[go: up one dir, main page]

JP2007521203A - エレベータ用の遠隔リセット可能なロープ無し非常停止装置 - Google Patents

エレベータ用の遠隔リセット可能なロープ無し非常停止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521203A
JP2007521203A JP2005510479A JP2005510479A JP2007521203A JP 2007521203 A JP2007521203 A JP 2007521203A JP 2005510479 A JP2005510479 A JP 2005510479A JP 2005510479 A JP2005510479 A JP 2005510479A JP 2007521203 A JP2007521203 A JP 2007521203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
operating position
spring
wedge
safety wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005510479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709650B2 (ja
Inventor
オウ,ジャ−ヒュック
ミラー,ロビン,ミヘクン
ペルージ,リチャード,イー.
ワン,サムエル
クーニー,アンソニー
バセラー,エイドリアーナ
ペン,ペイ‐ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2007521203A publication Critical patent/JP2007521203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709650B2 publication Critical patent/JP4709650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • B66B5/06Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • B66B5/22Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces by means of linearly-movable wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

エレベータ(2)用のブレーキ機構(10)は、所定の状況でエレベータかご(16)が動かないように電子制御信号に応答し作動する。ブレーキ機構は好ましくはセーフティ機構(10)であり、ガバナシーブ、ガバナロープ及びテンションシーブを必要としない。一実施例におけるセーフティ機構では、ソレノイドアクチュエータ(22b)と、セーフティウェッジ(18)をガイドレール(20)に接触させエレベータかご(16)を停止するための電気モータ(40)及びギアボックスアッセンブリ(42)を利用している。セーフティウェッジ(18)は、通常のエレベータ動作中では非動作位置で固定される。電力が失われたり、またはエレベータかごの速度が所定の閾値を超える場合、電子制御信号はセーフティ機構(10)を作動し、ソレノイドを解放する。セーフティウェッジ(18)はエレベータかご(16)と一体に動くよう取り付けられたセーフティハウジング(12)と反対方向に移動する。セーフティハウジング(12)の斜面はセーフティウェッジ(18)とガイドレール(20)を接触させる。セーフティ機構(10)は離れた位置からの選択的なリセットが可能である。

Description

この発明は、一般的に、エレベータシステム用の電気的に制御されるブレーキシステムに関する。より詳しくは、この発明はロープ及びシーブの無い遠隔操作によるリセットの可能なエレベータ用の非常停止装置に関する。
エレベータは、エレベータ構成要素の故障または他の制御不能状態に応答して、過度の速度での走行を防止するセーフティシステムを含む。従来は、エレベータのセーフティシステムは、ガバナと一般的に呼ばれる速度検出装置と、ガバナロープと、エレベータのガイドレールを選択的に把持するように、エレベータのかごフレームに取り付けられた非常止めつまりクランプ機構と、エレベータピットの位置にあるテンションシーブと、を含む。ガバナは、エレベータの上に位置する機械室にあるガバナシーブを含む。ガバナロープは、エレベータかごとともに動くように取り付けられ、ガバナシーブとテンションシーブとの間で完全なループ状をなす。
ガバナロープは機械的なリンク機構とリフトロッドを介して非常止めと接続されている。非常止めは、ガバナロープと連動するように取り付けられたブレーキパッドと、エレベータかごと連動するように取り付けられたブレーキハウジングと、を含む。万一、巻き上げロープが破損したり、他のエレベータの作動構成要素が故障し、エレベータかごが過剰な速度で移動した場合に、ガバナはクラッチを解放し、ガバナロープを把持する。これにより、エレベータかごは下降するが、ロープは停止する。ブレーキハウジングがエレベータかごと共に下降するのに対し、ブレーキパッドはロープに繋がれており上昇する。ブレーキパッドがブレーキハウジングと反対方向に移動したときに、ブレーキパッドが
ガイドレールに対して摩擦力を生じるよう、ブレーキハウジングは楔形をしている。つまり、ブレーキパッドは、エレベータかごとガイドレールの間に相対運動が生じないように、ガイドレールとブレーキハウジングとの間で楔形になる。
制限スプリングがブレーキハウジングを支持しており、このスプリングがレールに対して作用する垂直力を調整し、ひいては、ブレーキパッドとガイドレールの間で生じる摩擦力を調整する。システムをリセットできるまで、ガバナロープはブレーキパッドを保持し、ブレーキパッドとガイドレールの間に生じる摩擦力は所定の閾値を超過したままである。
セーフティシステムをリセットするために、ブレーキハウジング(すなわちエレベータかご)を上昇させる必要があり、その間ガバナロープは同時にクラッチから解放される。この動作によりブレーキパッドは初期の位置に戻る。
この従来のセーフティシステムの一つの短所は、シーブ、ロープ及びガバナの取り付けの時間が非常にかかることである。もう一つ別の短所は、システムを効果的に動作させるのに要する部品の数が著しく多いという点である。ガバナシーブアッセンブリ、ガバナロープ及びテンションシーブアッセンブリは高価で、昇降路、ピット及び機械室内で非常に多くのスペースを取る。また、ガバナロープとシーブアッセンブリの動作はかなり大きなノイズを伴うが、これは望ましくない。さらに、構成部品と可動部品の数の多さによってメンテナンスコストを増加させる。これらの短所は現代の高速エレベータに著しく大きな影響力を与える。
本発明は、遠隔操作によりリセット可能な改良されたセーフティシステムであり、上記の短所を避けるためにガバナ、ロープ、及びテンションデバイスに依存しないものである。
本発明は、昇降路内のエレベータかごの動きをある条件で停止する電子制御信号に応答する停止装置を含んだエレベータ用のブレーキシステムである。速度検出装置はエレベータ速度を常時監視している。エレベータ制御装置は、エレベータ速度に基づき電子制御信号を発生させる。本発明のセーフティシステムは、ガバナシーブ、ガバナロープ、及びテンションシーブのいずれも要さない。さらに非常停止装置は、離れた位置から選択的にリセットを行うことが可能である。停止装置はエレベータセーフティシステムで利用され、非常停止装置を構成することが好ましい。
ある開示された実施態様においては、ガイドレールの両側に位置するセーフティウェッジを非常停止装置は含む。セーフティハウジングは、エレベータかごと共に動くよう固定されている。セーフティウェッジが非動作位置から動作位置へ動くと、ガイドレールへ制動力が働くように、セーフティハウジングはセーフティウェッジと協働する。第一の保持装置はセーフティウェッジを非動作位置に保持し、第二の保持装置は動作位置にセーフティウェッジをロックする。第一の保持装置が、システムアクチュエータからの電子制御信号に応答して解放されたときに、非動作位置から動作位置へセーフティウェッジを動かすために、スプリングがセーフティウェッジの各々と関連している。
別の例では、非常停止装置は、セーフティウェッジを動作させるソレノイドアクチュエータを利用している。ソレノイドアクチュエータは、電気モータ、電磁石、直動型ねじ、ギアボックスを含む。キャリアプレートは接続部材を介してスプリングと連繋している。電磁石は、非動作運転の間、スプリングを圧縮状態としつつ、キャリアプレートを所定位置に保持する。セーフティシステムが作動すると、電磁石はキャリアプレートを解放して、スプリングがセーフティウェッジを動かしてエレベータかごを停止するためガイドレールに接触させる。
システムがリセット信号を受信すると、電磁石が移動してキャリアプレートと接触するようにギアとモータは連動する。そして電磁石は、スプリングを圧縮する十分な力でキャリアプレートをモータへ接続するように励磁される。次にモータとギアボックスは電磁石とキャリアプレートを非動作位置に引っ張り、スプリングは圧縮状態に保持される。
本セーフティシステムは設備費用と据付時間を減少できる。さらに、本システムは少サイクルと少数の消耗部品によりメンテナンスが少なくなり、高層建築の利用において高速停止が可能である。好ましい実施態様についての以下の詳細な記述から、本発明の種々の特徴と利点が、この技術分野における当業者に明らかになるであろう。
図1に示されるエレベータアッセンブリ2は、昇降路4の内部で動くように据付けられている。エレベータアッセンブリ2は、エレベータアッセンブリ2の速度を常時測定する速度センサ6を含んでいる。センサ6はエレベータ制御装置8と通信し、エレベータ制御装置8はエレベータアッセンブリ2の動作を制御する信号を生成する。この技術分野で公知のどの種類の速度センサも、エレベータの速度を監視するために用いることができる。また制御装置8はエレベータブレーキシステム10と通信する。ブレーキシステム10は、多種多様なエレベータブレーキに組み込むことが可能な独特の構成を含んでいる。一実施例では、エレベータブレーキシステム10は、エレベータ2の過度の速度での走行を停止させるエレベータセーフティブレーキシステムを構成している。
図2に見られるように、エレベータセーフティブレーキシステムの一例が10aとして概略的に示されている。エレベータセーフティブレーキシステム10aはエレベータかごフレーム14に連結されたセーフティハウジング12を含んでいる。これにより、エレベータかご16の動きに応じてセーフティハウジング12も動く。セーフティウェッジ18はガイドレール20の両側の位置に取り付けられており、通常はガイドレール20から離れた位置にあり、通常のエレベータ運転中の自由な動きが許容される。
制御装置8は、図3に示される動作位置つまりブレーキ位置から、図2に示される非動作位置つまりブレーキの外れる位置までセーフティウェッジ18を移動させるアクチュエータ22aを含んでいる。あらゆる種類の既知のアクチュエータ22aをセーフティウェッジ18を移動させるために使用することができる。例えば、アクチュエータ22aはねじ駆動装置又はソレノイドのような直動型アクチェエータからなる。
スプリング24は、ウェッジ18を非動作位置から動作位置へ押し上げるため各々のセーフティウェッジ18と関連して設けられている。第一の保持装置つまりラッチング装置26は非動作位置でセーフティウェッジ18を保持し、また、第二の保持装置つまりラッチング装置28は動作位置にセーフティウェッジ18を保持する。一実施例では、第一の保持装置26と第二の保持装置28はソレノイドであるが、他種の保持装置つまりラッチング装置も機械的及び電気的装置を含め使用することができる。
図2に示すように、スプリング24は、圧縮状態でセーフティウェッジ18の下の位置にあり、第一のラッチング装置26により所定の位置に保持される。第一ラッチング装置26が動作すると(すなわち、スプリング終端との係合から後退すると)、スプリング24は、上方に伸張し、セーフティハウジング12に対しセーフティウェッジ18を動かしてガイドレール20に接触させる。セーフティウェッジ18は第二のラッチング装置28に保持されるまで、上方へ移動する。このラッチング動作は、ソレノイドのアームを図3に示す位置へ付勢するスプリング(図示せず)を使うことで、電力なしで行うことができる。
図3に示すように、セーフティウェッジ18が第二の保持装置28によって所定の位置で保持されると、符号30で模式的に示したセーフティハウジング12を支持する一般的な垂直力限定スプリングが圧縮され、ウェッジ18とレール20との間の摩擦力が、所定の閾値を超えて実質的に一定になる。
エレベータかご16が停止した場合、アクチュエータ22aは図4に示すようにスプリング24をリセットするため、動作させることが可能である。コネクタ32はアクチュエータ22aと各々のスプリング終端34を相互に連結している。コネクタ32は、好ましくはスチールシャフトであるが、例えば、ワイヤ及びテープのような他種の同様なコネクタもまた利用できる。
セーフティウェッジが動作待機している間、あるいは動作中は、セーフティウェッジ18がコネクタ32からの抵抗力を受けずに移動するように、コネクタ32がアクチュエータ22aから分離されていることが好ましい。セーフティウェッジ18が第二の保持装置28により保持されると、コネクタ32はアクチュエータ22aに自動的に連係される。スプリング24がアクチュエータ22aによってリセットされる際は、スプリング24が第一の保持装置26を通過したときに、コネクタ32が自動的にアクチュエータ22aから分離するのが好ましい。これらの機能要件は、スプリングラッチ型機構により又は付加的なアクチュエータを利用することにより満たすことが可能である。
スプリング24がリセットされると、セーフティシステム10全体は、最初に第二の保持装置28をリセットし、その後にセーフティハウジング12を上方に移動させることでリセットが可能である。ソレノイド保持装置は保持動作のためのみに使われるので、低出力アクチュエータを、好ましいソレノイド保持装置として使用することが可能であり、停止位置からの復帰動作は低速で実行され得るので、アクチュエータ22aは高速なアクチュエータの動作を要求しない駆動部品を含む。
エレベータのセーフティブレーキシステムの他の実施例が図5に10bとして概略的に示してある。この構成は上記に示されたものと同様に、セーフティハウジング12、ウェッジ18、スプリング24およびコネクタ32を使用している。この構成はさらに取付プレート36を伴ったソレノイド作動システム22b、かごフレーム14(図1)へプレート36を取り付けるためのクレビス38、取付プレート36に取り付けた電気モータ40、モータ40に機能的に連結されたギアボックス42、を含んでいる。ギアボックス42は、ボールねじ又はねじジャッキのような直動型ねじ44を駆動する。アクチュエータ22bはまた、電磁石46及びコネクタ32を取り付けたキャリアプレート48を含む。ナット50は、直動型ねじ44と係合するように電磁石46内部に収容されている。ナット50は移動のために電磁石46に固定されている。ワイヤ52が取り付けプレート36と電磁石46の間に延びており、電磁石46を選択的に励磁することができる電源(図示せず)に機能的に接続される。システム10bはまた、電磁石46とキャリアプレート48の動きを監視するための少なくとも2つの接触センサ54a及び54bを含んでおり、それらについてはより詳細に以下で述べる。
この構成は、フェールセーフ形式としてセーフティブレーキシステム10bの速い動作を与え、かつセーフティウェッジ18が常時動作可能な方式のセーフティブレーキシステム10bのリセット動作を備えている。ウェッジ18のリセット動作は低速での操作が可能であり、従って小型かつ経済性に優れたモータとギアボックスが使用できるものである。構成部材の数を最小化しかつシステム10bの複雑性を減少させるため、アクチュエータ22bは、セーフティウェッジ18の作動スプリング力の全体に対抗して直接的に作動する。
ギアボックス42は、好ましくは、幅の狭いアクチュエータユニット用の遊星歯車装置もしくは、平坦で低コストのシステム用のウォーム歯車装置を含んでいるが、他の歯車の構成もまた使用することができる。
図6から図9は、初期の非動作位置からシステムリセット位置へのセーフティシステム10bとアクチュエータ22bの動作を示している。図6ではシステム10bは待機状態にある。フェールセーフスプリング24は完全に圧縮されており、電磁石46はキャリアプレート48を介してスプリング24を所定の位置に保持している。もし電力が失われたり、またはエレベータかご16(図1)の速度が所定の閾値を超える場合、システム10bは動作する。
図7に示されるように、電磁石46がキャリアプレート48を開放し、スプリング24がセーフティウェッジ18を加速させレール20と接触させる。これにより垂直力制限スプリング30が圧縮され、ウェッジ18を動作位置つまりロック位置に保持するようにウェッジ18とレール20の間に一定の摩擦が生じる。電気的なリセット信号を受信すると、図8に示すように、モータ40とギアボックス42が作動して、電磁石46を動かし、電磁石46とキャリアプレート48が接触する。電磁石46は、キャリアプレート48をアクチュエータ22bへ接触させるために励磁され、直動型ねじがスプリング24を圧縮してセーフティウェッジ18を解放することが可能となる。この接触は複数の接触センサ54aのうち一つによって確認される。
図9によって示されるように、リセットをする間、モータ40とギアボックス42は直動型ねじ44によって、電磁石46とキャリア48を待機状態へと引き込み、スプリング24を圧縮する。他方の接触センサ52bは、電磁石46が初期の非動作位置に戻ったことを知らせる。リセット動作の途中でもセーフティシステム10bが再作動しなければならない場合は、レール20にウェッジ18が再係合するよう、電磁石46がキャリアプレート48を解放できる。
あらゆる既知の摩擦制動面と摩擦ブレーキ部材を用いて本発明を利用することができると、理解されるものである。従って、セーフティハウジングとウェッジの記述は、本発明で利用される摩擦制動面と摩擦ブレーキ部材の単なる一例に過ぎない。
この特有のシステムは、従来のガバナシステムに対していくつかの利点を有している。従来のガバナシーブとロープは用いないので低コストである。ノイズは、シーブとロープを備えないことによって大幅に減少できる。保守コスト、システムコスト及びダウンタイムは、消耗部品がないため削減できる。またガバナロープを用いないので、ロープの伸びの問題はなく、従って応答時間はあらゆる状況で一定である。装置は、もはやピットまたは機械室に据え付ける必要はないので、取り付けコストもまた削減できる。最後に、システムは昇降路で少ないスペースで済み、これは高速エレベータシステムでの利点となる。
本発明のエレベータ安全装置を有するエレベータを概略的に示す図。 非動作位置にあるエレベータ安全装置の一実施例を概略的に示す図。 動作位置にある図2のエレベータ安全装置を概略的に示す図。 リセット位置にある図2及び図3のエレベータ安全装置を概略的に示す図。 本発明のエレベータ安全装置の他の実施例を概略的に示す図。 動作位置への待機状態にある図5の装置を概略的に示す図。 動作位置における図6のエレベータ安全装置を概略的に示す図。 システムリセット以前の再係合位置における図6のエレベータ安全装置を概略的に示す図。 システムリセット中に生じるシステム復帰位置における図6のエレベータ安全装置を概略的に示す図。

Claims (21)

  1. 所定の条件下で電子制御信号へ応答してエレベータかご(16)を自動的に停止させる
    ロープ無しシーブ無し停止機構(10)を備えたエレベータかご(16)の制動装置。
  2. 上記停止機構(10)は、電子リセット信号に応答して離れた地点からリセット可能であることを特徴とする請求項1に記載の制動装置。
  3. 上記停止機構(10)は、ガイドレール(20)の両側に位置するよう取り付けられた少なくとも一組のセーフティウェッジ(18)と、上記セーフティウェッジ(18)と協働して該セーフティウエッジ(18)が非動作位置から動作位置に移動したときに上記ガイドレール(20)に制動力を与えるセーフティハウジング(12)と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の制動装置。
  4. 上記停止装置(10)は、上記セーフティウェッジ(18)を上記非動作位置に保持するための第一の保持装置(26)と、上記セーフティウェッジ(18)を上記動作位置にロックする第二の保持装置(28)と、上記第一の保持装置(26)が上記電子制御信号に応答して解放されたときに上記セーフティウエッジ(18)を上記非動作位置から上記動作位置へ移動するように上記セーフティウェッジ(18)と関連した少なくとも一つのスプリング(24)と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の制動装置。
  5. 上記第一の保持装置(26)及び第二の保持装置(28)が各々ソレノイドを備えることを特徴とする請求項4に記載の制動装置。
  6. 上記電子リセット信号に応答して、上記スプリング(24)および対応するセーフティウェッジ(18)を非動作位置へ戻すために、上記スプリング(24)に機能的に連結されたアクチュエータ(22a)を含むことを特徴とする請求項4に記載の制動装置。
  7. 上記アクチュエータ(22a)にスプリング(24)を連結するコネクタ(32)を含み、このコネクタは、上記セーフティウェッジ(18)が非動作位置にあるときに自動的に上記アクチュエータ(22a)から分離し、上記セーフティウェッジ(18)が動作位置にあるとき自動的に上記アクチュエータ(22a)に連係することを特徴とする請求項6に記載の制動装置。
  8. 上記セーフティウェッジ(18)と関連する少なくとも一つのスプリング(24)と、
    アクチュエータ(22b)に上記スプリング(24)を接続するコネクタ(32)と、を含む請求項3に記載の制動装置。
  9. 上記アクチュエータ(22b)は、上記コネクタ(32)と連動するよう取り付けられたキャリアプレートと、かごフレーム(14)により支持されたモータ(40)と、上記モータ(40)の出力に関連するギアボックス(42)と、上記ギアボックス(42)により駆動される直動型ねじ(44)に連結された電磁石(46)とを備え、上記キャリアプレート(48)は、該キャリアプレートの作動後に上記キャリアプレート(48)をリセットするために上記ねじ(44)が上記電磁石(46)を動かしてキャリアプレート(48)と接触させたときに、上記電磁石と選択的に連結されることを特徴とする請求項8に記載の制動装置。
  10. 上記停止機構(10)が、エレベータセーフティシステム用の非常停止機構を備え、この非常停止機構は、かごの速度が所定の閾値を超えたときにエレベータかごを自動的に停止させる上記電子制御信号に応答することを特徴とする請求項1に記載の制動装置。
  11. (a)エレベータのブレーキ動作の必要性を識別するステップと、
    (b) ステップ(a)に続いて、ロープ無しシーブ無し停止機構(10)を作動させてエレベータかご(16)を停止させる電子制御信号を生成するステップと、を含むエレベータかご用制動装置の作動方法。
  12. ステップ(b)の実行に続いて、遠隔地から停止機構(10)を選択的にリセットするステップを含む請求項11に記載の方法。
  13. 上記停止機構(10)は非常停止機構からなり、ステップ(a)は望ましくない動作状況を識別することをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. エレベータかご(16)と連動するセーフティハウジング(12)を固定するステップと、ガイドレール(20)の両側にセーフティウェッジ(18)を位置決めするステップと、セーフティウェッジ(18)とハウジング(12)をエレベータかご(16)の動きに合わせて取り付けるステップと、を含み、上記ステップ(b)は非動作位置から動作位置にセーフティウェッジ(18)を動かすことを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. セーフティウェッジ(18)が非動作位置から動作位置へと動くに従って、セーフティウェッジ(18)をガイドレール(20)と摩擦接触させるステップを含む請求項14に記載の方法。
  16. 第一の保持機構(26)によって非動作位置にセーフティウェッジを保持するステップと、第一の保持装置(26)が電子制御信号に応答して解放されたときにセーフティウェッジ(18)を非動作位置から動作位置へ移動させるようにセーフティウェッジ(18)の各々に少なくとも一つのスプリング(24)を連結させるステップと、第一の保持機構(26)が解放されたときに第二の保持機構(28)により動作位置にセーフティウェッジ(18)を保持するステップと、を含む請求項15に記載の方法。
  17. 電子リセット信号に応答して非動作位置へスプリング(24)を戻すために、スプリング(24)をリニアアクチュエータ(22a)と連係させるステップを含む請求項16に記載の方法。
  18. 少なくとも一つのスプリング(24)をセーフティウェッジ(18)に連結するステップと、キャリアプレート(48)をスプリング(24)と連動するように取り付けるステップと、ソレノイドアクチュエータ(22b)を有するキャリアプレート(48)の動作を制御するステップと、を含む請求項15に記載の方法。
  19. 電磁石(46)を用いて非動作位置にセーフティウェッジ(18)とキャリアプレート(48)とを保持することで、スプリング(24)のスプリング力に打ち勝つようにソレノイドアクチュエータ(22b)を作動させるステップと、望ましくないエレベータの動作状態の識別に応答して、初期位置から電磁石(46)を解放し、スプリング(24)がセーフティウェッジ(18)を動作位置に動かすようにするステップと、を含む請求項18に記載の方法。
  20. リセット信号に応答して電磁石(46)を駆動しキャリアプレート(48)に接触させるステップと、キャリアプレート(48)と電磁石(46)を連結させるために電磁石(46)を作動させるステップと、非動作位置へセーフティウェッジを戻すためにキャリアプレート(48)と電磁石(46)とを初期位置へ動かしスプリング(24)を圧縮するステップと、を含む請求項19に記載の方法。
  21. 電磁石の直線運動を制御するように、電気モータ及びギアボックスへ電磁石を結合するステップをさらに含む請求項20に記載の方法。
JP2005510479A 2003-10-07 2003-10-07 エレベータ用の遠隔リセット可能なロープ無し非常停止装置 Expired - Fee Related JP4709650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/031551 WO2005044709A1 (en) 2003-10-07 2003-10-07 Remotely resettable ropeless emergency stopping device for an elevator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521203A true JP2007521203A (ja) 2007-08-02
JP4709650B2 JP4709650B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34572266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510479A Expired - Fee Related JP4709650B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 エレベータ用の遠隔リセット可能なロープ無し非常停止装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7575099B2 (ja)
EP (1) EP1670710B1 (ja)
JP (1) JP4709650B2 (ja)
KR (1) KR100951518B1 (ja)
CN (1) CN1860077B (ja)
AT (1) ATE491662T1 (ja)
AU (1) AU2003304530A1 (ja)
DE (1) DE60335421D1 (ja)
ES (1) ES2357573T3 (ja)
WO (1) WO2005044709A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251793A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Hitachi Ltd 非常止め装置を備えた昇降装置
KR101265672B1 (ko) * 2011-12-15 2013-05-22 (주) 진흥엘리베이터 엘리베이터용 양방향 제동장치
KR101291582B1 (ko) * 2012-01-09 2013-08-01 손재옥 상시동작형 엘리베이터용 안전제동장치
KR101320970B1 (ko) * 2009-03-16 2013-10-22 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 과가속 및 과속 방지 시스템
CN103663036A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 江苏通用电梯有限公司 一种双保险联动式电梯
JP2014084194A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Ltd エレベーターの非常止め装置
CN104781175A (zh) * 2012-11-13 2015-07-15 因温特奥股份公司 具有安全制动器的电梯
JP2019038665A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 中山機械株式会社 固定構造及び脱輪防止装置
JPWO2019097635A1 (ja) * 2017-11-16 2020-10-22 株式会社日立製作所 安全装置、および、それを備えたエレベーター
CN112661076A (zh) * 2021-03-17 2021-04-16 新乡职业技术学院 一种货物升降设备的定位制动装置
JP7562006B2 (ja) 2021-08-26 2024-10-04 株式会社日立製作所 エレベータ装置
JP7638993B2 (ja) 2019-12-12 2025-03-04 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 移動方向においてガイドレールに沿って案内されるように移動可能な走行体を制動するための、例えばくさび形制動要素を有する制動装置

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851566B1 (ko) 2006-09-11 2008-08-18 조길희 엘리베이터용 로프 제동장치
ATE504532T1 (de) 2006-11-08 2011-04-15 Otis Elevator Co Aufzugbremsvorrichtung
ES2343608B1 (es) 2007-08-03 2011-06-16 Orona, S.Coop Procedimiento y dispositivo de actuacion en situacion de emergencia en aparatos elevadores.
US9279476B2 (en) * 2009-04-14 2016-03-08 John Bell Rope braking system
US20100263968A1 (en) * 2009-04-15 2010-10-21 Robert Petner Pole mounted brake
DE202009002076U1 (de) * 2009-04-17 2009-06-25 Rk Rose + Krieger Gmbh Verbindungs- Und Positioniersysteme Linearachse
US8636117B2 (en) 2010-09-30 2014-01-28 International Business Machines Corporation Wedge shape safety stop
USD642334S1 (en) * 2010-11-02 2011-07-26 Otto Heinrich Blocking wedge
BR112013015237B1 (pt) * 2010-12-17 2022-06-28 Inventio Ag Dispositivo e processo para a ativação e restauração de um dispositivo interceptor
US9169104B2 (en) 2010-12-17 2015-10-27 Inventio Ag Activating a safety gear
WO2012080106A2 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Inventio Ag Aufzugsanlage mit kabine und gegengewicht
CN103339053B (zh) 2011-02-07 2016-02-10 奥的斯电梯公司 在单独的滑轮上具有两个释放机构的电梯限速器
JP5320422B2 (ja) * 2011-03-03 2013-10-23 株式会社日立製作所 エレベーター制御装置およびその制御方法
WO2012144988A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Otis Elevator Company Elevator brake having a brake release feature
ES2429502T3 (es) * 2011-05-20 2013-11-15 Kone Corporation Ascensor con fuerza de frenado variable según la posición
ES2584176T3 (es) * 2011-07-29 2016-09-26 Otis Elevator Company Freno de seguridad ajustable
DE102011053178B3 (de) * 2011-08-31 2012-11-29 Klaus-Peter Kapp Reibungsbremse mit einer senkrecht zur Zuspannrichtung wirkenden Aktoreinheit
WO2013045359A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Inventio Ag Bremseinrichtung mit elektromechanischer betätigungseinrichtung
CN103648954B (zh) 2011-09-30 2016-01-20 因温特奥股份公司 带有机电致动的制动装置
KR101827068B1 (ko) * 2012-08-02 2018-02-07 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 비상 멈춤 장치
IN2015DN01825A (ja) 2012-08-29 2015-05-29 Otis Elevator Co
HK1215237A1 (zh) * 2013-01-17 2016-08-19 Otis Elevator Company 用於電梯的增强型減速推進系統
CN103626006B (zh) * 2013-11-08 2016-03-02 金湘江 一种导靴式安全钳
EP3154892B1 (en) 2014-06-12 2018-12-12 Otis Elevator Company Brake member actuation mechanism
WO2015191695A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Otis Elevator Company Braking system resetting mechanism for a hoisted structure
CN106687403B (zh) 2014-09-12 2020-07-28 奥的斯电梯公司 电梯制动器控制系统
DE102014116281A1 (de) * 2014-11-07 2016-05-12 Thyssenkrupp Ag Aufzug mit einer Bremsvorrichtung
EP3233700B1 (de) * 2014-12-17 2023-08-23 Inventio Ag Aufzugsanlage mit einem bremssystem
US10144614B2 (en) * 2014-12-17 2018-12-04 Hangzhou Huning Elevator Parts Co., Ltd. Power-loss triggering device
CA2976277C (en) * 2015-02-25 2023-09-26 Portal Crane Parts Ltd. Rail brake
CN107466287B (zh) 2015-04-10 2020-11-03 奥的斯电梯公司 电梯安全钳导引组合件和方法
JP5963335B1 (ja) * 2015-06-29 2016-08-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータ用速度検出装置およびエレベータ
US10654686B2 (en) 2015-06-30 2020-05-19 Otis Elevator Company Electromagnetic safety trigger
US11066274B2 (en) 2015-06-30 2021-07-20 Otis Elevator Company Electromagnetic safety trigger
EP3317218B1 (de) 2015-06-30 2022-10-26 Inventio Ag Überwachungsvorrichtung und überwachungsverfahren für eine aufzugsanlage
WO2017023926A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 Otis Elevator Company Device and method for actuating an elevator safety brake
BR112018005224B1 (pt) * 2015-09-23 2021-11-16 Inventio Ag Dispositivo de captura de deslizamento para um sistema de elevador, sistema de elevador e método para a frenagem de uma cabine de elevador
US10486939B2 (en) * 2015-09-27 2019-11-26 Otis Elevator Company Breaking system for a hoisted structure and method of controlling braking a hoisted structure
CN105329737B (zh) * 2015-10-28 2017-12-15 上海和蕴机电科技有限公司 采用电气控制的防坠落系统、运载平台系统及其控制方法
ES3024467T3 (en) 2015-12-07 2025-06-04 Otis Elevator Co Robust electrical safety actuation module
ES2565013B2 (es) * 2015-12-23 2017-02-08 Mac Puar, S.A. Dispositivo para el desbloqueo de paracaídas de un ascensor
CN107021395B (zh) * 2016-01-04 2020-11-10 奥的斯电梯公司 具有自动复位的电梯超速调节器
DE102016200593A1 (de) * 2016-01-19 2017-07-20 Thyssenkrupp Ag Bremseinrichtung für einen Fahrkorb eines Aufzugsystems
CN105712157B (zh) * 2016-03-23 2018-01-05 安徽瑞格电梯服务股份有限公司 一种电梯坠地缓冲设备
US10246295B2 (en) * 2016-04-06 2019-04-02 Otis Elevator Company Protective device for speed sensing device
US10336577B2 (en) 2016-05-18 2019-07-02 Otis Elevator Company Braking system for an elevator system
JP6570751B2 (ja) * 2016-07-26 2019-09-04 三菱電機株式会社 エレベータの非常止め装置
CN106276501A (zh) * 2016-08-25 2017-01-04 贵州中航电梯有限公司 一种电梯轿厢提升装置
CN106564806B (zh) * 2016-10-27 2020-02-14 深圳市科陆电子科技股份有限公司 货物提升机
CN106494963B (zh) * 2016-10-27 2019-11-15 深圳市科陆电子科技股份有限公司 抱闸防坠器
US10889468B2 (en) 2016-12-13 2021-01-12 Otis Elevator Company Electronics safety actuator
CN106516933B (zh) * 2016-12-20 2018-01-09 刘英辉 一种电动式安全钳装置及电动式安全钳装置的制动方法
US10421640B2 (en) 2017-02-17 2019-09-24 Otis Elevator Company Elevator braking device including buckling beams
US10569993B2 (en) * 2017-03-29 2020-02-25 Otis Elevator Company Safety brake actuation mechanism for a hoisted structure
US10745244B2 (en) 2017-04-03 2020-08-18 Otis Elevator Company Method of automated testing for an elevator safety brake system and elevator brake testing system
CN107416646A (zh) * 2017-05-04 2017-12-01 中山天达电梯科技有限公司 一种楼道电梯
CN108928709B (zh) * 2017-05-27 2024-04-12 杭州沪宁电梯部件股份有限公司 一种机械式自复位的失重安全钳
US10562739B2 (en) * 2017-08-25 2020-02-18 Otis Elevator Company Synchronized electronic safety actuator
CN107473049B (zh) * 2017-09-11 2023-03-17 恒达富士电梯有限公司 一种电梯安全钳装置
EP3459890B1 (en) * 2017-09-20 2024-04-03 Otis Elevator Company Health monitoring of safety braking systems for elevators
EP3459895B1 (en) 2017-09-22 2021-03-17 Otis Elevator Company Elevator safety gear assembly
EP3483108B1 (en) * 2017-11-09 2020-02-19 KONE Corporation Elevator safety gear trigger
CN108046081B (zh) * 2017-12-20 2019-04-05 王晓亚 一种电梯断绳防护装置
US11040854B2 (en) 2018-03-03 2021-06-22 Otis Elevator Company Resetting governor sub-systems
EP3549896A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-09 KONE Corporation Resetting device for resetting an actuator for actuating a safety gear of an elevator
EP3587327B1 (en) * 2018-06-28 2020-10-14 Otis Elevator Company Electronic safety actuator electromagnetic guidance
EP3604196B1 (en) * 2018-08-03 2023-04-26 Otis Elevator Company Electronic safety actuator assembly for elevator system
CN111017673B (zh) 2018-10-09 2022-08-12 奥的斯电梯公司 远程触发装置、限速器组件和电梯系统
US10822200B2 (en) * 2018-10-12 2020-11-03 Otis Elevator Company Elevator safety actuator systems
CN111268532B (zh) 2018-12-04 2022-08-30 奥的斯电梯公司 超速保护开关、限速器组件以及电梯系统
EP3674248B1 (en) * 2018-12-31 2022-09-07 KONE Corporation An elevator car parking brake
DE102019106627A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Inventio Ag Fangbremseinrichtung und Fangbremsverfahren
DE202019101479U1 (de) * 2019-03-15 2020-06-18 Inventio Ag Fangbremseinrichtung
US11377331B2 (en) * 2019-03-29 2022-07-05 Goodrich Corporation Automatic load brake having wear-induced locking mechanism
DE202019103423U1 (de) * 2019-06-18 2019-06-28 Wittur Holding Gmbh Bremsvorrichtung mit automatischer Lüftbarkeit in sämtlichen Betriebsfällen
WO2021099562A1 (de) 2019-11-21 2021-05-27 Inventio Ag Einfach rückstellbare elektronische fangvorrichtung
WO2021115845A1 (de) 2019-12-12 2021-06-17 Inventio Ag Bremsvorrichtung, beispielsweise mit einem exzenterelement, zum bremsen eines entlang einer führungsschiene in einer verlagerungsrichtung geführt verlagerbaren fahrkörpers
EP4077190B1 (de) 2019-12-17 2023-11-15 Inventio Ag Fangvorrichtung für einen aufzug
JP7292230B2 (ja) * 2020-02-20 2023-06-16 株式会社日立製作所 非常止め装置及びエレベーター
EP3909898B1 (en) * 2020-05-15 2023-11-08 KONE Corporation An apparatus for actuating a safety gear associated with an elevator car
ES2887940B2 (es) * 2020-06-23 2023-01-26 Orona S Coop Freno de seguridad para ascensor, aparato elevador que comprende el freno de seguridad, y procedimiento de frenada de un aparato elevador mediante dicho freno de seguridad
ES2978540T3 (es) * 2020-10-07 2024-09-13 Otis Elevator Co Dispositivo de freno de seguridad
US20220177271A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Otis Elevator Company Elevator car mover configured with auxiliary vehicle support for force release control
CN112830361B (zh) * 2020-12-30 2021-10-26 黑龙江工业学院 一种矿山开采用提升装置及使用方法
CN113148803B (zh) * 2021-03-10 2023-04-07 宁波奥德普电梯部件有限公司 电梯的电子安全钳触发器
EP4140931A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-01 Otis Elevator Company Safety brake system
DE102021125615A1 (de) 2021-10-04 2023-04-06 Tk Elevator Innovation And Operations Gmbh Sicherheitsvorrichtung für fahrtrichtungsbezogene Beschleunigungsschwellwerte sowie Aufzugssystem mit derartiger Sicherheitsvorrichtung sowie Verwendung der Sicherheitsvorrichtung
EP4177207B1 (en) 2021-11-04 2025-01-01 Otis Elevator Company Frictionless electronic safety actuator
EP4321466A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-14 Otis Elevator Company Frictionless electronic safety actuator
CN117657915A (zh) * 2022-08-25 2024-03-08 奥的斯电梯公司 电梯安全钳操控装置、电梯安全设备和电梯系统
CN115520744B (zh) * 2022-09-28 2025-06-17 陕西省特种设备检验检测研究院 一种无机房限速器机械复位辅助装置及其操作方法
EP4378874B1 (en) * 2022-11-29 2025-07-09 Otis Elevator Company Frictionless elevator safety brake actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033875A (ja) * 1989-05-29 1991-01-09 Mitsubishi Electric Corp リニアモータ駆動エレベータ
WO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762512A (en) * 1971-10-29 1973-10-02 Us Elevator Corp Elevator rail grab safety apparatus
US4518153A (en) * 1981-11-02 1985-05-21 Ederer Incorporated Safety mechanism for hoisting drums
FI85129C (fi) * 1989-12-14 1992-03-10 Kone Oy Faongapparat.
FI84253C (fi) * 1989-12-18 1991-11-11 Kone Oy Faongsapparat foer en hiss.
JP2529771B2 (ja) * 1990-11-06 1996-09-04 三菱電機株式会社 ロ―プレスリニアモ―タエレベ―タ―
CA2072187C (en) 1992-06-23 1996-09-03 Dermot Camack Emergency braking systems for hoists
JP3090809B2 (ja) * 1993-03-05 2000-09-25 株式会社東芝 自走式エレベータ
US5386889A (en) * 1993-08-04 1995-02-07 Eaton-Kenway, Inc. Brake mechanism for a storage and retrieval vehicle
US5366045A (en) * 1993-09-03 1994-11-22 Eaton Corporation Brake mechanism for a storage and retrieval vehicle
CA2124916C (en) * 1994-02-14 1998-01-27 Roger D. Luebke Stacker crane with improved brake mechanism
US6371261B1 (en) * 1997-11-06 2002-04-16 Otis Elevator Company Molybdenum alloy elevator safety brakes
US5819879A (en) * 1997-11-06 1998-10-13 Otis Elevator Company Safety brake
US6353895B1 (en) * 1998-02-19 2002-03-05 Adaptec, Inc. RAID architecture with two-drive fault tolerance
KR100279363B1 (ko) * 1998-12-12 2001-01-15 장병우 엘리베이터의 비상 정지장치
US6161653A (en) * 1998-12-22 2000-12-19 Otis Elevator Company Ropeless governor mechanism for an elevator car
US6170614B1 (en) * 1998-12-29 2001-01-09 Otis Elevator Company Electronic overspeed governor for elevators
US6196355B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-06 Otis Elevator Company Elevator rescue system
FR2793230B1 (fr) 1999-05-04 2001-07-06 Thyssen Ascenseurs Systeme de freinage automatique d'une cabine d'ascenseur
JP2001019292A (ja) * 1999-06-25 2001-01-23 Inventio Ag 鉛直搬送装置の荷重支持手段の鉛直方向変位と鉛直方向振動とを防止する装置および方法
WO2001098193A1 (de) * 2000-06-22 2001-12-27 Inventio Ag Bremsfangvorrichtung mit anpassung der bremskraft für aufzug
TW513374B (en) * 2000-12-08 2002-12-11 Inventio Ag Safety brake with retardation-dependent braking force
US7310669B2 (en) * 2005-01-19 2007-12-18 Lockdown Networks, Inc. Network appliance for vulnerability assessment auditing over multiple networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033875A (ja) * 1989-05-29 1991-01-09 Mitsubishi Electric Corp リニアモータ駆動エレベータ
WO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8939262B2 (en) 2009-03-16 2015-01-27 Otis Elevator Company Elevator over-acceleration and over-speed protection system
KR101320970B1 (ko) * 2009-03-16 2013-10-22 오티스 엘리베이터 컴파니 엘리베이터 과가속 및 과속 방지 시스템
JP2011251793A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Hitachi Ltd 非常止め装置を備えた昇降装置
KR101265672B1 (ko) * 2011-12-15 2013-05-22 (주) 진흥엘리베이터 엘리베이터용 양방향 제동장치
KR101291582B1 (ko) * 2012-01-09 2013-08-01 손재옥 상시동작형 엘리베이터용 안전제동장치
JP2014084194A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Hitachi Ltd エレベーターの非常止め装置
CN104781175B (zh) * 2012-11-13 2016-09-14 因温特奥股份公司 具有安全制动器的电梯
CN104781175A (zh) * 2012-11-13 2015-07-15 因温特奥股份公司 具有安全制动器的电梯
CN103663036A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 江苏通用电梯有限公司 一种双保险联动式电梯
JP2019038665A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 中山機械株式会社 固定構造及び脱輪防止装置
JPWO2019097635A1 (ja) * 2017-11-16 2020-10-22 株式会社日立製作所 安全装置、および、それを備えたエレベーター
JP7638993B2 (ja) 2019-12-12 2025-03-04 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 移動方向においてガイドレールに沿って案内されるように移動可能な走行体を制動するための、例えばくさび形制動要素を有する制動装置
CN112661076A (zh) * 2021-03-17 2021-04-16 新乡职业技术学院 一种货物升降设备的定位制动装置
CN112661076B (zh) * 2021-03-17 2021-06-01 新乡职业技术学院 一种货物升降设备的定位制动装置
JP7562006B2 (ja) 2021-08-26 2024-10-04 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1860077A (zh) 2006-11-08
EP1670710A4 (en) 2009-08-12
US7575099B2 (en) 2009-08-18
CN1860077B (zh) 2010-04-14
EP1670710B1 (en) 2010-12-15
KR100951518B1 (ko) 2010-04-07
EP1670710A1 (en) 2006-06-21
HK1098445A1 (zh) 2007-07-20
ES2357573T3 (es) 2011-04-27
DE60335421D1 (de) 2011-01-27
WO2005044709A1 (en) 2005-05-19
JP4709650B2 (ja) 2011-06-22
US20070051563A1 (en) 2007-03-08
KR20060128845A (ko) 2006-12-14
AU2003304530A1 (en) 2005-05-26
ATE491662T1 (de) 2011-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709650B2 (ja) エレベータ用の遠隔リセット可能なロープ無し非常停止装置
JP5350263B2 (ja) エレベータ制動装置
JP7292230B2 (ja) 非常止め装置及びエレベーター
JP7212201B2 (ja) エレベータ装置
WO2005102899A1 (ja) エレベータの非常止めシステム
JP2002532366A (ja) エレベータかごのロープレスガバナ機構
JP2010514645A (ja) エレベーターボックスの領域内にこのエレベーターボックスを保持および制動するためのブレーキ装置を配置したエレベーターボックスを有する昇降システム及びこの形式のエレベーターボックスを保持および制動する方法
US20190352127A1 (en) Electronic safety actuator for lifting a safety wedge of an elevator
JP7319473B2 (ja) エレベータ装置
JP2022114059A (ja) エレベータ装置
JPWO2005115905A1 (ja) エレベータ装置
JP7558754B2 (ja) 非常止め装置及びエレベーター
WO2021014559A1 (ja) エレベータ装置
WO2022172364A1 (ja) エレベータ装置
JP7556160B2 (ja) エレベータ装置
JP7569268B2 (ja) 非常止め装置、エレベーター及び非常止め装置の復帰方法
JP7545007B2 (ja) エレベータ装置
JP7522325B2 (ja) エレベータ装置
JP7554945B2 (ja) 非常止め装置用電動作動器の動作確認装置および動作確認方法
HK1098445B (en) A brake system for an elevator and the activating method thereof
WO2024121925A1 (ja) エレベータの終端階強制減速装置
WO2024157390A1 (ja) エレベータ装置
WO2024261827A1 (ja) エレベータ装置の据付方法、並びにエレベータ装置
JP2025104878A (ja) エレベータの安全システム、並びにエレベータ
CN118108083A (zh) 无摩擦安全制动致动器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees