[go: up one dir, main page]

JP2006316986A - 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト - Google Patents

螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト Download PDF

Info

Publication number
JP2006316986A
JP2006316986A JP2005168800A JP2005168800A JP2006316986A JP 2006316986 A JP2006316986 A JP 2006316986A JP 2005168800 A JP2005168800 A JP 2005168800A JP 2005168800 A JP2005168800 A JP 2005168800A JP 2006316986 A JP2006316986 A JP 2006316986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
bolt
nut
projection
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005168800A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukazu Kitamura
康和 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005168800A priority Critical patent/JP2006316986A/ja
Publication of JP2006316986A publication Critical patent/JP2006316986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

【課題】ネジの弛みを無くする為に、溝付きボルトと突起付き円柱形座金を提供する。
【解決手段】ボルトのネジ山に溝を設け、このボルトの溝に合致する様に底面に突起を設けた座金を円柱形にする事により、ボルトと座金を固定させ次に、ナットと座金を固定させる事が出来て、ボルト、座金、ナットが一体となる様にしてボルトやナットの弛みを防止する。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
この発明は、ボルトやナットを用いて部材を締結するときにボルトやナットの弛みを防止するのを目的とした、溝付きボルト及び突起付き円柱形座金に関するものである。
従来は割りピンを通したり、バネ座金を使用したり等がある。
発明が解決しようとする課題
従来の方法では次の様な欠点があった、割りピンを通す場合手間が掛かり其の上割りピンを通す穴の位置と締め付けたナットの上端にどうしても多少の間隔が生じたり、バネ座金ではナットを完全に止めるには不完全である。
本発明は以上のような欠点を無くす為に考案したものである。
課題を解決するための手段
ボルトのネジ山に溝を設け、このボルトの溝に合致する様に底面に突起を設けた座金を円柱形にする事により、ボルトと座金を固定させ次に、ナットと座金を固定させる事が出来て、ボルト、座金、ナットが一体となる様にしてボルトやナットの弛みを防止する、本発明は以上の構成よりなる、弛み止め防止の、溝付きボルト及び突起付き円柱形座金である。
本発明は部材を締結するとき、ネジ山に切り込みを入れて溝(4)を設けたボルト(3)に、この溝に合致するような突起(2)を底面に設けた円柱形座金(1)を、はめ込みナット(5)で締め付ける、この時円柱形座金(1)の直径よりも、ちいさい径のナット(5)を使用するのでナット(5)は円柱形座金(1)の中に入り込んでしっかりと締め付ける。ナット(5)は、ほとんど六角ナットなので、円に内接する六角形の場合、円柱形座金(1)の内壁と六角ナット(5)の外壁の間にすき間間隔(6)が出来るので締め付けた後、円柱形座金(1)の側面をナット(5)の側面に軽く叩いて押し付け,隙間間隔(6)を無くすれば、ナット(5)と円柱形座金(1)が一体となって固定され、一方、円柱形座金(1)とボルト(3)は、ボルトの溝(4)に座金の突起(2)がはめ込まれて一体化され固定されているので、部材はしっかりと締結され、ナットがゆるもうとしても弛まない、一方ナット(5)を弛めるときはナット(5)の側面に押し付けられている円柱形座金(1)の側面を広げて原状に戻せばナットは簡単に弛められて円柱形座金も繰り返し使用できる。
発明の効果
ボルトのネジ山に溝を設けこの溝に座金の突起をはめ込む事により、座金とボルトが一体となり、座金は弛もうとしても弛まず,一方、ナットは座金の側面が押し付けられているので固定化され、ボルト、座金、ナットが一体化されて弛まない構造になり、ボルトやナットのゆるみの欠点を解決する事が出来る。
突起付き円柱形座金を底面から見た斜視図である。 溝付きボルトの斜視図である。 溝付きボルトの平面図である。 突起付き円柱形座金とナットを組み合わせた斜視図である。
符号の説明
1 突起付き円柱形座金
2 突起
3 ボルト
4 ボルトのネジ山に切り込まれた溝
5 ナット
6 座金とナットのすき間間隔

Claims (3)

  1. ボルト及びナットを用いて被締結部材を固定させる場合にボルトのネジ山に切り込みを入れて溝を設けた事を特徴とする、溝付きボルト。
  2. 請求項1の溝付きボルトの溝に合致する様に円柱形座金の底面に突起を設けた事を特徴とする、突起付き円柱形座金
  3. 座金を円柱形にする事により、ナットと座金を固定する様にした事を特徴とする円柱形座金である。
JP2005168800A 2005-05-13 2005-05-13 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト Pending JP2006316986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168800A JP2006316986A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168800A JP2006316986A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006316986A true JP2006316986A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37537835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168800A Pending JP2006316986A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006316986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068570A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Meira Corp 形状記憶性樹脂製雄型締結体およびその製造方法
KR100967083B1 (ko) * 2009-09-07 2010-07-01 (주)삼양디자인 편측 조임용 볼트넛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068570A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Meira Corp 形状記憶性樹脂製雄型締結体およびその製造方法
KR100967083B1 (ko) * 2009-09-07 2010-07-01 (주)삼양디자인 편측 조임용 볼트넛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010043678A (ja) 緩み止めボルト
JP2011231904A (ja) ボルト・ナットの緩止具
JP2015203492A (ja) 緩み止めナット
JP3155204U (ja) 偏心ロックナット
GB2447861A (en) Removable bolt assembly for fastening a toilet seat
JP2006316986A (ja) 螺締具用、突起付き円柱形座金と溝付きボルト
JP2004211885A (ja) ボールトナット結合構造
JP5208034B2 (ja) 端子台
JP2006336676A (ja) ボルトに結合されたナットが離脱しないようにしたクランプ
JP2008108537A (ja) 操作スイッチの取付け装置
JP3113230U (ja) 緩み止め具
JP4294654B2 (ja) 角磨耗ネジを外せる六角スパナ
JP2022121089A (ja) あと施工アンカー
JP2004169904A (ja) 突起付き円柱形座金
JP2001073509A (ja) タイトフレーム取付用剣先ボルト
KR200478182Y1 (ko) 나사못
JP2011038552A (ja) 押えボルトのゆるみ止め装置
JP7012035B2 (ja) 締結器具
JP2003239925A (ja) ボルトアセンブリ
JP2008202778A (ja) 全ネジ着脱用ソケット兼用弛み防止ナット。
JP2008057660A (ja) ボルトの仮固定構造および仮固定ボルト
JP5511558B2 (ja) 締結構造
KR200373204Y1 (ko) 엘형 렌치의 지지용 툴
JP2020109316A (ja) 締結器具および締結構造
JP2007285406A (ja) 固定具