JP2007095907A - 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 - Google Patents
駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007095907A JP2007095907A JP2005281801A JP2005281801A JP2007095907A JP 2007095907 A JP2007095907 A JP 2007095907A JP 2005281801 A JP2005281801 A JP 2005281801A JP 2005281801 A JP2005281801 A JP 2005281801A JP 2007095907 A JP2007095907 A JP 2007095907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit unit
- current
- constant
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100163357 Mus musculus Arid3a gene Proteins 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/10—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/347—Dynamic headroom control [DHC]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/395—Linear regulators
- H05B45/397—Current mirror circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/40—Details of LED load circuits
- H05B45/44—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
- H05B45/46—Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs disposed in parallel lines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/30—Driver circuits
- H05B45/37—Converter circuits
- H05B45/3725—Switched mode power supply [SMPS]
- H05B45/375—Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/30—Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】 所定の定電流を生成して出力する定電流回路部(定電流源)CSOと、該定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して負荷に供給するカレントミラー回路(部)CMOと、定電圧を生成して負荷とカレントミラー回路部の出力側トランジスタとの直列回路に供給する定電圧供給回路部(DC−DCコンバータ)2とを備える。定電圧供給回路部は、カレントミラー回路部の出力側電圧が、該カレントミラー回路部の入力側電圧に等しくなるように定電圧を生成する。
【選択図】図1
Description
該定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して負荷に供給するカレントミラー回路部と、定電圧を生成して負荷とカレントミラー回路部の出力側トランジスタとの直列回路に供給する定電圧供給回路部とを備え、定電圧供給回路部は、カレントミラー回路部の出力側電圧が、該カレントミラー回路部の入力側電圧に等しくなるように定電圧を生成することから、駆動回路における消費電力の低減を図ることができる。
以下に、添付の図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1による駆動回路の構成例を示した回路図である。図1に示されるように、駆動回路1は、定電流ドライバDr0と、DC−DCコンバータ2とを備えている。また、定電流ドライバDr0は、定電流源CS0とカレントミラー回路CM0とを備えている。カレントミラー回路CM0は、2つのNMOSトランジスタTr1,Tr2から成る。各NMOSトランジスタTr1、Tr2の両ゲートは接続され、該接続部はNMOSトランジスタTr1のドレインに接続され、各NMOSトランジスタTr1,Tr2の両ソースはそれぞれ接地されている。NMOSトランジスタTr1のドレインは、定電流源CS0から所定の定電流が供給され、NMOSトランジスタTr2のドレインは、1つ以上のLEDが直列に接続されてなる、負荷をなすLED系列L0のカソード側に接続されている。ここで、定電流ドライバD0及びDC−DCコンバータ2は、1つのICに集積されている。なお、定電流源CS0は、定電流回路部をなし、カレントミラー回路CM0は、カレントミラー回路部をなし、DC−DCコンバータ2は、定電圧供給回路部をなす。
次に、本発明の実施の形態2による駆動回路について説明する。実施の形態1による駆動回路は単一のLED系列を駆動する駆動回路であったが、本実施の形態2による駆動回路は、複数のLED系列を駆動する駆動回路である。図3は、本実施の形態2による駆動回路の構成例を示した回路図である。図3に示されるように、駆動回路21は、対応する各LED系列L1〜Lnにそれぞれ接続されたn個の定電流ドライバDr1〜Drnと、電圧比較回路22と、選択回路23と、DC−DCコンバータ24とを備えている。また、定電流ドライバDrk(k=1〜n)は、定電流源CSkとカレントミラー回路CMkとを備えている。カレントミラー回路CMkは、2つのNMOSトランジスタTrak,Trbkから成る。各NMOSトランジスタTrak、Trbkの両ゲートは接続され、該接続部は、NMOSトランジスタTrakのドレインに接続され、各NMOSトランジスタTrak,Trbkの両ソースはそれぞれ接地されている。また、NMOSトランジスタTrakのドレインは、定電流源CSkから所定の電流が供給され、NMOSトランジスタTrbkのドレインは、負荷をなすLED系列Lkのカソード側に接続されている。ここで、各定電流ドライバDr1〜Drn、電圧比較回路22、選択回路23、及びDC−DCコンバータ24は、1つのICに集積されている。なお、定電流源CSkは、定電流回路部をなし、カレントミラー回路CMkは、カレントミラー回路部をなし、DC−DCコンバータ24は、定電圧回路部をなす。また、電圧比較回路22及び選択回路23は、第1の電圧比較回路及び第2の電圧比較回路をそれぞれなす。さらに、電圧比較回路22、選択回路23、及びDC−DCコンバータ24は、定電圧供給回路部をなす。
次に、本発明の実施の形態3による駆動回路について説明する。実施の形態2による駆動回路では、定電流回路部を、所定の定電流を生成して出力する定電流源を用いて構成したが、本実施の形態3による駆動回路では、定電流回路部を、外部から入力された信号に応じて所定の電流を生成して出力する構成としている。具体的には、外部から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換し、そのアナログ信号の電圧を電流に変換して出力する構成である。図4は、本実施の形態3による駆動回路の構成例を示した回路図である。図4に示されるように、駆動回路31は、対応する各LED系列L1〜Lnにそれぞれ接続されたn個の定電流ドライバDr1〜Drnと、電圧比較回路32と、選択回路33と、DC−DCコンバータ34とを備える。本実施の形態3による駆動回路31は、実施の形態2による駆動回路21と比較して、定電流ドライバDr1〜Drkの構成が大きく異なる。定電流ドライバDrkは、D/AコンバータCVkと、電圧-電流変換回路VIkと、カレントミラー回路CMkとを備えている。カレントミラー回路CMkは、2つのNMOSトランジスタTrck,Trdkから成る。各NMOSトランジスタTrck、Trdkの両ゲートは接続され、該接続部は、NMOSトランジスタTrckのドレインに接続され、各NMOSトランジスタTrck,Trdkの両ソースはそれぞれ接地されている。また、NMOSトランジスタTrckのドレインは、D/AコンバータCVkに接続された電圧-電流変換回路VIkに接続され、トランジスタTrdkのドレインは、負荷であるLED系列Lkのカソード側に接続されている。ここで、各定電流ドライバDr1〜Drn、電圧比較回路32、選択回路33、及びDC−DCコンバータ34は、1つのICに集積されている。なお、D/AコンバータCVk及び電圧-電流変換回路VIkは、DAコンバータ及び電圧-電流変換回路部をそれぞれなす。D/AコンバータCVk及び電圧-電流変換回路VIkは、定電流回路部をなし、カレントミラー回路CMkは、カレントミラー回路部をなし、DC−DCコンバータ34は、定電圧回路部をなす。また、電圧比較回路32及び選択回路33は、電圧比較回路部及び信号比較回路部をそれぞれなす。さらに、電圧比較回路32、選択回路33、及びDC−DCコンバータ34は、定電圧供給回路部をなす。
22 電圧比較回路
23 選択回路
24 DC−DCコンバータ
L1〜Ln LED系列
Dr1〜Drn 定電流ドライバ
CS1〜CSn 定電流源
CM1〜CMn カレントミラー回路
Claims (18)
- 負荷に電流を供給して駆動する駆動回路において、
所定の定電流を生成して出力する定電流回路部と、
該定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して前記負荷に供給するカレントミラー回路部と、
定電圧を生成して前記負荷とカレントミラー回路部の出力側トランジスタとの直列回路に供給する定電圧供給回路部と
を備え、
前記定電圧供給回路部は、前記カレントミラー回路部の出力側電圧が、該カレントミラー回路部の入力側電圧に等しくなるように前記定電圧を生成することを特徴とする駆動回路。 - 複数の負荷に電流を供給して駆動する駆動回路において、
所定の定電流をそれぞれ生成して出力する複数の定電流回路部と、
対応する該各定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して対応する前記各負荷にそれぞれ供給する複数のカレントミラー回路部と、
定電圧を生成して前記各負荷にそれぞれ供給する定電圧供給回路部と
を備え、
前記定電圧供給回路部は、前記各カレントミラー回路部の最も小さい出力側電圧が前記各カレントミラー回路部の最も大きい入力側電圧に等しくなるように前記定電圧を生成することを特徴とする駆動回路。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する第1の電圧比較回路部と、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの入力側電圧の電圧比較を行い、最も大きい該入力側電圧を選択して出力する第2の電圧比較回路部と、
前記第1の電圧比較回路部から出力された電圧が前記第2の電圧比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項2に記載の駆動回路。 - 前記各定電流回路部は、外部から入力された信号に応じて前記定電流をそれぞれ生成し出力することを特徴とする請求項2に記載の駆動回路。
- 前記各定電流回路部は、
外部から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して出力するDAコンバータと、
前記DAコンバータの出力信号の電圧を電流に変換する電圧-電流変換回路部と
をそれぞれ備えることを特徴とする請求項4に記載の駆動回路。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する電圧比較回路部と、
前記各DAコンバータにそれぞれ入力された各デジタル信号の値をそれぞれ比較して、最も大きい値を示すデジタル信号を選択し、そのデジタル信号の示す値の電圧を生成して出力する信号比較回路部と、
前記電圧比較回路部から出力された電圧が前記信号比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項5に記載の駆動回路。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する電圧比較回路部と、
前記各DAコンバータにそれぞれ入力された各デジタル信号と前記各カレントミラー回路部の入力側電圧を入力とし、該各デジタル信号の値をそれぞれ比較して、最も大きい値を示すデジタル信号に対応する前記入力側電圧を出力する信号比較回路部と、
前記電圧比較回路部から出力された電圧が前記信号比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項5に記載の駆動回路。 - 前記定電流回路部、カレントミラー回路部、及び定電圧供給回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
- 前記各定電流回路部、各カレントミラー回路部、及び定電圧供給回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項2から7のいずれかに記載の駆動回路。
- 負荷に電流を供給して駆動する駆動回路を備えた電子機器であって、
前記駆動回路は、
所定の定電流を生成して出力する定電流回路部と、
該定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して前記負荷に供給するカレントミラー回路部と、
定電圧を生成して前記負荷とカレントミラー回路部の出力側トランジスタとの直列回路に供給する定電圧供給回路部と
を備え、
前記定電圧供給回路部は、前記カレントミラー回路部の出力側電圧が、該カレントミラー回路部の入力側電圧に等しくなるように前記定電圧を生成することを特徴とする電子機器。 - 複数の負荷に電流を供給して駆動する駆動回路を備えた電子機器であって、
前記駆動回路は、
所定の定電流をそれぞれ生成して出力する複数の定電流回路部と、
対応する該各定電流回路部からの定電流を入力電流とし、該入力電流に比例した電流を生成して対応する前記各負荷にそれぞれ供給する複数のカレントミラー回路部と、
定電圧を生成して前記各負荷にそれぞれ供給する定電圧供給回路部と
を備え、
前記定電圧供給回路部は、前記各カレントミラー回路部の最も小さい出力側電圧が前記各カレントミラー回路部の最も大きい入力側電圧に等しくなるように前記定電圧を生成することを特徴とする電子機器。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する第1の電圧比較回路部と、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの入力側電圧の電圧比較を行い、最も大きい該入力側電圧を選択して出力する第2の電圧比較回路部と、
前記第1の電圧比較回路部から出力された電圧が前記第2の電圧比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項11に記載の電子機器。 - 前記各定電流回路部は、外部から入力された信号に応じて前記定電流をそれぞれ生成し出力することを特徴とする請求項11に記載の電子機器。
- 前記各定電流回路部は、
外部から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換して出力するDAコンバータと、
前記DAコンバータの出力信号の電圧を電流に変換する電圧-電流変換回路部と
をそれぞれ備えることを特徴とする請求項13に記載の電子機器。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する電圧比較回路部と、
前記各DAコンバータにそれぞれ入力された各デジタル信号の値をそれぞれ比較して、最も大きい値を示すデジタル信号を選択し、そのデジタル信号の示す値の電圧を生成して出力する信号比較回路部と、
前記電圧比較回路部から出力された電圧が前記信号比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。 - 前記定電圧供給回路部は、
前記各カレントミラー回路部のそれぞれの出力側電圧の電圧比較を行い、最も小さい該出力側電圧を選択して出力する電圧比較回路部と、
前記各DAコンバータにそれぞれ入力された各デジタル信号と前記各カレントミラー回路部の入力側電圧を入力とし、該各デジタル信号の値をそれぞれ比較して、最も大きい値を示すデジタル信号に対応する前記入力側電圧を出力する信号比較回路部と、
前記電圧比較回路部から出力された電圧が前記信号比較回路部から出力された電圧に等しくなるように前記定電圧を生成する定電圧回路部と
を備えることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。 - 前記定電流回路部、カレントミラー回路部、及び定電圧供給回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
- 前記各定電流回路部、各カレントミラー回路部、及び定電圧供給回路部は、1つのICに集積されることを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281801A JP4809030B2 (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 |
US11/523,113 US8587346B2 (en) | 2005-09-28 | 2006-09-18 | Driving circuit and electronic device using the same |
CN2006101593334A CN1941052B (zh) | 2005-09-28 | 2006-09-27 | 驱动电路和使用该驱动电路的电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005281801A JP4809030B2 (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007095907A true JP2007095907A (ja) | 2007-04-12 |
JP4809030B2 JP4809030B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=37893047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005281801A Expired - Fee Related JP4809030B2 (ja) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8587346B2 (ja) |
JP (1) | JP4809030B2 (ja) |
CN (1) | CN1941052B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008295009A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Renyo Handotai Kofun Yugenkoshi | 定電流駆動回路 |
JP2009038747A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Sharp Corp | 駆動回路 |
JP2009175382A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP2010225996A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | Led照明用保護回路、及びled照明装置 |
WO2010131889A2 (ko) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | 전자부품연구원 | 발광다이오드 구동 회로 및 구동 방법 |
US8654166B2 (en) | 2009-03-12 | 2014-02-18 | Ricoh Company, Ltd. | Receiving device, driving unit, and image forming apparatus |
CN104464658A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-03-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 基于低温多晶硅半导体薄膜晶体管的goa电路 |
KR101741742B1 (ko) * | 2010-09-14 | 2017-05-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원 장치를 포함하는 표시 장치 |
JP2017151211A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080174929A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-07-24 | Vastview Technology Inc. | Light emitting diode driver |
JP2008283033A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Ricoh Co Ltd | 駆動回路及びその駆動回路を有する電子機器 |
CN101316466B (zh) * | 2007-05-30 | 2011-12-07 | 联阳半导体股份有限公司 | 定电流驱动电路 |
DE102007048243B3 (de) * | 2007-10-08 | 2009-04-30 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | Weiterentwickelter Stromspiegel für LED-Treiber-Anwendungen |
TWI397034B (zh) * | 2008-10-29 | 2013-05-21 | Richtek Technology Corp | 改善led顯示系統效能的電流調節器及方法 |
KR101517207B1 (ko) | 2008-11-06 | 2015-05-04 | 페어차일드코리아반도체 주식회사 | 제어 장치 및 이를 이용하는 led 발광 장치 |
JP2011045220A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Panasonic Corp | 端末装置及び供給電流制御方法 |
KR20110096462A (ko) * | 2010-02-22 | 2011-08-30 | 삼성전자주식회사 | 광원 드라이버, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 장치들 |
US8692482B2 (en) | 2010-12-13 | 2014-04-08 | Allegro Microsystems, Llc | Circuitry to control a switching regulator |
CN102291021B (zh) * | 2011-07-18 | 2013-12-25 | 西安电子科技大学 | 应用于ac-dc转换器中的pfm恒流控制电路 |
KR101451744B1 (ko) * | 2011-10-12 | 2014-10-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광소자표시장치 |
CN102413608B (zh) | 2011-10-31 | 2014-02-05 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 一种参考电压调节方法、电路及应用其的恒流源驱动电路 |
TWI479293B (zh) * | 2012-06-06 | 2015-04-01 | 多通道之定電壓定電流轉換控制電路及其裝置 | |
CN104332140B (zh) * | 2014-10-28 | 2017-04-19 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 用于区域调光的背光驱动系统及区域调光方法 |
CN104464662B (zh) * | 2014-11-03 | 2017-01-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 基于低温多晶硅半导体薄膜晶体管的goa电路 |
US10211739B2 (en) | 2017-06-28 | 2019-02-19 | Semiconductor Components Industries, Llc | Methods and apparatus for an integrated circuit |
CN107369416B (zh) * | 2017-07-19 | 2019-05-24 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | 液晶显示面板及其信号控制电路 |
CN107493635A (zh) * | 2017-09-22 | 2017-12-19 | 浙江晶日照明科技有限公司 | 一种led多像素点驱动系统 |
CN214752879U (zh) * | 2020-09-03 | 2021-11-16 | 成都利普芯微电子有限公司 | 一种led显示屏驱动芯片的恒流源选段检测模组 |
CN114845437A (zh) * | 2022-03-29 | 2022-08-02 | 广东博威尔电子科技有限公司 | 一种多功率等级的恒流led驱动电路 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215913A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Toko Inc | 点灯回路 |
JP2003332624A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-21 | Rohm Co Ltd | 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた電子機器 |
JP2005135366A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-05-26 | Sanyo Electric Co Ltd | カレントミラー回路 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4967192A (en) * | 1987-04-22 | 1990-10-30 | Hitachi, Ltd. | Light-emitting element array driver circuit |
JPH1142809A (ja) | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Ricoh Co Ltd | 発光ダイオード駆動回路装置 |
JP3600175B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2004-12-08 | 株式会社東芝 | 増幅装置及び液晶表示装置 |
JP3639189B2 (ja) * | 2000-06-22 | 2005-04-20 | 株式会社デンソー | 負荷駆動回路 |
JP2002343585A (ja) | 2001-05-22 | 2002-11-29 | Meiji Natl Ind Co Ltd | Led光源電源回路 |
FR2826183A1 (fr) * | 2001-06-15 | 2002-12-20 | St Microelectronics Sa | Transistor mos de puissance lateral |
EP1383103B1 (fr) * | 2002-07-19 | 2012-03-21 | St Microelectronics S.A. | Adaption automatique de la tension d'alimentation d'un ecran electroluminescent en fonction de la luminance souhaitee |
US6836157B2 (en) * | 2003-05-09 | 2004-12-28 | Semtech Corporation | Method and apparatus for driving LEDs |
JP4342262B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2009-10-14 | アルエイド株式会社 | Led点灯制御装置、led点灯制御方法 |
US7851872B2 (en) * | 2003-10-22 | 2010-12-14 | Marvell World Trade Ltd. | Efficient transistor structure |
JP4443205B2 (ja) | 2003-12-08 | 2010-03-31 | ローム株式会社 | 電流駆動回路 |
JP2005311591A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電流駆動装置 |
JP2006041628A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光受信回路 |
JP4740576B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2011-08-03 | パナソニック株式会社 | 電流駆動装置 |
JP4311340B2 (ja) * | 2004-11-10 | 2009-08-12 | ソニー株式会社 | 定電流駆動装置 |
FR2879008A1 (fr) * | 2004-12-06 | 2006-06-09 | St Microelectronics Sa | Adaptation automatique de la tension d'alimentation d'un ecran electroluminescent en fonction de la luminance souhaitee |
US7371627B1 (en) * | 2005-05-13 | 2008-05-13 | Micron Technology, Inc. | Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005281801A patent/JP4809030B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-09-18 US US11/523,113 patent/US8587346B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-09-27 CN CN2006101593334A patent/CN1941052B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215913A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Toko Inc | 点灯回路 |
JP2003332624A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-21 | Rohm Co Ltd | 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた電子機器 |
JP2005135366A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-05-26 | Sanyo Electric Co Ltd | カレントミラー回路 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008295009A (ja) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Renyo Handotai Kofun Yugenkoshi | 定電流駆動回路 |
US7961158B2 (en) | 2007-05-22 | 2011-06-14 | Ite Tech. Inc. | Constant-current driving circuit |
JP2009038747A (ja) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Sharp Corp | 駆動回路 |
JP2009175382A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
US8654166B2 (en) | 2009-03-12 | 2014-02-18 | Ricoh Company, Ltd. | Receiving device, driving unit, and image forming apparatus |
JP2010225996A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sanken Electric Co Ltd | Led照明用保護回路、及びled照明装置 |
WO2010131889A2 (ko) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | 전자부품연구원 | 발광다이오드 구동 회로 및 구동 방법 |
WO2010131889A3 (ko) * | 2009-05-11 | 2011-01-27 | 전자부품연구원 | 발광다이오드 구동 회로 및 구동 방법 |
KR101028587B1 (ko) | 2009-05-11 | 2011-04-12 | 전자부품연구원 | 발광다이오드 구동 회로 및 구동 방법 |
KR101741742B1 (ko) * | 2010-09-14 | 2017-05-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원 장치를 포함하는 표시 장치 |
CN104464658A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-03-25 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 基于低温多晶硅半导体薄膜晶体管的goa电路 |
JP2017151211A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4809030B2 (ja) | 2011-11-02 |
US20070069712A1 (en) | 2007-03-29 |
CN1941052B (zh) | 2012-02-22 |
CN1941052A (zh) | 2007-04-04 |
US8587346B2 (en) | 2013-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4809030B2 (ja) | 駆動回路及びその駆動回路を用いた電子機器 | |
US7893667B2 (en) | PWM power supply apparatus having a controlled duty ratio without causing overall system oscillation | |
JP4823765B2 (ja) | 電流出力型デジタルアナログ変換器ならびにそれを用いた負荷駆動装置および電子機器 | |
US7609039B2 (en) | Controller and control method for DC-DC converter | |
US7915883B2 (en) | Constant current circuit, light emitting apparatus and power supply apparatus using that constant current circuit | |
JP4429868B2 (ja) | スイッチング電源回路及びそれを用いた電子機器 | |
US7977889B2 (en) | Direct-current power supply device, power supply device for driving LED and semiconductor integrated circuit for driving power supply | |
JP4728718B2 (ja) | 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 | |
JP2008177019A (ja) | Led駆動回路 | |
TWI540818B (zh) | 控制電路、直流轉直流(dcdc)轉換器及驅動方法 | |
JPWO2006043370A1 (ja) | スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置ならびにそれを用いた電子機器 | |
JP2007242886A (ja) | 発光素子駆動回路及びそれを備えた携帯装置 | |
US8884545B2 (en) | LED driving system and driving method thereof | |
JP2007215318A (ja) | スイッチングレギュレータ | |
JP4366335B2 (ja) | 昇圧コンバータ | |
US10499469B2 (en) | Strobe apparatus having light-emitting semiconductor module driven by two-stepped drive current | |
KR101087749B1 (ko) | 전류 감지기 및 이를 포함하는 발광 다이오드의 구동 장치 | |
JP4315981B2 (ja) | チャージポンプ回路の駆動回路および電源装置ならびに発光装置 | |
US20040113495A1 (en) | Power supply method and apparatus | |
JP4467395B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2011030391A (ja) | 電源供給装置 | |
JP2007220928A (ja) | 発光素子駆動回路及びそれを備えた携帯装置 | |
JP4511287B2 (ja) | 昇圧型スイッチングレギュレータ回路 | |
TWI701537B (zh) | 升壓電路及具有該升壓電路的電子裝置 | |
JP4611109B2 (ja) | 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |