[go: up one dir, main page]

JP2007535846A - ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム - Google Patents

ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007535846A
JP2007535846A JP2007509673A JP2007509673A JP2007535846A JP 2007535846 A JP2007535846 A JP 2007535846A JP 2007509673 A JP2007509673 A JP 2007509673A JP 2007509673 A JP2007509673 A JP 2007509673A JP 2007535846 A JP2007535846 A JP 2007535846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
network controller
location information
unc
uma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007509673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535846A5 (ja
Inventor
ガラゲール、マイケル
グプタ、ラジェフ
Original Assignee
キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/013,883 external-priority patent/US7640008B2/en
Application filed by キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド filed Critical キニータ ワイヤレス、インコーポレイテッド
Publication of JP2007535846A publication Critical patent/JP2007535846A/ja
Publication of JP2007535846A5 publication Critical patent/JP2007535846A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • H04W8/065Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1446Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

位置情報を用いての移動電話加入者登録の方向転換が記載されている。一実施例において、本発明はあるデータ通信ネットワーク・コントローラで移動局とのデータ通信接続を設定し、その移動局から位置情報を受信して、その受信された位置情報に基づいてその移動局を異なるネットワーク・コントローラに方向転換させることを含む。
【選択図】 図1A

Description

(関連出願に対する相互参照)
この出願は、2004年4月22日出願で、「UMAネットワーク・コントローラ(UNC)選択とUMA測位サービス・サポート機構」と題された米国特許出願である特許文献1の優先権を主張するものである。この出願は、「無認可ワイヤレス通信システムを用いる認可されたワイヤレス通信システムのサービスエリア又は適用範囲を拡張するための装置及び方法」と題されて、2003年10月17日に出願された米国特許出願である特許文献2の一部継続出願である、「無認可ワイヤレス通信システムを用いる認可されたワイヤレス通信システムの適用範囲を拡張するための装置及び方法」と題されて、2004年12月15日に出願された米国特許出願である特許文献3の優先権を主張する一部継続出願である。
またこの出願は、「参加者装置との無認可及び認可ワイヤレス通信を促進する無認可ワイヤレス通信基地局(ベースステーション)と動作の方法」と題されて、2002年4月2日に出願された、本願と同一の譲受人に譲渡された米国出願である特許文献4と、「認可ワイヤレスシステム及び無認可ワイヤレスシステムの間の遠距離通信セッションの移譲を支援する装置」と題されて、2002年9月20日に出願された米国出願である特許文献5とに関連されている。
(技術分野)
この発明の分野は、全般的には、遠距離通信に関する。より詳細には、この発明はネットワーク・コントローラによって無認可ワイヤレスシステムを介してコア・ネットワークにアクセスする移動局を登録することに関する。
認可無線システムは無線トランシーバを用いて移動無線通信を個人に提供する。認可無線システムは、一般移動電話(携帯電話)及び/或はパーソナル通信サービス方式(PCS)電話システムを言及するものである。無線トランシーバは、セル電話、PCS電話、無線機器携帯情報端末、無線モデム、並びに、その類を含む。
認可無線システムは、政府から認可された無線信号周波数を利用する。多額の料金をそれら周波数にアクセスするために支払う。高価な基地局(BS)施設が用いられて、認可周波数での通信を支援する。基地局は、典型的には、相互に約1マイル隔たって据えられる(例えば、セルラー・ネットワークにおける移動電話タワー)。無線移送機構や、典型的な認可無線システムによって利用される周波数は、データ転送速度及び範囲の双方を制限する。結果として、認可無線システムにおけるサービスの品質(音声品質及びデータ転送の速度)は、有線(配線された)接続によって利用可能されるサービス品質よりも相当に劣る。こうして、認可無線システムのユーザは、比較的低い品質のサービスに対して、比較的高い料金を支払う。
有線(配線された)接続は広範囲にわたって配備されて、より高い品質の音声で且つより高い速度のデータ・サービスを伴って低コストで機能する。有線接続に関わる問題は、ユーザの移動性を制約することである。従来、有線での物理的接続が必要とされていた。
過去数年において、有線に基づくネットワークへのモバイル・アクセスを促進すべく無認可無線通信システムの使用は急激な成長を見てきた。例えば、そうした無認可無線システムはIEEE802.11a、b、若しくは、gの規格(WiFi)、ブルートゥース(商標)規格に基づく無線通信を支援し得る。そうしたシステムと関連された移動性範囲は、典型的には、約100メートル或はそれ以下である。典型的な無認可無線通信システムは、有線に基づくネットワークへの物理的接続(例えば、同軸ケーブル、ツイストペア、或は、光ケーブル)を伴う無線アクセスポイント(AP)を有する基地局を含む。このAPはRFトランシーバを有して、APの控えめな距離以内で動作する無線送受話器との通信を促進し、そこでは、WiFi及びブルートゥース(商標)規格によって支援されたデータ移送速度が、前述の認可無線システムによって支援されるものよりも相当に高い。こうして、このオプションはより低いコストでより高い品質のサービスを提供するが、そのサービスは基地局から控えめな距離にのみ及ぶものである。
現行において開発されているテクノロジーは、認可及び無認可の無線システムを継ぎ目無しで統合して、ユーザが、単一送受話器を介して、そうしたシステムの範囲以内になった際に無認可無線システムにアクセスすることを可能とする一方で、無認可システムの範囲外になった際に認可無線システムにアクセスするように為すことである。無認可ネットワークによって、送受話器は無線アクセスポイントに対して非常に遠いか或は非常に近いネットワーク・コントローラと接続でき、その無線アクセスポイントを通じてそれが接続している。認可無線システム(セルラー・ネットワーク)にアクセスすると、ユーザの携帯機器(例えば、移動電話)を検索する既知の技術が存在し、無認可無線システムに対する具現化モデルはユーザの位置又は場所が容易に確認されることを防止する。例えば、典型的な結滞電話ネットワークは単一エンティティ(或は、管理責務を共有する多数のエンティティ)によって管理されて、携帯機器の位置が内蔵ネットワーク下部構造を介して決定されることを可能としている。対照的に無線アクセスポイントは、典型的には、個々別々のユーザ或は会社によって展開されて、しばしばプライベート・アクセスだけを提供する。こうして、無認可システムへのアクセスと該無認可システムの使用とを制御できる単一の管理エンティティは何等存在しない。従って、無認可無線ネットワークにアクセスするユーザの位置を決定しそれら無認可無線ネットワークを適切なネットワーク・コントローラへ方向付ける既存の下部構造は何等存在しない。
米国仮特許出願第60/564,696号 米国非仮特許出願第11/688,470号 米国非仮特許出願第11/013,883号 米国特許出願第10/115,833号 米国特許出願第10/251,901号
位置情報を用いての移動電話加入者登録の方向転換が記載されている。一実施例において、本発明はデータ通信ネットワーク・コントローラで移動局とのデータ通信接続を設定し、その移動局から位置情報を受信し、その移動局をその受信された位置情報に基づき異なるネットワーク・コントローラへ方向転換する。
(図面の簡単な説明)
先行する局面やこの発明の付随長所の多くは、同一のものが添付図面と連携して取り込むことで以下の詳細な説明を参照することでより良好に理解されるように、より容易に理解されることになり、同様参照番号は特別の定めがない限り種々図面を通じて同様部分を言及するものである。
図1Aは、本発明の一実施例の屋内アクセス・ネットワーク(IAN)移動サービス・ソリューションの全体を提供し、
図1Bは一実施例の移動セットのプロトコル層を図示し、
図1Cは一実施例のプロトコル変換の方法を図示している。
図2Aは、ブルートゥース(商標)・シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局の一実施例に対するレベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関係プロトコル・アーキテクチャの全体を図示し、
図2BはIEEE802.11シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局の一実施例に対するレベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関係プロトコル・アーキテクチャの全体を図示している。
図3Aは、一実施例のUMA特定シグナル伝達と共に、CSドメイン・シグナル伝達を支持してのアップインターフェース・プロトコル・アーキテクチャを図示し、
図3Bは移動局によって利用されるブルートゥース(商標)下方層と物理的層通信を促進するアクセスポイントとを示し、
図3Cは移動局によって利用されるブルートゥース(商標)下方層と物理的層通信を促進するアクセスポイントとを示し、
図3Dは一実施例のGSM音声送信を支持してのアップCSドメイン音声伝達プロトコル・アーキテクチャを図示し、
図3Eは一実施例のアップGPRSユーザ・プレイン・プロトコル・アーキテクチャを図示し、
図3Fは一実施例のGPRSシグナル伝達を支持してのアップ・プロトコル・アーキテクチャを図示している。
図4は、一実施例の、幾つかの可能なGSM及びUMAシナリオを図示している。
図5は、一実施例における例示的な移動性管理機能を図示している。
図6は、一実施例の、登録中に、異なるネットワーク・コントローラに移動局を方向転換するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。
図7は、一実施例の、登録後に、異なるネットワーク・コントローラに移動局を方向転換するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。
図8は、一実施例の、登録中に、位置情報を提供するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。
図9は、登録後に、位置情報を更新するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。
図10は、一実施例のユーザ・ターミナルのブロック線図である。
図11は、実施例の通信ネットワーク・コントローラのブロック線図である。
以下の記載において、数々の明確な詳細は説明されて、本発明の実施例の徹底した理解を提供する。しかしながら関連技術の当業者は、この発明が1つ或はそれ以上の明確な詳細無しで、或は、他の方法、構成要素、材料等々で実行されることを認識することになる。他の例において、周知の構造、材料、或は、動作は詳細に図示されていないか或は記載されておらず、発明を局面を曖昧にすることを回避している。
この明細書全体にわたって「一実施例」或は「実施例」を参照することは、その実施例に関して記載された特別の特徴、構造、或は、特性が本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味する。こうして、この明細書全体にわたる様々な場所における「一実施例における」或は「実施例における」の句の出現は必ずしも同一実施例を言及するものではない。更には、特定の特徴、構造、或は、特性は任意の適切な方式で1つ或はそれ以上の実施例内に結合され得る。
この記載において、無認可無線システムは短距離無線システムであり得て、それは「屋内」として記載され得る。しかしながら、無認可無線システムが、建物の一部だけではなく、無認可無線システムによってサービスされた会社構内の複数の屋外部等の局所的な屋外領域をもカバーする無認可無線システムを含むことをこの出願を通じて理解される。移動局は、例えば、無線電話、スマート電話、携帯情報端末、或は、モバイル・コンピュータであり得る。この「移動局」も、例えば、無線システムに向かう統合ディジタル通信網(ISDN)或はプレイン・オールド・テレホン・サービス(POTS)端子に対する1つの集合の端子アダプタ機能を提供する固定無線装置であり得る。このタイプの装置の本発明の適用は、無線サービス会社が、所謂、優先代替サービスをユーザに提供すること、認可無線システムによって充分にカバーされた場所のユーザにでさえ提供することを可能とする。この記載は、UMA(無認可モバイル・アクセス)協会によって推奨されるようなUMA規格化アーキテクチャという背景においてのものである。しかしながら本発明はそこに限定されることはない。
以下の記載の全体にわたって、無線サービス用の遠距離通信産業で共通して使用される頭文字は本発明特有の頭文字と一緒に利用される。この出願に特有な頭文字の表は付録Iに含まれている。
図1Aは、本発明の一実施例の無認可モバイル・アクセス(UMA)・アーキテクチャ100を図示する。UMAアーキテクチャ100は、認可無線通信セッション106或は無認可無線通信セッション108の内の何れかを介して、移動局102のユーザが音声及び遠距離通信ネットワーク104にアクセスすることを可能としている。前記遠隔通信ネットワーク104は、音声ネットワーク112へのアクセスを提供するモバイル・スイッチング・センタ(MSC)110と、データ・ネットワーク116へのアクセスを提供するサービスGPRS(汎用パケット無線通信システム)支援ノード(SGSN)114とを含む。またMSC110は内部訪問者位置レジスタ(VLR)機能を提供する。
更なる詳細において認可無線通信セッションは、遠隔通信ネットワーク104を含む認可無線ネットワーク118によって提供される下部構造で促進される。図示された実施例において、前記認可無線ネットワーク118はセルラー・ネットワークに基づきGSM-(グローバル・システム・モバイル・コミュニケーションズ)に共通する構成要素を示しており、そのセルラー・ネットワークは、各認可ラジオ・リンク(無線リンク)122(例えば、ラジオ・リンクは認可大域幅以内の無線周波数を利用している)を介して、様々な移動局102に対する無線通信サービスを促進するマルチプル・ベース・トランシーバ・ステーション(BTS)120(その内の1つが簡略の目的で示されている)を含む。典型的には、前記マルチプルBTS120は広範囲な適用範囲をカバーするセルラー・コンフィギュレーション(各セル毎に1つずつ)内に構成されている。所与のエリア或は領域に対する様々なBTS120は基地局コントローラ(BSC)124によって管理され、各BTS120はプライベート・トランク126を介して、そのBSC124と通信状態で結合されている。一般に、地域的或は全国的な移動電話会社によって提供されるような大きな認可無線ネットワークはマルチプルBSC124を含むことになる。
各BSC124は規格基地局コントローラ・インターフェース126を通じて遠隔通信ネットワーク104と通信する。例えばBSC124は、回路スイッチド音声サービスに対するGSM
A-インターフェースを介してMSC110と通信すると共に、パケット・データ・サービスに対するGSM Gb-インターフェースを介してSGSN114と通信する。従来の認可音声及びデータ・ネットワーク104は、一方の認識BSC124から他方のBSC(不図示)までの継ぎ目無しハンドオフを許容すべくプロトコルを含む。
無認可通信セッション108は屋内基地局130を含む(無線)アクセスポイント(AP)128を介して促進される。典型的には、前記AP128は、ホーム132或はオフィスビル134等の固定構造体内に配置されているが、理解して頂けるように、屋内基地局130の適用範囲は建物或は構内の屋外部を含み得る。無認可通信セッション108を表す矢印によって示されるように、移動局102は第2データ経路を介して遠隔通信ネットワーク114と接続され得て、該第2データ経路は、無認可無線チャネル136、前記アクセスポイント128、アクセス・ネットワーク138、並びに、無認可モバイル・アクセス・ネットワーク・コントローラ(UNC)140を含む。前記UNC140は、基地局コントローラ・インターフェース126Aと類似する基地局コントローラ・インターフェース126Bを用いて遠隔通信ネットワーク104と通信し、GSM
Aインターフェース及びGbインターフェースを含む。屋内基地局128及び屋外ネットワーク・コントローラ132は、メモリ内に記憶されたソフトウェア・エンティティを含み得て、プロトコル変換を実行するに適合した1つ或はそれ以上のマイクロプロセッサ(図1Aでは不図示)を実行する。
屋内基地局128及びUMAネットワーク・コントローラ140も、メモリ内に記憶されたソフトウェア・エンティティを含み得て、プロトコル変換を実行するに適合した1つ或はそれ以上のマイクロプロセッサ(図1Aでは不図示)を実行する。
無認可無線チャネル136は、無認可の自由スペクトル(例えば、約2.4GHz、5GHz、11−66GHzのスペクトル)内の波長(或は波長範囲)を利用するラジオ・リンクによって促進される。無認可無線サービス・ホスティング無認可無線チャネル136は関連された通信プロトコルを有し得る。例として、無認可無線サービスはブルートゥース(商標)互換性無線サービス、或は、無線ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)(WiFi)サービス(例えば、IEEE802.11a、b、或は、g無線規格)であり得る。これはユーザに、無認可無線サービスのサービス領域内(即ち、対応するAPのサービス範囲以内)の潜在的に改善された品質のサービスを提供する。こうして、加入者が無認可APの範囲以内である際、その加入者は拡張されたサービス範囲を享受し、その理由として、送受話器が認可無線システムによって確実にサービスされ得ない箇所での建物内の深い場所でサービスを受信できるからである。同時に加入者は、通信を落とすことなく、無認可APの範囲外部でローミングできる。変わりに、無認可APの範囲外側でのローミングは継ぎ目無しのハンドオフとなって、そこでは通信サービスが、引用することでここにその内容が合体された米国特許出願第10/115,833号により詳細に記載されているように、認可無線システムによって自動的に提供される。
移動局102はマイクロプロセッサと、通信セッションを管理するための無線プロトコルを実行するコンピュータ・プログラム命令を記憶するメモリ(不図示)とを含み得る。図1Bに図示されているように、一実施例において前記移動局102は、層1プロトコル層142と、層2プロトコル層144と、無線資源(RR)副層146、移動性管理(MM)副層148、並びに、呼管理(CM)層150を含む層3信号送りプロトコル層とを含む。理解されるように、レベル1層、レベル2層、並びに、レベル3層はソフトウェア・モジュールとして具現化され得て、それはソフトウェア「エンティティ」として記載されもし得る。認可無線サービスに対する一般的な用語法に従えば、層1は物理層であり、即ち、無線通信セッションに対する物理的ベースバンドである。この物理層はラジオ・インターフェースの最下層であり、ビット・ストリームを物理的ラジオ・リンクにわたって転送する機能を提供する。層2はデータ・リンク層である。このデータ・リンク層は移動局と基地局コントローラとの間の信号送りを提供する。RR副層は、移動局が専用モードであるときであるRR-セッションの管理に関係していると共に、ラジオ・チャネルのコンフィギュレーション、パワー・コントローラ、不連続性の送信及び受信、並びに、移譲に関係している。移動性管理層は、例えば、移動局場所、セキュリティ機能、並びに、認証を処理することができる。呼制御管理層は終端間呼設定に対する制御を提供する。認可無線システムに対するこれらの機能は無線通信の技術における当業者によってよく知られている。
移動局は無認可無線サービス物理的層152(即ち、ブルートゥース(商標)、WiFi、或は、他の無認可無線チャネル(例えばWiMAX))をも含む。またこの移動局は無認可無線サービス層2リンク層154と、無認可無線サービス・無線資源副層156とを含む。アクセス・モード・スイッチ160はモバイル管理148及び呼管理層150に対して含まれて、移動局102が無認可AP128の範囲以内にある際に前記無認可無線サービス・無線資源副層156及び無認可無線サービス・リンク層154とアクセスして、認可RR副層146及び無認可無線サービスRR副層156の間のスイッチングを支援する。
無認可無線資源副層156及び無認可リンク層154は、認可及び無認可の無線システム間の継ぎ目無しハンドオフを促進すべく選択されたプロトコルに加えて利用される無認可無線サービスに特有なプロトコルを含む。結果として、前記無認可無線資源副層156及び前記無認可リンク層154は、MSC、SGSN、或は、他の音声若しくはデータ・ネットワークによって認識された従来の基地局コントローラ・インターフェース・プロトコル126と互換性あるフォーマットに変換される必要がある。
図1Cを参照すれば、本発明の一実施例において、移動局102、AP128、並びに、UNC140は、無認可サービスのレベル1、レベル2、並びに、レベル3の各層を従来の基地局副ネットワーク(BSS)インターフェース126B(例えば、A-インターフェース或はGb-インターフェース)に変換するインターフェース変換機能を提供する。プロトコル変換の結果として、通信セッションは設定されて、音声ネットワーク/データ・ネットワーク104に対して透明であり、即ち、音声/データ・ネットワーク104は、従来のベース・トランシーバ・ステーションによって処理される従来の通信セッションによってのように、通信セッション用にその規格インターフェース及びプロトコルを用いる。例えば、幾つかの実施例において、前記移動局102及び前記UNC140は、位置更新及びサービス要求を始動して促進すべく構成されている。その結果、音声/データ・ネットワーク104に透明であるサービスの継ぎ目無しハンドオフに対するプロトコルが促進される。これは、例えば、単一電話番号を認可無線サービス及び無認可無線サービスの双方に使用させることを許容する。加えて、本発明は、無認可無線サービスを通じて提供されるべき認可無線サービスを通じてだけ従来から提供された種々のサービスを許容する。こうしてユーザは、自身の移動局が従来の電話サービスにアクセスしている間に高い帯域幅無認可無線サービスによってサービスされるエリア以内に配置されている際、潜在的により高い品質のサービスの利益を得ている。
認可無線サービスは、音声/データ・ネットワーク104に対する規定されたBSSインターフェース・プロトコル126を有する任意の認可無線サービスを含み得る。一実施例において、認可無線サービスはGSM/GPRSラジオ・アクセス・ネットワークであるが、理解して頂けるように、本発明の実施例は他の認可無線サービスを含む。この実施例に対して、規格GSM
BSSネットワーク要素によって使用される同一基地局コントローラ・インターフェース126を介して、UNC140はGSMコア・ネットワークと相互接続する。例えば、GSMアプリケーションにおいて、これらインターフェースは回路スイッチド音声サービス用のGSM
A-インターフェースと、パケット・データ・サービス(GPRS)用のGSM Gbインターフェースとである。本発明のUMTS(ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム)アプリケーションにおいて、回路スイッチド音声サービス用のUMTS
Iu-csインターフェースとパケット・データ・サービス用のUMTS Iu-csインターフェースとを用いて、UMTSネットワークと相互接続する。本発明のCDMAアプリケーションにおいて、回路スイッチド音声サービス用のCDMA
A1インターフェース及びA2インターフェースとパケット・データ・サービス用のCDMA A10インターフェース及びA11インターフェースとを用いて、前記UNC140はCDMAネットワークと相互接続する。
GSM/GPRS実施例において、UNC140はGSM BSSネットワーク要素としてGSM/GPRSコア・ネットワークには見え、そのように管理されて動作される。このアーキテクチャにおいて、トランザクション制御の原則要素(例えば呼処理)はより高いネットワーク要素、即ち、MSC110訪問者位置レジスタ(VLR)及びSGSN114によって提供される。公認された移動局は、もしそれらがAP128の適用範囲の外側であればGSMラジオ・アクセス・ネットワークを直に介してか、或は、それらがAPの適用範囲以内であればUMAネットワーク・システムを介してかの何れかで、GSM/GPRSコア・ネットワークにアクセスすることを可能とされている。
UMAアーキテクチャ100によって主催される通信セッションが音声ネットワーク112或はデータ・ネットワーク116に透明であれば、無認可無線サービスは無線サービス・プロバイダによって典型的に提供される全てのユーザ・サービスを支援し得る。GSMの場合、典型的にはこれは以下の基本サービス:電話通信技術、緊急通話(例えば、北米のE911呼び出し)、ショート・メッセージ、移動電話終端ポイント・ツー・ポイント(MT/PP)、ショート・メッセージ、移動電話始端ポイント・ツー・ポイント(MO/PP)、GPRS伝達サービス、移譲(屋外対屋内、屋内対屋外、音声、データ、SMS、SS)を含む。加えて、GSMは当業界で周知である様々な補助サービスを支援し得る。
図2Aは、ブルートゥース(商標)・シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局102の一実施例に対する、レベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関連プロトコル・アーキテクチャの全体像を提供している。図示された如く、2つの論理的無線資源(RR)管理エンティティ、即ち、GSM
RRエンティティ202及びUMA-RRエンティティ204が存在する。プロトコル・アーキテクチャは、GSMベースバンド・レベル1層206、GSMレベル2リンク層(LAPDm)208、ブルートゥース(商標)・ベースバンド・レベル1層210、層2接続アクセス手続き(L2CAP)層212及びBNEP層213を含んでいるブルートゥース(商標)・レベル2層211、アクセス・モード・スイッチ214、並びに、上方層プロトコル216を含む。移動局がUMAモードで動作中、UMA-RRエンティティ204は、指定されたサービス・アクセス・ポイント(RR-SAP)を介して、移動性管理(MM)副層へのサービスを提供する現行の「貢献」RRエンティティである。GSM
RRエンティティはこのモードでMM副層から引き離される。前記UMA-RRエンティティ204は機能から成る新集合を提供し、幾つかのタスクに対して責任がある。第1として、UMA-RRエンティティはUMA受信地域の発見とUMA登録とに対する責任がある。第2として、UMA-RRエンティティはGSM RR層のエミュレーションに対する責任があって、予測されたサービスをMM層に提供する、即ち、RR接続の作成、維持、並びに、取り壊しである。RR-SAPに対して規定された全ての既存のGSM04.07のプリミティブが適合する。UMA-RRエンティティ204のプラグ-インはこのようにして、上方層プロトコルに対して透明と為される。第3として、UMA-RRエンティティ204モジュールはGSM
RRエンティティとの組み合わせに責任があって、先に参照した米国非仮特許出願第11/688,470号において更に詳細に記載されているように、アクセス・モード・スイッチング及び移譲を管理する。
図2Bは、IEEE802.11シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局102の一実施例に対する、レベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関連プロトコル・アーキテクチャの全体像を提供している。エンティティ及び層の全ては図2Aに対して先に記載されたものと同一であって、ブルートゥース(商標)層が802.11PHY層218及び802.11MAC層220と代替されたことを除く。
図3Aは、一実施例に従って、回路スイッチド(CS)ドメイン・シグナル伝達を支援してアップ・インターフェース・プロトコル・アーキテクチャを、UMA固有のシグナル伝達と共に図示する。MSC副層は、メッセージ転送部(MTP)インターフェースMTP1
302、MTP2 304、MTP3 306、シグナル伝達接続制御部(SCCP)308、基地局システム・アプリケーション部(BSSAP)310、移動性管理インターフェース312、並びに、接続管理インターフェース314に関して、当業界では従来からよく知られている。
UMA-RRプロトコルは、移動局102及びUNC140の各々によって提供されたUMA-RR層204を介して、UMA「層3」シグナル伝達機能を支援する。BSCのように行動する前記UNC140はUMA-RRプロトコル・メッセージを終了し、メッセージ及び類似A-インターフェース・メッセージの間の相互作用に対して責任がある。
移動局104及びUNC140の各々におけるUMA-RR層204下方の層は、TCP層316、遠隔IP層318、並びに、IPSec(IP
security:IPセキュリティ)層320を含む。オプションとして、TCP/IP(不図示)上を走る規格セキュア・ソケット層(SSL)プロトコルがIPSec層320の代わりに展開され得る。
移動局102及びUNC140の間のより低いレベルIP接続性は介在アクセスポイント128及び広帯域IPネットワーク138(即ち、図1Aに示されたアクセス・ネットワーク138)によって主催される適切な各種の層によって支援される。IP移送層(即ち、7層OSIモデル下方の従来のネットワーク層3)を支援する構成要素は、移動局104、AP128、並びに、IPネットワーク138の各々に対する移送IP層322とUNC140でのIP層322Aとを含む。
最下層(即ち、物理的及びデータ・リンク層)で、移動局104及びAP128は無認可の下方層324を提供するものとして描かれているが、AP128、IPネットワーク138、並びに、UNC140の各々は適切なアクセス層326を提供する。典型的には、アクセス層326は、限定されるわけではないが、従来のイーサーネットPHY層及びMAC層(IEEE802.3)を含むことになる。
図3A及び図3Bに示されるように、無認可層下方層324は、無認可ラジオ・リンクがブルートゥース(商標)・シグナル伝達か或はIEEE802.11シグナル伝達かの何れかを用いることに依存する。図3Aに描かれたブルートゥース(商標)下方層は図2Aの移動局アーキテクチャと対応し、ブルートゥース(商標)広帯域層210、L2CAP層212、並びに、BNEP層213を含む。同時に、図3Bに示された801.11下方層は図2Bの移動局アーキテクチャと対応し、802.11PHY層218及び802.11MAC層220を含む。
図3Dは、一実施例に従って、GSM音声伝送を支援してアップCSドメイン伝達プロトコル・アーキテクチャを図示している。図3D及び図3Cのアーキテクチャと共通する同様に名付けられ且つ参照された構成要素に加えて、GSM音声送信を支援するためのファシリティが設けられている。MSC110に対して、これら構成要素はGSM音声送信に対する従来の構成要素を含み、UNC140内に展開されている同様な構成要素を伴って物理的層330及びオーディオ332として描かれている。移動局102及びUNC140の各々は、GERAN(GSMエッジ・ラジオ・アクセス・ネットワーク)コーディック334及びRTP/UDP層336を含む。
図3Dのアーキテクチャの下で、オーディオはRFC3267及びRFC3551で規定されたRTPフレーミング・フォーマットに従ってアップ・インターフェース上を流れる。UMAモードで動作している際、TS26.103に特定されたAMR
FRに対する支援が支援される。G.711等の他のコーディックも支援され得る。
図3Eは、一実施例の、アップGRPSユーザ・プレイン・プロトコル・アーキテクチャを図示する。このアップGPRSユーザ・プレイン・プロトコル・アーキテクチャは、無認可スペクトルを利用してUNC140を通じてのGPRSシグナル伝達及びデータ・パケットのトンネリングを効果的に可能とし、よって移動局102及びSGSN118の間のパケット-スイッチド・トラフィックに対するトンネリング機能を支援している。
図3Eに図示されているように、UNC140及びSGSN114の各々はGPRSシグナル伝達及びデータ・パケットを支援する従来のファシリティを利用しており、物理的層350、ネットワーク・サービス層352、並びに、BSSGP層354を含んでいる。移動局102及びUNC140の各々は、UDP層356及びUMA-RLC層358を含む。移動局102及びSGSNの各々は、LLC層360及びSNDCP層362を含む。移動局102もIP層364を含む。
図3Eのアーキテクチャの下、GPRS LLC PDU伝達データ及び上方層プロトコルは移動局102及びSGSN114の間を透過的に伝達される。これは移動局が、それがあたかもGERAN
BSS内にあるように同一方式で全GPRSサービスを引き出すことを可能としている。前記移動局102内における全ての既存のGPRSアプリケーション及びMMIは不変である。LLC
PDUは前記移動局102からUNC140までUMA-RLC層358を上を伝達され、それはBSSGPメッセージングを用いてSGSN114へPDUを中継で送る。前記UMA-RLC層358はUDP層356上を直に走ってIP伝達サービスを活用する。
図3Fは、一実施例の、GPRSシグナル伝達を支援するアップ・プロトコル・アーキテクチャを図示している。このアーキテクチャの下、上方プロトコル(上方層366を含む)に信号伝達するためのGPRS
LLC PDUはMS102及びSGSN114の間に透過的に伝達される。これはMSが、それがあたかもGERAN BSSと接続されているように同一方式で全GPRSサービスを獲得することを可能としている。GRPS-RLCプロトコルは(上方層透視図から見て)同等のUMA-RLCプロトコルと代替される。信頼性はTCP層357によって確保される。GERAN
BBSにおけるように、BSCのように行動するUNCは前記UMA-RLCプロトコルを終了し、BSSGPを用いてGb-インターフェースへ向けてそれと相互作用する。
先に記したように、移動局は、例えば、無線電話、スマート電話、携帯情報端末、或は、モバイル・コンピュータであり得る。この移動局も、例えば、無線システムに向かう統合ディジタル通信網(ISDN)或はプレイン・オールド・テレホン・サービス(POTS)端子に対する1つの集合の端子アダプタ機能を提供する固定無線装置であり得る。
先に挙げられたもの以外の他の端子アダプタ・タイプは本発明の実施例で利用される。例えば、(1)POTS電話よりもむしろコードレス電話を支援する端子アダプタ、(2)規格セッション開始プロトコル(SIP)電話を支援する端子アダプタ、並びに、(3)卓上電話で見出されるようなコードレス送受話器及びユーザ・インターフェースを統合する端子アダプタである。各場合において、ここに記載された発明は、これら端子アダプタ機能が無認可ネットワークを介して、無線システムとどのようにして接続され得るかを記載している。
他の規格ブルートゥース(商標)能力の使用は本発明の実施例と一緒に可能である。例えば、別のブルートゥース(商標)装置(例えば、ユーザの通常の移動電話)におけるSIMにアクセスする「SIMアクセス・プロファイル」と呼称されるブルートゥース(商標)規格能力が存在し、第1装置がSIM(即ち、ユーザの通常の移動電話)と関連された「個性」を引き受けることを可能としている。先に記載された実施例はこの規格能力を活用して、端子アダプタが結着された装置(例えば、POTS電話)にユーザの移動電話の個性を付与する。
移動性管理
UNC140はGSM BSCの機能と同等の機能を提供し、そしてそのようなものとして、(ネットワーク上の)UMA移動電話を制御する。一実施例において、UNCごとに単一UMAがあり得て、代替実施例において、UNCと接続されたアクセスポイントごとに1つのUMA移動電話があり得る。後者の実施例は使用されるべく予想される多数のAPによってそれほど望ましくなく、そこでUMAアーキテクチャはそれらAPをUMA移動電話にフレキシブルなグループ分けを許容する。各UMA移動電話は移動電話グローバル識別子(CGI)で識別され得て、未使用の絶対無線周波数チャネル番号(ARFCN)が各UMA移動電話に割り当てられる。各UMA移動電話は、MSCによって貢献される特定のGSM位置エリアとそれとを関連させることによって物理的境界にマッピングさせられ得る。UMA移動電話にマッピングされた位置エリア内のGSM移動電話は、UMA移動電話用のARFCN対CGIマッピングで構成される。更にこのARFCNは移譲を許容すべくGSM移動電話によってBAリスト内に公表され得る。UMA移動電話が既存GSM移動電話と同一の位置エリア識別子(LAI)を使用され得るか、或は、新LAIがUMA移動電話用に使用され得るかに留意すべきである。後者は、INCを介して登録されるべく移動局が知られている際に、GSM移動電話内における呼び出しを低減すること点で有用である。先の議論はGPRSルーチング(経路指定)・エリアに同等に適用されて、エリア識別子(RAI)を経路指定する。
UMA CPEアドレシング
加入者宅内機器(CPE)は移動局及びアクセスポイント(AP)を含み得て、それらを通じて移動局はUMAサービス用にUNCにアクセスし得る。UMA
CPEアドレシング・パラメータは下記に記載されたパラメータを含み得る。
UMA CPEアドレシングは、パラメータとして、移動電話機器におけるSIMと関連された国際的な移動電話加入者識別子(IMSI)を含む。IMSIは、アップ・インターフェースを介して、UNCへUMAサービスを要求した際に、UMA移動局によってUNCに提供される。GSM
BSCとは異なって、UNCはUMAモードで動作している各移動局に対する事情を管理する。それ故に、UNCは貢献された各移動局に対する記録を維持する。例えば、IMSIはUNCによって使用され得て、UNCがBSSMAP呼び出しメッセージを受け取ると適切な移動局記録を見出す。
UMA CPEアドレシングは、パラメータとして、モバイル機器(例えば、802.11MACアドレス)における無認可インターフェースと関連されたアドレスを含む。この識別子は、アップ・インターフェースを介して、UMA移動局によってUNCに提供され得る。UNCはこのアドレスIMSIに対する代替として用い得てIMSIのアップ・インターフェースを介しての転送を限定して、メッセージのルーチングの点で補助する。
UMA CPEアドレシングは、パラメータとして、貢献するGPRS支援ノード(SGSN)によって移動局に割り当てられた一時的な論理リンク識別子(TLLI)をも含む。この識別子は規格Gb-インターフェース手続きを介して提供され得る。UNCはこのアドレスを貢献された各移動局に対して追跡し得て、GSM Gb-インターフェース手続きを支援する(例えば、それによって、ダウンリンクGPRSパケットが正しい移動局へ経路指定され得る)。
UMA CPEアドレシングは、パラメータとして、アクセスポイントID(AP-ID)をも含む。このAP-IDは無認可モード・アクセスポイントのMACアドレスであり得て、それを通じて移動局がUMAサービスにアクセスする。この識別子は、アップ・インターフェースを介してUMAサービスを要求する際、UMA移動局によってUNCに提供され得る。AP-IDはUNCによって使用され得て、APに基づき、ユーザへの測位サービス(例えば、強化型911サービス)を支援し、そこからそのサービスがアクセスされる。AP-IDはサービス・プロバイダによっても使用され得て、公認されたAPだけへのUMAサービス・アクセスを制限する。
他のCPEアドレシング・パラメータはアップ・インターフェースのセキュリティ要件に依存して使用され得る(例えば、通り抜けIPSec接続を介してメッセージ経路指定に対するUMA移動局IPアドレスを管理する必要性、或は、UNCによって移動局に割り当てられた局所的な信用証明書を管理する必要性)。
UMAセルID
GSM/GPRSにおける移動性管理機能を促進するために、適用範囲は(GSMのための)位置エリアと(GPRSのための)経路指定エリアと呼称される論理登録エリアに分割され得る。移動局は、貢献位置エリア(或は経路指定エリア)が変わる度に、ネットワークによって登録すべく要求され得る。1つ或はそれ以上の位置エリア識別子(LAI)は、通信事業者のネットワークにおける各訪問済み位置レジスタ(VLR)と関連され得る。同様に、1つ或はそれ以上の経路指定エリア識別子(RAI)は単一SGSNによって制御され得る。
一実施例において、GSMセルはセル身元(CI)を位置或は経路エリアIDに付加することで位置或は経路指定エリア内で識別される。セル・グローバルID(CGI)は位置エリアID及びセル身元から成る連鎖である。一実施例において、セル身元は位置エリア内でただ1つしかない。
セルIDへの実例UMAアプローチ
UMAセルIDアプローチの1つの例は以下に記載される。この実施例において単一UNCは、1つ或はそれ以上のUMA位置エリア、或は、1つ或はそれ以上のUMA経路指定エリア、に対するサービスを提供し、各UMA位置エリア(或は経路指定エリア)は部分的に重複するGSMセルの位置エリア(或は経路指定エリア)とは異なるか或は同一である。UMAセルはセル身元(CI)を位置或は経路エリアIDに付加することでUMA位置或は経路指定エリア内で識別される。セル・グローバルID(CGI)は位置エリアIDとセル身元との連鎖である。一実施例において、セル身元は位置エリア内でただ1つしかない。UMAセル・グローバルID(UMA-CGI)は位置エリアID及びセル身元から成る連鎖である。一実施例において、UMAセルはUMA-CGI値によって識別されたUMA適用範囲全体の予め規定された仕切りであり得る。留意すべきことは、UMA情報のようなセル身元はAPに対して透明であり得て、APはその関連されたUMA-CGI値を知らないことである。UMA構成要素(例えば、移動局及びUNC)はUMA適用範囲全体を仕切る能力を支援し得る。
仕切り方法は、GSMセル身元及びUMAセル身元の間の1対1の対応或は1対多数の対応を具現化することを含む。特定エリア内の好適GSMセルのIDが与えられれば、対応するUMAセル身元を、例えば、UNCプロビジョニングに基づき決定することが可能であり得る。1対1関係の一例は、GSMセルをUMAセルにマッピングすることである。多数対1関係の一例は、GSM位置エリア(及び関連GSMセル)をUMAセルにマッピングすることである。
UMA移動局がUMAサービスのためにUNCと接続すると、CGI値と、隣接セルの他に(任意選択的に)現行GSMキャンピング・セルの経路損失規準パラメータ(C1)とを、UNCに送信する。このUNCはGSMキャンピング・セルのCGI値を対応するUMAセルのCGI値に、UNCにおいて規定されたマッピング論理に基づき、マッピングする。これは1対1マッピング(例えば、もしGSMセル毎に1つのUMAセルがあれば)、或は、多数対1マッピング(例えば、もしGSMセル毎に1つのUMAセルがあれば)であり得る。もしGSM適用範囲がUMAサービスエリアにおいて全く有効でなければ、UNCは移動局をデフォルトの「非GSM適応範囲」UMAセルに割り当てることができる。単一UNCは1つのMSCに貢献し得る。これは、単一装置(例えば、多数MSCに貢献するUNC)内において、先に規定されたように、多数のUNC「例証」を組み合わせるUNC実施例を排除しない。各UNCも、GSM対UMA移譲目的のために使用される唯一の「UMA-移譲-CGI」値が割り当てられ得る。例えば、これはGSM RAN BSCのARFCN対CGI表とMSC(例えば、UNCへ向かう点への)において規定された値であり得る。
UMA動作コンフィギュレーション
一実施例において、少なくとも3つのUMA動作コンフィギュレーションが識別され得る。共通コア・コンフィギュレーションにおいて、UMA
LAI及び包括的GSM RAN LAI(例えば、加入者の隣人に貢献する)は異なり、ネットワークは同一コア・ネットワーク・エンティティ(例えば、MSC及びSGSN)がUMAセル及び包括的GSMセルの双方に貢献するように設計され得る。このコンフィギュレーションの1つの長所は、UMA適用範囲エリア及びGSM適用範囲エリアの間での加入者移動はシステム相互(例えばMAP)のシグナル伝達(例えば、位置更新と移譲がMSC内)とはならない。
別のコア・コンフィギュレーションにおいて、UMA LAI及び包括的GSM RAN LAIは異なり、ネットワークは異なるコア・ネットワーク・エンティティがUMAセル及び包括的GSMセルに貢献するように設計され得る。このコンフィギュレーションの1つの長所は、UMA及びGSMネットワークの工業技術が共通コア・コンフィギュレーションにおけるものよりもより独立し得ることである。
共通LAIコンフィギュレーションにおいて、UMA LAI及びGSM RAN LAIは同一である(例えば、同一LAI内における異なるセル)。このコンフィギュレーションの長所は、UMA適用範囲エリア及びGSM適用範囲エリアの間での(アイドル中)加入者移動は位置更新シグナル伝達とはならないことと、移動局が、もしUMAモード・リソースが一時的に無効であれば、GSMモードに容易に切り替え可能である(例えば、呼出に応答すべく)。この別のコア・コンフィギュレーションや先行するコア・コンフィギュレーションの更なる詳細は、上記の米国非仮特許出願第11/688,470号で議論されている。
UMA登録及び登録抹消
一実施例において、先に記載されたように、UMA登録プロセスはPLMN下部組織へのシグナル伝達を利用せず、UMAシステム内(例えば、移動局及びUNCの間)に包含される。前記UMA登録プロセスは少なくとも2つの目的に貢献し得る。それはUNCに、移動局が特定のAPを通じて接続されて、特定のIPアドレスで利用可能である旨を知らせることができる。UNCは、例えばモバイル終了呼出のためにこの情報の経過を追うことができる。またこの登録プロセスは移動局にAP上のUMAサービスと関連された動作パラメータを提供し得る。これはGSM放送制御チャネル(BCCH)の使用と類似し得て、システム・パラメータをGSMセル内の移動局に送信する。UMAモードで適用可能であるGSMシステム情報メッセージ内容は、UMA登録プロセス中に移動局に配送され得る。
同様に、UMA登録抹消プロセスは移動局がUNCに、UMAモードのままとしている旨を明白に知らせることを可能として、UNCがその移動局に割り当てるリソースを解放させることを可能としている。UNCは明白なUMA登録抹消をも支援し得て、移動局への安全チャネルが急激に終了される。
UMA方向転換
一実施例において、先に記載されたように、UMA移動局がUMAサービスのためにUNCに接続すると、CGI値と、隣接セルの他に現行GSMキャンピング・セルの経路損失規準パラメータ(C1)とを、UNCに送信し得る。内部データベース局と共にこの情報を用いて、UNCはそれは移動局に対して正しい貢献UNCであるのか、そして、それは正しい貢献UNCでないのかを決定することができて、移動局を正しいUNCに方向転換する。正しい貢献UNCは、そのUMAサービスエリアが移動局の包括的GSM適用範囲と部分重複するUNCであり得る。一実施例において、正しい貢献UNCはGSM
BSCと同一のMSCに結着して、それに包括的GSMセルが属している。代替実施例において、正しい貢献UNCは包括的GSM適用範囲を移動局に提供するMSCへの移譲し得る異なるMSCに結着して、そのUNCが呼出をGSMへ移譲し且つGSMからの呼出を移譲することを可能としている。また、特定の位置に基づくサービス(例えば、E911位相1)がGSMセルの位置に結びつくことを可能とし得る。UNCによって使用される内部データベースはGSM位置エリアを貢献UNCにマッピングし、管理されるべきデータ量を保全し得る。このデータベースは、新UNC或は新GSM位置エリアがいつ付加されるかを変更することだけが必要とされている。
もし移動局がUMAサービスに対するUNCと接続している際にGSM適用範囲が全く有効でなければ、ある種の状況下、UNCは移動局を正しい貢献UNCに割り当てる目的(例えば、移譲や位置に基づくサービスを可能とすべく)で該移動局の位置を信頼性をもって決定できない。このUNCはオペレータがこの場合におけるサービス方針を決定させることを許容し得る(例えば、オペレータはユーザへのサービスに特定の制限、可能であれば、移動局に対するユーザ・インターフェース指示を具備させ得る)。UMA登録及び方向転換手続きに対する付加的な詳細は以下に提供される。
UMA移動局アイドル・モード振る舞い
先に記載されたように、UMA装置は図4に図示されるように異なる無線環境と遭遇し得る。第1環境において、GSM及びUMA適用範囲エリアは完全に別々であり且つ部分重複していない。第2環境において、GSM及びUMA適用範囲は部分的に重複している。最も一般的である第3環境において、UMA適用範囲はGSM適用範囲内に包含されている。UMA装置はこれら環境の内の何れかで電源投入し得て、更に多数の結着された状態内を遷移し得る。
電源投入時に、そして移動局がアイドル状態であり且つあらゆるタイプの適用範囲が存在しない時に、移動局はGSM及びUMA無線適用範囲の双方に対してスキャンし得る。もしGSM適用範囲が検出されれば、通常のGSM移動性管理手続きは始動され得る。この条件は、UMA適用範囲がGSM適用範囲が検出された際或はUMA登録プロセスの完了前、移動局によって検出された場合に適用し得る。もしUMA適用範囲が検出されれば、UMA移動局はAPへの無認可無線リンク(例えばWLANリンク)を設定して、信号品質をモニタする。移動局での受信信号レベルが予め規定された閾値を通過すると、移動局はUMA登録手続きを実行する。戻った情報に基づき、移動局は全ネットワーク登録が要求されているかを決定し得て、もしそうであれば、どのタイプかを決定し得る(例えば、GSM或は組み合わせGSM/GPRS)。この手続きは、GSM適用範囲が全く存在しない場合、或は、UMA適用範囲がGSM適用範囲検出前に検出された場合に適用し得る。
移動局がGSM適用範囲内でアイドル状態であって、UMA適用範囲が全く存在しない場合、移動局はUMA適用範囲に対して周期的にスキャンし得る。もしUMA適用範囲が検出されれば、移動局は先に記載されたようにUMA登録手続きを始動し得る。
移動局がUMA適用範囲内でアイドル状態であって、GSM適用範囲が全く存在しない場合、移動局は通常のGSM PLMNサーチ手続きを実行し続ける得る。もしGSM適用範囲が検出されれば、移動局はGSMセル情報を、先に記載されたように、可能なUMA方向転換目的のためにUNCに送信し得る。代替的には、移動局は電力を保全すべく通常のGSM
PLMNサーチ手続きをディスエーブルし得る。
移動局がUMA適用範囲内でアイドル状態であって、GSM適用範囲が存在する場合、移動局は通常のGSMセル再選択手続きを実行し続けて、その選択GSMセルのIDを記憶して、GSMモードへの遷移を必要に応じて高速化する。代替的には、移動局は電力を保全すべく通常のGSMセル再選択手続きをディスエーブルし得る。
UMA適用範囲内での電源遮断時、引き離し指示は移動局によってUMANを介してPLMNに送信され得る(例えば、PLMNネットワークによって必要とされれば、或は、電源遮断時に移動局によって正常に送信される)。この指示は動作の現行GSMモード毎にコード化され得る(例えば、GSM或はGPRS)。
UMA環境はIEEE802.11環境であり得る。この場合、移動局は有効な802.11APに対するアクティブなスキャンを周期的に実行する。APが見出される場合、それはユーザ選り好みやセキュリティ証明書の記憶されたプロファイルに適合させ得て、その場合、移動局はAPと自動的に関連し得る。移動局は低電力節電モードに入り得て、UMA登録を何時トリガーすべきかを決定するために信号品質を測定すべく周期的に目覚める。
UMA環境はブルートゥース(商標)環境であり得る。この場合、移動局はブルートゥース(商標)APと先行して対を組み、該ブルートゥース(商標)APを通じて移動局はUMAサービスとアクセスする。周期的に、移動局は呼出スキャン受信モードに入ってAP通過呼出に応答してリンク・レベル接続を設定する。ひとたびリンク・レベル制御チャネルが設定されたならば、そしてもし移動局がアクティブでなければ、低電力ブルートゥース(商標)状態(例えば、パーク・モード)に入って、電力を保全する。周期的に、APは移動局にポーリングして、アクティブ電力モードに再び入ることを可能としている。この周期的なトラフィックは移動局に使用され得て、UMA登録手続きを何時実行すべきかを決定すべく信号品質を測定する。
UMA移動局専用モード振る舞い
音声呼出と係わるUMA装置、データ・トランザクション、或は、同時音声/データ・トランザクションは、GSM適用範囲からUMA適用範囲、或は、UMA適用範囲からGSM適用範囲への遷移と遭遇し得る。一実施例において、適用範囲がGSMからUMA適用範囲まで遷移すると、呼出はGSM
RAN及びUMANの間で透明状態で移譲され得る。音声の場合、移譲は移譲機能によって達成され得る。データの場合、セッション管理制御は共通エンドユーザ経験をGPRS内に設けられたそれに提供し得る。通常の登録行動は、適切であれば、アイドル状態に復帰すると生じ得る。適用範囲がUMAからGSM適用範囲まで遷移すると、呼出はUMAN及びGSM
RANの間で透明状態で移譲され得る。音声の場合、移譲は移譲機能によって達成され得る。データの場合、セッション管理制御は共通エンドユーザ経験をGPRSに設けられたそれに提供し得る。
キー移動性管理概念の概要
図5は、一例示的実施例における移動性管理機能を図示している。図5において、無認可ネットワーク・コントローラUNC-1は、GSM位置エリアのLA-11からLA-23までのものと関連されたUMAセルに対する貢献UNCである。UNC-1は、GSM位置エリアLA-1xをUMAセルUMA CGI-101にマッピングすると共に、GSM位置エリアLA-2xをUMA CGI-102にマッピングする。無認可ネットワーク・コントローラUNC-3は、GSM位置エリアのLA-31からLA-33までのものと関連されたUMAセルに対する貢献UNCである。UNC-3はGSM位置エリアLA-3xをUMAセルUMA CGI-301にマッピングする。移動局MS-1はUMAセルUMA-CGI-101内である(GSM
LA-1xはUMA-CGI-101にマッピングされている故)。移動局MS-2はUMAセルUMA-CGI-102内である(GSM
LA-2xはUMA-CGI-102にマッピングされている故)。移動局MS-3はUMAセルUMA-CGI-301内である(GSM
LA-3xはUMA-CGI-301にマッピングされている故)。もし移動局MS-4がUNC-3と接続すれば、それはUMAセルUMA-CGI-199内である(GSM適用範囲は全くない)。移動局MS-1及びMS-2は方向転換無しにUNC-1と接続し得る。もし移動局MS-3がUNC-1と接続しようとすれば、それはUNC-3に方向転換され得る。
緊急事態や他の目的に対する位置サービス
図9は、MSからの呼出或はMSへの呼出を処理すべくUNCを選択するために使用され得る方法を示す。ブロック911で、UNCはMSから位置情報を受信する。この位置情報は、幾つかの異なる形態の内の任意のものを取り得る。一実施例において、位置情報はすぐ近くのセルラー基地局のIDを含む。図7の情報MS102の例に対して、位置情報は、3つの上方BTS120のBSID(基地局ID)或はBSCC(基地局カラー・コード)等のIDを含み得る。図7の例において、これらは基地局であり、MSの範囲内である。位置情報は受信セルラー基地局ID各々と関連されたRxLEV(受信レベル)或はRSSI(受信信号強度指標)をも含み得る。
GSMにおいて、「BSID」はセル・グローバルID(CGI)の形態を採り得る。これは、BSSとBSS内のセルとが位置或はルーチング・エリアIDにCIを付加することによってその位置或はルーチング・エリア内において識別される。このCIは2オクテットの固定長であり、完全16進法表現を用いてコード化され得る。CGIはLAI及びCIの連鎖である。LAIは3要素、即ち、モバイル国コード、その国におけるGSM
PLMNを識別するモバイル・ネットワーク・コード、並びに、GSM PLMN内の位置エリアを識別する位置エリア・コードを有する。
代替的には、位置情報はすぐ近くの基地局とは関係しないが、その代わりに接続されたAPと関係し得る。MSは基地局の範囲内ではなく、送信すべき有効な基地局情報を有し得ない。位置情報は、接続されたAP、そのAP、或は、そのAPの緯度及び経度座標のストリート・アドレスのIDの形態を採用し得る。これらは、例えば、DHCPへのGEOPRIV延長を介して獲得され得る。
ブロック915で、UNCはこの比較に基づきネットワーク・コントローラを選択する。選択は、CGIをマッピング・テーブルに適用することによって或は様々な他の方法で為され得る。これらの方法は、先に述べたリストの内の1つから、或は、移動局に対する最良の基地局を選択することによって、適切なAPに対するアドレスを読み取ることを含み、選択された基地局と結合されたモバイル・スイッチング・センタを識別し、その識別されたモバイル・スイッチング・センタと結合されたスイッチング・ネットワーク・コントローラを選択する。もしその位置が無線APと関係していれば、APの位置が決定された後に、その選択は、接続された無線アクセスポイントの決定された位置近くの位置に貢献するモバイル・スイッチング・センタを識別し、その識別されたモバイル・スイッチング・センタと結合されたネットワーク・コントローラを選択することによって為され得る。その選択は特定の用途に対して適切であるような様々な他の方法で為され得る。
ブロック917で、UNCは選択されたネットワーク・コントローラに対するアドレスをMSに送信する。これはそのMSがアドレスを記録し、そのUNCとの接続を設定することを可能としている。選択されたUNCはその選択されたUNCと同一であり得るか、或は、その選択を為すUNCはMSを異なるUNCに方向転換し得る。一実施例において、UNCは既存の呼出或は登録をそれが選択したUNCに更に転送する。
図6は、一方ではMS及びAPの間、そして他方では、第1UNC及び第2UNCの間を通過し得る信号シーケンスの一例を示す。図6の例において、図7に示される2つの通信システムの局面はその線図の上部を横切るように示されている。異なる局面の間を通過する信号は水平矢印として示されて、矢じりは係わりある通信システムの局面と接続している。矢印が局面を横切るように通過し且つ矢じりが何等示されていない場合、この局面は通過だけとして行動する。矢印はその図の右手側下で文字で識別される。図6に係わる図1のシステム・アーキテクチャの特定の局面は、左から右へ、移動局(例えばMS102)、アクセスポイント(例えばWLAN
AP128)、第1UNC(例えばUNC140)、並びに、第2UNC(例えばUNC140)である。図6に示される信号はシグナル伝達と関係し、トラフィック或はペイロードの流れを指示しない。
図6は、UNC(UNC140)に登録して、登録中に別のUNC(UNC2)に向けて方向転換されているMSの一例を示している。この登録は先に記載されたものを含む相互に異なる様々な形態を採用し得る。特に、図6の例において、MSは第1UNCからサービスを要求して、位置情報を提供する。次いでそれは第2UNCに方向転換される。第2UNCはMSの報告済み位置に対してより適切であり得る。
図6の線Aにおいて、MSはAPの適用範囲内に入って、APとの無線リンクを設定する。これは無認可周波数を用いてWLAN接続であり得る。線Bにおいて、MSは接続を設定すべくUNCを捜す。これは、UNCに対してDNS(ドメイン・ネーム・システム)審問を実行することによって為され得る。これは第1UNC
IPアドレスへの接続を始動する。MSは第1UNCを選択するが、それが使用された最後のUNC IPアドレスであるから、それがデフォルトUNCであり得るから、それが初期登録に対してMSに対して割り当てられたホームUNCであり得るから、或は、それがAP及びCGIによって割り出された接続済みUNCから成るキャッシュから選択され得るからである。線Cにおいて、UNC及びMSはTCP接続を設定する。MS及びUNC間のIPSecセキュリティ手続きが図に示されていないとうわけではない。
線Dにおいて、MSは登録メッセージをUNCに送信する。この登録メッセージは数多くの相互に異なる形態を採用し得る。一実施例において、登録メッセージはUMA
URR-登録要求メッセージに対してモデル化され得る。通常の登録内容に加えて、そうしたメッセージは、その接続に対する理由、APに対するID番号及びアドレス、並びに、範囲内にある送信基地局についての情報を含み得る。
GSMシステムにおいて、この情報はセル情報と名付けられて、CGI及び(任意選択的には)C1値を含む。一実施例において、単一CGIのみがMSによって報告され、MSがその通常GSMセル選択手続きを用いて選択したGSMセルを表現している。この単一セルは「最良」GSMセルであるべきとしてMSによって選択された。典型的には、そうした値を発展すべく、MSは特定の指示された周波数をスキャンして、放送チャネル(BCH)送信を見出す。このBCHは送信基地局を識別し、ランダム・アクセスや特定の基地局によって使用されるトラフィック・チャネルについての情報を含む。MSは基地局身元を記録することができ、受信されると共にBCH信号の品質を測定することができる。GSMシステムにおいて、RXLEV(受信信号レベル)は典型的には測定されるが、他の品質測定がその代わりに、或は、RXLEVに加えて使用され得て、S/N比、ビット誤差率、RSSI(受信信号強度指標)、並びに、信号伝播遅延を含む。
線Eにおいて、UNCは位置についての受信情報を評価して、MSに対して適切なUNCを選択する。この選択はそのMSが同一APとの接続が維持されている限り、維持され得る。先に述べたように、その適切なUNCを選択する相互に異なる様々な方法が存在する。一実施例において、UNCは基地局情報を最良基地局に対するMSCと対応するUNCにマッピングする。別の実施例において、UNCはAPのIDを位置にマッピングし、対応するMSCにマッピングし、そして対応するUNCにマッピングする。別の実施例において、UNCは基地局或はAPについての位置情報を何等有しないが、位置情報を含んだAPからの先行する登録を有して、その上でUNCを選択する。
図6の例において、上方MS102(図7に示される)は初期的には下方UNC140と接続し得る。このUNCは下方MSC110と結合している。MSからの位置情報は、上方MSC110と結合されている上方BTS120の内の1つ或はそれ以上を識別する。もしMSが上方AP128から上方BTSまで遍歴するのであれば、呼び出しは上方MSCを介して下方MSCによって管理され得る。MSを上方UNCに方向転換することで、呼び出しは上方MSCによって管理され得る。これは上方BTSへのより平滑な遷移及び該上方BTSからのより平滑な遷移と成り得ると共に、呼出を処理すべく必要とされ得るネットワーク・リソース量に関する低減と成り得る。
線Fにおいて、UNCは登録要求を承認し、その選択されたUNCに対するアドレスをMSに送信する。そのアドレスはFQDN(完全に記述されたドメイン・ネーム)の形態、或は、任意の他の形態であり得る。線Fの承認はUMA
URRレジスタ方向転換と類似の形態、或は、他の様々な形態の何れかであり得る。
線Gにおいて、MSは選択されたUNCに対するDNS審問を実行する。それは第1UNCへの接続を解放して、第2UNC IPアドレスへの接続を始動し得る。したがって、線Hにおいて、TCP接続はMS及び新UNCの間に設定されて、該UNCに向かってMSは方向転換させられる。線Hにおいて、接続はMS及び第2UNCの間に設定される。IPSecトンネルは再使用され得るか、或は、新しいものが設定され得る(不図示)。
線Iにおいて、MSは類似の登録要求メッセージを第2UNCに送信し得る。このメッセージは線Dのメッセージと類似し得る。URRレジスタ要求タイプのメッセージにおいて、理由フィールドは通常接続の代わりに方向転換に対する値を運び得る。登録要求における情報は、新UNCに対して、それがMSに更に方向転換しなければならない情報を適用させる。それがAPの位置により近接しているので、そのAP、すぐ近くの基地局、或は、ネットワーク・リソース割り当てについてのより多くの或はより良好な情報を有し得てから、MSへ更に方向転換し得る。理由フィールドは、MSに方向転換の数について知らせるべく使用され得る。それは、MSが単一APで経験し得る全方向転換数を1つ、それ以上、或は、他の任意の数に限定すべく使用され得る。
線Jにおいて、UNCとの接続はその通常進路に沿って続行する。これは、登録承認、呼出セットアップ及び分解、並びに、セキュリティ対策を含む様々な相互に異なる支援音声或はデータ・サービスを含み得る。
図7は、図6と同一方式で文字によって識別された線上の上部及びシグナル伝達を横切る図7の同一局面を示している。図7、MSは記録するが任意の位置情報を送信できない。ひとたびそれが位置情報を有したならば、それをUNCに送信し、それがUNCに記録されてから、より適切なUNCに方向転換される。MSは図7に示されるものと類似のプロセスを用いて、随時、その位置を更新し得る。図7のメッセージは図6、図8、或は、図9のものに追従し得る。
線Aにおいて、MSは第1UNC140との設定された登録を有して、AP128を通じて通信する。線Bにおいて、MSは有効であるか或は更新された位置情報を獲得する。それは基地局BCH送信を受信できないか、或は、AP或は双方に対する正確な情報を獲得できない。線Bにおける位置情報は新しいか、更新されたか、或は、より正確であるかの位置情報であり得る。
線Cにおいて、MSはその位置をUNCに送信する。一実施例において、この情報はURRレジスタ更新アップリンク・メッセージの形態である。位置情報は先に述べた形態の内の任意のものか、或は、他の何等かの形態であり得る。
線Dにおいて、そのUNCは位置情報を適用して、MSに対して最適なUNCを決定する。これは、同一のもの、或は、MSが既に記録されているものとは異なるUNCであり得る。先に述べたアプローチの内の任意の1つ或はそれ以上はUNCを選択すべく使用され得る。線Eにおいて、もし適切であればMSは方向転換され、その方向転換されたUNCに記録する。これはURRレジスタ方向転換コマンドで為され得る。これらのトランザクションは図6の線g-jと類似の形態を採用し得る。
図8は、図6と同一方式で文字によって識別された線上の上部及びシグナル伝達を横切る図7の同一局面を示している。図8において、MSは登録中に任意の位置情報を提供できない。線Aにおいて、MS102はAP128の適用範囲に入って、WLANチャネル等の無認可チャネルにわたる通信リンクを設定する。線Bにおいて、MSはAPを通じてこの接続を使用して、UNC140への接続を設定する。図6及び図7におけるように、これはデフォルトUNC、それが記録する最後のUNC、APによって提供されるUNC、或は、他の任意の方式で選択されたUNCであり得る。線Cにおいて、MS及びUNCはTCP接続を設定する。
図6におけるように、TCP接続が設定された後、線Dにおいて、MSは位置情報を含むその登録メッセージを送信する。しかしながら図8の例において、MSは任意の基地局送信を受信することができず、それでセル情報フィールドは空である。MSはAP、例えば、ID番号、MAC(メディア・アクセス制御)アドレス、或はBD(ブルートゥース(商標)装置)アドレスについての情報を送信できる。UNCはセル情報フィールドを使用し得て、GSMセルの解決へのMSの位置を決定する。しかしながらもしこの情報が有効でなければ、UNCは、マッピング或はルックアップ表若しくはデータベースにおいてAPを調べて、APの解決へのMS位置を決定する。もしAPの位置が精密に知られれば、APの範囲はGSMセルの範囲よりもより精密になる。典型的には、APは10から100メートル程度の範囲を有する一方、GSMセルはキロメートルの範囲を有する。しかしながら、様々な送信器及び受信器の範囲は特定の具現化例に依存する。
もしMSが近辺の基地局についての情報を提供せず且つAPに対して有効な位置情報が何等存在しなければ、UNCはMSの位置を確実に決定することができない。これは基地局を選択するUNCの能力に影響し得ると共に、緊急(E911)サービスを含む位置情報に依存するサービスにも影響し得る。線EにおいてUNCは、位置サービス(LCS)が有効ではない旨を指示する登録承認(URRレジスタ承認)を復帰することによってMSにこれを指示する。
線Fにおいて、接続手続きは図5の線g-jと類似の方式で続行する。ネットワークのコンフィギュレーションに依存して、オペレータ或は接続サービス会社は任意の位置情報を有しない加入者にサービスを提供しない選択を為し得る。そうした場合、UNCは代わりに登録の試みを拒絶する。代替的には、UNCは位置情報を有しないサービス加入者へ向けて構成されているUNCにMSを方向転換し得る。例えば、このUNCは緊急サービスに対する任意の要求を否定するように構成され得るか、或は、位置情報の欠如に適応する方式で緊急サービスを提供するように構成され得る。
図9は、図6と同一方式で文字によって識別された線上の上部及びシグナル伝達を横切る図7の同一局面を示している。図9において、MSは位置情報無しでの登録後に位置情報を更新する。図9のメッセージは図6、図7、或は、図8のものに追従し得る。
線Aにおいて、MS102は設定された通常の接続でAP128を通じてUNC140と結合される。線Bにおいて、MSユーザは、位置サービスが有効ではない旨を了解して、APに対する位置情報を入力し、該APにMSを接続させる。これは、ストリート・アドレス、郵便又はZIPコード、経度及び緯度、或は、他の任意の情報であり得る。MSは線Cにおいてこの情報を取り込んで、それを登録更新メッセージ(URRレジスタ更新アップリンク)にフォーマットする。UNCはこの情報を受信して、MSに対するその記録を更新する。
線Dにおいて、もしUNCが登録更新メッセージから充分正確な位置を決定したならば、UNCはメッセージ((URRレジスタ更新ダウンリンク)を送信して、位置サービスが現在有効である旨を指示する。したがって、線Eにおいて、MSはユーザ・インターフェース、例えばスクリーン・ディスプレイを通じて、ユーザに位置サービスが有効である旨を合図する。
図7及び図9のメッセージもユーザが一方のAPから他方のAPに移動した際に使用され得る。これらメッセージは新APの位置情報を報告すべく使用され得る。これらメッセージは、新しく取得された基地局情報を報告するためにも使用され得る。基地局放送チャネルは物理的障害物或は多数経路妨害物によって阻止され得る。MSはBCH送信に対して、時折、再スキャンし得て、もし異なる情報を受信すれば登録更新を送信する。UNCはこの情報を使用し得て、位置サービスのステータスを更新し、MSが他のプロセスのために異なるUNCへ方向転換されるべきかを評価する。UNCは新APの識別子及び位置情報をも使用し得て、サービスを否定すべきかを決定する。特定の位置或はAPはネットワークの外側或は加入者プランの外側であり得て、そうしたAPからサービスは否定されるべきである。
特定設備、サービス、イベントから成るシーケンス、並びに、信号のタイプは例示目的のみで提供されている。図6、図7、図8、並びに、図9の例がVoIP
WLAN AP及びGSMセルラー・ネットワークの関連で表示されている。適切な変更は他のタイプのネットワーク及びプロトコルと応ずるべく為され得る。無線移動局及び無線アクセスポイントに加えて、本発明の実施例は、企業システム及びネットワーク、私用及び公共交換網及び他の有線網、インターネット或は他の任意の通信媒体を通じてUNC或は類意の装置と接続し得る無線及びハイブリッド・システムを含む、他のタイプの加入者設備に適用され得る。
UNCに加えて本発明の実施例は、PLMN或はPSTNとインターフェースする他のネットワーク装置に適用され得る。GSMアーキテクチャに加えて本発明の実施例は、無線及び有線双方の遠隔通信ネットワークの他のタイプに適用され得て、それらは、CDMA、TDMA、PCS(パーソナル通信サービス)、PHS(パーソナル・ハンディホン・システム)、並びに、他の規格化されたプロトコルを含み得る。上述のプロトコル・アーキテクチャの図解は例としてのみ提供される。それらの層の多くはグループ分けされるか、分割されるか、或は、特定用途に適合すべく異なるように識別され得る。任意の特定層での通信に係わる構成要素は変更され得て、特定用途に適合する。
図10は、本発明の幾つかの実施例に従って使用され得るMS131の例を示す。図10の例は、デュアル・モード・セルラー電話、コードレス電話、PDA、携帯コンピュータ、或はより大きなコンピュータ内の通信カードに類似している形態であり得る。MSの機能は、ディスプレイ215、ユーザ入力装置217、マイク219、並びに、スピーカ221と結合されたコントローラ213によって管理される。これら構成要素はMS内に組み込まれるように示されているが、例えばデュアル・モード携帯電話において為され得るように、それら構成要素の内の1つ或はそれ以上は外部であり得る。マイク及びスピーカは外部の有線或は無線のヘッドホン或は送受話器であり得て、入力装置は外部の指示装置或はキーボードであり得て、ディスプレイはスタンドアローン型モニタであり得る。外部構成要素は、WLAN或はブルートゥース(商標)無線接続でのように、装置と配線接続されるか無線で結着され得る。図示されたユーザ・インターフェース構成要素の内の任意の1つ或はそれ以上は、特定用途用に除去され得る。
コントローラは1つ或はそれ以上の他のI/O(入出力)装置223と結合され得る。これらは、同期ポート、アクセサリ・ポート、有線ネットワーク・インターフェース、ドッキング・ポート、更なる外部装置を結着させるポート自己複製子、或は、基地局へのインターフェースであり得る。もしMSがより大きなコンピュータ・システムの一構成要素として用途に適合していれば、ディスプレイ、入力、マイク、或は、スピーカはバス・インターフェース223を支持して除去され得る。バス・インターフェースはPCカードバス、PCI(周辺構成要素相互接続)バス、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、IDE(集積デバイス・エレクトロニクス)、ATA(アドバンスド・テクノロジー・アタッチメント)、或は、バスの他のタイプであり得る。バス・インターフェースはステータスLED(発光素子)、並びに、スピーカ221等のディスプレイ215と結合され得る。
コントローラ213は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(リードオンリーメモリ)、フラッシュメモリ、ディスク・ドライブ、並びに、光ドライブ等の1つ或はそれ以上の記憶装置225と更に結合される。記憶装置は、オペレーティング指示、アプリケーション、企業及び公共ドメインと通信されるデータを記憶すべく使用され得る。コントローラはホストDSP(ディジタル信号プロセッサ)とも結合される。ホストDSPはコントローラとラジオによって運ばれるデータを通信する。データは、音声、テキスト、グラフィック、アプリケーション等々を表現し得る。ホストDSP227はラジオに対するデータの流れを制御すると共に、RFコントローラ229を通じてラジオ自体を制御する。RFコントローラは、タイミング、周波数、並びに、ラジオの他の局面を制御する。
図10のMSは単一アンテナ233からの2つのラジオ経路を示す。より多くのラジオ経路が使用され得て、もし複数のラジオシステムが充分に類似していれば、異なるラジオ・インターフェースが単一経路によって運ばれることができる。アンテナは、適切なシステムから適切なラジオに信号を経路指定するRFコントローラによって制御されるデュプレクサ231と結合されている。デュプレクサは受動周波数マルチプレクサ及びデマルチプレクサであり得るか、或は、能動的装置であり得る。デュプレクサは、企業ドメイン111において通信できる企業ラジオ237と結合されると共に、公共ドメイン113において通信できる認可帯域ラジオ241と結合される。
RFコントローラによって制御されるラジオ237,241は、増幅器、周波数変換器、マルチプレクサ、デマルチプレクサ、イコライザー、アナログ・ディジタル変換器、エンコーダ、デコーダ、スプリッタ及びコンバイナ、スプレッダ、デスプレッダ、並びに、他の要素を含み得る。ラジオは、各々、音声及びデータ・コーディック235,239と結合されており、次いでそれら音声及びデータ・コーディックはホストDSPと結合されている。アンテナから受信されたデータ或は音声はデュプレクサを通じて適切なラジオに伝播すると共に、コーディックを通じてホストDSPそして表示、出力、再生、或は、記憶のためのコントローラに伝播する。送信されるべきデータ或は音声はDSPを通じてコントローラから、デュプレクサ及びアンテナを通じて適切なコーディック及びラジオまでの反対経路を追従する。ラジオの特定タイプや送受信鎖は異なる用途に適合することができる。図10に示されるものよりも多かれ少なかれの構成要素はMS内で使用され得る。送受信鎖は図示の如くに組み合わせられ得るか或は分離され得る。
図11はネットワーク・コントローラ147の一例を示し、それは本発明の実施例に従ってデータ通信に使用され得て、移動局131を電話網104と継ぎ目無しに相互接続する。ネットワーク・コントローラはコントローラ313を有し、それがRAM、ROM、フラッシュメモリ、並びに、ディスク・ドライブ等の1つ或はそれ以上の記憶装置315と結合されると共に、ユーザ・インターフェース装置或は遠隔統治及び管理インターフェース等の1つ或はそれ以上のI/O装置317と結合されている。記憶装置は装置によって通信されるべきデータと共に、コントローラ用のオペレーティング及びアプリケーション指示を含有し得る。
加入者インターフェース321は1つ或はそれ以上のアクセスポイントと結合されるか、或は、専用プライベート回線、LAN、WAN(ワイド・エリア・ネットワーク)、インターネット、或は、他の様々な手段の内の任意のものを通じて加入者スイッチと結合されている。加入者インターフェースは1つ或はそれ以上の移動及び固定の加入者とのシグナル伝達及びトラフィックを処理する。同様にして、ネットワーク・インターフェース327は、シグナル伝達及びトラフィックのために、1つ或はそれ以上の公共通信システム104と結合されている。
メディア変換器319は2つのシステム間でトラフィックを変換すべく含まれている。代替的には、これら変換は、もしあれば、各インターフェース内で実行され得る。シグナル伝達はコントローラ、インターフェース、或は、シグナル伝達変換器(不図示)によって変換され得る。
理解して頂きたいことは、先に記載された例よりも少なくか或は多くか装備されたUNC、AP、移動局、私有ネットワーク、並びに、公共ネットワークは特定の具現化例に対して望ましい。付加的或は異なる構成要素、インターフェース、バス、並びに、能力等が使用され得て、付加的な装置がこれら構成要素の内の任意のものに追加され得る。図示された構成要素の内の幾つかはそうした装置から除去され得る。UNC、AP、移動局、私有ネットワーク、並びに、公共ネットワークのコンフィギュレーションは、価格制限、性能要件、技術的改善、或は、他の状況等の数多くの要因に依存している様々な具現化例と共に変動し得る。認可周波数がシステムの一部にとって使用されたり、或は、無認可周波数がシステムの一部に使用されることが必ずしも必須ではない。さらに、システムの一部が私有であり、他の一部が公共であることが必ずしも必須ではない。
様々な実施例の記載は、主に、GSMセルラー遠隔通信システムを通じてのVoIP私有ネットワーク呼出を設定する点における位置情報を用いることに言及しているが、様々な実施例は私有通信システムの他のタイプや、公共遠隔通信ネットワークの他のタイプと一緒に使用され得る。様々な実施例は、回路交換或はパケット交換の何れであろうが、音声ネットワーク、データ・ネットワーク、並びに、組み合わせネットワークに適用され得る。
理解して頂けるように、本発明の実施例は、様々なコンピュータ具現化動作を実行するためにコンピュータ・コードをその上に有するコンピュータ可読媒体を伴うコンピュータ記憶プロダクトに関する。媒体及びコンピュータ・コードは本発明の目的のために特別に設計され且つ構成されているものであり得るか、或は、それらは周知の種類のものであってコンピュータ・ソフトウェア技術の技能を有するものに利用可能であり得る。コンピュータ可読媒体の例は、限定されるわけではないが、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、並びに、磁気テープ等の磁気媒体と、CD−ROM及びホログラフィック装置等の光媒体と、光ディスク等の磁気-光媒体と、特定用途向け集積回路(「ASIC」)プログラマブル論理装置(「PLD」)、ROM及びRAMの装置等の、プログラム・コードを記憶して実行するように特別に構成されたハードウェア装置とを含む。コンピュータ・コードの例は、コンパイラによって作り出されるマシン・コードや、インタープリターを用いるコンピュータによって実行される高級コードを含むファイルを含む。例えば、本発明の実施例は、ジャバ(商標)、C++、或は、他のオブジェクト指向プログラミング言語、並びに、開発ツールを用いて具現化され得る。本発明の別の実施例は、マシン実行ソフトウェア指示の代わりの、或は、それと組み合わせた、ハードウェアに組み込まれた回路において具現化され得る。
先行する記載は、説明の目的で、本発明の徹底した理解を提供すべく特殊用語が使用されている。しかしながら当業者に明らかなことは、本発明を実施するために明確な詳細が必要とされないことである。よって、本発明の特定実施例の先行する記載は例証及び説明の目的で提供されている。それらは、排他的であったり、本発明を開示された精密な形態に限定することが意図されておらず、明らかに、数多くの変更及び変形が先に教示を考慮して可能である。各種実施例は本発明の原理やその実務的用途を最も良好に説明するために選択されて記載されおり、よってそれらは他の当業者が本発明や意図された特定使用に適合するような様々な変更を伴う様々な実施例を最も良好に利用できるようにしている。意図されていることは、特許請求の範囲やそれらの均等物は本発明の範囲を規定することである。
Figure 2007535846
Figure 2007535846
Figure 2007535846
Figure 2007535846
Figure 2007535846
図1Aは本発明の一実施例の屋内アクセス・ネットワーク(IAN)移動サービス・ソリューションの全体図である。 図1Bは一実施例の移動セットのプロトコル層を図示し、図1Cは一実施例のプロトコル変換の方法を図示している。 図2Aはブルートゥース(商標)・シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局の一実施例に対するレベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関係プロトコル・アーキテクチャの全体を図示し、図2BはIEEE802.11シグナル伝達を介して無認可ラジオ・リンクを提供する移動局の一実施例に対するレベル1、レベル2、並びに、レベル3のGSM関係プロトコル・アーキテクチャの全体を図示している。 図3Aは一実施例のUMA特定シグナル伝達と共に、CSドメイン・シグナル伝達を支持してのアップインターフェース・プロトコル・アーキテクチャの説明図である。 図3Bは移動局によって利用されるブルートゥース(商標)下方層と物理的層通信を促進するアクセスポイントとを示し、図3Cは移動局によって利用されるブルートゥース(商標)下方層と物理的層通信を促進するアクセスポイントの説明図である。 図3Dは一実施例のGSM音声送信を支持してのアップCSドメイン音声伝達プロトコル・アーキテクチャの説明図である。 図3Eは一実施例のアップGPRSユーザ・プレイン・プロトコル・アーキテクチャの説明図である。 図3Fは一実施例のGPRSシグナル伝達を支持してのアップ・プロトコル・アーキテクチャを図示している。 一実施例の幾つかの可能なGSM及びUMAシナリオを図示している。 一実施例における例示的な移動性管理機能を図示している。 一実施例の登録中に、異なるネットワーク・コントローラに移動局を方向転換するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。 図7は、一実施例の登録後に、異なるネットワーク・コントローラに移動局を方向転換するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。 図8は、一実施例の登録中に、位置情報を提供するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。 登録後に、位置情報を更新するように利用されるメッセージ及び動作を図示しているメッセージ及びデータのフロー線図である。 一実施例のユーザ・ターミナルのブロック線図である。 実施例の通信ネットワーク・コントローラのブロック線図である。
符号の説明
100 無認可モバイル・アクセス(UMA)・アーキテクチャ 104 遠隔通信ネットワーク 106 認可無線通信セッション 108 無認可無線通信セッション 110 モバイル・スイッチング・センタ(MSC) 112 音声ネットワーク 114 貢献GPRS支援ノード 116 データ・ネットワーク 120 マルチプル・ベース・トランシーバ・ステーション(BTS)120 122 認可ラジオ・リンク 124 基地局コントローラ(BSC) 126 プライベート・トランク

Claims (29)

  1. データ通信ネットワーク・コントローラで移動局とのデータ通信接続を設定し、
    その移動局から位置情報を受信し、
    その受信された位置情報に基づき前記移動局を異なるネットワーク・コントローラに方向転換することを含む方法。
  2. 前記の接続の設定が、送信制御プロトコル(TCP)接続を設定することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記の接続の設定が、登録を設定することを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記の接続の設定が、登録要求を受信することを含み、その登録要求が前記位置情報を含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記設定された接続にわたってデータを通信することを更に含み、前記位置情報を受信することが、前記のデータ通信の後に前記移動局から位置情報を受信することを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記受信された位置情報を有効ネットワーク・コントローラに対する位置情報と比較し、
    その比較に基づきネットワーク・コントローラを選択することを更に含み、
    前記方向転換が前記選択されたネットワーク・コントローラに対するアドレスを前記移動局に送信することを含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記アドレスの送信が、登録要求に応じてアドレスを送信することを含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記の位置情報の受信が、セルラー通信システムの1セルの識別を受信することを含む請求項1に記載の方法。
  9. 方向転換が、前記移動局を、前記セルラー通信システムの前記識別されたセルと関連されたネットワーク・コントローラへ方向転換することを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記データ通信接続が前記移動局との無線接続を有する無線アクセスポイントを通じてであり、前記の位置情報の受信が前記無線アクセスポイントのIDを受信することを含み、前記の方向転換が前記移動局を前記無線アクセスポイントと関連されたネットワーク・コントローラへ方向転換することを含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記のネットワーク・コントローラの選択が、前記識別されて接続された無線アクセスポイントに対する位置を決定することを含み、前記接続された無線アクセスポイントの前記決定された位置付近の位置に貢献するセルラー通信セルを識別し、前記の選択が、前記識別されたセルラー通信セルと相関されたネットワーク・コントローラを選択することを含む請求項6に記載の方法。
  12. 前記受信された位置情報を評価して、該受信された位置情報が位置サービスを支援するに充分であるか否かを決定して、もしそうであれば、前記移動局に位置サービスが有効である旨を指示する請求項1に記載の方法。
  13. ネットワーク・コントローラであって、
    設定されたデータ通信接続にわたって移動局と通信して、その移動局から位置情報を受信するインターフェースと、
    前記移動局に対するネットワーク・コントローラを選択すべく前記位置情報を適用して、前記移動局を前記選択されたネットワーク・コントローラへ方向転換すべく方向転換メッセージを策定するプロセッサと、を備えるネットワーク・コントローラ。
  14. 前記接続が登録を含む請求項13に記載のネットワーク・コントローラ。
  15. 前記インターフェースが登録要求を受信して前記接続を設定し、前記登録要求が前記位置情報を含む請求項13に記載のネットワーク・コントローラ。
  16. 有効なネットワーク・コントローラに対する位置情報の表を記憶するメモリであり、前記プロセッサが前記受信された位置情報を前記表内の位置情報と比較してネットワーク・コントローラを選択することからなるメモリを更に備える請求項13に記載のネットワーク・コントローラ。
  17. 前記データ通信接続が前記移動局との無線接続を有する無線アクセスポイントを通じてであり、前記位置情報が前記無線アクセスポイントのIDを含み、前記表がネットワーク・コントローラを無線アクセスポイントと関連させる請求項16に記載のネットワーク・コントローラ。
  18. 移動局でデータ通信ネットワーク・コントローラとのデータ通信接続を設定し、前記ネットワーク・コントローラに位置情報を送信し、
    前記位置情報を送信することに応じて、前記ネットワーク・コントローラから異なるネットワーク・コントローラまでの方向転換メッセージを受信することを含む方法。
  19. 前記の接続の設定が、登録を設定することを含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記の位置情報の送信が登録設定後に実行される請求項19に記載の方法。
  21. 前記の位置情報の送信が登録要求の送信を含み前記登録要求が前記位置情報を含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記接続が無線アクセスポイントを通じてであり、セルラー通信システムからの送信の受信に基づき前記位置情報を獲得することを更に含む請求項18に記載の方法。
  23. 前記の位置情報の送信がセルラー通信システムの1セルのIDを送信することを含む請求項22に記載の方法。
  24. 前記の方向転換メッセージの受信が、前記セルラー通信システムの前記識別されたセルと関連されたネットワーク・コントローラへの方向転換を受信することを含む請求項23に記載の方法。
  25. 前記データ通信接続が前記移動局との無線接続を有する無線アクセスポイントを通じてであり、前記の位置情報の送信が、前記無線アクセスポイントのIDを送信することを含み、前記の方向転換メッセージの受信が、前記無線アクセスポイントと関連されたネットワーク・コントローラへの方向転換を受信することを含む請求項18に記載の方法。
  26. 登録要求を前記異なるネットワーク・コントローラに送信することを更に含む請求項18に記載の方法。
  27. データ通信ネットワーク・コントローラとの設定されたデータ通信接続を用いて該データ通信ネットワーク・コントローラに位置情報を送信する送信器と、
    前記位置情報の送信に応じて前記ネットワーク・コントローラから異なるネットワーク・コントローラまでの方向転換メッセージを受信する受信器と、を備える移動局。
  28. 前記の設定されたデータ通信接続が登録を含む請求項27に記載の移動局。
  29. 前記接続が無線アクセスポイントを通じてであり、前記受信器が更にセルラー通信システムからの送信の受信に基づき前記位置情報を獲得する請求項27に記載の移動局。
JP2007509673A 2004-04-22 2005-04-21 ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム Pending JP2007535846A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56469604P 2004-04-22 2004-04-22
US11/013,883 US7640008B2 (en) 2002-10-18 2004-12-15 Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US11/097,866 US7873015B2 (en) 2002-10-18 2005-03-31 Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
PCT/US2005/013807 WO2005107169A1 (en) 2004-04-22 2005-04-21 A method and system for registering an unlicensed mobile access subschriber with a network controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535846A true JP2007535846A (ja) 2007-12-06
JP2007535846A5 JP2007535846A5 (ja) 2009-05-21

Family

ID=34966247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509673A Pending JP2007535846A (ja) 2004-04-22 2005-04-21 ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7873015B2 (ja)
EP (2) EP2205012B1 (ja)
JP (1) JP2007535846A (ja)
KR (1) KR20070039487A (ja)
CA (1) CA2565110A1 (ja)
DE (1) DE602005021340D1 (ja)
WO (1) WO2005107169A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517635A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 ゼットティーイー コーポレイション 複数インターフェース複数接続通信をサポートする方法およびシステム

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693506B1 (en) * 2000-06-14 2010-04-06 Nokia Corporation Method and system for performing a location registration in a cellular radiotelephone system
US7308263B2 (en) 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
US6922559B2 (en) 2001-02-26 2005-07-26 Kineto Wireless, Inc. Unlicensed wireless communications base station to facilitate unlicensed and licensed wireless communications with a subscriber device, and method of operation
US7787572B2 (en) 2005-04-07 2010-08-31 Rambus Inc. Advanced signal processors for interference cancellation in baseband receivers
US7756518B2 (en) * 2002-10-15 2010-07-13 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and system for minimizing call setup delay for calls occurring in one or more wireless networks
US7565145B2 (en) 2002-10-18 2009-07-21 Kineto Wireless, Inc. Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7471655B2 (en) 2003-10-17 2008-12-30 Kineto Wireless, Inc. Channel activation messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7369859B2 (en) 2003-10-17 2008-05-06 Kineto Wireless, Inc. Method and system for determining the location of an unlicensed mobile access subscriber
US7873015B2 (en) 2002-10-18 2011-01-18 Kineto Wireless, Inc. Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US20110143756A1 (en) * 2002-10-18 2011-06-16 Gallagher Michael D Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US7634269B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-15 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7606190B2 (en) 2002-10-18 2009-10-20 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and messages for interworking between unlicensed access network and GPRS network for data services
US7885644B2 (en) 2002-10-18 2011-02-08 Kineto Wireless, Inc. Method and system of providing landline equivalent location information over an integrated communication system
EP2334137A3 (en) 2002-10-18 2012-07-25 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatuses for releasing an ongoing communication session of a telecommunication device
US7349698B2 (en) 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7640008B2 (en) * 2002-10-18 2009-12-29 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7953423B2 (en) 2002-10-18 2011-05-31 Kineto Wireless, Inc. Messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US20080132207A1 (en) * 2003-10-17 2008-06-05 Gallagher Michael D Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7283822B2 (en) 2003-10-17 2007-10-16 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7272397B2 (en) 2003-10-17 2007-09-18 Kineto Wireless, Inc. Service access control interface for an unlicensed wireless communication system
US7957348B1 (en) 2004-04-21 2011-06-07 Kineto Wireless, Inc. Method and system for signaling traffic and media types within a communications network switching system
US8041385B2 (en) 2004-05-14 2011-10-18 Kineto Wireless, Inc. Power management mechanism for unlicensed wireless communication systems
CN1728565B (zh) * 2004-07-30 2011-04-13 俞隽 具有有线非连续移动通信功能的用户设备和方法
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
EP1978764B1 (en) * 2004-11-02 2010-03-24 Research In Motion Limited Network selection in a Generic Access Network (GAN) environment
US8843995B2 (en) 2004-11-02 2014-09-23 Blackberry Limited Generic access network (GAN) controller selection in PLMN environment
WO2006056882A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Nokia Corporation System, devices and methods using an indication of complementary access availability
KR20070086856A (ko) 2004-11-29 2007-08-27 리서치 인 모션 리미티드 Ganc 방향 변경을 수반하는 네트워크 선택 방법
US7933598B1 (en) * 2005-03-14 2011-04-26 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses for effecting handover in integrated wireless systems
US8565721B2 (en) * 2006-10-20 2013-10-22 T-Mobile Usa, Inc. System and method for rating an IP-based wireless telecommunications based on access point
US7756546B1 (en) 2005-03-30 2010-07-13 Kineto Wireless, Inc. Methods and apparatuses to indicate fixed terminal capabilities
EP1932330A4 (en) * 2005-04-12 2011-05-04 Telecomm Systems Inc TEMPORARY ENUM GATEWAY
FI20050369A0 (fi) * 2005-04-12 2005-04-12 Nokia Corp Verkkoelementin valinta
US7664495B1 (en) * 2005-04-21 2010-02-16 At&T Mobility Ii Llc Voice call redirection for enterprise hosted dual mode service
WO2008048200A2 (en) 2005-05-10 2008-04-24 Network Equipment Technologies, Inc. Lan-based uma network controller with proxy connection
US20060268902A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Cingular Wireless Ii, Llc Dynamic dual-mode service access control, location-based billing, and e911 mechanisms
US20060271560A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Don Mitchell Location based provision of on-demand content
US8483173B2 (en) * 2005-05-31 2013-07-09 Genband Us Llc Methods and systems for unlicensed mobile access realization in a media gateway
WO2007011861A2 (en) 2005-07-18 2007-01-25 Telecommunication Systems, Inc. Integrated services user part (isup)/session initiation protocol (sip) gateway for unlicensed mobile access (uma) emergency services call flow
US7596124B2 (en) * 2005-07-29 2009-09-29 Cisco Technology, Inc. Integration of an analog phone with unlicensed mobile access/global system for mobile communications functionality
US7843900B2 (en) 2005-08-10 2010-11-30 Kineto Wireless, Inc. Mechanisms to extend UMA or GAN to inter-work with UMTS core network
US7933385B2 (en) 2005-08-26 2011-04-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency alert for voice over internet protocol (VoIP)
US7515575B1 (en) 2005-08-26 2009-04-07 Kineto Wireless, Inc. Intelligent access point scanning with self-learning capability
US7974270B2 (en) * 2005-09-09 2011-07-05 Kineto Wireless, Inc. Media route optimization in network communications
US8145190B2 (en) * 2005-10-12 2012-03-27 T-Mobile Usa, Inc. System and method for billing IP-based wireless telecommunications in a converged network
EP1791377A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-30 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for managing at least an area covered by a base station
US8494559B1 (en) 2005-12-30 2013-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for selecting a wireless access technology using location based information
US8185567B2 (en) 2006-01-02 2012-05-22 Telecommunication Systems, Inc. Location aware content using presence information data formation with location object (PIDF-LO)
US7805483B2 (en) 2006-01-09 2010-09-28 Telecommunications Systems, Inc. Apparatus and method for associating a geospacial location to content on a network
KR100738915B1 (ko) * 2006-03-08 2007-07-12 에스케이 텔레콤주식회사 Cdma 2000 1x 비인가 무선 접속 서비스 제공 방법 및시스템
US8228897B2 (en) 2006-04-04 2012-07-24 Telecommunication Systems, Inc. SS7 ANSI-41 to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
US8155109B2 (en) 2006-04-04 2012-04-10 Telecommunication Systems, Inc. SS7 ISUP to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
US8208461B2 (en) 2006-04-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. SS7 MAP/Lg+ to SIP based call signaling conversion gateway for wireless VoIP E911
US8165086B2 (en) 2006-04-18 2012-04-24 Kineto Wireless, Inc. Method of providing improved integrated communication system data service
US8311021B2 (en) * 2006-06-21 2012-11-13 Nokia Corporation Method, system and computer program product for providing session initiation/delivery through a WLAN to a terminal
US7970401B2 (en) * 2006-07-05 2011-06-28 Cisco Technology, Inc. Associating a handoff address to a communication session
EP1879404A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for interfacing a fixed/mobile convergence access network with the PS domain of a mobile core network
US20080039086A1 (en) 2006-07-14 2008-02-14 Gallagher Michael D Generic Access to the Iu Interface
US7852817B2 (en) 2006-07-14 2010-12-14 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US7912004B2 (en) 2006-07-14 2011-03-22 Kineto Wireless, Inc. Generic access to the Iu interface
US20080076425A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Amit Khetawat Method and apparatus for resource management
US8340711B1 (en) 2006-08-18 2012-12-25 At&T Mobility Ii Llc Dual mode service WiFi access control
US7974645B2 (en) * 2006-08-30 2011-07-05 At&T Mobility Ii Llc Mobile registration using a service area identifier or plurality of service area identifiers
US20080057939A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Cingular Wireless, Ii Llc Mobile paging using a service area identifier or plurality of service area identifiers
US7995994B2 (en) 2006-09-22 2011-08-09 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for preventing theft of service in a communication system
US8204502B2 (en) 2006-09-22 2012-06-19 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for user equipment registration
US8073428B2 (en) 2006-09-22 2011-12-06 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for securing communication between an access point and a network controller
US8036664B2 (en) 2006-09-22 2011-10-11 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for determining rove-out
US8351420B2 (en) * 2006-10-23 2013-01-08 T-Mobile Usa, Inc. Maintenance of subscriber history for service support applications in an IP-based telecommunications system
US20080132239A1 (en) * 2006-10-31 2008-06-05 Amit Khetawat Method and apparatus to enable hand-in for femtocells
WO2008065294A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 France Telecom Procede de transmission d'informations fonctionnelles, equipement de terminaison, signaux et produit programme d'ordinateur correspondants
KR100784324B1 (ko) * 2006-11-28 2007-12-13 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 대기 전류 절약 장치 및 방법
US8199700B2 (en) * 2006-12-01 2012-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute System and data exchanging method for interworking wireless LAN and portable internet
KR100890437B1 (ko) * 2006-12-01 2009-03-26 한국전자통신연구원 무선랜과 휴대인터넷을 연동하는 시스템 및 시그널링 방법
JP4976506B2 (ja) 2007-01-15 2012-07-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ユーザ装置、移動性管理エンティティ装置、移動通信交換局/在圏位置登録装置およびeNodeB装置
US20080192666A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Motorola, Inc. Method and system for dynamically utilizing a peer network to extend battery life
US8019331B2 (en) 2007-02-26 2011-09-13 Kineto Wireless, Inc. Femtocell integration into the macro network
US8588062B1 (en) * 2007-02-27 2013-11-19 Sprint Communications Company L.P. Application based access selection
US20080220763A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Chapin John M Level of Service Determination for a Home Base Station
US8855637B2 (en) * 2007-03-21 2014-10-07 Wi-Lan, Inc. Methods and apparatus for performing handoff based on the mobility of a subscriber station
US20080254835A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for a portable communication device to ...
US20090004997A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Allen Danny A Portable emergency call center
US9374348B2 (en) * 2007-07-19 2016-06-21 Google Technology Holdings LLC System and method to enable unlicensed mobile access across terminals
US8249016B1 (en) * 2007-08-09 2012-08-21 Cellco Partnership Method and device for providing inter-domain handoff configuration information to a dual mode access terminal
WO2009038726A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency 911 data messaging
US9167505B2 (en) 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
US9055511B2 (en) 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9775096B2 (en) 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
US9648493B2 (en) 2007-11-16 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Using identifiers to establish communication
US8626926B2 (en) * 2008-02-26 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing session info query for user plane location
US9112903B2 (en) * 2008-03-17 2015-08-18 Nokia Corporation Service discovery
EP2262333B1 (en) * 2008-03-28 2018-05-16 NTT DoCoMo, Inc. Mobile station, base station, basic frequency block specifying method, and band control method
US8064907B2 (en) * 2008-04-29 2011-11-22 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatus for network controller selection in a voice over long term evolution via generic access system
CN101605391A (zh) * 2008-06-12 2009-12-16 三星电子株式会社 清除家用基站网关中无效信息的方法
US9585069B2 (en) 2008-06-19 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Access terminal assisted node identifier confusion resolution
US8743858B2 (en) 2008-07-15 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Wireless communication systems with femto cells
US8989138B2 (en) 2008-07-15 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Wireless communication systems with femto nodes
US8817699B2 (en) * 2008-11-21 2014-08-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Service continuity during local breakout in a femtocell
US9544924B2 (en) * 2008-11-25 2017-01-10 Lantiq Beteiligungs-GmbH & Co. KG Ad hoc communication protocol method and apparatus
KR20100072108A (ko) * 2008-12-03 2010-06-30 삼성전자주식회사 비허가 네트워크에서 긴급통화 서비스 방법 및 시스템
US9025536B2 (en) 2009-03-26 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of whitespace communication
US8160976B2 (en) * 2009-04-17 2012-04-17 Research In Motion Limited Systems and methods for achieving PLMN continuity when moving between networks of different types through network selection
CN101959243B (zh) * 2009-07-17 2013-04-03 电信科学技术研究院 一种均衡负荷的方法及装置
CN101998577B (zh) * 2009-08-14 2013-06-05 电信科学技术研究院 随机接入前导码的发送方法、系统及设备
CN101998301B (zh) * 2009-08-21 2013-12-18 华为技术有限公司 实现CoMP场景下多用户MIMO的方法、装置及系统
CN102006633B (zh) * 2009-09-02 2016-03-09 电信科学技术研究院 一种信息指示方法、系统及装置
CN102006600B (zh) * 2009-09-03 2013-11-20 大唐移动通信设备有限公司 一种配置文件的生成方法和设备
KR101666009B1 (ko) * 2009-10-22 2016-10-14 삼성전자주식회사 다중 셀 환경에서 피간섭 단말을 검출하고 간섭 제어를 수행하는 통신 시스템
CN102056311B (zh) * 2009-10-30 2013-04-17 工业和信息化部电信传输研究所 一种提高mu-mimo性能的基站调度方法和装置
US10251146B2 (en) * 2009-12-11 2019-04-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for network-initiated attachment and registration-less paging
US9265073B2 (en) * 2010-05-21 2016-02-16 Kineto Wireless, Llc System and method for dual mode communication
US8509923B2 (en) 2010-06-30 2013-08-13 Motorola Solutions, Inc. Methods for managing power consumption in a sensor network
KR101587003B1 (ko) * 2010-09-07 2016-01-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 와이 파이 연결 확인을 위한 장치 및 방법
CN102065443B (zh) * 2010-11-29 2013-02-06 广州杰赛科技股份有限公司 渠道区域划分的方法与装置
US8644191B2 (en) * 2010-12-01 2014-02-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for planning base station controllers in a wireless network
CN102014433B (zh) * 2010-12-30 2013-07-31 复旦大学 多制式移动接入集成网关设备
CN102065488B (zh) * 2011-01-21 2013-06-26 新邮通信设备有限公司 一种优化的小区间干扰协调方法和一种基站
CN102123389B (zh) * 2011-02-28 2013-03-27 河海大学常州校区 无线传感器网络安全定位方法
US8787832B2 (en) 2011-10-11 2014-07-22 Microsoft Corporation Dynamic range wireless communications access point
US9510169B2 (en) 2011-11-23 2016-11-29 Telecommunications Systems, Inc. Mobile user information selection and delivery event based upon credentials and variables
US9374696B2 (en) 2011-12-05 2016-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Automated proximate location association mechanism for wireless emergency services
CN103368930B (zh) 2012-03-27 2017-11-28 华为技术有限公司 用于控制访问核心网的方法和用户设备
CN103391579B (zh) 2012-05-11 2017-04-12 华为技术有限公司 服务授权值的处理方法、用户设备及网络设备
TWI489891B (zh) * 2013-06-05 2015-06-21 智邦科技股份有限公司 分散式資料處理系統、分散式資料處理方法與其無線終端機
JP6634694B2 (ja) * 2014-06-06 2020-01-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10045312B2 (en) * 2016-08-12 2018-08-07 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for controlling high power transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130405A (ja) * 1995-09-29 1997-05-16 Nokia Mobile Phones Ltd 統合無線通信システムと通信方法
JP2002521912A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 オムニポイント・コーポレイション 高速制御トラフィック通信システム

Family Cites Families (187)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8802229D0 (sv) 1988-06-14 1988-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande vid mobilradiostation
US5367558A (en) 1988-09-23 1994-11-22 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US5101501A (en) 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
SE465992B (sv) 1990-04-10 1991-11-25 Ericsson Telefon Ab L M Mobiltelefonisystem avsett att brukas av abonnenter inomhus och utomhus
US6359872B1 (en) 1997-10-28 2002-03-19 Intermec Ip Corp. Wireless personal local area network
GB2246490A (en) 1990-07-23 1992-01-29 Philips Electronic Associated Fdm-tdd cordless telephone system measures channel quality for handover
JPH0494228A (ja) 1990-08-09 1992-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイナミックチャネル割当方法
WO1992004796A1 (en) 1990-09-04 1992-03-19 Motorola, Inc. Cordless telephone system for residential, business and public telepoint operation
US5815525A (en) 1991-05-13 1998-09-29 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5887020A (en) 1991-05-13 1999-03-23 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5260988A (en) 1992-02-06 1993-11-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for alternative radiotelephone system selection
US5353331A (en) 1992-03-05 1994-10-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service using wireline/wireless integration
US5267261A (en) 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
SE470036B (sv) 1992-03-24 1993-10-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande att lokalisera en mobilstation i ett mobiltelefonsystem
US5448619A (en) 1992-04-14 1995-09-05 Orion Industries, Inc. Apparatus and a method of allowing private cellular operation within an existing public cellular system
US5226045A (en) 1992-05-07 1993-07-06 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for autonomous selective routing during radio access in TDMA portable radio systems
CA2115657C (en) 1992-06-23 1998-07-07 Michael J. Schellinger Dual system cellular cordless radiotelephone apparatus with sub-data channel timing monitor
EP0657077A4 (en) 1992-08-25 1999-02-24 Motorola Inc METHOD AND DEVICE FOR REALIZING TRAFFIC CHANNELS IN A WIRELESS TRANSMISSION SYSTEM.
US5870677A (en) 1992-10-05 1999-02-09 Ntt Mobile Communications Network Inc. Private mobile communication system easily connecting portable or mobile radio telephone equipment to public network
SE516173C2 (sv) 1993-02-16 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för telekommunikation
US5507035A (en) 1993-04-30 1996-04-09 International Business Machines Corporation Diversity transmission strategy in mobile/indoor cellula radio communications
US5796727A (en) 1993-04-30 1998-08-18 International Business Machines Corporation Wide-area wireless lan access
GB2282735B (en) 1993-06-04 1998-11-18 Mercury Personal Communication Autorouting system for mobile telephones
SE518649C2 (sv) 1993-06-22 2002-11-05 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för telekommunikationsaccess i en multinätmiljö
US5406615A (en) 1993-08-04 1995-04-11 At&T Corp. Multi-band wireless radiotelephone operative in a plurality of air interface of differing wireless communications systems
US5390233A (en) 1993-08-31 1995-02-14 At&T Corp. Telephone call transfer between a wireless and wired telephone
GB2282730B (en) 1993-10-08 1998-01-28 Nokia Telecommunications Oy Dual mode subscriber terminal and a handover procedure of the dual mode subscriber terminal in a mobile telecommunication network
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
JPH07154859A (ja) 1993-11-29 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 移動機及び交換局及び移動通信システム
US5673307A (en) 1994-02-17 1997-09-30 Spectralink Corporation Handoff method for indoor cellular phone system
US5594782A (en) 1994-02-24 1997-01-14 Gte Mobile Communications Service Corporation Multiple mode personal wireless communications system
GB2294848B (en) 1994-05-06 1998-11-18 Motorola Inc Call routing system for a wireless data device
JPH089042A (ja) 1994-06-24 1996-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話システム
US5602903A (en) 1994-09-28 1997-02-11 Us West Technologies, Inc. Positioning system and method
US5825759A (en) 1994-10-26 1998-10-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Distributing network services and resources in a mobile communications network
US5610969A (en) 1994-12-23 1997-03-11 Bell Atlantic Mobile Systems, Inc. Personal communication service registration system and method
JPH08307937A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Sony Corp 無線通信システム及びその通信端末装置
CN1185885A (zh) 1995-05-31 1998-06-24 西门子公司 具有isdn连接的蜂窝无绳电信系统
JP3123900B2 (ja) 1995-06-30 2001-01-15 三洋電機株式会社 デジタルコードレス電話装置
US5890055A (en) 1995-07-28 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Method and system for connecting cells and microcells in a wireless communications network
US5745852A (en) 1995-07-31 1998-04-28 Lucent Technologies Land-line supported private base station operable in a cellular system
US5926760A (en) 1995-07-31 1999-07-20 Lucent Technologies, Inc. System for providing features for a land-line supported private base station operable in a cellular system
US5724658A (en) 1995-08-21 1998-03-03 Mci Communications Corporation Call routing to wireless roamers in mobile telecommunication systems
JPH0984095A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 移動通信装置、固定通信装置、通信システム及び通信方法
US5675629A (en) 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
US5903834A (en) 1995-10-06 1999-05-11 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson Distributed indoor digital multiple-access cellular telephone system
US5732076A (en) 1995-10-26 1998-03-24 Omnipoint Corporation Coexisting communication systems
US6134227A (en) 1995-12-04 2000-10-17 Advanced Micro Devices Secondary channel for radio frequency communications
WO1997024004A1 (en) 1995-12-22 1997-07-03 Mci Communications Corporation Integrated cellular and wireline telephone service
US6658250B1 (en) 1996-01-05 2003-12-02 Hughes Electronics Corporation System and method for a wide area wireless personal communication system incorporating advanced messaging
US5822681A (en) 1996-01-24 1998-10-13 Bell Communications Research, Inc. Method for assigning band port channels in an unlicensed personal communications system
GB2310342A (en) 1996-02-16 1997-08-20 Northern Telecom Ltd Dual mode radio transceiver front end
US5890064A (en) 1996-03-13 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile telecommunications network having integrated wireless office system
US5796729A (en) 1996-05-09 1998-08-18 Bell Communications Research, Inc. Integrated telecommunication system architecture for wireless and wireline access featuring PACS radio technology
DE69728079T2 (de) 1996-05-03 2005-01-20 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Verfahren und Einrichtung zum Verfolgen der Änderung des Identifizierungskodes in einem mobilen Kommunikationssystem
JP2877199B2 (ja) 1996-06-21 1999-03-31 日本電気株式会社 ローミング方式
US6035193A (en) 1996-06-28 2000-03-07 At&T Wireless Services Inc. Telephone system having land-line-supported private base station switchable into cellular network
US6088591A (en) 1996-06-28 2000-07-11 Aironet Wireless Communications, Inc. Cellular system hand-off protocol
JPH1032610A (ja) 1996-07-12 1998-02-03 Nec Corp 移動データ通信における仮想私設網の構成方法
US6101176A (en) 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
US6058309A (en) * 1996-08-09 2000-05-02 Nortel Networks Corporation Network directed system selection for cellular and PCS enhanced roaming
US6112088A (en) 1996-08-30 2000-08-29 Telefonaktiebolaget, L.M. Ericsson Radio communications system and method for mobile assisted handover between a private network and a public mobile network
US5936949A (en) 1996-09-05 1999-08-10 Netro Corporation Wireless ATM metropolitan area network
US5946622A (en) 1996-11-19 1999-08-31 Ericsson Inc. Method and apparatus for providing cellular telephone service to a macro-cell and pico-cell within a building using shared equipment
FI106605B (fi) 1997-04-16 2001-02-28 Nokia Networks Oy Autentikointimenetelmä
FI104685B (fi) 1997-09-05 2000-04-14 Nokia Networks Oy Menetelmä solun valitsemiseksi solukkoradioverkossa, matkaviestinjärjestelmä sekä matkaviestin
US6327470B1 (en) 1997-11-07 2001-12-04 Ericsson Inc. Handover between fixed and mobile networks for dual mode phones
US6587444B1 (en) 1997-11-14 2003-07-01 Ericsson Inc. Fixed frequency-time division duplex in radio communications systems
ID27495A (id) 1998-02-02 2001-04-12 Ericsson Inc Sektorisasi daerah liputan dalam sistem komunikasi akses multi divisi waktu / sistem komunikasi rangkap divisi frekwensi waktu
EP0936777B1 (en) 1998-02-13 2003-08-13 Lucent Technologies Inc. Integrated wireless telecommunication and local area network system
US6269086B1 (en) 1998-02-27 2001-07-31 Legerity, Inc. Arrangement and method for selectable time/frequency division multiplex communication
FI107979B (fi) 1998-03-18 2001-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä ja laite matkaviestinverkon palvelujen hyödyntämiseksi
US5949773A (en) 1998-03-31 1999-09-07 Motorola, Inc. Method for transferring a data signal in a wireless communications system
SE514190C2 (sv) 1998-04-09 2001-01-22 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och arrangemang vid ett kommunikationssystem
FI108103B (fi) 1998-04-15 2001-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Välittäjätaso protokollasovitusten toteuttamiseksi digitaalisessa langattomassa tiedonsiirtojärjestelmässä
US6463307B1 (en) 1998-08-14 2002-10-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for power saving in a mobile terminal with established connections
US6320873B1 (en) 1998-08-27 2001-11-20 Qualcomm Incorporated CDMA transmission of packet-switched data
US6263211B1 (en) 1998-09-24 2001-07-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of automatically conveying a Wireless Office System (WOS) frequency set to mobile stations
WO2000028762A1 (en) 1998-11-09 2000-05-18 Nortel Networks Corporation System and method for controlling, maintaining and sharing calls and call data between networks
US6539237B1 (en) 1998-11-09 2003-03-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for integrated wireless communications in private and public network environments
US6801772B1 (en) 1998-12-08 2004-10-05 British Telecommunications Plc Cellular mobile telephone network operation
US6236852B1 (en) 1998-12-11 2001-05-22 Nortel Networks Limited Authentication failure trigger method and apparatus
US6243581B1 (en) 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
US6842462B1 (en) 1998-12-18 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Wireless access of packet based networks
US6374102B1 (en) 1998-12-31 2002-04-16 At+T Corp. User proactive call handling
US6415158B1 (en) 1999-02-01 2002-07-02 Lucent Technologies Inc. Dual mode mobile phone operating as a two-way radio
CN1348664A (zh) 1999-02-24 2002-05-08 诺基亚移动电话有限公司 网关中的电信业务标识
GB2348778A (en) 1999-04-08 2000-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Authentication in mobile internet access
US6556553B1 (en) 1999-04-12 2003-04-29 Intermec Ip Corp. Method for determining when a communication device should rate shift or roam in a wireless environment
SE514264C2 (sv) 1999-05-07 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Ett kommunikationssystem
US6574266B1 (en) 1999-06-25 2003-06-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Base-station-assisted terminal-to-terminal connection setup
DE69942589D1 (de) 1999-07-15 2010-08-26 Nokia Siemens Networks Oy Verfahren und netzwerkelement zum aufbauen einer verbindung mit einem lokalen dienst
US6643512B1 (en) 1999-09-14 2003-11-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for spanning operation of a cellular telephone
US6909705B1 (en) 1999-11-02 2005-06-21 Cello Partnership Integrating wireless local loop networks with cellular networks
WO2001035690A1 (fr) 1999-11-09 2001-05-17 Sony Corporation Systeme et procede de transmission d'informations
US6445921B1 (en) 1999-12-20 2002-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Call re-establishment for a dual mode telephone
US20010029186A1 (en) 2000-01-24 2001-10-11 James Canyon Massively parallel cordless telephone network
GB2358771B (en) 2000-01-27 2003-08-06 Phillip Jarrett Multi-purpose mobile cordless phone system
US6556825B1 (en) 2000-02-08 2003-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for automatic adaptation of communications systems to regional spectrum variations
US6665276B1 (en) 2000-02-24 2003-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Full duplex transceiver
FI109443B (fi) 2000-03-16 2002-07-31 Nokia Corp Tilaajatietojen päivitys
US6430395B2 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Commil Ltd. Wireless private branch exchange (WPBX) and communicating between mobile units and base stations
US6801519B1 (en) 2000-04-11 2004-10-05 Sprint Communications Company, L.P. Traffic distribution in a wireless communication system
US6766160B1 (en) 2000-04-11 2004-07-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating authentication of communication stations in a mobile communication system
US6714797B1 (en) 2000-05-17 2004-03-30 Nokia Corporation System and method for the transfer of digital data to a mobile device
US6680923B1 (en) 2000-05-23 2004-01-20 Calypso Wireless, Inc. Communication system and method
KR100362569B1 (ko) 2000-05-24 2002-11-29 삼성전자 주식회사 공중 및 사설 공용 이동통신 시스템에서의 발 호서비스방법 및 그를 위한 장치
US6725036B1 (en) 2000-05-30 2004-04-20 Nokia Telecommunications Ojy System and method of controlling application level access of a subscriber to a network
US6970719B1 (en) 2000-06-15 2005-11-29 Sprint Spectrum L.P. Private wireless network integrated with public wireless network
GB0015715D0 (en) 2000-06-27 2000-08-16 Nokia Networks Oy Maintaining association in a communications network
WO2002009458A2 (en) 2000-07-24 2002-01-31 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network
US6633761B1 (en) 2000-08-11 2003-10-14 Reefedge, Inc. Enabling seamless user mobility in a short-range wireless networking environment
US20020032030A1 (en) 2000-08-28 2002-03-14 Berglund Arne Kristian Communication system
US6545643B1 (en) 2000-09-08 2003-04-08 3Com Corporation Extendable planar diversity antenna
JP2002124916A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp Point−to−Multipoint無線アクセス・システム
TW532040B (en) 2000-10-20 2003-05-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method and system for transferring a communication session
US6895255B1 (en) 2000-10-20 2005-05-17 Symbol Technologies, Inc. Dual mode wireless data communications
US7035932B1 (en) 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US6829227B1 (en) 2000-10-27 2004-12-07 Lucent Technologies Inc. Dual polling media access control protocol for packet data in fixed wireless communication systems
WO2002042861A2 (en) 2000-11-13 2002-05-30 Ecutel, Inc. System and method for secure network mobility
US6961563B2 (en) * 2000-11-13 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimal gateway discovery while roaming
DE60019817T2 (de) 2000-11-17 2006-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobiles Kommunikationsnetz
DE60132351T2 (de) 2000-11-28 2009-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Teilnehmergerät-abbau mittels eines rufverfahrens in einem zellularen kommunikationssystem
US20020075844A1 (en) 2000-12-15 2002-06-20 Hagen W. Alexander Integrating public and private network resources for optimized broadband wireless access and method
US7039027B2 (en) 2000-12-28 2006-05-02 Symbol Technologies, Inc. Automatic and seamless vertical roaming between wireless local area network (WLAN) and wireless wide area network (WWAN) while maintaining an active voice or streaming data connection: systems, methods and program products
NO20006720L (no) 2000-12-29 2002-07-01 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåte for opprettholdelse av forbindelse i GPRS-nett
US6885869B2 (en) 2001-01-26 2005-04-26 Ericsson Inc. Method for mating a mobile terminal with a cordless phone system
US8019335B2 (en) 2001-01-29 2011-09-13 Nokia Corporation Identifying neighboring cells in telecommunication network
US20020142761A1 (en) 2001-02-01 2002-10-03 Wallstedt Yngve Kenneth Handoff between digital wireless office system (DWOS) radio-infrastructure units using a conference call
JP2004192017A (ja) * 2001-02-06 2004-07-08 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを装着した移動体通信端末を利用した情報家電端末の遠隔制御システムとそれに使用する移動体通信端末とicカード
DE60131572T2 (de) 2001-02-06 2008-10-23 Nokia Corp. Zugriffssystem fur ein zellulares netzwerk
US6675009B1 (en) 2001-02-15 2004-01-06 Sprint Communications Company, L.P. Automated configuration of a wireless communication device
US20020118674A1 (en) 2001-02-23 2002-08-29 Faccin Stefano M. Key distribution mechanism for IP environment
US6922559B2 (en) 2001-02-26 2005-07-26 Kineto Wireless, Inc. Unlicensed wireless communications base station to facilitate unlicensed and licensed wireless communications with a subscriber device, and method of operation
US7308263B2 (en) 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
US20040009749A1 (en) 2001-03-20 2004-01-15 Nitzan Arazi Wireless private branch exchange(wpbx) and communicating between mobile units and base stations
US6941152B2 (en) 2001-04-24 2005-09-06 Ipr Licensing, Inc. Wireless subscriber network registration system for configurable services
US20020160811A1 (en) 2001-04-25 2002-10-31 Jannette Michele Ann Radius profiles at a base station and methods of using the radius profiles
US6845095B2 (en) 2001-04-27 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient header handling involving GSM/EDGE radio access networks
US7089586B2 (en) 2001-05-02 2006-08-08 Ipr Licensing, Inc. Firewall protection for wireless users
US6826154B2 (en) 2001-05-24 2004-11-30 3Com Corporation Method and apparatus for seamless mobility between different access technologies
US7009952B1 (en) 2001-05-24 2006-03-07 3Com Corporation Method and apparatus for seamless mobility with layer two assistance
JP3670624B2 (ja) 2001-06-07 2005-07-13 株式会社東芝 移動端末、移動端末の通信方法、移動端末の制御系ドライバ、移動端末の制御系ドライバの処理方法、およびコンピュータプログラム製品
CA2450434A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 Tatara Systems, Inc. Method and apparatus for converging local area and wide area wireless data networks
US20020197984A1 (en) 2001-06-22 2002-12-26 Tadlys Ltd. Flexible wireless local networks
US20030031151A1 (en) 2001-08-10 2003-02-13 Mukesh Sharma System and method for secure roaming in wireless local area networks
US20030043773A1 (en) 2001-08-31 2003-03-06 Hyokang Chang Multilink wireless access scheme for multiband operation in wireless mobile networks
US7184789B2 (en) 2001-10-03 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for data packet transport in a wireless communication system using an internet protocol
US6744753B2 (en) 2001-11-01 2004-06-01 Nokia Corporation Local service handover
US6801777B2 (en) 2001-11-27 2004-10-05 Intel Corporation Device and method for intelligent wireless communication selection
US6842621B2 (en) 2001-12-21 2005-01-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for splitting control and media content from a cellular network connection
US20030139180A1 (en) 2002-01-24 2003-07-24 Mcintosh Chris P. Private cellular network with a public network interface and a wireless local area network extension
US6973086B2 (en) 2002-01-28 2005-12-06 Nokia Corporation Method and system for securing mobile IPv6 home address option using ingress filtering
US20030193952A1 (en) 2002-02-04 2003-10-16 O'neill Alan Mobile node handoff methods and apparatus
GB0207129D0 (en) * 2002-03-26 2002-05-08 Nokia Corp Positioning-triggered handover
KR100465208B1 (ko) 2002-04-02 2005-01-13 조광선 Ad-hoc 네트워크 병용 무선이동통신 시스템,통신장치, 및 통신방법
US7623497B2 (en) 2002-04-15 2009-11-24 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for extending mobile IP
US7400903B2 (en) 2002-04-16 2008-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless communications system using both licensed and unlicensed frequency bands
ES2287462T3 (es) 2002-04-24 2007-12-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Elusion de operaciones de transcodificacion en una red de comunicacion.
US6937605B2 (en) 2002-05-21 2005-08-30 Nokia Corporation Wireless gateway, and associated method, for a packet radio communication system
EP1512306B1 (en) * 2002-06-13 2006-03-22 NTT DoCoMo, Inc. Proactive deployment of decision mechanisms for optimal handover
JP4684649B2 (ja) * 2002-06-21 2011-05-18 トムソン ライセンシング Wlan−umtsインターワーキングにおけるumtsルーティングエリアとしてのwlanの登録
US7212537B2 (en) 2002-07-10 2007-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for recovering communication sessions in a wireless network gateway
US20040037312A1 (en) 2002-08-23 2004-02-26 Spear Stephen L. Method and communication network for operating a cross coding element
US7006481B2 (en) 2002-10-10 2006-02-28 Interdigital Technology Corporation System and method for integrating WLAN and 3G
US7369859B2 (en) 2003-10-17 2008-05-06 Kineto Wireless, Inc. Method and system for determining the location of an unlicensed mobile access subscriber
US7349698B2 (en) 2002-10-18 2008-03-25 Kineto Wireless, Inc. Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7471655B2 (en) 2003-10-17 2008-12-30 Kineto Wireless, Inc. Channel activation messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7953423B2 (en) 2002-10-18 2011-05-31 Kineto Wireless, Inc. Messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7565145B2 (en) 2002-10-18 2009-07-21 Kineto Wireless, Inc. Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7873015B2 (en) 2002-10-18 2011-01-18 Kineto Wireless, Inc. Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US7835751B2 (en) * 2002-10-18 2010-11-16 Ibe Oliver C Method of seamless roaming between wireless local area networks and cellular carrier networks
EP2334137A3 (en) 2002-10-18 2012-07-25 Kineto Wireless, Inc. Method and apparatuses for releasing an ongoing communication session of a telecommunication device
US7634269B2 (en) 2002-10-18 2009-12-15 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7640008B2 (en) 2002-10-18 2009-12-29 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and method for extending the coverage area of a licensed wireless communication system using an unlicensed wireless communication system
US7606190B2 (en) 2002-10-18 2009-10-20 Kineto Wireless, Inc. Apparatus and messages for interworking between unlicensed access network and GPRS network for data services
US7518997B2 (en) 2002-10-22 2009-04-14 Texas Instruments Incorporated Wireless mobile communication stations for operation in non-exclusive spectrum
US20040203800A1 (en) 2002-10-24 2004-10-14 John Myhre System and method for content delivery using alternate data paths in a wireless network
US20040203737A1 (en) 2002-10-24 2004-10-14 John Myhre System and method for delivering data services in integrated wireless networks
US20040203346A1 (en) 2002-10-24 2004-10-14 John Myhre System and method for integrating local-area and wide-area wireless networks
US20040240525A1 (en) 2003-05-29 2004-12-02 Karabinis Peter D. Wireless communications methods and apparatus using licensed-use system protocols with unlicensed-use access points
KR100735225B1 (ko) 2003-07-12 2007-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 보코더 자원 관리 방법
EP3886479B1 (en) * 2004-02-18 2023-04-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for unlicensed-radio access in a mobile radio communications system
WO2005107297A1 (en) 2004-04-21 2005-11-10 Kineto Wireless, Inc. A method and system for signaling traffic and media types within a communications network switching system
US8041385B2 (en) 2004-05-14 2011-10-18 Kineto Wireless, Inc. Power management mechanism for unlicensed wireless communication systems
US20060098598A1 (en) 2004-11-10 2006-05-11 Michael Gallagher Seamless transitions of active calls between enterprise telecommunications networks and licensed public telecommunications networks
KR20070086856A (ko) 2004-11-29 2007-08-27 리서치 인 모션 리미티드 Ganc 방향 변경을 수반하는 네트워크 선택 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130405A (ja) * 1995-09-29 1997-05-16 Nokia Mobile Phones Ltd 統合無線通信システムと通信方法
JP2002521912A (ja) * 1998-07-24 2002-07-16 オムニポイント・コーポレイション 高速制御トラフィック通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517635A (ja) * 2011-06-14 2014-07-17 ゼットティーイー コーポレイション 複数インターフェース複数接続通信をサポートする方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005107169A1 (en) 2005-11-10
EP2205012A2 (en) 2010-07-07
EP2205012A3 (en) 2010-12-01
US20090149157A9 (en) 2009-06-11
EP1741238B1 (en) 2010-05-19
EP1741238A1 (en) 2007-01-10
US20060099935A1 (en) 2006-05-11
EP2205012B1 (en) 2016-06-08
DE602005021340D1 (de) 2010-07-01
KR20070039487A (ko) 2007-04-12
CA2565110A1 (en) 2005-11-10
US7873015B2 (en) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007535846A (ja) ネットワーク・コントローラによって無認可の移動電話アクセス加入者を登録するための方法及びシステム
US7843900B2 (en) Mechanisms to extend UMA or GAN to inter-work with UMTS core network
US7565145B2 (en) Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7349698B2 (en) Registration messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
JP2008500751A (ja) 無認可モバイル・アクセス遠隔通信システムにおけるメッセージング
US7471655B2 (en) Channel activation messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
US7369859B2 (en) Method and system for determining the location of an unlicensed mobile access subscriber
US20110143756A1 (en) Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
KR20090060405A (ko) Iu 인터페이스에 대한 일반 액세스
EP2309809B1 (en) Messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
ES2346066T3 (es) Procedimiento y sistema para registrar un abonado de acceso movil sin licencia en un controlador de red.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110323