JP2006313868A - Solid-state imaging device, its manufacturing method, and semiconductor storage package - Google Patents
Solid-state imaging device, its manufacturing method, and semiconductor storage package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006313868A JP2006313868A JP2005177656A JP2005177656A JP2006313868A JP 2006313868 A JP2006313868 A JP 2006313868A JP 2005177656 A JP2005177656 A JP 2005177656A JP 2005177656 A JP2005177656 A JP 2005177656A JP 2006313868 A JP2006313868 A JP 2006313868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- panel
- imaging device
- solid
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 56
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 46
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100026827 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Human genes 0.000 description 2
- 101710102978 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Proteins 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、CMOSイメージセンサのような撮像素子をパッケージ内に収容し、シールパネルにより気密に封止してなる固体撮像装置及びその製造方法並びにイメージセンサを含めたLSIなどの半導体素子を封止状態に収容する半導体収容パッケージに関し、特にパッケージの小型化を可能にした固体撮像装置及びその製造方法並びに半導体収容パッケージに関する。 The present invention encapsulates an image sensor such as a CMOS image sensor in a package and hermetically seals it with a seal panel, a manufacturing method thereof, and a semiconductor element such as an LSI including the image sensor. More particularly, the present invention relates to a solid-state imaging device that enables downsizing of the package, a method for manufacturing the same, and a semiconductor housing package.
従来の固体撮像装置について、図14〜図17を参照して説明する。
図14〜図16において、固体撮像装置1は撮像素子2とパッケージからなり、撮像素子2は矩形状を呈し撮像面2aを有しており、パッケージは、撮像素子2を収容するパッケージ本体3と、このパッケージ本体3内の撮像素子2を気密状態に封じ込める透明なシールパネル4とを備えている(特許文献1参照)。
A conventional solid-state imaging device will be described with reference to FIGS.
14 to 16, the solid-state imaging device 1 includes an
パッケージ本体3は、図14〜図17に示すように、撮像素子2の外周形状に対応する矩形状を呈するとともに撮像素子2の厚さに相当する深さを有する上面が開放された凹状の収容部3aを有し、この収容部3a内には撮像素子2が埋没状態に収容されている。また、収容部3aの開放側に位置するパッケージ本体3の上面周縁部には所定の高さと所定の幅を有する接着用突部3bがパッケージ本体3の全周に亘り形成されている。この接着用突部3bは撮像素子2と透明なシールパネル4との間の間隔を決定するものである。また、接着用突部3bの上面にはシールパネル4が接着剤8により気密に接着されている。また、接着用突部3bと収容部3aとの間に位置するパッケージ本体3の上面箇所には、接着用突部3bの高さより低くした所定の幅を有する端子配設部3cが収容部3aの周囲を囲むように形成され、この端子配設部3cの上面には、多数の外部引出し用端子(例えば、インナーリード)5が端子配設部3cの長手方向に沿って所定の間隔で設けられている。また、各外部引出し用端子5とこれに相対向するようにして撮像素子2の撮像面2aの周囲箇所に設けられた各ボンディングパッド6との間はボンディングワイヤ7によりそれぞれ接続されている。
このような従来の固体撮像装置においては、シールパネル4が撮像素子2の撮像面2aなどに接触しないように撮像素子2に対するシールパネル4の離間間隔を一定に保持するため、及びシールパネル4によるパッケージの気密性を確保するために収容部3aの開放側であるパッケージ本体3の上面周縁箇所に所定の高さと所定の幅を有する接着用突部3bを設け、この接着用突部3bによりシール幅d1を確保し、かつ接着剤8の厚さd2を適性に設定することでパッケージ本体3及びシールパネル4のヒートサイクルや耐湿性、気密性などの信頼性を満足させている。
In such a conventional solid-state imaging device, the separation distance of the
しかしながら、上述する従来の固体撮像装置では、外部引出し用端子5を設けるための端子配設部3cが接着用突部3bと収容部3aとの間に位置するパッケージ本体3の上面箇所に設けられているため、この接着用突部3bの幅寸法に相当する分パッケージ本体3の外形寸法が大きくなり、コスト高になるほか、固体撮像装置自体の小型化が望めない。その結果、小型携帯機器などへの実装に支障を来たすという問題がある。
However, in the above-described conventional solid-state imaging device, the
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、小型化を可能にした固体撮像装置及びその製造方法並びに半導体収容パッケージを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a solid-state imaging device, a manufacturing method thereof, and a semiconductor housing package that can be reduced in size.
上記目的を達成するために本発明の固体撮像装置は、撮像素子と、パッケージ本体と、シールパネルとを備え、前記撮像素子は、扁平板状を呈し、かつ撮像面が設けられた上面と、前記上面の周縁部に設けられた複数のボンディングパッドとを有し、前記パッケージ本体は、前記撮像面を上に向けて前記撮像素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、前記撮像素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、前記ボンディングパッドと前記外部引出し用端子とが導体により接続され、前記シール面と前記シールパネルとの間に接着剤を介して両者が気密に接着されることで前記撮像素子は前記パッケージ本体内に封入されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a solid-state imaging device of the present invention includes an imaging device, a package body, and a seal panel, and the imaging device has a flat plate shape and is provided with an imaging surface. A plurality of bonding pads provided on a peripheral edge of the upper surface, and the package body extends so as to surround the housing portion with a housing portion for housing the imaging element with the imaging surface facing upward. A plurality of sealing panels for joining the sealing panel, the sealing panel being formed so as to be able to be joined to the sealing surface and covering the upper surface of the imaging device, and for making an electrical connection between the imaging device and the outside. The external lead terminal is provided on the seal surface, the bonding pad and the external lead terminal are connected by a conductor, and both are connected via an adhesive between the seal surface and the seal panel. The imaging device by being adhered to is characterized in that it is encapsulated in the package body.
また、本発明にかかる固体撮像装置の製造方法は、撮像素子と、パッケージ本体と、シールパネルとを備え、前記撮像素子は、扁平板状を呈し、かつ撮像面が設けられた上面と、前記上面の周縁部に設けられた複数のボンディングパッドとを有し、前記パッケージ本体は、前記撮像面を上に向けて前記撮像素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、前記撮像素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、前記収容部に前記撮像素子を収容し、前記ボンディングパッドと前記外部引出し用端子とを導体により接続し、前記シール面と前記シールパネルとの間の間隔をスペーサにより決定した状態で前記シール面と前記シールパネルとの間に接着剤を介して両者を気密に接着し、前記撮像素子を前記パッケージ本体内に封入するようにしたことを特徴とする。 In addition, a method for manufacturing a solid-state imaging device according to the present invention includes an imaging element, a package body, and a seal panel. The imaging element has a flat plate shape and is provided with an imaging surface. A plurality of bonding pads provided on a peripheral edge portion of the upper surface, and the package body extends to surround the housing portion, a housing portion for housing the imaging element with the imaging surface facing upward A sealing surface for joining the sealing panel, and the sealing panel is formed to cover the top surface of the imaging element so that the sealing panel can be joined to the sealing surface, and a plurality of electrical connections are made between the imaging element and the outside. An external lead terminal is provided on the seal surface, the image pickup device is housed in the housing portion, the bonding pad and the external lead terminal are connected by a conductor, and the seal surface and the seal panel In a state where the distance between the two is determined by a spacer, both of the sealing surface and the sealing panel are hermetically bonded via an adhesive, and the imaging element is sealed in the package body. Features.
また、本発明にかかる半導体収容パッケージは、パッケージ本体と、シールパネルとを備え、前記パッケージ本体は、半導体素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、前記半導体素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、前記シールパネルを前記シール面に接着剤を介して気密に接着することにより前記収容部を封止するように構成されていることを特徴とする。 According to another aspect of the present invention, there is provided a semiconductor housing package including a package body and a seal panel, the package body for housing a semiconductor element and a seal panel extending so as to surround the housing portion. The seal panel is formed so as to be able to be joined to the seal surface and cover the upper surface of the imaging element, and a plurality of external lead terminals for electrical connection between the semiconductor element and the outside. It is provided on the sealing surface, and is configured to seal the accommodating portion by airtightly bonding the sealing panel to the sealing surface via an adhesive.
本発明の固体撮像装置によれば、撮像素子の収容部を囲むように延在するシール面に設けた外部引出し用端子と撮像素子のボンディングパッドとを導体により接続し、このシール面とシールパネルとの間に接着剤を介して両者を気密に接着するように構成したので、シール面がシールパネルとパッケージ本体との接着部位及び撮像素子との電気的接合部位を兼ねることになり、専用の撮像素子との電気的接合スペースを削減できる。これにより、パッケージのサイズが減少し、固体撮像装置を小型化できる。 According to the solid-state imaging device of the present invention, the external lead-out terminal provided on the seal surface extending so as to surround the image sensor housing portion and the bonding pad of the image sensor are connected by the conductor, and the seal surface and the seal panel Since the two are hermetically bonded to each other via an adhesive, the sealing surface also serves as an adhesion site between the seal panel and the package body and an electrical junction site with the image sensor. The space for electrical connection with the image sensor can be reduced. Thereby, the size of the package is reduced, and the solid-state imaging device can be miniaturized.
また、本発明にかかる固体撮像装置の製造方法によれば、撮像素子の収容部を囲むように延在するシール面に設けた外部引出し用端子と撮像素子のボンディングパッドとを導体により接続し、シール面と前記シールパネルとの間の間隔をスペーサにより決定した状態でシール面とシールパネルとの間に接着剤を介して両者を気密に接着するように構成したので、シール面がシールパネルとパッケージ本体との接着部位及び撮像素子との電気的接合部位を兼ねることになり、専用の撮像素子との電気的接合スペースを削減できる。これにより、パッケージのサイズが減少し、固体撮像装置を小型化できる。 Further, according to the method for manufacturing a solid-state imaging device according to the present invention, the external lead-out terminal provided on the seal surface extending so as to surround the image sensor housing portion and the bonding pad of the image sensor are connected by a conductor, Since the gap between the seal surface and the seal panel is determined by the spacer and the seal surface and the seal panel are configured to be air-tightly bonded to each other via an adhesive, the seal surface is separated from the seal panel. It also serves as an adhesion site with the package body and an electrical junction site with the image sensor, and an electrical junction space with a dedicated image sensor can be reduced. Thereby, the size of the package is reduced, and the solid-state imaging device can be miniaturized.
また、本発明の半導体収容パッケージによれば、半導体素子が収容される収容部を囲むように延在してパッケージ本体に設けたシール面に半導体素子と外部との電気的接続を行う外部引出し用端子を設け、かつシール面にシールパネルを接着剤により気密に接着して収容部を封止するように構成したので、シール面がシールパネルとパッケージとの接着部位及び撮像素子との電気的接合部位を兼ねることになり、専用の半導体素子との電気的接合スペースを削減できる。これにより、パッケージのサイズが減少し、半導体装置を小型化できる。 Further, according to the semiconductor housing package of the present invention, the external lead for electrically connecting the semiconductor element and the outside to the seal surface provided on the package body extending so as to surround the housing portion for housing the semiconductor element. Since the terminal is provided and the sealing panel is hermetically bonded to the sealing surface with an adhesive to seal the housing portion, the sealing surface is an electrical connection between the sealing panel and the package and the image sensor. It also serves as a part, and the space for electrical connection with a dedicated semiconductor element can be reduced. Thereby, the size of the package is reduced, and the semiconductor device can be miniaturized.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について図面を参照して説明する。
図1は本実施の形態1における固体撮像装置の平面図であり、図2は図1のA−A線に沿う断面図であり、図3は図1のB−B線に沿う断面図である。
(Embodiment 1)
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a plan view of the solid-state imaging device according to the first embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. is there.
実施の形態1に示す固体撮像装置20は、図1〜図3に示すように、撮像素子21とパッケージからなり、パッケージは、パッケージ本体22とシールパネル23を備える。
撮像素子21は、矩形でかつ扁平な板状を呈し、その上面には矩形状の撮像面211が設けられている。また、撮像素子21の上面の矩形状四周縁部、すなわち互いに向かい合う一方の2辺に対応する周縁部21a,21bには、複数のボンディングパッド212が所定の間隔をおいてそれぞれ設けられている。
The solid-
The
パッケージ本体22は、その上面に撮像素子21が収容されるように矩形状に形成された有底の収容部221と、この収容部221を一重に囲むように延在する矩形枠状に形成された一定幅を有するシール面222とを有している。また、この矩形枠状シール面222の互いに向かい合う一方の2辺に対応する箇所、すなわち撮像素子21のボンディングパッド212と対向する箇所222a,222bには複数の外部引出し用端子(例えば、インナーリード)24が所定の間隔をおいてそれぞれ設けられている。さらに、上記矩形状シール面222の互いに向かい合う他方の2辺に対応する箇所222c,222d上には、シール面222とシールパネル23との間にそれらの間隔を決定するスペーサ223がシール面222上にそれぞれ設けられている。このスペーサ223は、シールパネル23を収容部221内の撮像素子21から所望の間隔離した位置に位置決めするためのものであり、シール面222よりも高い高さで形成されている。
The package
上記撮像素子21は、その撮像面211を上に向けて収容部221内に収容される。この場合、収容部221に収容された撮像素子21の上面とシール面222とはほぼ同一平面上に位置している。また、撮像素子21の各周縁部21a,21bにおけるボンディングパッド212と、これらに対向するパッケージ本体22の外部引出し用端子24との間は金線や銅線などのボンディングワイヤ(請求項に記載の導体に相当)25によってそれぞれ接続されている。
シールパネル23は、パッケージ本体22の収容部221内に収容された撮像素子21を密閉状態に封止するためのもので、光が透過できる透明なガラス板材などから構成されている。また、このシールパネル23は、シール面222上の外部引出し用端子24及びこれに接続されたボンディングワイヤ25を含むシール面222及びスペーサ223の上面に塗布した接着剤26によりパッケージ本体22に気密にかつ一体に接着されている。この場合、シール面222上に位置する外部引出し用端子24を含むボンディングワイヤ25の部分は接着剤26中に埋設されている。これにより、ボンディングワイヤ部分における接着剤の塗布面積を大きくしてシール性能を確実にする。
The
The
このような本実施の形態1においては、矩形状パッケージ本体22に設けた収容部221を囲むように延在する矩形状シール面222の互いに向かい合う一方の2辺に対応する箇所222a,222bに外部引出し用端子24を設けるとともに、シール面222とシールパネル23との間の間隔を決定するスペーサ223をシール面222の互いに向かい合う他方の2辺に対応する箇所222c,222d上に設け、収容部221に収容された撮像素子21のボンディングパッド212と外部引出し用端子24とをワイヤボンディング25により接続し、この状態で、外部引出し用端子24及びこれに接続されたボンディングワイヤ25の接続部位を含むシール面222及びスペーサ223の上面に接着剤26を塗布し、この接着剤26によりシールパネル23をパッケージ本体22に気密に接着するようにしたので、シール面222がシールパネル23とパッケージ本体22との接着部位及び撮像素子21との電気的接合部位を兼ねることになり、従来のような専用の撮像素子との電気的接合スペースを削減できる。これにより、パッケージ本体22のサイズが減少し、固体撮像装置20を小型化することができる。
In the first embodiment as described above, the
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について図面を参照して説明する。
図4は本実施の形態2における固体撮像装置の平面図であり、図5は図4のC−C線に沿う断面図であり、図6は図4のD−D線に沿う断面図である。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
4 is a plan view of the solid-state imaging device according to the second embodiment, FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 4, and FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. is there.
実施の形態2に示す固体撮像装置30は、図4〜図6に示すように、撮像素子31とパッケージからなり、パッケージはパッケージ本体32とシールパネル33を備える。
撮像素子31は、矩形でかつ扁平な板状を呈し、その上面には矩形状の撮像面311が設けられている。また、撮像素子31の上面の矩形状四周縁部、すなわち矩形状四周縁部のうち、互いに向かい合う一方の2辺の一方に対応する周縁部31cと、互いに向かい合う他方の2辺に対応する周縁部31a,31bには、複数のボンディングパッド312が所定の間隔をおいてそれぞれ設けられている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the solid-
The
パッケージ本体32は、その上面に撮像素子31が収容されるように矩形状に形成された有底の収容部321と、この収容部321を囲むように延在して形成された一定幅を有する矩形枠状のシール面322と、このシール面322の互いに向かい合う他方の2辺うちの一方の辺に対応する箇所322cの外側に位置してシール面322と一体に設けられた仮のスペーサ323を有している。仮のスペーサ323は、シール面322とシールパネル33との間の間隔を決定するものである。また、シール面322の互いに向かい合う他方の2辺に対応する箇所322a,322bと、スペーサ323に相対向する一方の辺に対応した箇所322cには、複数の外部引出し用端子(例えば、インナーリード)34が所定の間隔をおいてそれぞれ設けられている。さらに、上記シール面322のスペーサ323と反対の辺に対応する箇所322dには、シール面322とシールパネル33との間にそれらの間隔を決定するスペーサ324がシール面322上に一体に設けられている。このスペーサ324は、上記スペーサ323と協働してシールパネル23を収容部221内の撮像素子21から所望の間隔離された位置に位置決めするものである。
The
上記撮像素子31は、その撮像面311を上に向けて収容部321内に収容される。この場合、収容部321に収容された撮像素子31の上面とシール面322とはほぼ同一平面上に位置している。また、撮像素子31の各ボンディングパッド312と、これらに対向する外部引出し用端子34との間は金線や銅線などのボンディングワイヤ(請求項に記載の導体に相当)35によってそれぞれ接続されている。
シールパネル33は、パッケージ本体32の収容部321内に収容された撮像素子31を密閉状態に封止するもので、光が透過できる透明なガラス板材などから構成されている。また、このシールパネル33は、シール面322上の外部引出し用端子34及びこれに接続されたボンディングワイヤ35の接続部位を含むシール面322とペーサ323及びスペーサ324の上面に塗布した接着剤36によりパッケージ本体32に気密にかつ一体に接着されている。この場合、シール面322上に位置するボンディングワイヤ35の部分は接着剤36中に埋設されている。これにより、ボンディングワイヤ部分における接着剤の塗布面積を大きくしてシール性能を確実にする。
そして、パッケージ本体32への撮像素子31の組み込み、ワイヤボンディングおよびシールパネル33の接着が終了した後は、互いに接着されたスペーサ323と該スペーサ部323に対応するシールパネル33の部位33aが図4及び図5に示すカットライン37から切除されるように構成されている。
The
The
After the incorporation of the
上記のような固体撮像装置30の製造に際しては、収容部321に撮像素子31を収容し、この撮像素子31のボンディングパッド312とこれに相対向する外部引出し用端子34とをボンディングワイヤ35により接続する。しかる後、外部引出し用端子34とのボンディングワイヤ35の接続部位を含むシール面322とスペーサ323及びスペーサ324の上面に接着剤36を塗布し、この接着剤36上にシールパネル33を重ね合わせて押圧する。これにより、シールパネル33をパッケージ本体32に気密に接着し、撮像素子31をパッケージ本体32内に封入する。その後、スペーサ323と該スペーサ部323に対応するシールパネル33の部位33aをカットライン37から切除する。これにより、固体撮像装置30を製作できる。
When manufacturing the solid-
このような本実施の形態2においては、矩形状パッケージ本体32に設けた収容部321を囲むように延在する矩形状シール面322の3辺に対応する箇所322a,322c,322dに外部引出し用端子34を設けるとともに、シール面322の残りの1辺に対応する箇所322b上に、シール面322とシールパネル23との間の間隔を決定するスペーサ324を設け、さらに、矩形状シール面322の1辺に対応する箇所322aの外側に位置してスペーサ部323を設け、収容部321に収容された撮像素子31のボンディングパッド312と外部引出し用端子34とをワイヤボンディング35により接続し、この状態で、外部引出し用端子34及びこれに接続されたボンディングワイヤ35の接続部位を含むシール面322及びスペーサ323の上面に接着剤36を塗布し、この接着剤36によりシールパネル33をパッケージ本体32に気密に接着するようにしたので、シール面322がシールパネル23とパッケージ本体32との接着部位及び撮像素子31との電気的接合部位を兼ねることになり、従来のような専用の撮像素子との電気的接合スペースを削減でき、パッケージ本体32のサイズを減少できる。しかも、パッケージ本体32への撮像素子31の組み込み、ワイヤボンディングおよびシールパネル33の接着が終了した後は、互いに接着されたスペーサ323とこれに対応するシールパネル33の部位33aを切除するようにしたので、パッケージ本体32のサイズが更に減少し、固体撮像装置30を更に小型化できる。
In the second embodiment as described above, the
また、スペーサ323をシール面322の外側に位置して設けることにより、このスペーサ323の内側であるシール面322に外部引出し用端子34を設けることができる。これにより、3辺にボンディングパッド312を有する撮像素子用のパッケージ本体32を簡便に成形できる。
Further, by providing the
(実施の形態3)
本発明の固体撮像装置に使用されるパッケージが樹脂成形されたパッケージ集成体から成形する場合の実施の形態について、図7〜図9を参照して説明する。
図7は上記実施の形態1に示したパッケージを成形する場合の例を示すパッケージ集成体の平面図であり、図8は図7のE−E線に沿う断面図であり、図9は図7のF−F線に沿う断面図である。
(Embodiment 3)
An embodiment in which a package used in the solid-state imaging device of the present invention is molded from a resin-molded package assembly will be described with reference to FIGS.
7 is a plan view of a package assembly showing an example of molding the package shown in the first embodiment, FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 7, and FIG. It is sectional drawing which follows the FF line of 7. FIG.
図7〜図9において、パッケージ集成体40は、撮像素子を収容する収容部41aを有する矩形状のパッケージ素体41(パッケージ本体)が行方向Xと列方向Yに所定幅、例えば上記図1に示すシール面222の幅の2倍に相当する幅の行連結代42及び列連結代43を介してマトリクス状に連結された一体構造になっている。そして、パッケージ集成体40の四周囲には行連結代42及び列連結代43の幅より大きい幅の矩形状の枠部47が一体に設けられている。
7 to 9, the
列方向Yの各パッケージ素体41間に位置する各列連結代43には、図7〜図9に示すように、列連結代43の幅と等しい幅と所定の高さを有するスペーサ44が収容部41aの行方向Xの寸法より短い長さに設けられ、さらにパッケージ集成体40の列方向Yの両端に位置する枠部47の左右の列部分47aにも行方向Xの各収容部41aに対応して、スペーサ44と同一高さのスペーサ45が設けられている。
As shown in FIGS. 7 to 9,
スペーサ44を含む行方向Xの各列連結代43は、その幅方向の中心を通って行方向Xに伸びるカットライン51に沿ってカットできるように構成されているとともに、スペーサ45を含む枠部47の左右の列部分47aは行方向Xに伸びるカットライン52に沿ってカットできるように構成されている。また、行方向Xの各パッケージ素体41間に位置する各行連結代42は、その幅方向の中心を通って列方向Yに伸びるカットライン53に沿ってカットできるように構成されているとともに、枠部47の前後の行部分47bは、列方向Yに伸びるカットライン54に沿ってカットできるように構成されている。
したがって、このようなパッケージ集成体40を図7に示す各カットライン51〜54に沿ってカットすることにより、図1に示すような形状のパッケージを成形することができる。
Each
Therefore, by cutting such a
また、行方向Xの各パッケージ素体41間に位置する各行連結代42には、カットライン53を線対称にして複数の外部引出し用端子46が設けられている。さらに枠部47の前後の行部分47bには、カットライン54の内側に位置して複数の外部引出し用端子46が列方向Yの各収容部41a毎に設けられている。
Further, each
このようなパッケージ集成体40を用いて固体撮像装置を製造する場合は、各パッケージ素体41の収容部41a内に図1に示すように撮像素子を収容した後、撮像素子のボンディングパッドと外部引出し用端子46とをワイヤボンディングにより接続し、さらに行連結代42と列連結代43及び枠部47の各表面に接着剤を塗布した後、この接着剤上にパッケージ集成体40と同一面積のシールパネルを重ね合わせて押し付ける。これにより、シールパネルをパッケージ集成体40に接着剤により気密に接着して撮像素子を封入する。その後、シールパネルを含むパッケージ集成体40を図7に示す各カットライン51〜54に沿ってカットする。これにより、図1に示すような形状の固体撮像装置を製造することができる。
したがって、このような製造方法においては、固体撮像装置の小型化を容易に実現できるとともに、固体撮像装置の生産性が向上し、固体撮像装置の低コスト化が可能になる。
In the case of manufacturing a solid-state imaging device using such a
Therefore, in such a manufacturing method, the solid-state imaging device can be easily downsized, the productivity of the solid-state imaging device is improved, and the cost of the solid-state imaging device can be reduced.
(実施の形態4)
本発明の固体撮像装置に使用されるパッケージが樹脂成形されたパッケージ集成体から成形する場合の他の実施の形態について、図10〜図12を参照して説明する。
図10は上記実施の形態2に示したパッケージを成形する場合の例を示すパッケージ集成体の平面図であり、図11は図10のG−G線に沿う断面図であり、図12は図10のH−H線に沿う断面図である。
(Embodiment 4)
Another embodiment in which a package used in the solid-state imaging device of the present invention is molded from a resin-molded package assembly will be described with reference to FIGS.
FIG. 10 is a plan view of a package assembly showing an example of molding the package shown in the second embodiment, FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line GG of FIG. 10, and FIG. It is sectional drawing which follows the 10 HH line.
図10〜図12において、パッケージ集成体60は、撮像素子を収容する収容部61aを有する矩形状のパッケージ素体61(パッケージ本体)が行方向Xと列方向Yに所定幅、例えば上記図2に示すシール面322の幅の2倍に相当する幅の行連結代62及び3倍に相当する幅の列連結代63を介してマトリクス状に連結された一体構造になっている。そして、パッケージ集成体60の四周囲にはシール面322の幅の2倍に相当する幅の矩形状の枠部67が一体に設けられている。
10 to 12, a
列方向Yの各パッケージ素体61間に位置する各列連結代63の幅方向の2/3に相当する領域には、図10〜図12に示すように、所定の高さを有するスペーサ64が収容部61aの行方向Xの寸法より短い長さに設けられている。また、パッケージ集成体60の列方向Yの両端に位置する枠部67の左列部分67a1にその幅方向の1/2に相当する幅のスペーサ65aが行方向Xの各収容部61aに対応してスペーサ64と同一の高さに設けられ、さらに、枠部67の右列部分67a2にはスペーサ65bが行方向Xの各収容部61aに対応してスペーサ64と同一高さに設けられている。
As shown in FIGS. 10 to 12, a
各列連結代63は、これを幅方向に3等分するように行方向Xに伸びる2本カットライン71a,71bに沿ってカットできるように構成されているとともに、枠部67の左右の列部分67a1と67a2は行方向Xに伸びるカットライン72に沿ってカットできるように構成されている。また、行方向Xの各パッケージ素体61間に位置する各行連結代62は、その幅方向の中心を通って列方向Yに伸びるカットライン73に沿ってカットできるように構成されているとともに、枠部67の前後の行部分67bは、列方向Yに伸びるカットライン74に沿ってカットできるように構成されている。
したがって、このようなパッケージ集成体60を図7に示す各カットライン71a,71b〜74に沿ってカットすることにより、図4に示すような形状のパッケージを成形することができる。
Each
Therefore, by cutting such a
行方向Xの各パッケージ素体61間に位置する各行連結代62には、図10に示すように、カットライン73を線対称にして複数の外部引出し用端子66が設けられている。さらに、枠部67の前後の行部分67bには、カットライン74の内側に位置して複数の外部引出し用端子66が列方向Yの各収容部61a毎に設けられている。また、各列連結代63の幅方向の1/3に相当する領域、すなわちスペーサ64が設けられていない収容部61aとの近接部分には、図10に示すように、複数の外部引出し用端子66が行方向Xの各収容部61a毎に設けられている。また、枠部67の一方の列部分67a1の幅方向の1/2に相当する領域、すなわちスペーサ65aが設けられていない収容部61aとの近接領域には、図10に示すように、複数の外部引出し用端子66が行方向Xの各収容部61a毎に設けられている。
As shown in FIG. 10, a plurality of external lead-out
このようなパッケージ集成体60を用いて固体撮像装置を製造する場合は、各パッケージ素体61の収容部61a内に図4に示すように撮像素子を収容した後、撮像素子のボンディングパッドと外部引出し用端子とをワイヤボンディングにより接続し、さらに行連結代62と列連結代63及び枠部67の各表面に接着剤を塗布した後、この接着剤上にパッケージ集成体60と同一面積のシールパネルを重ね合わせて押し付ける。これにより、シールパネルをパッケージ集成体60に接着剤により気密に接着して撮像素子を封入する。その後、シールパネルを含むパッケージ集成体60を図10に示す各カットライン71a,71b〜74に沿ってカットする。これにより、図4に示すような形状の固体撮像装置を製造することができる。
したがって、このような製造方法においては、固体撮像装置の小型化を容易に実現できるとともに、固体撮像装置の生産性が向上し、固体撮像装置の低コスト化が可能になる。
When a solid-state imaging device is manufactured using such a
Therefore, in such a manufacturing method, the solid-state imaging device can be easily downsized, the productivity of the solid-state imaging device is improved, and the cost of the solid-state imaging device can be reduced.
本発明においては、ボンディングワイヤ部分での接着剤によるシール性能が十分に確保できれば、上記実施の形態1に示すように、外部引出し用端子24を含むボンディングワイヤ25の部分を接着剤26中に埋設する必要がなく、また、上記実施の形態2に示すように外部引出し用端子34を含むボンディングワイヤ35の部分を接着剤36中に埋設する必要がない。例えば、ボンディングワイヤ25を除く外部引出し用端子24のみが接着剤26中に埋設されている構成してもよい。
In the present invention, if the sealing performance by the adhesive at the bonding wire portion can be sufficiently secured, the portion of the
あるいは、図13に示すように、パッケージ本体22のシール面222とシールパネル23とが接着剤26により接着された状態で、接着剤26の内側に沿ってシール面222とシールパネル23との間に接着剤26が存在していない空間28が形成され、外部引出し用端子24を含むボンディングワイヤ25が前記空間28に位置されるように構成してもよい。
Alternatively, as shown in FIG. 13, the
なお、上記実施の形態1に示す固体撮像装置では、シール面222とシールパネル23との間の間隔をシール面222上に設けたスペーサ223で決定する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、スペーサをシールパネルに設けてもよいほか、シールパネルやパッケージ本体とは独立した別部材で構成されたスペーサを用いてもよい。この場合も実施の形態1と同様な作用効果が得られる。
また、上記実施の形態2に示す固体撮像装置では、シール面322とシールパネル33との間の間隔をシール面322上に設けたスペーサ324とシール面322の外側に位置して設けたスペーサ部323とにより決定する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、スペーサをシールパネルに設けてもよいほか、シール面322上のスペーサをなくし、これに代えてシール面322の外側に位置する周囲箇所にスペーサを設け、固体撮像装置の組立完了後は、スペーサ部分をカットする方式を用いてもよい。この場合も実施の形態2と同様な作用効果が得られる。
また、本発明にかかるパッケージは、上記実施の形態に示した固体撮像素子の収容するものに限らず、イメージセンサを含むLSIなどを半導体装置を封止状態に収容するパッケージにも適用できることは勿論である。
また、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、具体的な構成、機能、作用効果において、他の種々の形態によっても実施することができる。
In the solid-state imaging device shown in the first embodiment, the case in which the distance between the
In the solid-state imaging device shown in the second embodiment, the
In addition, the package according to the present invention is not limited to the one accommodated in the solid-state imaging device described in the above embodiment, but can be applied to a package that accommodates an LSI including an image sensor in a sealed state. It is.
In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various other forms in specific configurations, functions, and effects without departing from the spirit of the present invention.
20,30……固体撮像装置、21,31……撮像素子、22,32……パッケージ本体、23,33……シールパネル、24,34……外部引出し用端子、25,35……ボンディングワイヤ、26,36……接着剤、212,312……ボンディングパッド、221,321……収容部、222,322……シール面、223,324……スペーサ、323……スペーサ。
20, 30 ... Solid-state imaging device, 21, 31 ... Imaging element, 22, 32 ... Package body, 23, 33 ... Seal panel, 24, 34 ... External lead-out terminal, 25, 35 ... Bonding wire , 26, 36... Adhesive, 212, 312... Bonding pad, 221, 321... Housing, 222, 322... Sealing surface, 223, 324.
Claims (13)
前記撮像素子は、扁平板状を呈し、かつ撮像面が設けられた上面と、前記上面の周縁部に設けられた複数のボンディングパッドとを有し、
前記パッケージ本体は、前記撮像面を上に向けて前記撮像素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、
前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、
前記撮像素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、
前記ボンディングパッドと前記外部引出し用端子とが導体により接続され、
前記シール面と前記シールパネルとの間に接着剤を介して両者が気密に接着されることで前記撮像素子は前記パッケージ本体内に封入されている、
ことを特徴とする固体撮像装置。 An image sensor, a package body, and a seal panel;
The imaging device has a flat plate shape and has an upper surface provided with an imaging surface, and a plurality of bonding pads provided on a peripheral portion of the upper surface,
The package main body has a storage portion in which the imaging element is stored with the imaging surface facing upward, and a seal surface for joining a seal panel extending so as to surround the storage portion,
The seal panel can be joined to the seal surface and is formed to cover the upper surface of the image sensor,
A plurality of external lead terminals for electrical connection between the image sensor and the outside are provided on the seal surface,
The bonding pad and the external lead terminal are connected by a conductor,
The image pickup device is sealed in the package body by air-tightly bonding both between the seal surface and the seal panel via an adhesive.
A solid-state imaging device.
前記撮像素子は、扁平板状を呈し、かつ撮像面が設けられた上面と、前記上面の周縁部に設けられた複数のボンディングパッドとを有し、
前記パッケージ本体は、前記撮像面を上に向けて前記撮像素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、
前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、
前記撮像素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、
前記収容部に前記撮像素子を収容し、
前記ボンディングパッドと前記外部引出し用端子とを導体により接続し、
前記シール面と前記シールパネルとの間の間隔をスペーサにより決定した状態で前記シール面と前記シールパネルとの間に接着剤を介して両者を気密に接着し、前記撮像素子を前記パッケージ本体内に封入するようにした、
ことを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 An image sensor, a package body, and a seal panel;
The imaging device has a flat plate shape and has an upper surface provided with an imaging surface, and a plurality of bonding pads provided on a peripheral portion of the upper surface,
The package main body has a storage portion in which the imaging element is stored with the imaging surface facing upward, and a seal surface for joining a seal panel extending so as to surround the storage portion,
The seal panel can be joined to the seal surface and is formed to cover the upper surface of the image sensor,
A plurality of external lead terminals for electrical connection between the image sensor and the outside are provided on the seal surface,
Accommodating the imaging element in the accommodating portion;
Connecting the bonding pad and the external lead terminal by a conductor;
With the gap between the seal surface and the seal panel determined by a spacer, the seal surface and the seal panel are both airtightly bonded via an adhesive, and the imaging element is mounted inside the package body. To be sealed in,
A method of manufacturing a solid-state imaging device.
前記パッケージ本体は、半導体素子が収容される収容部と、前記収容部を囲むように延在するシールパネル接合用のシール面とを有し、
前記シールパネルは前記シール面に接合可能で前記撮像素子の上面を覆うように形成され、
前記半導体素子と外部との電気的接続を行う複数の外部引出し用端子が前記シール面に設けられ、
前記シールパネルを前記シール面に接着剤を介して気密に接着することにより前記収容部を封止するように構成されている、
ことを特徴とする半導体収容パッケージ。 A package body and a seal panel;
The package body has a housing part for housing a semiconductor element, and a seal surface for joining a seal panel extending so as to surround the housing part,
The seal panel can be joined to the seal surface and is formed to cover the upper surface of the image sensor,
A plurality of external lead terminals for electrical connection between the semiconductor element and the outside are provided on the sealing surface,
It is configured to seal the housing portion by airtightly bonding the seal panel to the seal surface via an adhesive.
A semiconductor housing package.
13. The semiconductor housing package according to claim 12, wherein the spacer is provided integrally with the package body on the seal surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005177656A JP4882286B2 (en) | 2005-04-08 | 2005-06-17 | Method for manufacturing solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005112177 | 2005-04-08 | ||
JP2005112177 | 2005-04-08 | ||
JP2005177656A JP4882286B2 (en) | 2005-04-08 | 2005-06-17 | Method for manufacturing solid-state imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313868A true JP2006313868A (en) | 2006-11-16 |
JP4882286B2 JP4882286B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=37535222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005177656A Expired - Fee Related JP4882286B2 (en) | 2005-04-08 | 2005-06-17 | Method for manufacturing solid-state imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882286B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007053335A (en) * | 2005-07-19 | 2007-03-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
WO2008111302A1 (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Panasonic Corporation | Semiconductor device, its manufacturing method and optical pickup module |
US8947591B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-02-03 | Sony Corporation | Solid-state imaging unit, method of manufacturing solid-state imaging unit, and electronic apparatus |
US9025079B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Compact low-flare solid-state imaging apparatus and electronic system comprising a compact low-flare solid-state imaging apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363425A (en) * | 1986-09-02 | 1988-03-19 | オリンパス光学工業株式会社 | Electronic endoscope |
JP2002164524A (en) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Corp | Semiconductor device |
JP2003243673A (en) * | 2001-07-31 | 2003-08-29 | Kyocera Corp | Optical semiconductor device |
-
2005
- 2005-06-17 JP JP2005177656A patent/JP4882286B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6363425A (en) * | 1986-09-02 | 1988-03-19 | オリンパス光学工業株式会社 | Electronic endoscope |
JP2002164524A (en) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Kyocera Corp | Semiconductor device |
JP2003243673A (en) * | 2001-07-31 | 2003-08-29 | Kyocera Corp | Optical semiconductor device |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007053335A (en) * | 2005-07-19 | 2007-03-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
WO2008111302A1 (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Panasonic Corporation | Semiconductor device, its manufacturing method and optical pickup module |
JP2008226378A (en) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor device, manufacturing method thereof, and optical pickup module |
CN101606242B (en) * | 2007-03-14 | 2011-12-21 | 松下电器产业株式会社 | Semiconductor device, its manufacturing method and optical pickup module |
US8947591B2 (en) | 2011-03-31 | 2015-02-03 | Sony Corporation | Solid-state imaging unit, method of manufacturing solid-state imaging unit, and electronic apparatus |
US9025079B2 (en) | 2011-04-07 | 2015-05-05 | Sony Corporation | Compact low-flare solid-state imaging apparatus and electronic system comprising a compact low-flare solid-state imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4882286B2 (en) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3759131B2 (en) | Leadless package semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US7307285B2 (en) | Optical semiconductor device and a method for manufacturing the same | |
US9165961B2 (en) | Solid-state imaging device | |
US20070241451A1 (en) | Electronic component device | |
JP3838572B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP2006332680A (en) | Method for packaging an image sensor and packaged image sensor | |
KR101579623B1 (en) | Semiconductor package for image sensor and manufacturing method thereof | |
TW201229479A (en) | Pressure sensor and method of assembling same | |
US11515220B2 (en) | Semiconductor package structures and methods of manufacturing the same | |
JP3838571B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
JP6677616B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US9029992B2 (en) | Electronic package structure with insulated adhesion portion for affixing and isolating lands spaced apart from land connect bar within a leadframe | |
JP4933934B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
US20230098224A1 (en) | Semiconductor packages with reliable covers | |
JP4882286B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
JP4219943B2 (en) | Solid-state imaging device | |
CN105300593A (en) | Packaged semiconductor sensor device with lid | |
JP4466552B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
JP2006344902A (en) | Semiconductor module | |
JP2007042786A (en) | Micro device and its packaging method | |
CN1802086B (en) | System and method for mounting electrical devices | |
JP2005129720A (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP4353935B2 (en) | Leadless package semiconductor device | |
JP4175651B2 (en) | Optical device | |
JP2006319130A (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090817 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |