JP2006521599A - 1つのグループの他の車両と情報をやりとりするためのグループインタラクションシステム - Google Patents
1つのグループの他の車両と情報をやりとりするためのグループインタラクションシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006521599A JP2006521599A JP2006500392A JP2006500392A JP2006521599A JP 2006521599 A JP2006521599 A JP 2006521599A JP 2006500392 A JP2006500392 A JP 2006500392A JP 2006500392 A JP2006500392 A JP 2006500392A JP 2006521599 A JP2006521599 A JP 2006521599A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle navigation
- navigation system
- vehicle
- group
- application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3667—Display of a road map
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/20—Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/44—Star or tree networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
うに、ナビゲーションシステム300a、300b、300c間の無線通信はセルラー電話通信であることが好ましいが、本発明によれば、衛星通信、短距離無線通信またはIEEE 802.11(b)標準規格による通信のような他のタイプの無線通信を用いることができることは当業者には明らかであろう。
の他のメンバーと情報をやりとりするためのアプリケーション等の他の情報を含むこともできる。
やりとりできるようにする。車両106b、108b、110b内のそれぞれの車両ナビゲーションシステ300d、300e、300fは、互いに無線通信または情報をやりとりする能力を有する。図1Bのグループインタラクションシステム100bでは、有効化されたグループの選択されたメンバー(車両ナビゲーションシステム300d、300e、300fの選択されたユーザ)間の無線通信または情報のやりとりは、車両ネットワークサーバを用いることなく達成される。たとえば、車両106b内のナビゲーションシステム300dは、車両ネットワークサーバを用いることなく、短距離無線通信140を介して直に、または通信サービスプロバイダ104bを介して間接的に、車両108b内のナビゲーションシステム108bとの無線通信または他のタイプの情報のやりとりを確立することができる。ナビゲーションシステム300d、300e、300f間の無線通信140、146、150は、短距離無線通信またはIEEE 802.11b通信であることが好ましいが、セルラー通信または衛星通信のような他のタイプの無線通信を本発明に従って用いることができることは当業者には明らかであろう。
セルラー電話番号などの、グループ内のメンバーに関する種々の情報を含む。グループ情報は、個々のナビゲーションシステム300d、300e、300fにおいて利用可能なグループのメンバーと情報をやりとりするためのアプリケーション等の他の情報を含むこともできる。
システム300a、300b、300cのユーザは、インターネット112上のウエブページを用いて、ウエブサーバ上で、グループの構築やそのグループ内のメンバーと通信または情報をやりとりするために用いられる全ての情報(たとえば、メンバーの識別情報、メンバーのセルラー電話番号等)を用いて、情報をやりとりするためのグループを構築することができる。そのようなグループ情報は、車両ナビゲーションシステム300a、300b、300cにグループ情報が入力されない場合には、デフォルトグループ情報として用いることもできる。車両ネットワークサーバ102は、インターネット112上のウエブサーバとして動作することもできる。インターネット112上のウエブサーバに記憶されるグループ情報は、データ通信モジュール214を介して、車両ネットワークサーバ102にダウンロードされることができ、最終的には、無線通信モジュール216および通信サービスプロバイダ104aを介して、ナビゲーションシステム300a、300b、300cに送信されることができる。各車両ナビゲーションシステム300a、300b、300cは、メモリ装置208にグループ情報を記憶する。
うに、オペレータは、車両ネットワークサーバ102に通信可能に接続されるサービスオペレータ103内に配置されることもでき、その場合には、ディスプレイ装置210および入力装置204は車両ネットワークサーバ102のオプションの構成要素である。
ネットワークサーバ102に対してグループの選択されたメンバー間の通信を要求すること、およびグループの選択されたメンバーに関連付けられるアプリケーションを実行すること等の、車両ナビゲーションシステム300の種々の機能を実現する。
のグループの他の車両(車2および車3)の位置は、車2または車3内の車両ナビゲーションシステム300b、300cから無線通信モジュール316を介して、または車2および車3内の車両ナビゲーションシステム300e、300fからピアツーピア通信モジュール317を介して受信され、同様に地図406上に表示される。車両ナビゲーションシステム300a、300dのユーザは、その車に対応するアイコン(標識)をタッチすることにより、ある特定の車を選択し、そのように選択された車に対するアプリケーションを起動または実行することができる。たとえば、ユーザは地図406上の車2の標識にタッチし、車2を選択して、車2に対して(セルラー電話をかける等の)アプリケーションを起動することができる。ディスプレイ装置310は、タッチセンシティブスクリーン301と重ね合わせられるので、タッチセンシティブスクリーン301はユーザがタッチした位置を検出することにより、どの車が選択されたかを判定することができる。
両に対応する車両識別番号)と、各グループメンバーが利用することができるアプリケーションとを含むことができる。ステップ504は、図6Aおよび図6Bを参照しながら後にさらに詳細に示される。
0bにおいて用いられるときに、車両ナビゲーションシステム300dによって用いられる。すなわち、ステップ512bは、車両ナビゲーションシステム300dが、車両ネットワークサーバ102を用いることなく、短距離無線通信等を介して直に他のメンバーと通信するときに用いることができる。
メンバー間で実行するためのアプリケーションのタイプに応じて異なる場合があり、先に説明された情報のタイプには限定されない。本発明は、任意の数のメンバーのグループとともに用いることができることは明らかであろう。選択されたメンバー間で実行されるアプリケーションのタイプは上記のようなセルラー電話による通話、ショートテキストメッセージ伝送、またはインタラクティブゲームには限定されず、グループの選択されたメンバーに対して任意のタイプのアプリケーションを用いることができることは当業者には明らかであろう。したがって、本発明の開示は、添付の特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を例示するものであり、限定するものではない。
Claims (25)
- 1つのグループの複数の他の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりする(interacting)ことができる車両ナビゲーションシステムであって、
前記グループのメンバーに関する情報を有するグループデータモジュール、前記グループを構築するためのアプリケーションを有するグループ構築モジュール、および前記グループの選択されたメンバーと情報をやりとりするための少なくとも1つのアプリケーションを有するアプリケーションモジュールを含むメモリ装置と、
該メモリ装置に接続され、前記グループを構築するための前記アプリケーションと、前記グループの選択されたメンバーと情報をやりとりするための前記アプリケーションとを実行するプロセッサと、
を備える車両ナビゲーションシステム。 - 前記アプリケーションモジュールはさらに、前記グループの前記メンバーの位置を決定するグローバル・ポジショニング・システムアプリケーションを有する、請求項1に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 複数の車両ナビゲーションシステムの間で情報をやりとりするためのグループインタラクションシステムにおいて用いるための車両ネットワークサーバであって、
前記グループのメンバーに関する情報を有するグループデータモジュール、前記グループを構築するためのアプリケーションを有するグループ構築モジュール、および前記グループの選択されたメンバーと情報をやりとりするための少なくとも1つのアプリケーションを有するアプリケーションモジュールを含むメモリ装置と、
該メモリ装置に接続され、前記グループを構築するための前記アプリケーションと、前記グループの選択されたメンバーと情報をやりとりするための前記アプリケーションとを実行するプロセッサと、
を備える車両ネットワークサーバ。 - 第1の車両内にあり、1つのグループの複数の他の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりすることができる車両ナビゲーションシステムであって、
グローバル・ポジショニング・システム(GPS)信号を受信し、該GPS信号に基づいて前記第1の車両の位置を決定するグローバル・ポジショニング・システム(GPS)モジュールと、
前記グループの前記他の車両ナビゲーションシステムと通信し、該他の車両ナビゲーションシステムが配置される第2の車両に対応する位置情報を前記他の車両ナビゲーションシステムから受信する無線通信モジュールと、
前記GPSモジュールおよび前記無線通信モジュールに接続され、地図上に前記第1の車両および前記第2の車両の前記位置を表示し、1つ以上のアプリケーションのリストを表示するディスプレイ装置と、
前記ディスプレイ装置に接続され、前記地図上の前記第2の車両のうちの1つ以上の選択と、前記アプリケーションのうちの1つの選択とに対応する入力コマンドを受信することができるタッチセンシティブスクリーンと、
該タッチセンシティブスクリーンに接続され、前記選択された第2の車両内の前記他の車両ナビゲーションシステムに対して前記選択されたアプリケーションを実行するプロセッサと、
を備える車両ナビゲーションシステム。 - 前記地図と、前記アプリケーションと、前記第2の車両内の前記他の車両ナビゲーションシステムに対応する識別情報とを記憶するメモリ装置をさらに備える、請求項4に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記識別情報は、前記第2の車両内の前記他の車両ナビゲーションシステムのそれぞれに対応するセルラー電話番号、または前記第2の車両のそれぞれに対応する車両識別番号である、請求項5に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記車両ナビゲーションシステムは、前記無線通信モジュールを介して車両ネットワークサーバに通信可能に接続され、前記車両ナビゲーションシステムは、該車両ネットワークサーバから、前記第2の車両内の前記他の車両ナビゲーションシステムに対応する前記識別情報を受信する、請求項5に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記車両ナビゲーションシステムは、前記タッチセンシティブスクリーン上で該車両ナビゲーションシステムへの入力を受信することにより、前記第2の車両内の前記他の車両ナビゲーションシステムに対応する前記識別情報を受信する、請求項5に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記無線通信モジュールはセルラー電話インターフェースである、請求項4に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記選択されたアプリケーションはセルラー電話アプリケーションであり、前記プロセッサは、前記第1の車両内の前記車両ナビゲーションシステムと前記第2の車両内の前記選択された車両ナビゲーションシステムとの間にセルラー電話による通話を確立することができる、請求項4に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 前記第1の車両および前記第2の車両の前記位置は前記ディスプレイ装置上で前記地図上のアイコンとして表示され、前記タッチセンシティブスクリーンへの前記入力コマンドとして対応するアイコンにタッチすることにより、1つ以上の前記第2の車両が情報をやりとりするために選択される、請求項4に記載の車両ナビゲーションシステム。
- 1つのグループの複数の対応する車両内の複数の車両ナビゲーションシステムの間で情報をやりとりするためのグループインタラクションシステムにおいて用いるための車両ネットワークサーバであって、
前記グループの前記車両ナビゲーションシステムと通信し、第1の車両ナビゲーションシステムから、1つ以上の第2の車両ナビゲーションシステムの選択と、前記第1の車両ナビゲーションシステムと前記選択された第2の車両ナビゲーションシステムとの間で情報をやりとりするためのアプリケーションの選択とを受信する無線通信モジュールと、
該無線通信モジュールに接続され、前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記選択された第2の車両ナビゲーションシステムに対して前記選択されたアプリケーションを実行するプロセッサと、
を備える車両ネットワークサーバ。 - 前記グループの識別情報を記憶するメモリ装置をさらに備え、該識別情報は前記無線通信モジュールを介して前記複数のナビゲーションシステムにダウンロードされる、請求項12に記載の車両ネットワークサーバ。
- 前記識別情報は、前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムのそれぞれに対応するセルラー電話番号、あるいは前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムが配置される車両に対応する車両識別番号である、請求項13に記載の車両ネットワークサーバ。
- 前記無線通信モジュールに接続されるデータ通信モジュールをさらに備え、前記識別情
報は該データ通信モジュールを介して外部の情報源から前記車両ネットワークサーバにダウンロードされる、請求項13に記載の車両ネットワークサーバ。 - 前記無線通信モジュールはセルラー電話インターフェースである、請求項12に記載の車両ネットワークサーバ。
- 前記選択されたアプリケーションはセルラー電話アプリケーションであり、前記プロセッサは、前記第1の車両ナビゲーションシステムと前記選択された第2の車両ナビゲーションシステムとの間にセルラー電話による通話を確立することができる、請求項12に記載の車両ネットワークサーバ。
- 第1の車両ナビゲーションシステムにおいて、第2の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりする方法であって、
前記第1の車両ナビゲーションシステムと前記第2の車両ナビゲーションシステムとを含むグループを構築すること、
前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムの位置に関する情報を受信すること、
前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムの前記位置を表示すること、
前記第2の車両ナビゲーションシステムの選択を受信すること、
アプリケーションの選択を受信すること、および
前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記選択された第2の車両ナビゲーションシステムに対して前記アプリケーションを実行すること、
を含む、第1の車両ナビゲーションシステムにおいて、第2の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりする方法。 - 前記グループを構築することは、
前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムに対応する識別情報を受信すること、
前記識別情報に基づいて前記第2の車両ナビゲーションシステムとの通信を確立し、該第2の車両ナビゲーションシステムに、前記グループに追加する許可を求めること、および
追加に同意する前記第2の車両ナビゲーションを前記グループに追加すること、を含む、請求項18に記載の方法。 - 前記識別情報は、前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムのそれぞれに対応するセルラー電話番号である、請求項19に記載の方法。
- 前記グループを構築することは、前記第1の車両ナビゲーションシステムに通信可能に接続される車両ネットワークサーバから、前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムに対応する識別情報を受信することを含む、請求項18に記載の方法。
- 前記アプリケーションを実行することは、
前記第1の車両ナビゲーションシステムおよび前記第2の車両ナビゲーションシステムに通信可能に接続された車両ネットワークサーバであって、前記選択されたアプリケーションを記憶し、前記アプリケーションを実行することができる車両ネットワークサーバとの通信を確立すること、および
前記車両ネットワークサーバに前記アプリケーションの選択および前記第2の車両ナビ
ゲーションシステムの選択を送信することを含む、請求項18に記載の方法。 - 前記選択されたアプリケーションはセルラー電話アプリケーションであり、前記アプリケーションを実行することは、前記第1の車両ナビゲーションシステムと前記選択された第2の車両ナビゲーションシステムとの間でセルラー電話による通話を確立することを含む、請求項18に記載の方法。
- 第1の車両内にあり、1つのグループの別の車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりすることができる車両ナビゲーションシステムであって、
グローバル・ポジショニング・システム(GPS)信号を受信し、該GPS信号に基づいて前記第1の車両の位置を決定するローバル・ポジショニング・システム(GPS)手段と、
前記グループの前記別の車両ナビゲーションシステムと通信し、該別の車両ナビゲーションシステムの位置情報を受信する通信手段と、
前記GPS手段および前記通信手段に接続され、前記車両ナビゲーションシステムおよび前記別の車両ナビゲーションシステムの位置と、1つ以上のアプリケーションのリストとを出力するための出力手段と、
該出力手段に接続され、前記別の車両ナビゲーションシステムの選択および前記アプリケーションのうちの1つの選択に対応する入力コマンドを受信するための入力手段と、
該入力手段に接続され、前記別の車両ナビゲーションシステムに対して前記選択されたアプリケーションを実行するプロセッサ手段と、
を備える車両ナビゲーションシステム。 - 複数の車両ナビゲーションシステムのうちの選択された車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりするための車両ナビゲーションシステムのグループを構築する方法であって、
第1の車両ナビゲーションシステムから第2の車両ナビゲーションシステムに対応する識別情報を受信すること、
前記識別情報に基づいて前記第2の車両ナビゲーションシステムとの通信を確立し、前記第2の車両ナビゲーションシステムに、前記グループに追加するための許可を求めること、および
追加に同意する前記第2の車両ナビゲーションを前記グループに追加すること、
を含む、複数の車両ナビゲーションシステムのうちの選択された車両ナビゲーションシステムと情報をやりとりするための車両ナビゲーションシステムのグループを構築する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/346,503 US6868333B2 (en) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Group interaction system for interaction with other vehicles of a group |
PCT/JP2004/000250 WO2004064006A1 (en) | 2003-01-15 | 2004-01-15 | A group interaction system for interaction with other vehicles of a group |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006521599A true JP2006521599A (ja) | 2006-09-21 |
JP4572191B2 JP4572191B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=32712164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006500392A Expired - Fee Related JP4572191B2 (ja) | 2003-01-15 | 2004-01-15 | 1つのグループの他の車両と情報をやりとりするためのグループインタラクションシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6868333B2 (ja) |
EP (1) | EP1584080B9 (ja) |
JP (1) | JP4572191B2 (ja) |
KR (1) | KR20050088253A (ja) |
CN (1) | CN100447830C (ja) |
CA (1) | CA2513134A1 (ja) |
ES (1) | ES2366951T3 (ja) |
WO (1) | WO2004064006A1 (ja) |
Families Citing this family (121)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2778995B1 (fr) * | 1998-05-19 | 2000-08-18 | Jean Francois Taillens | Procede de mise en relation a distance et appareil electronique analogique correspondant |
US7143130B2 (en) * | 1999-12-09 | 2006-11-28 | Ching-Fang Lin | Portable multi-tracking method and system |
JP2002016956A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 位置情報取得システム及び位置情報取得方法 |
US20030120826A1 (en) * | 2001-12-20 | 2003-06-26 | Amir Shay | System and method for building a communication platform for the telematics domain using a distribution of network objects |
JP2006521724A (ja) * | 2003-01-28 | 2006-09-21 | セルポート システムズ インコーポレイテッド | セキュア・テレマティクス |
US7359716B2 (en) * | 2003-01-31 | 2008-04-15 | Douglas Rowitch | Location based service (LBS) system, method and apparatus for authorization of mobile station LBS applications |
US7505757B2 (en) * | 2003-01-31 | 2009-03-17 | Qualcomm Incorporated | Location based service (LBS) system, method and apparatus for triggering of mobile station LBS applications |
KR20040072439A (ko) * | 2003-02-12 | 2004-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 차량항법시스템의 개인위치정보 표시장치 및 방법 |
JP2005227035A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
US20050227705A1 (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-13 | Seppo Rousu | Data communication method, telecommunication system and mobile device |
US7346370B2 (en) * | 2004-04-29 | 2008-03-18 | Cellport Systems, Inc. | Enabling interoperability between distributed devices using different communication link technologies |
US10645562B2 (en) | 2004-09-21 | 2020-05-05 | Agis Software Development Llc | Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks |
US8538393B1 (en) | 2004-09-21 | 2013-09-17 | Advanced Ground Information Systems, Inc. | Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks |
JP4314526B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2009-08-19 | ソニー株式会社 | 車載用ユーザインタフェース機器及び車載用ナビゲーションシステム |
US20080215435A1 (en) * | 2005-03-22 | 2008-09-04 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Map-based guide system and method |
US9286729B2 (en) | 2005-02-25 | 2016-03-15 | The Invention Science Fund I, Llc | Image mapping to provide visual geographic path |
US7729708B2 (en) * | 2005-01-31 | 2010-06-01 | The Invention Science Fund I, Llc | Method and system for interactive mapping to provide goal-oriented instructions |
US9702713B2 (en) | 2005-01-31 | 2017-07-11 | Searete Llc | Map-based guide system and method |
US9188454B2 (en) * | 2005-03-22 | 2015-11-17 | Invention Science Fund I, Llc | Map-based guide system and method |
US20060217880A1 (en) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Jung Edward K | Map-based guide system and method |
US7756300B2 (en) | 2005-02-25 | 2010-07-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Image mapping to provide visual geographic path |
US9214033B2 (en) | 2005-06-01 | 2015-12-15 | Invention Science Fund I, Llc | Map display system and method |
US8635014B2 (en) * | 2005-03-22 | 2014-01-21 | The Invention Science Fund I, Llc | Map-based guide system and method |
US7522996B2 (en) * | 2005-04-30 | 2009-04-21 | Searete Llc | Map display system and method |
US7734073B2 (en) | 2005-02-25 | 2010-06-08 | The Invention Science Fund I, Llc | Image mapping to provide visual geographic path |
US8396001B2 (en) * | 2005-02-03 | 2013-03-12 | The Invention Science Fund I, Llc | Interactive queued mapping method and system |
US8311733B2 (en) * | 2005-02-15 | 2012-11-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Interactive key frame image mapping system and method |
US7548747B2 (en) * | 2005-03-18 | 2009-06-16 | Research In Motion Limited | Configurable and pushable carrier communications with rich content |
US7353034B2 (en) | 2005-04-04 | 2008-04-01 | X One, Inc. | Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices |
US8938052B2 (en) * | 2005-04-21 | 2015-01-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for structured voice interaction facilitated by data channel |
US8467506B2 (en) * | 2005-04-21 | 2013-06-18 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for structured voice interaction facilitated by data channel |
US8295851B2 (en) * | 2005-08-03 | 2012-10-23 | Michael Edward Finnegan | Realtime, interactive and geographically defined computerized personal matching systems and methods |
US20070037568A1 (en) * | 2005-08-15 | 2007-02-15 | Robert Warner | Networked wireless devices for local tracking and interaction |
US7801542B1 (en) * | 2005-12-19 | 2010-09-21 | Stewart Brett B | Automatic management of geographic information pertaining to social networks, groups of users, or assets |
JP5226185B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2013-07-03 | 富士通株式会社 | 探知測距装置 |
US20220150682A1 (en) * | 2006-04-17 | 2022-05-12 | Agis Software Development Llc | Method to provide ad hoc and password protected digital and voice networks |
US20080004059A1 (en) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Hui Feng | System and method for push to talk direction and services |
US8010136B2 (en) * | 2006-08-04 | 2011-08-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for communicating information to a user of a mobile platform via broadcast services |
US7974615B2 (en) * | 2006-08-04 | 2011-07-05 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for communicating between a communications source and a mobile platform |
CN1975459B (zh) * | 2006-12-12 | 2011-03-23 | 深圳市赛格导航科技股份有限公司 | 基于智能导航产品的互助导航系统 |
EA011501B1 (ru) * | 2006-12-25 | 2009-04-28 | Открытое Акционерное Общество "Опытно-Конструкторское Бюро Им. А.С. Яковлева" | Легкий многофункциональный самолет |
US8332142B2 (en) * | 2006-12-26 | 2012-12-11 | Rohm Co., Ltd. | Position display apparatus |
JP5064016B2 (ja) * | 2006-12-26 | 2012-10-31 | ローム株式会社 | 位置表示装置 |
CN101086449B (zh) * | 2007-07-09 | 2012-09-05 | 江苏华科导航科技有限公司 | 导航装置的动态目标的追踪方法 |
US8027293B2 (en) * | 2007-07-16 | 2011-09-27 | Cellport Systems, Inc. | Communication channel selection and use |
US20090024317A1 (en) * | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System for gathering and distributing location information of vehicles |
DE102007045519A1 (de) * | 2007-09-24 | 2009-04-02 | Continental Automotive Gmbh | Kommunikationseinrichtung und Verfahren zur Kommunikation zwischen Fahrzeugen |
US20090132673A1 (en) | 2007-11-18 | 2009-05-21 | Sprigg Stephen A | System and method for transmitting alert locations to navigational devices |
DE602007008442D1 (de) * | 2007-12-04 | 2010-09-23 | Research In Motion Ltd | Mobiles Tracking |
KR100935860B1 (ko) * | 2007-12-06 | 2010-01-07 | 드리머 | 자동차용 미디어 재생 장치 기반 데이터 애플리케이션 제공방법과 이를 실현시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로판독 가능한 기록 매체 |
KR101430467B1 (ko) | 2007-12-18 | 2014-08-18 | 엘지전자 주식회사 | 통신 기기 및 이것의 동작 제어 방법 |
KR20090073666A (ko) * | 2007-12-31 | 2009-07-03 | 팅크웨어(주) | 메신저로 위치 정보를 교환하는 내비게이션 시스템 및 방법 |
US8000688B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-08-16 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Quality of service for grouped cellular devices |
US7974634B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-07-05 | At&T Intellectual Property I, Lp | Content forwarding for bandwidth conservation |
CN101408433B (zh) * | 2008-11-12 | 2012-07-18 | 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 | 车队导航系统、领航导航装置、从导航装置及其导航方法 |
US8190322B2 (en) * | 2009-01-13 | 2012-05-29 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous vehicle maintenance and repair system |
US8098151B2 (en) * | 2009-04-08 | 2012-01-17 | Mitac International Corp. | Method of sharing position information in personal navigation devices |
CN101858752B (zh) * | 2009-04-10 | 2013-02-27 | 财团法人工业技术研究院 | 动态位置偏离的判断方法及判断系统 |
US8589073B2 (en) * | 2009-08-10 | 2013-11-19 | Telcordia Technologies, Inc. | Distributed traffic navigation using vehicular communication |
CA2770183C (en) * | 2009-08-14 | 2016-10-11 | Telogis, Inc. | Real time map rendering with data clustering and expansion and overlay |
US8352178B2 (en) * | 2009-08-25 | 2013-01-08 | Research In Motion Limited | Method and device for generating and communicating geographic route information between wireless communication devices |
US9076045B2 (en) | 2009-10-07 | 2015-07-07 | Alon Atsmon | Automatic content analysis method and system |
US8930129B2 (en) * | 2009-11-18 | 2015-01-06 | Telenav, Inc. | Navigation system with multiple users and method of operation thereof |
US8885801B2 (en) * | 2010-02-17 | 2014-11-11 | Genband Us Llc | Method and apparatus for providing virtual messaging |
CN102221367A (zh) * | 2011-04-02 | 2011-10-19 | 杭州妙影微电子有限公司 | 一种基于热点车辆的互动导航方法 |
WO2012150591A2 (en) | 2011-05-03 | 2012-11-08 | Alon Atsmon | Automatic content analysis method and system |
JP5348200B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2013-11-20 | 株式会社デンソー | 通信管理装置および車載無線通信装置 |
US8559980B2 (en) | 2011-09-02 | 2013-10-15 | John J. Pujol | Method and system for integrated messaging and location services |
CN102364919A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-02-29 | 深圳市警豹电子科技有限公司 | 移动终端在汽车服务系统中组群的方法 |
CN102364918A (zh) * | 2011-09-19 | 2012-02-29 | 深圳市警豹电子科技有限公司 | 汽车服务系统中移动终端集群通讯的方法 |
US20130093604A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | GM Global Technology Operations LLC | Logistical management of field work |
WO2013063141A1 (en) * | 2011-10-24 | 2013-05-02 | Awad Taleb Jamal | Interactive platform for the trucking industry |
DE102011085814B3 (de) * | 2011-11-07 | 2013-03-28 | Robert Bosch Gmbh | System mit untereinander über einen gemeinsamen zentralen Server drahtlos vernetzten Mobiltelefonen |
US8649962B2 (en) | 2011-12-19 | 2014-02-11 | International Business Machines Corporation | Planning a route for a convoy of automobiles |
DE102012201982A1 (de) * | 2012-02-10 | 2013-08-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur gemeinschaftsbasierten Navigation |
EP2830341A4 (en) * | 2012-03-19 | 2016-01-13 | Nec Corp | COMMUNICATION DEVICE, METHOD FOR SPECIFYING IDENTIFICATION INFORMATION FOR COMMUNICATION WITH COMMUNICATION PARTNER, AND RECORDING MEDIUM |
US9470543B2 (en) * | 2012-08-30 | 2016-10-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigation apparatus |
US20140164582A1 (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | SXCVS XM Connected Vehicle Services Inc. | Method and system for providing configurable communication network routing |
CN102946446B (zh) * | 2012-12-10 | 2018-03-27 | 深圳市凯立德科技股份有限公司 | 一种数据下载方法及定位导航终端 |
US20140214933A1 (en) * | 2013-01-28 | 2014-07-31 | Ford Global Technologies, Llc | Method and Apparatus for Vehicular Social Networking |
CN104006817A (zh) * | 2013-02-24 | 2014-08-27 | 黄金富 | 一种通过实时信息通讯的导航引路系统和相应方法 |
US9324195B2 (en) | 2013-02-26 | 2016-04-26 | Polaris Industries Inc. | Recreational vehicle interactive, telemetry, mapping, and trip planning system |
CA3216574A1 (en) | 2013-02-26 | 2014-09-04 | Polaris Industries Inc. | Recreational vehicle interactive telemetry, mapping, and trip planning system |
US11209286B2 (en) | 2013-02-26 | 2021-12-28 | Polaris Industies Inc. | Recreational vehicle interactive telemetry, mapping and trip planning system |
DE102013007055A1 (de) * | 2013-04-23 | 2014-10-23 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Kommunikation zwischen einem Sender und einem Fahrzeug sowie entsprechende Vorrichtung |
US9753700B2 (en) * | 2013-05-29 | 2017-09-05 | Sap Se | Application building blocks for on demand and on premise usage |
CN103411618A (zh) * | 2013-07-18 | 2013-11-27 | 江苏中科天安智联科技有限公司 | 车辆间位置共享的智能导航系统 |
BR102013019438A2 (pt) * | 2013-07-31 | 2015-12-22 | Anael Ferrari | sistema eletrônico de identificação de veículos |
US9125020B2 (en) * | 2013-09-18 | 2015-09-01 | Ford Global Technologies, Llc | Road trip vehicle to vehicle communication system |
DE102013220023A1 (de) * | 2013-10-02 | 2015-04-02 | Continental Automotive Gmbh | System zur Bereitstellung von Daten für Fahrzeuge |
KR20150049723A (ko) * | 2013-10-30 | 2015-05-08 | 현대모비스 주식회사 | 차량 위치 추적 장치 |
US9251630B2 (en) * | 2013-12-17 | 2016-02-02 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method, computer-readable storage device and apparatus for exchanging vehicle information |
CN104154920B (zh) * | 2014-07-14 | 2017-05-24 | 上海北大方正科技电脑系统有限公司 | 一种基于gps的路线实时指引的方法及系统 |
CN104199068A (zh) * | 2014-09-04 | 2014-12-10 | 上海移为通信技术有限公司 | 一种车辆追踪定向定位检测系统及其方法 |
KR102219268B1 (ko) * | 2014-11-26 | 2021-02-24 | 한국전자통신연구원 | 탐험 경로 협력형 내비게이션 시스템 및 그 제어 방법 |
US9900354B1 (en) | 2015-02-11 | 2018-02-20 | Allstate Insurance Company | Virtual carpooling |
US10194275B2 (en) * | 2015-03-06 | 2019-01-29 | Omnitracs, Llc | Inter-network messaging for mobile computing platforms |
KR20160112524A (ko) * | 2015-03-19 | 2016-09-28 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
JP6117844B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2017-04-19 | 本田技研工業株式会社 | サーバ、クライアントおよびシステム |
US9726514B2 (en) * | 2015-06-19 | 2017-08-08 | Delphi Technologies, Inc. | Navigation system that displays other-vehicle information |
US10952054B2 (en) * | 2015-10-09 | 2021-03-16 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle based content sharing |
CN105890603A (zh) * | 2015-10-30 | 2016-08-24 | 乐卡汽车智能科技(北京)有限公司 | 导航装置和车辆 |
US10607485B2 (en) | 2015-11-11 | 2020-03-31 | Sony Corporation | System and method for communicating a message to a vehicle |
CN115474170A (zh) | 2016-02-10 | 2022-12-13 | 北极星工业有限公司 | 利于休闲车辆的使用的方法和系统、休闲车辆及用户接口 |
CN105764033B (zh) * | 2016-02-19 | 2019-07-16 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、第一终端及第二终端 |
CN106840186A (zh) * | 2017-02-07 | 2017-06-13 | 深圳市智载科技有限责任公司 | 一种基于多平台的采用etc装置的私家车线路分配方法 |
CN109245986A (zh) * | 2017-07-10 | 2019-01-18 | 中国移动通信集团辽宁有限公司 | 信息交互的方法、装置和计算机可读存储介质 |
KR102007228B1 (ko) * | 2017-11-10 | 2019-08-05 | 엘지전자 주식회사 | 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법 |
JP7077626B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2022-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車載器、サーバ、ナビゲーションシステム、地図表示プログラム、及び地図表示方法 |
CN108777851A (zh) * | 2018-03-29 | 2018-11-09 | 斑马网络技术有限公司 | 车辆联网办公方法及其办公系统 |
US10984657B2 (en) | 2018-08-21 | 2021-04-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for vehicle-to-vehicle statistic challenges |
KR102111671B1 (ko) * | 2018-12-07 | 2020-06-17 | 주식회사 팬라인 | 모바일 cctv 영상 공유 방법 |
WO2020172634A1 (en) * | 2019-02-21 | 2020-08-27 | Warner Bros. Entertainment Inc. | Inter-vehicle electronic games |
CN112398880A (zh) * | 2019-08-12 | 2021-02-23 | 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 | 即时通信方法、系统及计算机可读存储介质 |
US11024169B2 (en) * | 2019-09-09 | 2021-06-01 | International Business Machines Corporation | Methods and systems for utilizing vehicles to investigate events |
CN113763742B (zh) * | 2020-06-01 | 2022-09-30 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种基于mec的车队辅助行驶的方法、装置及存储介质 |
US12146750B2 (en) | 2021-06-29 | 2024-11-19 | The Regents Of The University Of Michigan | Peer-to-peer ride-sourcing system |
US12209871B2 (en) * | 2022-04-11 | 2025-01-28 | Toyota Motor North America, Inc. | Systems, vehicles, and methods for creating a vehicle network |
US20240370145A1 (en) * | 2023-05-02 | 2024-11-07 | Deere & Company | Work machine with map-based communication system |
CN116222545B (zh) * | 2023-05-10 | 2023-07-25 | 北京白水科技有限公司 | 用于群组导航定位的智能地标设备 |
GB2631325A (en) * | 2023-06-23 | 2025-01-01 | Continental Automotive Tech Gmbh | A method and a system for establishing wireless communication amongst a target group of vehicles |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000357296A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両位置情報提供装置とその方法 |
JP2002277256A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Mazda Motor Corp | 移動体位置表示方法、移動体位置表示システム、情報仲介装置及びそのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9417600D0 (en) * | 1994-09-01 | 1994-10-19 | British Telecomm | Navigation information system |
US6549768B1 (en) * | 1999-08-24 | 2003-04-15 | Nokia Corp | Mobile communications matching system |
US7143130B2 (en) | 1999-12-09 | 2006-11-28 | Ching-Fang Lin | Portable multi-tracking method and system |
US6490521B2 (en) * | 2000-12-28 | 2002-12-03 | Intel Corporation | Voice-controlled navigation device utilizing wireless data transmission for obtaining maps and real-time overlay information |
-
2003
- 2003-01-15 US US10/346,503 patent/US6868333B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-01-15 WO PCT/JP2004/000250 patent/WO2004064006A1/en active Application Filing
- 2004-01-15 KR KR1020057013216A patent/KR20050088253A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-01-15 CN CNB2004800023173A patent/CN100447830C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-15 EP EP04702416A patent/EP1584080B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-15 JP JP2006500392A patent/JP4572191B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-15 CA CA002513134A patent/CA2513134A1/en not_active Abandoned
- 2004-01-15 ES ES04702416T patent/ES2366951T3/es not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000357296A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車両位置情報提供装置とその方法 |
JP2002277256A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Mazda Motor Corp | 移動体位置表示方法、移動体位置表示システム、情報仲介装置及びそのコンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2366951T3 (es) | 2011-10-26 |
US6868333B2 (en) | 2005-03-15 |
CN1739125A (zh) | 2006-02-22 |
EP1584080A4 (en) | 2007-04-04 |
KR20050088253A (ko) | 2005-09-02 |
EP1584080B1 (en) | 2011-06-15 |
US20040148090A1 (en) | 2004-07-29 |
CA2513134A1 (en) | 2004-07-29 |
WO2004064006A1 (en) | 2004-07-29 |
EP1584080A1 (en) | 2005-10-12 |
EP1584080B9 (en) | 2012-02-15 |
JP4572191B2 (ja) | 2010-10-27 |
CN100447830C (zh) | 2008-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4572191B2 (ja) | 1つのグループの他の車両と情報をやりとりするためのグループインタラクションシステム | |
US9031788B2 (en) | Navigation system application for mobile device | |
US20070060171A1 (en) | Method and apparatus for developing location-based applications utilizing a location-based portal | |
KR20150015481A (ko) | 자동화 어시스턴트로부터 액세서리로의 데이터 전송 | |
CN102576307A (zh) | 机动车辆软件应用和服务的集中化管理 | |
JP2008211805A (ja) | 端末装置 | |
KR20200090435A (ko) | 메신저 내 플랫폼에 추가된 애플리케이션을 이용하여 대화방에서 정보를 공유하는 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
KR20080078300A (ko) | 카네비게이션 시스템 및 그 제어방법 | |
JP2008096289A (ja) | 多言語対応ナビゲーション装置 | |
JP2007336311A (ja) | 通信装置 | |
JP2005286557A (ja) | 車両間情報通信システム | |
KR20080082194A (ko) | 카네비게이션 시스템, 그의 업그레이드 단말기, 시스템 및방법 | |
JP2002277256A (ja) | 移動体位置表示方法、移動体位置表示システム、情報仲介装置及びそのコンピュータプログラム | |
WO2009081501A1 (ja) | 通信端末装置、端末管理サーバ、モード変更方法、端末管理方法、モード変更プログラム、端末管理プログラム、および記録媒体 | |
JP2007228251A (ja) | 通信システム、サーバ、音声対話装置及び通信方法 | |
KR101273935B1 (ko) | 이동통신 단말기를 이용한 네비게이션 정보 출력 시스템 및 방법 | |
JP7363157B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2003227727A (ja) | 情報提供装置及び方法 | |
JPH10288530A (ja) | ナビゲーション機能を備えた車載端末装置 | |
JP2002132686A (ja) | シナリオメールの送信方法およびメール送信サーバ | |
KR20060057290A (ko) | 이동통신 단말기를 이용한 교통정보 제공 시스템 및 방법 | |
JP2002229990A (ja) | 情報通信システム | |
KR20080101171A (ko) | 통신 단말기의 위치 정보 관리 방법 | |
JP2002215926A (ja) | 情報通信システム | |
JP2002215493A (ja) | 情報表示装置及び情報通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4572191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |