JP2006516681A - 電気的腐蝕抵抗性を高めるための予備めっき表面処理 - Google Patents
電気的腐蝕抵抗性を高めるための予備めっき表面処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006516681A JP2006516681A JP2006502820A JP2006502820A JP2006516681A JP 2006516681 A JP2006516681 A JP 2006516681A JP 2006502820 A JP2006502820 A JP 2006502820A JP 2006502820 A JP2006502820 A JP 2006502820A JP 2006516681 A JP2006516681 A JP 2006516681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- graphite
- composite material
- composite
- graphite composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims description 19
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 19
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 150
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 150
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 136
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 126
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 120
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims abstract description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 84
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 9
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 4
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000629 Rh alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000929 Ru alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 claims description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 2
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 claims description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000011156 metal matrix composite Substances 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/021—Cleaning or etching treatments
- C23C14/022—Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C14/024—Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0227—Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
- C23C16/0245—Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0272—Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/022—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
- C23C2/0222—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/024—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/02—Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
- C23C2/026—Deposition of sublayers, e.g. adhesion layers or pre-applied alloying elements or corrosion protection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/321—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/32—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
- C23C28/322—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/30—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
- C23C28/34—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
- C23C28/345—Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/54—Electroplating of non-metallic surfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/05—Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
- H05K1/056—Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12535—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
- Y10T428/12625—Free carbon containing component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24132—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249924—Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
- Y10T428/249927—Fiber embedded in a metal matrix
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/30—Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
(a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)金属グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより複合材料を形成することからなる方法に関する。本発明は更に、(a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および(c)前記中間層上の金属被膜からなる複合材料に関する。
Description
背景
金属被覆された金属(または金属合金)グラファイト複合材料は熱による被覆に使用される。不幸にも、この金属グラファイト複合材料を被覆する従来の方法は欠点を有する。例えば従来被覆された金属グラファイト複合材料を使用する場合に、グラファイトが内部に伸張し、しばしば金属被膜を突出し、これにより被膜が破損することが生じる。金属被膜を突出するこの繊維は湿分を伝達する通路を形成し、腐蝕を生じる。被膜を突出する繊維は更に複合材料を通過するガス浸透用の通路を生じる。
金属被覆された金属(または金属合金)グラファイト複合材料は熱による被覆に使用される。不幸にも、この金属グラファイト複合材料を被覆する従来の方法は欠点を有する。例えば従来被覆された金属グラファイト複合材料を使用する場合に、グラファイトが内部に伸張し、しばしば金属被膜を突出し、これにより被膜が破損することが生じる。金属被膜を突出するこの繊維は湿分を伝達する通路を形成し、腐蝕を生じる。被膜を突出する繊維は更に複合材料を通過するガス浸透用の通路を生じる。
従来の金属グラファイト複合材料の他の問題は、複合材料内の表面グラファイトと被膜の間の熱膨脹係数の差が脆い金属被膜に亀裂を生じることである。これらの欠陥が金属グラファイト複合材料の性能を損なう。
前記の理由のために、気密に封止された金属被覆された金属グラファイト複合材料を開発することが有利である。
前記の理由のために、化学薬品に抵抗性である金属被覆された金属グラファイト複合材料を開発することが有利である。
前記の理由のために、耐腐蝕性である金属被覆されたグラファイト材料を開発することが有利である。
前記の理由のために、耐腐食性である金属被覆された金属グラファイト複合材料を製造する方法を開発することが必要である。
前記の理由のために、気密封止された金属被覆された金属グラファイト複合材料を製造する方法を開発することが必要である。
要約
本発明は、(a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法に関する。本発明は更に、(a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および(c)前記中間層上の金属被膜からなる複合材料に関する。
本発明は、(a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法に関する。本発明は更に、(a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および(c)前記中間層上の金属被膜からなる複合材料に関する。
図面の説明
本発明のこれらのおよび他の特徴、構成および利点は以下の説明および請求の範囲により良好に理解され、図1は本発明により製造されるアルミニウムグラファイト複合材料の図であり、図2は繊維がニッケル被膜に突出する補足的表面変性(本発明によらない)なしに製造されるアルミニウムグラファイト複合材料の図である。
本発明のこれらのおよび他の特徴、構成および利点は以下の説明および請求の範囲により良好に理解され、図1は本発明により製造されるアルミニウムグラファイト複合材料の図であり、図2は繊維がニッケル被膜に突出する補足的表面変性(本発明によらない)なしに製造されるアルミニウムグラファイト複合材料の図である。
発明の説明
本発明は、(a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法に関する。有利に前記方法の工程(d)で形成される複合材料は、気密に封止されているかまたは耐腐食性であり、または気密に封止されかつ耐腐食性である表面を有する。本発明は更に、(a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および(c)前記中間層上の金属被膜からなる金属被覆された複合材料に関する。
本発明は、(a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法に関する。有利に前記方法の工程(d)で形成される複合材料は、気密に封止されているかまたは耐腐食性であり、または気密に封止されかつ耐腐食性である表面を有する。本発明は更に、(a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および(c)前記中間層上の金属被膜からなる金属被覆された複合材料に関する。
表面からグラファイトが除去される金属グラファイト複合材料は、本発明により使用される場合に、本発明の金属被覆された金属グラファイト複合材料の製造を可能にする任意の金属グラファイト複合材料であってもよい。一般に金属グラファイト複合材料はアルミニウムグラファイト複合材料、銅グラファイト複合材料、マグネシウムグラファイト材料、またはこれらの材料の組み合わせであってもよい。アルミニウム合金グラファイト複合材料、銅合金グラファイト複合材料、マグネシウム合金複合材料、および前記の材料の組み合わせも使用することができる。
金属グラファイト複合材料は有利にランダムな、平面内に不連続な繊維を含む金属マトリックス複合体である。ランダムな、平面内に不連続の繊維の使用は金属マトリックス複合体中の高い繊維容積割合を可能にする(ここで使用される“平面内に”はX−Y平面、例えばヒートシンクの結合した表面に平行な平面として理解される)。更に平面内配向された繊維を使用することにより、実質的にすべての繊維がX−Y平面内の熱膨張係数の調節に貢献できる。Z方向の熱膨張係数は平面内繊維により調節されないが、この調節は一般にヒートシンクの用途には一般に不要であり、それというのも集積回路または他の物体がヒートシンクのX−Y配向表面に結合するからである。
有利にこれらの平面内に配向された繊維の使用は広い範囲の値にわたる熱膨張係数の選択を可能にする。平面内配向された繊維の所望の容積割合を選択して所望の熱膨張係数を得る。実質的にすべての繊維をX−Y平面に配向することにより、きわめて高い容積割合を得ることができる。これは広い範囲にわたる容積割合の選択を可能にし、および熱膨張値の広い範囲の係数を選択することを相当して可能にする。
1つの実施態様において、金属グラファイト複合材料は約0.15〜0.6の範囲にわたるランダムな、平面内に不連続な繊維の容積割合を有する。他の実施態様において、小数のランダムな、平面内に不連続な繊維を約10°より大きい角度だけ平面の外部に配向する。1つの有利な実施態様において、ランダムな平面内に不連続な繊維を金属マトリックス複合体の内部に均一に分配する。有利に金属マトリックス複合材料はアルミニウムグラファイト複合材料である。
金属グラファイト複合材料は一般に前記材料を本発明により使用することができるほど十分である炭素繊維含量を有する。1つの実施態様において、複合材料は少なくとも約30質量%、または少なくとも約40質量%である炭素繊維含量を有する。1つの実施態様において、金属グラファイト複合材料は約30質量%〜約40質量%の範囲にわたる炭素繊維を有する。金属グラファイト複合材料は種々の量の炭素繊維含量を有してもよい。1つの実施態様において、炭素含量は少なくとも約15%である。他の実施態様において、炭素含量は約15%〜約60%の範囲にわたる。適当な金属グラファイト複合材料の例はUSSN09/855466号に見出すことができ、引用により全部本発明に含まれる。
金属グラファイト複合材料から、本発明の複合材料を製造できる複合材料からグラファイトを除去することを可能にする任意の技術によりグラファイトを除去することができる。例えばグラファイトを酸化技術、振動仕上げ技術、プラズマストリッピング技術、グロー放電技術、機械的噴射技術、ラッピング技術、およびこれらの組み合わせのような技術から選択される技術により除去することができる。振動仕上げ技術は一般に互いの表面に対して移動する成分と接着剤の使用を含む。プラズマストリッピング技術は一般に同じ数の正電荷および負電荷を有する部分的にイオン化されたガス(例えばAr)および成分の表面に衝突する一部の他の数のイオン化されないガス粒子を含む。グロー放電技術は一般に全体的に中性の領域および成分の表面に衝突する純粋な正電荷および負電荷の粒子を有する領域の使用を含む。大抵の薄膜法はプラズマとグロー放電を交換可能に使用する。機械的噴射技術は一般にガラスビーズ、アルミナ粉末のような研磨剤の使用を含み、成分の表面で圧力下に作用する。ラッピング技術は一般に成分の間に注入される液体の研磨剤および成分の片面または両面の回転プレートの使用を含む。これらの技術は当業者に知られている。
グラファイトを除去する技術として酸化を選択する場合は、金属グラファイト複合材料を、金属グラファイト複合材料の表面からグラファイトの少なくとも一部の除去を可能にする任意の技術により酸化することができる。有利に金属グラファイト複合材料を、複合材料が酸化し、複合材料からグラファイトを除去するほど十分に高い温度に加熱することにより、金属グラファイト複合材料を酸化する。一般に金属グラファイト複合材料が酸化する最高温度は金属グラファイト複合材料の溶融温度より低い。1つの実施態様において、金属グラファイト複合材料が酸化する温度は少なくとも約250℃である。
金属グラファイト複合材料の表面から除去されるグラファイトの量は本発明の方法により金属グラファイト複合材料の製造を可能にするほど十分である。1つの実施態様において、金属グラファイト複合材料の表面上にまたは下に少なくとも10%の残りのグラファイトが残留する。他の実施態様において、金属グラファイト複合材料の表面上にまたは下に10%より少ない残りのグラファイトが残留する。他の実施態様において、表面から実質的にすべてのグラファイトが除去される。他の実施態様において、100%のグラファイトは表面から除去される。
金属グラファイト複合材料は本発明により金属グラファイト複合材料の製造を可能にする任意の技術により化学的に清浄にすることができる。金属グラファイト複合材料の表面を清浄にする適当な化学薬品の例は高いpHのアルカリ化学清浄化技術に使用される化学薬品を含む。金属グラファイト複合材料は一般に浸漬およびすすぎ作業により清浄にする。1つの実施態様において、金属複合材料を化学的清浄化処理の代わりにプラズマエッチング処理する。
化学的に清浄化したまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に塗装される金属含有中間層、例えばフィルムは、本発明の金属被覆された金属グラファイト複合材料の製造を可能にする金属を含有することができる。適当な金属材料の例は亜鉛、金およびこれらの組合せを含む。有利に塗装される金属含有中間層は亜鉛含有材料である。より有利に亜鉛含有材料は亜鉛酸塩である。
化学的に清浄化したまたはプラズマエッチングしたグラファイト複合材料の表面に塗装される金属含有材料は一般に種々の層厚を有することができる中間層を形成する。1つの実施態様において、中間層は約1ミクロンより小さい厚さを有する。他の実施態様において、中間層は約1nm〜約1ミクロンの範囲にわたる厚さを有する。
金属含有中間層は化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に、本発明の方法により金属グラファイト複合材料の処理を可能にする適当な任意の技術により塗装することができ、有利に気密に封止され、または耐腐食性であり、または気密に封止され、かつ耐腐食性である表面を有する複合材料を形成する。化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装する適当な技術の例はめっき技術(例えば浸漬被覆技術、電気めっき技術)、物理的真空蒸着技術、化学的真空蒸着技術、イオン真空蒸着技術、およびこれらの組合せを含む。これらの技術は周知であり、当業者に知られている。有利に金属含有材料を電気めっき技術により金属グラファイト複合材料の表面に添加する。
中間層に塗装される金属被覆は本発明を実施できる任意の金属から形成することができる。被覆の金属は一般にアルミニウム、銅、ニッケル、金、銀、ロジウム、ルテニウム、アルミニウム合金、銅合金、ニッケル合金、金合金、銀合金、ロジウム合金、ルテニウム合金、および前記物質の組合せから選択される。1つの実施態様において、中間層に被覆される金属被覆は多層被膜、例えばNiおよびAu層から形成される被膜を含む。
金属被覆は金属含有材料により覆われる基板に適当な金属を被覆できる任意の技術により被覆する。金属被覆はめっき技術、例えば電気めっき技術、物理的真空蒸着技術、化学的真空蒸着技術、イオン真空蒸着技術、およびこれらの組合せから選択される技術により塗装する。すでに説明したように、これらの技術は周知であり、当業者に知られている。
中間層に塗装される金属被覆は一般に約100ミクロンより小さい厚さを有する。有利に金属被覆は少なくとも約1ミクロン、または約1ミクロン〜約75ミクロンである。有利に被覆は電気的に耐腐食性であり、気密に封止された被膜である。
使用する際に処理のために適当な金属グラファイト複合材料を選択する。金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去する。有利に表面より上に延びる繊維および金属表面の上/中の他のものを制御されたやり方で除去する。少なくとも1つの表面に存在するグラファイトは一般に全表面積の約60%より少なく存在する。1つの実施態様において、金属グラファイト複合材料を化学的に清浄化するかまたはエッチングする前に、例えば表面からグラファイトを除去する前または後に、および複合材料を化学的に清浄化するかまたはプラズマエッチングする前に、金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面を平滑にする。表面はラッピング技術、イオン真空蒸着技術、ピーニング技術およびこれらの組合せから選択される技術により平滑にすることができる。
金属グラファイト複合材料の表面からグラファイトを除去した後に、金属グラファイト複合材料を適当な技術を使用して化学的に清浄化するかまたはプラズマエッチングする。その後化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装することにより中間層を形成する。最後に中間層に金属被膜を塗装し、金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成する。本発明の方法により形成される複合材料は気密に封止されているかまたは耐腐食性であり、または気密に封止されかつ耐腐食性である表面を有する。従って本発明の複合材料は有利に化学薬品に抵抗性である。有利に本発明の金属被覆された金属グラファイト複合材料は耐腐食性でありおよび/または種々の作業条件下で気密に封止されている。被覆された複合材料の腐食特性を試験するために、本発明の被覆された複合材料を米軍規格またはASTM規格により塩水噴霧することができる。気密性の試験のために、本発明の複合材料をガス(例えばHe)で加圧された密閉された室に入れ、その漏出率を検査することができる。
本発明をその有利な構成により詳細に説明したが、他の変形が可能である。従って請求の範囲の思想および範囲はこれに含まれる構成の説明に限定されない。
Claims (29)
- (a)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、(b)金属グラファイト複合材料の表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、(c)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、(d)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法。
- 酸化技術、振動仕上げ技術、プラズマストリッピング技術、グロー放電技術、機械的噴射技術、ラッピング技術およびこれらの組合せからなる群から選択される技術によりグラファイトを除去する請求項1記載の方法。
- 工程(d)で形成される複合材料が気密に封止されているかまたは耐腐食性であり、または気密に封止されかつ耐腐食性である表面を有する請求項1記載の方法。
- 工程(c)において、塗装される金属含有材料が亜鉛含有材料である請求項1記載の方法。
- 亜鉛含有材料が亜鉛酸塩である請求項4記載の方法。
- 工程(d)での金属被膜がアルミニウム、銅、ニッケル、金、銀、ロジウム、ルテニウム、アルミニウム合金、銅合金、ニッケル合金、金合金、銀合金、ロジウム合金、ルテニウム合金および前記物質の組合せからなる群から選択される請求項1記載の方法。
- 金属グラファイト複合材料が約30質量%〜約40質量%の範囲にわたる炭素繊維含量を有する請求項1記載の方法。
- 金属グラファイト複合材料がアルミニウムグラファイト複合材料、銅グラファイト複合材料、マグネシウムグラファイト複合材料、アルミニウム合金グラファイト複合材料、銅合金グラファイト複合材料、マグネシウム合金グラファイト複合材料、およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項1記載の方法。
- 工程(a)において、金属グラファイト複合材料を、複合材料が酸化し、複合材料からグラファイトを除去するために十分に高い温度に加熱して金属グラファイト複合材料を酸化することによりグラファイトを除去する請求項1記載の方法。
- 温度が少なくとも約250℃である請求項9記載の方法。
- 最高温度が金属グラファイト複合材料の金属の溶融温度より低い請求項9記載の方法。
- 工程(c)で塗装される金属含有材料が約1ミクロンより小さい厚さを有する亜鉛含有材料の薄膜を形成する請求項1記載の方法。
- 工程(c)で塗装される金属含有材料が約1nm〜約1ミクロンの範囲にわたる厚さを有する亜鉛酸塩の薄膜を形成する請求項1記載の方法。
- めっき技術、浸漬被覆技術、物理的真空蒸着技術、化学的真空蒸着技術、イオン真空蒸着技術、およびこれらの組合せからなる群から選択される技術により金属被膜を塗装する請求項1記載の方法。
- 金属被膜を亜鉛含有中間層に塗装し、金属被膜が約100ミクロンより小さい厚さを有する請求項1記載の方法。
- 金属被膜を亜鉛含有フィルムに塗装し、金属被膜が少なくとも約1ミクロン、または約1ミクロン〜約75ミクロンである請求項1記載の方法。
- 更に金属グラファイト複合材料を化学的に清浄化またはエッチングする前に金属グラファイト複合材料の表面を平滑にすることを含む請求項1記載の方法。
- ラッピング技術、ピーニング技術およびこれらの組合せからなる群から選択される技術により表面を平滑にする請求項17記載の方法。
- (a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、
(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および
(c)前記中間層上の金属被膜からなる金属被覆された複合材料。 - 複合材料の少なくとも1つの表面が気密に封止されている請求項19記載の複合材料。
- 複合材料の少なくとも1つの表面が耐腐食性である請求項19記載の複合材料。
- 複合材料の少なくとも1つの表面が気密に封止されかつ耐腐食性である請求項19記載の複合材料。
- 少なくとも1つの表面にグラファイトが全表面積の約60%未満の量で存在する請求項19記載の複合材料。
- 複合材料が、アルミニウムグラファイト複合材料、アルミニウム合金グラファイト複合材料、およびこれらの組合せからなる群から選択される請求項19記載の複合材料。
- 複合材料が約15%〜約60%の範囲にわたる炭素繊維含量を有する請求項19記載の複合材料。
- 金属含有中間層が亜鉛含有材料からなる請求項19記載の複合材料。
- 金属含有中間層が亜鉛酸塩からなる請求項19記載の複合材料。
- (a)実質的にグラファイトを含まない少なくとも1つの表面を有する金属グラファイト複合体基板、
(b)前記基板の表面に配置された金属含有中間層および
(c)前記中間層上の金属被膜からなる金属被覆された金属グラファイト複合材料であり、前記複合材料が、
(1)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面からグラファイトを除去し、
(2)金属グラファイト複合材料の少なくとも1つの表面を化学的清浄化またはプラズマエッチングし、
(3)化学的に清浄にしたまたはプラズマエッチングした金属グラファイト複合材料の表面に金属含有材料を塗装し、これにより中間層を形成し、
(4)中間層に金属被膜を塗装し、これにより金属被覆された金属グラファイト複合材料を形成することからなる方法により製造されることを特徴とする、金属被覆された金属グラファイト複合材料。 - 工程(4)で形成される金属被覆された金属グラファイト複合材料が気密に封止されているかまたは耐腐食性であり、または気密に封止されかつ耐腐食性である表面を有する請求項28記載の複合材料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US44204203P | 2003-01-23 | 2003-01-23 | |
PCT/US2004/000897 WO2004067796A1 (en) | 2003-01-23 | 2004-01-14 | Pre-plating surface treatments for enhanced galvanic-corrosion resistance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006516681A true JP2006516681A (ja) | 2006-07-06 |
Family
ID=32825178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006502820A Pending JP2006516681A (ja) | 2003-01-23 | 2004-01-14 | 電気的腐蝕抵抗性を高めるための予備めっき表面処理 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7368176B2 (ja) |
EP (1) | EP1636396A1 (ja) |
JP (1) | JP2006516681A (ja) |
KR (1) | KR20060064704A (ja) |
CN (1) | CN1780931A (ja) |
AU (1) | AU2004208108A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0406915A (ja) |
CA (1) | CA2513691A1 (ja) |
IL (1) | IL169593A0 (ja) |
MX (1) | MXPA05007803A (ja) |
PL (1) | PL376400A1 (ja) |
WO (1) | WO2004067796A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7846506B1 (en) * | 2003-06-13 | 2010-12-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Metal coatings for reduced friction in composites |
US7552027B2 (en) * | 2007-10-04 | 2009-06-23 | The Boeing Company | Method and system for quantifying damage in a structure |
US8955580B2 (en) * | 2009-08-14 | 2015-02-17 | Wah Hong Industrial Corp. | Use of a graphite heat-dissipation device including a plating metal layer |
TW201035513A (en) * | 2009-03-25 | 2010-10-01 | Wah Hong Ind Corp | Method for manufacturing heat dissipation interface device and product thereof |
TW201105827A (en) * | 2009-08-13 | 2011-02-16 | guo-zhen Zhang | Pretreatment method |
US9253823B2 (en) | 2013-02-10 | 2016-02-02 | The Boeing Company | Metal matrix composite used as a heating element |
US9393761B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-07-19 | The Boeing Company | Hybrid structure and methods for forming the same |
CN103820792B (zh) * | 2014-03-21 | 2016-05-11 | 厦门建霖工业有限公司 | 一种锌合金的表面处理方法 |
KR20170075046A (ko) * | 2015-12-22 | 2017-07-03 | 주식회사 포스코 | 내식성이 우수한 열간 프레스 성형품 및 그 제조방법 |
CN105839127B (zh) * | 2016-05-04 | 2019-05-03 | 广州今泰科技股份有限公司 | 金属工件表面碳基薄膜的褪镀方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3411955A (en) * | 1962-11-13 | 1968-11-19 | Gen Motors Corp | Thermoelectric device |
US3411995A (en) * | 1965-03-15 | 1968-11-19 | Enthone | Process and product for plating on cast,malleable,carburized and carbonitrided irons |
US3894677A (en) * | 1971-03-24 | 1975-07-15 | Nasa | Method of preparing graphite reinforced aluminum composite |
US3909209A (en) * | 1973-11-05 | 1975-09-30 | Gould Inc | Method of treating aluminum and aluminum alloys and article produced thereby |
FR2419336A1 (fr) * | 1978-03-08 | 1979-10-05 | Centre Rech Metallurgique | Procede pour ameliorer la proprete de surface de toles metalliques telles que des toles en acier |
US4437956A (en) * | 1982-05-19 | 1984-03-20 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method for preparing surfaces of metal composites having a brittle phase for plating |
US4555303A (en) * | 1984-10-02 | 1985-11-26 | Motorola, Inc. | Oxidation of material in high pressure oxygen plasma |
JPS63190176A (ja) * | 1987-01-31 | 1988-08-05 | Toyota Motor Corp | 耐食性に優れた鋳鉄部材の製造方法 |
US4995451A (en) * | 1989-12-29 | 1991-02-26 | Digital Equipment Corporation | Evaporator having etched fiber nucleation sites and method of fabricating same |
US5730853A (en) * | 1996-04-25 | 1998-03-24 | Northrop Grumman Corporation | Method for plating metal matrix composite materials with nickel and gold |
JPH11209879A (ja) * | 1998-01-22 | 1999-08-03 | Toyota Motor Corp | ワークへのめっき処理方法 |
US20030024611A1 (en) | 2001-05-15 | 2003-02-06 | Cornie James A. | Discontinuous carbon fiber reinforced metal matrix composite |
-
2004
- 2004-01-14 CA CA 2513691 patent/CA2513691A1/en not_active Abandoned
- 2004-01-14 US US10/542,945 patent/US7368176B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-14 MX MXPA05007803A patent/MXPA05007803A/es unknown
- 2004-01-14 EP EP20040702132 patent/EP1636396A1/en not_active Withdrawn
- 2004-01-14 JP JP2006502820A patent/JP2006516681A/ja active Pending
- 2004-01-14 AU AU2004208108A patent/AU2004208108A1/en not_active Abandoned
- 2004-01-14 BR BRPI0406915 patent/BRPI0406915A/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-01-14 CN CNA2004800025978A patent/CN1780931A/zh active Pending
- 2004-01-14 WO PCT/US2004/000897 patent/WO2004067796A1/en active Application Filing
- 2004-01-14 PL PL37640004A patent/PL376400A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2004-01-14 KR KR1020057013552A patent/KR20060064704A/ko not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-07-07 IL IL169593A patent/IL169593A0/en unknown
-
2008
- 2008-03-27 US US12/056,798 patent/US7645494B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA05007803A (es) | 2007-04-23 |
US20080176005A1 (en) | 2008-07-24 |
US20060234055A1 (en) | 2006-10-19 |
IL169593A0 (en) | 2007-07-04 |
US7645494B2 (en) | 2010-01-12 |
EP1636396A1 (en) | 2006-03-22 |
PL376400A1 (en) | 2005-12-27 |
KR20060064704A (ko) | 2006-06-13 |
CN1780931A (zh) | 2006-05-31 |
AU2004208108A1 (en) | 2004-08-12 |
WO2004067796A1 (en) | 2004-08-12 |
US7368176B2 (en) | 2008-05-06 |
BRPI0406915A (pt) | 2006-01-03 |
CA2513691A1 (en) | 2004-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7645494B2 (en) | Pre-plating surface treatments for enhanced galvanic-corrosion resistance | |
KR101133902B1 (ko) | 코팅 | |
US5346719A (en) | Tungsten metallization of CVD diamond | |
US4588480A (en) | Method of producing wear-protection layers on surfaces of structural parts of titanium or titanium-base alloys | |
JP2001164354A (ja) | プラズマ処理容器内部材およびその製造方法 | |
KR20050121273A (ko) | 구리 또는 니켈을 정제하기 위한 플라즈마 처리 | |
JP2007317887A (ja) | スルーホール電極の形成方法 | |
KR102590817B1 (ko) | 적층 장치를 세정하는 방법 | |
JP2002256455A (ja) | めっき製品の製造方法 | |
US6472014B1 (en) | Uniform surface texturing for PVD/CVD hardware | |
JP2002520870A (ja) | 希土類永久磁石の腐食防止改善方法 | |
JP2006523773A (ja) | 電子構造部品としての物品の使用 | |
CN101457358A (zh) | 基底上的金属涂层 | |
JPS5918184A (ja) | セラミツクスのメタライズ方法 | |
JP2005260046A (ja) | プラズマ処理装置用部材 | |
JP4955878B2 (ja) | セラミック表面領域を選択的に被覆する方法 | |
KR101772772B1 (ko) | 표면 처리된 기판 및 이의 제조방법 | |
WO2024171919A1 (ja) | 耐食性部材 | |
EP2417384A1 (en) | An article, an intermediate product, and a method of making an article | |
US20240165644A1 (en) | Flexible Polytetrafluoroethylene Substrate With Electrical Circuit Layer And Method Therefor | |
JPH05166794A (ja) | スパッタ成膜時基板前処理法 | |
KR20020095805A (ko) | 물체의 파릴렌 코팅방법 | |
JPH0613755B2 (ja) | チタンの下地処理方法とチタン基複合材料 | |
US20060151434A1 (en) | Selective surface texturing through the use of random application of thixotropic etching agents | |
JP4732765B2 (ja) | 薄膜製造装置部材の表面処理方法及び薄膜製造装置部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090708 |