JP2007217344A - モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 - Google Patents
モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007217344A JP2007217344A JP2006039605A JP2006039605A JP2007217344A JP 2007217344 A JP2007217344 A JP 2007217344A JP 2006039605 A JP2006039605 A JP 2006039605A JP 2006039605 A JP2006039605 A JP 2006039605A JP 2007217344 A JP2007217344 A JP 2007217344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mono
- lower alkyl
- producing
- alkyl monoalkanolamine
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 title claims abstract description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 title claims abstract description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 43
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 85
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 53
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 15
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 1
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 5
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)ethanol Chemical compound CCNCCO MIJDSYMOBYNHOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanamine Chemical compound CC(C)CN KDSNLYIMUZNERS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 2
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- BMFVGAAISNGQNM-UHFFFAOYSA-N isopentylamine Chemical compound CC(C)CCN BMFVGAAISNGQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N N-ethyldiethanolamine Chemical compound OCCN(CC)CCO AKNUHUCEWALCOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N N-methylethanolamine Chemical compound CNCCO OPKOKAMJFNKNAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 1
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N pentan-1-amine Chemical compound CCCCCN DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000005504 petroleum refining Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- BHRZNVHARXXAHW-UHFFFAOYSA-N sec-butylamine Chemical compound CCC(C)N BHRZNVHARXXAHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを、モノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとを結晶性メタロシリケートを含む触媒の存在下で反応させるに当たり、前記触媒の存在下における反応ゾーンから導出された反応混合物から、未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドと、反応生成物とを蒸留法により分離するとともに、前記分離回収した未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドを前記反応ゾーンに送り戻す未反応原料回収工程と、前記分離した反応生成物から、生成したモノ低級アルキルモノアルカノールアミンとモノ低級アルキルジアルカノールアミンとを蒸留法により分離して前記モノ低級アルキルアルカノールアミンを回収する精製工程と、を設ける。
【選択図】 図2
Description
本発明において、モノ低級アルキルモノアルカノールアミンをモノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとを反応させて製造するために用いる触媒としては、結晶性メタロシリケートを挙げることができる。
本発明のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造組位置は、モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを、モノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとを結晶性メタロシリケートまたは/および層状粘土化合物を含む触媒の存在下で反応させることにより、製造する装置である。
図2は、本発明のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置の第2の形態を示すもので、図1に示した第1の形態の製造装置において、未反応原料回収蒸留塔4と精製蒸留塔5との間に非水蒸留塔6を設けたことに特徴がある。この非水蒸留塔6は、前記未反応原料回収蒸留塔4から導出された反応生成物3から水および軽質分を蒸留法により除去し、これら水および軽質分を除去した後の反応生成物3aを前記精製蒸留塔5に送る機能を有する。ここで、非水とは、成分中に含まれる水分量が1000ppm以下となっている状態を示す。
図3は、本発明のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置の第3の形態を示すもので、図2に示した第2の形態の製造装置において、反応器1の前段にモノ低級アルキルアミン(原料I)の含水分を除去し、非水状態にする蒸留塔や吸着塔からなる脱水器7を設けたことに特徴がある。この脱水器7による水分除去基準は、原料I中の含水量を1000ppm以下にする点にある。
図4は、本発明のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置の第4の形態を示すもので、図3に示した第3の形態の製造装置において、前記反応器1を槽型にするとともに複数段に構成することにより各反応器(反応塔I,II)8,9間と、反応器9と未反応原料蒸留器4との間とに、それぞれ冷却器10と11と設けた点に特徴がある。この構成において、冷却器は、図示のように反応器8,9と別体にしても良いし、槽型反応器8,9のジャケットに一体的に設けても良い。前記構成において、反応器8に導入される原料の温度は、100℃とした場合、反応器8から導出された反応混合物は120℃程度となるので、冷却器10によって100℃程度に冷却して反応器9に導入する。反応器9から導出された温度は、115℃程度になるため、反応を停止するために冷却器11により冷却の後、未反応原料回収蒸留塔4に送り込む。
図5は、本発明のCO2吸収液の製造装置の第5の形態を示すもので、図4に示した第4の形態の製造装置において、前記冷却器10,11の冷媒として前記反応器8に供給する前のモノ低級アルキルアミン(原料I)が用いられていることに特徴がある。そのために、本実施例の装置では、原料Iの供給路にバイパス12が設けられ、このバイパス12は分岐してそれぞれ前記冷却器10,11の冷却管に接続され、各冷却器10,11を通過した後、再び合流して脱水器7に導入されるように配設されている。なお、本実施形態において、原料IIを冷媒として用いないのは、原料II、即ちアルキレンオキシドが比較的化学的活性が高いため、流通経路の管理にコストがかかるので、それを避けるためである。
図2に示すモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置を用いた。反応器1、未反応原料回収蒸留塔4、非水蒸留塔6、精製蒸留塔5の運転条件を下記に示す。
圧力:0.5MPa以上
温度:80〜250℃、好ましくは90〜130℃
入口における(原料II/原料I)モル比:0.01〜0.5、好ましくは0.05〜0.3
入口における原料流量[m3/h]/触媒量[m3]:0.1〜20h-1、好ましくは0.5〜5h-1
(未反応原料回収蒸留器4)
圧力(塔頂における):101.33〜500kPa
温度(リボイラー最高温度):〜185℃
(非水蒸留塔6)
圧力(塔頂における):50〜500kPa
温度(リボイラー最高温度):〜185℃
(精製蒸留塔5)
圧力(塔頂における):0.010〜500kPa
温度(リボイラー最高温度):〜185℃
(測定部位(A)):反応器1の入口
(測定部位(B)):反応器1と未反応原料回収蒸留塔4との間
(測定部位(C)):未反応原料回収蒸留塔4と非水蒸留塔6との間
(測定部位(D)):非水蒸留塔6と精製蒸留塔5との間
(測定部位(E)):精製蒸留塔5のモノマー導出路
(測定部位(F)):精製蒸留塔5のダイマー導出路
2 反応混合物
3,3a 反応生成物
4 未反応原料回収蒸留塔
5 精製蒸留塔
6 非水蒸留塔
7 脱水器
8 反応器(反応塔I)
9 反応器(反応塔II)
10,11 冷却器
12 原料供給路バイパス
Claims (32)
- モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを、モノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとを結晶性メタロシリケートまたは/および層状粘土化合物を含む触媒の存在下で反応させることにより、製造する方法において、
前記触媒の存在下における反応ゾーンから導出された反応混合物から、未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドと、反応生成物とを蒸留法により分離するとともに、前記分離回収した未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドを前記反応ゾーンに送り戻す未反応原料回収工程と、
前記分離した反応生成物から、生成したモノ低級アルキルモノアルカノールアミンとモノ低級アルキルジアルカノールアミンとを蒸留法により分離して前記モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを回収する精製工程と、
を設けたことを特徴とするモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。 - 前記未反応原料回収工程と精製工程との間に、前記未反応原料回収工程により分離した反応生成物から水および軽質分を蒸留法により除去し、これら水および軽質分を除去した後の反応生成物を前記精製工程に送る非水工程をさらに設けたことを特徴とする請求項1に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記反応ゾーンの反応混合物を冷却することを特徴とする請求項1または2に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記反応ゾーンを複数段に構成し、各反応ゾーン間で反応混合物を冷却することを特徴とする請求項3に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記反応混合物を冷却する冷媒として前記反応ゾーンに供給する前のモノ低級アルキルアミン原料を用いることを特徴とする請求項3または4に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記反応ゾーンにおいて反応させる前の原料の含水量を低減させる原料水分除去工程をさらに有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートを含む触媒がさらに層状粘土化合物を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートと層状粘土化合物との混合比(質量比)が、5:95〜50:50であることを特徴とする請求項7に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートが、Al、Ga、Fe、B、Zn、P、Ge、Zr、Ti、Cr、Be、V、およびAsからなる群から選ばれる金属元素Mの少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートは、Siと金属元素との比が、酸化物基準で、Si/M=5〜1000であることを特徴とする請求項9に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記Siと金属元素Mとの比が、酸化物基準で、Si/M=10〜500であることを特徴とする請求項10に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートは、MOR構造、MFI構造および/またはMEL構造を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性メタロシリケートは、結晶性アルミノシリケートであることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記結晶性アルミノシリケートは、ゼオライトであることを特徴とする請求項13に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- 前記層状粘土化合物が、酸性白土または活性白土であることを特徴とする請求項13または14に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法。
- モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを、モノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとを結晶性メタロシリケートまたは/および層状粘土化合物を含む触媒の存在下で反応させることにより、製造する装置であって、
結晶性メタロシリケートまたは/および層状粘土化合物を含む触媒が充填され、かつモノ低級アルキルアミンとアルキレンオキシドとの反応を行うための反応器と、
前記反応器から導出された反応混合物から、未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドと、反応生成物とを蒸留法により分離するとともに、前記分離回収した未反応のモノ低級アルキルアミンおよびアルキレンオキシドを前記反応器に送り戻す未反応原料回収蒸留塔と、
前記分離した反応生成物から、生成したモノ低級アルキルモノアルカノールアミンとモノ低級アルキルジアルカノールアミンとを蒸留法により分離して前記モノ低級アルキルモノアルカノールアミンを回収する精製蒸留塔と、
を有することを特徴とするモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。 - 前記未反応原料回収蒸留塔と精製蒸留塔との間に、前記未反応原料回収蒸留塔により分離した反応生成物から水および軽質分を蒸留法により除去し、これら水および軽質分を除去した後の反応生成物を前記精製蒸留塔に送る非水蒸留塔がさらに設けられていることを特徴とする請求項16に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記反応混合物を冷却する手段を有することを特徴とする請求項16または17に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記冷却手段が前記反応器に設けられる冷却ジャケットであることを特徴とする請求項18に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記冷却手段が、前記反応器を複数段に構成することにより各反応器間に設けた冷却器であることを特徴とする請求項18に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記反応混合物を冷却する冷媒として前記反応器に供給する前のモノ低級アルキルアミン原料が用いられていることを特徴とする請求項18〜20のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記反応器が槽型であることを特徴とする請求項16〜21のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記反応器において反応させる前の原料の含水量を低減させる原料脱水器をさらに有することを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートを含む触媒がさらに層状粘土化合物を含むことを特徴とする請求項16〜23のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートと層状粘土化合物との混合比(質量比)が、5:95〜50:50であることを特徴とする請求項24に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートが、Al、Ga、Fe、B、Zn、P、Ge、Zr、Ti、Cr、Be、V、およびAsからなる群から選ばれる金属元素Mの少なくとも一種を含むことを特徴とする請求項16〜25のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートは、Siと金属元素との比が、酸化物基準で、Si/M=5〜1000であることを特徴とする請求項26に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記Siと金属元素Mとの比が、酸化物基準で、Si/M=10〜500であることを特徴とする請求項27に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートは、MOR構造、MFI構造および/またはMEL構造を有することを特徴とする請求項16〜28のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性メタロシリケートは、結晶性アルミノシリケートであることを特徴とする請求項16〜29のいずれか1項に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記結晶性アルミノシリケートは、ゼオライトであることを特徴とする請求項30に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
- 前記層状粘土化合物が、酸性白土または活性白土であることを特徴とする請求項24または25に記載のモノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006039605A JP5134206B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006039605A JP5134206B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217344A true JP2007217344A (ja) | 2007-08-30 |
JP5134206B2 JP5134206B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=38495011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006039605A Active JP5134206B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5134206B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007277161A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
JP2007277159A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
JP2007277160A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
WO2008068927A1 (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
WO2009144848A1 (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | 三菱重工株式会社 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
US20140271381A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Apparatus for producing mono-lower-alkyl monoalkanolamine |
CN110582481A (zh) * | 2017-05-03 | 2019-12-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 用沸石将氧化乙烯转化为单乙醇胺和乙二胺的方法 |
CN114478274A (zh) * | 2020-10-27 | 2022-05-13 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种制备一乙醇胺并联产二甘醇的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06179630A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Nippon Petrochem Co Ltd | 反応方法 |
JP2000351754A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | ジアルカノールアミンの製造方法及び製造用装置 |
JP2004275933A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Nippon Nyukazai Kk | モノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造用触媒、モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法およびモノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造装置 |
-
2006
- 2006-02-16 JP JP2006039605A patent/JP5134206B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06179630A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Nippon Petrochem Co Ltd | 反応方法 |
JP2000351754A (ja) * | 1999-06-07 | 2000-12-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | ジアルカノールアミンの製造方法及び製造用装置 |
JP2004275933A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Nippon Nyukazai Kk | モノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造用触媒、モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法およびモノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007277161A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
JP2007277159A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
JP2007277160A (ja) * | 2006-04-06 | 2007-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 |
JPWO2008068927A1 (ja) * | 2006-12-07 | 2010-03-18 | 三菱重工業株式会社 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
WO2008068927A1 (ja) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
US7977513B2 (en) | 2006-12-07 | 2011-07-12 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method and apparatus for producing mono-lower-alkylmonoalkanolamine |
JP5107260B2 (ja) * | 2006-12-07 | 2012-12-26 | 三菱重工業株式会社 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
WO2009144848A1 (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | 三菱重工株式会社 | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
JP2009280556A (ja) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 |
US8415502B2 (en) | 2008-05-26 | 2013-04-09 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method and apparatus for producing mono-lower-alkyl monoalkanolamine |
US20140271381A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Apparatus for producing mono-lower-alkyl monoalkanolamine |
CN110582481A (zh) * | 2017-05-03 | 2019-12-17 | 巴斯夫欧洲公司 | 用沸石将氧化乙烯转化为单乙醇胺和乙二胺的方法 |
CN114478274A (zh) * | 2020-10-27 | 2022-05-13 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种制备一乙醇胺并联产二甘醇的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5134206B2 (ja) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134206B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 | |
JP4294347B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造用触媒、モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法およびモノ低級アルキルモノアルカノールアミン製造装置 | |
US7642383B2 (en) | Process for preparing alkylamines by reacting olefins with ammonia | |
CN102822125B (zh) | 使用uzm-37硅铝酸盐沸石的芳烃烷基化法 | |
EP0941986B1 (en) | A process for producing dialkanolamines | |
JP5107260B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 | |
JP7483916B2 (ja) | 無機固体シリルスルホン酸及び/又はリン酸触媒及びその製造方法と応用 | |
JP5072252B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 | |
JP5355889B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミン連続製造用成形触媒及びその製造方法 | |
JP5072251B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 | |
JP5046544B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法および装置 | |
EP1361211A1 (en) | Process for preparation of e-caprolactam | |
JPH0733718A (ja) | アルキレンオキシドのアミノ化によるアルカノールアミン類の製造方法 | |
CN1962574A (zh) | 生产环己烯的方法 | |
WO2009145280A1 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 | |
JP5330735B2 (ja) | モノ低級アルキルモノアルカノールアミンの製造方法及び装置 | |
US12152201B2 (en) | Method of converting hydrocarbon using PST-32 and PST-2 zeolite catalysts | |
Tsuneki | Development of Diethanolamine Selective Production Process Using Shape-Selective Zeolite Catalyst | |
CN107519917A (zh) | 一种无粘结剂分子筛催化剂及其制备方法 | |
JPH021430A (ja) | N―アルキルアニリンの製造方法 | |
CA1244479A (en) | Production of ethers | |
JP2015500848A (ja) | 二環式または三環式(メタ)アクリレートの製造方法 | |
JPH07173114A (ja) | アルカノールアミンの製造方法およびこれに用いる触媒 | |
JP2001314771A (ja) | アルカノールアミン製造用触媒の再生方法 | |
JPH025684B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5134206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |