JP2006258342A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006258342A JP2006258342A JP2005074708A JP2005074708A JP2006258342A JP 2006258342 A JP2006258342 A JP 2006258342A JP 2005074708 A JP2005074708 A JP 2005074708A JP 2005074708 A JP2005074708 A JP 2005074708A JP 2006258342 A JP2006258342 A JP 2006258342A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- refrigerant
- flow path
- heat exchanger
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
【解決手段】 圧縮機20及び室外熱交換器21を有する室外ユニット2を備え、この室外ユニット2に複数の室内ユニットを接続し、室内ユニットが、ガス管部43、吸込管部30Aおよび液管部33の全てに接続された場合、第1の流路切換弁41および第2の流路切換弁42を切り換えて、複数の室内ユニットを同時に冷房運転若しくは暖房運転可能とし、または、これらの冷房運転と暖房運転とを混在して実施可能とし、室内ユニットが、ガス管部43および液管部33に接続された場合、第1の流路切換弁41および第2の流路切換弁42の切換により、複数の室内ユニットを同時に冷房運転若しくは暖房運転可能としたことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
この種の3本配管の空気調和装置では、圧縮機及び室外熱交換器を有し、この室外熱交換器の一端が、圧縮機の冷媒吐出管及び冷媒吸込管のいずれか一方に選択的に接続され、ガス管が冷媒吐出管に接続され、吸込管が冷媒吸込管に接続され、液管が室外熱交換器の他端に接続され、室内ユニットの一端に、ガス管もしくは吸込管のいずれか一方が選択的に接続され、他端に液管が接続されて構成されている。
図1は、本発明に係る空気調和装置の室外ユニットの回路構成を示す図である。室外ユニット2には、図1に示すように、各種サービスバルブが設けられており、これらのサービスバルブにユニット間配管を介して後述する室内ユニットと接続されている。具体的には、ユニット間配管は、吸込管6、ガス管7及び液管8から構成され、吸込管6は吸込管サービスバルブ51に接続され、ガス管7はガス管サービスバルブ52に接続され、液管8は液管サービスバルブ53に接続されている。
室内ユニット3A、3B、3Cを冷房運転する場合、図2に示すように、各室外ユニット2A、2Bでは、開閉弁40が開くとともに第1四方弁41及び第2四方弁42が実線位置に切換制御される。この場合、圧縮機20から吐出された冷媒は、オイルセパレータ25、開閉弁40、第1四方弁41を介して室外熱交換器21に供給され、ここで放熱・凝縮して液冷媒となり、レシーバタンク23及び補助冷却回路28を経て液管8に供給される。この液管に供給された液冷媒は、室内ユニット3A、3B、3Cのそれぞれの室内膨張弁11で減圧された後、各室内熱交換器10で吸熱・蒸発して低温低圧のガス冷媒となる。このガス冷媒は、ガス管7にて合流し、室外ユニット2A、2Bに戻され、第2四方弁42、冷媒吸込管30を介して圧縮機20で再び圧縮される。
すべての室内ユニット3A、3B、3Cを同時に冷房運転する場合、図3に示すように、各室外ユニット2A、2Bでは、開閉弁40が開くと共に第1四方弁41及び第2四方弁42が実線位置に切換制御される。また、各室内ユニット3A、3B、3Cでは第1開閉弁13が閉じ、第2開閉弁14が開くように制御される。この場合、圧縮機20の吐出冷媒は、オイルセパレータ25、開閉弁40、第1四方弁41を介して室外熱交換器21に供給され、ここで放熱・凝縮して液冷媒となり、レシーバタンク23及び補助冷却回路28を経て液管8に供給される。この液管8に供給された液冷媒は、室内ユニット3A、3B、3Cそれぞれの室内膨張弁11で減圧された後、各室内熱交換器10に供給され、ここで吸熱・蒸発し、低温低圧のガス冷媒となり、第2開閉弁14、第2分岐管12Bを介して吸込管6に供給されて合流する。この吸込管6に供給されたガス冷媒は、室外ユニット2A、2Bの冷媒吸込管30を介して圧縮機20で再び圧縮される。これによって、全ての室内ユニット3A、3B、3Cで同時に冷房運転が可能になる。
3A、3B、3C 室内ユニット
6 吸込管
7 ガス管
8 液管
10 室内熱交換器
11 室内膨張弁
20 圧縮機
21 室外熱交換器
30 冷媒吸込管
30A 第1冷媒吐出分岐管(吸込管部)
31 冷媒吐出管
33 冷媒配管(液管部)
40 開閉弁
41 第1四方弁(第1流路切換弁)
42 第2四方弁(第2流路切換弁)
43 中継管(ガス管部)
200 空気調和装置
300 空気調和装置
Claims (4)
- 圧縮機及び室外熱交換器を有する室外ユニットを備え、前記室外熱交換器の一端が、第1の流路切換弁を介して、前記圧縮機の冷媒吐出管もしくは冷媒吸込管のいずれか一方に選択的に接続され、前記冷媒吸込管に接続された吸込管部と、前記冷媒吸込管または前記冷媒吐出管に第2の流路切換弁を介して選択的に接続されるガス管部と、前記室外熱交換器の他端に接続された液管部とを有し、
前記ガス管部、前記吸込管部および前記液管部の3本に室内ユニットが接続された場合には、第1の流路切換弁および第2の流路切換弁を切り換えて、複数の前記室内ユニットを同時に冷房運転若しくは暖房運転可能とし、または、これらの冷房運転と暖房運転とを混在して実施可能とし、
前記ガス管部および前記液管部の2本に室内ユニットが接続された場合には、第1の流路切換弁および第2の流路切換弁の切換により、複数の前記室内ユニットを同時に冷房運転若しくは暖房運転可能とした、
ことを特徴とする空気調和装置。 - 圧縮機及び室外熱交換器を有する室外ユニットを備え、前記室外熱交換器の一端が、第1の流路切換弁を介して、前記圧縮機の冷媒吐出管もしくは冷媒吸込管のいずれか一方に選択的に接続され、前記冷媒吸込管に接続された吸込管部と、前記冷媒吸込管または前記冷媒吐出管に、第2の流路切換弁を介して、選択的に接続されるガス管部と、前記室外熱交換器の他端に接続された液管部とを有し、
前記ガス管部と前記吸込管部とのいずれか一方に室内ユニットの室内熱交換器の一端が選択的に接続され、かつ他端が前記液管部に接続されて、
少なくとも一つの室内ユニットが暖房運転される場合には、第2の流路切換弁が、前記冷媒吐出管を前記ガス管部に接続するように切り換えられると共に、第1の流路切換弁が、前記室外熱交換器の一端を、前記冷媒吐出管もしくは前記冷媒吸込管のいずれか一方に選択的に接続するように切り換えられ、全室内ユニットが冷房運転される場合には、第2の流路切換弁が、前記冷媒吸込管を前記ガス管部に接続するように切り換えられると共に、第1の流路切換弁が、前記室外熱交換器の一端を前記冷媒吐出管に接続するように切り換えられ、
前記ガス管部に室内ユニットの室内熱交換器の一端が接続され、かつ他端が前記液管部に接続されて、
室内ユニットが暖房運転される場合には、第2の流路切換弁が、前記冷媒吐出管を前記ガス管部に接続するように切り換えられると共に、第1の流路切換弁が、前記室外熱交換器の一端を前記冷媒吸込管に接続するように切り換えられ、室内ユニットが冷房運転される場合には、第2の流路切換弁が、前記冷媒吸込管を前記ガス管部に接続するように切り換えられると共に、第1の流路切換弁が、前記室外熱交換器の一端を前記冷媒吐出管に接続するように切り換えられる、
ことを特徴とする空気調和装置。 - 前記第1の流路切換弁は、単一の四方弁によって構成されており、この四方弁の4つのポートのうち、第1ポートに前記ガス管部が接続され、第2ポートに前記冷媒吐出管が接続され、第3ポートに前記冷媒吸込管が接続され、第4ポートが閉塞されることを特徴とする請求項1または2に記載の空気調和装置。
- 前記第2の流路切換弁は、単一の四方弁によって構成されており、この四方弁の4つのポートのうち、第1ポートに前記室外熱交換器の一端が接続され、第2ポートに前記冷媒吐出管が接続され、第3ポートに前記冷媒吸込管が接続され、第4ポートが閉塞されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074708A JP4553761B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074708A JP4553761B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006258342A true JP2006258342A (ja) | 2006-09-28 |
JP4553761B2 JP4553761B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=37097797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005074708A Expired - Fee Related JP4553761B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4553761B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009079815A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 熱源側ユニット、空気調和装置、および、空気調和システム |
KR100917246B1 (ko) | 2008-09-04 | 2009-09-16 | 장광균 | 냉난방이 동시에 가능한 히트펌프 |
JP2011257020A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
WO2014103173A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法 |
JP2015114050A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2016056992A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和装置 |
JP2016061489A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和装置 |
CN106123390A (zh) * | 2016-09-06 | 2016-11-16 | 广东志高暖通设备股份有限公司 | 一种全热回收模块水机系统 |
JP2020008276A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company | 極値探索制御を使用した圧力最適化を伴う可変冷媒流量システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108151350B (zh) * | 2017-12-20 | 2020-05-08 | 广东美的暖通设备有限公司 | 三管制多联机系统及其控制方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03137464A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-12 | Hitachi Ltd | マルチ空気調和機 |
JPH07180928A (ja) * | 1994-09-02 | 1995-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 多室型冷暖房装置 |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005074708A patent/JP4553761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03137464A (ja) * | 1989-10-20 | 1991-06-12 | Hitachi Ltd | マルチ空気調和機 |
JPH07180928A (ja) * | 1994-09-02 | 1995-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 多室型冷暖房装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009079815A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 熱源側ユニット、空気調和装置、および、空気調和システム |
KR100917246B1 (ko) | 2008-09-04 | 2009-09-16 | 장광균 | 냉난방이 동시에 가능한 히트펌프 |
JP2011257020A (ja) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
US10184676B2 (en) | 2012-12-28 | 2019-01-22 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner having simultaneous heating and cooling |
WO2014103173A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法 |
JP2014129948A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法 |
US10443869B2 (en) | 2012-12-28 | 2019-10-15 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner construction method |
AU2013368096B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-05-05 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner and air conditioner construction method |
JP2015114050A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2016056992A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和装置 |
JP2016061489A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和装置 |
CN106123390B (zh) * | 2016-09-06 | 2018-06-26 | 广东志高暖通设备股份有限公司 | 一种全热回收模块水机系统 |
CN106123390A (zh) * | 2016-09-06 | 2016-11-16 | 广东志高暖通设备股份有限公司 | 一种全热回收模块水机系统 |
JP2020008276A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company | 極値探索制御を使用した圧力最適化を伴う可変冷媒流量システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4553761B2 (ja) | 2010-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5324749B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4254863B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5183804B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、空気調和装置 | |
JP4752765B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008096093A5 (ja) | ||
JP5875710B2 (ja) | 空気調和装置 | |
CN111919073B (zh) | 制冷装置 | |
JP4303032B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008116073A (ja) | 空気調和装置 | |
JP4553761B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US9581359B2 (en) | Regenerative air-conditioning apparatus | |
JP2006017380A (ja) | 空気調和装置 | |
JP5283586B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US7257964B2 (en) | Air conditioner | |
JP3984250B2 (ja) | 多室型空気調和機 | |
JP2018091540A (ja) | 空気調和機 | |
KR20140139240A (ko) | 공기조화 시스템 | |
JP2008267653A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2006170541A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2011047622A (ja) | 空気調和装置 | |
KR100526204B1 (ko) | 공기조화장치 | |
JP2006125716A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2007147203A (ja) | 空気調和装置 | |
WO2021065677A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP2006170489A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |