JP2007123501A - 半田端子の形成方法 - Google Patents
半田端子の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007123501A JP2007123501A JP2005312855A JP2005312855A JP2007123501A JP 2007123501 A JP2007123501 A JP 2007123501A JP 2005312855 A JP2005312855 A JP 2005312855A JP 2005312855 A JP2005312855 A JP 2005312855A JP 2007123501 A JP2007123501 A JP 2007123501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- electrode
- terminal
- insulating substrate
- cream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の半田端子の形成方法において、絶縁基板1に設けられた電極3上に半田固まり体9を載置する工程を経た後、半田固まり体9を加熱する工程を行って、電極3上に半田盛り上がり部からなる半田端子7を形成したため、半田端子7と電極3間の付着が確実で、剥がれの無いものが得られると共に、半田固まり体9の存在によって、半田端子7は十分な高さのあるものが得られる。
【選択図】図3
Description
2 配線パターン
3 電極
4 第1の電子部品
5 第2の電子部品
6 カバー
7 半田端子
8 クリーム半田
9 半田固まり体
10 球体
11 半田膜
12 コア入り半田体
13 半田端子
Claims (6)
- 絶縁基板に設けられた電極上に半田固まり体を載置する工程を経た後、前記半田固まり体を加熱する工程を行って、前記電極上に半田盛り上がり部からなる半田端子を形成したことを特徴とする半田端子の形成方法。
- 前記電極上、又は前記電極上を含み前記電極の周辺の前記絶縁基板上にクリーム半田を形成する工程を行った後、前記半田固まり体を前記電極上の前記クリーム半田に載置する工程を行い、しかる後、前記半田固まり体と前記クリーム半田を加熱する工程を行って、前記電極上に半田盛り上がり部からなる前記半田端子を形成したことを特徴とする請求項1記載の半田端子の形成方法。
- 前記クリーム半田が印刷によって形成されると共に、前記半田固まり体と前記クリーム半田がリフロー装置によって加熱されたことを特徴とする請求項2記載の半田端子の形成方法。
- 絶縁基板に設けられた電極上、又は前記電極上を含み前記電極の周辺の前記絶縁基板上にクリーム半田を形成する工程を行った後、球体の表面に半田膜を形成したコア入り半田体を前記電極上の前記クリーム半田に載置する工程を行い、しかる後、前記半田膜と前記クリーム半田を加熱する工程を行って、前記電極上に半田端子を形成したことを特徴とする半田端子の形成方法。
- 前記クリーム半田が印刷によって形成されると共に、前記半田膜と前記クリーム半田がリフロー装置によって加熱されたことを特徴とする請求項4記載の半田端子の形成方法。
- 前記絶縁基板の一面側には第1の電子部品が搭載され、前記半田端子が設けられた前記絶縁基板の他面側には第2の電子部品が搭載されて、面実装型の回路モジュールが形成され、前記半田端子が前記第2の電子部品の高さよりも高く形成されたことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の半田端子の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312855A JP2007123501A (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 半田端子の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312855A JP2007123501A (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 半田端子の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007123501A true JP2007123501A (ja) | 2007-05-17 |
Family
ID=38147030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005312855A Pending JP2007123501A (ja) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | 半田端子の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007123501A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000271782A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半田接合用の金属ペーストおよび半田接合方法 |
JP2002158247A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半田バンプの形成方法 |
JP2004281921A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法 |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005312855A patent/JP2007123501A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000271782A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半田接合用の金属ペーストおよび半田接合方法 |
JP2002158247A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半田バンプの形成方法 |
JP2004281921A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-07 | Seiko Epson Corp | 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011096819A (ja) | 半導体装置および回路基板 | |
CN102378487A (zh) | 印刷电路板及其制造方法 | |
US7637415B2 (en) | Methods and apparatus for assembling a printed circuit board | |
TW201338645A (zh) | 電路板及電路板製作方法 | |
JP2007123501A (ja) | 半田端子の形成方法 | |
TWI630767B (zh) | 印刷基板之製造方法及導電性構件之接合方法 | |
JP2004079666A (ja) | プリント基板、プリント基板の製造方法および電子部品の実装方法 | |
US20110155450A1 (en) | Printed circuit board and electronic apparatus | |
JP2007134407A (ja) | 回路基板 | |
JP2008066344A (ja) | 多層基板と金属接合材料の印刷方法 | |
JP2008205101A (ja) | 電子部品実装基板の製造方法及び電子部品実装基板 | |
US20130322034A1 (en) | Method of Manufacturing a Surface Mounted Device and Corresponding Surface Mounted Device | |
KR101154352B1 (ko) | 임베디드 인쇄회로기판용 부재 및 그 제조 방법 및 임베디드 인쇄회로기판용 부재를 이용한 임베디드 인쇄회로기판 제조 방법 | |
JP2004303944A (ja) | モジュール基板及びその製造方法 | |
JP2010010611A (ja) | プリント回路板及び電子機器 | |
JP2008091776A (ja) | プリント基板ユニット、組プリント基板ユニット、プリント基板ユニット製造方法、組プリント基板ユニット製造方法および電子機器 | |
JP2005347660A (ja) | 面実装部品の取付構造、及びその取付方法 | |
JP2007142255A (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JP2002246734A (ja) | 基板及び基板を有する電子機器 | |
JP2015201530A (ja) | プリント基板および電子機器 | |
JP2000174161A (ja) | フレキシブル基板及びこれを用いた半導体装置の実装方法 | |
JP2003209333A (ja) | 面実装型の端子構造 | |
JP2009176915A (ja) | 回路基板及びこれを用いた電子機器 | |
WO2014118917A1 (ja) | 部品内蔵基板の製造方法 | |
JP2002076598A (ja) | 部品搭載基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070828 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090930 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091006 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20091116 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |