JP2006505470A - エレベータ - Google Patents
エレベータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006505470A JP2006505470A JP2004549205A JP2004549205A JP2006505470A JP 2006505470 A JP2006505470 A JP 2006505470A JP 2004549205 A JP2004549205 A JP 2004549205A JP 2004549205 A JP2004549205 A JP 2004549205A JP 2006505470 A JP2006505470 A JP 2006505470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- rope
- traction sheave
- hoisting
- hoisting rope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
- B66B11/08—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
- B66B7/10—Arrangements of ropes or cables for equalising rope or cable tension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B19/00—Mining-hoist operation
- B66B19/007—Mining-hoist operation method for modernisation of elevators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Abstract
Description
− 小型のトラクションシーブを用いることで、非常にコンパクトなエレベータおよび/またはエレベータ機械装置が実現できる。
− 小型でコーティングされたトラクションシーブを用いることにより、機械室なしのエレベータで現在一般に用いられている機械装置の重量の約半分まで、機械装置の重量を容易に軽量化可能である。例えば、1000 kgより軽い公称負荷を有するように設計されたエレベータの場合、機械装置は100〜150 kgあるいはそれより軽くなる。また、適切なモータ方式および材料を選択すれば、100 kg 以下、さらには50kgほどの機械装置を実現することも可能である。
− とりわけダブルラップローピング方式により達成される良好なトラクションシーブ把持力および軽量部材により、エレベータカーの重量を相当に軽量化できる。
− 機械装置のサイズをコンパクトにし、細くて実質的に円形の断面を有するロープを用いることにより、エレベータ機械装置を比較的自由にシャフト内に配置することが可能である。したがって本発明のエレベータ方式は、機械装置が上方にあるエレベータおよび下方にあるエレベータの両方の場合において、著しく多様な方法で実施可能である。
− エレベータ機械装置は、カーとシャフト壁との間に有利に配置可能である。
− エレベータカーの重量全体、あるいは少なくとも一部を、エレベータガイドレールによって搬送可能である。
− 本発明を適用したエレベータでは、エレベータカーの中心懸垂方式を容易に実現可能である。これによって、ガイドレールに加わる横方向の支持力を削減できる。
− 本発明によれば、シャフト断面積を有効に利用できる。
− 本発明によれば、エレベータの設置時間および総設置コストを削減可能である。
− 本エレベータは経済的に製造・設置可能である。これは、部品の多くが従来用いられていたものより小型で軽量だからである。
− 通常、調速ロープと巻上ロープとは特性が異なり、調速ロープを巻上ロープより太くすることにより、設置中、互いを容易に識別可能としている。これに対し、本願の調速ロープおよび巻上ロープは、全く同じ構造としてよい。これにより、エレベータの出荷時および設置時に生じる上述の問題の煩雑さを低減できる。
− 軽量で細いロープは扱いやすく、相当迅速に設置可能である。
− 例えば1000 kgより軽い公称負荷のエレベータの場合、本発明による細くて強いスチールワイヤロープの直径は、わずか3〜5 mm程度であるが、より細いロープや太いロープを用いてもよい。
− 直径約6 mmまたは約8 mmのロープを用いれば、本発明による著しく大きくて高速なエレベータを実現可能である。
− トラクションシーブおよびローププーリは、従来のエレベータに用いられていたものに比較して小型で軽量である。
− トラクションシーブが小さいため、より小さい操作ブレーキを用いることができる。
− トラクションシーブが小さいため、必要なトルクを小さくでき、これによって、より小さい操作ブレーキを備えたより小さなモータを用いることができる。
− トラクションシーブが小さいため、与えられたカー速度を得るために高い回転速度が必要であり、これにより、同一のモータ出力を、より小さなモータで達成できることとなる。
− コーティングされたロープもコーティングされていないロープも使用可能である。
− トラクションシーブおよびローププーリを以下の方法で実施可能である。すなわち、プーリのコーティングが損耗した後も、ロープが確実にプーリに係合し、これによって、かかる緊急時にも十分な把持力がロープとプーリとの間に確保される。
− 小さなトラクションシーブを使用することにより、小さなエレベータ運転モータを使用することが可能となる。これにより、運転モータの取得/製造コストが削減できる。
− 本発明は、ギヤレス式およびギヤ式の両方のエレベータモータ方式に適用可能である。
− 本発明は主として機械室なしのエレベータへの適用を意図したものであるが、機械室を有するエレベータにも適用可能である。
− 本発明では巻上ロープとトラクションシーブとの接触角を増大させることにより、それらの間に強力な把持力および良好な接触が達成される。
− 把持力が増大するため、カーのサイズおよび重量を小さくできる。
− 本発明によるエレベータによれば、カウンタウェイト分のスペースが少なくとも部分的になくなるため省スペースの可能性が大幅に増大する。
− 本発明によるエレベータは、軽量で小型の機械装置および/またはモータの使用が可能である。
− 軽量で小型のエレベータシステムを用いる結果、省エネルギーとともにコスト削減も達成できる。
− カウンタウェイトおよびカウンタウェイトのガイドレールのためのスペースが他の用途に利用できるため、シャフト内の機械装置の配置は比較的自由に選択できる。
− 少なくともエレベータ巻上機、トラクションシーブおよび転向プーリの働きをするロープシーブを、本発明によるエレベータの一部として適合する完成されたユニット中に設置することにより、設置時間および設置コストが著しく削減できる。
− 本発明によるエレベータ方式では、シャフト内のすべてのロープをエレベータカーの一方に配置することが可能であり、例えばリュックサック型方式の場合、エレベータカーの後ろのエレベータシャフトの背壁との余地空間にロープを通すことも可能である。
− 本発明では展望用エレベータ方式を導入することも容易である。
− 本発明のエレベータ方式はカウンタウェイトが不要であるため、エレベータカーの数箇所の壁にドアを有するエレベータ方式の実施が可能であり、極端に言えばエレベータカーのすべての壁にドアを設けることができる。この場合、エレベータカーガイドレールは、エレベータカーの角に設けられる。
− 本発明のエレベータ方式は、様々な機械装置方式で実施可能である。
− エレベータカーの懸垂は、ほぼすべての適応懸垂比で実施できる。
Claims (19)
- 巻上機(10)がトラクションシーブ(11)によって一連の巻上ロープ(3)と係合し、エレベータカー(1)は少なくともその一部が前記巻上ロープに支持され、該ロープはエレベータカー(1)を動かす手段である、好ましくは機械室のないエレベータにおいて、前記エレベータカーは、リムの両側から前記巻上ロープが上昇する少なくとも1つの転向プーリ(13,14)とリムの両側から前記巻上ロープが下降する少なくとも1つの転向プーリ(7,5)とを介して前記巻上ロープ(3)によって懸垂され、前記トラクションシーブ(11)はこれら転向プーリ(13,5)間のロープ部分と係合していることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1に記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープの一端は、前記エレベータカーと連動可能となるよう、該エレベータカーに対し実質的に動かないように固定されていることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1に記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープの少なくとも一端は、エレベータシャフトに対し実質的に動かないように固定されていることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載のエレベータにおいて、該エレベータは、少なくとも2つの転向プーリであってそれらから前記巻上ロープが上昇する転向プーリと、少なくとも2つの転向プーリであってそれらから前記巻上ロープが下降する転向プーリとを含むことを特徴とするエレベータ。
- 請求項4に記載のエレベータにおいて、転向プーリであってそれらから前記巻上ロープが上昇する転向プーリの数と、転向プーリであってそれらから前記巻上ロープが下降する転向プーリの数とは、いずれも、3個、4個または5個であることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープの両端は、例えばバネによって、エレベータシャフトに対し実質的に動かないように固定されていることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープの両端は、前記エレベータカーと連動可能となるよう、例えばバネによって、エレベータカーに対し実質的に動かないように固定されていることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブと巻上ロープとの間の連続する接触角は少なくとも180°であることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブと巻上ロープとの間の連続する接触角は180°より大きいことを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし9のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブと転向プーリの役割を果たすロープシーブとの間に用いられているローピングは、ESWローピングであることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし10のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブと転向プーリの役割を果たすロープシーブとの間に用いられているローピングは、DWローピングであることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし11のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブと転向プーリの役割を果たすロープシーブとの間に用いられているローピングは、XWローピングであることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし12のいずれかに記載のエレベータにおいて、使用される巻上ロープは高強度の巻上ロープであることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし13のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープを構成するスチールワイヤの強度は約2300 N/mm2より大きく約2700 N/mm2より小さいことを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし14のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープを構成するスチールワイヤの断面積は約0.015 mm2より大きく0.2 mm2より小さく、前記巻上ロープを構成するスチールワイヤの強度は約2000 N/mm2より大きいことを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし15のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上ロープの直径は8mmより小さく、好ましくは3〜5mmの間であることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし16のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記巻上機は負荷に対して著しく軽量であることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし17のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブはポリウレタン、ゴムまたはその他の、目的に適した摩擦材で被覆されていることを特徴とするエレベータ。
- 請求項1ないし18のいずれかに記載のエレベータにおいて、前記トラクションシーブの少なくとも綱溝領域は鋳鉄製であり、好ましくは該綱溝の下部は切り取られていることを特徴とするエレベータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FI20021959A FI20021959A (fi) | 2002-11-04 | 2002-11-04 | Hissi |
PCT/FI2003/000713 WO2004041704A1 (en) | 2002-11-04 | 2003-10-01 | Elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006505470A true JP2006505470A (ja) | 2006-02-16 |
JP2006505470A5 JP2006505470A5 (ja) | 2012-08-23 |
Family
ID=8564870
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549205A Pending JP2006505470A (ja) | 2002-11-04 | 2003-10-01 | エレベータ |
JP2004549210A Pending JP2006505471A (ja) | 2002-11-04 | 2003-10-31 | カウンタウェイトを有さないトラクションシーブエレベータ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549210A Pending JP2006505471A (ja) | 2002-11-04 | 2003-10-31 | カウンタウェイトを有さないトラクションシーブエレベータ |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050236232A1 (ja) |
EP (1) | EP1558514B1 (ja) |
JP (2) | JP2006505470A (ja) |
KR (3) | KR20050063801A (ja) |
CN (4) | CN100548855C (ja) |
AR (1) | AR041857A1 (ja) |
AT (2) | ATE551290T1 (ja) |
AU (2) | AU2003264664B2 (ja) |
BR (2) | BR0315899A (ja) |
CA (2) | CA2500819C (ja) |
CY (1) | CY1107507T1 (ja) |
EA (2) | EA006907B1 (ja) |
ES (1) | ES2382919T3 (ja) |
FI (1) | FI20021959A (ja) |
HK (2) | HK1081509A1 (ja) |
MX (2) | MXPA05004243A (ja) |
MY (1) | MY136569A (ja) |
NO (2) | NO330313B1 (ja) |
PT (1) | PT1567442E (ja) |
SI (1) | SI1567442T1 (ja) |
TW (1) | TWI308903B (ja) |
UA (3) | UA92305C2 (ja) |
WO (1) | WO2004041704A1 (ja) |
ZA (4) | ZA200503334B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012512114A (ja) * | 2008-12-18 | 2012-05-31 | エーエルテー エレクトロニック リフト トマ ゲーエムベーハー | エレベータシステム用の牽引装置 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7500543B2 (en) | 2000-01-24 | 2009-03-10 | Doran Paul J | Sheave with taper lock coupler |
FI117434B (fi) * | 2000-12-08 | 2006-10-13 | Kone Corp | Hissi ja hissin vetopyörä |
FI118732B (fi) | 2000-12-08 | 2008-02-29 | Kone Corp | Hissi |
AU2002313014B2 (en) | 2001-06-21 | 2005-09-01 | Kone Corporation | Elevator |
US9573792B2 (en) | 2001-06-21 | 2017-02-21 | Kone Corporation | Elevator |
FI119234B (fi) | 2002-01-09 | 2008-09-15 | Kone Corp | Hissi |
FI119236B (fi) * | 2002-06-07 | 2008-09-15 | Kone Corp | Päällystetyllä nostoköydellä varustettu hissi |
FI118079B (fi) | 2004-03-26 | 2007-06-29 | Kone Corp | Hissi, menetelmä hissin liikkeen estämiseksi ja/tai pysäyttämiseksi ja hissikorin liikkeen estävän ja/tai pysäyttävän laitteen käyttö hississä |
FI20041044L (fi) | 2004-07-30 | 2006-02-08 | Kone Corp | Hissi |
FI118335B (fi) | 2004-07-30 | 2007-10-15 | Kone Corp | Hissi |
US8308478B2 (en) | 2005-03-01 | 2012-11-13 | Dentsply International Inc. | Methods for indirect bonding of orthodontic appliances |
FI117381B (fi) * | 2005-03-11 | 2006-09-29 | Kone Corp | Hissiryhmä ja menetelmä hissiryhmän ohjaamiseksi |
JP4874672B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-02-15 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
FI120091B (fi) * | 2006-11-10 | 2009-06-30 | Kone Corp | Vastapainoton vetopyörähissi |
ITMI20062543A1 (it) * | 2006-12-29 | 2008-06-30 | L A Consulting S A S | Combinazione di freno sulla puleffia di deviazione di ascensore e avvolgimenti di funi migliorati |
ITMI20062544A1 (it) * | 2006-12-29 | 2008-06-30 | L A Consulting S A S | Ascensore con peso di bilanciamento |
SE0700098L (sv) * | 2007-01-17 | 2008-07-18 | Motala Hissar Ab | Drivanordning för hiss |
WO2009018434A1 (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-05 | Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation | Method and apparatus to minimize re-leveling in high rise high speed elevators |
WO2009036232A2 (en) * | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Pejavar Rajaram | Elevator systems and methods for operating same |
US8162110B2 (en) * | 2008-06-19 | 2012-04-24 | Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation | Rope tension equalizer and load monitor |
US8640829B2 (en) | 2008-07-16 | 2014-02-04 | William P. Block, JR. | Hydraulic elevator system |
US8839912B2 (en) * | 2008-08-01 | 2014-09-23 | Otis Elevator Company | Vibration isolation assembly for an elevator system |
CH699578B1 (it) * | 2008-09-30 | 2013-06-28 | Kone Corp | Ascensore dotato di cinghia piatta. |
FI20090028L (fi) * | 2009-01-30 | 2010-07-31 | Kone Corp | Menetelmä hissin köysityksen järjestämiseksi, menetelmä hissin modernisoimiseksi ja menetelmällä toteutettu hissi |
US8714524B2 (en) * | 2009-12-16 | 2014-05-06 | Herkules Equipment Corporation | Belt-driven transportation system |
US8662477B2 (en) * | 2009-12-16 | 2014-03-04 | Herkules Equipment Corporation | Belt-driven transportation system |
CN102781806B (zh) * | 2010-03-04 | 2016-04-06 | 通力股份公司 | 无配重的带驱动的电梯 |
US8733508B2 (en) | 2010-04-02 | 2014-05-27 | Herkules Equipment Corporation | Scissor lift assembly |
FI125134B (fi) * | 2010-04-12 | 2015-06-15 | Kone Corp | Hissi |
CH703123A2 (it) * | 2010-05-11 | 2011-11-15 | Kone Corp | Procedimento e dispositivo di fissaggio di una cinghia di sospensione ad un punto fisso di un ascensore. |
FI20105661L (fi) * | 2010-06-10 | 2011-12-11 | Kone Corp | Nostokoneiston kiinnitysjärjestely sekä hissikokoonpano |
CN103079982B (zh) * | 2010-09-09 | 2017-05-10 | 三菱电机株式会社 | 电梯用绳缆 |
JP5840762B2 (ja) | 2011-04-06 | 2016-01-06 | オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company | 4:1ローピング配置を含んだエレベータ装置 |
CN102344079A (zh) * | 2011-06-29 | 2012-02-08 | 苏州莱茵电梯制造有限公司 | 风车服务电梯 |
ES1075599Y (es) | 2011-09-07 | 2012-02-02 | Thyssenkrupp Elevator Mfg Spain S L | Ascensor sin contrapeso con correa y polea dentada |
US9422142B2 (en) | 2013-08-01 | 2016-08-23 | Herkules Equipment Corporation | Scissor-type lift assembly |
EP2868613B1 (en) * | 2013-11-05 | 2019-05-15 | KONE Corporation | An elevator |
EP2873637B1 (en) * | 2013-11-13 | 2016-02-03 | Kone Corporation | A hoisting machine, an elevator assembly, and method for improving vibration damping of a hoisting machine and in an elevator assembly |
EP2873638A1 (en) | 2013-11-14 | 2015-05-20 | Inventio AG | Elevator drive |
EP2876074A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-27 | Inventio AG | Elevator drive |
CN103640941A (zh) * | 2013-12-06 | 2014-03-19 | 玉林市科邦技术服务有限公司 | 一种电梯防坠保护装置 |
CN105398919A (zh) * | 2014-09-11 | 2016-03-16 | 上海现代电梯制造有限公司 | 下部驱动型无对重电梯的曳引结构 |
CN104340911A (zh) * | 2014-10-31 | 2015-02-11 | 中际联合(北京)科技股份有限公司 | 一种高空升降设备的驱动装置及绕绳方法 |
WO2016174298A1 (en) * | 2015-04-27 | 2016-11-03 | Kone Corporation | Arrangement for adjusting the tautness of a traction member of an elevator |
CN105110140B (zh) * | 2015-08-18 | 2017-07-07 | 中国矿业大学 | 一种荷载变化自适应的钢丝绳牵引提升系统 |
CN105113823A (zh) * | 2015-08-28 | 2015-12-02 | 张运福 | 一种立体停车库和楼层智能升降运载装置和机构 |
CN105084186B (zh) * | 2015-09-10 | 2017-08-25 | 中际联合(北京)科技股份有限公司 | 升降装置 |
JP6321255B1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-05-09 | 東芝エレベータ株式会社 | リニューアルシステム、及び、エレベータ装置 |
US10669125B2 (en) | 2017-05-15 | 2020-06-02 | Otis Elevator Company | Elevator rope guide system |
US20200031624A1 (en) * | 2018-07-26 | 2020-01-30 | Otis Elevator Company | Elevator tension member verification |
CN109969914A (zh) * | 2019-05-07 | 2019-07-05 | 天津京安高新技术有限公司 | 一种竖井多绳摩擦提升系统 |
CN113911882A (zh) * | 2021-11-19 | 2022-01-11 | 日立电梯(中国)有限公司 | 一种6比1吊挂的电梯装置 |
CN114847698B (zh) * | 2022-06-22 | 2024-06-25 | 曼隆蒂升电梯有限公司 | 一种电梯安全座椅及电梯 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514749A (ja) * | 1974-04-05 | 1976-01-16 | Jonzu Ando Ueigutsudo Ltd | Keninkudosochi |
JPS5724313B2 (ja) * | 1974-04-26 | 1982-05-24 | ||
WO2001021522A1 (en) * | 1999-09-23 | 2001-03-29 | Kone Corporation | Method for braking a traction sheave elevator, traction sheave elevator and use of an emergency power supply |
WO2002046083A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Kone Corporation | Elevator hoist rope thin high-strengh wires |
FR2823734A1 (fr) * | 2001-04-19 | 2002-10-25 | Serge Arnoult | Installation d'ascenseur pourvue de moyens d'entrainement et de moyens de suspension independants |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US516568A (en) * | 1894-03-13 | Coupler for cable conveyers | ||
US216568A (en) * | 1879-06-17 | Improvement in dumb-waiters | ||
AT290784B (de) * | 1968-07-26 | 1971-06-25 | Stahl R Fa | Fangvorrichtung für Aufzüge |
US4620615A (en) * | 1985-11-14 | 1986-11-04 | Westinghouse Electric Corp. | Elevator system |
FI77207C (fi) * | 1986-05-29 | 1989-02-10 | Kone Oy | Drivskivehiss. |
DE3866019D1 (de) * | 1987-05-20 | 1991-12-12 | Bekaert Sa Nv | Zwischenbeschichtung von stahldraht. |
FI92182C (fi) * | 1992-07-07 | 1994-10-10 | Kone Oy | Vetopyörähissi |
FI101373B (fi) * | 1993-04-05 | 1998-06-15 | Kone Corp | Järjestely ripustus- ja kompensaatioköysien venymän kompensoimiseksi |
FI94123C (fi) * | 1993-06-28 | 1995-07-25 | Kone Oy | Vetopyörähissi |
JP3225811B2 (ja) * | 1995-11-06 | 2001-11-05 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
DE19632850C2 (de) * | 1996-08-14 | 1998-09-10 | Regina Koester | Treibscheibenaufzug ohne Gegengewicht |
US5899300A (en) * | 1996-12-20 | 1999-05-04 | Otis Elevator Company | Mounting for an elevator traction machine |
US5788018A (en) * | 1997-02-07 | 1998-08-04 | Otis Elevator Company | Traction elevators with adjustable traction sheave loading, with or without counterweights |
US6401871B2 (en) * | 1998-02-26 | 2002-06-11 | Otis Elevator Company | Tension member for an elevator |
JP2000038274A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Otis Elevator Co | かご自走型エレベーター |
DE69906194T2 (de) * | 1998-07-30 | 2004-01-29 | Aster Puteaux | Verbunddracht mit einem Kern aus Kohlenstoffstahl und einer Aussenschicht aus einem rostfreiem Stahl |
US6365934B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-04-02 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for elimination of parasitic bipolar action in complementary oxide semiconductor (CMOS) silicon on insulator (SOI) circuits |
EP1033435A1 (en) * | 1999-03-04 | 2000-09-06 | N.V. Bekaert S.A. | Steel cord with polymer core |
JP4135262B2 (ja) * | 1999-07-15 | 2008-08-20 | 三菱電機株式会社 | 自走式エレベータ装置 |
US7137483B2 (en) * | 2000-03-15 | 2006-11-21 | Hitachi, Ltd. | Rope and elevator using the same |
JP2002167137A (ja) * | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Toshiba Corp | エレベータ |
DE60115706T2 (de) * | 2000-12-01 | 2006-07-20 | Bekaert N.V. S.A. | Stahlseil zur verstärkung von geländereifen und förderbändern |
CZ299209B6 (cs) * | 2001-01-04 | 2008-05-21 | Kone Corporation | Bezprevodovkový lanový výtah s pohonem hnacího kola, dvojite opásaného paralelními nosnými lany |
FI4928U1 (fi) * | 2001-01-25 | 2001-05-23 | Kone Corp | Hissi |
US20060225965A1 (en) * | 2003-04-22 | 2006-10-12 | Siewert Bryan R | Elevator system without a moving counterweight |
-
2002
- 2002-11-04 FI FI20021959A patent/FI20021959A/fi unknown
-
2003
- 2003-01-10 UA UAA200502805A patent/UA92305C2/ru unknown
- 2003-10-01 KR KR1020057007765A patent/KR20050063801A/ko active Search and Examination
- 2003-10-01 AT AT03810462T patent/ATE551290T1/de active
- 2003-10-01 JP JP2004549205A patent/JP2006505470A/ja active Pending
- 2003-10-01 EA EA200500494A patent/EA006907B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-10-01 KR KR1020127000671A patent/KR101160066B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-10-01 CA CA2500819A patent/CA2500819C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-01 EP EP03810462A patent/EP1558514B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-01 ES ES03810462T patent/ES2382919T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-01 MX MXPA05004243A patent/MXPA05004243A/es active IP Right Grant
- 2003-10-01 CN CNB2003801026973A patent/CN100548855C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-01 AU AU2003264664A patent/AU2003264664B2/en not_active Ceased
- 2003-10-01 WO PCT/FI2003/000713 patent/WO2004041704A1/en active Application Filing
- 2003-10-01 BR BR0315899-3A patent/BR0315899A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-10-06 TW TW092127648A patent/TWI308903B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-10-29 AR ARP030103951A patent/AR041857A1/es not_active Application Discontinuation
- 2003-10-30 MY MYPI20034154A patent/MY136569A/en unknown
- 2003-10-31 EA EA200500495A patent/EA006906B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-10-31 CN CNB2003801026988A patent/CN100556789C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-31 SI SI200331020T patent/SI1567442T1/sl unknown
- 2003-10-31 UA UAA200502877A patent/UA81639C2/ru unknown
- 2003-10-31 AU AU2003274200A patent/AU2003274200B2/en not_active Ceased
- 2003-10-31 MX MXPA05004785A patent/MXPA05004785A/es active IP Right Grant
- 2003-10-31 CA CA2500835A patent/CA2500835C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-31 JP JP2004549210A patent/JP2006505471A/ja active Pending
- 2003-10-31 AT AT03758181T patent/ATE370909T1/de active
- 2003-10-31 PT PT03758181T patent/PT1567442E/pt unknown
- 2003-10-31 BR BRPI0315886-1A patent/BR0315886B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-10-31 KR KR1020057007838A patent/KR20050067225A/ko active Search and Examination
- 2003-11-04 UA UAA200504041A patent/UA93178C2/ru unknown
- 2003-11-04 CN CN200380108137A patent/CN100586829C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-04 CN CNB2003801082085A patent/CN100364874C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-04 US US11/097,392 patent/US20050236232A1/en not_active Abandoned
- 2005-04-04 US US11/097,181 patent/US7225901B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-04 NO NO20051660A patent/NO330313B1/no not_active IP Right Cessation
- 2005-04-04 NO NO20051661A patent/NO329964B1/no not_active IP Right Cessation
- 2005-04-25 ZA ZA200503334A patent/ZA200503334B/en unknown
- 2005-04-25 ZA ZA200503335A patent/ZA200503335B/en unknown
- 2005-04-25 ZA ZA200503332A patent/ZA200503332B/en unknown
-
2006
- 2006-01-17 ZA ZA200502720A patent/ZA200502720B/en unknown
- 2006-02-08 HK HK06101662.9A patent/HK1081509A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2006-02-08 HK HK06101661.0A patent/HK1081508A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-11-22 CY CY20071101496T patent/CY1107507T1/el unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS514749A (ja) * | 1974-04-05 | 1976-01-16 | Jonzu Ando Ueigutsudo Ltd | Keninkudosochi |
JPS5724313B2 (ja) * | 1974-04-26 | 1982-05-24 | ||
WO2001021522A1 (en) * | 1999-09-23 | 2001-03-29 | Kone Corporation | Method for braking a traction sheave elevator, traction sheave elevator and use of an emergency power supply |
WO2002046083A1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-13 | Kone Corporation | Elevator hoist rope thin high-strengh wires |
FR2823734A1 (fr) * | 2001-04-19 | 2002-10-25 | Serge Arnoult | Installation d'ascenseur pourvue de moyens d'entrainement et de moyens de suspension independants |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012512114A (ja) * | 2008-12-18 | 2012-05-31 | エーエルテー エレクトロニック リフト トマ ゲーエムベーハー | エレベータシステム用の牽引装置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006505470A (ja) | エレベータ | |
JP2005514293A (ja) | エレベータ | |
JP2005514293A6 (ja) | エレベータ | |
RU2492130C2 (ru) | Тонкая высокопрочная проволока для подъемного каната лифта | |
RU2352514C2 (ru) | Лифт | |
EP1590289B1 (en) | Elevator | |
JP2005529042A (ja) | エレベータ | |
EP1567442B1 (en) | Traction sheave elevator without counterweight |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090410 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090512 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090612 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100423 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100524 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110315 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110506 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120316 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120322 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121210 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130109 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130115 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |