JP2006136089A - ブラシレスモータ及びブラシレスモータの製造方法 - Google Patents
ブラシレスモータ及びブラシレスモータの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006136089A JP2006136089A JP2004320883A JP2004320883A JP2006136089A JP 2006136089 A JP2006136089 A JP 2006136089A JP 2004320883 A JP2004320883 A JP 2004320883A JP 2004320883 A JP2004320883 A JP 2004320883A JP 2006136089 A JP2006136089 A JP 2006136089A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- brushless motor
- plate
- stator
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 138
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】ブラシレスモータ1は、略有底筒状のハウジング2内周に固定され、放射状に延びるように設けられた複数のティース7と各ティース7に巻装された巻線9とを備えるステータ3と、回転軸11と該回転軸11に固定されてステータ3の内側に配置されるマグネット10を備え、巻線9が通電されることによりステータ3に対して相対回転するロータ4と、ハウジング2の開口部2aを覆うプレート5と、プレート5に固定され、巻線9の端部9aを結線する結線部6aを有する金属製のターミナル6とを備える。プレート5に回転軸11の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠5bが形成されており、該切欠5bに挿通された巻線9の端部9aが結線部6aに結線されている。
【選択図】 図1
Description
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載のブラシレスモータにおいて、前記結線部は、径方向に沿って延びるターミナル本体部と、前記巻線の端部を挟み込むように前記ターミナル本体部を折り曲げて形成した径方向に沿って延びる押え部と、を有する。
請求項5に記載の発明では、請求項1〜4のうち何れか1項に記載のブラシレスモータにおいて、前記プレートは周方向に複数箇所に前記切欠が形成され、各切欠に対応して前記結線部が配設されている。
請求項1,6に記載の発明によれば、プレートは回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、該切欠に挿通された前記巻線の端部が前記結線部に結線されている。このように構成すると、巻線の端部をプレートの径方向外側から切欠に挿入してターミナルの結線部に結線(接続)することが可能となるので、ロータにおける巻線の端部の位置に精度よく切欠を形成しなくても、該端部を容易にターミナルに結線することができる。また、プレートの切欠は径方向外側に開口するように形成されているため、巻線の内側への移動が規制され、巻線の端部とロータとの短絡を防止することができる。また、巻線の端部は、回転軸の軸線方向に貫通して切欠に周方向に係止されるため、安定して保持される。このため、ロータの回転により生じるターミナルの振動を抑制することができる。
図1(a),(b)に示すように、ブラシレスモータ1は、略有底筒状のハウジング2内周に固定されたステータ3と、該ステータ3の内側に収容されたロータ4と、ハウジング2の開口部2aを覆うプレート5と、プレート5に固定された金属製のターミナル6とを備えている。
まず、引出工程では、図5(a),(b)に示すように、巻線9の軸方向に引き出された端部9aが径方向外側に向けて曲げられる。
次に、本実施形態におけるブラシレスモータ1の特徴的な作用効果を記載する。
・上記実施の形態では、ターミナル6の結線部6aは径方向外側に開口し回転軸11の軸線方向にプレート5の切欠5bに連続するように形成されているものとしたが、結線部6aは必ずしも前記軸線方向に切欠5bと連続していなくてもよい。プレート5に切欠5bが形成されていることで、巻線9の端部9aは容易に反ロータ4側に引き出されるため、どのような態様のターミナルであっても、該端部9aを容易に接続することができる。
・上記実施の形態では、各結線部6aに巻線9の端部9aが2本ずつ結線されるものとしたが、結線部6aに結線される巻線9の本数はこれに限定されず、1本でもよいし3本以上としてもよい。
(イ)請求項1〜5のうち何れか1項に記載のブラシレスモータにおいて、前記切欠は、径方向に沿って形成されていることを特徴とするブラシレスモータ。このように構成すれば、巻線の端部は、径方向外側から挿入されると、スムーズに径方向内側に誘導されて確実に保持される。
Claims (6)
- 略有底筒状のハウジング内周に固定され、放射状に延びるように設けられた複数のティースと各ティースに巻装された巻線とを備えるステータと、
回転軸と該回転軸に固定されて前記ステータの内側に配置されるマグネットを備え、前記巻線が通電されることにより前記ステータに対して相対回転するロータと、
前記ハウジングの開口部を覆うプレートと、
前記プレートに固定され、前記巻線の端部を結線する結線部を有する金属製のターミナルと、
を備えたブラシレスモータであって、
前記プレートに前記回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、該切欠に挿通された前記巻線の端部が前記結線部に結線されていることを特徴とするブラシレスモータ。 - 請求項1に記載のブラシレスモータにおいて、
前記結線部は、径方向外側に開口し前記軸線方向に前記切欠と連続するように形成されていることを特徴とするブラシレスモータ。 - 請求項1又は2に記載のブラシレスモータにおいて、
前記結線部は、径方向に沿って延びるターミナル本体部と、前記巻線の端部を挟み込むように前記ターミナル本体部を折り曲げて形成した径方向に沿って延びる押え部と、を有することを特徴とするブラシレスモータ。 - 請求項2又は3に記載のブラシレスモータにおいて、
前記結線部に、前記端部の開口側への移動を規制するための規制部が一体に設けられていることを特徴とするブラシレスモータ。 - 請求項1〜4のうち何れか1項に記載のブラシレスモータにおいて、
前記プレートは周方向に複数箇所に前記切欠が形成され、各切欠に対応して前記結線部が配設されていることを特徴とするブラシレスモータ。 - 略有底筒状のハウジング内周に固定され、放射状に延びるように設けられた複数のティースと各ティースに巻装された巻線とを備えるステータと、
回転軸と該回転軸に固定されて前記ステータの内側に配置されるマグネットを備え、前記巻線が通電されることにより前記ステータに対して相対回転するロータと、
前記回転軸の軸線方向に貫通し径方向外側に開口する切欠が形成されており、前記ハウジングの開口部を覆うプレートと、
前記プレートに固定され、前記巻線の端部を結線する結線部を有する金属製のターミナルと、
を備えたブラシレスモータの製造方法であって、
前記巻線の端部を径方向外側に向けて曲げる引出工程と、
前記ステータに前記プレートを設置する設置工程と、
前記巻線の端部を前記プレートに形成された切欠に径方向外側から挿入する挿入工程と、
前記巻線の端部を前記結線部に結線する結線工程と、
を有することを特徴とするブラシレスモータの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320883A JP4549813B2 (ja) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | ステータ及びブラシレスモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320883A JP4549813B2 (ja) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | ステータ及びブラシレスモータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287507A Division JP4971417B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | ステータ及びブラシレスモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136089A true JP2006136089A (ja) | 2006-05-25 |
JP4549813B2 JP4549813B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=36729109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004320883A Expired - Lifetime JP4549813B2 (ja) | 2004-11-04 | 2004-11-04 | ステータ及びブラシレスモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4549813B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131827A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Yamaha Motor Electronics Co Ltd | ブラシレス電動機 |
JP2009056867A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Jtekt Corp | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置 |
DE102009016990A1 (de) | 2008-04-15 | 2009-10-29 | Asmo Co., Ltd., Kosai-shi | Stator, Motor und Verfahren zur Herstellung eines Stators |
JP2010074889A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Asmo Co Ltd | ステータ及びステータの製造方法 |
JP2010110122A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toyota Motor Corp | 回転電機 |
US8072112B2 (en) * | 2008-06-16 | 2011-12-06 | Asmo Co., Ltd. | Motor, stator, and method for manufacturing stator |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61153465U (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-22 | ||
JPH052575U (ja) * | 1991-06-20 | 1993-01-14 | アスモ株式会社 | アクチユエータ |
JPH0660264U (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-19 | 株式会社安川電機 | 電動機の固定子 |
JPH0982378A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Hitachi Media Electron:Kk | 端子とコイル線材の接続構造および接続方法 |
JPH1126048A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Ikeda Denso Kk | 端子具 |
JP2003244880A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機の固定子及び電動機及びモールド電動機及び送風機及び空気調和機及び電動機の固定子の製造方法 |
-
2004
- 2004-11-04 JP JP2004320883A patent/JP4549813B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61153465U (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-22 | ||
JPH052575U (ja) * | 1991-06-20 | 1993-01-14 | アスモ株式会社 | アクチユエータ |
JPH0660264U (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-19 | 株式会社安川電機 | 電動機の固定子 |
JPH0982378A (ja) * | 1995-09-14 | 1997-03-28 | Hitachi Media Electron:Kk | 端子とコイル線材の接続構造および接続方法 |
JPH1126048A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Ikeda Denso Kk | 端子具 |
JP2003244880A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-29 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機の固定子及び電動機及びモールド電動機及び送風機及び空気調和機及び電動機の固定子の製造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131827A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Yamaha Motor Electronics Co Ltd | ブラシレス電動機 |
JP2009056867A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Jtekt Corp | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置 |
DE102009016990A1 (de) | 2008-04-15 | 2009-10-29 | Asmo Co., Ltd., Kosai-shi | Stator, Motor und Verfahren zur Herstellung eines Stators |
US8120218B2 (en) | 2008-04-15 | 2012-02-21 | Asmo Co., Ltd. | Stator, motor, and method of manufacturing stator |
US8072112B2 (en) * | 2008-06-16 | 2011-12-06 | Asmo Co., Ltd. | Motor, stator, and method for manufacturing stator |
US20120005881A1 (en) * | 2008-06-16 | 2012-01-12 | Asmo Co., Ltd. | Method for manufacturing a stator |
US8166629B2 (en) * | 2008-06-16 | 2012-05-01 | Asmo Co., Ltd. | Method for manufacturing a stator |
JP2010074889A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Asmo Co Ltd | ステータ及びステータの製造方法 |
JP2010110122A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Toyota Motor Corp | 回転電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4549813B2 (ja) | 2010-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4868147B2 (ja) | アキシャルエアギャップ型電動機 | |
JP5290612B2 (ja) | ステータ、モータ及びステータの製造方法 | |
JP5847543B2 (ja) | バスバーユニットおよびブラシレスモータ | |
KR100491695B1 (ko) | 회전전기 및 그의 제조방법 | |
JP5186180B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
US20190386535A1 (en) | Stator manufacturing method and motor | |
JPWO2017138534A1 (ja) | ステータ、モータ、およびコンプレッサ | |
JP2008125278A (ja) | アキシャルエアギャップ型電動機 | |
TW200934062A (en) | Stator and rotating electrical machine using the same | |
WO2018151133A1 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP5552631B2 (ja) | コンデンサ形単相誘導電動機 | |
JP4178558B2 (ja) | 回転電機 | |
JP4283729B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP4549813B2 (ja) | ステータ及びブラシレスモータ | |
WO2017170296A1 (ja) | モータ及びモータの製造方法 | |
JP4971417B2 (ja) | ステータ及びブラシレスモータ | |
JP2012029445A (ja) | 回転電機 | |
JP2010104211A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2010263679A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP6684749B2 (ja) | モータ | |
CN118661364A (zh) | 无刷马达 | |
CN113098176B (zh) | 旋转电机 | |
JP4547228B2 (ja) | 3相回転電機 | |
JP2003348782A (ja) | 固定子、固定子の製造方法およびモータ | |
JP5528933B2 (ja) | 回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4549813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |