JP2007115097A - 電子機器および基板ユニット - Google Patents
電子機器および基板ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007115097A JP2007115097A JP2005307009A JP2005307009A JP2007115097A JP 2007115097 A JP2007115097 A JP 2007115097A JP 2005307009 A JP2005307009 A JP 2005307009A JP 2005307009 A JP2005307009 A JP 2005307009A JP 2007115097 A JP2007115097 A JP 2007115097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- circuit board
- printed circuit
- conductor layer
- generating component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0201—Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
- H05K1/0203—Cooling of mounted components
- H05K1/0204—Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
- H05K1/0206—Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/203—Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/142—Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/06—Thermal details
- H05K2201/066—Heatsink mounted on the surface of the printed circuit board [PCB]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/429—Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】電子機器1は、筐体4と、筐体4に収容され、発熱部品22を実装するとともに、発熱部品22に熱的に接続される受熱領域33と受熱領域33に比べて低温になる放熱領域34とを有する回路基板部11と、受熱領域33に取り付けられる第1の端部12aと放熱領域34に取り付けられる第2の端部12bとを有する伝熱部材12とを具備する。
【選択図】図2
Description
一方、ポータブルコンピュータのような電子機器は、さらなる小型化・薄型化が求められている。しかし、基板ユニットの放熱構造が大きなスペースを必要とすると、電子機器の小型化・薄型化を図る上で問題となる。
図1ないし図4は、本発明の第1の実施形態に係る電子機器としてのポータブルコンピュータ1を開示している。図1に示すように、ポータブルコンピュータ1は、本体2と表示ユニット3とを備えている。
図3に示すように、プリント基板21は、多層プリント配線板であり、絶縁体である基板本体31と、基板本体31の内部に積層された複数の導体層を有する。プリント基板21は、各種回路部品が実装される実装面21aを有する。
ポータブルコンピュータ1を使用すると、プリント基板21に実装されたCPU22が発熱する。CPU22が発する熱の一部は、互いに熱的に接続された第1のスルーホール43、グランド層41、第3の導体層42、および第2のスルーホール44を介して、第1の導体層35に移動する。さらにCPU22が発する熱の一部は、基板本体31を通じて第1の導体層35に直接移動する。第1の導体層35に移動した熱は、第1の導体層35に接続されたヒートパイプ12の第1の端部12aに移動する。
以上のようにして、基板ユニット6は、CPU22が発する熱を基板ユニット6の外部に放出してCPU22の冷却を促進する。
伝熱部材としては、ヒートパイプ12が他の伝熱部材に比べて多くの熱を移動させることができるので好適である。
図5に示すように、ポータブルコンピュータ51の基板ユニット52は、回路基板部53と、ヒートパイプ12とを備えている。回路基板部53は、第1のプリント基板54、第2のプリント基板55、CPU22、および回路部品23,24を有している。
第1の実施形態に係るポータブルコンピュータ1と同様に、CPU22の発した熱はヒートパイプ12の第2の端部12bに移動する。第2の端部12bに移動した熱は、さらに放熱フィン84に移動し、熱伝達により基板ユニット82の外部に放出される。
Claims (10)
- 筐体と、
上記筐体に収容され、発熱部品を実装するとともに、上記発熱部品に熱的に接続される受熱領域と、上記受熱領域に比べて低温になる放熱領域とを有する回路基板部と、
上記受熱領域に取り付けられる第1の端部と、上記放熱領域に取り付けられる第2の端部とを有する伝熱部材と、
を具備することを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記回路基板部は、上記発熱部品を実装するとともに、上記受熱領域と上記放熱領域とが共に形成されるプリント基板を備え、
上記伝熱部材は、上記プリント基板内に設けられることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記回路基板部は、上記発熱部品を実装するとともに、上記受熱領域が形成される第1のプリント基板と、上記放熱領域が形成される第2のプリント基板とを備え、
上記伝熱部材は、上記第1のプリント基板から上記第2のプリント基板に亘って設けられることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記放熱領域は、上記発熱部品に比べて発熱量の小さな回路部品が実装されることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記伝熱部材の第1の端部は、上記発熱部品の近傍であって上記発熱部品が実装される実装面と同一面上に取り付けられることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記受熱領域および上記放熱領域は、それぞれ上記伝熱部材の第1の端部および第2の端部が取り付けられる部位の少なくとも一部に、上記回路基板部の外部に露出するとともに、上記伝熱部材に熱的に接続される導体層を有することを特徴とする電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器において、
上記回路基板部は、基板本体と、上記基板本体の内部に設けられる他の導体層と、この他の導体層を上記外部に露出する導体層に熱的に接続するビアとを有することを特徴とする電子機器。 - 請求項7に記載の電子機器において、
上記他の導体層は、グランド層であることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
上記回路基板部は、上記発熱部品が実装されるとともに、少なくとも上記受熱領域が形成されるフレキシブル基板を備え、
上記伝熱部材の少なくとも第1の端部は、上記フレキシブル基板に取り付けられることを特徴とする電子機器。 - 発熱部品を実装するとともに、上記発熱部品に熱的に接続される受熱領域と、上記受熱領域に比べて低温になる放熱領域とを有する回路基板部と、
上記受熱領域に取り付けられる第1の端部と、上記放熱領域に取り付けられる第2の端部とを有する伝熱部材と、
を具備することを特徴とする基板ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307009A JP2007115097A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 電子機器および基板ユニット |
US11/543,127 US7593232B2 (en) | 2005-10-21 | 2006-10-05 | Electronic apparatus and circuit board unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307009A JP2007115097A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 電子機器および基板ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115097A true JP2007115097A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=38002119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005307009A Pending JP2007115097A (ja) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | 電子機器および基板ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7593232B2 (ja) |
JP (1) | JP2007115097A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8816587B2 (en) | 2010-06-17 | 2014-08-26 | Denso Corporation | Illuminant device with enhanced heat dissipation ability |
WO2015072294A1 (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載電子制御装置の放熱構造 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2276329A1 (en) * | 2009-07-16 | 2011-01-19 | ABB Research Ltd. | Electronic circuit board with a thermal capacitor |
US20140328018A1 (en) * | 2013-05-03 | 2014-11-06 | Nvidia Corporation | Fanless notebook computer structure providing enhanced graphics performance and form factor |
TWM578064U (zh) * | 2019-03-12 | 2019-05-11 | 技嘉科技股份有限公司 | Board heat sink assembly |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273462A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Ibiden Co Ltd | 電子部品搭載用基板 |
JPH09293814A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ付き放熱板搭載ハイブリッドic用基板 |
JPH1098287A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 回路基板モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する携帯形電子機器 |
JPH10326125A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | 電子機器 |
JP2000133758A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Casio Electronics Co Ltd | 電子デバイスの放熱構造 |
JP2000138485A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Sony Corp | ヒートパイプ内蔵プリント配線基板 |
JP2000222072A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-08-11 | Shingijutsu Management:Kk | 冷却装置 |
JP2001144449A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Nec Corp | 多層プリント配線板およびその放熱構造 |
JP2003097892A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toshiba Corp | 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器 |
JP2003101269A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69211074T2 (de) * | 1991-08-26 | 1996-10-02 | Sun Microsystems Inc | Verfahren und Apparat zum Kühlen von Mehrchip-Moduln durch die vollständige Wärmerohr-Technologie |
US5831828A (en) * | 1993-06-03 | 1998-11-03 | International Business Machines Corporation | Flexible circuit board and common heat spreader assembly |
JP3414996B2 (ja) | 1997-09-01 | 2003-06-09 | 株式会社Pfu | 基板実装型熱交換構造 |
US6008987A (en) * | 1998-04-21 | 1999-12-28 | Nortel Networks Corporation | Electronic circuitry |
JP2002016388A (ja) | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | プラグインタイプ装置の放熱装置および放熱方法 |
JP2004006603A (ja) | 2002-03-26 | 2004-01-08 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 半導体パワーデバイス |
US7013955B2 (en) * | 2003-07-28 | 2006-03-21 | Thermal Corp. | Flexible loop thermosyphon |
US7327571B2 (en) * | 2005-09-06 | 2008-02-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Thermal load balancing systems and methods |
TWI288601B (en) * | 2006-05-16 | 2007-10-11 | Asustek Comp Inc | Electronic device |
CN200994225Y (zh) * | 2006-12-29 | 2007-12-19 | 帛汉股份有限公司 | 电路基板结构 |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005307009A patent/JP2007115097A/ja active Pending
-
2006
- 2006-10-05 US US11/543,127 patent/US7593232B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273462A (ja) * | 1994-03-31 | 1995-10-20 | Ibiden Co Ltd | 電子部品搭載用基板 |
JPH09293814A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-11 | Hitachi Ltd | ヒートパイプ付き放熱板搭載ハイブリッドic用基板 |
JPH1098287A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-14 | Toshiba Corp | 回路基板モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する携帯形電子機器 |
JPH10326125A (ja) * | 1997-05-23 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | 電子機器 |
JP2000133758A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Casio Electronics Co Ltd | 電子デバイスの放熱構造 |
JP2000138485A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Sony Corp | ヒートパイプ内蔵プリント配線基板 |
JP2000222072A (ja) * | 1999-02-01 | 2000-08-11 | Shingijutsu Management:Kk | 冷却装置 |
JP2001144449A (ja) * | 1999-11-17 | 2001-05-25 | Nec Corp | 多層プリント配線板およびその放熱構造 |
JP2003097892A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toshiba Corp | 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器 |
JP2003101269A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Toshiba Corp | 電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8816587B2 (en) | 2010-06-17 | 2014-08-26 | Denso Corporation | Illuminant device with enhanced heat dissipation ability |
WO2015072294A1 (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載電子制御装置の放熱構造 |
JPWO2015072294A1 (ja) * | 2013-11-12 | 2017-03-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載電子制御装置の放熱構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7593232B2 (en) | 2009-09-22 |
US20070091577A1 (en) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080130234A1 (en) | Electronic Apparatus | |
JP4719084B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4799296B2 (ja) | 電子機器 | |
US20130314875A1 (en) | Thin multi-layered structures providing rigidity and conductivity | |
JP2006173290A (ja) | 携帯端末機器及び放熱方法 | |
JP2007310716A (ja) | 電子機器 | |
US9362199B2 (en) | Chip thermal dissipation structure | |
JP2011023587A (ja) | 半導体装置 | |
JP2010055310A (ja) | 電子機器 | |
JP2010129877A (ja) | 電子部品モジュール | |
JP6649854B2 (ja) | 電子機器 | |
US7110257B2 (en) | Electronic apparatus including printed wiring board provided with heat generating component | |
US7593232B2 (en) | Electronic apparatus and circuit board unit | |
JP6311222B2 (ja) | 電子機器及び放熱方法 | |
JP2010033103A (ja) | 電子機器およびプリント回路基板 | |
CN113268127A (zh) | 电子设备 | |
JP2007174526A (ja) | 携帯電子機器の放熱構造 | |
JP2006245356A (ja) | 電子デバイスの冷却装置 | |
JP2008103577A (ja) | パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置 | |
JP2009266123A (ja) | 電子機器 | |
CN107580449A (zh) | 屏蔽罩、散热组件及电子设备 | |
JP2006286757A (ja) | 電子機器の放熱構造 | |
JP2022094454A (ja) | 冷却構造および電子機器 | |
JP2006339223A (ja) | Cpuの放熱構造 | |
JP2000349482A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |