JP2008006523A - カッティングプロッタ - Google Patents
カッティングプロッタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008006523A JP2008006523A JP2006177849A JP2006177849A JP2008006523A JP 2008006523 A JP2008006523 A JP 2008006523A JP 2006177849 A JP2006177849 A JP 2006177849A JP 2006177849 A JP2006177849 A JP 2006177849A JP 2008006523 A JP2008006523 A JP 2008006523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- winding device
- processing
- processing tool
- cutting plotter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Cutting Devices (AREA)
- Control Of Cutting Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】シート材100を上下に挟持するとともに前後に搬送する挟持搬送機構11,12、支持部材10の支持面10a上方に設けられた加工具21を左右に移動させる加工具移動機構15,20、および、支持部材10の前方に設けられてシート材100の加工済み部分を巻き取る巻取装置30を作動制御する作動制御装置50により、巻取装置30の作動時には加工具21による加工を中断させるとともに、加工具21による加工時には巻取装置30を停止させる制御が行われ、左右に並ぶ加工対象の加工を行った回数およびシート材100の加工済み部分を搬送した回数の少なくともいずれか一方が所定回数に達するごとに巻取装置30を作動させる制御が行われるように構成している。
【選択図】図3
Description
10 プラテン(支持部材)
10a 上面(支持面)
11 送りローラ(挟持搬送機構)
12 押えローラ(挟持搬送機構)
15 ガイドレール(加工具移動機構)
20 ヘッド(加工具移動機構)
21 カッタ(加工具)
30 巻取装置
31 巻取軸
32 トルクリミッタ
40,240 支持機構
50 作動制御装置
100 シート材
Claims (3)
- 加工対象が前後左右に並んで設定されたシート材の一部を載置する支持面が形成された支持部材と、
シート材を前記支持面とほぼ同一平面上において上下に挟持するとともに前後に搬送する挟持搬送機構と、
前記支持面の上方に設けられた加工具を左右に移動させる加工具移動機構と、
前記支持部材の前方に設けられてシート材の加工済み部分を巻き取る巻取装置と、
前記挟持搬送機構、前記加工具移動機構および前記巻取装置を作動制御する作動制御装置とを有し、
前記作動制御装置により、前記挟持搬送機構および前記加工具移動機構を作動させて前記支持面上のシート材を前記加工具に対して前後左右に相対移動させながら前記加工具により左右に並ぶ加工対象に対して1列加工する制御と、前記挟持搬送機構を作動させてシート材の加工済み部分を前方に搬送するとともに次列の加工対象が設定された部分を後方から前記支持面上に搬送する制御とが繰り返し行われるカッティングプロッタであって、
前記作動制御装置により、
前記巻取装置を作動させているときには前記加工具によるシート材の加工が中断されるとともに、前記加工具による加工時には前記巻取装置を停止させる制御が行われ、
左右に並ぶ加工対象の加工を行った回数およびシート材の加工済み部分を前方に搬送した回数の少なくともいずれか一方が所定回数に達するごとに前記巻取装置を作動させる制御が行われることを特徴とするカッティングプロッタ。 - 前記挟持搬送機構は、前記巻取装置が停止している状態において前記巻取装置に巻き取られたシート材を前記支持部材側に搬送可能に構成されており、
前記作動制御装置により、前記巻取装置にシート材が巻き取られて前記巻取装置を停止させた後であって前記加工具による加工を再開させる前に、前記挟持搬送機構を作動させて前記支持部材と前記巻取装置との間でシート材を弛ませる制御が行われることを特徴とする請求項1に記載のカッティングプロッタ。 - 前記巻取装置は、シート材を巻き取る速度が前記挟持搬送機構によりシート材が搬送される速度よりも速くなるように駆動され、
前記作動制御装置により、前記巻取装置にシート材の加工済み部分が巻き取られた後に、前記巻取装置を作動させながら前記支持部材からシート材の加工済み部分を搬送する制御が行われることを特徴とする請求項1または2に記載のカッティングプロッタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177849A JP4847229B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | カッティングプロッタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177849A JP4847229B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | カッティングプロッタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008006523A true JP2008006523A (ja) | 2008-01-17 |
JP4847229B2 JP4847229B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39065195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006177849A Expired - Fee Related JP4847229B2 (ja) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | カッティングプロッタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4847229B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012254880A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Mimaki Engineering Co Ltd | 制御方法、制御装置、および加工装置 |
JP2020138257A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | グラフテック株式会社 | カッティングプロッタ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0343271A (ja) * | 1989-07-12 | 1991-02-25 | Mimaki Eng:Kk | カッテングプロッタのロール紙支持機構 |
JPH03193497A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-23 | Mutoh Ind Ltd | 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙巻き取り制御方法 |
JPH03221497A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-09-30 | Mutoh Ind Ltd | 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙巻き取り制御方法 |
JP2001026198A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Mimaki Engineering:Kk | ペーパームービングタイプのプロッタ |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006177849A patent/JP4847229B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0343271A (ja) * | 1989-07-12 | 1991-02-25 | Mimaki Eng:Kk | カッテングプロッタのロール紙支持機構 |
JPH03193497A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-08-23 | Mutoh Ind Ltd | 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙巻き取り制御方法 |
JPH03221497A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-09-30 | Mutoh Ind Ltd | 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙巻き取り制御方法 |
JP2001026198A (ja) * | 1999-07-13 | 2001-01-30 | Mimaki Engineering:Kk | ペーパームービングタイプのプロッタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012254880A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Mimaki Engineering Co Ltd | 制御方法、制御装置、および加工装置 |
JP2020138257A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | グラフテック株式会社 | カッティングプロッタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4847229B2 (ja) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011013190A1 (ja) | プリンタカッター | |
JP4847229B2 (ja) | カッティングプロッタ | |
JP2017165011A (ja) | 記録装置および記録装置の媒体送り方法 | |
CN111511667A (zh) | 片体供给装置以及片体供给方法 | |
CN111491880A (zh) | 片体供给装置以及片体供给方法 | |
JP5437099B2 (ja) | 画像形成装置における画像形成方法および画像形成用コンピュータプログラム | |
JP6071339B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP4466329B2 (ja) | プリンタ装置におけるごみ除去・切断機構の制御方法 | |
JP2010162699A (ja) | クリーニング装置および該クリーニング装置を装備する印刷装置 | |
CN111511666A (zh) | 片体供给装置以及片体供给方法 | |
JP4877515B2 (ja) | 被記録材搬送装置、記録装置及び液体噴射装置 | |
JP2006124095A (ja) | ラミネート装置及びラベル製造装置 | |
JP4344045B2 (ja) | ペーパームービングタイプのプロッタ | |
JP7602448B2 (ja) | 媒体切断方法および媒体切断装置の制御方法 | |
JP7629841B2 (ja) | 媒体切断装置 | |
JP6003289B2 (ja) | プリンターの制御方法およびプリンター | |
JP2007084126A (ja) | ラベル貼付け機のラベル送出し制御装置およびラベル送出し制御方法 | |
JP4803388B2 (ja) | 装置、プログラム | |
JP3933433B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003039756A (ja) | 用紙切断装置を備えたプリンタ及びその駆動方法 | |
JP2794956B2 (ja) | 媒体送り機構 | |
JP2023102531A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP2005313247A (ja) | プリンタの切断装置 | |
JP2001225537A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPH07101119A (ja) | プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111013 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4847229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |