JP2007104202A - 無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラム - Google Patents
無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007104202A JP2007104202A JP2005290195A JP2005290195A JP2007104202A JP 2007104202 A JP2007104202 A JP 2007104202A JP 2005290195 A JP2005290195 A JP 2005290195A JP 2005290195 A JP2005290195 A JP 2005290195A JP 2007104202 A JP2007104202 A JP 2007104202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- reservation
- communication device
- communication
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2643—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
- H04B7/2656—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for structure of frame, burst
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/26—Resource reservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の無線通信装置で無線ネットワークを形成して相互に通信を行う無線通信システムにおいて,各無線通信装置は,所定の時間でスーパーフレーム周期を規定し,スーパーフレーム内で無線ネットワークにアクセスする領域を予約設定するアクセス設定部(807)を備え,アクセス設定部は,他の無線通信装置による予約設定と競合しない第1の予約設定方法(DRP)と,他の無線通信装置による予約設定と競合し得る第2の予約設定方法(PCA)とのいずれかを選択することを特徴とする。
【選択図】 図9
Description
MAC)では,所定のスーパーフレーム周期の中に,メディア・アクセス・スロット(MAS)と呼ばれるタイムスロットを配置し,そのMASを予約して利用を設定する,ディアストリビューテッド・リザベーション・プロトコル(DRP)を用いて安定的に通信を行う方法が定義されていた。
図1に,自律分散制御による無線アドホックネットワーク100の構成例を示す。図1において,通信装置の電波到達範囲内を破線で示す。
図2に,スーパーフレームの構成例を示す。図2では,所定の時間でスーパーフレーム周期が定義され,さらにMAS−0からMAS−255までの256個のメディア・アクセス・スロット(MAS)に細分化されている状態を示している。スーパーフレーム内には,管理領域としてのビーコン期間と,データ伝送領域が配置されている。
図3に,ビーコンスロットの利用設定例を示す。図3では,1つのネットワークグループを構成する各通信装置が,周囲の通信装置との間で利用されていないビーコンスロットを通知しあうことで,自己の利用するビーコンスロットを選定した結果を示している。
図4は,PCAによる通信制御の実施例を示した図である。
これは従来からのPCA通信制御方法として定義されているもので,PCAとして利用が定義されているMAS開始位置よりアクセスカテゴリー(0〜7)で示されたAIFS[0]からAIFS[7]に,バックオフ時間を加算した時間を待って,他の通信が開始されなければ,自己の送信が行える構成になっている。
図5は,ソフトDRPによる通信制御の実施例を示した図である。
これは従来からのソフトDRP通信制御方法として定義されているもので,ソフトDRPとして利用が定義されているMAS開始位置より,DRPの設定がある通信装置だけが,AIFS[0]の時間を待って,他の通信が開始されなければ,自己の送信が行える構成になっている。
図6は,ハードDRPによる通信制御の実施例を示した図である。
これは従来からのハードDRP通信制御方法として定義されているもので,ハードDRPとして利用が定義されているMAS開始位置より,DRPの設定がある通信装置だけが,SIFS時間を待って,他の通信が開始されなければ,自己の送信が行える構成になっている。
図7は,DRP予約の設定を行う判断条件の一例を示した図である。
図8は,PCA予約の設定を行う判断条件の一例を示した図である。
図9は,本実施形態にかかる無線通信装置の構成例を示した図である。
通信装置装置800は,図9に示したように,所定の高周波無線信号を無線媒体上に送受信するためのアンテナ801と,受信した高周波信号を増幅し受信信号に変換し,送信する信号を増幅し高周波信号に変換する高周波無線処置部802と,所望の受信信号を所定の復調処理を施して情報ビットを構築し,送信する情報ビットを変調処理して送信信号する物理層ベースバンド部803とを備えている。
図10は,アクセスカテゴリーごとのAIFS時間の構成例を示した図である。
図11は,ビーコンフレームの構成例を示した図である。
図12は,予約MAS情報611の構成例を示した図である。
この予約MAS情報611のエレメントは,予約MAS情報エレメントを示すエレメントID71と,このエレメントの長さを示す情報長72と,予約制御情報を示す予約制御情報73と,予約の対象先通信装置を特定するためのターゲット/オーナーデバイスアドレス74と,どのMASが予約されているのかを示す予約割当て情報(1〜N)75によって構成される。
図13は,予約タイプの記載内容例を示した図である。
ここでは,従来からの予約タイプとして,「0:他のビーコン期間」,「1:ハードDRP予約」,「2:ソフトDRP予約」,「3:プライベート予約」が存在している。これに,新たに本実施形態に特徴的な,「4:PCA予約」を予約タイプとして含む場合の構成例を示している。あるいは,予約タイプとして,「3:プライベート予約」を利用し,その範疇で本実施形態にかかるPCA予約による通信制御を実現する方法も考えられる。
図14は,理由コードの記載内容例を示した図である。
これは,現在予約の調整していることを示す予約状態に関連し,その予約の調整過程における理由コードを具体的に示したものである。「0:DRP予約の要求が確定した場合
」,「1:DRP予約の競合が発生した場合」,「2:DRP予約要求の開始」,「3:DRP予約要求の破棄」,「4:DRP予約要求の調整中」などの状態を表わしている。
図15は,DRP予約の通信シーケンスの一例を示した図である。
図16は,PCA予約の通信シーケンスの一例を示した図である。
ここでは,事前にビーコン信号の交換によって,利用可能MAS情報を交換しておく構成としてある。
図17は,無線通信装置の動作フローを示した図である。
以上説明したように,本実施形態によれば,以下のような優れた効果が得られる。
本発明は,無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラムに利用可能であり,特に,事前に予約した帯域でプライオリタイズド・チャネル・アクセス(PCA)を行うための無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラムに利用可能である。
62 ヘッダーチェックシーケンス(HCS)
63 ビーコンペイロード情報
64 フレームチェックシーケンス(FCS)
601 フレーム制御情報
602 届け先情報
603 送り元情報
604 シーケンス管理制御
605 アクセス制御情報
606 ビーコン固有情報
607 ビーコン期間利用状況
608 能力情報
609 送信表示
610 利用可能MAS情報
611 予約MAS情報
71 エレメントID
72 情報長
73 予約制御情報
74 ターゲット/オーナーデバイスアドレス
75 予約割当て情報
701 予約タイプ
702 予約優先度
703 ストリームインデックス
704 理由コード
705 予約状態
706 オーナー識別
707 未使用
751 ゾーンビットマップ
752 MASビットマップ
801 アンテナ
802 高周波無線処置部
803 物理層ベースバンド部
804 ビーコン信号解析部
805 ビーコン生成部
806 パラメータ格納部
807 MASアクセス設定部
808 送受信制御部
809 制御信号設定部
810 制御信号解析部
811 データバッファ
812 バッファ管理部
813 アプリケーションインタフェース
814 ユーザインタフェース
815 CPU
Claims (8)
- 複数の無線通信装置で無線ネットワークを形成して相互に通信を行う無線通信システムにおいて,
前記各無線通信装置は,
所定の時間でスーパーフレーム周期を規定し,スーパーフレーム内で無線ネットワークにアクセスする領域を予約設定するアクセス設定部を備え,
前記アクセス設定部は,
他の無線通信装置による予約設定と競合しない第1の予約設定方法と,他の無線通信装置による予約設定と競合し得る第2の予約設定方法とのいずれかを選択することを特徴とする,無線通信システム。 - 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置との間で,前記第1の予約設定方法で通信を行うにあたり,
前記第1の無線通信装置が,前記第2の無線通信装置に対して予約要求をビーコン信号で報知し,
前記第2の無線通信装置が,前記第1の無線通信装置に対して予約要求調整情報をビーコン信号で報知し,
前記第1,第2の無線通信装置が予約要求確定を行うことを特徴とする,請求項1に記載の無線通信システム。 - 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置との間で,前記第2の予約設定方法で通信を行うにあたり,
前記第1の無線通信装置が,前記第2の無線通信装置からのビーコン信号を受信して,前記第2の無線通信装置の予約設定状況を把握し,
前記第1の無線通信装置が,予約確定した後,予約確定した旨を前記第2の無線通信装置にビーコン信号で報知し,
前記第2の無線通信装置が,前記第1の無線通信装置による予約確定に基づき,予約領域設定を行うことを特徴とする,請求項1に記載の無線通信システム。 - 無線ネットワークを形成して他の無線通信装置との間で相互に通信を行う無線通信装置において,
所定の時間でスーパーフレーム周期を規定し,スーパーフレーム内で無線ネットワークにアクセスする領域を予約設定するアクセス設定部と,
前記無線ネットワークにアクセスする領域の予約設定情報を他の無線通信装置に報知するためのビーコン信号を生成するビーコン生成部と,
前記ビーコン信号を解析するビーコン信号解析部と,
を備え,
前記アクセス設定部は,
他の無線通信装置による予約設定と競合しない第1の予約設定方法と,他の無線通信装置による予約設定と競合し得る第2の予約設定方法とのいずれかを選択することを特徴とする,無線通信装置。 - 前記アクセス設定部は,前記第1の予約設定方法を選択した際には,
通信を行う他の無線通信装置に対してビーコン信号で予約要求を報知し,
前記他の無線通信装置からの予約要求調整情報を受信した後,予約確定を行うことを特徴とする,請求項4に記載の無線通信装置。 - 前記アクセス制御部は,通信を行う他の無線通信装置が特定されている場合に,前記第1の予約設定方法を選択することを特徴とする,請求項4に記載の無線通信装置。
- 前記アクセス設定部は,前記第2の予約設定方法を選択した際には,
通信を行う他の無線通信装置の予約設定状況をビーコン信号で把握し,
予約確定した後,予約確定した旨を他の無線通信装置にビーコン信号で報知することを特徴とする,請求項4に記載の無線通信装置。 - コンピュータを,無線ネットワークを形成して他の無線通信装置との間で相互に通信を行う無線通信装置として機能させるためのコンピュータプログラムであって,
前記無線通信装置は,所定の時間でスーパーフレーム周期を規定し,スーパーフレーム内で無線ネットワークにアクセスする領域を予約設定する機能を有し,他の無線通信装置による予約設定と競合しない第1の予約設定方法と,他の無線通信装置による予約設定と競合し得る第2の予約設定方法とのいずれかを選択することを特徴とする,コンピュータプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290195A JP4715433B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラム |
US11/528,456 US7974256B2 (en) | 2005-10-03 | 2006-09-28 | Radio communication system, radio communication apparatus and method |
CNB2006101416096A CN100518117C (zh) | 2005-10-03 | 2006-09-30 | 无线通信系统以及无线通信装置 |
KR1020060097688A KR101318568B1 (ko) | 2005-10-03 | 2006-10-04 | 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치, 및 무선 네트워크 통신 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290195A JP4715433B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104202A true JP2007104202A (ja) | 2007-04-19 |
JP4715433B2 JP4715433B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37678967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005290195A Expired - Fee Related JP4715433B2 (ja) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | 無線通信システム,無線通信装置,およびコンピュータプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7974256B2 (ja) |
JP (1) | JP4715433B2 (ja) |
KR (1) | KR101318568B1 (ja) |
CN (1) | CN100518117C (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008294747A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toshiba Corp | 無線通信装置および無線通信システムの無線通信制御方法 |
JP2010534022A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 媒体予約アナウンスメント |
JP2011508558A (ja) * | 2007-12-27 | 2011-03-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 単純化されたビーコン動作及び短距離無線ネットワーク用のチャンネル予約技術 |
US8509197B2 (en) | 2009-12-30 | 2013-08-13 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Media access control method of determining data transmission order in wireless network |
JP2013534783A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-09-05 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 無線システムにおけるマルチバンド通信を可能にする方法及びシステム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7454218B2 (en) * | 2005-08-19 | 2008-11-18 | Panasonic Corporation | Method of band multiplexing to improve system capacity for a multi-band communication system |
US20080130592A1 (en) * | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for managing medium access slot in wireless personal area network |
US20080192684A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Nokia Corporation | Access reservation in wireless communications |
WO2009004554A2 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Nokia Corporation | Method and apparatus for reserving channel capacity |
US8406205B2 (en) * | 2007-08-08 | 2013-03-26 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for channel reservation in wireless communication systems |
US20090103435A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Nokia Corporation | Dynamic rate adaptation for distributed wireless network |
US20090274166A1 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Jihui Zhang | Bandwidth Reservation in a TDMA-based Network |
US20100103883A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Qualcomm Incorporated | Distributed reservation protocol enhancement for bidirectional data transfer |
CN102056265A (zh) * | 2009-11-10 | 2011-05-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 限制mtc设备接入和通信的方法、移动管理单元及网关单元 |
US8693495B2 (en) * | 2010-11-15 | 2014-04-08 | Hp Ventures A/S | Wireless network medium access control protocol |
JP5492750B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2014-05-14 | 株式会社日立製作所 | パケット転送装置およびパケット転送方法 |
US9161275B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Low latency 802.11 media access |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004100453A1 (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Sony Corporation | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びコンピュータ・プログラム |
WO2005076543A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Beaconing protocol for ad-hoc networks |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5384777A (en) * | 1993-04-19 | 1995-01-24 | International Business Machines Corporation | Adaptive medium access control scheme for wireless LAN |
US6671284B1 (en) * | 2000-08-04 | 2003-12-30 | Intellon Corporation | Frame control for efficient media access |
US6646983B1 (en) * | 2000-11-21 | 2003-11-11 | Transwitch Corporation | Network switch which supports TDM, ATM, and variable length packet traffic and includes automatic fault/congestion correction |
US7289529B2 (en) * | 2001-10-31 | 2007-10-30 | At&T Corp. | Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard |
JP2004153558A (ja) | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Toshiba Corp | 無線lan装置及び無線lan通信方法 |
KR100999094B1 (ko) * | 2003-06-27 | 2010-12-07 | 삼성전자주식회사 | 시분할 방식의 무선랜 통신방법 및 시스템 |
WO2005011200A1 (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-03 | Sony Corporation | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
WO2005065035A2 (en) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Wisair Ltd. | Distributed and centralized media access control device and method |
CN1954562B (zh) | 2004-02-06 | 2010-12-08 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于超宽带媒体访问控制分布式预留协议的系统和方法 |
UA91506C2 (ru) * | 2004-06-16 | 2010-08-10 | Конинклийке Филипс Электроникс Н.В. | Распределенное резервирование ресурсов в беспроводной сети произвольной структуры |
US20060009229A1 (en) * | 2004-07-10 | 2006-01-12 | Yuan Yuan | Sequential coordinated channel access in wireless networks |
US20070014273A1 (en) * | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Yefim Kuperschmidt | Method, device and computer readable medium for dynamically updating transmission charactaristics |
US7454218B2 (en) * | 2005-08-19 | 2008-11-18 | Panasonic Corporation | Method of band multiplexing to improve system capacity for a multi-band communication system |
US7756101B2 (en) * | 2005-12-30 | 2010-07-13 | Nokia Corporation | Efficient resolution of relinquishment requests in a wireless communications network |
US7610018B2 (en) * | 2006-03-10 | 2009-10-27 | Nokia Corporation | Channel change procedures in a wireless communications network |
-
2005
- 2005-10-03 JP JP2005290195A patent/JP4715433B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-28 US US11/528,456 patent/US7974256B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-30 CN CNB2006101416096A patent/CN100518117C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-04 KR KR1020060097688A patent/KR101318568B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004100453A1 (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-18 | Sony Corporation | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びコンピュータ・プログラム |
WO2005076543A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Beaconing protocol for ad-hoc networks |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008294747A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toshiba Corp | 無線通信装置および無線通信システムの無線通信制御方法 |
JP2010534022A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 媒体予約アナウンスメント |
JP2011508558A (ja) * | 2007-12-27 | 2011-03-10 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 単純化されたビーコン動作及び短距離無線ネットワーク用のチャンネル予約技術 |
US8509197B2 (en) | 2009-12-30 | 2013-08-13 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Media access control method of determining data transmission order in wireless network |
JP2013534783A (ja) * | 2010-07-07 | 2013-09-05 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 無線システムにおけるマルチバンド通信を可能にする方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101318568B1 (ko) | 2013-10-16 |
JP4715433B2 (ja) | 2011-07-06 |
CN1946047A (zh) | 2007-04-11 |
US20070019607A1 (en) | 2007-01-25 |
KR20070037699A (ko) | 2007-04-06 |
US7974256B2 (en) | 2011-07-05 |
CN100518117C (zh) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101318568B1 (ko) | 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치, 및 무선 네트워크 통신 방법 | |
JP5712136B2 (ja) | 無線ネットワークでの無線周波数(rf)電力伝送のための方法及びその装置 | |
US8724557B2 (en) | Sensor network medium access control (MAC) system for multihop communication | |
TWI475836B (zh) | 存取無線通信媒介之控制方法及裝置 | |
US8400960B2 (en) | Method of distributive reservation of a medium in a radio communications network | |
EP1461907B1 (en) | Network protocol for an ad hoc wireless network | |
JP4022200B2 (ja) | Ieee802.11e標準の制御されたコンテンション/リソースリザベーションプロトコルを使用してワイヤレスlan上のステーションに最適にサービスする方法及びシステム | |
JP2021002851A (ja) | 802.11axネットワークにおけるマルチユーザーEDCA送信モードのQoS管理 | |
US20090310573A1 (en) | distributed wireless medium access control protocol for ad-hoc networks | |
Kosek-Szott | A survey of MAC layer solutions to the hidden node problem in ad-hoc networks | |
KR20060063897A (ko) | 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법, 및컴퓨터 프로그램 | |
JP2004533158A (ja) | Rts/ctsを基本にしたチャネルアクセスについての瞬間的統合送信電力制御とリンク適合 | |
JP2006033289A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP6861812B2 (ja) | 覚醒パケットを送る方法、ノード覚醒後に最初のフレームを送る方法、装置およびデバイス | |
JP4783788B2 (ja) | 未使用予約時間を解放する方法及びシステム、無線装置 | |
KR20240046584A (ko) | 버스트 트래픽 전송을 위한 비-r-twt 멤버 sta 액세스 승인 | |
JP2005277599A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2005142883A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2005159771A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法、無線通信システム、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2022526305A (ja) | Tschの1次及び2次ネットワークにおける最適化されたユニキャスト及びブロードキャスト通信 | |
JP2006295564A (ja) | 無線通信システム,無線通信装置,無線通信方法,およびコンピュータプログラム。 | |
JP4909441B2 (ja) | 無線lanシステムの基地局及び端末 | |
JP4692055B2 (ja) | 無線通信装置,無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP2005198008A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
JP2005167706A (ja) | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4715433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |