JP5183804B2 - 冷凍サイクル装置、空気調和装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置、空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5183804B2 JP5183804B2 JP2011515754A JP2011515754A JP5183804B2 JP 5183804 B2 JP5183804 B2 JP 5183804B2 JP 2011515754 A JP2011515754 A JP 2011515754A JP 2011515754 A JP2011515754 A JP 2011515754A JP 5183804 B2 JP5183804 B2 JP 5183804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat medium
- heat exchanger
- refrigerant
- medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B29/00—Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/006—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0231—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/023—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
- F25B2313/0233—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/0272—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2313/00—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
- F25B2313/027—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
- F25B2313/02741—Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
- F25B40/02—Subcoolers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
また、他の例として、第1補助熱交換器と第2補助熱交換器を具備した熱源サイクルと、二次側サイクルである第1利用側冷媒サイクル、第2利用側冷媒サイクルを備えた多室冷暖房装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。利用側熱交換器がすべて冷房運転のときは、第1補助熱交換器、第2補助熱交換器の両方で熱源側冷媒を蒸発させて、第1利用側冷媒サイクル、第2利用側冷媒サイクルの両方で冷房運転をしている。また、利用側熱交換器がすべて暖房運転のときには、前記2つの補助熱交換器の両方で熱源側冷媒を凝縮させている。
複数の利用側熱交換器と、
一方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入口に配管接続され、他方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出口に接続された第1の熱媒体間熱交換器と、
一方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入口に配管接続され、他方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出口に接続された第2の熱媒体間熱交換器と、
前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入側に設けられ、前記第1の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流入口とを接続する第1の流入側流路、および前記第2の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流入口とを接続する第2の流入側流路とを切り替える複数の第1の熱媒体流路切替装置と、
前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出側に設けられ、前記第1の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流出口とを接続する第1の流出側流路、および前記第2の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流出口とを接続する第2の流出側流路とを切り替える複数の第2の熱媒体流路切替装置と、
前記第1の熱媒体間熱交換器及び前記第2の熱媒体間熱交換器に接続され前記第1の熱媒体間熱交換器および第2の熱媒体間熱交換器に温熱または冷熱を供給して、前記第1の熱媒体間熱交換器および前記第2の熱媒体間熱交換器から前記利用側熱交換器へ流れる熱媒体を加熱または冷却する熱源装置と、
前記第1の熱媒体間熱交換器に配管接続され熱媒体を流入させる第1の熱媒体流入口と前記第2の熱媒体間熱交換器に配管接続され熱媒体を流入させる第2の熱媒体流入口を有し、前記第1の熱媒体流入口と前記第2の熱媒体流入口から流入した熱媒体を前記利用側熱交換器に複数の前記第1の熱媒体流路切替え装置を介して流出させる第1の熱媒体流出口と第2の熱媒体流出口を有するとともに、前記第1の熱媒体流入口から前記第1の熱媒体流出口へ流れる第1の熱媒体と前記第2の熱媒体流入口から前記第2の熱媒体流出口へ流れる第2の熱媒体とを伝熱材を介して熱交換する、または、前記第1の熱媒体流入口から流入した第1の熱媒体と前記第2の熱媒体流入口から流入した第2の熱媒体とを混合して熱交換し前記第1の熱媒体流出口と前記第2の熱媒体流出口から流出させる補助熱交換器と、
前記補助熱交換器をバイパスさせるバイパス配管および前記バイパス配管に設けた開閉弁を、前記第1の熱媒体間熱交換器または前記第2の熱媒体間熱交換器から熱媒体を流出させるそれぞれの熱媒体流出口のいずれか一方に接続させる熱媒体流路、とを備えるものである。
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置のシステム回路図である。本実施の形態1の冷凍サイクル装置は、圧縮機10、冷媒流路切替装置である四方弁11、熱源側熱交換器12、熱媒体間熱交換器14a、14b、電子式膨張弁等の膨張装置15a、15b、並びにアキュムレータ16を配管接続して冷凍サイクル回路を構成している。ここで、熱媒体間熱交換器14aが第1の熱媒体間熱交換器に相当する。熱媒体間熱交換器14bが第2の熱媒体間熱交換器に相当する。
続いて、各運転モードにおける冷凍サイクル装置の動作について、冷媒及び熱媒体の流れに基づいて説明する。ここで、冷凍サイクル回路等における圧力の高低については、基準となる圧力との関係により定まるものではなく、圧縮機10の圧縮、膨張装置15a、15b等の冷媒流量制御等によりできる相対的な圧力として高圧、低圧として表すものとする。また、温度の高低についても同様であるものとする。
まず、冷凍サイクル回路における冷媒の流れについて説明する。熱源機1で、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内を通過する間に外気との熱交換により凝縮し、高圧の液冷媒となって流出し、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
まず、冷凍サイクル回路における冷媒の流れについて説明する。熱源機1で、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を流れ、さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
まず、冷凍サイクル回路における冷媒の流れについて説明する。熱源機1で、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内を通過する間に外気との熱交換により凝縮するが、完全に液化せず、高圧の気液二相冷媒となって流出し、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
まず、冷凍サイクル回路における冷媒の流れについて説明する。熱源機1で、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を流れ、さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
続いて、全暖房運転、全冷房運転を行う際の、利用側熱交換器30の入口熱媒体温度をほぼ均一にする方法について説明する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内を通過する間に外気との熱交換により凝縮し、高圧の液冷媒となって流出し、逆止弁13aを流れる(冷媒の圧力の関係で逆止弁13b,13c側には流れない)。さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11、逆止弁13bを流れる。さらに、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内を通過する間に外気との熱交換により凝縮する。ここで、冷房主体運転のときには、熱源側熱交換器12から気液二相冷媒が流出するようにする。熱源側熱交換器12から流出した気液二相冷媒は、逆止弁13aを流れる。さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11、逆止弁13bを流れる。さらに、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
以上の実施の形態1では、2つの熱媒体間熱交換器を出た熱媒体同士を熱交換するようにしたものであるが、次に熱媒体同士を直接接触させるような場合の、実施の形態2を示す。図3は、このような場合の、熱媒体側の回路図である。
上記の実施の形態1では、熱源機側で冷媒が直列に流れるように熱媒体間熱交換器を配置しているが、次に全暖房運転、全冷房運転の場合に、2つの熱媒体間熱交換器に冷媒が並列に流れるように配置するような場合の、実施の形態3を示す。図5は、このような場合の、熱源側の回路図である。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内で凝縮し、高圧の液冷媒となって流出する。その後逆止弁13aを流れ、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11、逆止弁13bを流れる。さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11を経て、凝縮器として機能する熱源側熱交換器12に流れる。高圧のガス冷媒は熱源側熱交換器12内を通過する間に外気との熱交換により凝縮する。ここで、冷房主体運転のときには、熱源側熱交換器12から気液二相冷媒が流出するようにする。熱源側熱交換器12から流出した気液二相冷媒は、逆止弁13aを流れる。さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
熱源機1では、圧縮機10に吸入された冷媒は圧縮され、高圧のガス冷媒として吐出される。圧縮機10を出た冷媒は、四方弁11、逆止弁13bを流れる。さらに冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。
図13は、本発明の実施の形態4に係る冷凍サイクル装置のシステム回路図である。本実施の形態4の冷凍サイクル装置は、第1の熱源媒体配管70a、第2の熱源媒体配管70bを備えている。第1の熱源媒体配管70aには、第1の熱源媒体を流通させる。第2の熱源媒体配管70bには、第2の熱源媒体を流通させる。ここで、第1の熱源媒体と第2の熱源媒体は、同一であっても、異なってもよい。また、熱源媒体は例えば水やブライン、蒸気、冷媒など媒体の種類は流体であれば何でもよい。
Claims (7)
- 複数の利用側熱交換器と、
一方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入口に配管接続され、他方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出口に接続された第1の熱媒体間熱交換器と、
一方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入口に配管接続され、他方が前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出口に接続された第2の熱媒体間熱交換器と、
前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流入側に設けられ、前記第1の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流入口とを接続する第1の流入側流路、および前記第2の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流入口とを接続する第2の流入側流路とを切り替える複数の第1の熱媒体流路切替装置と、
前記利用側熱交換器のそれぞれの熱媒体流出側に設けられ、前記第1の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流出口とを接続する第1の流出側流路、および前記第2の熱媒体間熱交換器と前記利用側熱交換器の熱媒体流出口とを接続する第2の流出側流路とを切り替える複数の第2の熱媒体流路切替装置と、
前記第1の熱媒体間熱交換器及び前記第2の熱媒体間熱交換器に接続され前記第1の熱媒体間熱交換器および第2の熱媒体間熱交換器に温熱または冷熱を供給して、前記第1の熱媒体間熱交換器および前記第2の熱媒体間熱交換器から前記利用側熱交換器へ流れる熱媒体を加熱または冷却する熱源装置と、
前記第1の熱媒体間熱交換器に配管接続され熱媒体を流入させる第1の熱媒体流入口と前記第2の熱媒体間熱交換器に配管接続され熱媒体を流入させる第2の熱媒体流入口を有し、前記第1の熱媒体流入口と前記第2の熱媒体流入口から流入した熱媒体を前記利用側熱交換器に複数の前記第1の熱媒体流路切替え装置を介して流出させる第1の熱媒体流出口と第2の熱媒体流出口を有するとともに、前記第1の熱媒体流入口から前記第1の熱媒体流出口へ流れる第1の熱媒体と前記第2の熱媒体流入口から前記第2の熱媒体流出口へ流れる第2の熱媒体とを伝熱材を介して熱交換する、または、前記第1の熱媒体流入口から流入した第1の熱媒体と前記第2の熱媒体流入口から流入した第2の熱媒体とを混合して熱交換し前記第1の熱媒体流出口と前記第2の熱媒体流出口から流出させる補助熱交換器と、
前記補助熱交換器をバイパスさせるバイパス配管および前記バイパス配管に設けた開閉弁を、前記第1の熱媒体間熱交換器または前記第2の熱媒体間熱交換器から熱媒体を流出させるそれぞれの熱媒体流出口のいずれか一方に接続させる熱媒体流路、とを備える冷凍サイクル装置。 - 前記補助熱交換器は、
前記第1の熱媒体流入口から流入した熱媒体と前記第2の熱媒体流入口から流入した熱媒体とを直接接触させ、混合することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱源装置は、
圧縮機、熱源側熱交換器、冷媒の圧力を調整する少なくとも1つの膨張装置、前記第1の熱媒体間熱交換器の冷媒側流路、及び前記第2の熱媒体間熱交換器の冷媒側流路を配管接続した冷凍サイクル回路を備えたことを特徴とする請求項1および請求項2のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱源装置は、
前記第1の熱媒体間熱交換器の冷媒側流路と前記第2の熱媒体間熱交換器の冷媒側流路が直列となるように前記第1の熱媒体間熱交換器の冷媒流出口と前記第2の熱媒体間熱交換器の冷媒流入口を接続し、前記第1の熱媒体間熱交換器と前記第2の熱媒体間熱交換器を接続する冷媒流路に膨張装置を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱源装置は、
圧縮機、熱源側熱交換器、を収納する熱源機と、
前記第1の熱媒体間熱交換器、前記第2の熱媒体間熱交換器、前記熱媒体間熱交換器のいずれかをバイパスする冷媒回路を収納する熱媒体変換機と、
を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱源装置は、
二酸化炭素など超臨界サイクルを形成する冷媒を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。 - 前記熱源装置は、
前記第1の熱媒体間熱交換器に配管接続され前記第1の熱媒体熱交換器に熱源媒体を供給して、前記第1の熱媒体間熱交換器から前記利用側熱交換器へ流れる熱媒体を加熱または冷却する第1の熱源媒体流路と、
前記第2の熱媒体間熱交換器に配管接続され前記第2の熱媒体熱交換器に熱源媒体を供給して、前記第2の熱媒体間熱交換器から前記利用側熱交換器へ流れる熱媒体を加熱または冷却する第2の熱源媒体流路、とを備えることを特徴とする請求項1および請求項2のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/002377 WO2010137078A1 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 冷凍サイクル装置、空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010137078A1 JPWO2010137078A1 (ja) | 2012-11-12 |
JP5183804B2 true JP5183804B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=43222225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011515754A Active JP5183804B2 (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 冷凍サイクル装置、空気調和装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8800319B2 (ja) |
EP (1) | EP2437005B1 (ja) |
JP (1) | JP5183804B2 (ja) |
CN (1) | CN102449411B (ja) |
WO (1) | WO2010137078A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101212698B1 (ko) * | 2010-11-01 | 2013-03-13 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프식 급탕장치 |
KR101203579B1 (ko) | 2010-11-05 | 2012-11-21 | 엘지전자 주식회사 | 공조 겸용 급탕 장치 및 그 운전방법 |
WO2012077166A1 (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
CN104011482B (zh) * | 2011-11-18 | 2016-04-06 | 三菱电机株式会社 | 空调装置 |
DE102012008878A1 (de) | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Man Truck & Bus Ag | Kreislaufsystem für ein Nutzfahrzeug |
JP6088753B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-03-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN103615829A (zh) * | 2013-10-29 | 2014-03-05 | 大连葆光节能空调设备厂 | 二氧化碳热泵余热回收系统 |
WO2015132951A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 三菱電機株式会社 | 冷凍装置 |
GB2563119B (en) * | 2015-10-26 | 2020-09-23 | Mitsubishi Electric Corp | Air-conditioning apparatus |
WO2019029218A1 (zh) * | 2017-08-08 | 2019-02-14 | 杭州三花研究院有限公司 | 汽车空调系统 |
KR20200114068A (ko) * | 2019-03-27 | 2020-10-07 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화 장치 |
JP7387322B2 (ja) * | 2019-07-29 | 2023-11-28 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP7378685B1 (ja) * | 2023-01-20 | 2023-11-13 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6284241A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-17 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ヒ−トポンプシステムの制御装置 |
JPS6463763A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-09 | Hitachi Ltd | Ice heat accumulation type heat recovery device |
JPH0682110A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 多室冷暖房装置 |
JP2004053069A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 冷媒回路、およびそれを用いた自動販売機 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU606898B2 (en) * | 1987-10-30 | 1991-02-21 | Takenaka Corporation | Air-conditioner using regenerative cooling cycle |
JP2705031B2 (ja) | 1989-06-13 | 1998-01-26 | 松下冷機株式会社 | 多室式空気調和機 |
JP2705033B2 (ja) * | 1989-08-25 | 1998-01-26 | 松下冷機株式会社 | 多室式空気調和機 |
JPH06337138A (ja) | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Matsushita Refrig Co Ltd | 多室冷暖房装置 |
JPH1062020A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Matsushita Refrig Co Ltd | 蓄熱式空気調和機 |
JPH10267494A (ja) | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 冷却装置 |
WO2003078903A1 (fr) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositif de commande pression d'un climatiseur et climatiseur equipe de ce dispositif |
JP4123829B2 (ja) * | 2002-05-28 | 2008-07-23 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JP2005106404A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 加熱冷却システム |
TWI332073B (en) | 2004-02-12 | 2010-10-21 | Sanyo Electric Co | Heating/cooling system |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2011515754A patent/JP5183804B2/ja active Active
- 2009-05-29 CN CN200980159565.1A patent/CN102449411B/zh active Active
- 2009-05-29 US US13/318,749 patent/US8800319B2/en active Active
- 2009-05-29 WO PCT/JP2009/002377 patent/WO2010137078A1/ja active Application Filing
- 2009-05-29 EP EP09845146.1A patent/EP2437005B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6284241A (ja) * | 1985-10-04 | 1987-04-17 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ヒ−トポンプシステムの制御装置 |
JPS6463763A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-09 | Hitachi Ltd | Ice heat accumulation type heat recovery device |
JPH0682110A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-22 | Matsushita Refrig Co Ltd | 多室冷暖房装置 |
JP2004053069A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | 冷媒回路、およびそれを用いた自動販売機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8800319B2 (en) | 2014-08-12 |
EP2437005A1 (en) | 2012-04-04 |
US20120060551A1 (en) | 2012-03-15 |
JPWO2010137078A1 (ja) | 2012-11-12 |
CN102449411B (zh) | 2014-01-29 |
EP2437005B1 (en) | 2019-04-17 |
CN102449411A (zh) | 2012-05-09 |
WO2010137078A1 (ja) | 2010-12-02 |
EP2437005A4 (en) | 2018-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5183804B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、空気調和装置 | |
KR100810870B1 (ko) | 급탕장치 | |
JP5460701B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5642278B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5595521B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP5730335B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5279919B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5784117B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2014141375A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5490245B2 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2014141373A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011033652A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2004003801A (ja) | 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置 | |
JP6120943B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6576603B1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2011052049A1 (ja) | 空気調和装置 | |
CN103097832B (zh) | 空气调节装置 | |
JP5312681B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2006292313A (ja) | 地中熱利用装置 | |
WO2024252470A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2024252468A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
KR20130081437A (ko) | 캐스케이드 히트펌프 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5183804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |