JP2007127795A - 投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 - Google Patents
投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007127795A JP2007127795A JP2005319839A JP2005319839A JP2007127795A JP 2007127795 A JP2007127795 A JP 2007127795A JP 2005319839 A JP2005319839 A JP 2005319839A JP 2005319839 A JP2005319839 A JP 2005319839A JP 2007127795 A JP2007127795 A JP 2007127795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- color
- projection
- image
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 投写レンズ3Aは色選択性絞り31を有している。この色選択性絞り31の最外周リング領域は全ての色の光を遮断する遮光板Cとされており、中央円形領域は全ての色の光を透過させる開口領域Aとされている。そして、これら開口領域Aと遮光領域Cとの間のリング領域は、緑色波長帯の光のみ透過し赤色波長帯及び青色波長帯の光は遮光するカラーフィルター領域Bとなっている。
【選択図】 図2
Description
2 クロスダイクロイックプリズム
3 投写レンズ
3A,3B,3C,3D 投写レンズ(色選択性絞り付き)
31,32,33,34 色選択性絞り
11 LED
12,12A,12B,12C,12E テーパ型ロッドインテグレータ
13,13A 直方体形状ロッドインテグレータ
51 照明装置
Claims (14)
- 入射したフルカラー映像光をレンズ及び/又は曲面ミラーによって拡大投写する投写光学装置において、前記フルカラー映像光となる複数の色光の全てを透過する中央領域と、この中央領域の外周側に位置し、前記複数の色光のうちの一つ又は複数の色光に対して遮光板として機能する色選択遮光領域と、この色選択遮光領域の外周側に位置し、全ての色光を遮光する遮光領域と、を有して成る波長選択性絞りを備えたことを特徴とする投写光学装置。
- 請求項1に記載の投写光学装置において、前記色選択遮光領域は、前記フルカラー映像光の一つの色光である青色光を遮光することを特徴とする投写光学装置。
- 請求項1又は請求項2に記載の投写光学装置において、前記色選択遮光領域は前記中央領域の近傍側に位置して一つの色光を遮光する第1領域と、この第1領域の外周側に位置して残り二つの色光のうちの一つの色光及び前記第1領域で遮光される色光を遮光する第2領域と、から成ることを特徴とする投写光学装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の投写光学装置と、前記投写光学装置に前記フルカラー映像光を与える単一の映像表示パネルと、各色光を前記映像表示パネルに同時に又は時分割で照射する照明系と、を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 請求項4に記載の投写型映像表示装置において、各色光を出射する固体発光素子を備えており、前記波長選択性絞りによって遮光される色光を出射する固体発光素子への電力供給量を、前記遮光の程度に鑑みて増大又は変化させたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の投写光学装置と、各色光用の3枚の映像表示パネルと、各映像表示パネルを経て得られた各色映像光を合成して前記投写光学装置に与える合成手段と、各色光を各映像表示パネルに供給する照明系と、を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 請求項6に記載の投写型映像表示装置において、前記照明系は、白色光を第1色の光と第2色の光と第3色の光に分離して各色光を各映像表示パネルに導くように構成されたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 請求項6に記載の投写型映像表示装置において、前記照明系は、第1色の光を出射する第1照明装置と、第2色の光を出射する第2照明装置と、第3色の光を出射する第3照明装置と、を備えて成ることを特徴とする投写型映像表示装置。
- 請求項8に記載の投写型映像表示装置において、前記波長選択性絞りによって遮光される色光を出射する照明装置への電力供給量を、前記遮光の程度に鑑みて増大又は変化させたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 第1色の映像光を生成する第1映像光生成手段と、第2色の映像光を生成する第2映像光生成手段と、第3色の映像光を2枚の映像表示パネルを用いて二つ生成する第3映像光生成手段と、前記第1色の映像光と前記第3色の映像光のうちの一つとを合成する第1合成手段と、前記第1合成手段から出射される合成映像光を投写する第1投写手段と、前記第2色の映像光と前記第3色の映像光のうちの他の一つとを合成する第2合成手段と、前記第2合成手段から出射される合成映像光を投写する第2投写手段と、を備えており、前記第1投写手段と前記第2投写手段の少なくとも一方が請求項1又は請求項2に記載の投写光学装置であることを特徴とする投写型映像表示装置。
- 色光を出射する固体光源及び各固体光源からの色光を照明対象物に導く導光手段を備えた照明装置を、複数の異なる色光用に複数備えた複数色光照明装置であって、或る色光よりも波長が短い又は波長が異なる特定色光における分散角低減の程度が前記或る色光における分散角低減の程度よりも高められていることを特徴とする複数色光照明装置。
- 請求項11に記載の複数色光照明装置と、前記照明対象物としての映像表示パネルと、各映像表示パネルを経ることで得られた映像光を特定方向に導いてフルカラー映像光を生成する合成手段と、前記フルカラー映像光を投写する投写手段と、を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
- 各色光を出射する各固体光源及び各固体光源からの色光を波長依存性によって特定方向に導く光学素子と、この光学素子から出射された光を照明対象物に導く導光手段としてのテーパ型のロッドインテグレータとを備えた複数色光照明装置であって、前記テーパ型のロッドインテグレータには、或る色光よりも波長が短い又は波長が異なる特定色光に対してダイクロイックミラー面として機能するテーパ形状筒面が形成されており、前記テーパ形状筒面の入口は前記テーパ型のロッドインテグレータの光入射面よりも小さく形成されていることにより、前記特定色光における分散角低減の程度が前記或る色光における分散角低減の程度よりも高められていることを特徴とする複数色光照明装置。
- 請求項13に記載の複数色光照明装置と、前記照明対象物としての単一の映像表示パネルと、各色光を前記映像表示パネルに同時に又は時分割で照射するように前記複数色光照明装置を制御する手段と、前記単一の映像表示パネルにて得られたフルカラー映像光を投写する投写手段と、を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319839A JP2007127795A (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005319839A JP2007127795A (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007127795A true JP2007127795A (ja) | 2007-05-24 |
Family
ID=38150507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005319839A Pending JP2007127795A (ja) | 2005-11-02 | 2005-11-02 | 投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007127795A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012128122A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | 画像投影装置 |
JP2013068923A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-04-18 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
CN109212878A (zh) * | 2018-09-27 | 2019-01-15 | 明基智能科技(上海)有限公司 | 投影系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481714A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-16 | Canon Inc | 液晶プロジェクション装置 |
JPH06138386A (ja) * | 1992-01-06 | 1994-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | レトロフォーカス型レンズ及び投写型表示装置 |
JPH10177219A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶パネル照明装置および液晶投写型表示装置 |
JP2001222002A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Sony Corp | 液晶プロジェクタ装置 |
JP2001235818A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Canon Inc | 画像投射系、画像投射装置および情報処理システム |
JP2004191943A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-07-08 | Eastman Kodak Co | 複数の重畳画像を含むカラー画像を形成するディスプレイ装置 |
JP2005148707A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2005221872A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置および表示装置 |
JP2005316446A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-10 | Sony Internatl Europ Gmbh | 画像生成装置 |
-
2005
- 2005-11-02 JP JP2005319839A patent/JP2007127795A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0481714A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-16 | Canon Inc | 液晶プロジェクション装置 |
JPH06138386A (ja) * | 1992-01-06 | 1994-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | レトロフォーカス型レンズ及び投写型表示装置 |
JPH10177219A (ja) * | 1996-12-17 | 1998-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶パネル照明装置および液晶投写型表示装置 |
JP2001222002A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Sony Corp | 液晶プロジェクタ装置 |
JP2001235818A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Canon Inc | 画像投射系、画像投射装置および情報処理システム |
JP2004191943A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-07-08 | Eastman Kodak Co | 複数の重畳画像を含むカラー画像を形成するディスプレイ装置 |
JP2005148707A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ |
JP2005221872A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Nec Viewtechnology Ltd | 照明装置および表示装置 |
JP2005316446A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-11-10 | Sony Internatl Europ Gmbh | 画像生成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012128122A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | 画像投影装置 |
JP2013068923A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-04-18 | Seiko Epson Corp | プロジェクター |
CN109212878A (zh) * | 2018-09-27 | 2019-01-15 | 明基智能科技(上海)有限公司 | 投影系统 |
US11022872B2 (en) | 2018-09-27 | 2021-06-01 | Benq Corporation | Projection system |
CN109212878B (zh) * | 2018-09-27 | 2021-07-27 | 明基智能科技(上海)有限公司 | 投影系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7325956B2 (en) | Light-emitting diode (LED) illumination system for a digital micro-mirror device (DMD) and method of providing same | |
US7261453B2 (en) | LED polarizing optics for color illumination system and method of using same | |
KR100771636B1 (ko) | 프로젝션 시스템 | |
JP4514440B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
US20110222024A1 (en) | Illumination system for projection display | |
JP6127912B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2007094384A (ja) | 複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JPWO2002101457A1 (ja) | 照明装置及び投射型映像表示装置 | |
CN100501558C (zh) | 光学元件、照明装置以及投影式影像显示装置 | |
JP5034779B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
TW201833653A (zh) | 投影系統 | |
JP6512919B2 (ja) | 画像表示装置 | |
CN111983878B (zh) | 光学旋转装置、照明系统以及投影装置 | |
US20100165299A1 (en) | Projector | |
JP2008185992A (ja) | 投写型映像表示装置及び照明装置 | |
JP2007127795A (ja) | 投写光学装置及び複数色光照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2007065412A (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
US20210063853A1 (en) | Light source device, illumination optical device, and projector | |
JP2006317925A (ja) | 光学部材及び照明装置及び投写型映像表示装置 | |
KR20080112504A (ko) | 프로젝션 시스템 | |
US11899351B2 (en) | Illumination system and projection device | |
JP2007093970A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2008203467A (ja) | 光学素子、照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2007256680A (ja) | 投射型画像表示装置 | |
WO2021229762A1 (ja) | 光源装置およびプロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |