JP2007265987A - 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 - Google Patents
発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007265987A JP2007265987A JP2007052805A JP2007052805A JP2007265987A JP 2007265987 A JP2007265987 A JP 2007265987A JP 2007052805 A JP2007052805 A JP 2007052805A JP 2007052805 A JP2007052805 A JP 2007052805A JP 2007265987 A JP2007265987 A JP 2007265987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electrode
- light
- light emitting
- fine particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 title claims description 99
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 262
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 154
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 65
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 46
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 37
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 23
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 120
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 description 43
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 13
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- -1 aluminum (Al 2 O 3 ) Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005274 electronic transitions Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】基板101側から、第1の電極103、発光層104、第2の電極105の順に積層されている。第1の電極103は反射性を有する電極であり、第2の電極105は可視光を透過する電極であり、発光層104で発した光は第2の電極105から取り出される。第2の電極105の表面に接して、微粒子106が多数設けられている。微粒子106の屈折率は第2の電極105と同じかそれ以上とする。第2の電極105を通過した光は微粒子106により散乱、屈折されるため、第2の電極105と気体110との界面で全反射する光の量が減少し、光取り出し効率が向上する。
【選択図】図1
Description
図1に、本実施形態の発光素子を備えた発光装置の断面図を示す。基板101上に発光素子の下部構造物102が設けられ、下部構造物102上に3つの発光素子が設けられている。
図2を用いて本実施形態を説明する。実施形態1では、基板101と基板109の間の気密な空間に気体を充填していたが、本実施形態の発光装置は、この空間に液相の材料を充填し、この液相の材料を硬化することで形成された固体が充填されている。このように、基板と基板の間に固体が設けられた発光装置の封止構造を固体封止構造と呼び、気体が充填された構造と区別するのに用いられることがある。本明細書中でも、気体が充填された構造と区別するために、この用語を使用することとする。
図3を用いて本実施形態を説明する。本実施形態も、実施形態2同様、固体封止構造の発光装置を示す。
本実施形態を図4に示す。本実施形態は、固体封止構造の発光装置である。実施形態3では、発光素子を設けた基板側に、微粒子を分散させた充填材を滴下している。一方、本実施形態では、他方の封止用の基板に滴下する。
本実施形態を図5に示す。本実施形態は、固体封止構造の発光装置である。実施形態2〜4では、液相の材料を硬化した固体を設けた固体封止構造を示した。本実施形態では、フィルム基材上に設けられたシート状(フィルム状ともいう)のシール材を硬化した固体を用いた固体封止構造を示す。
本実施形態を図6に示す。本実施形態は、実施形態5同様、シート状のシール材を用いた固体封止構造の発光装置である。
図7、図8を用いて本実形態を説明する。本実施形態では、微粒子を第2の電極と透明導電膜などで挟んだ発光素子を備えた発光装置を例示する。
図9〜図11を用いて本実形態を説明する。本実施形態では、第2の電極上に保護膜を設けた発光素子を備えた発光装置を示す。
図12を用いて本実施形態を説明する。図1では、微粒子106は多面体状で、形状、大きさが異なる場合を例示した。微粒子の形状によって、レンズやプリズムの作用が顕著になる。例えば、図12(a)に示すように、微粒子701の形状を球体とする。球体の微粒子701を通過させることにより、第2の電極105を通過した光を集光させることができる。なお、固体封止の場合は、球体の微粒子701は、基板101と基板109を固着するときに加えた圧力により、第2の電極105の表面に押しつけられた状態で固定されている。
図13〜図16を用いて本実施形態を説明する。本実施形態は、発光装置として、表示機能を有するアクティブマトリクス型ELパネルに用いた例について説明する。
実施形態1〜8に示す発光装置への発光素子は光取り出し効率を向上させることにより、低消費電力化を実現することができる。よって、これら発光装置を表示部として実装することによって、低消費電力で鮮やかで明るい表示をさせることができる。
本実施形態では、発光装置を平面状の照明装置に適用した態様を説明する。実施形態1〜9の発光装置は表示部の他、面状の照明機器としても使用できる。例えば、上記実施形態で例示した電子機器の表示部に液晶パネルを用いた場合、液晶パネルのバックライトとして上記実施形態の発光装置を実装することができる。照明装置として用いるときは、パッシブ型の発光装置が好ましい。
102 下部構造物
103 第1の電極
104 発光層
105 第2の電極
106 微粒子
107 隔壁
108 シール材
109 基板(封止用)
110 気体
Claims (37)
- 順に積層された第1の電極、発光層、第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する複数の微粒子と、
を有し、
前記発光層で発した光は前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通じて取り出され、
前記微粒子の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光素子。 - 順に積層された第1の電極、発光層、第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する複数の微粒子と、
前記微粒子が設けられた第2の電極の上面を覆う保護膜と、
を有し、
前記発光層で発した光は前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して取り出され、
前記微粒子の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であり、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光素子。 - 順に積層された第1の電極、発光層、第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する保護膜と、
前記保護膜の上面に接する複数の微粒子と、
を有し、
前記発光層で発した光は前記第2の電極の上面を通して取り出され、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極と同じかそれ以上であり、
前記微粒子の屈折率は、前記保護膜の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光素子。 - 第1の基板と、
前記第1の基板に順に積層された第1の電極、発光層及び第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する複数の微粒子と、
前記第1の基板と対向する第2の基板と、
前記第1の基板と前記第2の基板の間で、前記第1の電極、前記発光層及び前記第2の電極を封止するため、前記第1の基板及び前記第2の基板の間に設けられたシール材と、
を有し、
前記発光層で発した光は、前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して前記第2の基板から取り出され、
前記微粒子の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光装置。 - 前記微粒子が設けられた第2の電極の上面に接して形成された保護膜を有し、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極と同じかそれ以上であることを特徴とする請求項4に記載の発光装置。 - 前記シール材により気密にされた前記第1の基板と前記第2の基板の間の空間には、気体が充填されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の発光装置。
- 前記シール材で囲われた領域内に固体が設けられており、
前記固体は、少なくとも前記発光層が設けられた領域を覆い、かつ前記第2の電極に接していることを特徴とする請求項4に記載の発光装置。 - 前記シール材で囲われた領域内に固体が設けられており、
前記固体は、少なくとも前記発光層が設けられた領域を覆い、かつ前記保護膜に接していることを特徴とする請求項5に記載の発光装置。 - 前記固体の内部に前記微粒子が分散していることを特徴とする請求項7又は8に記載の発光装置。
- 前記固体は、樹脂でなることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の発光装置。
- 第1の基板と、
前記第1の基板に順に積層された第1の電極、発光層及び第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する複数の微粒子と、
前記第1の基板と対向する第2の基板と、
前記第2の基板を前記第1の基板と固着するためのシート状のシール材と、
を有し、
前記シート状のシール材は、少なくとも前記発光層が設けられた領域を少なくとも覆い、前記第2の電極に接しており、
前記発光層で発した光は、前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して前記第2の基板から取り出され、
前記微粒子の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光装置。 - 第1の基板と、
前記第1の基板に順に積層された第1の電極、発光層及び第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する複数の微粒子と、
前記微粒子が設けられた第2の電極の上面に接して形成された保護膜と、
前記第1の基板と対向する第2の基板と、
前記第2の基板を前記第1の基板に固着するためのシート状のシール材と、
を有し、
前記シート状のシール材は、前記発光層が設けられた領域を少なくとも覆い、前記保護膜に接しており、
前記発光層で発した光は、前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して前記第2の基板から取り出され、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極と同じかそれ以上であり、
前記微粒子の屈折率は、前記第2の電極の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光装置。 - 第1の基板と、
前記第1の基板に順に積層された第1の電極、発光層及び第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する保護膜と、
前記保護膜の上面に接する複数の微粒子と、
前記第1の基板と対向する第2の基板と、
前記第1の電極、前記発光層及び前記第2の電極を封止するため、前記第1の基板及び前記第2の基板の間に設けられたシール材と、
を有し、
前記発光層で発した光は、前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して前記第2の基板から取り出され、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極と同じかそれ以上であり、
前記微粒子の屈折率は、前記保護膜の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光装置。 - 前記シール材により、気密にされた前記第1の基板と前記第2の基板の間の空間には、気体が充填されていることを特徴とする請求項13に記載の発光装置。
- 前記シール材で囲われた領域内に固体が設けられており
前記固体は、前記発光層が設けられた領域を少なくとも覆い、かつ前記保護膜及び前記第2の基板に接して固体が設けられていることを特徴とする請求項13に記載の発光装置。 - 前記固体は、樹脂でなることを特徴とする請求項15に記載の発光装置。
- 前記固体の内部に前記微粒子が分散していることを特徴とする請求項15又は16に記載の発光装置。
- 第1の基板と、
前記第1の基板に順に積層された第1の電極、発光層及び第2の電極と、
前記第2の電極の上面に接する保護膜と、
前記保護膜の上面に接する複数の微粒子と、
前記第1の基板と対向する第2の基板と、
前記第1の基板に前記第2の基板を固着するシート状のシール材と、
を有し、
前記シート状のシール材は、前記発光層が設けられた領域を少なくとも覆い、前記保護膜に接しており、
前記発光層で発した光は、前記第2の電極の前記微粒子が設けられた上面を通して前記第2の基板から取り出され、
前記保護膜の屈折率は、前記第2の電極と同じかそれ以上であり、
前記微粒子の屈折率は、前記保護膜の屈折率と同じかそれ以上であることを特徴とする発光装置。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
前記第1の基板又は第2の基板の周囲にシール材を設けて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板に、第1の電極、発光層及び第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
前記第1の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
前記第1の基板上の、前記未硬化のシール材で囲われた領域に液相の充填材を設け、
前記第1の基板に第2の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第1の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子を分散させた液相の充填材を用意し、
前記第1の基板上の、前記未硬化のシール材で囲われた領域に前記液相の充填材を設け、
前記第1の基板に第2の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
第2の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子を分散させた液相の充填材を用意し、
前記第2の基板上の、前記未硬化のシール材で囲われた領域に前記液相の充填材を設け、
前記第2の基板に前記第1の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
未硬化のシート状のシール材を挟んだ状態で前記第1の基板と第2の基板を重ね、
前記未硬化のシート状のシール材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
一方の上面に接して、屈折率が第2の電極と同じかそれ以上である複数の微粒子が設けられた未硬化のシート状のシール材を用意し、
前記微粒子が設けられた面を前記第1の基板側にして、前記第1の基板と第2の基板の間に前記未硬化のシート状のシール材を挟み、
前記未硬化のシート状のシール材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、保護膜を設け、
前記保護膜の上面に接して、屈折率が前記保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
前記第1の基板又は第2の基板の周囲に設けられたシール材により、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、保護膜を設け、
前記保護膜の上面に接して、屈折率が前記保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
前記第1の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
前記第1の基板上の、前記シール材で囲われた領域に液相の充填材を設け、
前記第1の基板に第2の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第1の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である保護膜を設け、
屈折率が前記保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子を分散させた液相の充填材を用意し、
前記第1の基板上の、前記シール材で囲われた領域に前記液相の充填材を設け、
前記第1の基板に第2の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である保護膜を設け、
第2の基板の周囲に未硬化のシール材を設け、
屈折率が前記保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子を分散させた液相の充填材を用意し、
前記第2の基板上の、前記未硬化のシール材で囲われた領域に前記液相の充填材を設け、
前記第2の基板に前記第1の基板を重ね、
前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、屈折率が前記第2の電極と同じかそれ以上である保護膜を設け、
前記保護膜の上面に接して、屈折率が保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子を設け、
未硬化のシート状のシール材を挟んだ状態で前記第1の基板と第2の基板を重ね、
前記未硬化のシート状のシール材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 第1の基板上に、第1の電極、発光層及び前記発光層からの光を透過する第2の電極の順に積層して形成し、
前記第2の電極の上面に接して、保護膜を設け、
一方の上面に接して、屈折率が保護膜と同じかそれ以上である複数の微粒子が設けられた未硬化のシート状のシール材を用意し、
前記微粒子が設けられた面を前記第1の基板側にして、前記第1の基板と第2の基板の間に前記未硬化のシート状のシール材を挟み、
前記未硬化のシート状のシール材を硬化させて、前記第2の基板を前記第1の基板に固定することを特徴とする発光装置の作製方法。 - 請求項26乃至請求項28のいずれか1項において、
大気圧よりも圧力が低い雰囲気中で、前記未硬化のシール材及び前記液相の充填材を硬化させることを特徴とする発光装置の作製方法。 - 請求項29または請求項30において、
大気圧よりも圧力が低い雰囲気中で、前記未硬化のシート状のシール材を硬化させることを特徴とする発光装置の作製方法。 - フィルム基材と、
前記フィルム基材上の接着機能を有する樹脂層と、
前記樹脂層の上面に接する複数の微粒子とを有することを特徴とするシート状のシール材。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項において、
前記複数の微粒子は、少なくとも1つ以上大きさが異なる微粒子を含むことを特徴とする発光素子。 - 請求項4乃至請求項18のいずれか1項において、
前記複数の微粒子は、少なくとも1つ以上大きさが異なる微粒子を含むことを特徴とする発光装置。 - 請求項19乃至請求項32のいずれか1項において、
前記複数の微粒子には、少なくとも1つ以上大きさが異なる微粒子を含むことを特徴とする発光装置の作製方法。 - 請求項33において、
前記複数の微粒子には、少なくとも1つ以上大きさが異なる微粒子を含むことを特徴とするシート状のシール材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007052805A JP2007265987A (ja) | 2006-03-03 | 2007-03-02 | 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006057154 | 2006-03-03 | ||
JP2007052805A JP2007265987A (ja) | 2006-03-03 | 2007-03-02 | 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078507A Division JP5364811B2 (ja) | 2006-03-03 | 2012-03-30 | 発光装置、モジュール、電子機器、及び照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007265987A true JP2007265987A (ja) | 2007-10-11 |
JP2007265987A5 JP2007265987A5 (ja) | 2010-04-08 |
Family
ID=38638750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007052805A Withdrawn JP2007265987A (ja) | 2006-03-03 | 2007-03-02 | 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007265987A (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110930A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2009301816A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sony Corp | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2010027596A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法 |
JP2010045011A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | 発光装置及びその製造方法 |
JP2010182667A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光表示装置 |
JP2010198830A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光素子 |
WO2010134419A1 (ja) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた照明装置 |
WO2012063445A1 (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP2012238463A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
KR101227353B1 (ko) | 2008-09-18 | 2013-01-28 | 캐논 가부시끼가이샤 | 멀티 x선 촬영 장치 및 그 제어 방법 |
JP2013214531A (ja) * | 2008-05-23 | 2013-10-17 | Lg Chem Ltd | 有機発光素子およびその製造方法 |
JP2014175296A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-22 | Kaneka Corp | 有機el装置 |
WO2014147789A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社島津製作所 | 有機エレクトロルミネセンス装置、有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法及び成膜方法 |
KR101493410B1 (ko) * | 2008-07-21 | 2015-02-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 |
JP2016027559A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、及び電子機器 |
CN109729747A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-05-07 | 可隆工业株式会社 | 具有光扩散功能的封装层组合物及使用其制成的有机发光二极管 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11329742A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置 |
JP2005026057A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
JP2005347274A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Lg Electron Inc | 有機elディスプレイ及びその製造方法 |
JP2006040741A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Dainippon Printing Co Ltd | エレクトロルミネッセント素子、及びその製造方法 |
JP2006107744A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2008538155A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-10-09 | イーストマン コダック カンパニー | 光出力が改善されたoledデバイス |
-
2007
- 2007-03-02 JP JP2007052805A patent/JP2007265987A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11329742A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-30 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光装置 |
JP2005026057A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Hitachi Ltd | 有機発光表示装置 |
JP2005347274A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Lg Electron Inc | 有機elディスプレイ及びその製造方法 |
JP2006040741A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Dainippon Printing Co Ltd | エレクトロルミネッセント素子、及びその製造方法 |
JP2006107744A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2008538155A (ja) * | 2005-02-24 | 2008-10-09 | イーストマン コダック カンパニー | 光出力が改善されたoledデバイス |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009110930A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-05-21 | Fujifilm Corp | 散乱部材、及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2013214531A (ja) * | 2008-05-23 | 2013-10-17 | Lg Chem Ltd | 有機発光素子およびその製造方法 |
JP2009301816A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Sony Corp | 表示装置および表示装置の製造方法 |
JP2010045011A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-25 | Fujifilm Corp | 発光装置及びその製造方法 |
JP2010027596A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法 |
KR101513869B1 (ko) * | 2008-07-17 | 2015-04-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법 |
US8748931B2 (en) | 2008-07-17 | 2014-06-10 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting display apparatus including a filler and method of manufacturing the same |
KR101493410B1 (ko) * | 2008-07-21 | 2015-02-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 |
KR101227353B1 (ko) | 2008-09-18 | 2013-01-28 | 캐논 가부시끼가이샤 | 멀티 x선 촬영 장치 및 그 제어 방법 |
JP2010182667A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機発光表示装置 |
US8809838B2 (en) | 2009-02-09 | 2014-08-19 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light emitting diode display |
JP2010198830A (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 発光素子 |
WO2010134419A1 (ja) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた照明装置 |
WO2012063445A1 (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | シャープ株式会社 | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP2012238463A (ja) * | 2011-05-11 | 2012-12-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP2014175296A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-22 | Kaneka Corp | 有機el装置 |
WO2014147789A1 (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社島津製作所 | 有機エレクトロルミネセンス装置、有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法及び成膜方法 |
JP2016027559A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-02-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置、モジュール、及び電子機器 |
JP2024074947A (ja) * | 2014-06-30 | 2024-05-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
CN109729747A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-05-07 | 可隆工业株式会社 | 具有光扩散功能的封装层组合物及使用其制成的有机发光二极管 |
CN109729747B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-09-07 | 可隆工业株式会社 | 具有光扩散功能的封装组合物及封装膜和有机发光装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5364811B2 (ja) | 発光装置、モジュール、電子機器、及び照明装置 | |
JP2007265987A (ja) | 発光素子、発光装置、発光装置の作製方法及びシート状のシール材 | |
JP7024005B2 (ja) | 表示装置 | |
TW581992B (en) | Display apparatus and electronic machine | |
TWI469298B (zh) | 顯示裝置 | |
TWI489608B (zh) | 顯示裝置及其製造方法 | |
JP7075985B2 (ja) | ディスプレイ装置、およびその製造方法 | |
US20070278493A1 (en) | Light-emitting element and display device | |
JP2018022143A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP7682249B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2020057797A (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP2016038581A (ja) | 表示パネル、表示装置および表示装置の駆動方法 | |
US7897975B2 (en) | Light emitting display device and method for fabricating the same | |
JP2008010402A (ja) | 発光素子及び表示装置 | |
KR20130117112A (ko) | 유기발광 디스플레이 장치의 제조방법 | |
JP2022145711A (ja) | 画素アレイ基板およびこれを備えるディスプレイ装置 | |
JP2011186079A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN111837172A (zh) | 显示装置以及电子设备 | |
JP2018031944A (ja) | 表示システムおよび電子機器 | |
KR20210034335A (ko) | 플렉서블 표시장치 | |
KR102657279B1 (ko) | 미러 겸용 표시장치 | |
CN114078935A (zh) | 显示装置 | |
KR20170055591A (ko) | 유기발광 소자를 포함하는 유기발광 표시장치 및 그 제조방법 | |
JP2018054901A (ja) | 表示システムおよび電子機器 | |
JP2018072462A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20121113 |