JP2006120748A - 半導体装置及び電子機器 - Google Patents
半導体装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006120748A JP2006120748A JP2004305172A JP2004305172A JP2006120748A JP 2006120748 A JP2006120748 A JP 2006120748A JP 2004305172 A JP2004305172 A JP 2004305172A JP 2004305172 A JP2004305172 A JP 2004305172A JP 2006120748 A JP2006120748 A JP 2006120748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- light
- semiconductor device
- light emitting
- recesses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 456
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims abstract description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 30
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 30
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 43
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【解決手段】 不透光性の素材で形成された筐体1、筐体1に形成された複数の第1凹部2、複数の第1凹部2を内包する第2凹部3、各第1凹部2にそれぞれ搭載された半導体素子4、複数の第1凹部2を覆う光散乱部としての光散乱体5を主要構成とする。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。
図2は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
図3は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1、実施の形態2と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
図4は、本発明の実施の形態4に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態3と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
図5は、本発明の実施の形態5に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態4と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
図6は、本発明の実施の形態6に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態5と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。
図7は、本発明の実施の形態7に係る半導体装置を示す概略図である。同図(A)は概略平面図であり、同図(B)は主要部を透視した状態の側面を示す概略透視側面図である。実施の形態1〜実施の形態6と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態6と同様であることは言うまでもない。
図8は、本発明の実施の形態8に係る半導体装置を模式的に示す概略図である。基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様であり、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
実施の形態9に係る半導体装置は、基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様で、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
図9は、本発明の実施の形態10に係る半導体装置を模式的に示す概略図である。基本的な構成は実施の形態1〜実施の形態7と同様であり、実施の形態1〜実施の形態7と同様な構成部分には同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、各構成の作用効果は実施の形態1〜実施の形態7と同様であることは言うまでもない。
実施の形態1〜実施の形態10に係る半導体装置を電子機器に搭載して所望の光学特性(発光機能、受光機能)を有する電子機器とすることができる。具体的な適用例としては、携帯電話、デジタルカメラ、アミューズメント機器、小型照明機器、LEDが搭載可能なデジタル家電、車載電子機器などがある。
2、2a、2b、2c 第1凹部
3 第2凹部
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f、4g、4h、4i 半導体素子
5 光散乱体
6 外部端子
7 ピンマーク
11、17、18 全体レンズ
11a、18a レンズ頭部
11b、18b レンズ基部
12 光散乱体
15、15a、15b、15c 光散乱封止部
16、16a、16b、16c 個別レンズ
Claims (32)
- 半導体素子がそれぞれに搭載してある複数の第1凹部と、該複数の第1凹部を内包する第2凹部とを備える半導体装置であって、
前記複数の第1凹部を覆う光散乱部を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記第1凹部は、それぞれ前記半導体素子及び前記半導体素子の表面電極に接続されるワイヤを収納する深さを有することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記光散乱部は、前記第2凹部に設けてある光散乱体であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記光散乱体は、光散乱シートであることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記第2凹部に、前記複数の第1凹部を覆う全体レンズが接合してあることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の半導体装置。
- 前記全体レンズは、前記光散乱体を挟持していることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- 前記光散乱部は、前記第1凹部に設けてある光散乱封止部であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記光散乱封止部は、光散乱材含有樹脂で形成してあることを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。
- 前記複数の第1凹部のそれぞれに、個別レンズが接合してあることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の半導体装置。
- 前記第2凹部に、前記複数の第1凹部のそれぞれに接合してある個別レンズを覆う全体レンズが接合してあることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
- 前記複数の第1凹部の内少なくとも2つの第1凹部の壁面の広がり角は、互いに異なることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記光散乱部は、前記第1凹部に設けてある光散乱封止部であることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
- 前記複数の第1凹部のそれぞれに、個別レンズが接合してあることを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の半導体装置。
- 前記複数の第1凹部の底面は互いに分離してあり、開口部は共通にしてあることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体装置。
- 前記光散乱部は、前記第2凹部に設けてある光散乱体であることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置。
- 前記光散乱部は、前記第1凹部に設けてある光散乱封止部であることを特徴とする請求項14又は請求項15に記載の半導体装置。
- 前記第2凹部に、前記複数の第1凹部を覆う全体レンズが接合してあることを特徴とする請求項14ないし請求項16のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記半導体素子は、半導体発光素子であることを特徴とする請求項1ないし請求項17のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記半導体発光素子は発光ダイオードであることを特徴とする請求項18に記載の半導体装置。
- 前記半導体発光素子を搭載している第1凹部を少なくとも3つ備えることを特徴とする請求項18に記載の半導体装置。
- 前記第1凹部それぞれに対応して、赤色半導体発光素子、緑色半導体発光素子、青色半導体発光素子が搭載してあることを特徴とする請求項20に記載の半導体装置。
- 前記第1凹部それぞれに対応して、青色半導体発光素子、青色半導体発光素子及び該青色半導体発光素子の青色光に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体、青色半導体発光素子及び該青色半導体発光素子の青色光に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が搭載してあることを特徴とする請求項20に記載の半導体装置。
- 前記第1凹部それぞれに対応して、青色半導体発光素子、紫外半導体発光素子及び該紫外半導体発光素子の紫外光に励起されて赤色を発光する赤色発光蛍光体、紫外半導体発光素子及び該紫外半導体発光素子の紫外光に励起されて緑色を発光する緑色発光蛍光体が搭載してあることを特徴とする請求項20に記載の半導体装置。
- 少なくとも2つの第1凹部と、該第1凹部を内包する第2凹部とを備える半導体装置であって、
前記第1凹部の内一方の第1凹部には半導体発光素子が、他方の第1凹部には半導体受光素子が搭載してあることを特徴とする半導体装置。 - 前記半導体発光素子が搭載してある第1凹部には光散乱封止部が設けてあることを特徴とする請求項24に記載の半導体装置。
- 前記半導体発光素子が搭載してある第1凹部には個別レンズが接合してあることを特徴とする請求項24又は請求項25に記載の半導体装置。
- 前記半導体発光素子は白色半導体発光素子であることを特徴とする請求項24ないし請求項26のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記半導体受光素子は、紫外線を検出可能な構成としてあることを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 赤色半導体発光素子を搭載した前記第1凹部を更に備えることを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 赤外半導体発光素子を搭載した前記第1凹部を更に備えることを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 半導体受光素子がそれぞれに搭載してある複数の第1凹部と、該複数の第1凹部を内包する第2凹部を備える半導体装置であって、
前記複数の第1凹部はそれぞれ樹脂封止部を有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1ないし請求項31のいずれか一つに記載の半導体装置を搭載してあることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305172A JP4823505B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 半導体装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305172A JP4823505B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 半導体装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006120748A true JP2006120748A (ja) | 2006-05-11 |
JP4823505B2 JP4823505B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=36538364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305172A Expired - Fee Related JP4823505B2 (ja) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | 半導体装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823505B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010295A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Corp | 半導体受光素子及び光半導体モジュール |
JP2009099633A (ja) * | 2007-10-13 | 2009-05-07 | Nichia Corp | 半導体発光装置 |
JP2009117825A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 白色発光素子 |
JP2009206383A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Sharp Corp | Ledモジュール及びそれを備えるled点灯装置 |
JP2009538532A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-11-05 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | 照明装置 |
JP2010080935A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | 半導体発光装置及びこれを用いたバックライト光源、バックライト光源システム、表示装置、電子機器 |
KR101064036B1 (ko) | 2010-06-01 | 2011-09-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 패키지 및 조명 시스템 |
CN102687294A (zh) * | 2009-11-09 | 2012-09-19 | 克利公司 | 包括多个发光器的固态发光器封装 |
JP2012191225A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
JP2013183042A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Stanley Electric Co Ltd | 光源装置 |
JP2014150293A (ja) * | 2014-05-30 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
JP2015181181A (ja) * | 2010-05-27 | 2015-10-15 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 電子装置および電子装置の製造方法 |
WO2017073776A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | 光照射装置および光照射システム |
JP2018078336A (ja) * | 2007-09-27 | 2018-05-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 可変の放射特性を有する光源 |
KR101878863B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2018-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 패키지 및 조명 장치 |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241382A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオ−ド構造物 |
JPS6399582A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-04-30 | Toshiba Corp | Ledアレイ |
JP2851589B2 (ja) * | 1996-08-15 | 1999-01-27 | 日本レック株式会社 | 光電子部品の製造方法 |
JP2000031547A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Stanley Electric Co Ltd | 面状光源 |
JP2000307152A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Yukihiro Mukoda | 表示用光源装置 |
JP2001111117A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | 発光ダイオードを用いる発光装置及びその製造方法 |
JP2002050797A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Toshiba Corp | 半導体励起蛍光体発光装置およびその製造方法 |
JP2003008075A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Ledランプ |
JP2003110146A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2003142737A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2003152225A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2003347600A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Led実装基板 |
JP2004087935A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sharp Corp | 半導体発光装置 |
WO2004032235A2 (de) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Einrichtung zur erzeugung eines gebündelten lichtstromes |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305172A patent/JP4823505B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241382A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオ−ド構造物 |
JPS6399582A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-04-30 | Toshiba Corp | Ledアレイ |
JP2851589B2 (ja) * | 1996-08-15 | 1999-01-27 | 日本レック株式会社 | 光電子部品の製造方法 |
JP2000031547A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Stanley Electric Co Ltd | 面状光源 |
JP2000307152A (ja) * | 1999-02-15 | 2000-11-02 | Yukihiro Mukoda | 表示用光源装置 |
JP2001111117A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | 発光ダイオードを用いる発光装置及びその製造方法 |
JP2002050797A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Toshiba Corp | 半導体励起蛍光体発光装置およびその製造方法 |
JP2003008075A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Ledランプ |
JP2003110146A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-04-11 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2003142737A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JP2003152225A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 発光装置 |
JP2003347600A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Led実装基板 |
JP2004087935A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sharp Corp | 半導体発光装置 |
WO2004032235A2 (de) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Einrichtung zur erzeugung eines gebündelten lichtstromes |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009538532A (ja) * | 2006-05-23 | 2009-11-05 | クリー エル イー ディー ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド | 照明装置 |
US8529104B2 (en) | 2006-05-23 | 2013-09-10 | Cree, Inc. | Lighting device |
JP2009010295A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Corp | 半導体受光素子及び光半導体モジュール |
JP4519888B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2010-08-04 | 株式会社東芝 | 半導体受光素子及び光半導体モジュール |
JP2018078336A (ja) * | 2007-09-27 | 2018-05-17 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 可変の放射特性を有する光源 |
JP2009099633A (ja) * | 2007-10-13 | 2009-05-07 | Nichia Corp | 半導体発光装置 |
JP2009117825A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 白色発光素子 |
US8039850B2 (en) | 2007-11-06 | 2011-10-18 | Samsung Led Co., Ltd. | White light emitting device |
JP2009206383A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Sharp Corp | Ledモジュール及びそれを備えるled点灯装置 |
JP2010080935A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Panasonic Corp | 半導体発光装置及びこれを用いたバックライト光源、バックライト光源システム、表示装置、電子機器 |
CN102687294B (zh) * | 2009-11-09 | 2015-05-13 | 克利公司 | 包括多个发光器的固态发光器封装 |
CN102687294A (zh) * | 2009-11-09 | 2012-09-19 | 克利公司 | 包括多个发光器的固态发光器封装 |
JP2013510439A (ja) * | 2009-11-09 | 2013-03-21 | クリー インコーポレイテッド | 複数の発光体を含む固体発光体パッケージ |
US10026710B2 (en) | 2010-05-27 | 2018-07-17 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electronic arrangement |
JP2015181181A (ja) * | 2010-05-27 | 2015-10-15 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH | 電子装置および電子装置の製造方法 |
US9681566B2 (en) | 2010-05-27 | 2017-06-13 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Electronic arrangement and method for producing an electronic arrangement |
CN102270629A (zh) * | 2010-06-01 | 2011-12-07 | Lg伊诺特有限公司 | 发光器件封装及照明系统 |
US8434910B2 (en) | 2010-06-01 | 2013-05-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device package and lighting system |
KR101064036B1 (ko) | 2010-06-01 | 2011-09-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 패키지 및 조명 시스템 |
EP2400568A3 (en) * | 2010-06-01 | 2014-05-14 | LG Innotek Co., Ltd | Light emitting device package including several lenses and lighting system |
JP2011254079A (ja) * | 2010-06-01 | 2011-12-15 | Lg Innotek Co Ltd | 発光素子パッケージ及び照明システム |
KR101878863B1 (ko) * | 2011-07-29 | 2018-07-16 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광소자 패키지 및 조명 장치 |
JP2013183042A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Stanley Electric Co Ltd | 光源装置 |
JP2012191225A (ja) * | 2012-05-23 | 2012-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
JP2014150293A (ja) * | 2014-05-30 | 2014-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | 発光装置 |
WO2017073776A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | 京セラ株式会社 | 光照射装置および光照射システム |
JPWO2017073776A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2018-08-30 | 京セラ株式会社 | 光照射装置および光照射システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4823505B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823505B2 (ja) | 半導体装置及び電子機器 | |
CN1928425B (zh) | 利用柔性电路载体的薄型光源 | |
JP5964475B2 (ja) | 発光装置、および照明装置 | |
US7514722B2 (en) | White LED illumination device | |
US7777236B2 (en) | Light-emitting diode arrangement comprising a color-converting material | |
JP4172196B2 (ja) | 発光ダイオード | |
CN102130109B (zh) | 发光器件和使用发光器件的灯单元 | |
US20150129902A1 (en) | Lighting device | |
JP2009266974A (ja) | 発光装置並びに発光器具 | |
US9812493B2 (en) | Lighting device | |
JPH0830213A (ja) | 発光ダイオード表示装置 | |
US9297500B2 (en) | Light emitting module, lighting device, and lighting apparatus | |
US12018812B2 (en) | Lighting module and lighting device provided with same | |
JP4720665B2 (ja) | Led照明器具 | |
EP1641050B1 (en) | Semiconductor light-emitting element package and production method therefor | |
JP2015082550A (ja) | 発光モジュール、照明装置および照明器具 | |
JP2017143104A (ja) | 発光装置 | |
US20090321763A1 (en) | Light emitting diode | |
KR20160064285A (ko) | 광원 모듈 및 조명 장치 | |
US20080211388A1 (en) | Light emitting semiconductor device | |
TW201616682A (zh) | 光線發射裝置 | |
KR20150019828A (ko) | 발광소자 패키지 및 그 제조방법 | |
CN108474539A (zh) | 照明设备 | |
JP2014187095A (ja) | Ledモジュールおよび照明装置 | |
JP2015090853A (ja) | 照明装置およびレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100803 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |