JP2007536667A - 集積回路を備えるモバイル装置およびそのような回路をパワーダウンする方法 - Google Patents
集積回路を備えるモバイル装置およびそのような回路をパワーダウンする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007536667A JP2007536667A JP2007512620A JP2007512620A JP2007536667A JP 2007536667 A JP2007536667 A JP 2007536667A JP 2007512620 A JP2007512620 A JP 2007512620A JP 2007512620 A JP2007512620 A JP 2007512620A JP 2007536667 A JP2007536667 A JP 2007536667A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- state
- mobile device
- logic
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
Description
−ICの作業レベルを制御するためのパワーダウン制御ユニットPDCU
−システムに対して起動(ウェイクアップ)するように命じる待機状態にあるシステムの境界で外部プロセッサ、キーボード、タイマ等によりもたらされる作業を検出するためのウェイクアップ要求検出器WURD
−電力供給の切断前に保存する必要がある全てのコンフィギュレーション順序論理の状態を記憶するための状態回復記憶領域SRS。
−動作中から待機モードへと切り換わるための要求をマルチプロセッサアーキテクチャの1つのプロセッサが受ける開始ステップ。
−アクティブなI/O転送が存在するかどうかをチェックするステップ1。NOの場合には、I/O転送が継続中であると見なされ、機能順序論理の状態を無視することができる。
−ステップ1に対する答えがYES(Y)の場合に全てのI/O転送を終了させるステップ2。
−コンフィギュレーション順序論理状態を状態回復記憶装置へシフトするステップ3。このシフトは、第1の実施形態(図3)においてはシリアルに行なうことができ、あるいは、本発明の第2の実施形態(図4および図5)においてはパラレルに行なうことができる。
−状態回復記憶領域を除くマイクロプロセッサアーキテクチャの全体をパワーダウンするステップ4。
−ウェイクアップ要求が受けられるかどうかをチェックするステップ5。
−ウェイクアップ要求がステップ5において受けられた後に回路を再びパワーアップするステップ6。
−状態回復記憶装置をコンフィギュレーション順序論理へリロードするステップ7。
−最後にウェイクアップ要求を果たすステップ8。
Claims (13)
- 所定の機能を動作させるための集積回路を備え、前記回路は、当該回路が所定の期間内に動作を再開できる待機動作モードに設定可能であり、前記回路が所定の状態を有する順序論理を備えるモバイル装置であって、待機モード中に前記順序論理の関連する状態を状態回復記憶領域に記憶するためのパワーダウンユニットを更に備えている、モバイル装置。
- 前記回路は、コンフィギュレーション順序論理と機能順序論理とを区別するための異なる論理ブロックを備え、それにより、前記コンフィギュレーション順序論理の状態のみが前記状態回復記憶領域に記憶されるようになっている、請求項1に記載のモバイル装置。
- 前記パワーダウンユニットは、前記回路の作業レベルを制御するためのパワーダウン制御ユニットを備えている、請求項1に記載のモバイル装置。
- 前記回路を待機モードから再びアクティブ動作モードへとパワーアップさせるためのウェイクアップ要求を検出する複数のウェイクアップ要求検出器を更に備えている、請求項2に記載のモバイル装置。
- 前記コンフィギュレーション順序論理の状態が情報データから成り、前記データは、前記回路が待機モードでパワーダウンされる前に、前記コンフィギュレーション順序論理から前記状態回復記憶領域へとシリアルにシフトされる、請求項1に記載のモバイル装置。
- 前記コンフィギュレーション順序論理の状態が情報データから成り、前記回路は、データを記憶してリロードするための記憶セルラインを使用して前記データが前記コンフィギュレーション順序論理から前記状態回復記憶領域へとパラレルにロードされるように設けられている、請求項1に記載のモバイル装置。
- 前記回路は、記憶してリロードする前記ラインの多重化/逆多重化を行なうことができる専用のフリップフロップを備えている、請求項5に記載のモバイル装置。
- 前記回路は、前記モバイル装置が周辺デバイスと通信できるようにする入力/出力周辺回路である、請求項1に記載のモバイル装置。
- 回路を待機動作モードでパワーダウンする方法であって、前記待機動作モードにおいて前記回路は動作中ではないが所定の遅延時間内に作業を再開でき、前記回路が所定の状態を有するコンフィギュレーション順序論理を備えている方法において、
−動作中から待機モードへ切り換えるための要求を受けるステップと、
−前記コンフィギュレーション順序論理の状態を状態回復記憶領域に記憶するステップと、
−前記状態回復記憶領域を除いて前記回路をパワーダウンするステップと、
を含む方法。 - −動作中から待機モードへ切り換えるための要求を受ける前記ステップの後に、アクティブな入力/出力転送が存在するかどうかをチェックするステップと、
−前記コンフィギュレーション順序論理の状態を前記状態回復記憶領域へシフトするステップを開始する前に、先のステップの結果が肯定的である場合、全ての入力/出力転送を終了させるステップと、
を更に含む、請求項8に記載の方法。 - 前記コンフィギュレーション順序論理の状態を状態回復記憶領域に記憶する前記ステップがシリアルに行なわれる、請求項8または9に記載の方法。
- 前記コンフィギュレーション順序論理の状態を状態回復記憶領域に記憶する前記ステップがパラレルに行なわれる、請求項8または9に記載の方法。
- 請求項に記載された方法にしたがって待機動作モードにおいて回路がパワーダウンされた後に回路を再びパワーアップする方法であって、前記回路が、状態回復記憶領域に記憶された所定の状態を有するコンフィギュレーション順序論理を備えている方法において、
−ウェイクアップ要求が受けられるかどうかをチェックするステップと、
−先のステップでウェイクアップ要求が受けられた後に回路をパワーアップするステップと、
−前記状態回復記憶領域を前記コンフィギュレーション順序論理へリロードするステップと、
−前記ウェイクアップ要求を果たして回路をパワーアップするステップと、
を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04101939 | 2004-05-05 | ||
PCT/IB2005/051391 WO2005106626A1 (en) | 2004-05-05 | 2005-04-28 | A mobile apparatus comprising integrated circuit and method of powering down such circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007536667A true JP2007536667A (ja) | 2007-12-13 |
Family
ID=34965718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007512620A Pending JP2007536667A (ja) | 2004-05-05 | 2005-04-28 | 集積回路を備えるモバイル装置およびそのような回路をパワーダウンする方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7848718B2 (ja) |
EP (1) | EP1745344A1 (ja) |
JP (1) | JP2007536667A (ja) |
CN (1) | CN1950784B (ja) |
WO (1) | WO2005106626A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012079320A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Apple Inc | ハードウェアのダイナミックなキャッシュパワー管理 |
JP2014506073A (ja) * | 2011-01-13 | 2014-03-06 | ザイリンクス インコーポレイテッド | 集積回路における電力マネジメント |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7664970B2 (en) * | 2005-12-30 | 2010-02-16 | Intel Corporation | Method and apparatus for a zero voltage processor sleep state |
US20060119382A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-08 | Shumarayev Sergey Y | Apparatus and methods for adjusting performance characteristics of programmable logic devices |
US8421502B2 (en) * | 2005-11-10 | 2013-04-16 | Intel Corporation | Power reducing logic and non-destructive latch circuits and applications |
US7536485B2 (en) * | 2005-12-29 | 2009-05-19 | Intel Corporation | Processor having inactive state of operation and method thereof |
KR101283540B1 (ko) * | 2007-12-14 | 2013-07-15 | 삼성전자주식회사 | 스탠바이 불량(standby fail)을 감소시킨반도체 메모리 장치 및 반도체 장치 |
EP2283650A1 (en) * | 2008-05-26 | 2011-02-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A method for switching a multimedia source and multimedia sink from an operating mode to a standby mode, and from a standby mode to an operating mode |
TWI479894B (zh) * | 2011-12-06 | 2015-04-01 | Asmedia Technology Inc | 高解析度多媒體介面的資料傳收裝置 |
GB2509124A (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-25 | Nomad Spectrum Ltd | Wireless access point and cellular network relay with secondary co-processor controlling power supplies and SIM cards |
US9118851B2 (en) * | 2013-11-21 | 2015-08-25 | Omnivision Technologies, Inc. | High dynamic range image sensor read out architecture |
US10839866B1 (en) * | 2019-06-03 | 2020-11-17 | Qualcomm Incorporated | Memory core power-up with reduced peak current |
US11843939B2 (en) * | 2020-12-16 | 2023-12-12 | Itron, Inc. | Secure messaging for outage events |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1078836A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | データ処理装置 |
JP2002196846A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | Lsiのリーク電流低減方法 |
JP2004126932A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | 集積回路装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06311012A (ja) | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Toshiba Corp | 消費電力が低減されたトランジスタ論理回路 |
US6347276B1 (en) * | 2000-09-13 | 2002-02-12 | Detroit Diesel Corporation | Method and system for reducing the time required to power down engine controller with faulty EEPROM |
US7058834B2 (en) * | 2001-04-26 | 2006-06-06 | Paul Richard Woods | Scan-based state save and restore method and system for inactive state power reduction |
JP3957560B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2007-08-15 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置 |
-
2005
- 2005-04-28 US US11/578,899 patent/US7848718B2/en active Active
- 2005-04-28 EP EP05732778A patent/EP1745344A1/en not_active Ceased
- 2005-04-28 CN CN2005800142552A patent/CN1950784B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-28 JP JP2007512620A patent/JP2007536667A/ja active Pending
- 2005-04-28 WO PCT/IB2005/051391 patent/WO2005106626A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1078836A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | データ処理装置 |
JP2002196846A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | Lsiのリーク電流低減方法 |
JP2004126932A (ja) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | 集積回路装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012079320A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Apple Inc | ハードウェアのダイナミックなキャッシュパワー管理 |
US8806232B2 (en) | 2010-09-30 | 2014-08-12 | Apple Inc. | Systems and method for hardware dynamic cache power management via bridge and power manager |
JP2014506073A (ja) * | 2011-01-13 | 2014-03-06 | ザイリンクス インコーポレイテッド | 集積回路における電力マネジメント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1950784A (zh) | 2007-04-18 |
EP1745344A1 (en) | 2007-01-24 |
CN1950784B (zh) | 2011-05-11 |
WO2005106626A1 (en) | 2005-11-10 |
US7848718B2 (en) | 2010-12-07 |
US20080045166A1 (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7809961B2 (en) | Standby mode for power management | |
US20090204834A1 (en) | System and method for using inputs as wake signals | |
US5561384A (en) | Input/output driver circuit for isolating with minimal power consumption a peripheral component from a core section | |
US8327173B2 (en) | Integrated circuit device core power down independent of peripheral device operation | |
EP0859975B1 (en) | A core section having asynchronous partial reset | |
US7587525B2 (en) | Power control with standby, wait, idle, and wakeup signals | |
US5898232A (en) | Input/output section of an integrated circuit having separate power down capability | |
US7539878B2 (en) | CPU powerdown method and apparatus therefor | |
EP2580657B1 (en) | Information processing device and method | |
JP2007536667A (ja) | 集積回路を備えるモバイル装置およびそのような回路をパワーダウンする方法 | |
JP2004192350A (ja) | コンピュータ装置、電力管理方法、およびプログラム | |
US20040250147A1 (en) | Uninterrupted system operation | |
JP3070527B2 (ja) | 無線携帯端末 | |
KR20160143159A (ko) | 데이터 복원을 안정적으로 제어하는 파워 게이팅 제어 회로 | |
KR20050065394A (ko) | 모바일 장치에서의 메모리 전류 누설을 줄이기 위한 방법및 장치 | |
EP1288771A2 (en) | Semiconductor integrated circuit with function to start and stop supply of clock signal | |
JP2010055265A (ja) | システムlsi、システムlsiの制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US7321980B2 (en) | Software power control of circuit modules in a shared and distributed DMA system | |
US20180321865A1 (en) | Configurable low memory modes for reduced power consumption | |
WO2011154775A1 (en) | Memory unit, information processing device, and method | |
JP2003162412A (ja) | Cpuの省電力回路 | |
CN115657834A (zh) | 一种基于soc的pmc与cpu的握手控制方法及系统 | |
JP2004280789A (ja) | 半導体集積回路装置およびマイクロコンピュータ開発支援装置 | |
EP1548547A1 (en) | Method and apparatus for reducing memory current leakage in a mobile device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080425 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100820 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101122 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110422 |