JP2007335095A - ジョイントコネクタ - Google Patents
ジョイントコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007335095A JP2007335095A JP2006161942A JP2006161942A JP2007335095A JP 2007335095 A JP2007335095 A JP 2007335095A JP 2006161942 A JP2006161942 A JP 2006161942A JP 2006161942 A JP2006161942 A JP 2006161942A JP 2007335095 A JP2007335095 A JP 2007335095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- terminal
- press
- terminal insertion
- external connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】一方の外部接続端子16は、その接続方向の一方側が相手端子に接続され他方が一方の回路基板13の端子挿通穴27に圧接挿通される。他方の外部接続端子17が、その接続方向の一方が他方の回路基板14の端子挿通穴27に圧接挿通され他方が相手端子に接続される。そして、内部接続端子18が、その接続方向の一方側が一方の回路基板13の端子挿通穴27に圧接挿通され、他方側が他方の回路基板14の端子挿通穴27に圧接挿通される。一方の回路基板13上、他方の回路基板14上に設けたプリント配線が各々、端子挿通穴27に圧接挿通された外部接続端子16、17と内部接続端子18との両方に電気的に接続されるように設けられる。
【選択図】図1
Description
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明のジョイントコネクタの第1実施形態における分解斜視図である。図2は、図1に示すジョイントコネクタの端子回りの概略縦断面図を示す。図3は、(A)は図1に示すジョイントコネクタを構成する一方の回路基板の平面図であり、(B)は図1に示すジョイントコネクタを構成する一方の回路基板の平面図である。図4は、図1に示すジョイントコネクタでワイヤーハーネス間を連結した状態を示す斜示図である。
また、上述した第1実施形態によれば、電気接続手段は、内部接続端子18で構成していたが、本発明はこれに限ったものではない。即ち、電気接続手段は、外部接続端子16、17とは別体に設けらる、一方の回路基板13上に設けられたプリント配線19と他方の回路基板14上に設けられたプリント配線19とを電気的に接続するものであればよい。例えば、内部接続端子18の代わりに電線で構成してもよい。
また、上述した第2実施形態によれば、電線として、導体断面円状のリボン電線34を用いていたが、本発明はこれに限ったものではない。電線としては、FPC(Flexible Printed Circuit)を用いてもよい。
12 他方のコネクタハウジング
13 一方の回路基板
14 他方の回路基板
15 絶縁シート
16 一方の外部接続端子
17 他方の外部接続端子
18 内部接続端子(電気接続手段)
19 プリント配線
27 端子挿通穴
34 リボン電線(電線、電気接続手段)
37 FPC(電線、電気接続手段)
Claims (4)
- 複数の端子挿通穴が設けられた回路基板と、前記端子挿通穴に圧接挿通される複数の外部接続端子と、前記回路基板上に設けられ前記外部接続端子と電気的に接続されるプリント配線と、前記回路基板を保持するコネクタハウジングとを有するジョイントコネクタにおいて、
前記回路基板が、相手端子との接続方向の一方側に保持された一方の回路基板と、他方側に保持された他方の回路基板とを有し、
前記複数の外部接続端子が、前記接続方向の一方が前記相手端子に接続され他方が前記一方の回路基板の端子挿通穴に圧接挿通される複数の一方の外部接続端子と、前記接続方向の一方が前記他方の回路基板の端子挿通穴に圧接挿通され他方が相手端子に接続される複数の他方の外部接続端子とを有し、
そして、前記ジョイントコネクタが、前記一方の回路基板上に設けられたプリント配線と前記他方の回路基板上に設けられたプリント配線とを電気的に接続する電気接続手段を有することを特徴とするジョイントコネクタ。 - 前記ジョイントコネクタが、前記一方の回路基板と前記他方の回路基板との間に挟まれる絶縁シートを有し、
前記コネクタハウジングが、前記接続方向に沿って2分割形成された一対のコネクタハウジングを有し、前記絶縁シートを挟んだ前記一方の回路基板と前記他方の回路基板とを前記一対のコネクタハウジング間に挟んで保持するように設けられたことを特徴とする請求項1記載のジョイントコネクタ。 - 前記電気接続手段が、前記接続方向の一方が前記一方の回路基板の前記端子挿通穴に圧接挿通され他方が前記他方の回路基板の前記端子挿通穴に圧接挿通される内部接続端子で構成され、そして、
前記プリント配線が、前記端子挿通穴に圧接挿通された前記外部接続端子と前記内部接続端子との両方に電気的に接続されるように設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載のジョイントコネクタ。 - 前記電気接続手段が、一端が前記一方の回路基板上に設けられたプリント配線に接続され他端が前記他方の回路基板上に設けられたプリント配線に接続された電線で構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のジョイントコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161942A JP4813977B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | ジョイントコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161942A JP4813977B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | ジョイントコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007335095A true JP2007335095A (ja) | 2007-12-27 |
JP4813977B2 JP4813977B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38934376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161942A Expired - Fee Related JP4813977B2 (ja) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | ジョイントコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4813977B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102602A3 (en) * | 2010-02-22 | 2011-11-24 | Tyco Electronics Amp Korea Ltd. | Joint connector assembly |
WO2022168574A1 (ja) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305063A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd | 導体配索構造及び該構造を用いたジョイントコネクタ |
JP2005006474A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2005078891A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
-
2006
- 2006-06-12 JP JP2006161942A patent/JP4813977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305063A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd | 導体配索構造及び該構造を用いたジョイントコネクタ |
JP2005006474A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気接続箱 |
JP2005078891A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Yazaki Corp | ジョイントコネクタ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011102602A3 (en) * | 2010-02-22 | 2011-11-24 | Tyco Electronics Amp Korea Ltd. | Joint connector assembly |
CN102834978A (zh) * | 2010-02-22 | 2012-12-19 | 安普泰科电子韩国有限公司 | 节点连接器组件 |
CN102834978B (zh) * | 2010-02-22 | 2015-11-25 | 安普泰科电子韩国有限公司 | 节点连接器组件 |
US9385468B2 (en) | 2010-02-22 | 2016-07-05 | Tyco Electronics Amp Korea Ltd. | Joint connector assembly |
WO2022168574A1 (ja) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ジョイントコネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4813977B2 (ja) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9331410B2 (en) | Electrical connector | |
JP5721577B2 (ja) | 電気コネクタ及び回路基板組立体 | |
JP4923085B2 (ja) | 同軸コネクタ及びその組立方法 | |
JP2009032518A (ja) | 基板搭載用コネクタ及びその相手方コネクタ並びにそれらを備えた電子機器 | |
JP2016110966A (ja) | コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ | |
TWM617229U (zh) | 電流傳輸組件與電流傳輸系統 | |
US7972146B2 (en) | Plug-in connector for circuit boards | |
JP2007128876A (ja) | 電気コネクタ | |
JP4813977B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP5083636B2 (ja) | プラグ | |
JP4807312B2 (ja) | 多極同軸コネクタ | |
JP4764777B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2024037157A (ja) | 電気接続アセンブリおよび電気接続デバイス | |
JP4764776B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP4727464B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2005183273A (ja) | コネクタのコンタクト保持構造 | |
JP2008171627A (ja) | 雌型端子金具 | |
CN211789699U (zh) | 连接器 | |
JP4911699B2 (ja) | 基板間コネクタ及び電気回路装置 | |
JP2006221863A (ja) | ケーブル用電気コネクタおよびその製造方法 | |
JP6117042B2 (ja) | 給電用コネクタ | |
JP2012014899A (ja) | 表面実装用接続端子 | |
JP2007242558A (ja) | 端子構造 | |
JP2018022607A (ja) | 電気コネクタ | |
CN201142384Y (zh) | 电连接器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4813977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |