JP2006168470A - 車両用操舵装置 - Google Patents
車両用操舵装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168470A JP2006168470A JP2004361719A JP2004361719A JP2006168470A JP 2006168470 A JP2006168470 A JP 2006168470A JP 2004361719 A JP2004361719 A JP 2004361719A JP 2004361719 A JP2004361719 A JP 2004361719A JP 2006168470 A JP2006168470 A JP 2006168470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- torque
- reaction force
- angle
- road surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
【解決手段】 ステアリング装置1は、操舵トルクThを検出する第1のトルクセンサに加え、路面反力R(路面反力トルクTr)を検出する第2のトルクセンサを備える。そして、自動操舵停止時、ECUは、第1のトルクセンサにより検出される操舵トルクTh及び第2のトルクセンサにより検出される路面反力トルクTrに基づいて、要求される抗路面反力トルクTr´と操舵トルクThとの差分ΔTを低減させる補正トルクTcをステアリングシャフト3に付与すべく反力補正アクチュエータ20の作動を制御する。
【選択図】 図6
Description
上記構成によれば、運転者は、上記補正力の減少により変化する手応え、即ち反力トルクの変化分だけ、その操舵トルクを変化させる。そして、徐々にその補正力を略ゼロとすることにより、運転者に違和感を与えることなく、その操舵トルクを要求される抗路面反力トルクに等しくすることができる。
上記構成によれば、運転者は、上記第2の舵角の変更に応じてステアリングホイールに修正舵を加える。その結果、運転者に違和感を与えることなく、操舵輪の舵角と操舵角との関係をリニアなものに近づけることができる。
上記構成によれば、反力補正装置の作動が緊急回避操舵の妨げとなるのを防止することができる。
図1は、本実施形態のステアリング装置1の概略構成図である。同図に示すように、ステアリングホイール(ステアリング)2が固定されたステアリングシャフト3は、ラックアンドピニオン機構4を介してラック5に連結されており、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト3の回転は、ラックアンドピニオン機構4によりラック5の往復直線運動に変換される。そして、このラック5の往復直線運動により操舵輪6の舵角、即ちタイヤ角が可変することにより、車両進行方向が変更される。尚、本実施形態のステアリング装置1は、ラック5と同軸配置された所謂ラックアシスト型のEPSアクチュエータ7を備えている。そして、EPSアクチュエータ7は、その駆動源であるモータ(図示略)の発生するアシストトルクをラック5の往復動に変換することにより、操舵系にアシスト力を付与するようになっている(パワーアシスト制御)。
次に、本実施形態のステアリング装置における自動操舵制御の態様について説明する。
本実施形態のステアリング装置1は、ステアリング操作によるマニュアル操舵において上記ギヤ比可変制御を行う通常モードに加え、ステアリング操作の入力によらず、自動的に操舵輪6の舵角(タイヤ角θt)を自動的に変更、即ち自動操舵制御を実行する自動操舵モードを有している。
本実施形態のステアリング装置1もまた、自動操舵モードを備えたその他多くの車両用操舵装置と同様に、自動操舵中にステアリング操作が発生した場合には、フェールセーフの観点から、上記自動操舵制御を停止する。しかしながら、このように自動操舵モードにおいて、ステアリング2を回転不能に保持する構成では、上述のように、その自動操舵制御の停止により、運転者の想定する操舵トルクと現実に要する操舵トルクとの間に乖離が生ずる可能性がある。
図7のフローチャートに示すように、ECU9は、先ず、操舵トルクTh、及び路面反力トルクTr(抗路面反力トルクTr´)を含む各種センサ値を検出し(ステップ101)、続いてステアリング操作の有無を判定する(ステップ102)。尚、このステップ102におけるステアリング操作判定は、例えば、操舵トルクThの絶対値が所定時間以上継続して所定値α1以上、又は操舵トルクThの2回微分値が所定値β1以上となったか否かを判定することにより行われる。そして、ステアリング操作がないと判定した場合(ステップ102:NO)には、上述の自動操舵制御(ステップ103)、及びステアリング保持制御(ステップ104)を実行する。
但し、「A」は車速に依存する係数、「B」はオフセット量である。
次に、ECU9は、上記ステップ108及びステップ109の実行により補正トルクTcの絶対値が「0」、且つACT角θtaが通常の角度となったか否かを判定し(ステップ110)、この判定条件を満たすまで、上記ステップ106〜ステップ110の処理を繰り返す。尚、説明の便宜上図示しないが、操舵トルクTh及び路面反力トルクTr、その他の各種センサ値は、このステップ106〜ステップ110の処理を繰り返す間にも逐次検出されることはいうまでもない。そして、補正トルクTcが「0」、且つACT角θtaが通常の角度と判定した場合(ステップ110:YES)には、反力補正制御を終了する(ステップ111)。
(1)ステアリング装置1は、操舵トルクThを検出する上記トルクセンサ51に加え、路面反力R(路面反力トルクTr)を検出する第2のトルクセンサ57を備える。そして、自動操舵制御停止時、ECU9は、トルクセンサ51により検出される操舵トルクTh及び第2のトルクセンサ57により検出される路面反力トルクTrに基づいて、要求される抗路面反力トルクTr´と操舵トルクThとの差分ΔTを低減させる補正トルクTcをステアリングシャフト3に付与すべく反力補正アクチュエータ20の作動を制御する。
・本実施形態では、本発明を、EPSアクチュエータ7を備えたステアリング装置1に具体化し、路面反力Rを検知する路面反力検知手段として、第2シャフト11に設けられたパワーアシスト制御用の第2のトルクセンサ57を利用することした。しかし、これに限らず、第2のトルクセンサ57に替わる路面反力検知手段を有するものであれば、油圧式のパワーステアリング装置、或いはパワーアシストを行わないステアリング装置に具体化してもよい。即ち、路面反力検知手段は、直接的に路面反力トルクTrを検出可能なトルクセンサに限らず、車両状態量に基づく推定により間接的に路面反力R(路面反力トルクTr)を検知するものであってもよい。尚、その推定は、例えば、操舵角θsや車速等と路面反力Rとの関係を予め実験やシミュレーション等により求め、その関係をマップにする。そして、このマップを参照することで容易に行うことができる。
Claims (5)
- ステアリングホイールと操舵輪との間の操舵系の途中に設けられ前記ステアリングホイールの操舵角に基づく前記操舵輪の第1の舵角にモータ駆動に基づく前記操舵輪の第2の舵角を上乗せすることにより前記ステアリングホイールと前記操舵輪との間の伝達比を可変する伝達比可変装置と、該伝達比可変装置とステアリングホイールと間に設けられ前記ステアリングホイールに作用する反力トルクを補正するための補助力を操舵系に付与する反力補正装置と、前記伝達比可変装置及び反力補正装置の作動を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記モータ駆動に基づく前記第2の舵角を変更することにより、ステアリング操作によらず前記操舵輪の舵角を自動制御する自動操舵モードとを有するとともに、該自動操舵モードにおいては、前記ステアリングホイールを回転不能に保持すべく前記反力補正装置の作動を制御する車両用操舵装置であって、
前記ステアリングホイールに入力される操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段と、
前記路面反力を検知する路面反力検知手段とを備え、
前記制御手段は、前記ステアリング操作の発生時には、前記自動制御を停止するとともに、前記検出された操舵トルクと前記検知された路面反力に抗するために要求される抗路面反力トルクとの差分を低減させるべく前記反力補正装置の作動を制御すること、
を特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1に記載の車両用操舵装置において、
前記制御手段は、前記差分を低減させるべく付与される前記補助力を時間経過とともに徐々に低減すること、を特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両用操舵装置において、
前記制御手段は、前記自動制御の停止後、前記モータ駆動に基づく前記第2の舵角を伝達比可変制御における前記操舵角に応じた角度まで時間経過とともに徐々に変更すること、を特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の車両用操舵装置において、
前記制御手段は、前記自動制御の停止後、前記モータ駆動に基づく前記第2の舵角を時間経過とともに徐々に低減すること、を特徴とする車両用操舵装置。 - 請求項1〜請求項4のうちの何れか一項に記載の車両用操舵装置において、
前記制御手段は、前記ステアリング操作が急操舵と推定される場合には、前記反力補正装置の作動を停止させること、を特徴とする車両用操舵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004361719A JP4701697B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 車両用操舵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004361719A JP4701697B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 車両用操舵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168470A true JP2006168470A (ja) | 2006-06-29 |
JP4701697B2 JP4701697B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=36669675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004361719A Expired - Fee Related JP4701697B2 (ja) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | 車両用操舵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4701697B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012291A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 株式会社デンソー | 車線維持支援装置 |
JP2015093569A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 株式会社デンソー | 操舵制御装置 |
KR20200037369A (ko) * | 2017-08-28 | 2020-04-08 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 조향 제어 장치 및 자동차의 조향 디바이스의 전력 전자 유닛용 작동 신호를 결정하기 위한 방법 |
CN113815716A (zh) * | 2020-06-18 | 2021-12-21 | 株式会社捷太格特 | 转向系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001122145A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用自動操舵装置 |
JP2003154951A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用操舵装置 |
JP2003252222A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-10 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵装置 |
JP2004175311A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用操舵装置 |
JP2004224238A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Honda Motor Co Ltd | 操舵装置 |
JP2004330841A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 操舵制御装置 |
-
2004
- 2004-12-14 JP JP2004361719A patent/JP4701697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001122145A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-08 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用自動操舵装置 |
JP2003154951A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用操舵装置 |
JP2003252222A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-10 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵装置 |
JP2004175311A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用操舵装置 |
JP2004224238A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Honda Motor Co Ltd | 操舵装置 |
JP2004330841A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 操舵制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015012291A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | 株式会社デンソー | 車線維持支援装置 |
JP2015020719A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 株式会社デンソー | 車線維持支援装置 |
JP2015093569A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 株式会社デンソー | 操舵制御装置 |
KR20200037369A (ko) * | 2017-08-28 | 2020-04-08 | 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 | 조향 제어 장치 및 자동차의 조향 디바이스의 전력 전자 유닛용 작동 신호를 결정하기 위한 방법 |
KR102270971B1 (ko) | 2017-08-28 | 2021-07-01 | 폭스바겐 악티엔게젤샤프트 | 조향 제어 장치 및 자동차의 조향 디바이스의 전력 전자 유닛용 작동 신호를 결정하기 위한 방법 |
CN113815716A (zh) * | 2020-06-18 | 2021-12-21 | 株式会社捷太格特 | 转向系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4701697B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2070804B1 (en) | Vehicle steering device | |
EP1935757B1 (en) | Vehicle steering apparatus | |
JP4793008B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5418056B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
US9221490B2 (en) | Vehicle steering control apparatus and steering control method | |
EP1860019B1 (en) | Power steering apparatus | |
JPH10217998A (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2008184004A (ja) | 車両用操舵装置 | |
WO2014156266A1 (ja) | パワーステアリング装置及びこれに用いる制御装置 | |
JP5981509B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4421426B2 (ja) | 操舵装置 | |
JP2005112025A (ja) | 操舵制御装置 | |
EP1598258B1 (en) | Vehicle control system | |
JP4701697B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5244031B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2008201167A (ja) | 操舵装置 | |
JP4858694B2 (ja) | 伝達比可変操舵装置 | |
JP2007269070A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009056888A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4639796B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4604840B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5966684B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP4333399B2 (ja) | 車両操舵装置 | |
JP3758556B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
JP4626290B2 (ja) | 車両偏向抑止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |