JP2007210171A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007210171A JP2007210171A JP2006031512A JP2006031512A JP2007210171A JP 2007210171 A JP2007210171 A JP 2007210171A JP 2006031512 A JP2006031512 A JP 2006031512A JP 2006031512 A JP2006031512 A JP 2006031512A JP 2007210171 A JP2007210171 A JP 2007210171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- priority
- job
- key
- specific
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 23
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】予め設定された実行順序に従った前記特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを確実に優先実行させ、さらに、出力物の混在を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジョブ記憶手段80と、印刷ジョブを実行する画像形成手段5と、予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キー764を備え、前記優先印刷キー764の操作に対応した優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続して実行する画像形成装置に、実行中の印刷ジョブを一時停止させる停止キー762を備え、前記停止キー762の操作による前記特定印刷ジョブの停止時に前記優先印刷キー764が操作されたときには、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機させる。
【選択図】図1
【解決手段】ジョブ記憶手段80と、印刷ジョブを実行する画像形成手段5と、予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キー764を備え、前記優先印刷キー764の操作に対応した優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続して実行する画像形成装置に、実行中の印刷ジョブを一時停止させる停止キー762を備え、前記停止キー762の操作による前記特定印刷ジョブの停止時に前記優先印刷キー764が操作されたときには、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機させる。
【選択図】図1
Description
本発明は、複数の印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段と、前記ジョブ記憶手段に記憶された印刷ジョブを所定順序で実行する画像形成手段と、予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キーを備え、前記優先印刷キーの操作に対応した優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続して実行する画像形成装置に関する。
公衆回線やネットワーク等に接続され、複数の端末からの印刷ジョブを受付け、前記印刷ジョブを記憶することのできる画像形成装置では、一般的に予め設定された実行順序に従って前記印刷ジョブが実行される。そして、緊急を要する印刷ジョブがある場合には、実行中の印刷ジョブを一時停止し、前記緊急を要する印刷ジョブを優先して実行可能とする割り込み印刷機能を備えるものが多く見受けられる。
しかし、前記割り込み印刷機能の利用にあたって、前記画像形成装置が、出力物の排出に共通の排出部を使用する場合、一時停止した前記実行中の印刷ジョブの出力物と、前記割り込み印刷ジョブの出力物とが混在することとなり、前記割り込み印刷ジョブを命令したユーザは、混在する出力物の中から前記割り込み印刷ジョブの出力物を確認して取得しなければならないという欠点があった。
そこで、特許文献1によると、複数の画像ジョブに予め与えられる優先順位に基づいた出力順にしたがって前記複数の画像ジョブを実行し、画像形成して出力する画像出力手段と、優先順位変更要求にしたがって、2番目以降の出力順の第1の画像ジョブの優先順位を最も高い優先順位に変更する優先順位変更手段と、前記優先順位変更手段によって変更された前記第1の画像ジョブの優先順位が、出力順1番目の第2の画像ジョブの優先順位よりも高い場合、前記第2の画像ジョブが実行開始前の時は前記第1の画像ジョブと第2の画像ジョブの出力順を入れ替え、前記第2の画像ジョブが実行中の時は前記第1、第2の画像ジョブに対する画像形成後の後処理の有無に応じて、第2の画像ジョブを中断し且つ第1の画像ジョブを優先して実行するか否かを決定する制御手段とを具えたことを特徴とする画像形成装置が提案されている。
上述の画像形成装置は、ステープル等の後処理を行うか否かによって切り分けられる少なくとも2つ以上の積載部を有するフィニッシャタイプの排出処理部を備え、早く出力させるため優先順位を変更された場合においても、出力後の形態が上記の欠点のごとくジョブごとの整合性が乱れた形にならないようにするものであるが、前記第2の画像ジョブの実行中においては、画像形成後に前記第1、第2の画像ジョブが後処理を行うものか否かにより優先出力が実行されない場合があり、緊急の出力を要するようなときに優先順位を変更することができず、更なる改善の余地があった。
本発明の目的は、上述した従来技術に鑑み、予め設定された実行順序に従った前記特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを確実に優先実行させ、さらに、出力物の混在を防ぐことができる画像形成装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による画像形成装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、複数の印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段と、前記ジョブ記憶手段に記憶された印刷ジョブを所定順序で実行する画像形成手段と、予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キーを備え、前記優先印刷キーの操作に対応した優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続して実行する画像形成装置であって、実行中の印刷ジョブを一時停止させる停止キーを備え、前記停止キーの操作による前記特定印刷ジョブの停止時に前記優先印刷キーが操作されたときには、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機する点にある。
上述した構成によれば、停止キーを操作して実行中の前記特定印刷ジョブを中断した後に前記優先印刷キーを操作することで、前記優先印刷ジョブを確実に実行し、さらに、前記優先印刷ジョブの終了時には前記特定印刷ジョブは待機状態にあるため、前記特定印刷ジョブと前記優先印刷ジョブによる出力物の混在が回避され、ユーザは前記優先印刷ジョブによる出力物を用意に取得することができる。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、前記特定印刷ジョブを継続しない待機中に所定時間が経過すると、前記特定印刷ジョブを継続して実行する点にある。
上述の構成によれば、前記優先印刷ジョブ終了後、その出力物が長時間放置されることは少なく、前記出力物を取得するのに必要と介される所定時間を設定することで前記優先印刷ジョブと前記特定印刷ジョブの出力物の混在を防ぎ、容易に前記優先印刷ジョブによる出力物を取得することが可能であり、さらに、ユーザが前記特定印刷ジョブの再開指示を忘れても、確実に前記特定印刷ジョブを再開することができる。
以上説明した通り、本発明によれば、予め設定された実行順序に従った前記特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを確実に優先実行させ、さらに、出力物の混在を防ぐことができる画像形成装置を提供することができるようになった。
以下に、本発明による画像形成装置としてのデジタル複合機における優先印刷ジョブの実行の実施形態について説明する。
前記デジタル複合機1は、図2に示すように、操作部2と、原稿載置部3にセットされた一連の原稿を順次読込んで電子データに変換する画像読取部4と、前記画像読取部4によって電子データに変換された画像データや外部FAXから送信される画像データやPCから送信される画像データ等に基づいて出力物となる用紙上にトナー像を形成して出力する電子写真方式の画像形成部5と、それぞれ異なるサイズまたは種類の用紙が収容された複数の給紙カセット6(6a〜6d)を備えて構成されている。
さらに、前記デジタル複合機1は、前記操作部2、前記画像読取部4、前記画像形成部5に加えて、図示しない外部のFAXと画像データの送受信を行うためのFAXモデム9と、ネットワークLANを介して複数のPCと画像データの送受信を行うための外部インターフェイス10と、前記デジタル複合機1を統括制御する制御部8を備えて構成されている。
前記操作部2は、例えば原稿から読み込んだ画像データを複写して出力する複写モードに基づき説明すると、図3に示すように、複写条件を指定する複数のメニュー選択キーがソフトウェアキーの形態で配置された操作画面が表示されるタッチパネル式のカラー表示部20と、画像形成動作を起動させるためのスタートキーや、数値入力するための数値入力キー等のハードウェアキー21と、前記デジタル複合機1の現在使用されているモードをユーザに知らせるLED24と、前記各種キーからの操作入力や、前記タッチパネル式のカラー表示部20への前記ソフトウェアキーの表示出力等を制御する図示しない操作制御部25等を備えて構成されている。なお、上記では複写モードにおける前記操作部2の備える各部の機能に基づいて前記各部を説明したが、前記各部の備える機能はこれに限られず、前記デジタル複合機1の備える夫々のモードに合わせた機能となることは言うまでもなく、以下の説明においても同様である。
前記ハードウェアキー21は前記カラー表示部20の右側に配置される基本制御キー群22と、前記カラー表示部20の左側に配置される特殊モード設定キー群23とからなり、前記基本制御キー群22は、例えば複写モードにおいて、プリント枚数などを設定する数値入力キー220、前記プリントキーとしてのスタートキー221、クリアキー222、ストップキー223、リセットキー224等から構成されている。前記特殊モード設定キー23は、前記デジタル複合機1の印刷ジョブ等の状態を確認して選択した印刷ジョブ等の印刷条件を変更し、または中止する状況確認モードに移行する状況確認/ジョブ中止キー230と、複写モードに移行するコピーキー231と、前記デジタル複合機1で行う様々なジョブをプログラムし、当該プログラムを呼び出すことで当該ジョブを実行させるプログラムモードに移行するプログラムキー232と、FAX送信モードに移行する送信キー233と、ユーザ毎のデータを記憶し、当該データを呼び出し、ジョブを実行させる文書箱モードに移行する文書箱キー234から構成されている。
前記操作制御部25は、前記カラー表示部20のソフトウェアキーや前記ハードウェアキー21からの操作入力を検知し、前記制御部8へ出力すると共に、前記制御部8からの指示を受け、前記LED24の消点灯制御を行い前記デジタル複合機1の使用モード等をユーザに知らせ、タッチパネル式の前記カラー表示部20へ、使用モード毎に用意され前記ソフトウェアキー等が配された操作画面や、ジョブ一覧などを表示する。
前記操作画面は、前記特殊モードキー23の夫々に対応したモード毎に用意されており、例えば、前記状況確認/ジョブ中止キー230が押下されると、前記操作制御部24はこれを検知して前記制御部8に出力し、前記制御部8の指示により、前記カラー表示部20に、図4に示すような、状況確認画面を表示する。
前記制御部8は、前記デジタル複合機1の統括制御を行うCPUと、当該CPUで実行される制御プログラムが記憶されたROMと、作業領域となるRAM及び周辺回路とを備えて構成され、受け取った印刷ジョブを予め設定された実行順序に従って前記画像形成部5に実行させ、または待機させるように構成されている。前記RAMは、本発明に関する機能の機能ブロックの一部であるジョブ記憶手段の役割を担っている。
本発明に関する機能を担う機能ブロックは、図1に示すように、複数の印刷ジョブを記憶する前記ジョブ記憶手段となる前記RAM80と、前記RAM80に記憶された印刷ジョブを実行する画像形成手段となる前記画像形成部5と、前記操作部2に配置されたスタートキー221と、前記カラー表示部20に表示される操作画面のソフトウェアキーとして配置され、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キー764と実行中の印刷ジョブを一時停止させる前記停止キーとしての全印刷一時中断キー762とから構成される。
予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記優先印刷キー764が操作されると前記操作制御部25がこれを検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に、前記特定印刷ジョブを中断させて、前記優先印刷ジョブを実行させ、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを自動的に継続させる。
前記優先印刷ジョブの開始時に前記特定印刷ジョブが実行されているときに前記全印刷一時中断キー762が操作されると前記操作制御部25がこれを検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に前記特定印刷ジョブを中断させる。この状態から前記優先印刷キー764が操作されると、前記操作制御部25がこれを検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に、前記特定印刷ジョブを中断させて、前記優先印刷ジョブを実行させ、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機させる。
詳述すると、前記制御部8の内部に備えた前記RAM80は、前記画像読取部4で読取られた原稿の印刷ジョブや、前記FAXモデム9や前記外部インターフェイス10を経由して受信した印刷ジョブを記憶し、前記制御部8は、前記RAM80が記憶した複数の印刷ジョブを、例えば、前記RAM80に記憶された順や、当該印刷ジョブを発行した端末の優先順等の予め設定された実行順序に管理し、前記画像形成部5に指示して前記複数の印刷ジョブの夫々を前記実行順序に従って前記特定印刷ジョブとして実行させる。また、前記制御部8は、必要に応じて前記操作制御部25に指示して、前記操作制御部25は前記カラー表示部20に前記特定印刷ジョブの一覧を表示する。
前記RAM80が記憶した前記複数の印刷ジョブからユーザが選択した印刷ジョブを優先実行する際には、ユーザによる前記優先印刷キー764の操作を前記操作制御部25が検知し、前記制御部8は、前記特定印刷ジョブを中断してユーザが選択した印刷ジョブを実行するように前記画像形成部5に指示し、前記画像形成部5は前記特定印刷ジョブを中断して、前記ユーザが選択した印刷ジョブを前記優先印刷ジョブとして実行する。また、前記制御部8は、必要に応じて前記操作制御部25に指示して、前記カラー表示部20に前記特定印刷ジョブが一時中断状態であり、前記優先印刷ジョブが実行中である旨を表示させる。そして、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを自動的に継続させる。
前記優先印刷ジョブの開始時に前記特定印刷ジョブが実行されているときに前記全印刷一時中断キー762が操作されると前記操作制御部25がこれを検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に前記特定印刷ジョブを中断させる。この状態から前記優先印刷キー764が操作されると、前記操作制御部25がこれを検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に、前記特定印刷ジョブを中断させて、前記優先印刷ジョブを実行させ、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機させる。そして、前記操作部2の前記スタートキー221が押下されると、前記操作制御部25が検知し、前記制御部8は前記画像形成部5に前記特定印刷ジョブを継続させる。
以下に、前記優先印刷ジョブの実行について説明する。前記RAM80が記憶した複数の印刷ジョブの内、優先して実行したい印刷ジョブがあるときには、ユーザは前記操作部2の前記状況確認/ジョブ中止キー230を押下して前記デジタル複合機1を前記状況確認モードに変更し、前記カラー表示部20に表示される前記状況確認モードの操作画面のうち、印刷ジョブの処理状況を表示する操作画面(以下、「印刷ジョブ状況確認画面」と言う)を表示させる。
前記印刷ジョブ状況確認画面7では、図4に示すように、下部に印刷ジョブタブ70と送信ジョブタブ71と保存ジョブタブ72とデバイス/通信タブ73と用紙/消耗品タブ74とが配置され、各タブを押圧することで夫々に対応した操作画面に切り替えることができる。
前記印刷ジョブ状況確認画面7は、前記状況確認モードにおいて前記印刷ジョブタブ70を押圧することで表示され、その上部に配された状況タブ75を押圧すると、中央部に配置された状況表示部76に、現時点において前記RAM80に記憶された複数の印刷ジョブの処理状況が予め設定された実行順序で一覧として表示される。前記履歴タブ77を押圧すると、これまでの印刷ジョブにおける処理内容が一覧で表示される。
さらに、前記状況表示部76の上部には、一覧表示したい印刷ジョブの種類を選択するドロップダウンリストボックス760が配置され、前記ドロップダウンリストボックス760で複写ジョブや受信ジョブなどの種類を選択すると、前記状況表示部76には選択した種類のジョブに関する処理状況や履歴が一覧表示され、前記ドロップダウンリストボックス760からすべてを選択すると、全ての印刷ジョブに関する処理状況や履歴が一覧表示される。前記状況表示部76の右部には、スクロールボタン761が配置され、押圧することで前記状況表示部76に表示されていない印刷ジョブや履歴を表示することができる。
前記状況表示部76の下部には、前記全印刷一時中断キー762と中止キー763と前記優先印刷キー764と情報を見るキー765が配置され、前記全印刷一時中断キー762を押圧すると、実行中の印刷ジョブが一時中断される。
前記状況表示部76に表示された印刷ジョブの一覧から中止したい印刷ジョブの行を押圧すると、図5に示すように、当該印刷ジョブの行がネガポジ反転表示され、この状態で前記中止キー763を押圧すると前記中止したい印刷ジョブが実行前に削除される。前記中止したい印刷ジョブを選択せずに前記中止キー763を押圧すると現在実行中の印刷ジョブが中止され、削除される。
前記状況表示部76に表示された印刷ジョブの一覧から印刷枚数などを変更したい印刷ジョブの行を押圧すると、図5に示すように、当該印刷ジョブの行がネガポジ反転表示され、この状態で前記情報を見るキー765を押圧すると当該ジョブのジョブ内容が表示され、印刷枚数や出力先を変更することができる。
前記特定印刷ジョブの実行中に、前記状況表示部76に表示された印刷ジョブの一覧から優先的に印刷を実行したい印刷ジョブの行を押圧すると、図5に示すように、当該印刷ジョブの行がネガポジ反転表示され、この状態で前記優先印刷キー764を押圧すると、現在実行中の前記特定印刷ジョブを中断し、当該印刷ジョブを優先印刷ジョブとして優先的に実行する。このとき、前記カラー表示部20では、図6に示すように、前記優先印刷ジョブの行がネガポジ反転されたままで状況欄には実行中と表示され、前記特定印刷ジョブの状況欄には一時中断と表示される。前記優先印刷ジョブの終了後には自動的に前記特定印刷ジョブが継続される。よって、前記特定印刷ジョブと前記優先印刷ジョブの出力先が同じであると、夫々の出力物が混在することとなる。
一方、前記特定印刷ジョブの実行中に、前記全印刷一時中断キー762を押下すると前記特定印刷ジョブが中断され、この状態から優先印刷を実行したい印刷ジョブの行を押圧して前記優先印刷キー764を押下すると、前記優先印刷ジョブが実行され、前記優先印刷ジョブの終了時には前記特定印刷ジョブは待機状態となるため、夫々の出力物の混在を回避して前記優先印刷ジョブによる出力物を取得することができる。
前記優先印刷ジョブ終了後に前記特定印刷ジョブが待機状態となっている場合、前記優先印刷ジョブの出力物を取得後、前記操作部2の前記スタートキー221を押下することで前記特定印刷ジョブは再開することができる。
以下に、優先印刷ジョブの実行について、図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
前記画像読取部4で読取られた原稿の印刷ジョブや、前記FAXモデム9や前記外部インターフェイス10を経由して受信した印刷ジョブが前記RAM80に記憶され(S1)、前記制御部8は、前記RAM80に記憶した複数の前記印刷ジョブを予め設定された実行順序に従った前記特定印刷ジョブとして実行するように指示し、前記画像形成部5が前記特定印刷ジョブを実行する(S2)。
前記特定印刷ジョブの実行中に、前記全印刷一時中断キー762が押圧されず(S3)、前記印刷ジョブ状況確認画面7において、優先的に印刷したい印刷ジョブの行が選択されて前記優先印刷キー764が押圧されると(S4)、前記制御部8は、前記画像形成部5に指示して前記特定印刷ジョブを中断し(S5)、前記優先的に印刷したい印刷ジョブを前記優先印刷ジョブとして実行する(S6)。
前記優先印刷ジョブの実行終了後(S7)、前記制御部8は、前記特定印刷ジョブを実行するように指示し、前記画像形成部5は前記特定印刷ジョブを継続して実行する(S2)。
前記特定印刷ジョブの実行中に前記全印刷一時中断キー762が押圧されると(S3)、前記制御部8は前記画像形成部5に指示して、前記特定印刷ジョブを中断する(S8)。この状態で前記印刷ジョブ状況確認画面7において、優先的に印刷したい印刷ジョブの行が押圧されて前記優先印刷キー764が押圧されると(S9)、前記制御部8は、前記優先的に印刷したい印刷ジョブを前記優先印刷ジョブとして実行するよう指示し、前記画像形成部5が前記優先印刷ジョブを実行する(S10)。
前記優先印刷ジョブ実行終了後(S11)、前記制御部8は、前記特定印刷ジョブを待機状態にするように指示し、前記画像形成部5は前記特定印刷ジョブを待機状態のまま維持する(S12)。
前記特定印刷ジョブの待機状態において、前記スタートキー221が押下されると(S13)、前記制御部8は、前記特定印刷ジョブを実行するように指示し、前記画像形成部5が実行する(S2)。
以下に、別実施形態を説明する。上述の実施形態では、前記制御部8は、前記特定印刷ジョブの待機中にスタートキー221が押下されるまで(S13)、前記特定印刷ジョブを待機させていたが、前記制御部8に計時手段を備え、前記計時手段により前記特定印刷ジョブの待機時に所定時間が経過したことが確認されると前記特定印刷ジョブを継続して実行するように構成しても良い。所定時間としては、優先印刷ジョブの終了後に当該優先ジョブに関する出力物がトレイから取り出されるに要する時間、例えば1分から5分ぐらいの間の任意の時間を設定することができる。
上述した何れの実施形態も本発明の一例に過ぎず、本発明の作用効果を奏する範囲において各ブロックの具体的構成等を適宜変更設計できることはいうまでもない。
2:操作部
5:画像形成手段(画像形成部)
7(20):印刷ジョブ状況確認画面(カラー表示部)
8:制御部
80:ジョブ記憶手段(RAM)
221:スタートキー
762:停止キー(全印刷一時中断キー)
764:優先印刷キー
5:画像形成手段(画像形成部)
7(20):印刷ジョブ状況確認画面(カラー表示部)
8:制御部
80:ジョブ記憶手段(RAM)
221:スタートキー
762:停止キー(全印刷一時中断キー)
764:優先印刷キー
Claims (2)
- 複数の印刷ジョブを記憶するジョブ記憶手段と、前記ジョブ記憶手段に記憶された印刷ジョブを所定順序で実行する画像形成手段と、予め設定された実行順序に従った特定印刷ジョブの実行中に、前記特定印刷ジョブを中断して他の印刷ジョブを優先して実行させる優先印刷キーを備え、前記優先印刷キーの操作に対応した優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続して実行する画像形成装置であって、
実行中の印刷ジョブを一時停止させる停止キーを備え、前記停止キーの操作による前記特定印刷ジョブの停止時に前記優先印刷キーが操作されたときには、前記優先印刷ジョブの終了時に前記特定印刷ジョブを継続せず待機する画像形成装置。 - 前記特定印刷ジョブを継続しない待機中に所定時間が経過すると、前記特定印刷ジョブを継続して実行する請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031512A JP2007210171A (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 画像形成装置 |
US11/702,872 US7940412B2 (en) | 2006-02-08 | 2007-02-06 | Image forming apparatus with job interruption handling |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006031512A JP2007210171A (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007210171A true JP2007210171A (ja) | 2007-08-23 |
Family
ID=38489012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006031512A Pending JP2007210171A (ja) | 2006-02-08 | 2006-02-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007210171A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011121239A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2013086485A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Toshiba Tec Corp | プリンタ |
US8923721B2 (en) | 2011-11-22 | 2014-12-30 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system and image forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004186930A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Seiko Epson Corp | デジタル複合機 |
-
2006
- 2006-02-08 JP JP2006031512A patent/JP2007210171A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004186930A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Seiko Epson Corp | デジタル複合機 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011121239A (ja) * | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2013086485A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Toshiba Tec Corp | プリンタ |
US8923721B2 (en) | 2011-11-22 | 2014-12-30 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4817029B2 (ja) | 印刷装置 | |
US7831193B2 (en) | Image forming device | |
US10809953B2 (en) | Information processing apparatus for controlling interrupt job and non-transitory computer readable medium storing program | |
JP2011156751A (ja) | 画像形成システム | |
JP2007210171A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6816556B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP4387285B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体 | |
US7940412B2 (en) | Image forming apparatus with job interruption handling | |
JP2007210170A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5773154B2 (ja) | 画像形成入力装置および画像形成装置 | |
JP2013248857A (ja) | 印刷装置、印刷システム、印刷システムの制御方法、並びにプログラム | |
JP5135044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5156768B2 (ja) | 操作装置及び画像形成装置 | |
JP5979857B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP5277146B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2007166454A (ja) | 画像処理装置及び割り込み制御方法 | |
JP5561455B2 (ja) | 操作装置及び画像処理装置 | |
JP2008081284A (ja) | 印刷物処理装置および印刷物処理方法 | |
JP6327132B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007160835A (ja) | 印刷装置 | |
JP2002316765A (ja) | 後処理装置 | |
JP2000233550A (ja) | プリンタ | |
JP2006172095A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016087857A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004322613A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110412 |