JP2006245564A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245564A JP2006245564A JP2006030281A JP2006030281A JP2006245564A JP 2006245564 A JP2006245564 A JP 2006245564A JP 2006030281 A JP2006030281 A JP 2006030281A JP 2006030281 A JP2006030281 A JP 2006030281A JP 2006245564 A JP2006245564 A JP 2006245564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- semiconductor layer
- layer
- semiconductor
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】単結晶基板105と、対称性6mmの六方晶系結晶から構成され、単結晶基板105上に形成された半導体層101と、半導体層101上に形成されたソース電極102、ドレイン電極103及びゲート電極104とを備え、半導体層101を構成するGaN層106及びAlGaN層107の主面は六方晶系結晶のC軸を面内に含み、半導体層101内のチャネル領域101aの長手方向は六方晶系結晶のC軸と平行である。
【選択図】図1
Description
図1(a)は第1の実施の形態のFETの斜視図であり、図1(b)は同FETの断面図(図1(a)のA−A’線における断面図)である。なお、図1(a)はウエハにおける1つのFETが形成された部分を模式的に示すものである。
〔C’〕=〔M〕〔C〕〔M〕T=〔C〕 ・・・(3)
〔e’〕=〔a〕〔e〕〔M〕T=〔e〕 ・・・(4)
図5(a)は第2の実施の形態のFETの斜視図であり、図5(b)は同FETの断面図(図5(a)のA−A’線における断面図)である。なお、図5(a)はウエハにおける1つのFETが形成された部分を模式的に示すものである。また、図1と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
図6は第3の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す斜視図である。
101a、121a チャネル領域
102 ソース電極
103 ドレイン電極
104、131 ゲート電極
105 単結晶基板
106 GaN層
107 AlGaN層
130 活性領域
142 n型クラッド層
143 活性層
144 p型クラッド層
145 p型コンタクト層
146 n型GaN基板
147 n型電極
148 p型電極
149 リッジ部
Claims (19)
- 活性領域を有し、第1六方晶系(6mm)結晶から構成される第1半導体層と、
前記第1半導体層の主面上に形成された、前記第1六方晶系(6mm)結晶と異なるバンドギャップエネルギーを有する第2六方晶系(6mm)結晶から構成される第2半導体層とを備え、
前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のC軸と平行であり、
前記第2半導体層の主面は、前記第2六方晶系結晶のC軸と平行であり、
前記活性領域の長手方向は、前記第2六方晶系結晶のC軸と平行である
ことを特徴とする半導体装置。 - 前記半導体装置は、半導体レーザ素子であり、
前記活性領域は、リッジ部である
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、電界効果型トランジスタであり、
前記活性領域は、チャネル領域である
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のA面から0.1°から10°傾いている
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のM面から0.1°から10°傾いている
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層及び第2半導体層は、In(x)Al(y)Ga(z)N(1−x−y−z)(0≦x、y、z≦1かつx+y+z≦1かつx、y、zは同時に0ではない)から構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、サファイア基板を備え、
前記第1半導体層は、前記サファイア基板のR面上に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、α−SiC基板を備え、
前記第1半導体層は、前記α−SiC基板の(11−20)面上に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、GaN基板を備え、
前記第1半導体層は、前記GaN基板の(11−20)面上に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 活性領域を有し、第1六方晶系(6mm)結晶から構成される第1半導体層と、
前記第1半導体層の主面上に形成された、前記第1六方晶系(6mm)結晶と異なるバンドギャップエネルギーを有する第2六方晶系(6mm)結晶から構成される第2半導体層とを備え、
前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のC軸と平行であり、
前記第2半導体層の主面は、前記第2六方晶系結晶のC軸と平行であり、
前記活性領域は、前記C軸と垂直方向に108(dyn/cm2)以下のストレスを受けている
ことを特徴とする半導体装置。 - 前記活性領域の長手方向は、前記第2六方晶系結晶のC軸と平行である
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記活性領域の長手方向は、前記第2六方晶系結晶のC軸と垂直である
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、電界効果型トランジスタであり、
前記活性領域は、チャネル領域である
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のA面から0.1°から10°傾いている
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層の主面は、前記第1六方晶系結晶のM面から0.1°から10°傾いている
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記第1半導体層及び第2半導体層は、In(x)Al(y)Ga(z)N(1−x−y−z)(0≦x、y、z≦1かつx+y+z≦1かつx、y、zは同時に0ではない)から構成される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、サファイア基板を備え、
前記第1半導体層は、前記サファイア基板のR面上に形成されている
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、α−SiC基板を備え、
前記第1半導体層は、前記α−SiC基板の(11−20)面上に形成されている
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。 - 前記半導体装置は、さらに、GaN基板を備え、
前記第1半導体層は、前記GaN基板の(11−20)面上に形成されている
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030281A JP4917319B2 (ja) | 2005-02-07 | 2006-02-07 | トランジスタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005030815 | 2005-02-07 | ||
JP2005030815 | 2005-02-07 | ||
JP2006030281A JP4917319B2 (ja) | 2005-02-07 | 2006-02-07 | トランジスタ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011023388A Division JP5414709B2 (ja) | 2005-02-07 | 2011-02-04 | トランジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245564A true JP2006245564A (ja) | 2006-09-14 |
JP4917319B2 JP4917319B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=37051582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006030281A Active JP4917319B2 (ja) | 2005-02-07 | 2006-02-07 | トランジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4917319B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008093573A1 (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Rohm Co., Ltd. | 半導体レーザ |
JP2008258514A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toyota Central R&D Labs Inc | 半導体装置 |
JP2008277539A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物半導体発光素子 |
WO2008149945A1 (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Rohm Co., Ltd. | 半導体発光素子およびその製造方法 |
WO2009104299A1 (ja) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
WO2009110187A1 (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-11 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
WO2010023777A1 (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
JP2010251660A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 化合物半導体電子デバイス、及び化合物半導体集積電子デバイス |
JP2010536181A (ja) * | 2007-08-08 | 2010-11-25 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | ミスカット基板上に成長した平面型非極性m平面iii族窒化物薄膜 |
JP2014175368A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタおよび半導体装置 |
US10084078B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-09-25 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112029A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Hewlett Packard Co <Hp> | 光半導体素子およびその製造方法 |
JP2001160656A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2002076329A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2002374003A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Ngk Insulators Ltd | 半導体素子、及び半導体素子用基板 |
WO2003098757A1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Ammono Sp.Zo.O. | Light emitting element structure having nitride bulk single crystal layer |
JP2004111514A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 |
WO2004061923A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | General Electric Company | Gallium nitride crystal, homoepitaxial gallium-nitride-based devices and method for producing same |
JP2005285869A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Kyocera Corp | エピタキシャル基板及びそれを用いた半導体装置 |
JP2007080855A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電界効果型トランジスタ |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006030281A patent/JP4917319B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112029A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Hewlett Packard Co <Hp> | 光半導体素子およびその製造方法 |
JP2001160656A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体装置 |
JP2002076329A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2002374003A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Ngk Insulators Ltd | 半導体素子、及び半導体素子用基板 |
WO2003098757A1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-27 | Ammono Sp.Zo.O. | Light emitting element structure having nitride bulk single crystal layer |
JP2004111514A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法 |
WO2004061923A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | General Electric Company | Gallium nitride crystal, homoepitaxial gallium-nitride-based devices and method for producing same |
JP2005285869A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-13 | Kyocera Corp | エピタキシャル基板及びそれを用いた半導体装置 |
JP2007080855A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電界効果型トランジスタ |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008187044A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ |
WO2008093573A1 (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Rohm Co., Ltd. | 半導体レーザ |
US8299498B2 (en) | 2007-04-09 | 2012-10-30 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Semiconductor device having hetero junction |
JP2008258514A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toyota Central R&D Labs Inc | 半導体装置 |
WO2008126821A1 (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | へテロ接合を有する半導体装置 |
JP2008277539A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物半導体発光素子 |
WO2008149945A1 (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Rohm Co., Ltd. | 半導体発光素子およびその製造方法 |
JP2008306062A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Rohm Co Ltd | 半導体発光素子およびその製造方法 |
US8124982B2 (en) | 2007-06-08 | 2012-02-28 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting element and method for fabrication the same |
KR101537300B1 (ko) * | 2007-08-08 | 2015-07-16 | 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 미스컷 기판들 상에 성장된 평면의 무극성 m-면 Ⅲ족-질화물 막들 |
JP2010536181A (ja) * | 2007-08-08 | 2010-11-25 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | ミスカット基板上に成長した平面型非極性m平面iii族窒化物薄膜 |
WO2009104299A1 (ja) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
WO2009110187A1 (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-11 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
JPWO2009110187A1 (ja) * | 2008-03-05 | 2011-07-14 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
US8178896B2 (en) | 2008-03-05 | 2012-05-15 | Panasonic Corporation | Light emitting element |
US8309985B2 (en) | 2008-08-29 | 2012-11-13 | Panasonic Corporation | Light emitting device |
JP5210387B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2013-06-12 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
WO2010023777A1 (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | パナソニック株式会社 | 発光素子 |
JP2010251660A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 化合物半導体電子デバイス、及び化合物半導体集積電子デバイス |
JP2014175368A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタおよび半導体装置 |
US10084078B2 (en) | 2015-12-09 | 2018-09-25 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4917319B2 (ja) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414709B2 (ja) | トランジスタ | |
JP4917319B2 (ja) | トランジスタ | |
JP5032965B2 (ja) | 窒化物半導体トランジスタ及びその製造方法 | |
JP5400266B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
KR100955249B1 (ko) | 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
JP4744109B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US7595544B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP5388839B2 (ja) | Iii族窒化物半導体電界効果トランジスタ | |
JP2007266577A (ja) | 窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006261642A (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2010166027A (ja) | GaN系電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP5041701B2 (ja) | ヘテロ接合型電界効果トランジスタ | |
US8089096B2 (en) | Field effect transistor with main surface including C-axis | |
JP5341345B2 (ja) | 窒化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ | |
JP4541318B2 (ja) | 窒化物半導体発光・受光素子 | |
JP2019169572A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007088185A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPWO2018181237A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005285869A (ja) | エピタキシャル基板及びそれを用いた半導体装置 | |
JP7016311B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007112633A (ja) | 窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体素子 | |
JP2015070252A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法及びウェハ | |
US9059327B2 (en) | Nitride semiconductor Schottky diode and method for manufacturing same | |
JP7461630B2 (ja) | 高電子移動度トランジスタ装置、半導体多層膜ミラーおよび縦型ダイオード | |
JP2008071832A (ja) | Iii族窒化物半導体素子およびその作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4917319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |