[go: up one dir, main page]

JP2006153011A - フランシス型水車用のランナ - Google Patents

フランシス型水車用のランナ Download PDF

Info

Publication number
JP2006153011A
JP2006153011A JP2005337985A JP2005337985A JP2006153011A JP 2006153011 A JP2006153011 A JP 2006153011A JP 2005337985 A JP2005337985 A JP 2005337985A JP 2005337985 A JP2005337985 A JP 2005337985A JP 2006153011 A JP2006153011 A JP 2006153011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
runner
blade
edge
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005337985A
Other languages
English (en)
Inventor
Stuart T Coulson
スチュアート・トーマス・コウルソン
Hung Do
ハン・ドュウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Canada Co
Original Assignee
General Electric Canada Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Canada Co filed Critical General Electric Canada Co
Publication of JP2006153011A publication Critical patent/JP2006153011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/125Rotors for radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side, e.g. for Francis-type turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/02Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side of rotors, e.g. Francis turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/24Rotors for turbines
    • F05B2240/242Rotors for turbines of reaction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/301Cross-section characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】フランシス型水車用のランナを開示する。
【解決手段】本ランナ(10)では、各ランナブレード(13)は、偏向エッジ部分(110)を含む出口エッジ(16)を有する。偏向エッジ部分(110)は、ランナ(10)のバンド(11)に対する出口エッジ(16)の接合又は取付けポイント(B)に隣接して設置されて、該バンド(11)に隣接してブレード(13)の応力低減先端延長部分(130)を形成する。この先端延長部分(130)により、出口エッジ(16)がランナバンド(11)に接合する箇所に隣接した応力集中を低減する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、水圧機械に関し、具体的にはフランシス型機械用のランナの改良に関する。
従来のフランシス型ランナは、同心のバンド又はリングを備えたクラウンと、クラウン及びリング間で延びかつクラウンをリングと相互結合するブレードのアレイとで構成されている。ランナは、ブレードのアレイにおいて各対の隣接するブレード間に形成された複数の流路を通過する水の作用によってクラウンの軸線の周りで回転する。ブレードの各々は、回転方向に先行する負圧側面と回転方向に追従する背向正圧側面との間に境界線を形成する流れ分割エッジを有する。ブレードの入口におけるこのエッジは通常、ランナの回転方向にバンドからクラウンに向かって前方に延びる傾斜を形成するように配向される。
さらに最近では、1998年2月12日に公開されたBilldal他の国際特許第98/05863号には、各ブレードが入口エッジ及び出口エッジを有するようなフランシス型水車用のランナが開示されている。このブレードは、水車の回転方向において、バンドにおける各ブレード入口エッジの接合ポイントがクラウンにおける該ブレードの入口エッジ取付けポイントの前方に位置し、またクラウンにおける各ブレード出口エッジの接合ポイントがバンドにおける該ブレードの出口エッジ取付けポイントの前方に位置していることに特徴がある。ブレードの入口エッジ及び出口エッジ間の捻れた態様のために、このブレードは通常、「Xブレード」と呼ばれる。
前述のフランシス型ランナのブレードは、ランナバンドとブレード出口エッジとの接合部に収束点を有する静的及び動的応力集中を受ける。この現象により、バンドに隣接してブレード腐食及び割れが生じることになる。さらに、この現象は、「Xブレード」ランナにおいていっそう際だっている。これ迄は、ランナブレードにおける応力集中ポイントを減少させるためには、ブレードは、バンドとの接合部近傍を厚くするか又は該ブレードをバンドに接合するフィレットの寸法を増大させるかの何れかであった。しかしながら、バンドとの接合部近傍のブレードを厚くすることは、応力集中を緩和するために寸法を大きなものにしなければならず、このことは、より費用のかかる解決策となる。溶接フィレット寸法を増大させることも同様に、ランナの製造コストを増やし、被着させる溶接材料の増加によってランナの変形による問題を引き起こすおそれがある。これら両方の従来型の解決策は一般的に、ブレードに一様でない表面輪郭を付加し、この一様でない表面輪郭により、ランナの効率及びキャビテーション現象の両方における水理学的性能にマイナスの影響が生じることになる。
国際特許第98/05863号
本発明は、フランシス型水車用のランナに関し、本ランナでは、各ランナブレードは、偏向エッジ部分を含む出口エッジを有する。偏向エッジ部分は、ランナのバンドに対する出口エッジの接合又は取付けポイントに隣接して設置されて、該バンドに隣接してブレードの応力低減先端延長部分を形成する。
先端延長部分は、バンドに隣接する出口エッジに該先端延長部分としてのブレードの形状を有することによって、静的及び動的応力集中の両方を低減する。ブレードのこの先端延長部分は、この先端延長部分が最少のブレードボリュームを付加しかつ著しい応力低減をもたらすので、コーナ部に材料を肉盛りしようとするか又は溶接フィレットを厚くしようとするよりも製造コストが安くつく。先端延長部分は、水理学的設計段階でブレード内に組み込まれるので、溶接フィレット寸法は小さい状態のままであり、水理学的性能又はキャビテーション現象へのマイナスの影響は全くない。さらに、既存のランナブレードでは、ブレード出口エッジ部分とバンドとの間の接合部分においてその形状を変えて、出口エッジがクラウンとバンドとの間で連続的になるように先端延長部分を形成することができると考えられる。
実施形態によると、フランシス型水車用のランナを提供し、本ランナは、バンドと、クラウンと、湾曲した形状を有しかつバンド及びクラウンに取付けられた複数のブレードとを含む。各ブレードは、水車内で上流に面するようになった流れ分割入口エッジと、水車から吸出管に向かって下流に面するようになった出口エッジとを含む。出口エッジは、クラウン及びバンド間で延びる連続形エッジと、バンドに隣接して設置されかつ第1の接合ポイントにおいて該バンドと交わる偏向エッジ部分とを含む。偏向エッジ部分は、バンドに隣接してブレードの応力低減先端延長部分を形成する。第1の接合ポイントは、ランナの回転方向において、偏向エッジ部分を備えていない状態でのバンドと出口エッジとの予測接合ポイントから下流側に位置している。
1つの実施形態では、偏向エッジ部分は、ランナ内をその出口開口から注視した場合に鋭角でバンドと交わる。
1つの実施形態では、偏向エッジ部分は、バンドの出口直径の少なくとも3%である該バンドからの半径方向変位量を有する。
本発明の本質をさらによく理解するために、実施例として添付した概略図面を参照することができる。
本発明は、水圧機械に関し、具体的にはフランシス型機械用のランナの改良に関する。
図1は、公知の先行技術のランナ10を概略的に示し、先行技術のランナ10は、バンド又はリング11とハブ又はクラウン12とを有し、これらに対してブレード13が通常の方法で取付けられる。ランナ10は、矢印Rの方向に回転して、各ブレード13が回転方向に先行する負圧側面40と回転方向に追従する正圧側面50とを形成するようになる。図1のブレード構成において、ブレード13の各々は、ブレード13の出口エッジ16がバンド11に取付け又は接合された箇所に隣接してコーナ部60を有することに注目されたい。ブレード13が上述の静的及び動的応力集中を受けるのは、図1における約90度のこのコーナ部60である。
図2〜図4を参照すると、本発明によるランナ10をさらに、クラウン12を備えた状態で示す。明確にするために、実際の周囲リング又はバンドは、図2では省略している。ここでは、図2の図示した回転方向Rを考慮したとき、ブレード13の流れ分割入口エッジ15は、図1の設計と比較して逆の傾きを有している。図2に示すブレード13は、「Xブレード」構成のものである。このような構成では、ブレード出口エッジ16は、クラウン12からバンド11に向かって見たとき、前方に傾斜した状態で延びる。これまでの詳細な説明は、「Xブレード」構成を有するブレード13に関するものであったが、本発明はまた、例えば図1に示すランナような他の構成のブレードにおいても有効であることを理解されたい。
図3に、また図4には部分的に、実施可能な方法として本明細書で説明する特定のブレード形状を特徴付けると考えることができるポイント又は位置を示すための矢印をこのランナ構成内に挿入している。それらのポイントには下記のものがある。
A:バンド11における流れ分割ブレード入口エッジ15の接合又は取付けポイント、
B:バンド11におけるブレード出口エッジ16の取付けポイント、
C:クラウン12における入口エッジ15の取付けポイント、及び
D:クラウン12における出口エッジ16の取付けポイント(ポイントDは図3には図示せず)
図5の概略軸方向断面図は、上述のポイントA、B、C及びDがどのようにしてバンド11、クラウン12及びブレード13の構成において定められるかのより完全かつ明確な実例を示す。図5(また、図6)における4つのポイントの各々は、小円を用いて示している。図5はまた、ランナの回転軸線Axを示し、この図においてさらに、2つの寸法、すなわちポイントDに対する直径DdとポイントBに対する直径Dbとを示している。図示した実施形態では、軸線Axは垂直方向に延びる。図5において、ランナ10内におけるブレード13の配向は、水車の上流部分21とランナ10の下流側に設置された吸出管とに対して示している。ここでは、流れ分割入口エッジ15は水車の上流21に面し、また出口エッジ16は吸出管19に向かって水車の下流に面している。
図3、図4及び図5は、上述の4つのポイントA、B、C及びDが回転軸線に関して角度的にどのように位置しているかを示す。この軸線は、図6の概略図では原点によって表されている。従って、図6は、図5を軸方向に見たときのブレード3を示す。回転方向は再度、矢印Rを用いて図6に示す。
ポイントAは、回転方向Rに見たときに、ポイントCの前方に位置し、またポイントBは、回転方向Rに見たときに、ポイントDを先行している。これは、ブレード13の「Xブレード」構成の特定のかつ調整したねじれ形状に影響を与える構成となる。バンド11における流れ分割ブレード入口エッジ15の接合又は取付けポイントAは、クラウン12における入口エッジ接合又は取付けポイントCの前方に位置する。同様に、バンド11におけるブレード出口エッジ16の取付けポイントBは、ランナの回転方向Rに見たときに、クラウン12における出口エッジ取付けポイントDの前方に位置する。
図2、図4、図6及び図7で分かるように、本発明は、静的及び動的応力集中の両方を低減するための、ランナ出口においてバンド11に隣接したブレード13の出口エッジ16の形状に関する。ブレード13は、バンド11に隣接して尖った形状のポインテッド先端延長部分130を含む。図示した実施形態では、先端延長部分130は、凸形偏向エッジ部分110内に延びる緩やかに湾曲した凹形輪郭を有する非偏向エッジ部分100を含む出口エッジ16によって得られる。凸形偏向エッジ部分110は、バンド11に対する出口エッジ16の接合又は取付けポイントBに隣接して設置され、先端延長部分130を形成する。図5において、先端延長部分130は、ランナ10内をその出口開口115から注視した場合に、偏向エッジ部分110がバンド11と交わる鋭角αを形成する。凸形偏向エッジ部分110は、バンド11の出口直径DE(図3)の少なくとも3%である該バンド11からの半径方向変位量dR(図7)を有する。非偏向エッジ部分100及び凸形偏向エッジ部分110は、偏向ポイント120で交わる。偏向ポイント120は、半径方向変位量dRだけバンド11から位置ずれしている。ランナ出口開口内を注視した場合に、凸形偏向エッジ部分110により、ブレード13の出口エッジ16とバンド11との間に形成される角度の減少がもたらされ、この角度は、そうでなければ、「Xブレード」設計では鈍角になることになる。
図8a〜図8cを参照すると、偏向ブレード部分110の様々な長さ形状を示している。図8aは、バンド11に隣接した偏向ポイント120を有する出口エッジ16を示し、ここでは偏向エッジ部分110は上述のように凸形長さを有する。図8bにおいては、偏向エッジ部分110の別の実施形態を示し、ここでは偏向部分110は直線長さである。図8cは、さらに別の実施形態を示し、ここでは偏向エッジ部分110は凹形/凸形すなわち蛇行形長さを有する。図8a〜図8cの実施形態の各々において、出口ブレード16の非偏向エッジ部分100は、鋭角コーナ部又はエッジがない状態で、偏向ポイント120において連続形偏向エッジ部分110に緩やかに曲がり込んだ滑らかなすなわち漸進的な輪郭を有する。従って、出口エッジ16は、クラウン12とバンド11との間に連続したエッジを有する。
図6及び図8a〜図8cを参照すると、先端延長部分130により、第1の接合ポイントBは、ランナ10の回転方向Rにおいて、非偏向エッジ部分100の輪郭が点線で示すように連続しているとした場合或いはそれに代えて出口エッジ16が偏向エッジ部分110を持たなかった場合におけるバンド11と出口エッジ16との予測接合ポイントB’から下流側に位置することになることが分かる。
本発明を様々な特定の実施形態に関して説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の改良で実施することができることは当業者には明らかであろう。
従来のブレード構成を有するフランシス型ランナの斜視図。 本発明によるランナの実施形態の実例を示す、幾らか異なる簡略斜視図。 図2のランナの正面図。 ランナ内をその出口開口から注視した、図3のランナを示す図。 単一ブレードの概略軸方向断面(子午線断面)を示す図。 本発明によるランナのブレードの負圧側面を軸方向に見たときの対応するブレードを示す図。 単一ブレードの下方からの平面図。 バンドに隣接するブレードの偏向エッジ部分の湾曲を示す、ランナの出口開口内を注視した場合の1つのブレードの図。 バンドに隣接するブレードの偏向エッジ部分の湾曲を示す、ランナの出口開口内を注視した場合の1つのブレードの図。 バンドに隣接するブレードの偏向エッジ部分の湾曲を示す、ランナの出口開口内を注視した場合の1つのブレードの図。
符号の説明
10 ランナ
11 バンド
12 クラウン
13 ブレード
15 流れ分割入口エッジ
16 ブレード出口エッジ
100 非偏向エッジ部分
110 偏向エッジ部分
115 ランナ出口開口
120 偏向ポイント
130 先端延長部分

Claims (8)

  1. フランシス型水車用のランナであって、
    バンド(11)と、クラウン(12)と、湾曲した形状を有しかつ前記バンド(11)及びクラウン(12)に取付けられた複数のブレード(13)とを含み、
    各ブレード(13)が、水車内で上流に面するようになった流れ分割入口エッジ(15)と、水車から吸出管(19)に向かって下流に面するようになった出口エッジ(16)とを含み、
    前記出口エッジ(16)が、前記クラウン(12)及びバンド(11)間で延びる連続形エッジと、前記バンド(11)に隣接して設置されかつ第1の接合ポイント(B)において該バンド(11)と交わる偏向エッジ部分(110)とを含み、
    前記偏向エッジ部分(110)が、前記バンド(11)に隣接して前記ブレード(13)の応力低減先端延長部分(130)を形成し、
    前記第1の接合ポイント(B)が、該ランナ(10)の回転方向(R)において、前記偏向エッジ部分(110)を備えていない状態での前記バンド(11)と出口エッジ(16)との予測接合ポイント(B’)から下流側に位置していることを特徴とするランナ。
  2. 該ランナの回転方向(R)に見たときに、前記バンド(11)における前記ブレード入口エッジ(15)の第2の接合ポイント(A)が、前記クラウンにおける入口エッジ接合ポイント(C)の前方に位置し、また前記バンド(11)における前記ブレード出口エッジ(16)の第1の接合ポイント(B)が、前記クラウン(12)における出口エッジ取付けポイント(D)の前方に位置していることを特徴とする請求項1記載のランナ。
  3. 前記ブレード(13)の先端延長部分(130)が、該ブレードと一体形に形成されていることを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか1項記載のランナ。
  4. 前記偏向エッジ部分(110)が、直線形、凸形及び蛇行形の群から選択された長さ形状を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項記載のランナ。
  5. 該ランナ内をその出口開口(115)から注視した場合に、前記先端延長部分(130)が、前記偏向エッジ部分(110)が前記バンド(11)と交わる鋭角(α)を形成していることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項記載のランナ。
  6. 前記偏向エッジ部分(110)が、前記バンド(11)の出口直径(DE)の少なくとも3%である該バンド(11)からの半径方向変位量(dR)を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項記載のランナ。
  7. 前記ブレードの出口エッジが、湾曲した非偏向エッジ部分(100)を含み、前記偏向エッジ部分(110)が、偏向ポイント(120)において前記湾曲した非偏向エッジ部分(100)から連続していることを特徴とする請求項6記載のランナ。
  8. 前記偏向ポイント(120)が、前記半径方向変位量(dR)だけ前記バンド(11)から位置ずれしていることを特徴とする請求項7記載のランナ。
JP2005337985A 2004-11-30 2005-11-24 フランシス型水車用のランナ Withdrawn JP2006153011A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002488714A CA2488714A1 (en) 2004-11-30 2004-11-30 Runner for francis type hydraulic turbine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006153011A true JP2006153011A (ja) 2006-06-15

Family

ID=35516136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337985A Withdrawn JP2006153011A (ja) 2004-11-30 2005-11-24 フランシス型水車用のランナ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060115357A1 (ja)
EP (1) EP1662136A3 (ja)
JP (1) JP2006153011A (ja)
KR (1) KR20060061278A (ja)
CN (1) CN1818373A (ja)
BR (1) BRPI0505157A (ja)
CA (1) CA2488714A1 (ja)
NO (1) NO20055637L (ja)
RU (1) RU2005137144A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055535A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ib Technos Co Ltd 流体用回転装置
CN113074072A (zh) * 2020-01-06 2021-07-06 株式会社东芝 弗朗西斯式水轮机用叶轮以及弗朗西斯式水轮机
US11359596B2 (en) 2020-03-05 2022-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Francis-type turbine runner and Francis-type turbine

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2928422B1 (fr) * 2008-03-05 2013-07-05 Alstom Hydro France Roue francis de turbine hydraulique equipee d'un organe formant pointe et procede de reduction des fluctuations utilisant une telle roue.
JP5117349B2 (ja) * 2008-10-03 2013-01-16 株式会社東芝 水力機械
JP2010249097A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Toshiba Corp フランシス型水車又はフランシス型ポンプ水車におけるランナのクラウン又はバンドの組立方法及びランナの組立方法
JP5248422B2 (ja) * 2009-06-22 2013-07-31 日立三菱水力株式会社 ターボ機械及び水車ランナ
FR2974394A1 (fr) 2011-04-20 2012-10-26 Alstom Hydro France Roue pour machine hydraulique, machine hydraulique equipee d'une telle roue et installation de conversion d'energie comprenant une telle machine hydraulique
RU2629849C2 (ru) 2011-10-23 2017-09-04 Андритц Гидро Лтд. Компактная лопатка для рабочего колеса турбины френсиса и способ конфигурирования рабочего колеса
EP2873851B1 (en) * 2013-11-14 2016-08-31 ALSTOM Renewable Technologies Aerating system for hydraulic turbine
ES2733371T3 (es) * 2014-07-23 2019-11-28 Andritz Hydro Canada Inc Turbina Francis con álabe corto y banda corta
CN109209733B (zh) * 2018-10-16 2020-06-30 广州合众富华节能环保科技有限公司 一种冷却塔水轮机
EP3683437A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 GE Renewable Technologies Hydroturbine runner blade local extension to avoid cavitation erosion
CN110454310B (zh) * 2019-08-07 2021-04-27 东方电气集团东方电机有限公司 一种仿生学水轮机
CN111255738B (zh) * 2020-01-20 2025-01-24 珠海格力电器股份有限公司 叶轮、混流风机以及空调器
CN111156191B (zh) * 2020-01-20 2024-10-29 珠海格力电器股份有限公司 叶轮、混流风机以及空调器
CN115875173A (zh) * 2022-12-30 2023-03-31 清华大学 一种混流式水轮机及其转轮

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479757A (en) * 1982-09-30 1984-10-30 Dominion Engineering Works Limited Blade configurations for Francis-type turbine runners
NO303590B1 (no) * 1996-08-02 1998-08-03 Kvaerner Energy As L°pehjul
DE19801849B4 (de) * 1998-01-20 2004-01-15 Voith Siemens Hydro Power Generation Gmbh & Co. Kg Laufrad für eine hydraulische Strömungsmaschine nach Francis-Bauart
US7198470B2 (en) * 2003-06-16 2007-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Francis turbine
JP4280127B2 (ja) * 2003-08-11 2009-06-17 株式会社東芝 フランシス形ランナ
CA2503879A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-07 General Electric Canada Stress relief grooves for francis turbine runner blades

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055535A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ib Technos Co Ltd 流体用回転装置
CN113074072A (zh) * 2020-01-06 2021-07-06 株式会社东芝 弗朗西斯式水轮机用叶轮以及弗朗西斯式水轮机
JP2021110246A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 株式会社東芝 フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車
US11566595B2 (en) 2020-01-06 2023-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Francis-type turbine runner and Francis-type turbine
JP7269187B2 (ja) 2020-01-06 2023-05-08 株式会社東芝 フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車
US11359596B2 (en) 2020-03-05 2022-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Francis-type turbine runner and Francis-type turbine

Also Published As

Publication number Publication date
NO20055637D0 (no) 2005-11-29
EP1662136A2 (en) 2006-05-31
CA2488714A1 (en) 2006-05-30
KR20060061278A (ko) 2006-06-07
US20060115357A1 (en) 2006-06-01
CN1818373A (zh) 2006-08-16
EP1662136A3 (en) 2011-04-27
NO20055637L (no) 2006-05-31
RU2005137144A (ru) 2007-06-10
BRPI0505157A (pt) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006153011A (ja) フランシス型水車用のランナ
US20100196154A1 (en) Turbine blade cascade endwall
JP6189088B2 (ja) ロータ
US7736128B2 (en) Stress relief grooves for Francis turbine runner blades
CA2798680A1 (fr) Generateurs de tourbillons en amont d'une grille d'aubes de compresseur
EP0064679A1 (fr) Aubage directeur pour veines divergentes de turbine à vapeur
CN101713364A (zh) 水力机械
CA2954783C (en) Francis turbine with short blade and short band
KR101360875B1 (ko) 임펠러 휠용 블레이드
US7210908B2 (en) Hydraulic machine rotor
JP2002256810A (ja) 軸流タービン
EP3768963B1 (en) Runner for a hydraulic turbine or pump and method of manufacturing
US20190345953A1 (en) Radial flow runner for a hydraulic machine
JP7278985B2 (ja) フランシス型水車用ランナ及びフランシス型水車
JP2005140078A (ja) 水力機械
JP2006022694A (ja) 水力機械のランナとそのランナを有する水力機械
JP2008202420A (ja) ノズル翼および軸流タービン
CN112628199B (zh) 一种减阻降噪的离心风轮
KR101115105B1 (ko) 선박의 프로펠러 보스 캡
CA2436670C (en) Hydraulic turbine with interblade vortex suppressor
CN101487438A (zh) 液压机的吸出管
CN219690177U (zh) 一种扇形磨片单元及分体式磨片和整体式磨片
PT1543239E (pt) Rotor para uma máquina hidráulica
US20240352944A1 (en) Radial fan with tapered tongue geometry
EP3695102B1 (fr) Joint à labyrinthe comprenant une léchette dotée d'un déflecteur

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203