JP2006255880A - 燃焼式動力工具 - Google Patents
燃焼式動力工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006255880A JP2006255880A JP2006014463A JP2006014463A JP2006255880A JP 2006255880 A JP2006255880 A JP 2006255880A JP 2006014463 A JP2006014463 A JP 2006014463A JP 2006014463 A JP2006014463 A JP 2006014463A JP 2006255880 A JP2006255880 A JP 2006255880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- switch
- chamber
- housing
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 5
- 230000001012 protector Effects 0.000 abstract description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 34
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/006—Vibration damping means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C1/00—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
- B25C1/08—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
- H01H13/04—Cases; Covers
- H01H13/08—Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H3/00—Mechanisms for operating contacts
- H01H3/60—Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/02—Bases, casings, or covers
- H01H9/06—Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
【課題】 燃焼式動力工具において、構成が複雑で高価な光電スイッチを使用せず、マイクロスイッチ等の汎用スイッチを使用しても、止具打ち込み時に発生する約1000Gの衝撃に耐え得るスイッチマウントの構成とし、安価で耐衝撃性に優れた燃焼式動力工具を提供すること。
【解決手段】 ハンドル4のスイッチ収納部4bにゴム等の材質からなるスイッチ保護体36を介してスイッチ30を配し、内部配線の保護も兼ねるカバー34で保持した。また、使用者が操作するトリガ5内にスイッチ本体5bを設置し、トリガ5を押圧付勢するスプリング38でトリガ5をハンドル4に取り付けた。
【選択図】 図1
【解決手段】 ハンドル4のスイッチ収納部4bにゴム等の材質からなるスイッチ保護体36を介してスイッチ30を配し、内部配線の保護も兼ねるカバー34で保持した。また、使用者が操作するトリガ5内にスイッチ本体5bを設置し、トリガ5を押圧付勢するスプリング38でトリガ5をハンドル4に取り付けた。
【選択図】 図1
Description
本発明は、可燃性ガスと空気とを混合した混合気に着火することにより、ピストンを駆動する動力を発生させ、釘や鋲などの止具を打込む燃焼式動力工具に関する。
釘、鋲などの止具を打ち込む燃焼式動力工具(以下単にガス釘打機という)が特許文献1〜特許文献5等に示されている。
ガス釘打機は、本体外枠を構成するハウジング、ハウジング内に設けられたシリンダ、シリンダに隣接して設けられた燃焼室、シリンダ内を往復動するピストン、ピストンに取付けられ止具を打ち出すドライバブレード、等からなり、燃料となる液化ガスが充填されたガスボンベをガス釘打機本体内部に取り付け、燃焼室に燃料ガスを噴射・気化させた後、点火プラグの火花により燃料ガスに着火し、燃料ガスの爆発的燃焼によりピストンを急激に移動させドライバブレードにより止具を木材などの工作物に打ち込む。
前述の特許文献1〜特許文献5記載のガス釘打機には、機械式接点のあるスイッチが使用されていた。しかし、止具の打ち込み動作時の衝撃は、約1000G以上の非常に大きな衝撃がガス釘打機本体に加わる。一方、市販のマイクロスイッチ等の耐衝撃許容値は例えば100G程度である。このようなマイクロスイッチをガス釘打機本体にネジ止め等によって固定して使用すると、耐衝撃許容値の約10倍もの衝撃がマイクロスイッチに伝達され、スイッチ内部の接点の破損、チャタリングによる接点の磨耗等によって、スイッチの故障が発生するという問題があった。
この問題に対し、光電スイッチを用いることにより、機械的接点をなくし、故障低減を図ったガス釘打機が特許文献6に開示されている。しかし、光電スイッチを用いると、構造が複雑となりコスト増加につながる問題があった。
本発明の目的は、大きな衝撃の発生するガス釘打機であってもマイクロスイッチ等の汎用スイッチを使用可能にし、コスト低減を図った燃焼式動力工具を提供することにある。
上記目的は、スイッチを少なくともピストン移動方向に配設された弾性体を介してハウジングに配設することにより達成される。
また、スイッチを弾性体を介してハウジングまたはハンドルに支持することにより達成される。
また、トリガ内に設けられたスイッチは、ピストン移動方向に配設された弾性体を介してトリガに配設されてもよい。
請求項1、請求項2記載の燃焼式動力工具によれば、マイクロスイッチ等の汎用スイッチを使用可能にし、コスト低減を図った燃焼式動力工具を提供することが可能となる。
請求項3記載の燃焼式動力工具によれば、衝撃の大きいトリガ部のスイッチの保護が可能となる。
燃焼式動力工具をガス釘打機に適用した実施の形態について図1〜図10を参照して説明する。なお、以下の説明において釘打ちこみ方向を下方、その反対方向を上方とする。
図1は動作前のガス釘打機1の一部断面図を示す。ガス釘打機1は外枠体を構成し、シリンダ等を内包する筒状のハウジング2を有する。
ハウジング2の上端にはその上端開口を覆うヘッド部たるチャンバヘッド13が固定される。チャンバヘッド13にはファン16を回転するモータ17が支持されると共に、トリガスイッチ5の操作により点火される図示せぬ点火プラグが収納把持される。チャンバヘッド13のハンドル4側内には燃料通路たる噴射通路18が形成され、噴射通路18の一端はチャンバヘッド13の下端面に開口する噴射口19をなし、他端側はガスボンベ44と接続されるガスボンベ接続部47を形成する。チャンバヘッド13の上方には、吸気口3aが形成されたヘッドカバー3が取付けられる。
ハウジング2の下端付近からは、後述のシリンダ20と一体成形され、その先端部分が工作物28に対向するノーズ7が延設されている。ノーズ7は後述のドライバブレード23Aの摺動と、釘が工作物28に打込まれるのをガイドする。
ノーズ7の下端7aには、工作物28に当接するプッシュレバー10が往復摺動可能に突出して支持され、プッシュレバー10の上端部で後述するチャンバ11に固定された連結ユニット12と連接されている。
この連結ユニット12は、相対する一対のアーム部8と、このアーム部8下端にネジで固定されるコネクタ部9から構成される。アーム部8上端は略直角に折り曲げられて鈎形状となっている。コネクタ部9は、略方形の長辺方向両端部に、ネジ穴が形成された一対の切片が連接され、この一対の切片が連接部分より略直角に互いに対向するように折り曲げられて形成される。
連結ユニット12のコネクタ部9とシリンダ20との間であってシリンダ20の径方向中心でない位置には、付勢部材であるスプリング14が介装されている。よって、コネクタ部9で連接されたプッシュレバー10が下方に付勢される。尚、ハウジング2は、このスプリング14及び、コネクタ部9の位置まで延設されているため、スプリング14及びコネクタ部9、更にコネクタ部9と螺合しているアーム部8はハウジング2内に内蔵される。また、スプリング14をシリンダ20の径方向中心でない位置に設けることにより、製品組立の後工程でスプリング14を挿入することができるため、組立・分解が容易になる。
ハウジング2内には、ハウジング2の長手方向に移動可能で、上端がチャンバヘッド13の下端に当接可能なチャンバ11が設けられる。チャンバ11はチャンバ上枠11aとチャンバ下枠11bとからなり、ボルト11cなどで一体に固定される。このチャンバ11には、アーム部8上端がピン42により連結固定されて、チャンバ11と連結ユニット12とが係止される。連結ユニット12はチャンバ11に係止され、かつプッシュレバー10に連接しているので、プッシュレバー10の移動に伴ってチャンバ11も移動する。
そしてチャンバ11の内周面に当接してチャンバ11の移動を案内するシリンダ20が、ハウジング2に固定されている。シリンダ20の軸方向中央部付近には排気穴21が形成されている。この排気穴21には逆止弁35が選択的に塞ぐように設けられる。
図1に示すように、シリンダ20内には、シリンダ20に対して往復摺動可能なピストン23が設けられ、ピストン23はシリンダ20内をピストン上室とピストン下室に画成する。このピストン23の下面からドライバブレード23Aがノーズ7位置まで延出され、このドライバブレード23Aの先端が図示せぬ釘を打撃する箇所となる。そしてチャンバ11の上端がチャンバヘッド13に当接したとき、図3に示すようにチャンバヘッド13、チャンバ11、ピストン上室、とにより燃焼室26が画成される。そしてチャンバ11がチャンバヘッド13から離間したときは、チャンバヘッド13とチャンバ11の上端との間に外気と通じる第1流路24が生じ、またチャンバ11の上端部とシリンダ20の上端部との間に第1流路24に続く第2流路25が生じる。
この第2流路は、シリンダ20の外周面側に燃焼ガスや新たな空気を通過させ、この通過した燃焼ガス等はハウジング2の排出口2aから排出される。また、上述した吸気口は燃焼室26内に空気を供給するために形成され、排気穴21からは、燃焼室26の燃焼ガスを排出する。
図1に示すように、チャンバ11の燃焼室26を画成する部分には、複数のリブ27がチャンバ11の軸方向に延び、半径方向内方に突出して設けられる。このリブ27はファン16の回転と相まって、燃焼室26内での空気と可燃性ガスとの攪拌混合を促進させる。
ファン16、噴射口19等は全て燃焼室26内に配置又は開口している。ファン16はその回転により、チャンバ11がチャンバヘッド13と当接位置にあるときに空気と可燃性ガスとを攪拌混合させ、点火後に乱流燃焼を生じせしめて燃焼を促進させ、チャンバ11がチャンバヘッド13から離間して、第1流路24、第2流路25が生じたとき、燃焼室26内の燃焼ガスを掃気すると共にシリンダ20を冷却するという3つの機能を果たす。
ハウジング2の側部には図1の紙面垂直方向に2分割され形成されているハンドル4が設けらる。ハンドル4のハンジング2に面する箇所にはボンベ室部4aが形成され、ボンベ室4a内には可燃性液化ガスが充填されたガスボンベ44が着脱自在に収容される。
ハンドル4のボンベ室4aに対向する位置には、ファン16を回転させるとともに、図示せぬ点火プラグで点火火花を発生させるための電源となるニカド電池などの蓄電池43が収納、保持される。
ハンドル4の下方には図示されない釘を装填するマガジン部6が設けられている。
ハンドル4のボンベ室部4a下方には、ガス釘打機1が工作物28に押し当てられ、チャンバ11が所定位置まで上昇したか否かを検出し、ファン16の駆動指示をするためのプッシュスイッチ30が配設される。プッシュスイッチ30は、本実施形態では汎用のマイクロスイッチであって、図5に示した本発明弾性体を構成するゴムで成形されたスイッチ保護体31で周囲を取り囲み、図4に示すハンドル4のスイッチ収納部4bに収納される。
スイッチ保護体31には図5に示すようにスイッチを収納する凹部32の挿入側端部に爪部33があり、プッシュスイッチ30をスイッチ保護体31内に保持することができる。
ハンドル4のスイッチ収納部4bは、スイッチ保護体31の形状に合わせた壁が設けられ、プッシュスイッチ30を覆ったスイッチ保護体31はスイッチ収納部4bに挿入される。
プッシュスイッチ30が挿入されたスイッチ保護体31をハウジング4に設置後、ハウジング4からスイッチ保護体31が脱落するのを防止するため、図7に示すように、ハウジング4のスイッチ収納部4bにカバー34を設置し、ハンドル4にねじ49などで固定する。カバー34の固定はねじに限られるものではなく、ハンドル4に設けた係止溝にはめ込む構成としてもよい。図6はカバー34を取りつける前のボンベ室部付近を示し、図7はカバー34取りつけ後の状態を示す。このカバー34はボンベ収納部4aを通過するガス釘打機1の内部配線35を覆い、保持する役割も併せ持つ。
なお、スイッチ保護体31は上述のプッシュスイッチ30外周を覆うものに限られるものではない。図8はスイッチ保護体31をプッシュスイッチ30の各面に配設した例を示す。ガス釘打機本体1に加わる衝撃は、その使用状況によっても異なるが、概ねピストン23がバンパ29に衝突する時が最も大きく、次に、可燃性ガスに着火・爆発した時が次に大きい値となる。ピストン23がバンパ29に衝突した時は、プッシュスイッチ30には上向き(ヘッドカバー3方向)の力が加わり、また、着火・爆発時には下向き(ノーズ7方向)の力が加わる。よって、スイッチ保護体31は、少なくとも上片31aが配設されれば大きな衝撃からプッシュスイッチ31を保護することができ、下片31bがあればさらによい。また、左片31c、右片31dを設けることにより、衝撃によるプッシュスイッチ30のずれも防止できる。
ハンドル4の把持部には止具の打込みを指示するトリガスイッチ5が設けられる。トリガスイッチ5は、スイッチ本体5aと、使用者が操作するトリガ36と、スイッチ本体5aをトリガ36内部に保持するピン37と、トリガ36をマガジン方向に付勢するスプリング38と、トリガ36の上部に取りつけられるトリガアーム39等から構成される。
トリガ36は逆L字状の形状をしたプラスチック等の樹脂で形成され、トリガ36内部には、スイッチ本体5aを収納するためのスイッチ収納部36aが設けられている。スイッチ本体5aは汎用のマイクロスイッチ等で、スイッチ収納部36aに挿入され、トリガ36端部に設けられた穴にピン37を貫通させることにより、スイッチ本体5aがトリガ36から脱落することを防止する。また、トリガ36にはスプリング38を収納するスプリング保持部36aが形成され、スプリング38が収納される。一方、ハンドル4側にはスプリング38の一端を受ける凸部40が設けられており、トリガ36はスプリング38の押圧力により、マガジン6側に常時付勢されている。
トリガスイッチ5のスイッチ本体5aがハンドル4に本発明弾性体であるスプリング38を介して取り付けられているので、止具打ち込み時の衝撃をスプリング38により緩和することができる。
なお、図10に示すようにスイッチ本体5aをゴム等の弾性体からなるスイッチ保護体を介してトリガ36に取付けることにより、トリガスイッチ5に掛かる衝撃をさらに緩和することができ、トリガスイッチの寿命を向上させることができる。なお、スイッチ保護体100は図10に示すようにスイッチ本体5aの周囲を囲む形状に限るものではなく、スイッチ保護体100がピストン23の移動方向に対向するように配置されていればよい。つまり、図10のスイッチ本体5aの上下にスイッチ保護体100が配置されていれば良い。
次にガス釘打機1の動作について説明する。図1に示す非作動の状態では、スプリング14の付勢力により、プッシュレバー10は下方に付勢されてノーズ7下端より突出している。このときチャンバ11は連結ユニット12を介してプッシュレバー10に連接されているので、チャンバ11の上端はチャンバヘッド13と離間し、またチャンバ11の燃焼室26を画成する部分と、シリンダ20の上端部とも離間して、第1流路24、第2流路25が提供される。このときピストン23は、シリンダ20内の上死点位置に停止している。
この状態でハンドル4を把持し、プッシュレバー10を工作物28に押し付けると、プッシュレバー10がスプリング14の付勢力に抗して上昇し、同様に連結ユニット12を介してプッシュレバー10と連接したチャンバ11も上昇し、上述した第1流路24、第2流路25が閉じられて、図3に示すように燃焼室26が密封される。
またチャンバ11の上昇によって、チャンバ11上面に設置したアーム45が回動し、ガスボンベ44をチャンバヘッド13方向に傾斜させ、ガスボンベ44の噴射ロッドがチャンバヘッド13のガスボンベ接続部47に押し付けられて燃焼室26内にガスボンベ内の液化ガスが噴射口19より1回だけ噴射される。
更に、プッシュレバー10の移動に伴ってチャンバ11がストローク端まで上昇すると、プッシュスイッチ30下方から延びるプレート49が、チャンバ11に取り付けられたプレート11dに接触することによりプッシュスイッチ30がオンとなり、その結果ファン16の回転が開始する。ファン16が密封空間となった燃焼室26内で回転することにより、燃焼室26内に突出したリブ27と相まって、噴射された可燃性ガスが燃焼室26内の空気と攪拌混合される。
かかる状態でハンドル4のトリガスイッチ5をオンすると、図示せぬ点火プラグがスパークし、混合ガスに着火する。
この燃焼・膨張したガスはピストン23を下方へ移動させ、ノーズ7内の釘はドライバブレード23Aを介して工作物28に打ち込まれる。
打ち込み後、ピストン23はバンパ29と接し、燃焼ガスは排気穴21よりシリンダ20外部へ放出される。排気穴21には逆止弁35が付随しており、燃焼ガスがシリンダ20外部へ放出され、シリンダ20及び燃焼室内部が大気圧になった時点で逆止弁35は閉じられる。
シリンダ20及び燃焼室26内部に残った燃焼ガスは燃焼後であるため高温であり、その燃焼熱がシリンダ20、チャンバ11に伝達され、シリンダ20等は高温になる。この熱は、シリンダ20、チャンバ11の外壁表面から大気中に放散されるが、アーム部8は、チャンバ11に係止され、かつシリンダ20の近傍に配置されているため、アーム部8及びこれに連なるコネクタ部9もシリンダ20等と同様に高温となる。またスプリング14もシリンダ20下方に直に当接しているため、シリンダ20よりの熱伝達により、高温になる。
このシリンダ20等に燃焼ガスの燃焼熱が吸収されることにより燃焼ガスが急冷され、ピストン23上部の閉じられた空間の圧力が低下し大気圧以下になり(熱真空という)、ピストン23を初期の上死点位置に引き戻す。
また、このアーム部8、コネクタ部9、及びスプリング14は、プッシュレバー10の摺動に連動して動く箇所でもあるが、ハウジング2で覆われているため、使用者等がこのアーム部8等に直接触れることを防止されている。
その後、トリガスイッチ5をOFFし、本体を持ち上げ、プッシュレバー10を工作物28から離すと、プッシュレバー10とチャンバ11がスプリング14の付勢により下方へ戻り図1の形態に戻る。この時、ファン16はトリガスイッチ5をOFFしても、制御部(図示せず)により一定時間、回転を継続している。図1に示す状態ではチャンバ11の上方に第1流路24、第2流路25を生じさせ、ファン16により流れを発生させることでヘッドカバー3に設けられた吸気口(図示せず)からきれいな空気を取り込み、ハウジング排気口2aから燃焼後の空気を吐き出すことで、燃焼室内の空気を掃気する。その後ファン16が停止し初期の静止状態となる。静止状態になった後、上記過程を再度繰り返すことにより、再び釘を打ち込むことが可能となる。
1 ガス釘打機、2 ハウジング、3 ヘッドカバー、4 ハンドル、5 トリガスイッチ、11 チャンバ、13 チャンバヘッド、16:ファン、17 モータ、20 シリンダ、23 ピストン、29 バンパ、30 プッシュスイッチ、31 スイッチ保護体、34 カバー、36 トリガ、38 スプリング
100トリガスイッチ保護体
100トリガスイッチ保護体
Claims (3)
- ハウジングと、
ハウジングから延設されたハンドルと、
該ハウジングの一端近傍に設けられ、燃料ガス通路が形成されたヘッド部と、
該ハウジング内に固定して設けられたシリンダと、
該シリンダ下端部から下方に延設されるノーズと、
該ノーズに沿って設けられ工作物への押圧時に移動可能なプッシュレバーと、
該シリンダの軸方向に該シリンダに対して往復摺動可能であり、該シリンダをシリンダ内ピストン下室とピストン上室とに画成するピストンと、
該ハウジング内において移動可能に案内され、該プッシュレバーの移動に連動して該ヘッド部に当接、離間し、該ヘッド部、該ピストンと共に燃焼室を画成するチャンバと、
該シリンダ側面に沿って延設されて、該プッシュレバーと該チャンバとを連結する連結ユニットと、を備えた燃焼式動力工具であって、
前記スイッチは、少なくともピストン移動方向に配設された弾性体を介してハウジングまたはハンドルに配設されていることを特徴とする燃焼式動力工具。 - ハウジングと、
ハウジングから延設されたハンドルと、
該ハウジングの一端近傍に設けられ、燃料ガス通路が形成されたヘッド部と、
該ハウジング内に固定して設けられたシリンダと、
該シリンダ下端部から下方に延設されるノーズと、
該ノーズに沿って設けられ工作物への押圧時に移動可能なプッシュレバーと、
該シリンダの軸方向に該シリンダに対して往復摺動可能であり、該シリンダをシリンダ内ピストン下室とピストン上室とに画成するピストンと、
該ハウジング内において移動可能に案内され、該プッシュレバーの移動に連動して該ヘッド部に当接、離間し、該ヘッド部、該ピストンと共に燃焼室を画成するチャンバと、
該シリンダ側面に沿って延設されて、該プッシュレバーと該チャンバとを連結する連結ユニットと、を備えた燃焼式動力工具であって、
前記スイッチは、トリガスイッチのトリガ内に設けられ、該トリガは弾性体を介してハンドルに支持されていることを特徴とする燃焼式動力工具。 - 前記トリガ内に設けられたスイッチは、ピストン移動方向に配設された弾性体を介してトリガに配設されていることを特徴とする請求項2記載の燃焼式動力工具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006014463A JP2006255880A (ja) | 2005-02-18 | 2006-01-23 | 燃焼式動力工具 |
US11/356,208 US7484481B2 (en) | 2005-02-18 | 2006-02-17 | Combustion-type power tool having switch protection arrangement |
EP06250876A EP1693156B1 (en) | 2005-02-18 | 2006-02-18 | Combustion-type power tool having switch protection arrangement |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043278 | 2005-02-18 | ||
JP2006014463A JP2006255880A (ja) | 2005-02-18 | 2006-01-23 | 燃焼式動力工具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006255880A true JP2006255880A (ja) | 2006-09-28 |
Family
ID=36405939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006014463A Withdrawn JP2006255880A (ja) | 2005-02-18 | 2006-01-23 | 燃焼式動力工具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7484481B2 (ja) |
EP (1) | EP1693156B1 (ja) |
JP (1) | JP2006255880A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221436A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Hitachi Koki Co Ltd | 燃焼式動力工具 |
US8746528B2 (en) | 2007-07-26 | 2014-06-10 | Makita Corporation | Combustion type driving tools |
JP2019034411A (ja) * | 2018-12-07 | 2019-03-07 | マックス株式会社 | 打ち込み工具 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004047279A1 (de) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Hilti Ag | Brennkraftbetriebenes Setzgerät |
US7931181B2 (en) * | 2005-02-18 | 2011-04-26 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Combustion-type power tool with trigger control arrangements |
JP2008062309A (ja) * | 2006-09-05 | 2008-03-21 | Hitachi Koki Co Ltd | 燃焼式動力工具 |
JP5070876B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2012-11-14 | マックス株式会社 | ガス燃焼式打込み工具 |
JP2010224640A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Tec Corp | ハンディーリーダー |
JP5740563B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2015-06-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電動工具 |
US9662777B2 (en) | 2013-08-22 | 2017-05-30 | Techtronic Power Tools Technology Limited | Pneumatic fastener driver |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3215807A (en) * | 1961-11-01 | 1965-11-02 | Master Cons Inc | Floating mount for circuit breakers |
US3322924A (en) * | 1965-03-04 | 1967-05-30 | Black & Decker Mfg Co | Translatory mechanical member with molded hinge portion for use in electric switchesand other applications |
US3720188A (en) * | 1971-01-11 | 1973-03-13 | G Mead | Compact steam generator and system |
US4403722A (en) * | 1981-01-22 | 1983-09-13 | Signode Corporation | Combustion gas powered fastener driving tool |
IN157475B (ja) * | 1981-01-22 | 1986-04-05 | Signode Corp | |
US4483474A (en) * | 1981-01-22 | 1984-11-20 | Signode Corporation | Combustion gas-powered fastener driving tool |
DE3216446A1 (de) * | 1982-05-03 | 1983-11-03 | Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen | Sicherheitseinrichtung an einem tragbaren, motorisch angetriebenen handgeraet |
US4483473A (en) * | 1983-05-02 | 1984-11-20 | Signode Corporation | Portable gas-powered fastener driving tool |
US4613327A (en) * | 1984-01-26 | 1986-09-23 | Tegrarian Haig V | Apparatus for infusing blood and other related fluids into a patient's body |
JPS649149U (ja) | 1987-04-06 | 1989-01-18 | ||
JPS6434753U (ja) | 1987-08-26 | 1989-03-02 | ||
US4981120A (en) * | 1989-05-08 | 1991-01-01 | Mangum Jr Travis | Low profile internal combustion engine, and lawnmower comprising same |
JPH0325307A (ja) | 1989-06-22 | 1991-02-04 | Fuji Electric Co Ltd | 外光三角方式測距装置 |
JPH0411337A (ja) | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Sharp Corp | 光ディスク |
JP2843117B2 (ja) | 1990-06-15 | 1999-01-06 | 松下電工株式会社 | 白熱灯点灯装置 |
US5191209A (en) * | 1991-06-17 | 1993-03-02 | Illinois Tool Works Inc. | Photoelectric switch sealed against infiltration of contaminants |
US5615696A (en) * | 1992-07-24 | 1997-04-01 | Lawler; Oliver W. | Apparatus for treating pipe |
JP3261263B2 (ja) * | 1994-07-12 | 2002-02-25 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両用パワーユニット |
US6082468A (en) * | 1998-04-20 | 2000-07-04 | Snap-On Tools Company | Interchangeable grips for power hand tools |
US6296073B1 (en) * | 1999-06-23 | 2001-10-02 | Bombardier Inc. | All terrain vehicle with improved motor arrangement |
US6547021B1 (en) * | 2000-11-22 | 2003-04-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Decompression arrangement for land vehicle |
US7225959B2 (en) * | 2001-04-30 | 2007-06-05 | Black & Decker, Inc. | Portable, battery-powered air compressor for a pneumatic tool system |
CN1273270C (zh) * | 2002-08-09 | 2006-09-06 | 日立工机株式会社 | 以燃气为动力的射钉枪 |
US7040520B2 (en) * | 2002-09-12 | 2006-05-09 | Illinois Tool Works Inc. | Fan motor suspension mount for a combustion-powered tool |
DE10244250A1 (de) * | 2002-09-24 | 2004-03-25 | Hilti Ag | Brennkraftbetriebenes Setzgerät |
DE10259773A1 (de) * | 2002-12-19 | 2004-07-01 | Hilti Ag | Brennkraftbetriebenes Arbeitsgerät und Verfahren zur Kühlung seiner Brennkammer |
DE10259817B4 (de) * | 2002-12-19 | 2015-03-05 | Hilti Aktiengesellschaft | Brennkraftbetriebenes Setzgerät für Befestigungselemente |
JP4145139B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2008-09-03 | 本田技研工業株式会社 | 変速機のギアポジション検知装置の配置構造 |
EP1459850B1 (en) * | 2003-03-19 | 2008-05-21 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Combustion type power tool having avoiding unit for avoiding overheating to mechanical components in the tool |
DE10319647B3 (de) * | 2003-05-02 | 2004-09-02 | Hilti Ag | Setzgerät, Befestigungselemente-Magazin und Treibmittelbehälter |
JP4144472B2 (ja) * | 2003-08-11 | 2008-09-03 | 日立工機株式会社 | 燃焼式動力工具 |
DE602004009737T2 (de) * | 2003-11-07 | 2008-08-28 | Makita Corp., Anjo | Verbrennungsmotorwerkzeug |
JP4608974B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2011-01-12 | 日立工機株式会社 | 燃焼式釘打機 |
US7143920B2 (en) * | 2004-09-01 | 2006-12-05 | Illinois Tool Works Inc. | Primary and secondary handles for power tool |
US7107944B1 (en) * | 2005-05-05 | 2006-09-19 | Illinois Tool Works, Inc. | Beam system membrane suspension for a motor mount |
US7299963B2 (en) * | 2005-05-23 | 2007-11-27 | Illinois Tool Works Inc. | Temperature sensor for combustion nailer |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006014463A patent/JP2006255880A/ja not_active Withdrawn
- 2006-02-17 US US11/356,208 patent/US7484481B2/en active Active
- 2006-02-18 EP EP06250876A patent/EP1693156B1/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008221436A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Hitachi Koki Co Ltd | 燃焼式動力工具 |
US8746528B2 (en) | 2007-07-26 | 2014-06-10 | Makita Corporation | Combustion type driving tools |
JP2019034411A (ja) * | 2018-12-07 | 2019-03-07 | マックス株式会社 | 打ち込み工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1693156B1 (en) | 2012-10-03 |
EP1693156A2 (en) | 2006-08-23 |
US20060185630A1 (en) | 2006-08-24 |
US7484481B2 (en) | 2009-02-03 |
EP1693156A3 (en) | 2010-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006255880A (ja) | 燃焼式動力工具 | |
EP2061631B1 (en) | Combustion-type power tool | |
JP4353076B2 (ja) | 燃焼式動力工具 | |
JP2007237328A (ja) | 燃焼式動力工具 | |
US20070138231A1 (en) | Combustion type power tool having segmental connection unit | |
JP5429512B2 (ja) | 打込機 | |
US7305940B2 (en) | Combustion-type power tool having ignition proof arrangement | |
JP4297011B2 (ja) | 燃焼式動力工具 | |
EP1693157B1 (en) | Combustion-type power tool having ignition proof arrangement | |
JP4534667B2 (ja) | 燃焼式動力工具 | |
JP4353109B2 (ja) | 燃焼式釘打機 | |
JP4985221B2 (ja) | 燃焼式打込機 | |
JP5125311B2 (ja) | 燃焼式打込機 | |
JP5360691B2 (ja) | 燃焼式釘打機 | |
JP4353108B2 (ja) | 燃焼式釘打機 | |
JP5262019B2 (ja) | 燃焼式打込機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |