[go: up one dir, main page]

JP2007015966A - 口腔内崩壊錠 - Google Patents

口腔内崩壊錠 Download PDF

Info

Publication number
JP2007015966A
JP2007015966A JP2005198175A JP2005198175A JP2007015966A JP 2007015966 A JP2007015966 A JP 2007015966A JP 2005198175 A JP2005198175 A JP 2005198175A JP 2005198175 A JP2005198175 A JP 2005198175A JP 2007015966 A JP2007015966 A JP 2007015966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disintegrating tablet
weight
rapidly disintegrating
active ingredient
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005198175A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiya Hamano
文也 浜野
Naoyuki Minematsu
直之 峯松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIMOTO Corp KK
Original Assignee
FUJIMOTO Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIMOTO Corp KK filed Critical FUJIMOTO Corp KK
Priority to JP2005198175A priority Critical patent/JP2007015966A/ja
Publication of JP2007015966A publication Critical patent/JP2007015966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】口腔内で速やかな崩壊性を有し、高齢者、小児または嚥下困難な患者などにとって服用しやすく、しかも有効成分が口腔内では溶出せず、胃または消化管で速やかに溶出し吸収される速崩壊型錠剤を提供する。
【解決手段】有効成分を含む粒子をエチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合ポリマーにより皮膜処理した表面改良粒子にヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む皮膜剤によりプロテクトコートを施すことにより、安定な製剤を特殊な機械または繁雑な工程を経ることなく、通常に使用される機械で製造することのできる有用な速崩壊型錠剤である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、口腔内崩壊錠に関するものである。さらに詳しくは、高齢者や小児、嚥下困難な患者にとって服用しやすく、胃内で速やかに有効成分を放出する口腔内崩壊錠に関する。
近年、小児や高齢者の患者、嚥下能力が低下した患者でも服用しやすい剤形の開発として、唾液や少量の水で速やかに崩壊する崩壊性(易崩壊性)の錠剤がある。口腔内崩壊錠剤の製造方法としては、例えば、粒子表面の湿潤程度の水を含む混合物を打錠する方法や(特許文献1)、非晶質糖類などを低圧で圧縮成形した後、湿潤と乾燥させる方法(特許文献2)等が知られている。その他の例として、凍結乾燥技術を用いた製剤、通風乾燥技術を用いた製剤、特殊成型機を用いた製剤、崩壊剤を利用した製剤、添加剤を工夫した製剤、外部滑沢剤法を用いた製剤などもある。
しかし、薬物の中には苦味などがあり、単純に薬物を口腔内に露出できないものもある。また、口腔粘膜に対する刺激があり、炎症を起こすこともある。
けれども一般に、服用時の苦味や刺激を抑えたり、口腔内で吸収を抑え、胃・腸で吸収されるように薬物に皮膜を与えるなどの工夫をすると、胃での有効成分の溶出が遅延し、消化管からの吸収が遅くなり、効果の発現が遅くなる。
そこで、口腔内で有効成分が溶出せず、しかも胃内で速やかに溶出される口腔内速崩壊型錠の製造が望まれる。
特開平5−271054号公報 特開平11−12162号公報
そこで、我々は口腔内で適度な崩壊性を有し、高齢者、小児および嚥下困難な患者にとって服用しやすくした速崩壊型錠剤で、しかも有効成分が口腔内で溶出せず、胃で速やかに溶出し吸収される速崩壊型錠剤の開発に鋭意取り組んだ。
一般的に皮膜処理をされた粒子は錠剤にするための打錠圧力により破壊され、口腔内での溶出を抑えることの目的を達成することができない。
有効成分を含む粒子をエチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合ポリマーにより皮膜処理した粒子(表面改良粒子)にヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む皮膜剤により皮膜処理(プロテクトコート)を施すことにより、有効成分が口腔内で溶出せず、胃で速やかに溶出し吸収される性能を有し、打錠による皮膜破壊を防止することができる安定な速崩壊型錠剤製剤を、特殊な機械または繁雑な工程を経ることなく、通常に使用される機械で製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)口腔内での有効成分の溶出を防ぎ、しかも胃内で速やかに有効成分を放出するよう皮膜処理された粒子を打錠してなる速崩壊型錠剤。
(2)表面改良粒子がエチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合ポリマーにより皮膜処理されている前記(1)記載の速崩壊型錠剤。
(3)混合ポリマーの比がエチルセルロースに対して、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーが50重量%〜100重量%、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが5重量%〜30重量%である前記(2)記載の速崩壊型錠剤。
(4)表面改良粒子に用いる混合ポリマー含量が、表面改良粒子に対して30重量%〜100重量%である前記(2)記載の速崩壊型錠剤。
(5)表面改良粒子をさらにプロテクトコートした粒子を含む前記(2)記載の速崩壊型錠剤。
(6)プロテクトコートにヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む皮膜剤により皮膜されている前記(5)記載の速崩壊型錠剤。
(7)有効成分が塩酸セレギリンである前記(1)〜(6)記載の速崩壊型錠剤であることを特徴とする、高齢者や小児、嚥下困難な患者にとって服用しやすく、しかも胃内で速やかに有効成分を放出する口腔内崩壊錠に関する。
本発明の速崩壊型錠剤は、口腔内で速やかな崩壊性を有し、高齢者、小児および嚥下困難な患者にとって服用しやすくした速崩壊型錠剤で、しかも有効成分が口腔内で溶出せず、胃で速やかに溶出し吸収される速崩壊型錠剤を提供する。
以下に実施例(実験例)を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
製造方法(1)
1.コーティング粒子の製造方法
(レアリング工程)
核粒子の結晶セルロース(粒)600 gに塩酸セレギリン180
gを0.5% ヒドロキシプロピルセルロース 1800 mLに溶かして被覆液とし、転動流動造粒機を用いて、球形の粒子を調製する。
(プレコート工程)
10% ヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液 662 gにマンニット
66.2 gを溶解させて、80メッシュの篩を通過させた低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 47.29 g、タルク28.37
g、酸化チタン 28.37 gを投入し、固形分濃度15%になるよう精製水で調製する。調製したプレコート液は30分以上攪拌し、42メッシュ篩及び80メッシュの篩を通した液を調製する。レアリング粒子に対して30wt%のプレコート液を噴霧し、プレコートを行う。
(コーティング工程)
アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー 880.26 gとエチルセルロース水分散液1353.91 gをとり、スターラーで攪拌し、10% ヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液469.2 gを加えて固形分濃度15%になるよう精製水で調製する。プレコート粒子に対して70wt%のコーティング液を噴霧し、コーティングを行う。
(プロテクト工程)
10% ヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液1536.8 gに乳糖102.45
g及びタルク51.23 gを加えて固形分濃度6%になるよう精製水で調製する。プレコート粒子に対して30wt%のコーティング液を噴霧し、プロテクトコートを行う。
2.トレハロース造粒品の製造方法
トレハロース768.2 g、結晶セルロース80
gにクエン酸48 g、アスパルテーム9.6
gを精製水で溶かした液を用いて造粒し、トレハロース造粒品とする。
3.混合・整粒工程
コーティング粒子284.6g、トレハロース造粒品905.8g 、結晶セルロース320 g、クロスカルメロースナトリウム64 g、メタケイ酸アルミン酸マグシウム16 g、ステアリン酸マグネシウム9.6 gを加えて混合する。20メッシュの篩を通し整粒する。
4.打錠工程
混合・整粒品を打錠機で直径8mmのR面の杵を使用して1錠160 mgの錠剤を製する。
また、1.コーティング粒子の製造方法におけるプレコート工程、コーティング工程、プロテクト工程を施さない比較製剤を調製した。
口腔内崩壊錠の溶出試験結果
日本薬局方溶出試験法(パドル法)により、水900mLを用いて、毎分50回転で試験した結果を表1に示す。試験の結果、本発明製剤は初期の溶出を抑え、5分以降に速やかに溶出された。
Figure 2007015966
口腔内崩壊錠の口腔内残存率
本発明製剤の口腔内崩壊錠投与
本発明製剤1錠を口腔内の舌の上に乗せ,上顎に押さえて溶かし、ストップウォッチで正確に3分間計り口中に含んだ。3分後,直ちに口の中を20mLの水で3回ゆすぎ、液を調製し試料溶液とした。
(コントロール)
本発明製剤1錠を口腔内の舌の上に服用した。服用後、直ちに口の中を20mLの水で3回ゆすぎ、液を調製しコントロール溶液とした。
試料溶液及びコントロール溶液の塩酸セレギリン含量を測定した。
両者の含量に有意差はなく、口腔内からの吸収は認められない。
Figure 2007015966

Claims (7)

  1. 口腔内での有効成分の溶出を防ぎ、胃内で速やかに有効成分を放出するよう皮膜処理された表面改良粒子を打錠してなる速崩壊型錠剤。
  2. 表面改良粒子がエチルセルロース、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー及びヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合ポリマーにより皮膜処理されている請求項1記載の速崩壊型錠剤。
  3. 混合ポリマーの比がエチルセルロースに対して、アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマーが50重量%〜100重量%、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが5重量%〜30重量%である請求項2記載の速崩壊型錠剤。
  4. 表面改良粒子に用いる混合ポリマー含量が、表面改良粒子に対して30重量%〜100重量%である請求項2記載の速崩壊型錠剤。
  5. 表面改良粒子をさらにプロテクトコートした粒子を含む請求項2記載の速崩壊型錠剤。
  6. プロテクトコートにヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む皮膜剤により皮膜されている請求項5記載の速崩壊型錠剤。
  7. 有効成分が塩酸セレギリンである請求項1〜6記載の速崩壊型錠剤。
JP2005198175A 2005-07-06 2005-07-06 口腔内崩壊錠 Pending JP2007015966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198175A JP2007015966A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 口腔内崩壊錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198175A JP2007015966A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 口腔内崩壊錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007015966A true JP2007015966A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37753439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198175A Pending JP2007015966A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 口腔内崩壊錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007015966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043370A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 旭化成ケミカルズ株式会社 コーティングフィルム、及びそれを用いた顆粒、錠剤
JP2014521713A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 味をマスキングした医薬組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193230A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Takeda Chem Ind Ltd 放出制御製剤
JP2003531161A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エティファーム 発泡性顆粒剤およびその調製法
WO2005039542A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠用の薬物含有被覆微粒子
WO2005105045A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Astellas Pharma Inc. 経口投与用時限放出型粒子状医薬組成物及び該組成物を含有する口腔内速崩壊錠
JP2006524650A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ 口腔内崩壊錠

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193230A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Takeda Chem Ind Ltd 放出制御製剤
JP2003531161A (ja) * 2000-04-20 2003-10-21 エティファーム 発泡性顆粒剤およびその調製法
JP2006524650A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 シントン・ベスローテン・フェンノートシャップ 口腔内崩壊錠
WO2005039542A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 口腔内崩壊錠用の薬物含有被覆微粒子
WO2005105045A1 (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Astellas Pharma Inc. 経口投与用時限放出型粒子状医薬組成物及び該組成物を含有する口腔内速崩壊錠

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043370A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 旭化成ケミカルズ株式会社 コーティングフィルム、及びそれを用いた顆粒、錠剤
US8992988B2 (en) 2009-10-09 2015-03-31 Asahi Kasei Chemicals Corporation Coating film, and granules and tablets each utilizing same
JP5787762B2 (ja) * 2009-10-09 2015-09-30 旭化成ケミカルズ株式会社 コーティングフィルム、及びそれを用いた顆粒、錠剤
US9439865B2 (en) 2009-10-09 2016-09-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Coating film, and granules and tablets each utilizing same
JP2014521713A (ja) * 2011-08-12 2014-08-28 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 味をマスキングした医薬組成物
US9289390B2 (en) 2011-08-12 2016-03-22 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Taste masked pharmaceutical composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2347968T3 (es) Preparacion solida que se disgrega rapidamente.
AU760006B2 (en) Method for making granules with masked taste and instant release of the active particle
CA2563440C (en) Orally disintegrating tablets and methods of manufacture
JP5680898B2 (ja) 苦味を抑制した速崩壊錠
JP5752227B2 (ja) 口腔内崩壊錠
IE53543B1 (en) New oral dipyridamole preparations
JP4791348B2 (ja) 有効成分の混合物を含む組成物および調製の方法
JPH10147517A (ja) 高められた崩壊特性を有するフイルムコーテイングされた錠剤組成物
JPH05500674A (ja) 医薬製剤
WO2005055989A1 (ja) 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
WO2001080826A2 (en) Taste masking coating composition
JP5122380B2 (ja) 薬物の放出を制御した速崩錠及びその製法
JP5405752B2 (ja) 被覆された薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JP2004507487A (ja) 腸疾患治療薬
JP2004339071A (ja) 苦味を低減した口腔内崩壊錠剤
JP6204141B2 (ja) 口腔内速崩壊性固形製剤用組成物
JP5664225B2 (ja) 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤
EP1128826A1 (en) Chromone enteric release formulation
JP2005060309A (ja) 不快な味を低減した口腔内崩壊錠剤
JP4257865B1 (ja) 口腔内速崩錠の製造方法
JP2010241760A (ja) 不快な味の軽減された口腔内速崩壊錠及びその製造方法
JP2008081448A (ja) 酒石酸ゾルピデムの苦味マスキング速放性粒子
JP2003300872A (ja) 被覆固形催眠製剤
JP2004026675A (ja) 咀嚼型医薬製剤用粒子、それを使用した咀嚼型医薬製剤、及び咀嚼型医薬製剤の不快味抑制方法
JP4716063B2 (ja) 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131