JP2007236864A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007236864A JP2007236864A JP2006067442A JP2006067442A JP2007236864A JP 2007236864 A JP2007236864 A JP 2007236864A JP 2006067442 A JP2006067442 A JP 2006067442A JP 2006067442 A JP2006067442 A JP 2006067442A JP 2007236864 A JP2007236864 A JP 2007236864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- reinforcing material
- absorbent core
- absorbent article
- superabsorbent polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】表面シート2、裏面シート3及び両シート2,3間に介在配置された実質的に縦長の吸収体4を備え、長手方向に前方部、中央部及び後方部に区分されている吸収性物品1であって、吸収体4は、長繊維のウエブ51及び高吸収性ポリマー52を含む吸収性コア5と、吸収性コア5を被覆する被覆シート6とを備えており、水と接触しても剛性が実質的に変化せず且つ中央部において吸収性コア5の幅と同じか又は幅狭の補強材7が、吸収体4と裏面シート3との間又は吸収体4における吸収性コア5の下面と被覆シート6との間に配設されている。
【選択図】図3
Description
親水性を有する長繊維には、本来的に親水性を有する長繊維と、本来的には親水性を有さないが、親水化処理が施されることによって親水性が付与された長繊維とがある。好ましい長繊維は、本来的に親水性を有する長繊維であり、特にアセテートやレーヨンの長繊維が好ましい。とりわけアセテートは、湿潤しても嵩高性が保持されるので特に好ましい。アセテートとしては、セルローストリアセテート及びセルロースジアセテートが好ましい。
疎水性を有する長繊維には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の単独維及びこれらの樹脂を2種以上含む複合繊維の両方が包含される。
捲縮率=(A−B)/A × 100 (%)
長繊維の好ましい捲縮数は、1cmあたり2〜25個、特に4〜20個、とりわけ10〜20個である。
高吸収性ポリマー52がウエブ51の厚み方向中央部から下部にわたる部位に偏倚して存在している場合には、液の拡散性が高く、吸収体全体での液の吸収性が高いことから、使い捨ておむつにおける吸収体として好適である。反対に、高吸収性ポリマー52が、ウエブ51の厚み方向中央部から上部にわたる部位に偏倚して存在している場合には、液のスポット吸収性が高いことから、軽失禁者用の失禁パッドや生理用ナプキンにおける吸収体として好適である。
尚、前記の各評価法においては、ウエブ51を水平方向で見たときに、高吸収性ポリマー52が同一坪量で散布してある領域から試験片をサンプリングする。
長繊維が吸収性物品の長手方向に配向している場合には、吸収性物品の側部からの液漏れ(横漏れ)が効果的に防止される。反対に、長繊維が吸収性物品の幅方向に配向している場合には、吸収性物品の長手方向への拡散が抑制され、スポット吸収性が得られる。
被覆シート6は、幅方向に着目すると、図3に示すように、吸収性コア5の上面を被覆し、更に吸収性コア5の下面側に巻き込まれ、吸収性コア5の下面における幅方向中央部で重なり合って接合されており、吸収性コア5の下面も被覆している。尚、本発明の説明において、「上面」とは着用者の肌に対向する側の面を意味し、「下面」とは上面の反対面を意味する。
本実施形態においては、吸収性コア5の下面(衣服側)と被覆シート6の内面とは、全面的に塗布されたホットメルト接着剤により接合されており、また、吸収性コア5の上面(身体側)と被覆シート6の内面とは、パターン塗布されたホットメルト接着剤により接合されている。
ところで、ウエブ51に張力が加わって引き伸ばされた状態では、高吸収性ポリマー52を収容するに足る十分な空隙が繊維間に形成されないので、高吸収性ポリマー52を首尾良く埋没担持させることが容易でない。
その後、被覆シート6の所定位置に接着剤を塗工してから、吸収性コア5を被覆するように被覆シート6を巻き上げることで、吸収体4が形成される。
このように、補強材7は、吸収性物品の前方部、中央部及び後方部に亘って長手方向全長に配設されていることが好ましいが、本発明においては、補強材7は、中央部の長手方向全長のうち少なくとも20%以上、好ましくは40%以上に亘って配設されていればよい。
ハンドルオ・メーターを用いて補強材の剛性を評価する。ハンドルオ・メーターによる測定方法は次の通りである。JIS L1096(剛軟性測定法)に準じて測定を行う。幅60mmの溝を刻んだ支持台上に、長手方向に150mm、幅方向に50mm切断した補強材を、その長手方向が前記溝と直交するように配置する。補強材の中央を厚み2mmのブレードで押したときに要する力を測定する。3点(3サンプル)の平均値を剛性の測定値とする。
このように測定される補強材7の剛性は、好ましくは1〜2Nである。
前方部及び後方部における補強材7の幅は、吸収性コア5の幅の80〜120%であることが好ましく、その90〜110%であることが更に好ましい。本実施形態においては、前方部及び後方部における補強材7の幅は、吸収性コア5の幅と実質的に同じである。
補強材7の厚みは、好ましくは1.5〜2.0mmである。
かかる工夫としては、補強材7の全体に亘ってエンボス部を形成することが挙げられる。例えば、図2に示すように、補強材7の上面及び/又は下面において、長手方向に沿って全長に亘る長手方向エンボス部71を形成したり、幅方向に沿って全幅に亘る幅方向エンボス部72を形成することが挙げられる。長手方向エンボス部71は幅方向中央部に形成されていることが好ましい。幅方向エンボス部72は長手方向中央部に形成されていることが好ましい。エンボス部の形状は、直線状以外の他の形状(例えば波線状、湾曲線状)でもよい。補強材7の全体に亘って形成されたエンボス部のバリエーションについては、更に後述する。
補強材7の平面視形状は、図2に示すような中央部で狭く、前方部及び後方部で広い形状に制限されない。例えば、補強材7は、図4に示すように、前方部、中央部及び後方部に亘って、等幅の平面視形状(矩形状)であってもよい。前方部及び後方部における補強材7の幅については、中央部における補強材7の幅についての前述した好ましい範囲が適用される。
更に、補強材7は、図6に示すように、幅方向に沿って離間した複数条(例えば3条)の補強材片73の集合体から形成されていてもよい。補強材7は、網目状の平面視形状をしていてもよい(図示せず)。
図8には、補強材7が吸収体4の内部に配設された一実施形態を示してある。図8(a)は中央部における幅方向に沿う縦断面図〔図3(a)対応図〕である。図8(b)は前方部又は後方部における幅方向に沿う縦断面図〔図3(b)対応図〕である。
被覆シート6の被覆の形態は、図3に示す形態に限られず、例えば、吸収性コア5(又は吸収性コア5及び補強材7の積層体)の上面を第1の被覆シートで被覆し、その下面を第2の被覆シートで(つまり2枚の被覆シートで)被覆することができる。
図13に示すように、図2に示す補強材7について、幅方向中央部の長手方向エンボス部71を省略し、その代わりに、長手方向全長に亘って延びる2条のエンボス部75を、補強材7を幅方向に3分する位置に形成することできる。
図16に示すように、補強材7の全体に、独立した矩形模様のエンボス部77を、行列配置で形成することができる。
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 吸収性コア
51 長繊維のウエブ
52 高吸収性ポリマー
6 被覆シート
7 補強材
Claims (6)
- 表面シート、裏面シート及び両シート間に介在配置された実質的に縦長の吸収体を備え、長手方向に前方部、中央部及び後方部に区分されている吸収性物品であって、
吸収体は、長繊維のウエブ及び高吸収性ポリマーを含む吸収性コアと、吸収性コアを被覆する被覆シートとを備えており、
水と接触しても剛性が実質的に変化せず且つ中央部において吸収性コアの幅と同じか又は幅狭の補強材が、吸収体と裏面シートとの間又は吸収体における吸収性コアの下面と被覆シートとの間に配設されている吸収性物品。 - 前記中央部における前記補強材の幅は、前記吸収性コアの幅の20〜100%である請求項1記載の吸収性物品。
- 前記前方部及び前記後方部における前記補強材の幅は、前記吸収性コアの幅の80〜120%である請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記補強材は、前記被覆シートに接合されている請求項1〜3の何れかに記載の吸収性物品。
- 前記補強材には、その全体に亘ってエンボス部が形成されている請求項1〜4の何れかに記載の吸収性物品。
- 色剤を保持し且つ色剤が水と接触することにより発色、変色又は消色するインジケータが、前記吸収体の下側における平面視で前記補強材よりも幅方向外方の位置に配設されている請求項1〜5の何れかに記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067442A JP4817897B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006067442A JP4817897B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007236864A true JP2007236864A (ja) | 2007-09-20 |
JP4817897B2 JP4817897B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=38582979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006067442A Expired - Fee Related JP4817897B2 (ja) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4817897B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285343A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Daio Paper Corp | 使い捨て吸収性物品 |
JP2010051469A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品 |
WO2011122055A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Unicharm Corporation | Bodily fluid-absorbent structure |
JP2012005521A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2012010980A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Unicharm Corp | 薄型吸収性物品 |
JP2013255682A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Unicharm Corp | 吸収性物品 |
WO2014073639A1 (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2019165886A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2019201871A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
JP2019201870A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 折り畳まれた吸収性物品および吸収性物品包装体 |
JP2021122323A (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59228001A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-21 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 吸収物品 |
JPH01285265A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-16 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH08238270A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Yasuo Nakajima | 吸収性物品 |
JP2000225138A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-08-15 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2003190209A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-08 | Oji Paper Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2004065524A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Hakujuji Co Ltd | 使い捨て吸収性物品 |
JP2006014886A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Daio Paper Corp | 吸収体 |
-
2006
- 2006-03-13 JP JP2006067442A patent/JP4817897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59228001A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-21 | ユニ・チヤ−ム株式会社 | 吸収物品 |
JPH01285265A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-16 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH08238270A (ja) * | 1995-03-03 | 1996-09-17 | Yasuo Nakajima | 吸収性物品 |
JP2000225138A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-08-15 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2003190209A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-08 | Oji Paper Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2004065524A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Hakujuji Co Ltd | 使い捨て吸収性物品 |
JP2006014886A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Daio Paper Corp | 吸収体 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285343A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Daio Paper Corp | 使い捨て吸収性物品 |
JP2010051469A (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品 |
US8969650B2 (en) | 2010-03-31 | 2015-03-03 | Unicharm Corporation | Bodily fluid-absorbent structure |
WO2011122055A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Unicharm Corporation | Bodily fluid-absorbent structure |
JP2011212290A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Unicharm Corp | 吸収体 |
CN102844006A (zh) * | 2010-03-31 | 2012-12-26 | 尤妮佳股份有限公司 | 体液吸收结构 |
JP2012005521A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2012010980A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Unicharm Corp | 薄型吸収性物品 |
JP2013255682A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Unicharm Corp | 吸収性物品 |
WO2014073639A1 (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP2014094193A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Uni Charm Corp | 使い捨ておむつ |
TWI581777B (zh) * | 2012-11-09 | 2017-05-11 | 優你 嬌美股份有限公司 | Disposable disposable diaper |
JP2019165886A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP7006426B2 (ja) | 2018-03-22 | 2022-01-24 | 王子ホールディングス株式会社 | 吸収性物品 |
JP2019201871A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
JP2019201870A (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 折り畳まれた吸収性物品および吸収性物品包装体 |
JP7022650B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-02-18 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 折り畳まれた吸収性物品および吸収性物品包装体 |
JP7084783B2 (ja) | 2018-05-23 | 2022-06-15 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
JP2021122323A (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
JP7424848B2 (ja) | 2020-01-31 | 2024-01-30 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4817897B2 (ja) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4817897B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4771840B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR101223832B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
EP1782783B1 (en) | Absorbing material | |
EP1627618B1 (en) | Process of producing an absorbent member | |
JP3980043B2 (ja) | 吸収性物品 | |
US20090076473A1 (en) | Absorbent Article | |
JP4749185B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4519095B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7145940B2 (ja) | 吸収性物品用の層 | |
JP2006110329A (ja) | 吸収性物品 | |
CZ20023200A3 (cs) | Absorpční struktura a absorpční produkty tuto strukturu obsahující | |
JP4526490B2 (ja) | 吸収体 | |
JP2007105494A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4536024B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3871698B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4925867B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2007222673A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3910202B2 (ja) | 吸収体の製造方法 | |
JP2006297077A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4537237B2 (ja) | 吸収性物品の吸収体の製造方法 | |
JP2006198397A (ja) | 吸収性物品 | |
WO2006135018A1 (ja) | 吸収性物品 | |
EP2444043A1 (en) | Improved absorbent structure | |
JP3907682B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4817897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |