JP2006510823A - 無水アルケニルこはく酸組成物系及びその使用法 - Google Patents
無水アルケニルこはく酸組成物系及びその使用法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006510823A JP2006510823A JP2004563707A JP2004563707A JP2006510823A JP 2006510823 A JP2006510823 A JP 2006510823A JP 2004563707 A JP2004563707 A JP 2004563707A JP 2004563707 A JP2004563707 A JP 2004563707A JP 2006510823 A JP2006510823 A JP 2006510823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sizing
- emulsion
- succinic anhydride
- alkenyl succinic
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/16—Sizing or water-repelling agents
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/03—Non-macromolecular organic compounds
- D21H17/05—Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
- D21H17/14—Carboxylic acids; Derivatives thereof
- D21H17/15—Polycarboxylic acids, e.g. maleic acid
- D21H17/16—Addition products thereof with hydrocarbons
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/03—Non-macromolecular organic compounds
- D21H17/05—Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
- D21H17/17—Ketenes, e.g. ketene dimers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/21—Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
- D21H17/24—Polysaccharides
- D21H17/28—Starch
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/21—Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
- D21H17/24—Polysaccharides
- D21H17/28—Starch
- D21H17/29—Starch cationic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/34—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/36—Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/34—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/37—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/20—Macromolecular organic compounds
- D21H17/33—Synthetic macromolecular compounds
- D21H17/34—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D21H17/37—Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
- D21H17/375—Poly(meth)acrylamide
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H17/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
- D21H17/71—Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
- D21H17/72—Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/14—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
- D21H21/22—Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
- D21H21/24—Surfactants
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H21/00—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
- D21H21/50—Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
- D21H21/52—Additives of definite length or shape
Landscapes
- Paper (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
Description
製紙業者は、(i)繊維質基体に有用なサイジング特性を与えると共に、(ii)製紙方法のウエットエンドでサイジング剤を使用する必要性を減らすか、なくす簡単で効果的なセルロース反応性表面塗布のサイジング剤系で恩恵を受ける。不運にも、公知の方法及び組成物は、製紙業者がこの目的を達成するのを妨げてきた。
本発明は、(a)無水アルケニルこはく酸粒子含有無水アルケニルこはく酸成分を水性重合体中に懸濁してなるエマルジョン、及び(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、無水アルケニルこはく酸成分は十分希釈されている該サイジング組成物に関する。
(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、アルキレンケテン二量体成分は十分希釈されている該サイジング組成物に関する。
本発明のこれらの特徴及び他の特徴、局面及び利点は、以下の説明及び附属の特許請求の範囲を参照して、一層良く理解されよう。
本発明は、(a)無水アルケニルこはく酸粒子含有無水アルケニルこはく酸成分を水性重合体中に懸濁してなるエマルジョン、及び(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、無水アルケニルこはく酸成分は十分希釈されている該サイジング組成物に関する。
(1)(i)無水アルケニルこはく酸及び任意に(ii)界面活性剤成分を含有する無水アルケニルこはく酸成分を(2)水性重合体で乳化して、エマルジョンを形成し、次いで該エマルジョンを、カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分と慎重に制御された条件下で配合することにより、サイズプレスにおいて通常、見られる温度で繊維質基体に、有用なサイジング特性を与える簡単で、なお高効率のサイジング組成物が製造できると言う今回の顕著な発見に基づく。また本発明は、本発明に従って製造したサイジング組成物が、たとえ加水分解した無水アルケニルこはく酸(HASA)を含有していても、このサイジング組成物は、繊維質基体に、有用なサイジング特性を与えることができると言う発見に基づく。このようなサイジング組成物を使用すると、製紙機のサイズプレス、カレンダー又は乾燥部での付着又は粘着を減らすか、なくす利点がある。
ウエットエンドに若干のサイジング剤を添加して、方法を実施したい場合は、ウエットエンドサイジング剤をパルプスラリーに加えて、このスラリーから繊維質シートを形成する。次いで、繊維質シートを本発明のサイジング組成物で処理して、この繊維質基体をサイズする。
本発明によれば、公知の方法で普通に製造される同量の紙を、ユーザーが更に少量のサイジング剤を用いて製造することも可能である。一実施態様では、本発明では、普通の方法で使用されるサイジング剤を50%未満、又は約70〜30%少なく使用して、しかも公知のサイジング法で通常、起こる問題もなく、同量の紙が得られる。本発明は、ユーザーが、工場で生産される紙の品質及び量を犠牲にすることなく、無水アルケニルこはく酸を更に少なく使用できるシステムも提供する。
以下に実施例により更に本発明を説明する。なお、%は、特記しない限り、重量%である。
実験法:
製紙方法
これらの例で使用した紙は、2種の原料から作った。第一セットの紙は、パイロット製紙機を用いて製造した。組成は、420カナダ規格ろ水度まで精製した晒し軟材クラフト30%及び350カナダ規格ろ水度まで精製した晒し硬材クラフト70%で構成した。2種の紙を作った。紙Aは、炭酸カルシウム(ALBACAR(登録商標)5970、Specialty Minerals,Inc.)14.9%及び内部添加サイズ剤としてASAサイジング剤(BAYSIZE(登録商標)118合成サイズ剤、Bayer Chemicals Corporation)所定量を含有する70g/m2のシートである。内部添加用に作った澱粉サイジングエマルジョンを、Rossホモジナイザーを用いて、1:1(澱粉:サイズ剤)重量比のカチオン性澱粉(Hi−Cat(登録商標)CWS澱粉、Penford)、ASA内部サイズ剤で製造した。各製造には、アニオン性ポリアクリルアミド保持助剤を用いた。
オフィスの混合屑紙商用製紙機で第二セットの紙として紙Cを製造した。この紙の基準重量は、126g/m2である。紙Cは、炭酸カルシウムを7重量%含有し、内部サイズ剤を含まない。
紙サンプルを処理するため、適切なサイジング組成物を使用した。所望の用量は、乾燥紙シート上の組成物の液体付着量を基準として計算した。これは、乾燥シートと表面処理溶液に浸漬した(更にプレスした)シートとの重量差を測定することにより求められる。テスト紙は、適当な大きさに切断し、秤量し、各種サイジング組成物中に浸漬し、12psigの圧力に加圧し、次いで240°Fで35秒乾燥した。使用量は、ポンド/トン、即ち、乾燥紙1トン当り乾燥サイジング剤ポンドで表わす。
パイロット製紙機で適切な紙を製造した。サイズプレスでは、紙を処理するため、適切なサイジング組成物を用いた。サイジング組成物は、走行タンクからサイズプレスに供給し、過剰の材料は走行タンクに再循環した。乾燥紙上の組成物の液体付着量を基準として、所望の用量を計算した。これは、サイズプレスでの澱粉溶液の吸収容量を測定することにより求めた。次いで紙を第二乾燥機部に直接供給し、リールで巻いた。
フラッドニップ(flooded nip)紙サイズプレス塗布に使用するため、Werner Mathis 実験室サイズプレスを改造した。この実験室フラッドニップサイズプレスは、2つの硬質ゴムローラーからなる。これら2つのローラー間のニップ圧は、紙の基準重量に従って調節した。ローラー速度は、付着量を最適化するように変化させた。サイズプレス溶液の付着量は、目標のサイズプレス液を含有するニップを通過する前後のテストシートを測定することにより求めた。次にテスト液を適切量の処理溶液(乾燥澱粉付着量を基準とする実固体)と混合する。テスト溶液をニップに加え、紙サンプルをニップから供給した。用量は、乾燥紙1トン当り、実基体ポンドとして表わした。処理した紙サンプルは、直ちに、240°Fに加熱された回転ドラム乾燥機に35秒間通した。
家庭用ブレンダーに重合体溶液又は澱粉溶液を入れた。プレンダーは、低速度で回転させ、この渦流中にASA(BAYSIZE(登録商標)S180合成サイズ剤、Bayer Chemicals Corporation)を取り込んだ。添加終了後、速度を3分間、高速に変えた。
サイジング剤及び条件の処理有効性を以下の各種テストの幾つかを行うことにより求めた。これらテストの一般的方法を以下に示す。紙サンプルは、テスト前に、全て50%相対湿度及び70℃、24時間、状態調節した。
USP 5,483,078に記載の計測器を用いた他は、TAPPI方法T530pm−89と同様な方法を用いてインク浸透有効寿命を測定した。このテストは、インクと接触する側とは反対側の紙の反射率が初期値の80%に低下するまでの時間(秒)を測定する。インクは、pH7に緩衝された1.25%ナフトールグリーンB染料からなる。テスト値は、基準重量の3乗として変化するものと仮定して、紙の基準重量に対し標準化する。結果は、秒単位で表わす。
この分析法は、紙サンプルの片面を液体と接触させながら、サンプルに伝達した超音波の信号強度の変化を記録する。測定は、Penetration Dynamics Analyzer(PDA)(Emtec Electronic,Gmbh)を用いて行った。これらの例では、2つのパラメーターを記録した。“A−値”は、液体の紙吸収量に相当し、無次元数で、Cobb値(テストI)と相関する。“最大”値は、表面疎水性の特徴であり、秒で示す。通常、シート当り2つのテストとシート当り6つのテストとの合計に対し、サイド、フェルト及びワイヤー当り1つのテストによる処理当り3枚のハンドシートをテストする。これらの数は、そのセットに対するA−値又は最大値を得るため、平均化する。
このテストは、TAPPIテスト法T441 om−90に従って行った。保持時間は2分である。
像解析
像解析は、外形測定用ソフトウエアを備えたOptomax Sorcerer像分析システム、CCDカメラ及びリングファイバー光学照明付き立体ズーム顕微鏡を用いて行った。数種のテストを用いる。
テストシート上に、太字、8ポイント、Arialフォントからなる文字“H”を数列、印刷するため、市販のインクジェットプリンターを用いた。次に、“黒色文字面積”を得るため、この4つの文字の面積を測定し、平均化した。文字面積が小さいことは、印刷面積の広がり又は吸い上げが少ないことに相当する。結果は、mm2単位で表わす。
色ブリードは、黄色の背景上に印刷した黒色文字の面積を、黒色像解析で説明した方法と同様に測定することにより求めた。但し、カラーインクジェットプリンターを使用する必要がある。文字面積を得るため、4つの文字の像を平均化した。文字面積が小さいことは、印刷面積の広がり又は吸い上げが少ないことに相当する。結果は、mm2単位で表わす。
1cm2以上のベタ黒部をテストシート上に印刷した。印刷領域の光学密度(OD)は、市販のX−式(wite)分光密度計で測定した。値は、5つの測定値の平均である。これらの値は、無次元である。光学密度が高いほど、一般に印刷性が向上したことを示す。
トナー付着テストで、紙に対する印刷トナーの付着力を測定した。このテストは、9つの黒色ブロック(大きさ:1インチ×2インチ)からなるテストパターンを、市販の複写機を用いてサンプルシート上にコピーすることにより行った。次に、サンプルをブロックの中心沿いに折り畳み、4.5ポンドのローラーで圧延する。折り目を軽くブラシして、過剰のトナーを除去する。像解析器を黒色像の解析に用いて、折り目沿いに生じた白色部分の面積を測定する。各処理に対し、9回測定を行った。面積の値が小さいほど、トナーの付着が強いことを示す。結果は、mm2単位で示す。
市販の光散乱粒子分析計、Horiba LA−300及びHoriba LA−700を用いて、エマルジョンの粒度を求めた。結果は、中央値粒度μとして示す。
例1〜7は、重合体で乳化したASAの性能を、澱粉で乳化したASAの性能及び市販のサイズプレス剤の性能と比較するものである。
0.5N HCl又は0.5N NaOHのいずれかでpH7.0+/−0.2に調節した脱イオン水(ここでは、処理水Aと言う)中に市販の表面サイズ澱粉(Filmflex(登録商標)60澱粉、Cargill)を含む15%澱粉固体スラリーを作り、次いでこの混合物を95℃で1時間加熱することにより、澱粉溶液を製造した。
澱粉溶液Aの合計80部を脱イオン水320部に加えて、3重量%澱粉溶液(A1)を得た。この溶液のpHを0.5N HCl又は0.5N NaClのいずれかでpH7.0+/−0.2に調節した。
25%固体重合体27.64部を、pH4.0に調節した脱イオン水317.86部と混合することにより、両性ポリアクリルアミドBaysize(登録商標)E HS重合体(Bayer Chemicals Corporation)の2%固体溶液を製造した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.2の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液345.5部でBaysize S 180サイズ剤34.5部を乳化して作った。これはエマルジョンA1とした。
紙Aを、エマルジョンA1 3.0部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理し、こうして乾燥繊維1トン当りASA0.75ポンド添加した他は、例1の方法を繰り返した。
22%固体重合体31.41部を、pH4.0に調節した脱イオン水314.09部と混合することにより、アニオン性ポリアクリルアミドBaystrength(登録商標)85樹脂(Bayer Chemicals Corporation)の2%固体溶液を製造した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.2の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液345.5部でBaysize S 180サイズ剤34.5部を乳化して作った。これはエマルジョンB1とした。
表面塗布法Aに従って、紙AをエマルジョンB1 2.0部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当りASAを0.5ポンド添加した。
紙Aを、エマルジョンB1 3.0部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理し、こうして乾燥繊維1トン当りASA0.75ポンド添加した他は、例2の方法を繰り返した。
ASA/澱粉固体比1/1の澱粉溶液AでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、高速度の家庭用ブレンダーを用いて、澱粉溶液A 51.28部及び脱イオン水141.02部でBaysize S 180サイズ剤7.7部を90秒間、乳化して作った。これはエマルジョンCとした。
表面塗布法Aに従って、紙AをエマルジョンC 4.7部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当りASAを0.5ポンド添加した。
紙Aを、エマルジョンC 7.1部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例1の方法を繰り返した。こうして乾燥繊維1トン当りASA0.75ポンド添加した。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、表面サイズ剤Baysize(登録商標)S BMP重合体、スチレン−アクリレートエマルジョン(Bayer Chemicals Corporation)4.5部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当り活性表面サイズ剤を3.0ポンド添加した。
処理紙(例1、2、3、4、5、6、7)について、インク浸透有効寿命(テストA)、黒色像解析(テストD)、色ブリード(テストE)及び光学密度(テストF)を測定し、第1表に示す。
これらの例から、本発明の重合体を用いると、澱粉製組成物と同等の性能を与えるが、前記重合体の使用と関連した利点を伴うことが判る。
例8、9は、重合体で乳化し、内部添加しない紙を処理するため、パイロット製紙機のサイズプレスで塗布したASAの性能を示す。付着又は運転性の問題は起こらなかった。
澱粉溶液の製造に水道水を用いた他は、澱粉溶液Aの製造法に従って、15重量%Filmflex(登録商標)60澱粉溶液を製造した。
澱粉溶液意B1
澱粉溶液B 3500部の全量を水道水14000部で希釈し、3重量%澱粉溶液を得た。この溶液のpHは、0.5N HCl又は0.5N NaOHのいずれかでpH7.0+/−0.2に調節した。
水道水を使用した他は、例1で説明したように、ASA/重合体固体比1/0.2の両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体でASAエマルジョンA1を製造した。
エマルジョンA1 177.8部と澱粉溶液B1 17500部との混合物をエマルジョン送りタンクに加えた。表面塗布法Bに従って、紙B(炭酸カルシウム14.9重量%含有70g/m2シート、内部サイズ剤なし)を送りタンクから送られたエマルジョンで処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当りASAを1.5ポンド添加した。
ASA/澱粉固体比1/1の澱粉溶液BでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、低速度の商用ブレンダーを用い、澱粉溶液B 667部及び水道水762部でBaysize S 180サイズ剤100部を30秒間乳化して作った。澱粉溶液の温度は、36℃である。エマルジョン中のASA濃度は、6.5重量%であった。これはエマルジョンEとした。
エマルジョンE 248.37部及び澱粉溶液B1 17500部をエマルジョン送りタンクに加えた。表面塗布法Bに従って、乾燥繊維1トン当りASAが1.5ポンド添加されるように、送りタンクから送られたエマルジョンで紙Bを処理した。
処理紙について、インク浸透有効寿命(テストA)、黒色像解析(テストD)、色ブリード(テストE)及び光学密度(テストF)及びトナー付着(テストG)を測定し、第1表に示す。
これらの例は、乳化工程中のエマルジョン性能に対するASA対重合体比の効果を示す。
25%固体重合体4.0部を、pH4.0に調節した脱イオン水96.0部と混合することにより、両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体(Bayer Chemicals Corporation)の1%固体溶液を製造した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.05の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液100.0部でBaysize S 180サイズ剤20.0部を乳化して作った。これはエマルジョンA2とした。
表面塗布法Cに従って、紙C(炭酸カルシウム7重量%含有126g/m2シート、内部サイズ剤なし)を、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンA2 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例10の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
25%固体重合体16.0部を、pH4.0に調節した脱イオン水184.0部と混合することにより、両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体(Bayer Chemicals Corporation)の2%固体溶液を製造した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.1の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液100.0部でBaysize S 180サイズ剤20.0部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン11.76部を脱イオン水88.24部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンA3とした。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンA3 8.6部と澱粉溶液A1 150部に加えた他は、例12の方法を繰り返した。こうして乾燥繊維1トン当りASA2ポンド添加した。
例12に記載したように、両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.2の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液109.09部でBaysize S 180サイズ剤10.91部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン21.56部を脱イオン水78.44部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンA4とした。
エマルジョンA4 7.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を作った。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンA4 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例14の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
例12に記載したように、両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.5の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液115.38部でBaysize S 180サイズ剤4.62部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン50.91部を脱イオン水40.09部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンA5とした。エマルジョンA5 7.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を作った。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンA5 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例16の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
例12に記載したように、両性ポリアクリルアミドBaysize E HS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/1の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液117.65部でBaysize S 180サイズ剤2.35部を乳化して作った。このエマルジョン中のASA濃度は、1.96重量%と同じであった。これはエマルジョンA6とした。
エマルジョンA6 7.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を作った。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンA6 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例16の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
10%固体重合体10.0部をpH4.0に調節した脱イオン水90.0部と混合することにより、カチオン性ポリアクリルアミドBaysize(登録商標) E LS重合体の1%固体溶液を製造した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.05の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液100.0部でBaysize S 180サイズ剤20.0部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン11.76部を脱イオン水88.24部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンF1とした。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンF1 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例20の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
10%固体重合体24.0部を、pH4.0に調節した脱イオン水96.0部と混合することにより、カチオン性ポリアクリルアミドBaysize E LS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.1の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液100.0部でBaysize S 180サイズ剤20.0部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン11.76部を脱イオン水88.24部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンF2とした。エマルジョンF2 7.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を作った。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンF2 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例22の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
例22に記載したように、カチオン性ポリアクリルアミドBaysize E LS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.2の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液109.09部でBaysize S 180サイズ剤10.91部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン21.56部を脱イオン水78.44部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンF3とした。
エマルジョンF3 7.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を作った。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンF3 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例22の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
例22に記載したように、カチオン性ポリアクリルアミドBaysize E LS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.5の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液115.38部でBaysize S 180サイズ剤4.62部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン50.91部を脱イオン水49.09部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンF4とした。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンF4 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例25の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
例22に記載したように、カチオン性ポリアクリルアミドBaysize E LS重合体の2%固体溶液を製造した。乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/1の重合体溶液でASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体溶液117.65部でBaysize S 180サイズ剤2.35部を乳化して作った。このエマルジョン中のASA濃度は、1.96重量%と同等にした。これはエマルジョンF5とした。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンF5 8.6部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例28の方法を繰り返した。こうして、乾燥繊維1トン当りASAを2ポンド添加した。
乳化法Aを用いて、ASA/澱粉固体比1/1の澱粉溶液AでASAエマルジョンを製造した。(澱粉溶液Aの製造は、例1〜7のセットに記載した。)このエマルジョンは、澱粉溶液A 53.76部及び脱イオン水138.24部でBaysize S 180サイズ剤8.0部を乳化して作った。このエマルジョンは、エマルジョン49.0部を脱イオン水51.0部と混合することにより、1.96重量%ASA濃度に希釈した。これはエマルジョンGとした。
表面塗布法Cに従って、紙Cを、乾燥繊維1トン当りASAが1.75ポンド添加されるように、サイズプレス溶液で処理した。
エマルジョンG 8.8部を澱粉溶液A1 150部に加えることにより、サイズプレス溶液を製造した他は、例30の方法を繰り返した。このようにして、乾燥紙1トン当りASAを2ポンド添加した。
処理紙について、水吸収(テストC)、超音波減衰(テストB)、黒色像(テストD)、色ブリード(テストE)及び光学密度(テストF)を測定し、第3表に示す。
各ASAエマルジョンの中央値粒度は、Horiba LA300で測定し、第3表に入れた。
ASAをビニルアルコールとビニルアミンとの共重合体で乳化した例について説明する。
ビニルアミン含有量12モル%で、分子量80000〜140000ダルトン範囲のビニルアルコールとビニルアミンとの共重合体。この共重合体は、10重量%水溶液で、pH4.0のものである。
ビニルアミン含有量6モル%で、分子量80000〜140000ダルトン範囲のビニルアルコールとビニルアミンとの共重合体。この共重合体は、10重量%水溶液で、pH4.0のものである。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/2の重合体HでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体H 48.0部及びpH4.0に調節した脱イオン水69.6部でBaysize S 180サイズ剤2.4部を乳化して作った。これはエマルジョンH1とした。
表面塗布法Aに従って、紙A(炭酸カルシウム14.9重量%含有70g/m2シート、内部サイズ剤あり)を、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンH1 3.77部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンH1 7.54部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例32の方法を繰り返した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/1の重合体HでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体H 48.0部及びpH4.0に調節した脱イオン水67.2部でBaysize S 180サイズ剤4.8部を乳化して作った。これはエマルジョンH2とした。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンH2 1.88部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンH2 3.77部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例34の方法を繰り返した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.5の重合体HでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体H 24.0部及びpH4.0に調節した脱イオン水91.2部でBaysize S 180サイズ剤4.8部を乳化して作った。これはエマルジョンH3とした。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンH3 1.88部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンH3 3.77部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例36の方法を繰り返した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/0.2の重合体HでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体H 9.6部及びpH4.0に調節した脱イオン水105.6部でBaysize S 180サイズ剤4.8部を乳化して作った。これはエマルジョンH4とした。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンH4 1.88部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンH4 3.77部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例38の方法を繰り返した。
乳化法Aを用いて、ASA/重合体固体比1/1の重合体KでASAエマルジョンを製造した。このエマルジョンは、重合体K 48.0部及びpH4.0に調節した脱イオン水67.2部でBaysize S 180サイズ剤4.8部を乳化して作った。これはエマルジョンK1とした。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンK1 1.88部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンK1 3.77部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例40の方法を繰り返した。
乳化法Aを用いて、ASA/澱粉固体比1/1の澱粉溶液AでASAエマルジョンをを製造した。このエマルジョンは、家庭用ブレンダーを高速度で用いて、澱粉溶液A 86.89部及び脱イオン水99.31部でBaysize S 180サイズ剤13.08部を90秒間、乳化して作った。これはエマルジョンLとした。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.25ポンド添加されるように、エマルジョンL 1.16部と澱粉A1 400部との混合物で処理した。
紙Aを、乾燥繊維1トン当りASAが0.5ポンド添加されるように、エマルジョンL 2.32部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した他は、例42の方法を繰り返した。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、25.5重量%表面サイズ剤Baysize(登録商標)S BMP重合体、スチレン−アクリレートエマルジョン(Bayer Chemicals Corporation)3.37部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当り活性表面サイズ剤を2.0ポンド添加した。
表面塗布法Aに従って、紙Aを、25.5重量%表面サイズ剤Baysize(登録商標)S BMP重合体、スチレン−アクリレートエマルジョン(Bayer Chemicals Corporation)4.75部と澱粉溶液A1 400部との混合物で処理した。このようにして、乾燥繊維1トン当り活性表面サイズ剤を4.0ポンド添加した。
処理紙(例32〜45)について、インク浸透有効寿命(テストA)、黒色像解析(テストD)、色ブリード(テストE)及び光学密度(テストF)を測定し、第4表に示す。
エマルジョンの中央値粒度は、Horiba LA300で測定し、第4表に入れた。
全体的に同様のサイジング及び印刷品質性能は、2ポンド/トンの市販表面サイズ剤よりも極少量のASAエマルジョン(0.25ポンド/トンのASA)で得られた。
本発明を特定の好ましい改作(version)について詳細に説明したが、その他の変化も可能である。したがって、付属の特許請求の範囲の精神及び範囲は、以上に含まれる改作の説明に限定すべきものではない。
Claims (47)
- (a)無水アルケニルこはく酸粒子含有無水アルケニルこはく酸成分を重合体水溶液中に懸濁してなるエマルジョン、及び
(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分、
を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、無水アルケニルこはく酸成分は十分希釈されている該サイジング組成物。 - 前記重合体が、ビニル付加重合体、縮合重合体、及びそれれの組合わせよりなる群から選ばれる請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記水溶性重合体が、エマルジョン中に1:0.05〜約1:1の範囲の無水アルケニルこはく酸:水溶性重合体重量比で存在する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記無水アルケニルこはく酸成分が、水性サイジング組成物中に約0.001〜5重量%の範囲の量で存在する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記組成物が、スルホスクシネート、アルキル及びアリールアミド及び第一、第二及び第三アミン及びそれらの相当する第四塩脂肪酸、エトキシル化脂肪酸、脂肪アルコール、エトキシル化脂肪アルコール、脂肪酸エステル、エトキシル化脂肪酸エステル、エトキシル化トリグリセリド、特定のエトキシル化ラノリン、スルホン化アミド、スルホン化アミン、エトキシル化重合体、プロポキシル化重合体、エトキシル化/プロポキシル化共重合体、ポリエチレングリコール、燐酸エステル、ホスホン化脂肪酸エトキシレート、ホスホン化脂肪アルコールエトキシレート、アルキルスルホネート、アリールスルホネート、アルキルサルフェート、アリールサルフェート、及びそれらの組合わせよりなる群から選ばれた界面活性剤成分を含有する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記界面活性剤成分が、無水アルケニルこはく酸に対し、約0.1〜約20重量%の範囲の水準で存在する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記無水アルケニルこはく酸粒子の中央値粒度が、約0.5〜約20μの範囲である請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記無水アルケニルこはく酸成分が、加水分解した無水アルケニルこはく酸を、無水アルケニルこはく酸の全重量に対し、約1〜約99重量%の範囲の量で更に含有する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記サイジング組成物で繊維質基体を処理すると、処理された繊維質基体のCobbサイジングが30分間で約150gsm未満か、又は2分間で約100gsm未満となるように、該組成物は十分希釈されている請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記サイジング組成物で繊維質基体を処理すると、処理された繊維質基体はインクの浸透を遅らせて、HST値が10秒以上になるように、該組成物は十分希釈されている請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記サイジング組成物の凝集が約40〜約185°Fの範囲の温度で最小化するように、サイジング組成物は十分希釈されている請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記無水アルケニルこはく酸粒子が、単一様式の粒子分布を有する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 前記無水アルケニルこはく酸粒子が、二様式又は多様式の粒子分布を有する請求項1に記載のサイジング組成物。
- 請求項1のサイジング組成物で処理された繊維質基体。
- 前記基体が、板紙である請求項14に記載の繊維質基体。
- 前記板紙が、1分を基準として、1m2当り約50〜約120gの範囲のCobbサイジング値を示す請求項15に記載の繊維質基体。
- 前記基体が、ファインペーパーである請求項14に記載の繊維質基体。
- 前記ファインペーパーが、1分を基準として、約18〜約40gsmの範囲のCobbサイジング値を示す請求項17に記載の繊維質基体。
- 前記基体が、新聞印刷用紙、その他の木材含有紙グレード、及びそれらの組合わせよりなる群から選ばれる請求項14に記載の繊維質基体。
- 前記基体が、水滴テストで測定して、大きさ5μLの水滴を基準として、約10〜約100秒の範囲のサイジング性能を示す新聞印刷用紙基体である請求項18に記載の繊維質基体。
- (a)任意に界面活性剤を含有する無水アルケニルこはく酸成分を重合体水溶液で乳化して、エマルジョンを形成する工程、及び
(b)該エマルジョンを、カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分と結合して、サイジング組成物を形成する工程、
を含むサイジング組成物の製造方法。 - 前記重合体が、ビニル付加重合体、縮合重合体、及びそれれの組合わせよりなる群から選ばれる請求項21に記載の方法。
- 界面活性剤成分が、無水アルケニルこはく酸に対し、約0.1〜約20重量%の範囲の水準で存在する請求項21に記載の方法。
- 前記重合体成分が、温度約4〜約66℃の範囲にある請求項21に記載の方法。
- 前記無水アルケニルこはく酸成分が、温度約4〜約66℃の範囲にある請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンの製造圧力が、約1〜約150psigの範囲である請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンの製造温度が、約40〜約185°Fの範囲である請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンが、約1psig以上の入口圧力を有するせん断装置で製造される請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンが、約1〜約25psigの範囲の入口圧力を有するせん断装置で製造される請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンが、約15〜約160psigの範囲の出口圧力を有するせん断装置で製造される請求項21に記載の方法。
- 前記エマルジョンが、遠心ポンプ、静的インラインミキサー、ぜん動ポンプ、ビーカー内磁気撹拌棒、頭上撹拌機、及びそれらの組合わせよりなる群から選ばれた装置で作られた、せん断条件下で製造される請求項21に記載の方法。
- 繊維質基体表面を水性サイジング組成物で処理する工程を含む紙製品のサイジング方法であって、該サイジング組成物は、
(a)無水アルケニルこはく酸粒子含有無水アルケニルこはく酸成分を重合体中に懸濁してなるエマルジョン、及び
(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分、
を含有し、該組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、無水アルケニルこはく酸成分は十分希釈されている該方法。 - 前記サイズ剤を施した繊維質基体が、板紙である請求項32に記載の方法。
- 前記板紙が、1分を基準として、1m2当り約50〜約120gの範囲のCobbサイジング値を示す請求項32に記載の方法。
- 前記サイズ剤を施した繊維質基体が、ファインペーパーである請求項32に記載の方法。
- 前記サイジング組成物が、冷却缶に添加される請求項32に記載の方法。
- 前記サイズ剤を施した繊維質基体が、1分を基準として、約18〜約40gsmの範囲のCobbサイジング値を示す請求項32に記載の方法。
- 前記サイズ剤を施した基体が、新聞印刷用紙、その他の木材含有紙グレード、及びそれらの組合わせよりなる群から選ばれる請求項32に記載の方法。
- 前記基体が、水滴テストで測定して、大きさ5μLの水滴を基準として、約10〜約100秒の範囲のサイジング性能を示す新聞印刷用紙である請求項38に記載の方法。
- 前記サイジング組成物中の無水アルケニルこはく酸の約100%が、繊維質基体に保持される請求項32に記載の方法。
- 前記第一成分の製造温度が約40°F未満であり、前記第二成分の温度が約40〜約200°Fの範囲であり、かつ前記エマルジョンを第二成分と結合する際、エマルジョンが加熱される請求項32に記載の方法。
- 前記サイジング組成物が、(a)(i)無水アルケニルこはく酸及び任意に界面活性剤成分を含有する無水アルケニルこはく酸成分を(ii)水性重合体で乳化して、(i)無水アルケニルこはく酸粒子を含有する無水アルケニルこはく酸成分を水性重合体に懸濁してなるエマルジョンを形成し、更に
(b)該エマルジョンを、カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分と結合して、サイジング組成物を形成する、
ことにより製造される請求項32に記載の方法。 - 前記エマルジョンが、遠心ポンプ、静的インラインミキサー、ぜん動ポンプ、ビーカー内磁気撹拌棒、頭上撹拌機、及びそれらの組合わせよりなる群から選ばれた装置で作られた、せん断条件下で製造される請求項42に記載の方法。
- 前記エマルジョンが、高せん断条件下で製造される請求項32に記載の方法。
- 前記繊維質基体表面を処理する前に、該方法が、繊維質基体を、使用される全サイズ剤に対し50%以下の量で存在するウエットエンドサイズ剤で処理する工程を更に含む請求項32に記載の方法。
- (a)加熱した第一成分として、無水アルケニルこはく酸粒子含有無水アルケニルこはく酸成分を重合体水溶液中に懸濁し、水中に懸濁してなるエマルジョン、及び
(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分、
を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、無水アルケニルこはく酸成分及び第二成分は十分希釈され、かつ該組成物は、約4℃よりも高い温度を有する該サイジング組成物。 - (a)アルキレンケテン二量体粒子含有アルキレンケテン二量体成分を重合体水溶液中に懸濁してなるエマルジョン、及び
(b)カチオン性澱粉、ノニオン性澱粉、アニオン性澱粉、水溶性重合体、水、及びそれらの混合物よりなる群から選ばれた第二成分、
を含有する水性サイジング組成物であって、サイジング組成物が繊維質基体と接触すると、該組成物が繊維質基体に有用なサイジング特性を付与可能に、アルキレンケテン二量体成分は十分希釈されている該サイジング組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US43421302P | 2002-12-17 | 2002-12-17 | |
PCT/US2003/040274 WO2004059082A1 (en) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | Alkenylsuccinic anhydride compositions and method for using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006510823A true JP2006510823A (ja) | 2006-03-30 |
Family
ID=32682010
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004563706A Pending JP2006510822A (ja) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | 無水アルケニルこはく酸表面塗布系及びその使用方法 |
JP2004563705A Pending JP2006510821A (ja) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | 無水アルケニルこはく酸組成物及びその使用法 |
JP2004563707A Pending JP2006510823A (ja) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | 無水アルケニルこはく酸組成物系及びその使用法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004563706A Pending JP2006510822A (ja) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | 無水アルケニルこはく酸表面塗布系及びその使用方法 |
JP2004563705A Pending JP2006510821A (ja) | 2002-12-17 | 2003-12-17 | 無水アルケニルこはく酸組成物及びその使用法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060037512A1 (ja) |
EP (3) | EP1613808A1 (ja) |
JP (3) | JP2006510822A (ja) |
KR (3) | KR20050097919A (ja) |
CN (3) | CN100415992C (ja) |
AU (2) | AU2003301016B2 (ja) |
BR (3) | BR0317495A (ja) |
CA (3) | CA2509575A1 (ja) |
TW (1) | TW200504265A (ja) |
WO (3) | WO2004059081A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301532A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Seiko Pmc Corp | 置換環状ジカルボン酸無水物の分散液の調製方法及び分散液 |
KR20150131144A (ko) * | 2013-03-13 | 2015-11-24 | 날코 컴퍼니 | 제지기 성능을 증가시키고 사이징을 향상시키기 위한 알데하이드-작용화된 폴리머를 사용하는 방법 |
JP2016501321A (ja) * | 2012-11-15 | 2016-01-18 | エコラブ ユーエスエイ インク | アミン含有ホモポリマまたはコポリマによるアルケニルコハク酸無水物の乳化 |
JP2016508551A (ja) * | 2013-03-01 | 2016-03-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | サイズ剤の水溶性エマルション |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7943789B2 (en) * | 2002-12-17 | 2011-05-17 | Kemira Oyj | Alkenylsuccinic anhydride composition and method of using the same |
TW200504265A (en) * | 2002-12-17 | 2005-02-01 | Bayer Chemicals Corp | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and uses thereof |
US20060060814A1 (en) * | 2002-12-17 | 2006-03-23 | Lucyna Pawlowska | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and method for using the same |
JP4063104B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2008-03-19 | 日本製紙株式会社 | 新聞印刷用紙 |
FI20031896A0 (fi) * | 2003-12-23 | 2003-12-23 | Raisio Chem Oy | Kemiallinen parannus paperinvalmistuksessa |
US7799169B2 (en) * | 2004-09-01 | 2010-09-21 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same |
CA2587527C (en) * | 2004-11-29 | 2015-04-28 | Basf Aktiengesellschaft | Paper size comprising cationic starch and linear polymer having basic nitrogen atoms |
CN101228315A (zh) * | 2005-03-03 | 2008-07-23 | 凯米拉公司 | 应用于湿端的低剪切纤维素反应型施胶剂 |
JP2006265759A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Kurita Water Ind Ltd | 抄紙機の汚れ防止方法及び汚れ防止剤 |
US20090281212A1 (en) * | 2005-04-28 | 2009-11-12 | Lucyna Pawlowska | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and uses thereof |
KR100678584B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2007-02-02 | 진수정 | 천연소재를 이용한 기능성 바닥재의 제조방법 |
US7682438B2 (en) | 2005-11-01 | 2010-03-23 | International Paper Company | Paper substrate having enhanced print density |
US7612136B2 (en) * | 2006-11-03 | 2009-11-03 | Cognis Ip Management Gmbh | Anionic and other derivatives of non-ionic surfactants, methods for making, and uses in emulsion polymerization and polymer dispersions |
EP2126209A1 (de) * | 2006-12-20 | 2009-12-02 | Basf Se | Papierleimungsmittelmischungen |
WO2008141093A1 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Buckman Laboratories International, Inc. | Asa sizing emulsions for paper and paperboard |
WO2009085308A2 (en) | 2007-12-26 | 2009-07-09 | International Paper Company | A paper substrate containing a wetting agent and having improved print mottle |
FR2928383B1 (fr) | 2008-03-06 | 2010-12-31 | Georgia Pacific France | Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille. |
WO2010039996A1 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | International Paper Company | A paper substrate containing a wetting agent and having improved printability |
AT506695B1 (de) * | 2008-11-14 | 2009-11-15 | Kemira Chemie Ges Mbh | Zusammensetzung zur papierleimung |
DE102009036344A1 (de) * | 2009-08-06 | 2011-02-10 | Bk Giulini Gmbh | Leimungsmittel für Papier |
US8632659B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-01-21 | Hercules Incorporated | Paper sizing composition |
BR112012025330B1 (pt) * | 2010-04-07 | 2020-12-08 | Solenis Technologies Cayman, L.P. | composições de polivinilaminas com amido catiônico e processo de fabricação de produtos de papel ou papelão |
DE102010020249A1 (de) | 2010-05-11 | 2011-11-17 | Cs Compact System Gmbh | Verfahren zur Emulgierung von Leimungsmitteln für die Papierherstellung, Verwendung von Polymeren sowie emulgierbereite Mischung |
PT2593604E (pt) | 2010-07-13 | 2014-08-22 | Chem Fab Br Hl Mare Gmbh | Colagem superficial de papel |
US8697203B2 (en) * | 2010-11-16 | 2014-04-15 | International Paper Company | Paper sizing composition with salt of calcium (II) and organic acid, products made thereby, method of using, and method of making |
US20120138249A1 (en) * | 2010-12-02 | 2012-06-07 | Patrick Sundholm | Method for improving paper and board's resistance to the penetration of liquids |
CN102839572B (zh) * | 2012-08-31 | 2015-08-26 | 浙江五星纸业有限公司 | 一种纸杯原纸的生产工艺 |
CN103225234B (zh) * | 2013-03-25 | 2015-06-03 | 华南理工大学 | 磁性固体微粒乳化稳定的磁性造纸施胶剂的制备方法 |
FI126316B (en) * | 2014-02-06 | 2016-09-30 | Kemira Oyj | Stabilized adhesive formulation |
FI126960B (en) * | 2014-02-06 | 2017-08-31 | Kemira Oyj | Stabilized adhesive formulation |
CN103866621B (zh) * | 2014-02-25 | 2016-04-06 | 徐海军 | 一种复合施胶剂及其制备方法 |
US20170079893A1 (en) * | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Phase-stable sunscreen compositions comprising an ultraviolet radiation-absorbing compound and superhydrophilic amphiphilic copolymers |
CN106928400B (zh) * | 2015-12-31 | 2020-09-08 | 艺康美国股份有限公司 | 一种两性聚合物及包含其的烯基琥珀酸酐乳液 |
CN106087559A (zh) * | 2016-06-20 | 2016-11-09 | 广州聚注专利研发有限公司 | 一种墙纸用的施胶剂 |
FI128162B (en) * | 2017-03-27 | 2019-11-29 | Kemira Oyj | Process for making paper or paperboard and paper or paperboard product |
CN108086051A (zh) * | 2018-01-04 | 2018-05-29 | 郑州林海环保材料有限公司 | 一种纸表面施胶剂制备方法 |
CN110284362B (zh) * | 2018-03-19 | 2022-06-17 | 金东纸业(江苏)股份有限公司 | 施胶淀粉及其制备方法 |
CN109970995B (zh) * | 2019-03-20 | 2021-07-27 | 青岛科技大学 | 一种基于阳离子型Janus粒子制备造纸施胶乳液的方法 |
US12203220B2 (en) * | 2019-05-20 | 2025-01-21 | Ecolab Usa Inc. | Formulation for size press applications |
CN110760017A (zh) * | 2019-10-28 | 2020-02-07 | 上海交通大学 | 一种烯基或烷基琥珀酸酐改性的玉米纤维胶乳化剂及其制备方法 |
FR3110919B1 (fr) * | 2020-05-28 | 2022-06-24 | Papeterie Zuber Rieder | Procede d'obtention d'une preparation fibreuse pour papier opaque resistant a l'immersion |
CN113502065A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-10-15 | 汕头市佳宏纸制品有限公司 | 一种环保纸棒及其制备方法 |
Family Cites Families (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL129371C (ja) * | 1961-09-08 | |||
US3445330A (en) | 1966-04-28 | 1969-05-20 | American Cyanamid Co | Method of sizing paper with carboxylic acid anhydride particles and polyamines |
US3770372A (en) * | 1971-01-05 | 1973-11-06 | Us Agriculture | Process for lubricating leather |
US3968005A (en) * | 1973-10-09 | 1976-07-06 | National Starch And Chemical Corporation | Paper sizing process using a reaction product of maleic anhydride with a vinylidene olefin |
US3821069A (en) * | 1973-01-02 | 1974-06-28 | Nat Starch Chem Corp | Process of sizing paper with a reaction product of maleic anhydride and an internal olefin |
US3992345A (en) | 1973-08-31 | 1976-11-16 | Hercules Incorporated | Water-dispersible thermosettable cationic resins and paper sized therewith |
AR204448A1 (es) * | 1974-05-20 | 1976-02-06 | Nat Starch Chem Corp | Mezcla de encolado para aprestar papel |
US4040900A (en) * | 1974-05-20 | 1977-08-09 | National Starch And Chemical Corporation | Method of sizing paper |
GB1604384A (en) * | 1977-06-28 | 1981-12-09 | Tenneco Chem | Paper sizing agents |
US4235629A (en) * | 1977-10-17 | 1980-11-25 | Fansteel Inc. | Method for producing an embrittlement-resistant tantalum wire |
DE3105903A1 (de) * | 1981-02-18 | 1982-09-09 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur masseleimung von papier |
US4533434A (en) * | 1981-09-11 | 1985-08-06 | Seiko Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Process for sizing paper and process for making plasterboard base paper sized thereby |
DE3203189A1 (de) | 1982-01-30 | 1983-08-04 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Leimungsmittel und seine verwendung |
US5104486A (en) * | 1982-08-20 | 1992-04-14 | Chevron Research Company | Alkenyl succinic anhydride composition |
US4915786A (en) * | 1982-12-13 | 1990-04-10 | Chevron Research Company | Nonionic emulsifier and substituted succinic anhydride compositons therewith |
CA1279874C (en) * | 1983-10-28 | 1991-02-05 | Chevron Research And Technology Company | Stable emulsifier and substituted succinic anhydride compositions therewith |
AU577735B2 (en) * | 1984-01-27 | 1988-09-29 | Nalco Chemical Company | Emulsion for paper sizing |
US4533435A (en) * | 1984-06-07 | 1985-08-06 | Microban Products Company | Antimicrobial paper |
US4657946A (en) * | 1984-06-25 | 1987-04-14 | Nalco Chemical Company | Paper sizing method and emulsion |
JPS61231298A (ja) * | 1984-11-02 | 1986-10-15 | 第一工業製薬株式会社 | 製紙用サイズ剤 |
US4606773A (en) | 1984-12-10 | 1986-08-19 | Nalco Chemical Company | Emulsification of alkenyl succinic anhydride sizing agents |
US4629655A (en) | 1985-06-27 | 1986-12-16 | A. E. Staley Manufacturing Company | Size composition |
US4832792A (en) * | 1985-10-03 | 1989-05-23 | Mazzarella Emil D | Storage stable paper size composition containing ethoxylated castor oil |
US4667519A (en) * | 1985-11-18 | 1987-05-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Rheometer rhelogical/viscoelastic measuring apparatus and technique |
US4687519A (en) * | 1985-12-20 | 1987-08-18 | National Starch And Chemical Corporation | Paper size compositions |
US4849131A (en) * | 1986-06-30 | 1989-07-18 | Chevron Research Company | Nonionic emulsifier and substituted succinic anhydride compositions therewith |
JPS6328999A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-06 | 星光化学工業株式会社 | 製紙方法 |
US4845663A (en) * | 1987-09-03 | 1989-07-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Image processor with free flow pipeline bus |
US4872951A (en) * | 1988-07-13 | 1989-10-10 | National Starch And Chemical Corporation | Starch blends useful as external paper sizes |
US5015500A (en) * | 1989-11-16 | 1991-05-14 | Beloit Corporation | Roll coater with perforated deckles |
AR244372A1 (es) * | 1990-04-11 | 1993-10-20 | Hercules Inc | Pretratamiento de rellenador con dimero de reteno cationico. |
DE69113348T2 (de) * | 1990-07-11 | 1996-04-04 | Mitsubishi Oil Co | Emulgierte Alkenylbernsteinsäure als Leimungsmittel. |
JP3011788B2 (ja) * | 1991-05-16 | 2000-02-21 | 日石三菱株式会社 | 製紙用サイズ剤 |
JP3002047B2 (ja) * | 1991-12-20 | 2000-01-24 | 日石三菱株式会社 | アルケニルコハク酸系エマルションサイズ剤 |
US5312333A (en) * | 1992-04-03 | 1994-05-17 | United States Surgical Corporation | Endoscopic material delivery device |
SE502545C2 (sv) * | 1992-07-07 | 1995-11-13 | Eka Nobel Ab | Vattenhaltiga kompositioner för limning av papper samt förfarande för framställning av papper |
US5846663A (en) * | 1994-02-07 | 1998-12-08 | Hercules Incorporated | Method of surface sizing paper comprising surface sizing paper with 2-oxetanone ketene multimer sizing agent |
US5483078A (en) | 1994-04-14 | 1996-01-09 | Cytec Technology Corp. | Ink penetrometer having fiber optic cables and stationary ink paddle |
US5510003A (en) | 1994-07-20 | 1996-04-23 | Eka Nobel Ab | Method of sizing and aqueous sizing dispersion |
CN1045216C (zh) * | 1994-09-10 | 1999-09-22 | 朱国华 | 烷基烯酮二聚体中性施胶纤维的制备方法 |
SE9404201D0 (sv) * | 1994-12-02 | 1994-12-02 | Eka Nobel Ab | Sizing dispersions |
JP3358377B2 (ja) * | 1995-03-17 | 2002-12-16 | 日本ピー・エム・シー株式会社 | 表面紙質向上剤 |
KR19990035963A (ko) * | 1995-07-27 | 1999-05-25 | 마이클 제이. 켈리 | 에이에스에이 사이징을 위한 촉진제로서의 합성 양이온성중합체 |
DE19540998A1 (de) * | 1995-11-03 | 1997-05-07 | Basf Ag | Wäßrige Alkyldiketen-Dispersionen und ihre Verwendung als Leimungsmittel für Papier |
US5766417A (en) * | 1996-03-06 | 1998-06-16 | Hercules Incorporated | Process for using alkaline sized paper in high speed converting or reprographics operations |
KR100211074B1 (ko) * | 1996-03-13 | 1999-07-15 | 구본준 | 웨이퍼 습식 처리장치 |
DE19610995C2 (de) * | 1996-03-21 | 2002-12-19 | Betzdearborn Inc | Papierleimungsmittel und -verfahren |
SE508593C2 (sv) * | 1996-03-29 | 1998-10-19 | Stora Kopparbergs Bergslags Ab | Limningskomposition samt förfarande för användning därav vid framställning av papper |
JPH09309321A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Zexel Corp | 積層型熱交換器 |
US5723179A (en) * | 1997-01-13 | 1998-03-03 | Xerox Corporation | Method and composition for obtaining waterfast images from ink jet inks |
WO1998032920A1 (en) * | 1997-01-22 | 1998-07-30 | Betzdearborn Inc. | Process of making surface sized paper products and surface sizing composition for use therein |
ID21891A (id) * | 1997-02-04 | 1999-08-05 | Cytec Tech Corp | Emulsi-emulsi perekat |
US5969011A (en) * | 1997-02-05 | 1999-10-19 | Akzo Nobel Nv | Sizing of paper |
US6093217A (en) * | 1997-02-05 | 2000-07-25 | Akzo Nobel N.V. | Sizing of paper |
US6162328A (en) | 1997-09-30 | 2000-12-19 | Hercules Incorporated | Method for surface sizing paper with cellulose reactive and cellulose non-reactive sizes, and paper prepared thereby |
FI103735B (fi) * | 1998-01-27 | 1999-08-31 | Kemira Chemicals Oy | Paperin tai vastaavan kuitutuotteen hydrofobointijärjestelmä |
ID27508A (id) | 1998-04-06 | 2001-04-12 | Calgon Corp | Emulsifikasi perekat asa dengan getah alam untuk produk-produk kertas |
CN1297501A (zh) * | 1998-04-22 | 2001-05-30 | 赫尔克里士公司 | 纸张施胶分散体 |
US6207719B1 (en) * | 1998-08-19 | 2001-03-27 | Dennis G. Pardikes | Method and system for preparing ASA emulsion |
JP2001113974A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-04-24 | Tokai Rika Co Ltd | シフトレバー装置 |
US6444024B1 (en) * | 1999-12-16 | 2002-09-03 | Akzo Nobel Nv | Sizing composition |
US6576049B1 (en) * | 2000-05-18 | 2003-06-10 | Bayer Corporation | Paper sizing compositions and methods |
US6348132B1 (en) * | 2000-05-30 | 2002-02-19 | Hercules Incorporated | Alkenyl succinic anhydride compositons and the use thereof |
WO2002008514A2 (en) | 2000-07-26 | 2002-01-31 | Hercules Incorporated | Method of making sizing emulsion and sizing emulsion |
TW200504265A (en) * | 2002-12-17 | 2005-02-01 | Bayer Chemicals Corp | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and uses thereof |
-
2003
- 2003-12-16 TW TW092135476A patent/TW200504265A/zh unknown
- 2003-12-17 CN CNB2003801064937A patent/CN100415992C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-17 AU AU2003301016A patent/AU2003301016B2/en not_active Ceased
- 2003-12-17 KR KR1020057011149A patent/KR20050097919A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-12-17 US US10/533,190 patent/US20060037512A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-17 KR KR1020057011097A patent/KR20050097918A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-12-17 JP JP2004563706A patent/JP2006510822A/ja active Pending
- 2003-12-17 BR BR0317495-6A patent/BR0317495A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-12-17 JP JP2004563705A patent/JP2006510821A/ja active Pending
- 2003-12-17 JP JP2004563707A patent/JP2006510823A/ja active Pending
- 2003-12-17 CA CA002509575A patent/CA2509575A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-17 EP EP03814124A patent/EP1613808A1/en not_active Withdrawn
- 2003-12-17 WO PCT/US2003/040272 patent/WO2004059081A1/en active Application Filing
- 2003-12-17 EP EP03814125A patent/EP1576238A1/en not_active Withdrawn
- 2003-12-17 AU AU2003301017A patent/AU2003301017B2/en not_active Ceased
- 2003-12-17 CA CA002509570A patent/CA2509570A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-17 EP EP03814126A patent/EP1576239A1/en not_active Withdrawn
- 2003-12-17 CA CA002509574A patent/CA2509574A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-17 WO PCT/US2003/040274 patent/WO2004059082A1/en active Application Filing
- 2003-12-17 WO PCT/US2003/040271 patent/WO2004059080A1/en active Application Filing
- 2003-12-17 BR BR0317319-4A patent/BR0317319A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-12-17 BR BR0317557-0A patent/BR0317557A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-12-17 CN CNB2003801064284A patent/CN100415991C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-17 CN CNB2003801064301A patent/CN100363555C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-17 KR KR1020057011153A patent/KR20050099607A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007301532A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Seiko Pmc Corp | 置換環状ジカルボン酸無水物の分散液の調製方法及び分散液 |
JP2016501321A (ja) * | 2012-11-15 | 2016-01-18 | エコラブ ユーエスエイ インク | アミン含有ホモポリマまたはコポリマによるアルケニルコハク酸無水物の乳化 |
JP2016508551A (ja) * | 2013-03-01 | 2016-03-22 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | サイズ剤の水溶性エマルション |
US9708771B2 (en) | 2013-03-01 | 2017-07-18 | Basf Se | Aqueous emulsion of a sizing agent |
KR20150131144A (ko) * | 2013-03-13 | 2015-11-24 | 날코 컴퍼니 | 제지기 성능을 증가시키고 사이징을 향상시키기 위한 알데하이드-작용화된 폴리머를 사용하는 방법 |
KR102288919B1 (ko) | 2013-03-13 | 2021-08-10 | 날코 컴퍼니 | 제지기 성능을 증가시키고 사이징을 향상시키기 위한 알데하이드-작용화된 폴리머를 사용하는 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1726322A (zh) | 2006-01-25 |
BR0317557A (pt) | 2005-11-22 |
CN100363555C (zh) | 2008-01-23 |
CN1726320A (zh) | 2006-01-25 |
EP1576238A1 (en) | 2005-09-21 |
JP2006510822A (ja) | 2006-03-30 |
TW200504265A (en) | 2005-02-01 |
CA2509575A1 (en) | 2004-07-15 |
US20060037512A1 (en) | 2006-02-23 |
KR20050099607A (ko) | 2005-10-14 |
CN100415991C (zh) | 2008-09-03 |
BR0317495A (pt) | 2005-11-16 |
CN100415992C (zh) | 2008-09-03 |
KR20050097918A (ko) | 2005-10-10 |
WO2004059082A1 (en) | 2004-07-15 |
WO2004059081A1 (en) | 2004-07-15 |
JP2006510821A (ja) | 2006-03-30 |
EP1613808A1 (en) | 2006-01-11 |
BR0317319A (pt) | 2005-11-08 |
CA2509574A1 (en) | 2004-07-15 |
AU2003301019A1 (en) | 2004-07-22 |
AU2003301016B2 (en) | 2010-01-28 |
AU2003301017B2 (en) | 2010-01-28 |
CA2509570A1 (en) | 2004-07-15 |
CN1726321A (zh) | 2006-01-25 |
AU2003301017A1 (en) | 2004-07-22 |
KR20050097919A (ko) | 2005-10-10 |
EP1576239A1 (en) | 2005-09-21 |
AU2003301016A1 (en) | 2004-07-22 |
WO2004059080A1 (en) | 2004-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006510823A (ja) | 無水アルケニルこはく酸組成物系及びその使用法 | |
US20090277355A1 (en) | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and uses thereof | |
US20090281212A1 (en) | Alkenylsuccinic anhydride surface-applied system and uses thereof | |
US6162328A (en) | Method for surface sizing paper with cellulose reactive and cellulose non-reactive sizes, and paper prepared thereby | |
US6123760A (en) | Compositions and methods for preparing dispersions and methods for using the dispersions | |
US20100307706A1 (en) | Reduced shear cellulose reactive sizing agent for wet end applications | |
US7943789B2 (en) | Alkenylsuccinic anhydride composition and method of using the same | |
AU2003301019B2 (en) | Alkenylsuccinic anhydride compositions and method for using the same | |
CA2296448A1 (en) | Method for surface sizing paper with 2-oxetanone and rosin and paper prepared thereby | |
JP3221189B2 (ja) | ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙 | |
JP3221188B2 (ja) | ロジン系エマルション組成物、その製造方法、サイズ剤、サイジング方法及びサイズされた紙 | |
MXPA00003139A (es) | Metodo para aprestar una superficie de papel con barnices de apresto reactivos con celulosa y no reactivos con celulosa, y papel elaborado con los mismos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090420 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100517 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110524 |