JP2007033465A - 耐候性試験装置の試験チャンバ内の温度及び湿度を制御する方法 - Google Patents
耐候性試験装置の試験チャンバ内の温度及び湿度を制御する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007033465A JP2007033465A JP2006307483A JP2006307483A JP2007033465A JP 2007033465 A JP2007033465 A JP 2007033465A JP 2006307483 A JP2006307483 A JP 2006307483A JP 2006307483 A JP2006307483 A JP 2006307483A JP 2007033465 A JP2007033465 A JP 2007033465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- test
- temperature
- humidity
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 10
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N17/00—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N17/00—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
- G01N17/002—Test chambers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N17/00—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
- G01N17/004—Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light to light
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Abstract
【解決手段】該機械内の可動部材のセンサ40から及びその他のセンサ並びにマイクロプロセッサ38からのより正確な測定値と結合された温度及び湿度のような条件の安定条件が改善された耐候性試験機械10が提供される。
【選択図】 図1
Description
本発明によれば、その一つの形態において、ヒーターと、調整可能に開閉し得る吸気通気口とを有する試験チャンバ内の温度を制御する方法が提供される。該通気口は、第一の制御装置と、該試験チャンバ内に設けられた第一の温度センサとにより制御可能である。該制御装置は、該第一のセンサにより検出される温度に応答して、該通気口を開閉する働きをする。本発明のこの方法によれば、第一の制御装置及び第一の温度センサにより設定される第一の組の運転条件下にて試験チャンバ内に所望の温度を提供する、中間、又は標準の通気口位置よりも大きく開いた第一の通気口位置を選択することが可能となり、これは、好ましくは自動的に行われる。次に、通気口をその第一の位置に固定する。その後、ヒーターだけでその温度を制御する。
この第一の通気口開度は、中間、又は標準通気口開度よりも極く僅かだけより大きく開いており、この第一の通気口開度は、試験チャンバの第一の運転条件下にて所望の温度を保つのに必要な量よりも約10%以内のより多くの冷却空気がチャンバに供給される開度であることが望ましい。このように、この所望の温度を維持するため、ヒーターは、同様の条件下における従来技術の運転モードよりも多少より多くの熱を発生する傾向となるが、試験条件は著しく安定され、より正確な試験結果を得ることが可能となる。
本発明の更に別の実施例として、一つのチャンバと、試験すべき試料を保持するラックとを備える耐候性試験装置が提供される。一方、ラックは、中央スペースを画成する。ラックに保持された試料を照射するランプがラックの中央に設けられている。又、ラックを通じて空気流を導入するブロアが設けられている。
試験チャンバ内の可動のラックからデータを判断する従来技術の装置は、上述のセンサ装置の可変抵抗の関数として、電圧に依存する信号を提供する。この電圧に依存する信号は、コレクタを通じて固定の制御装置に送られ、そのデータは検出される電圧の関数である。
試験ラック16は、キセノンランプの光線により直接、付与される温度を特に検出し得るようにしたセンサである黒パネル温度センサ40を支承することが出来る。このセンサは、該ラックで支承されたより暗い試料に伴う温度条件をモデル化する。空気温度を監視する乾球温度センサ41がランプ22からより離れた位置に設けられている。また、直接比のRH湿度センサ43も設けられている。これらセンサの各々は、マイクロプロセッサ38に信号データを提供する。
従って、上述のように、マイクロプロセッサ38を一例とする該装置の電子機器は、高電圧及び電流の入口から、及びその他は従来通りの方法にてチャンバの底部から上方に供給する給水口から十分に離すことが出来、このため、高圧電流及び水を装置の電子検出機器から離すことが可能となる。
従って、本発明は、自動的に制御し、また、フィードバックの問題に伴う条件の望ましくない変動を生ずることなく、耐候性試験装置におけるデータの測定値の精度を改善し且つ温度及び湿度の所望の条件を正確に設定するという比類なき効果を実現するものである。このように、気象条件を試験毎に正確に再現することが出来、異なる試験及び異なる時点で得られる結果を容易に比較することが可能となる。
14 ハウジングの上方チャンバ 16 上方チャンバのラック
18 試験用試料 22 キセノンランプ
24 上方チャンバの反らせ板 26 上方チャンバのブロア
28 ブロア 30 ヒーター要素
32 キセノンランプの接続具 34 上方チャンバの頂部壁
38 マイクロプロセッサ 40 温度センサ
41 温度センサ 43 湿度センサ
44 壁孔 46 プレナム
48 通気口 48a 通気口の空気入口
48b 通気口の空気出口 50 可動ダンパ
51 制御部材 52 水噴霧装置
53 噴霧装置 54 光センサ
M モータ
Claims (15)
- 試験チャンバ内で空気を循環させるブロアと、該チャンバの循環する空気中に伸長する水噴霧装置、又は噴霧ノズルとを備える前記試験チャンバ内で加湿し且つ湿度を制御する方法にして、
単位時間を設定する段階と、
前記チャンバ内の空気の湿度を定期的に判断する段階と、
前記チャンバ内の空気の湿度と所望の湿度との差を比較する段階と、
該比較された湿度の差に依存する前記単位時間の一部の時間帯にて、前記噴霧装置又はノズルを通じて前記チャンバに水が供給される一方、前記単位時間の残りの期間帯にて、前記チャンバに前記噴霧水が供給されないようにする段階と、
その後の単位時間にて前記過程を繰り返す段階とを備えることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、30秒以内である方法。
- 請求項2に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、10秒以内である方法。
- 請求項1に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、約等しい長さである方法。
- 試験チャンバ内で空気を循環させるブロアと、該チャンバの循環する空気に対するヒーターとを備える前記試験チャンバ内で加熱空気を提供する方法にして、
単位時間を設定する段階と、
前記チャンバ内の空気の温度を定期的に判断する段階と、
前記チャンバ内の空気の温度と所望の温度との差を比較する段階と、
該計算された温度差に依存する該前記単位時間の一部の時間帯にて、前記ヒーターを作動させる一方、前記単位時間の残りの時間帯にて前記ヒーターが作動されないようにする段階と、
その後の単位時間にて、前記過程を繰り返す段階とを備えることを特徴とする方法。 - 請求項5に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、30秒以内である方法。
- 請求項6に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、10秒以内である方法。
- 請求項5に記載の方法にして、前記単位時間の各々が、約等しい長さである方法。
- 耐候性試験装置にして、一つのチャンバと、中央スペースを画成し、試験すべき試料を支承するラックと、該ラックに支承された試料を照射すべく前記ラックの中央に配置されたランプと、前記ラックを通じて空気流を供給するブロアとを備え、前記チャンバが頂部壁及び底部壁を有し、前記ラックが前記チャンバの頂部壁を貫通して伸長する第一の支持部材により支承され、前記ランプが前記チャンバの底部壁を貫通して伸長する第二の支持部材により支承されることを特徴とする耐候性試験装置。
- 請求項9に記載の試験装置にして、前記ランプが前記試験チャンバの頂部壁から離間され、前記ラックが前記試験チャンバの底部壁から離間された試験装置。
- 請求項9に記載の試験装置にして、前記ランプが水冷装置に接続され、該水冷装置が、前記ランプに連通し且つ前記試験チャンバの底部壁を貫通して伸長する流動入口及び出口を備える試験装置。
- 請求項9に記載の試験装置にして、前記ラックを支承し且つ前記試験チャンバの頂部壁を貫通して伸長する前記第一の支持部材が、前記ラックが回転するのを許容し得るように回転装置に接続されたシャフトである試験装置。
- 可動の試験部材のデータを判断する方法にして、
前記試験部材に少なくとも一部が支承された電気回路を作動させる段階を備え、該回路が、判断すべきデータの関数として変化する抵抗値を有する装置を備えて、前記回路に第一の信号を提供し、該第一の信号が電圧の変化により前記データを運ぶようにし、
前記第一の信号を変換して、電流に依存する信号にし、該信号が電流の変化により前記データを運ぶようにする段階と、
該電流に依存する信号をコレクタを通じて前記可動の試験部材から送り、該可動の試験部材から離間された固定型の制御装置に達するようにする段階と、
前記電流に依存する信号の電流の変化を変換して、使用可能な形態の前記データにする段階とを備えることを特徴とする方法。 - 請求項13に記載の方法にして、前記判断されるデータが温度である方法。
- 請求項13に記載の方法にして、前記コレクタがブラシ電極、又は液体水銀との可動の接触面を利用する方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/393,060 US5503032A (en) | 1995-02-23 | 1995-02-23 | High accuracy weathering test machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33867195A Division JP3899138B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-12-26 | 試験チャンバ内の温度を制御する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007033465A true JP2007033465A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=23553115
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33867195A Expired - Lifetime JP3899138B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-12-26 | 試験チャンバ内の温度を制御する方法 |
JP2006307483A Pending JP2007033465A (ja) | 1995-02-23 | 2006-11-14 | 耐候性試験装置の試験チャンバ内の温度及び湿度を制御する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33867195A Expired - Lifetime JP3899138B2 (ja) | 1995-02-23 | 1995-12-26 | 試験チャンバ内の温度を制御する方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5503032A (ja) |
JP (2) | JP3899138B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104422650A (zh) * | 2013-09-06 | 2015-03-18 | 阿特拉斯材料测试技术公司 | 应用借助rfid-芯片可识别的辐射源来进行风化检测 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5854433A (en) * | 1996-11-08 | 1998-12-29 | Atlas Electric Devices Co. | Variable rotation and irradiation weathering testing machine |
US5824918A (en) * | 1997-02-14 | 1998-10-20 | The Singleton Corporation | Relative humidity control system for corrosion test chamber |
US6073500A (en) * | 1998-01-13 | 2000-06-13 | Midwest Research Institute | Ultra-accelerated natural sunlight exposure testing |
US6014893A (en) * | 1998-08-11 | 2000-01-18 | Chrysler Corporation | Test fixture |
US6526841B1 (en) * | 1999-08-02 | 2003-03-04 | Pemstar, Inc. | Environmental test chamber and a carrier for use therein |
US6434954B1 (en) * | 2000-05-04 | 2002-08-20 | Qualmark Corporation | Air circulation system for a chamber |
ATE366413T1 (de) * | 2000-09-15 | 2007-07-15 | Q Lab Corp | Kontrollierte prüfkammer für die relative feuchtigkeit mit mehreren gebläsen |
FR2826118B1 (fr) * | 2001-06-14 | 2004-01-09 | Michel Pierre Paul Beraud | Dispositif d'exposition a des rayonnements photoniques pour des essais de vieillissement artificiel accelere d'echantillons |
US6591701B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-07-15 | Suga Test Instruments Co., Ltd. | Weathering test apparatus having a long-arc type air-cooled vertical metal halide lamp |
US6511372B2 (en) | 2001-03-06 | 2003-01-28 | Controlled Environments, Inc. | Apparatus for controlling gas flow in thermodynamic environmental testing devices |
CN1513106A (zh) * | 2001-04-25 | 2004-07-14 | �����ʩ���عɷݹ�˾ | 硬盘驱动器的试验固定装置 |
ATE422665T1 (de) * | 2001-06-14 | 2009-02-15 | Michel P P Beraud | Verbesserungen an beschleunigten künstlichen verwitterungstestsystemen |
ES2226508B1 (es) * | 2001-06-27 | 2006-06-01 | Fundacion Centro De Tecnologias Aeronauticas | Sistema para ensayos de fatiga y estaticos en conductos de aire. |
US6904968B2 (en) * | 2001-09-14 | 2005-06-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for individually cooling components of electronic systems |
US6659638B1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-12-09 | Atlas Material Testing Technology, L.L.C. | Dynamic temperature controlled accelerated weathering test apparatus |
TW577542U (en) * | 2002-10-23 | 2004-02-21 | Quanta Comp Inc | Thermal testing control system |
US7765868B2 (en) * | 2003-09-23 | 2010-08-03 | Evotec Technologies Gmbh | Climate chamber for microscopes |
JP2007506969A (ja) * | 2003-09-24 | 2007-03-22 | キュー ラブ コーポレイション | 光及び腐食物質に対する材料の耐性を判断するための方法及び装置 |
US7232101B2 (en) * | 2003-11-26 | 2007-06-19 | Pemstar, Inc. | Hard drive test fixture |
US7038196B2 (en) * | 2004-02-02 | 2006-05-02 | Atlas Material Testing Technology Llc | Accelerated weathering test apparatus with full spectrum calibration, monitoring and control |
US20050225338A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Sands Richard L | Hard drive test fixture |
US20060005642A1 (en) * | 2004-07-09 | 2006-01-12 | Hobert Ward T | Rapid aging of fiber glass insulation to determine product fitness |
US7222548B2 (en) * | 2005-03-17 | 2007-05-29 | Atlas Material Testing Technology, L.L.C. | Elevated black panel for accelerated weathering test device |
US7318672B2 (en) * | 2005-03-31 | 2008-01-15 | Atlas Material Testing Technology, L.L.C. | Specimen heater and control system for accelerated weathering test apparatus |
US20060254372A1 (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-16 | Kurt Scott | Non-contact temperature sensor for a weathering test device |
JP4571892B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2010-10-27 | フロンティア・ラボ株式会社 | 高分子試料分析装置 |
US20070295114A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Atlas Material Testing Technology Llc | Accelerated weathering device with optical slip ring |
US20100005911A1 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Atlas Material Testing Technology, Llc | Weathering Test Apparatus With Real-Time Color Measurement |
JP5402136B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-01-29 | 岩崎電気株式会社 | 耐候性試験装置 |
US8670938B2 (en) * | 2010-03-10 | 2014-03-11 | Atlas Materials Testing Technologies, Llc | Methods and apparatus for accurate service life prediction |
CN103124467A (zh) | 2011-11-17 | 2013-05-29 | 阿特拉斯材料测试技术有限责任公司 | 用于加速风化测试设备中的氙灯的电源 |
JP5884125B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-03-15 | ナガノサイエンス株式会社 | 異常検知装置及びそれを備えた環境試験装置 |
DE102012103777A1 (de) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | Reinhausen Plasma Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur beständigkeitsprüfung eines werkstoffs |
CN103033465B (zh) * | 2012-12-20 | 2014-08-20 | 哈尔滨工业大学 | 强化加速氯离子单面传输或硫酸盐单面侵蚀的试验装置 |
CN103760093B (zh) * | 2014-01-07 | 2016-03-30 | 东莞市伟煌试验设备有限公司 | 氙灯老化试验机 |
EP3016480A3 (en) | 2014-10-02 | 2016-07-06 | Atlas Material Testing Technology, Llc. | Igniter-less power supply for xenon lamps in an accelerated weathering test apparatus |
US10613071B2 (en) * | 2016-02-04 | 2020-04-07 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Centrifuge environmental chamber |
CN106770053B (zh) * | 2016-10-10 | 2019-05-07 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 触摸一体机防水雾性能检测装置及方法 |
CN109341760B (zh) * | 2018-09-21 | 2020-08-07 | 大连理工大学 | 一种应用于研究水合物堵塞的全可视化循环管路系统 |
CN113959932A (zh) * | 2021-09-27 | 2022-01-21 | 中国人民警察大学 | 火场助燃剂物证风化效应标准试验箱 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714740A (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Method and apparatus for weather resistance test |
JPS5716335A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-27 | Katoo:Kk | Humidifier in environment tester |
JPS6293715A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 温度制御回路 |
JPS63294449A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-12-01 | Yuukiyan Kk | 超音波加湿器による加湿制御装置 |
JPH0198848A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 室内気圧制御空調換気設備 |
JPH01170835A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-07-05 | Atlas Electric Devices Co | 風化試験システム |
JPH01187456A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-26 | Suga Shikenki Kk | 試料回転装置 |
JPH01205217A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 温度制御装置 |
JPH0573561U (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | タバイエスペック株式会社 | 空冷装置付き蒸気加圧式耐環境試験器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61105444A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | Suga Shikenki Kk | 試料の表面温度を均一にした耐光試験機 |
JPS62297744A (ja) * | 1986-06-17 | 1987-12-24 | Dainippon Plastics Co Ltd | 耐候性試験機 |
US4957011A (en) * | 1987-12-10 | 1990-09-18 | Atlas Electric Devices Co. | Weathering testing system |
US5253564A (en) * | 1991-08-30 | 1993-10-19 | The Middleby Corporation | Conveyor oven control |
US5226318A (en) * | 1991-09-20 | 1993-07-13 | Atlas Electric Devices Co. | Weathering tester |
GB2269465A (en) * | 1992-08-06 | 1994-02-09 | Inductotherm Europ | Induction heating |
US5209398A (en) * | 1992-09-02 | 1993-05-11 | Johnson Service Company | Model-based thermobalance with feedback |
-
1995
- 1995-02-23 US US08/393,060 patent/US5503032A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-26 JP JP33867195A patent/JP3899138B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-01-31 US US08/594,154 patent/US5646358A/en not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-11-14 JP JP2006307483A patent/JP2007033465A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5714740A (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Method and apparatus for weather resistance test |
JPS5716335A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-27 | Katoo:Kk | Humidifier in environment tester |
JPS6293715A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 温度制御回路 |
JPS63294449A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-12-01 | Yuukiyan Kk | 超音波加湿器による加湿制御装置 |
JPH0198848A (ja) * | 1987-10-09 | 1989-04-17 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 室内気圧制御空調換気設備 |
JPH01170835A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-07-05 | Atlas Electric Devices Co | 風化試験システム |
JPH01187456A (ja) * | 1988-01-22 | 1989-07-26 | Suga Shikenki Kk | 試料回転装置 |
JPH01205217A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 温度制御装置 |
JPH0573561U (ja) * | 1992-03-12 | 1993-10-08 | タバイエスペック株式会社 | 空冷装置付き蒸気加圧式耐環境試験器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104422650A (zh) * | 2013-09-06 | 2015-03-18 | 阿特拉斯材料测试技术公司 | 应用借助rfid-芯片可识别的辐射源来进行风化检测 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5646358A (en) | 1997-07-08 |
JP3899138B2 (ja) | 2007-03-28 |
US5503032A (en) | 1996-04-02 |
JPH08247924A (ja) | 1996-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3899138B2 (ja) | 試験チャンバ内の温度を制御する方法 | |
US5854433A (en) | Variable rotation and irradiation weathering testing machine | |
EP1832864B1 (en) | Accelerated weathering test apparatus and method with power level control based on full spectrum calibration | |
CA2535588A1 (en) | Non-contact temperature sensor for a weathering test device | |
US4957011A (en) | Weathering testing system | |
JP2008185600A (ja) | 改良促進耐候性装置 | |
US4546554A (en) | Clothes dryer having variable position motor and moisture sensor | |
EP0320209A2 (en) | Weathering testing system | |
US4644665A (en) | Process for supervising and/or controlling of physical treatment processes and bioreactions in ventilation systems as well as device for executing the process | |
CN1841046A (zh) | 用于加速老化测试设备的样本加热器和控制系统 | |
JP4920726B2 (ja) | ガス腐食試験装置 | |
AU2004284370B2 (en) | Method and apparatus for determining the resistance of materials to light and corrosives | |
JPH0720036A (ja) | 酸性雨腐食サイクル試験機 | |
JPH0350978B2 (ja) | ||
JPH0343579B2 (ja) | ||
JP2640211B2 (ja) | 耐候試験機の湿度調節装置 | |
JPH07104260B2 (ja) | 促進耐候性試験機の温度調節方法 | |
SU1086325A2 (ru) | Сушильный шкаф | |
JP2013079886A (ja) | 試料表面温度センサ及び該センサを用いた腐食試験機 | |
JPH01116464A (ja) | 半導体装置の試験装置 | |
JP2688488B2 (ja) | マイクロプローブ表面分析装置 | |
JPH1048122A (ja) | 加熱散水試験装置 | |
JPS5824735A (ja) | 恒温恒湿発生装置 | |
JPH04163004A (ja) | プラスチック乾燥装置 | |
JP2003172678A (ja) | 試料乾燥防止用のオープンタイプ恒湿器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091211 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100311 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |