JP2006211107A - 通信端末およびプログラム - Google Patents
通信端末およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006211107A JP2006211107A JP2005018309A JP2005018309A JP2006211107A JP 2006211107 A JP2006211107 A JP 2006211107A JP 2005018309 A JP2005018309 A JP 2005018309A JP 2005018309 A JP2005018309 A JP 2005018309A JP 2006211107 A JP2006211107 A JP 2006211107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call history
- message
- telephone number
- communication
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 272
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 66
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 他の通信端末から音声通信による着信があると、発信者電話番号と着信日時を含む着信履歴が着信履歴記憶部1001に登録される。この着信に対して応答しなかったため、発信側の通信端末から発信者電話番号を付加したメッセージ(「折り返しTELください」等)が送信されると、受信メッセージ記憶部1003に記憶される。次に、発信者電話番号抽出部1005により、受信メッセージ1002に付加された発信者電話番号1004が抽出され、検索部1006により、抽出された発信者電話番号1004と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴が着信履歴記憶部1001から検索され、登録部1007により、着信履歴記憶部1001中の当該検索された着信履歴中に受信メッセージ1002が登録される。
【選択図】 図1
Description
本発明の第1および第3の通信端末にあっては、メッセージ通信によって受信したメッセージに付加された発信者電話番号を抽出し、この抽出した発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴を着信履歴記憶部から検索し、この検索した着信履歴に前記受信したメッセージを登録することにより、自端末に電話をかけてきた通信相手端末がその呼び出し中にメッセージ通信によって何らかのメッセージを自端末に送信してきた場合、そのメッセージを今回の呼び出しにかかる着信履歴と関連させて保存することができる。
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態にかかる通信端末は、音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末であって、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部1001と、メッセージ通信によって受信したメッセージ1002とこのメッセージ1002を送信した通信端末の電話番号である発信者電話番号1004とを保持する受信メッセージ記憶部1003と、受信メッセージ1002に付加された発信者電話番号1004を抽出する発信者電話番号抽出部1005と、抽出された発信者電話番号1004と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴を着信履歴記憶部1001から検索する検索部1006と、検索された着信履歴に受信メッセージ1002を登録する登録部1007と、ユーザ操作に応答して着信履歴記憶部1001に記憶された着信履歴を表示装置1008に表示する表示制御部1009とを備えている。
図2を参照すると、本発明の第2の実施の形態にかかる通信端末は、第1の実施の形態にかかる通信端末と比較して、着信履歴記憶部1001の代わりに発信履歴記憶部2001を有する点で相違する。すなわち、本実施の形態にかかる通信端末は、音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末において、音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部2001と、メッセージ通信によって受信したメッセージ1002とこのメッセージ1002を送信した通信端末の電話番号である発信者電話番号1004とを保持する受信メッセージ記憶部1003と、受信メッセージ1002に付加された発信者電話番号1004を抽出する発信者電話番号抽出部1005と、抽出された発信者電話番号1004と一致する着信電話番号を含む最新の発信履歴を発信履歴記憶部2001から検索する検索部1006と、検索された発信履歴に受信メッセージ1002を登録する登録部1007と、ユーザ操作に応答して発信履歴記憶部2001に記憶された発信履歴を表示装置1008に表示する表示制御部1009とを備えている。
図3を参照すると、本発明の第3の実施の形態にかかる通信端末は、第1の実施の形態にかかる通信端末と比較して、着信履歴記憶部1001に加えて発信履歴記憶部2001をも有する点で相違する。すなわち、本実施の形態にかかる通信端末は、音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末において、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部1001と、音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部2001と、メッセージ通信によって受信したメッセージ1002とこのメッセージ1002を送信した通信端末の電話番号である発信者電話番号1004とを保持する受信メッセージ記憶部1003と、メッセージ通信によって受信したメッセージ1002に付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出部1005と、抽出された発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む着信履歴および抽出された発信者電話番号と一致する発信電話番号を含む発信履歴の内の最新の履歴を着信履歴記憶部1001および発信履歴記憶部2001から検索する検索部1006と、検索された履歴に受信メッセージ1002を登録する登録部1007と、ユーザ操作に応答して着信履歴記憶部1001に記憶された着信履歴および発信履歴記憶部2001に記憶された発信履歴を表示装置1008に表示する表示制御手段1009とを備えている。
端末1は利用者「鈴木」の所有する携帯電話機、端末2は利用者「田中」の所有する携帯電話機であり、鈴木と田中は共にIMサービスのユーザで、IMサーバ3のユーザデータベース107の対応表106に自分の電話番号と自分のIMアドレスとの対応情報が事前に登録されている。ある日の朝方に、鈴木は緊急の用で端末1から田中の端末2に電話をかけたところ、田中は電車内にいて端末2をマナーモードにしたままカバンの中に入れていたため電話がかかってきたことに気づかず、応答できなかった。鈴木は、呼び出し音が鳴っているものの、なかなか応答がないため、「至急、折り返しTELください」というメッセージを含むIMデータを端末1から端末2宛てに送信し、オンフックした。端末2では、鈴木から音声通信による着信があった際に鈴木の電話番号と着信日時を含む着信履歴が記録され、IMデータを受信した際に、そのIMデータに付加された電話番号と前記着信履歴中の電話番号との一致が検出されて、その着信履歴にIMデータが登録される。電車から降りた田中が、カバンから端末2を取り出し、着信履歴を確認すると、電車に乗っている間に鈴木から電話がかかってきたこと、「至急、折り返しTELください」というIMデータが登録されていることから緊急の要件であることを判断し、すぐに鈴木宛てに電話をかけ、要件を聞いた。同じような状況において、着信日時と発信者電話番号だけの着信履歴しか残っていない場合、鈴木は田中からの電話の緊急性を判断することができないため、早急にコンタクトをとることができない。
その日の午後、鈴木は端末1から田中の端末2に電話をかけたところ、応答がなかったので、そのままオンフックした。田中が応答できなかった理由は、会議中のためであり、そのため田中は、「会議中です」というメッセージを含むIMデータを端末2から端末1宛てに送信した。端末1では、田中の端末2へ発信があった際に田中の電話番号と発信日時を含む発信履歴が記録され、IMデータを受信した際に、そのIMデータに付加された電話番号と前記発信履歴中の電話番号との一致が検出されて、その発信履歴にIMデータが登録される。このため、鈴木が田中に再度電話しようとして、発信履歴を確認すると、前回の発信履歴に田中からのIMデータ「会議中です」が登録されているのに気づき、迷惑がかかりそうなので田中には暫くの間、電話をかけるのをやめることにした。同じような状況において、発信日時と発信電話番号だけの発信履歴しか残っていない場合、田中は鈴木が会議中であることを認識できず、何度も電話することにもなりかねない。
3…IMサーバ
4…通信網
5…回線網
6…パケット網
1001…着信履歴記憶部
1002…受信メッセージ
1003…受信メッセージ記憶部
1004…発信者電話番号
1005…発信者電話番号抽出部
1006…検索部
1007…登録部
1008…表示装置
1009…表示制御部
2001…発信履歴記憶部
Claims (8)
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末において、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部と、メッセージ通信によって受信したメッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段と、前記抽出された発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴を前記着信履歴記憶部から検索する検索手段と、前記検索された着信履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段と、ユーザ操作に応答して前記着信履歴記憶部に記憶された着信履歴を表示装置に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末において、音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部と、メッセージ通信によって受信したメッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段と、前記抽出された発信者電話番号と一致する発信電話番号を含む最新の発信履歴を前記発信履歴記憶部から検索する検索手段と、前記検索された発信履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段と、ユーザ操作に応答して前記発信履歴記憶部に記憶された発信履歴を表示装置に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有する通信端末において、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部と、音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部と、メッセージ通信によって受信したメッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段と、前記抽出された発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む着信履歴および前記抽出された発信者電話番号と一致する発信電話番号を含む発信履歴の内の最新の履歴を前記着信履歴記憶部および前記発信履歴記憶部から検索する検索手段と、前記検索された履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段と、ユーザ操作に応答して前記着信履歴記憶部に記憶された着信履歴および前記発信履歴記憶部に記憶された発信履歴を表示装置に表示する表示制御手段とを備えることを特徴とする通信端末。
- 定型文を記憶する定型文記憶部と、記憶された定型文を前記表示装置に表示し入力装置からの操作で選択された定型文に自端末の電話番号を付加したメッセージを、自端末に音声通信で着信中の他端末および自端末から音声通信で発信中の他端末へ送信するメッセージ通信手段とを備えることを特徴とする請求項1、2または3記載の通信端末。
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有し、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部とメッセージ通信による受信メッセージを記憶する受信メッセージ記憶部を有する通信端末を構成するコンピュータを、前記受信メッセージ記憶部に記憶された受信メッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段、前記抽出された発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む最新の着信履歴を前記着信履歴記憶部から検索する検索手段、前記検索された着信履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段、ユーザ操作に応答して前記着信履歴記憶部に記憶された着信履歴を表示装置に表示する表示制御手段、として機能させるためのプログラム。
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有し、音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部とメッセージ通信による受信メッセージを記憶する受信メッセージ記憶部を有する通信端末を構成するコンピュータを、前記受信メッセージ記憶部に記憶された受信メッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段、前記抽出された発信者電話番号と一致する発信電話番号を含む最新の発信履歴を前記発信履歴記憶部から検索する検索手段、前記検索された発信履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段、ユーザ操作に応答して前記発信履歴記憶部に記憶された発信履歴を表示装置に表示する表示制御手段、として機能させるためのプログラム。
- 音声通信機能およびメッセージ通信機能を有し、音声通信による着信履歴を記憶する着信履歴記憶部と音声通信による発信履歴を記憶する発信履歴記憶部とメッセージ通信による受信メッセージを記憶する受信メッセージ記憶部を有する通信端末を構成するコンピュータを、前記受信メッセージ記憶部に記憶された受信メッセージに付加された発信者電話番号を抽出する発信者電話番号抽出手段、前記抽出された発信者電話番号と一致する着信電話番号を含む着信履歴および前記抽出された発信者電話番号と一致する発信電話番号を含む発信履歴の内の最新の履歴を前記着信履歴記憶部および前記発信履歴記憶部から検索する検索手段、前記検索された履歴に前記受信したメッセージを登録する登録手段、ユーザ操作に応答して前記着信履歴記憶部に記憶された着信履歴および前記発信履歴記憶部に記憶された発信履歴を表示装置に表示する表示制御手段、として機能させるためのプログラム。
- 前記コンピュータをさらに、定型文を記憶する定型文記憶部に記憶された前記定型文を前記表示装置に表示し入力装置からの操作で選択された定型文に自端末の電話番号を付加したメッセージを、自端末に音声通信で着信中の他端末および自端末から音声通信で発信中の他端末へ送信するメッセージ通信手段、として機能させるための請求項5、6または7記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018309A JP4869605B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 通信端末およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005018309A JP4869605B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 通信端末およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211107A true JP2006211107A (ja) | 2006-08-10 |
JP4869605B2 JP4869605B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=36967494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005018309A Expired - Lifetime JP4869605B2 (ja) | 2005-01-26 | 2005-01-26 | 通信端末およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869605B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015002393A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社ナカヨ | 電話連動型電子メール送信機能を有する電話装置 |
WO2019207913A1 (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び処理システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001186569A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Hitachi Ltd | 携帯型無線電話機 |
JP2002051085A (ja) * | 2000-05-24 | 2002-02-15 | E-Jan Net Co | メール管理サーバ、メール管理システム、メール管理方法、中継サーバ、記録媒体、およびプログラム |
JP2002344578A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Toshiba Corp | 移動無線端末 |
JP2004080384A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯端末およびメッセージ返信方法 |
JP2004350226A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 移動電話機 |
-
2005
- 2005-01-26 JP JP2005018309A patent/JP4869605B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001186569A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Hitachi Ltd | 携帯型無線電話機 |
JP2002051085A (ja) * | 2000-05-24 | 2002-02-15 | E-Jan Net Co | メール管理サーバ、メール管理システム、メール管理方法、中継サーバ、記録媒体、およびプログラム |
JP2002344578A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Toshiba Corp | 移動無線端末 |
JP2004080384A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯端末およびメッセージ返信方法 |
JP2004350226A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 移動電話機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015002393A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-05 | 株式会社ナカヨ | 電話連動型電子メール送信機能を有する電話装置 |
WO2019207913A1 (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び処理システム |
JP2019193104A (ja) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び処理システム |
JP7059092B2 (ja) | 2018-04-25 | 2022-04-25 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び処理システム |
US11595519B2 (en) | 2018-04-25 | 2023-02-28 | Kyocera Corporation | Electronic apparatus and processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4869605B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4127106B2 (ja) | 移動通信システム及び方法、移動通信端末 | |
KR100926721B1 (ko) | 모바일 단말기에서 발신자 정보를 획득하는 방법 | |
US20050020289A1 (en) | Method for blocking spam messages in a mobile communication terminal | |
JP2002344652A (ja) | 移動通信端末装置及び電子メールによる応答方法 | |
KR101365819B1 (ko) | 이동 단말기, 메일 통지 방법 및 메일 통지 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 | |
KR20020085621A (ko) | 이동통신 단말기의 단문 메시지 수신방법 | |
JP4869605B2 (ja) | 通信端末およびプログラム | |
JP3863537B2 (ja) | ネットワーク端末 | |
US8670534B2 (en) | Initiating a telephonic connection | |
JPH10190843A (ja) | 発信元表示システム並びにそのための交換機、電話回線管理センタおよび記憶媒体 | |
JP2007200197A (ja) | 通信機器、電子メール送付方法、メッセージ送付方法、電子メール送付プログラム及びメッセージ送付プログラム | |
US8385523B2 (en) | System and method to facilitate voice message retrieval | |
JP2006148725A (ja) | 無線通信端末及びメッセージ通知方法並びにプログラム | |
JP4341668B2 (ja) | 移動通信システム及び方法、移動通信端末並びにプログラム | |
JP4316472B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4375317B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2007133485A (ja) | 携帯端末装置及びスケジュール管理システム並びにスケジュール管理方法 | |
CN101461226A (zh) | 移动电话装置 | |
JP5996356B2 (ja) | 通信端末 | |
JP2009027228A (ja) | 着信履歴通知システム、方法、及び、プログラム | |
KR100459764B1 (ko) | 음성 사서함 제공 시스템 및 방법 | |
JP4169665B2 (ja) | 通信装置および電子メール配送システム | |
JP6201433B2 (ja) | 電話機、電話用交換機及び電話連絡システム | |
KR20060021677A (ko) | 휴대폰의 메시지 포워딩 방법 | |
KR20030026089A (ko) | 전화번호 검색 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090615 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110726 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4869605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |