JP2007226185A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007226185A JP2007226185A JP2006293579A JP2006293579A JP2007226185A JP 2007226185 A JP2007226185 A JP 2007226185A JP 2006293579 A JP2006293579 A JP 2006293579A JP 2006293579 A JP2006293579 A JP 2006293579A JP 2007226185 A JP2007226185 A JP 2007226185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- pressing member
- static electricity
- photosensitive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
- G03G21/0017—Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
- G03G21/0023—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming with electric bias
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】感光層2を有する電子写真感光体101と、該電子写真感光体100の感光層2に付着した付着物に接触するように電子写真感光体101上に配置され、前記付着物に接触することにより前記付着物の静電気を除去する導電性のクリーニングブレード11と、を備えた画像形成装置100を構成する。
【選択図】図3
Description
以下、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置について図1−1,図2、図3(a)及び図3(b)を用いて詳細に説明する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置について図1−2、図3(c)及び図5を用いて説明する。ここでは、第1の実施形態に係る画像形成装置と異なる構成について主に説明し、共通する構成については説明を基本的に省略する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置について図1−3、図3(d)、図5及び図6を用いて説明する。ここでは、第2の実施形態に係る画像形成装置と異なる構成について主に説明し、共通する構成については説明を基本的に省略する。
101・・・電子写真感光体
102・・・ギアフランジ
1・・・基体
2・・・感光層
3・・・電荷注入阻止層
4・・・光導電層
5・・・表面層
6・・・帯電器
7・・・露光器
8・・・現像器
9・・・転写機
10・・・定着器
11・・・クリーニングブレード(押圧手段)
11A・・・押圧基体
11B・・・支持体
11C・・・導電性粒子
11D・・・導電性薄膜
12・・・除電器(光照射部材)
13・・・蒸着源
14・・・真空チャンバー
15・・・光源
16・・・グレーティング
17・・・スリット
18・・・ビームスプリッター
19・・・測定室
20・・・光量測定センサ
Claims (18)
- 画像形成装置において、
感光層を有する電子写真感光体と、
該電子写真感光体の前記感光層に接触させて配置され、前記感光層を押圧することにより該感光層に付着した付着物を除去する押圧部材と、
前記押圧部材によって除去される前記付着物の静電気を除去する静電気除去手段と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記静電気除去手段は、前記感光層に光を照射することにより前記付着物の静電気を除去する光照射部材を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記光照射部材の光の照射領域は、前記押圧部材と前記感光層との接触領域よりも前記電子写真感光体の回転方向の上流側に位置する前記押圧部材近傍領域を含むことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記光照射部材は、前記感光層への光の照射により前記電子写真感光体の前記感光層の帯電を除去することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は光透過性を有しており、
前記光照射部材は、その光が前記押圧部材を介して前記感光層に照射されるように配置されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材の光透過率は、15%以上であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、導電性を有しており、前記静電気除去手段は、前記押圧部材を有することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項7に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、基体と、該基体に被着された導電膜を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項7に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、基体と、該基体に含有される導電性粒子とを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項7に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、導電性基体を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記静電気除去手段は、一部が接地されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記静電気除去手段は、前記付着物が前記押圧部材によって除去される前もしくは除去される際に、前記付着物の静電気を除去することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置において、
感光層を有する電子写真感光体と、
該電子写真感光体の前記感光層に付着した付着物に接触するように前記電子写真感光体上に配置され、前記付着物に接触することにより前記付着物の静電気を除去する導電性の押圧部材と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項13に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、その一部が接地されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項13に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、前記感光層を押圧することにより前記付着物を除去することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項13に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、絶縁基体と、該絶縁基体の表面に被着される導電層と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項13に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、絶縁基体と、該絶縁基体内に含有される多数の導電性粒子と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項13に記載の画像形成装置において、
前記押圧部材は、導電性基体を備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006293579A JP4829072B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-10-30 | 画像形成装置 |
US11/616,306 US7558506B2 (en) | 2006-01-27 | 2006-12-27 | Static removing device for an image forming apparatus |
US12/236,266 US8055156B2 (en) | 2006-01-27 | 2008-09-23 | Image-forming apparatus which can eliminate static electricity |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019723 | 2006-01-27 | ||
JP2006019723 | 2006-01-27 | ||
JP2006293579A JP4829072B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-10-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007226185A true JP2007226185A (ja) | 2007-09-06 |
JP4829072B2 JP4829072B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=38322214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006293579A Active JP4829072B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-10-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7558506B2 (ja) |
JP (1) | JP4829072B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092960A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、像担持体ユニット及び画像形成装置 |
WO2017056795A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 住友理工株式会社 | クリーニングブレード |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5262022B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2013-08-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
JP5508625B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2014-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置及び車両の制御方法 |
JP5901227B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 帯電部材および画像形成装置 |
JP2012128079A (ja) | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Canon Inc | 帯電部材および画像形成装置 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118776A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真式画像形成装置 |
JPH01142664A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 静電潜像形成方法 |
JPH01217386A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-30 | Canon Inc | アモルファスシリコン感光体を用いた電子写真装置 |
JPH09269685A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 画像形成方法 |
JP2000214740A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Kyocera Mita Corp | クリ―ニング装置 |
JP2000267465A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2001013835A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Canon Inc | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2001201998A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Ricoh Co Ltd | 電子写真式画像形成装置 |
JP2001330981A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Canon Inc | 電子写真感光体 |
JP2002244519A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002341717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Bando Chem Ind Ltd | 導電性ブレード |
JP2003208067A (ja) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003307897A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-10-31 | Hokushin Ind Inc | 導電性ブレード |
JP2006091320A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56107280A (en) * | 1980-01-31 | 1981-08-26 | Mita Ind Co Ltd | Cleaning device of transfer type electrostatic copier |
JPS5714859A (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-26 | Canon Inc | Electrophotographic method |
JPS5748766A (en) * | 1980-09-08 | 1982-03-20 | Bando Chem Ind Ltd | Blade for removing static electricity |
JPS6026965A (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-09 | Nec Corp | Ledヘツドの防塵機構 |
JP2519414B2 (ja) | 1986-01-30 | 1996-07-31 | 三田工業株式会社 | 電子写真装置 |
JPS6442664A (en) | 1987-08-10 | 1989-02-14 | Alps Electric Co Ltd | Printer |
JPH01164984A (ja) * | 1987-12-21 | 1989-06-29 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子写真装置 |
US5003350A (en) * | 1988-09-28 | 1991-03-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JPH04271379A (ja) | 1991-02-27 | 1992-09-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US5237375A (en) * | 1992-05-13 | 1993-08-17 | Steven Bruce Michlin | Wiper and spreader blade stiffener |
JPH0611944A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-21 | Toshiba Corp | 電子写真記録装置 |
JPH06324535A (ja) * | 1993-05-12 | 1994-11-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置における帯電器・除電器の電流測定方法 |
US5634179A (en) * | 1993-09-07 | 1997-05-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Charging device and image forming apparatus containing the charging device |
JPH07261616A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Nec Corp | 電子写真装置 |
JPH0887215A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH08234548A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0990840A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH09171333A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-06-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法及びその装置 |
JPH09120172A (ja) | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JPH09319182A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 帯電装置および帯電装置の製造方法 |
JPH1039640A (ja) | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3651827B2 (ja) | 1997-06-27 | 2005-05-25 | 株式会社リコー | 接触帯電式画像形成装置 |
US5999773A (en) | 1997-06-12 | 1999-12-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and cleaning method for contact-charging member |
US6744995B2 (en) * | 2002-10-24 | 2004-06-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrophotographic image forming apparatus |
US6810221B1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for discharging an electrophotography component |
KR100547131B1 (ko) * | 2003-07-04 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 전자사진방식 인쇄기 |
JP4656877B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2011-03-23 | シャープ株式会社 | 除電装置 |
JP4639879B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-02-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 |
US7493058B2 (en) * | 2005-08-10 | 2009-02-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and toner concentration controlling method |
-
2006
- 2006-10-30 JP JP2006293579A patent/JP4829072B2/ja active Active
- 2006-12-27 US US11/616,306 patent/US7558506B2/en active Active
-
2008
- 2008-09-23 US US12/236,266 patent/US8055156B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61118776A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-06 | Minolta Camera Co Ltd | 電子写真式画像形成装置 |
JPH01142664A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 静電潜像形成方法 |
JPH01217386A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-30 | Canon Inc | アモルファスシリコン感光体を用いた電子写真装置 |
JPH09269685A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 画像形成方法 |
JP2000214740A (ja) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Kyocera Mita Corp | クリ―ニング装置 |
JP2000267465A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2001013835A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-19 | Canon Inc | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2001201998A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Ricoh Co Ltd | 電子写真式画像形成装置 |
JP2001330981A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Canon Inc | 電子写真感光体 |
JP2002244519A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-30 | Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002341717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Bando Chem Ind Ltd | 導電性ブレード |
JP2003307897A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-10-31 | Hokushin Ind Inc | 導電性ブレード |
JP2003208067A (ja) * | 2002-01-16 | 2003-07-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006091320A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009092960A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、像担持体ユニット及び画像形成装置 |
WO2017056795A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 住友理工株式会社 | クリーニングブレード |
JP2017067971A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 住友理工株式会社 | クリーニングブレード |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090028604A1 (en) | 2009-01-29 |
US8055156B2 (en) | 2011-11-08 |
JP4829072B2 (ja) | 2011-11-30 |
US20070177896A1 (en) | 2007-08-02 |
US7558506B2 (en) | 2009-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404942B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4499785B2 (ja) | 電子写真感光体およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4829072B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4242893B2 (ja) | 電子写真感光体およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4377923B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4250669B2 (ja) | 電子写真感光体および該電子写真感光体の製造方法、並びに画像形成装置 | |
JP4436823B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4776674B2 (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP4242901B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7672612B2 (en) | Electrophotographic photosensitive member, and image forming apparatus using same | |
JP4242890B2 (ja) | 電子写真感光体、これの製造方法および画像形成装置 | |
JP4996684B2 (ja) | 電子写真感光体およびその製造方法、並びに画像形成装置 | |
JP2007293280A (ja) | 電子写真感光体およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4283331B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPWO2009028448A1 (ja) | 電子写真感光体および該電子写真感光体を備える画像形成装置 | |
JP4514704B2 (ja) | 電子写真感光体及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JPWO2009104466A1 (ja) | 電子写真感光体およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5436227B2 (ja) | 電子写真感光体、これを備えた画像形成装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP2009229491A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5078465B2 (ja) | 電子写真感光体の検査方法 | |
JP3659458B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2000047412A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4829072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |