JP2007257985A - 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 - Google Patents
非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007257985A JP2007257985A JP2006080375A JP2006080375A JP2007257985A JP 2007257985 A JP2007257985 A JP 2007257985A JP 2006080375 A JP2006080375 A JP 2006080375A JP 2006080375 A JP2006080375 A JP 2006080375A JP 2007257985 A JP2007257985 A JP 2007257985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- temperature
- electrode active
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element
- C01G53/42—Complex oxides containing nickel and at least one other metal element containing alkali metals, e.g. LiNiO2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/80—Compounds containing nickel, with or without oxygen or hydrogen, and containing one or more other elements
- C01G53/82—Compounds containing nickel, with or without oxygen or hydrogen, and containing two or more other elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/77—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/11—Powder tap density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/14—Pore volume
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/21—Attrition-index or crushing strength of granulates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】LizNi1-wMwO2(但し、MはCo、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、0<w≦0.25、1.0≦z≦1.1を満たす。)で表されるリチウム金属複合酸化物となるよう、原料粉末をそれぞれ所定量混合した後、焼成を2段階で行う。まず室温より昇温速度0.5〜15℃/minで1段目の焼成温度(450℃〜550℃)まで昇温を行い、1〜10時間保持する。その後、2段目の焼成温度(650〜800℃)まで昇温を行い、0.6〜30時間保持する。
【選択図】なし
Description
本発明に係る非水系電解質二次電池用正極活物質は、LizNi1-wMwO2(但し、MはCo、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、0<w≦0.25、1.0≦z≦1.1を満たす。)で表されるリチウム金属複合酸化物の粉末からなる。
本発明に係る正極活物質におけるリチウム金属複合酸化物の原料から説明する。リチウムの原料としては、水酸化リチウムを用いることが好ましく、他の構成元素の原料としては、ニッケルとその他の添加金属との共沈水酸化物(以下、ニッケル等共沈水酸化物と記す。)を用いることが好ましい。
LiNiO2複合酸化物において、Niの15at%をCoに、3at%をAlに置換したLiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。
本焼成の温度を750℃とした以外は、実施例1と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成の温度(450℃)での保持時間を1時間とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成の温度(450℃)での保持時間を10時間とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
本焼成温度を800℃とした以外は、実施例1と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成の温度(450℃)までの昇温速度を1℃/minとした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成の温度(450℃)までの昇温速度を15℃/minとした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成の温度を550℃とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
本焼成温度(750℃)での保持時間を1時間とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
本焼成温度を600℃(比較例1)、850℃(比較例2)とした以外は、実施例1と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成温度(450℃)までの昇温速度を0.3℃/min(比較例3)、16℃/min(比較例4)とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成温度(450℃)での保持時間を0.8時間(比較例5)、11時間(比較例6)とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
仮焼成温度を440℃(比較例7)、570℃(比較例8)とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
本焼成温度を750℃とした時の保持時間を0.5時間とした以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
Niの15at%をCoに、3at%をAlに置換したLiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成するために、1μm以下の一次粒子が複数集合した球状の二次粒子からなり、ニッケルとコバルトとアルミニウムのモル比が82:15:3で固溶してなる金属複合水酸化物を、水溶液のpHを調整して共沈法で作製した。得られた金属複合水酸化物のタップ密度は、1.60g/cm3であった。
仮焼成温度(450℃)で2時間保持した後、昇温速度0.7℃/minで本焼成温度(750℃)まで昇温した以外は、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。表1に製造条件を示す。
本発明に係る原料水酸化物を作製する条件よりもアンモニア濃度と反応pHを上げ、反応時間を延ばすことで二次粒子を成長させることで、粒子の6%が粒子径20μm以上の原料水酸化物を作製した。この原料水酸化物を用いて、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。得られた焼成物をX線回折で分析したところ、六方晶系の層状構造を有した所望の正極活物質であることが確認できた。得られた焼成物の粒子の94%が20μm以下の粒子径を有し、平均粒径は13.40μmであった。また、得られた焼成物のタップ密度は、2.54g/cm3であった。
硫酸ニッケルと硫酸コバルトと硫酸アルミニウムを溶解した水溶液に水酸化ナトリウムのみを供給し、アンモニアを供給せずに共沈させた以外は、実施例2と同様にして、原料水酸化物を作製したところ、二次粒子が球状にならず、5μm程度の綿状に凝集した原料水酸化物となった。その原料水酸化物を用いて、実施例2と同様の方法で、LiNi0.82Co0.15Al0.03O2を合成した。得られた焼成物をX線回折で分析したところ、六方晶系の層状構造を有した所望の正極活物質であることが確認できた。得られた焼成物の粒子の95%以上が20μm以下の粒子径を有し、平均粒径は6.34μmであった。また、得られた焼成物のタップ密度は、1.58g/cm3であった。
実施例1〜9は、製造条件が本発明の製造方法の範囲内であり、得られる正極活物質は、組成、粒径、形状、タップ密度、40nm以下の径を持つ細孔の平均容積、平均圧壊強度が本発明の正極活物質の範囲内である。
1段目の焼成温度までの昇温速度が小さい実施例6(1℃/min)、比較例3(0.3℃/min)は、細孔平均容積がそれぞれ0.0011cm3/g、0.0009cm3/gと小さくなり、平均圧壊強度もそれぞれ71.3MPa、112.6MPaと大きくなっているのに対し、1段目の焼成温度までの昇温速度が大きい実施例7(15℃/min)、比較例4(16℃/min)は細孔平均容積がそれぞれ0.0069cm3/g、0.0082cm3/gと大きくなり、平均圧壊強度もそれぞれ20.4MPa、13.8MPaと小さくなっている。したがって、1段目の焼成温度までの昇温速度を大きくすると、40nm以下の径を持つ細孔の平均容積が大きくなり、圧壊強度も小さくなることがわかる。
比較例1は、2段目の焼成温度が600℃と低く、本発明に係る製造方法の本焼成温度の下限値である650℃を下回っている。このため、得られたリチウム金属複合酸化物の二次粒子の平均圧壊強度は105.2MPaと大きくなり、本発明に係る正極活物質の平均圧壊強度の上限値である100MPaを上回っている。このため、40nm以下の径を持つ細孔の平均容積は0.0008cm3/gと小さくなり、本発明に係る正極活物質の40nm以下の径を持つ細孔の平均容積の下限値である0.001cm3/gを下回ってしまっている。該平均容積が小さくなると、電解液との接触面積が小さくなり、出力特性が悪くなってしまう。また、2段目の焼成温度が600℃と低い場合は、反応が十分進まないという問題もある。さらに、3aサイトのLi以外の金属イオン席占有率が3.3%と大きく、本発明における好ましい範囲の上限値である2%を大きく超えてしまっており、二次電池の初期放電容量、サイクル特性、出力特性といった電池特性が悪くなっている。
Claims (8)
- LizNi1-wMwO2(但し、MはCo、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、0<w≦0.25、1.0≦z≦1.1を満たす。)で表されるリチウム金属複合酸化物の粉末であり、該リチウム金属複合酸化物の粉末の一次粒子と該一次粒子が複数集合して形成された二次粒子とから構成され、該二次粒子の形状が球状または楕円球状であり、該二次粒子の95%以上が20μm以下の粒子径を有し、該二次粒子の平均粒子径が7〜13μmであり、該粉末のタップ密度が2.2g/cm3以上であり、窒素吸着法による細孔分布測定において平均40nm以下の径を持つ細孔の平均容積が0.001〜0.008cm3/gであり、該二次粒子の平均圧壊強度が15〜100MPaであることを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質。
- LizNi1-x-yTxLyO2(但し、TはCo、Mnからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、LはAl、Mg、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、0<x<0.25、0<y≦0.1、0<x+y≦0.25、1.0≦z≦1.1を満たす。)で表されるリチウム金属複合酸化物の粉末であり、該リチウム金属複合酸化物の粉末の一次粒子と該一次粒子が複数集合して形成された二次粒子とから構成され、該二次粒子の形状が球状または楕円球状であり、該二次粒子の95%以上が20μm以下の粒子径を有し、該二次粒子の平均粒子径が7〜13μmであり、該粉末のタップ密度が2.2g/cm3以上であり、窒素吸着法による細孔分布測定において平均40nm以下の径を持つ細孔の平均容積が0.001〜0.008cm3/gであり、該二次粒子の平均圧壊強度が15〜100MPaであることを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質。
- 前記リチウム金属複合酸化物は、LiNiO2の層状岩塩構造においてLiイオンが配置されるべき3aサイトにおける、Liイオン以外の金属イオンのサイト占有率が2%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- 前記二次粒子中の一次粒子が、該二次粒子の中心から概ね放射状に並んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の非水系電解質二次電池用正極活物質を正極に用いたことを特徴とする非水系電解質二次電池。
- Niおよび金属M(但し、MはCo、Al、Mg、Mn、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素である。)を原子数比でNi:M=1−w:wの割合(0<w≦0.25)で含み、タップ密度が1.7g/cm3以上の金属複合水酸化物を作製する工程1と、Niおよび金属Mの合計原子数に対するLiの原子数の比が1.0〜1.1となるように工程1で得られた金属複合水酸化物と水酸化リチウムを秤量し、混合して混合物を得る工程2と、工程2で得られた混合物を室温より昇温速度0.5〜15℃/minで450〜550℃まで昇温し、その到達温度で1〜10時間保持して1段目の焼成を行い、その後さらに昇温速度1〜5℃/minで650〜800℃まで昇温して、その到達温度で0.6〜30時間保持して2段目の焼成を行った後、炉冷して非水系電解質二次電池用正極活物質を得る工程3と、を有することを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- Ni、および金属T(但し、TはCo、Mnからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素である。)を原子数比でNi:T=1−x−y:xの割合(0<x<0.25、0<y≦0.1、0<x+y≦0.25)で含み、タップ密度が1.7g/cm3以上の金属複合水酸化物を作製する工程1と、前記工程1で得られた金属複合水酸化物に金属L(但し、LはAl、Mg、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素である。)の化合物を添加して混合し、Niおよび金属Lを原子数比でNi:L=1−x−y:yの割合(0<x<0.25、0<y≦0.1、0<x+y≦0.25)で含む混合物Aを作製する工程2と、Ni、金属Tおよび金属Lの合計原子数に対するLiの原子数の比が1.0〜1.1となるように工程2で得られた混合物Aと水酸化リチウムを秤量、混合して混合物Bを得る工程3と、工程3で得られた混合物Bを室温より昇温速度0.5〜15℃/minで450〜550℃まで昇温し、その到達温度で1〜10時間保持して1段目の焼成を行い、その後さらに昇温速度1〜5℃/minで650〜800℃まで昇温して、その到達温度で0.6〜30時間保持して2段目の焼成を行った後、炉冷して非水系電解質二次電池用正極活物質を得る工程4と、を有することを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- Ni、金属Tおよび金属L(但し、TはCo、Mnからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素であり、LはAl、Mg、Ti、Fe、Cu、Zn、Gaからなる群より選ばれた少なくとも1種以上の金属元素である。)を原子数比でNi:T:L=1−x−y:x:yの割合(0<x<0.25、0<y≦0.1、0<x+y≦0.25)で含み、タップ密度が1.7g/cm3以上の金属複合水酸化物を作製する工程1と、Ni、金属Tおよび金属Lの合計原子数に対するLiの原子数の比が1.0〜1.1となるように工程1で得られた金属複合水酸化物と水酸化リチウムを秤量し、混合して混合物を得る工程2と、工程2で得られた混合物を室温より昇温速度0.5〜15℃/minで450〜550℃まで昇温し、その到達温度で1〜10時間保持して1段目の焼成を行い、その後さらに昇温速度1〜5℃/minで650〜800℃まで昇温し、その到達温度で0.6〜30時間保持して2段目の焼成を行った後、炉冷して非水系電解質二次電池用正極活物質を得る工程3と、を有することを特徴とする非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080375A JP4996117B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 |
US11/723,892 US7604899B2 (en) | 2006-03-23 | 2007-03-22 | Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same |
EP07290355.2A EP1837936B1 (en) | 2006-03-23 | 2007-03-23 | Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and non-aqueous electrolyte secondary battery using same |
CN200710103541A CN100588009C (zh) | 2006-03-23 | 2007-03-23 | 用于非水电解质二次电池的正极活性材料及其制备方法以及该非水电解质二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006080375A JP4996117B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007257985A true JP2007257985A (ja) | 2007-10-04 |
JP4996117B2 JP4996117B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38235353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006080375A Active JP4996117B2 (ja) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7604899B2 (ja) |
EP (1) | EP1837936B1 (ja) |
JP (1) | JP4996117B2 (ja) |
CN (1) | CN100588009C (ja) |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008234926A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2010024085A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 |
JP2010030808A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物 |
JP2010505732A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-02-25 | トダ・コウギョウ・ヨーロッパ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 化合物粉体、その製造方法およびリチウム二次電池へのその使用 |
JP2011146309A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP2012004109A (ja) * | 2010-06-13 | 2012-01-05 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池 |
JP2012009421A (ja) * | 2010-05-24 | 2012-01-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池 |
WO2013069454A1 (ja) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
WO2013084923A1 (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
JP2014060142A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-04-03 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 電極材料とリチウムイオン電池用電極ペースト及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 |
JP2014162700A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | 層状リチウム複合酸化物およびその製造方法、その層状リチウム複合酸化物を含む二次電池用正極活物質、それを含む二次電池用正極、ならびにそれを正極として用いるリチウムイオン二次電池 |
WO2014157376A1 (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
WO2015053357A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | 三井金属鉱業株式会社 | リチウム過剰型層状リチウム金属複合酸化物の製造方法 |
US9023526B2 (en) | 2010-06-13 | 2015-05-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same |
KR20150103103A (ko) | 2013-03-04 | 2015-09-09 | 미쓰이금속광업주식회사 | 리튬 금속 복합 산화물 분체 |
WO2016031677A1 (ja) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | Csエナジーマテリアルズ株式会社 | ニッケルリチウム金属複合酸化物粉体及びその製造方法 |
KR20160055138A (ko) | 2013-09-13 | 2016-05-17 | 미쓰이금속광업주식회사 | 리튬 이온 전지용 양극 재료 |
US9640794B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-05-02 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Lithium transition metal oxide having layered structure |
WO2018043671A1 (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2018079821A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2018081937A (ja) * | 2018-02-07 | 2018-05-24 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2018536253A (ja) * | 2015-11-30 | 2018-12-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、これを含む二次電池用正極及び二次電池 |
JP2019140054A (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | Tdk株式会社 | 正極及び非水電解液二次電池 |
WO2020059471A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社田中化学研究所 | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2020053386A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-04-02 | 株式会社田中化学研究所 | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2020145188A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-10 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP2020145189A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-10 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
CN113196528A (zh) * | 2018-12-19 | 2021-07-30 | 尤米科尔公司 | 用作可再充电锂离子蓄电池的正电极材料的前体的钴氧化物 |
US11152616B2 (en) | 2016-07-14 | 2021-10-19 | Gs Yuasa International Ltd. | Lithium transition metal composite oxide, transition metal hydroxide precursor, method for producing transition metal hydroxide precursor, method for producing lithium transition metal composite oxide, positive active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, nonaqueous electrolyte secondary battery and energy storage apparatus |
JP2022037814A (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-09 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、及び、その製造方法 |
WO2022050158A1 (ja) | 2020-09-04 | 2022-03-10 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池 |
WO2022168780A1 (ja) | 2021-02-03 | 2022-08-11 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2022196762A1 (ja) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | 国立大学法人北海道大学 | 層状複合金属酸化物結晶材料の製造方法 |
KR20220136293A (ko) * | 2021-09-02 | 2022-10-07 | 엑스티씨 뉴 에너지 머티리얼즈(샤먼) 리미티드 | 큰 결정립 집합체의 삼원 양극재와 그 제조 방법 및 리튬 이온 배터리 |
KR20220145333A (ko) | 2020-02-26 | 2022-10-28 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 금속 복합 산화물, 리튬 이차 전지용 정극 활물질, 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
JP7353454B1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-09-29 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP7617520B2 (ja) | 2018-08-29 | 2025-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 |
KR20250036123A (ko) | 2022-07-15 | 2025-03-13 | 가부시끼가이샤 다나까 가가꾸 겡뀨쇼 | 금속 복합 화합물 및 리튬 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4963059B2 (ja) | 2006-11-20 | 2012-06-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | チタン及びニッケル含有リチウムマンガン系複合酸化物 |
JP4762174B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2011-08-31 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 |
EP2065887A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-03 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Method for manufacturing magnetic disk unit |
JP5661646B2 (ja) | 2009-12-18 | 2015-01-28 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極及びその製造方法、並びに、リチウムイオン電池 |
KR20120061943A (ko) | 2009-12-22 | 2012-06-13 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극 및 그것을 사용한 리튬 이온 전지, 그리고 리튬 이온 전지용 정극 활물질 전구체 |
KR101450416B1 (ko) | 2010-02-05 | 2014-10-14 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및 리튬 이온 전지 |
KR101456344B1 (ko) | 2010-02-05 | 2014-11-03 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 리튬 이온 전지용 정극, 및, 리튬 이온 전지 |
US9090481B2 (en) | 2010-03-04 | 2015-07-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery |
CN102782911B (zh) | 2010-03-04 | 2015-06-24 | Jx日矿日石金属株式会社 | 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池 |
EP2544274B1 (en) | 2010-03-04 | 2019-02-20 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Positive electrode active substance for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery |
CN102782909B (zh) | 2010-03-04 | 2015-01-14 | Jx日矿日石金属株式会社 | 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池 |
WO2011108106A1 (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-09 | 株式会社 東芝 | 非水電解質電池、電池パック及び自動車 |
CN105514420A (zh) | 2010-12-03 | 2016-04-20 | Jx日矿日石金属株式会社 | 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池 |
KR20120099411A (ko) | 2011-01-21 | 2012-09-10 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 리튬 이온 전지용 정극 활물질의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질 |
CN102812583B (zh) | 2011-03-29 | 2015-02-11 | Jx日矿日石金属株式会社 | 锂离子电池用正极活性物质的制造方法及锂离子电池用正极活性物质 |
US9214676B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-12-15 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Positive electrode active material for lithium ion batteries, positive electrode for lithium ion batteries, and lithium ion battery |
US20120258358A1 (en) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Ngk Insulators, Ltd. | Cathode active material for a lithium ion secondary battery and a lithium ion secondary battery |
WO2012137533A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 日本碍子株式会社 | 正極活物質前駆体粒子及びその製造方法、並びにリチウム二次電池の正極活物質粒子の製造方法 |
JP6292738B2 (ja) | 2012-01-26 | 2018-03-14 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
JP6292739B2 (ja) | 2012-01-26 | 2018-03-14 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
KR20130138073A (ko) * | 2012-06-08 | 2013-12-18 | 한양대학교 산학협력단 | 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 이를 이용하여 제조된 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
JP6129853B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2017-05-17 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質 |
US9911518B2 (en) | 2012-09-28 | 2018-03-06 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery |
JP6230540B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2017-11-15 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いた正極 |
CN103094553A (zh) * | 2013-01-12 | 2013-05-08 | 上海大学 | 一种锂离子电池正极材料表面改性的方法 |
US9537148B2 (en) * | 2013-02-28 | 2017-01-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Positive electrode active substance, positive electrode material, positive electrode, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US9306212B2 (en) | 2013-07-19 | 2016-04-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for rechargeable lithium battery, and positive electrode and rechargeable lithium battery including the same |
JP6275593B2 (ja) | 2013-09-24 | 2018-02-07 | 株式会社東芝 | リチウムイオン二次電池用負極活物質材料及びその製造方法、リチウムイオン二次電池、電池パック、並びに自動車 |
JP6654793B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2020-02-26 | マクセルホールディングス株式会社 | 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池およびそのシステム |
JP6287970B2 (ja) * | 2014-10-30 | 2018-03-07 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物とその製造方法 |
US10593942B2 (en) | 2014-10-30 | 2020-03-17 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel-containing composite hydroxide and production process therefor, positive-electrode active material for a nonaqueous-electrolyte secondary battery and production process therefor, and nonaqueous-electrolyte secondary battery |
JP6265117B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-01-24 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法 |
JP6834986B2 (ja) * | 2016-01-06 | 2021-02-24 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
US10516154B2 (en) * | 2016-07-01 | 2019-12-24 | Lg Chem, Ltd. | Positive electrode for lithium secondary battery and method for preparing the same |
JP6256956B1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-01-10 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP6690563B2 (ja) | 2017-01-25 | 2020-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法 |
JP6812941B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 正極活物質、正極合剤、正極活物質の製造方法、正極の製造方法、及び、酸化物固体電池の製造方法 |
US11152609B2 (en) * | 2018-10-20 | 2021-10-19 | Panasonic Corporation | Method for synthesizing nickel-cobalt-aluminum electrodes |
CN112447939B (zh) * | 2019-09-02 | 2022-03-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 正极活性材料、正极极片及锂离子二次电池 |
JP6742547B1 (ja) * | 2020-01-17 | 2020-08-19 | 住友化学株式会社 | 全固体リチウムイオン電池用正極活物質、電極及び全固体リチウムイオン電池 |
CN115084505B (zh) * | 2022-08-23 | 2023-01-10 | 欣旺达电动汽车电池有限公司 | 正极活性材料及电化学装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231973A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池用正極活物質と正極板および非水電解液電池 |
JPH09270258A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池活物質用ニッケル−コバルト水酸化物 |
JPH11135119A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池 |
JPH11224668A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池活物質用ニッケル−コバルト水酸化物 |
JP2001035492A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2001080920A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-27 | Nippon Chem Ind Co Ltd | 凝集粒状リチウム複合酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池 |
WO2004082046A1 (ja) * | 2003-03-14 | 2004-09-23 | Seimi Chemical Co., Ltd. | リチウム二次電池用正極活物質粉末 |
JP2004327246A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2004335152A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池 |
JP2006310181A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0845509A (ja) | 1994-07-28 | 1996-02-16 | Sony Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH08213015A (ja) | 1995-01-31 | 1996-08-20 | Sony Corp | リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 |
JP3110728B1 (ja) | 1999-05-06 | 2000-11-20 | 同和鉱業株式会社 | 非水系二次電池用正極活物質および正極 |
JP2001052704A (ja) | 1999-08-10 | 2001-02-23 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池 |
US20040191161A1 (en) * | 2002-11-19 | 2004-09-30 | Chuanfu Wang | Compounds of lithium nickel cobalt metal oxide and the methods of their fabrication |
JP4554911B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2010-09-29 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
KR100548988B1 (ko) * | 2003-11-26 | 2006-02-02 | 학교법인 한양학원 | 리튬이차전지용 양극활물질 제조방법, 그 방법에 사용되는반응기 및 그 방법으로 제조되는 리튬이차전지용 양극활물질 |
EP1801904A1 (en) * | 2005-03-09 | 2007-06-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN1688049A (zh) * | 2005-05-20 | 2005-10-26 | 清华大学 | 锂离子电池用高密度镍钴酸锂正极材料及其制备方法 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006080375A patent/JP4996117B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-22 US US11/723,892 patent/US7604899B2/en active Active
- 2007-03-23 CN CN200710103541A patent/CN100588009C/zh active Active
- 2007-03-23 EP EP07290355.2A patent/EP1837936B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09231973A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池用正極活物質と正極板および非水電解液電池 |
JPH09270258A (ja) * | 1996-04-01 | 1997-10-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池活物質用ニッケル−コバルト水酸化物 |
JPH11135119A (ja) * | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池 |
JPH11224668A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液電池活物質用ニッケル−コバルト水酸化物 |
JP2001035492A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Seimi Chem Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2001080920A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-27 | Nippon Chem Ind Co Ltd | 凝集粒状リチウム複合酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池 |
WO2004082046A1 (ja) * | 2003-03-14 | 2004-09-23 | Seimi Chemical Co., Ltd. | リチウム二次電池用正極活物質粉末 |
JP2004327246A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2004335152A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池 |
JP2006310181A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
Cited By (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505732A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-02-25 | トダ・コウギョウ・ヨーロッパ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 化合物粉体、その製造方法およびリチウム二次電池へのその使用 |
JP2008234926A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2010024085A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | リチウムニッケル複合酸化物の製造方法 |
JP2010030808A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 層構造を有するリチウム遷移金属酸化物 |
JP2011146309A (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、ならびに該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
JP2012009421A (ja) * | 2010-05-24 | 2012-01-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池 |
JP2012004109A (ja) * | 2010-06-13 | 2012-01-05 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池 |
US9023526B2 (en) | 2010-06-13 | 2015-05-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same |
WO2013069454A1 (ja) | 2011-11-09 | 2013-05-16 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用活物質、その活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
WO2013084923A1 (ja) | 2011-12-09 | 2013-06-13 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 |
KR20140102171A (ko) | 2011-12-09 | 2014-08-21 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 | 비수 전해질 2차 전지용 활물질, 비수 전해질 2차 전지용 활물질의 제조 방법, 비수 전해질 2차 전지용 전극 및 비수 전해질 2차 전지 |
US9640794B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-05-02 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Lithium transition metal oxide having layered structure |
JP2014060142A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-04-03 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 電極材料とリチウムイオン電池用電極ペースト及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 |
JP2014162700A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | 層状リチウム複合酸化物およびその製造方法、その層状リチウム複合酸化物を含む二次電池用正極活物質、それを含む二次電池用正極、ならびにそれを正極として用いるリチウムイオン二次電池 |
KR20150103103A (ko) | 2013-03-04 | 2015-09-09 | 미쓰이금속광업주식회사 | 리튬 금속 복합 산화물 분체 |
US9391313B2 (en) | 2013-03-04 | 2016-07-12 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Lithium metal composite oxide powder |
WO2014157376A1 (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
JP2014191925A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
KR20160055138A (ko) | 2013-09-13 | 2016-05-17 | 미쓰이금속광업주식회사 | 리튬 이온 전지용 양극 재료 |
WO2015053357A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2015-04-16 | 三井金属鉱業株式会社 | リチウム過剰型層状リチウム金属複合酸化物の製造方法 |
KR101613862B1 (ko) | 2013-10-10 | 2016-04-20 | 미쓰이금속광업주식회사 | 리튬 과잉형 층상 리튬 금속 복합 산화물의 제조 방법 |
GB2536149A (en) * | 2013-10-10 | 2016-09-07 | Mitsui Mining & Smelting Co | Method for manufacturing over-lithiated layered lithium metal composite oxide |
US9525173B2 (en) | 2013-10-10 | 2016-12-20 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Method for manufacturing over-lithiated layered lithium metal composite oxide |
GB2536149B (en) * | 2013-10-10 | 2017-01-25 | Mitsui Mining & Smelting Co | A method for manufacturing over-lithiated layered lithium metal composite oxide |
JPWO2015053357A1 (ja) * | 2013-10-10 | 2017-03-09 | 三井金属鉱業株式会社 | リチウム過剰型層状リチウム金属複合酸化物の製造方法 |
WO2016031677A1 (ja) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | Csエナジーマテリアルズ株式会社 | ニッケルリチウム金属複合酸化物粉体及びその製造方法 |
JPWO2016031677A1 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-06-15 | Csエナジーマテリアルズ株式会社 | ニッケルリチウム金属複合酸化物粉体及びその製造方法 |
US10468680B2 (en) | 2014-08-28 | 2019-11-05 | Umicore | Nickel-lithium metal composite oxide powder and method for producing same |
US11101462B2 (en) | 2015-11-30 | 2021-08-24 | Lg Chem, Ltd. | Positive electrode active material for secondary battery, positive electrode for secondary battery and secondary battery comprising the same |
JP2018536253A (ja) * | 2015-11-30 | 2018-12-06 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用正極活物質、これを含む二次電池用正極及び二次電池 |
US11152616B2 (en) | 2016-07-14 | 2021-10-19 | Gs Yuasa International Ltd. | Lithium transition metal composite oxide, transition metal hydroxide precursor, method for producing transition metal hydroxide precursor, method for producing lithium transition metal composite oxide, positive active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, nonaqueous electrolyte secondary battery and energy storage apparatus |
KR20190040220A (ko) | 2016-08-31 | 2019-04-17 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 2 차 전지용 정극 활물질, 리튬 2 차 전지용 정극 및 리튬 2 차 전지 |
JP2018045758A (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-22 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2018043671A1 (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2018073687A (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
KR20190070330A (ko) * | 2016-10-31 | 2019-06-20 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
WO2018079821A1 (ja) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
EP3534438A4 (en) * | 2016-10-31 | 2020-06-17 | Sumitomo Chemical Company Limited | POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY AND LITHIUM SECONDARY BATTERY |
KR102413247B1 (ko) * | 2016-10-31 | 2022-06-24 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
JP2018081937A (ja) * | 2018-02-07 | 2018-05-24 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2019140054A (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | Tdk株式会社 | 正極及び非水電解液二次電池 |
JP7617520B2 (ja) | 2018-08-29 | 2025-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池 |
WO2020059471A1 (ja) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | 株式会社田中化学研究所 | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP2020053386A (ja) * | 2018-09-21 | 2020-04-02 | 株式会社田中化学研究所 | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
CN113196528A (zh) * | 2018-12-19 | 2021-07-30 | 尤米科尔公司 | 用作可再充电锂离子蓄电池的正电极材料的前体的钴氧化物 |
CN113196528B (zh) * | 2018-12-19 | 2024-04-30 | 尤米科尔公司 | 用作可再充电锂离子蓄电池的正电极材料的前体的钴氧化物 |
JP2020145189A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-10 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP2020145188A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-10 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP7389347B2 (ja) | 2019-02-28 | 2023-11-30 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
JP7480527B2 (ja) | 2019-02-28 | 2024-05-10 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン二次電池 |
KR20220145333A (ko) | 2020-02-26 | 2022-10-28 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 금속 복합 산화물, 리튬 이차 전지용 정극 활물질, 리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
JP2022037814A (ja) * | 2020-08-25 | 2022-03-09 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、及び、その製造方法 |
WO2022050158A1 (ja) | 2020-09-04 | 2022-03-10 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池 |
WO2022168780A1 (ja) | 2021-02-03 | 2022-08-11 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
KR20230135592A (ko) | 2021-02-03 | 2023-09-25 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 리튬 금속 복합 산화물, 리튬 이차 전지용 정극 활물질,리튬 이차 전지용 정극 및 리튬 이차 전지 |
WO2022196762A1 (ja) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | 国立大学法人北海道大学 | 層状複合金属酸化物結晶材料の製造方法 |
JP7464666B2 (ja) | 2021-09-02 | 2024-04-09 | アモイタングステンニューエナジーマテリアル(アモイ)カンパニーリミテッド | 大結晶粒凝集体三元正極材料の製造方法 |
JP2023036570A (ja) * | 2021-09-02 | 2023-03-14 | アモイタングステンニューエナジーマテリアル(アモイ)カンパニーリミテッド | 大結晶粒凝集体三元正極材料、その製造方法およびリチウムイオン電池 |
KR20220136293A (ko) * | 2021-09-02 | 2022-10-07 | 엑스티씨 뉴 에너지 머티리얼즈(샤먼) 리미티드 | 큰 결정립 집합체의 삼원 양극재와 그 제조 방법 및 리튬 이온 배터리 |
KR102787334B1 (ko) | 2021-09-02 | 2025-03-31 | 엑스티씨 뉴 에너지 머티리얼즈 (샤먼) 컴퍼니., 리미티드. | 대결정립 집합체의 삼원 양극재와 그 제조 방법 및 리튬 이온 배터리 |
KR20250036123A (ko) | 2022-07-15 | 2025-03-13 | 가부시끼가이샤 다나까 가가꾸 겡뀨쇼 | 금속 복합 화합물 및 리튬 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법 |
JP7353454B1 (ja) | 2022-11-25 | 2023-09-29 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2024111226A1 (ja) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2024076568A (ja) * | 2022-11-25 | 2024-06-06 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7604899B2 (en) | 2009-10-20 |
CN100588009C (zh) | 2010-02-03 |
JP4996117B2 (ja) | 2012-08-08 |
EP1837936B1 (en) | 2017-11-08 |
US20070248883A1 (en) | 2007-10-25 |
CN101047237A (zh) | 2007-10-03 |
EP1837936A3 (en) | 2009-10-21 |
EP1837936A2 (en) | 2007-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4996117B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法とそれを用いた非水系電解質二次電池 | |
JP6040392B2 (ja) | 複合酸化物、複合遷移金属化合物、複合酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用の正極活物質、並びに非水電解質二次電池 | |
JP5458886B2 (ja) | 化合物粉体、その製造方法およびリチウム二次電池へのその使用 | |
TWI568068B (zh) | A nickel-nickel composite oxide particle powder and a method for producing the same, a positive electrode active material particle powder for a nonaqueous electrolyte battery, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery | |
JP5313392B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 | |
CN102763247B (zh) | 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极以及锂离子电池 | |
JP2022003647A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質 | |
JP5720899B2 (ja) | マンガンニッケル複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末の製造方法及び非水電解質二次電池 | |
JP5843753B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 | |
US20120104311A1 (en) | Non-Homogenous Positive Electrode Materials Combining High Safety and High Power in a Li Rechargeable Battery | |
KR20160006172A (ko) | 전이 금속 복합 수산화물 입자와 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
JP2013147416A5 (ja) | ||
JP2018503238A (ja) | リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池 | |
KR20140053378A (ko) | 리튬 이차 전지 | |
JP2007242288A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
US20100219370A1 (en) | Positive electrode active material, positive electrode for nonaqueous electrolyte battery, and nonaqueous electrolyte battery | |
JP2018060759A (ja) | ニッケルコバルトマンガン含有複合水酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水電解質二次電池 | |
CN111954947A (zh) | 非水电解质二次电池用正极活性物质颗粒及其制造方法、以及非水电解质二次电池 | |
CN114667615A (zh) | 非水电解质二次电池用正极活性物质、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法、非水电解质二次电池用正极、非水电解质二次电池和蓄电装置 | |
JP2005332713A (ja) | リチウム二次電池及び該二次電池用正極活物質 | |
JP2015153551A (ja) | 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP5109423B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 | |
JP2019149371A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質、正極活物質の製造に用いる前駆体の製造方法、正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 | |
JP6109399B1 (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JPWO2018066633A1 (ja) | チタン及び/又はゲルマニウム置換リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4996117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |