JP2007174062A - データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム - Google Patents
データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007174062A JP2007174062A JP2005366454A JP2005366454A JP2007174062A JP 2007174062 A JP2007174062 A JP 2007174062A JP 2005366454 A JP2005366454 A JP 2005366454A JP 2005366454 A JP2005366454 A JP 2005366454A JP 2007174062 A JP2007174062 A JP 2007174062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- access
- storage area
- data
- data communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 145
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0637—Permissions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/062—Securing storage systems
- G06F3/0622—Securing storage systems in relation to access
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 外部の記憶装置にアクセスするためのユーザ識別情報が、操作部230においてユーザから入力されると、識別情報テーブルにおいてそのユーザ識別情報と対応付けられて管理されている外部の記憶領域を示す情報に基づいて、CPU201がLAN221を介して外部の記憶領域にアクセスする。その後、操作部230からログアウトの指示があった場合に、CPU201がアクセスした記憶領域を用いたデータの処理が実行中であるかどうかを判定し、実行中である場合にはユーザをログアウトさせた後も、データの処理が終了するまでアクセス状態を維持しておく。
【選択図】 図2
Description
図1は、本実施形態における複合機が利用される一般的なシステム構成図である。複合機101、102は原稿をスキャンして得た画像データを印刷・保存したり、データを他の外部装置へ送信したりできる。
次に本発明における第2の実施形態について説明する。なお、ここでは第1の実施形態と同様な構成については説明を省略する。第2の実施形態における第1の実施形態との違いは、S1106でログアウトした後に、データ処理が完了した旨の通知を行う点と、データ処理にエラーが発生した場合には、処理をキャンセルしてアクセス状態を解除するという点である。
次に本発明における第3の実施形態について説明する。なお、ここでは第1の実施形態と同様な構成については説明を省略する。第3の実施形態における第1の実施形態との違いは、ユーザがログアウト操作をしたがアクセス状態を維持している場合に、ログアウトしたユーザと同一のアクセス可能な記憶領域が設定された別の新たなユーザからのログインは許可する点である。
S1404またはS1405のいずれかでNGの結果の場合には、S1406に進み、例えば認証に失敗した旨を表示する等のエラー処理を行った後、待機状態に戻る。
次に本発明における第4の実施形態について説明する。なお、ここでは第1の実施形態と同様な構成については説明を省略する。第4の実施形態における第1の実施形態との違いは、ユーザがログアウト操作をしたがアクセス状態を維持している場合に、別のユーザが外部の記憶領域を用いずに実行できる機能に対する指示を行うことは可能とした点である。なお、ここでは第1の実施形態で説明した「オフラインログイン」と同様の動作をするものとする。しかしながら、第4の実施形態と「オフラインログイン」との違いは、元のユーザの指示によるデータ処理が終了したことに応じて、新たにログインしているユーザに対応する外部の記憶領域へのアクセスを開始するという点である。
201 CPU
202 RAM
203 操作部I/F
204 NetworkI/F
205 Modem
206 Removable Media Slot
207 ROM
208 HDD
209 ImageBusI/F
210 暗号・復号処理部
211 RIP部
212 デバイスI/F
213 スキャナ画像処理部
214 プリンタ画像処理部
215 画像回転部
216 画像圧縮部
221 LAN
222 WAN(公衆回線)
240 スキャナ
250 プリンタ
Claims (17)
- 記憶装置とネットワークを介して接続され、前記記憶装置と前記ネットワークを介して通信可能なデータ通信装置であって、
前記記憶装置にアクセスするためのユーザ識別情報を入力する入力手段と、
前記入力手段で入力されたユーザ識別情報に応じて前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域にアクセスすべくユーザをログインさせるログイン処理手段と、
前記ログイン処理手段によりユーザがログインした場合に、前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域にアクセスするアクセス手段と、
前記ログイン処理手段によりユーザがログインした状態から、該ユーザをログアウトさせるよう指示があった場合に、前記アクセス手段によりアクセスした前記記憶装置の記憶領域に係るデータ処理を実行中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によりデータ処理が実行中でないと判定された場合、前記ユーザをログアウトさせるとともに前記アクセス手段によるアクセスを解除し、一方、データ処理が実行中と判定された場合、前記ユーザをログアウトさせた後も前記データ処理が終了したと判定されるまで前記アクセス手段によるアクセスを維持するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とするデータ通信装置。 - 前記ログイン処理手段によりユーザがログインした場合に、該ユーザは前記データ通信装置に備えられた機能を用いた処理を実行するための指示を行うことが可能となる
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信装置。 - 前記ユーザ識別情報と前記記憶装置の記憶領域を示す情報とを対応付けて管理する管理手段を更に備え、
前記アクセス手段は、前記管理手段により管理されている情報に基づいて、前記入力手段により入力されたユーザ識別情報に対応する前記記憶装置の記憶領域にアクセスする
ことを特徴とする請求項1または2に記載のデータ通信装置。 - 前記記憶領域を示す情報は、前記記憶装置にユーザ毎に区別して設定された記憶領域を特定する情報である
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。 - 前記データ通信装置は複数の前記記憶装置と接続され、
前記記憶領域を示す情報は、前記複数の記憶装置のうち少なくとも一つの記憶装置に備えられた記憶領域を特定する情報である
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。 - 前記アクセス手段により前記記憶装置の記憶領域にアクセスした場合に、前記ログイン処理手段によりログインしたユーザは、該記憶領域に係るデータの処理を指示することが可能になる
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記データの処理とは、前記アクセス手段によりアクセスした記憶領域に記憶されているデータを、該アクセス手段によりアクセスした他の記憶領域へ移動させる処理である
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記データの処理とは、前記アクセス手段によりアクセスした記憶領域に記憶されているデータを、前記データ通信装置に備えられている記憶領域へ移動させる処理である
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記データの処理とは、前記データ通信装置に備えられた記憶領域に記憶されたデータを、前記アクセス手段によりアクセスした記憶領域へ移動させる処理である
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記制御手段は、前記ユーザをログアウトさせた後も前記アクセス手段によるアクセスが維持されている場合に、前記判定手段により前記実行中のデータの処理が終了したと判定されたことに応じて前記アクセス手段によるアクセスを解除するよう制御する
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記制御手段は、前記ユーザをログアウトさせた後も前記アクセス手段によるアクセスが維持されている場合に、前記ログイン処理手段による新たなユーザのログインを禁止するよう制御する
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記制御手段は、前記ユーザをログアウトさせた後も前記アクセス手段によるアクセスが維持されている場合であって、前記入力手段により新たに入力されたユーザ識別情報に対応付けられた記憶領域が前記ログアウトしたユーザと同一である場合には、前記ログイン処理手段による該ユーザのログインを可能とし、前記入力手段により新たに入力されたユーザ識別情報に対応付けられた記憶領域が前記ログアウトしたユーザと異なる場合には、前記ログイン処理手段による該ユーザのログインを禁止するよう制御する
ことを特徴とする請求項3から11のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 前記制御手段は、前記ユーザをログアウトさせた後も前記アクセス手段によるアクセスが維持されている場合であって、前記実行中のデータの処理にエラーが発生した場合には、前記アクセス手段によるアクセスを解除するよう制御する
ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載のデータ通信装置。 - 記憶装置とネットワークを介して接続され、前記記憶装置と前記ネットワークを介して通信可能なデータ通信システムであって、
前記記憶装置にアクセスするためのユーザ識別情報を入力する入力手段と、
前記入力手段で入力されたユーザ識別情報に応じて前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域にアクセスすべくユーザをログインさせるログイン処理手段と、
前記ログイン処理手段によりユーザがログインした場合に、前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域にアクセスするアクセス手段と、
前記ログイン処理手段によりユーザがログインした状態から、該ユーザをログアウトさせるよう指示があった場合に、前記アクセス手段によりアクセスした前記記憶装置の記憶領域に係るデータ処理を実行中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によりデータ処理が実行中でないと判定された場合、前記ユーザをログアウトさせるとともに前記アクセス手段によるアクセスを解除し、一方、データ処理が実行中と判定された場合、前記ユーザをログアウトさせた後も前記データ処理が終了したと判定されるまで前記アクセス手段によるアクセスを維持するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とするデータ通信システム。 - 記憶装置とネットワークを介して通信するデータ通信方法であって、
前記記憶装置にアクセスするためのユーザ識別情報を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力されたユーザ識別情報に応じて前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域にアクセスすべくユーザをログインさせるログイン処理工程と、
前記ログイン処理工程においてユーザがログインした場合に、前記記憶装置の当該ユーザ識別情報に応じた記憶領域へのアクセスを実行するアクセス工程と、
前記ログイン処理工程においてユーザがログインした状態から、該ユーザをログアウトさせるよう指示があった場合に、前記アクセス工程でアクセスした前記記憶装置の記憶領域に係るデータ処理を実行中であるか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程でデータ処理が実行中でないと判定された場合、前記ユーザをログアウトさせるとともに前記アクセス工程で実行したアクセスを解除し、一方、データ処理が実行中と判定された場合、前記ユーザをログアウトさせた後も前記データ処理が終了したと判定されるまで前記アクセス工程で実行したアクセスを維持するよう制御する制御工程と、
を備えることを特徴とするデータ通信方法。 - 請求項15に記載のデータ通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
- 請求項15に記載のデータ通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366454A JP2007174062A (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム |
US11/609,692 US8108938B2 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-12 | Data communication system, device, and method |
EP18201209.6A EP3462350A1 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-13 | Data communication system, device, and method |
EP06256350A EP1814053A1 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-13 | Data communication system, device, and method |
CN200610167480A CN100579166C (zh) | 2005-12-20 | 2006-12-20 | 数据通信设备、数据通信系统和数据通信方法 |
US13/333,732 US9305175B2 (en) | 2005-12-20 | 2011-12-21 | Data communication system, device, and method |
US15/051,963 US10996880B2 (en) | 2005-12-20 | 2016-02-24 | Data communication system device and method |
US17/222,793 US20210223973A1 (en) | 2005-12-20 | 2021-04-05 | Data communication system device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366454A JP2007174062A (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174062A true JP2007174062A (ja) | 2007-07-05 |
Family
ID=37907671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005366454A Pending JP2007174062A (ja) | 2005-12-20 | 2005-12-20 | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8108938B2 (ja) |
EP (2) | EP1814053A1 (ja) |
JP (1) | JP2007174062A (ja) |
CN (1) | CN100579166C (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008137160A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、同装置における認証方法及び認証処理プログラム |
JP2009010658A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2009175860A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2009272809A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Seiko Epson Corp | 複合機、複合機の利用制限方法 |
JP2010036522A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の認証解除方法 |
JP2011029915A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Murata Machinery Ltd | ネットワーク複合機 |
JP2011049651A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置、および画像読取装置を制御するためのプログラム |
CN102025871A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 佳能株式会社 | 信息处理装置及其用户界面显示控制方法 |
CN102025875A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 佳能株式会社 | 系统、用户界面显示控制方法、服务器和信息处理设备 |
WO2011058635A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
JP2012084013A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2013109774A (ja) * | 2013-01-10 | 2013-06-06 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2014107814A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2014115992A (ja) * | 2013-11-21 | 2014-06-26 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2014153806A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、認証情報管理方法及びプログラム |
JP2015051543A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 株式会社東芝 | 印刷指示装置および印刷指示プログラム |
JP2017017437A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、及びログアウト方法 |
JP2017034375A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム |
JP2017073141A (ja) * | 2016-10-27 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | サーバ装置、プログラム及び画像表示システム |
CN108632264A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-10-09 | 新华三技术有限公司 | 上网权限的控制方法、装置及服务器 |
JP2018186554A (ja) * | 2018-07-19 | 2018-11-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2022036951A (ja) * | 2018-07-19 | 2022-03-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4702165B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-06-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP4271240B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2009-06-03 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2008093868A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Nec Corporation | 周辺装置などの被制御装置を制御する制御システム、制御方法、及び制御用コンピュータプログラム |
CN102029816A (zh) * | 2009-10-08 | 2011-04-27 | 株式会社东芝 | 印刷装置、印刷系统以及印刷方法 |
JP5546331B2 (ja) * | 2010-04-15 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置におけるユーザ認証方法 |
US20120016999A1 (en) * | 2010-07-14 | 2012-01-19 | Sap Ag | Context for Sharing Data Objects |
JP5725751B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体 |
JP5335745B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2013-11-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび認証装置 |
US9240965B2 (en) | 2010-08-31 | 2016-01-19 | Sap Se | Methods and systems for business interaction monitoring for networked business process |
US20130111404A1 (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-02 | Microsoft Corporation | User interface for saving documents using external storage services |
JP5929141B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-06-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ジョブ制御システム、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラム |
JP5863493B2 (ja) | 2012-02-13 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | 液体吐出記録ヘッド |
JP6155899B2 (ja) * | 2012-07-12 | 2017-07-05 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム |
CN102984222B (zh) * | 2012-11-13 | 2015-09-09 | 北京奇虎科技有限公司 | 对浏览器用户登录进行控制的方法和客户端 |
JP6476541B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷要求削除方法及びプログラム |
JP2017011517A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 株式会社リコー | 機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP6569567B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2019-09-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
EP3293665B1 (en) * | 2016-09-08 | 2019-03-06 | Ricoh Company, Ltd. | Shared terminal, communication system, display control method, and carrier medium |
JP6990994B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2022-01-12 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7187984B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-12-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2023176413A (ja) * | 2022-05-31 | 2023-12-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び処理装置における判定方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188699A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Ibm Japan Ltd | アクセス制御機構を備えたデータ処理システム |
WO2004111806A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-23 | Elisa Oyj | A method, an arrangement, a terminal, a data processing device and a computer program for user identification |
JP2005039411A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理システム |
JP2005065200A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、電子装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20050172151A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-04 | Kodimer Marianne L. | System and method for role based access control of a document processing device |
US20050231760A1 (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-20 | Junichi Minato | Information processing apparatus allowing multiple logins |
US20050243364A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system |
JP2006338212A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Ricoh Co Ltd | 管理システム、管理方法及びプログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3255754B2 (ja) * | 1993-04-23 | 2002-02-12 | 富士通株式会社 | 電子取引システム |
JP2000515657A (ja) * | 1996-08-02 | 2000-11-21 | トランソフト コーポレイション | 共有資源の分散制御を可能にする方法と装置 |
US7246147B2 (en) * | 1997-08-07 | 2007-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Upload and retrieval by an image device of a scanned image to and from a web file server |
JP4250266B2 (ja) * | 1998-08-28 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 周辺機器及び周辺機器制御方法及び周辺機器制御システム及び周辺機器制御プログラムを記憶した記憶媒体及び周辺機器制御プログラムを送出する送出装置及び周辺機器制御プログラム製品 |
AU1340401A (en) * | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Nomadix, Inc. | Systems and methods for redirecting users attempting to access a network site |
US20020029269A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-03-07 | Campus Pipeline, Inc. | Methods and systems for coordinating the termination of sessions on one or more systems |
GB2377043B (en) * | 2001-06-27 | 2005-01-05 | Hewlett Packard Co | Network storage devices |
JP2003162469A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Toshiba Tec Corp | 情報保管入力システム及び情報保管入力サービス、並びに画面表示システム |
US20030152231A1 (en) * | 2002-02-07 | 2003-08-14 | Minolta Co., Ltd. | Verification system, server, and electronic instrument |
JP4006365B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび情報処理装置の制御方法および印刷装置の制御方法および印刷システムの印刷方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
JP2005141313A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複合機及びユーザ認証方法 |
US20050144263A1 (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Masayuki Shiba | Server, data processing system, and method of data processing |
US20050138421A1 (en) * | 2003-12-23 | 2005-06-23 | Fedronic Dominique L.J. | Server mediated security token access |
JP4578119B2 (ja) * | 2004-02-23 | 2010-11-10 | 大日本印刷株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置におけるセキュリティ確保方法 |
TWI248397B (en) * | 2004-08-20 | 2006-02-01 | Avision Inc | MFP with multiple output functions at a time |
US7672003B2 (en) * | 2004-09-01 | 2010-03-02 | Eric Morgan Dowling | Network scanner for global document creation, transmission and management |
JP4536623B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2010-09-01 | 株式会社リコー | 外部機器文書入出力装置 |
US8619471B2 (en) | 2011-07-27 | 2013-12-31 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods including memory array data line selection |
-
2005
- 2005-12-20 JP JP2005366454A patent/JP2007174062A/ja active Pending
-
2006
- 2006-12-12 US US11/609,692 patent/US8108938B2/en active Active
- 2006-12-13 EP EP06256350A patent/EP1814053A1/en not_active Ceased
- 2006-12-13 EP EP18201209.6A patent/EP3462350A1/en not_active Withdrawn
- 2006-12-20 CN CN200610167480A patent/CN100579166C/zh active Active
-
2011
- 2011-12-21 US US13/333,732 patent/US9305175B2/en active Active
-
2016
- 2016-02-24 US US15/051,963 patent/US10996880B2/en active Active
-
2021
- 2021-04-05 US US17/222,793 patent/US20210223973A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188699A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Ibm Japan Ltd | アクセス制御機構を備えたデータ処理システム |
WO2004111806A1 (en) * | 2003-06-19 | 2004-12-23 | Elisa Oyj | A method, an arrangement, a terminal, a data processing device and a computer program for user identification |
JP2005039411A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理システム |
JP2005065200A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、電子装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20050172151A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-04 | Kodimer Marianne L. | System and method for role based access control of a document processing device |
JP2005228310A (ja) * | 2004-02-04 | 2005-08-25 | Toshiba Corp | 文書処理装置の役割ベースアクセス制御システム及び方法 |
US20050231760A1 (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-20 | Junichi Minato | Information processing apparatus allowing multiple logins |
JP2005301601A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体 |
US20050243364A1 (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing system |
JP2005318280A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 画像処理システム、制御装置およびその制御方法 |
JP2006338212A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Ricoh Co Ltd | 管理システム、管理方法及びプログラム |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008137160A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、同装置における認証方法及び認証処理プログラム |
JP2009010658A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置 |
US8693027B2 (en) | 2008-01-22 | 2014-04-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having restricted user access, method of controlling the same, and storage medium |
JP2009175860A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2009272809A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Seiko Epson Corp | 複合機、複合機の利用制限方法 |
JP2010036522A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Riso Kagaku Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の認証解除方法 |
JP2011029915A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Murata Machinery Ltd | ネットワーク複合機 |
JP2011049651A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置、および画像読取装置を制御するためのプログラム |
CN102025871A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 佳能株式会社 | 信息处理装置及其用户界面显示控制方法 |
CN102025875A (zh) * | 2009-09-18 | 2011-04-20 | 佳能株式会社 | 系统、用户界面显示控制方法、服务器和信息处理设备 |
JP5474084B2 (ja) * | 2009-11-12 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
CN102598016B (zh) * | 2009-11-12 | 2015-07-08 | 佳能株式会社 | 图像处理设备和控制图像处理设备的方法 |
US9100513B2 (en) | 2009-11-12 | 2015-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method of controlling the image processing apparatus |
WO2011058635A1 (ja) * | 2009-11-12 | 2011-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理装置の制御方法 |
CN102598016A (zh) * | 2009-11-12 | 2012-07-18 | 佳能株式会社 | 图像处理设备和控制图像处理设备的方法 |
JP2012084013A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法 |
JP2014107814A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2013109774A (ja) * | 2013-01-10 | 2013-06-06 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2014153806A (ja) * | 2013-02-06 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、情報処理装置、認証情報管理方法及びプログラム |
JP2015051543A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 株式会社東芝 | 印刷指示装置および印刷指示プログラム |
JP2014115992A (ja) * | 2013-11-21 | 2014-06-26 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2017017437A (ja) * | 2015-06-29 | 2017-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、及びログアウト方法 |
JP2017034375A (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、およびプログラム |
JP2017073141A (ja) * | 2016-10-27 | 2017-04-13 | 株式会社リコー | サーバ装置、プログラム及び画像表示システム |
CN108632264A (zh) * | 2018-04-23 | 2018-10-09 | 新华三技术有限公司 | 上网权限的控制方法、装置及服务器 |
CN108632264B (zh) * | 2018-04-23 | 2021-08-06 | 新华三技术有限公司 | 上网权限的控制方法、装置及服务器 |
JP2018186554A (ja) * | 2018-07-19 | 2018-11-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP2022036951A (ja) * | 2018-07-19 | 2022-03-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120092698A1 (en) | 2012-04-19 |
CN100579166C (zh) | 2010-01-06 |
CN101005550A (zh) | 2007-07-25 |
US20070140557A1 (en) | 2007-06-21 |
EP3462350A1 (en) | 2019-04-03 |
US10996880B2 (en) | 2021-05-04 |
EP1814053A1 (en) | 2007-08-01 |
US8108938B2 (en) | 2012-01-31 |
US9305175B2 (en) | 2016-04-05 |
US20160170680A1 (en) | 2016-06-16 |
US20210223973A1 (en) | 2021-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007174062A (ja) | データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、及びそのプログラム | |
JP6112779B2 (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5618444B2 (ja) | 印刷システム | |
US9854116B2 (en) | Image processing apparatus configured to transmit image data and method for controlling an image processing apparatus | |
JP2008103903A (ja) | 画像処理装置と管理装置 | |
JP2013109631A (ja) | データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2012175161A (ja) | 操作表示装置、及び画像送信装置 | |
JP5006709B2 (ja) | 処理装置及びその制御方法 | |
US20240094965A1 (en) | Image processing apparatus and control method | |
JP7263023B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP5664232B2 (ja) | 文書管理装置、文書管理処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2007293509A (ja) | 情報処理装置及び出力ステータス管理方法 | |
JP6576529B2 (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7657887B1 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム | |
JP6391742B2 (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7075588B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US20080180738A1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081218 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110425 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110527 |