JP2006098770A - カートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents
カートリッジ及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006098770A JP2006098770A JP2004285162A JP2004285162A JP2006098770A JP 2006098770 A JP2006098770 A JP 2006098770A JP 2004285162 A JP2004285162 A JP 2004285162A JP 2004285162 A JP2004285162 A JP 2004285162A JP 2006098770 A JP2006098770 A JP 2006098770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- receiving member
- developer
- developing roller
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0817—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1648—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 サイド側シール部材63と現像ローラ40との摺接面の下端Aの垂直下方位置に、上方に開口した箱状のトナー受け部材70が設けられているため、漏れ出したトナーを確実に受け止めて溜めておくことができる。また、現像カートリッジ34を本体ケーシング2から取り外して机上等の水平面上に置いたときに、トナー受け部材70の底面となる前壁70Bが開口付近で上方に突出した形状となるため、貯留されたトナーがトナー受け部材70の外側に流出することを確実に防止できる。
【選択図】 図4
Description
サイド側シール部材と現像ローラとの摺接面の下端からは特に現像剤が漏れ出し易いが、その垂直下方位置に、上方に開口した器状の現像剤受け部材が設けられているため、漏れ出した現像剤を確実に受け止めて溜めておくことができ、現像剤が外部に流出することを防止できる。
現像剤受け部材が、ロアシールの長手方向の端部に対し垂直下方位置に上方に開放して設けられているため、ロアシールの長手方向の端部から漏れ出たトナーをも確実に受け止めて溜めておくことができる。
カートリッジを装着本体から取り外して机上等の水平面上に載置したときに、現像剤受け部材内に貯留された現像剤のケース外部へ流出が規制されるため、現像剤で机上等を汚すことを防止できる。
カートリッジを装着本体から取り外して机上等の水平面上に置いたときに、現像剤受け部材内に貯留された現像剤が現像剤受け部材から外側に出ないため、貯留された現像剤が現像剤受け部材から出てローラやサイドシール等の部材に付着することを防ぐことができる。
当該カートリッジを水平面上に載置した状態において、現像剤受け部材の底面が開口付近で上方に突出した形状であるため、貯留された現像剤が現像剤受け部材の外側に流出することを確実に防止できる。
現像剤受け部材が箱形状をなしているので、現像剤を貯留するための容積を確保しつつ、外形をコンパクトにすることができる。
現像剤受け部材が有する側壁のうち、現像ローラの下方に位置した側壁の上端が現像ローラの下端よりも上側に位置するように構成されている。これにより、側壁の上端を現像ローラの近傍まで延ばすことができるため、現像剤受け部材の深さ寸法をより大きくとることができ、例えばカートリッジの交換の際にカートリッジが大きく揺らされたような場合でも内部の現像剤が外側に流出しにくくなる。
現像剤受け部材は、摺接面の下端に対する垂直下方位置からサイド側シール部材の下端に対する垂直下方位置までの範囲にわたって上方に開口して設けられている。これにより、摺接面の下端から漏れ出た現像剤がサイド側シール部材を伝って落ちた場合にも、現像剤受け部材によって確実に現像剤を受けとめることができる。
現像剤受け部材の内部に現像剤を吸収可能なスポンジ部材を収容したため、現像剤受け部材に貯留された現像剤が外側に流出しにくくなる。
画像形成装置の装置本体に着脱可能に装着されるカートリッジに現像剤受け部材を設けることにより、漏れ出た現像剤によって装置内部を汚したり、カートリッジの交換時に作業者の手や衣服を汚すことを防止できる。
現像剤受け部材が現像ローラと画像形成用ベルトとの間に挟まれるように配置されるため、スペースに無駄がなくなり、装置をコンパクトに構成することができる。
また、現像ローラの下方に感光体ドラムが対向配置され、現像剤受け部材がその感光体ドラムの上側に配設されているため、スペースに無駄がなくなり、コンパクトに構成することができる。
いわゆるタンデム方式によってカラー画像を形成する画像形成装置において、装置をコンパクトにするために、複数個のカートリッジを画像形成用ベルトに沿って並べて配置した場合にも、各カートリッジから漏れ出た現像剤の外部への流出を確実に防ぐことができる。
次に本発明の第1実施形態を図1から図12を参照して説明する。
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す側断面図である。このレーザプリンタ1は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応する4つの感光体ドラム31を備えたダイレクトタンデム型のカラーレーザプリンタである。なお、以下の説明において、図1における右側を前方とする。
クリーニングブラシ33は、感光体ドラム31の後側に感光体ドラム31と対向して接触するように配置されている。
次に本発明の第2実施形態について図13を参照して説明する。図13は、本実施形態のプロセスカートリッジ75の下端部を拡大して示した側断面図である。なお、図中の矢線G1は、このプロセスカートリッジ75を画像形成装置の装置本体(図示せず)内に装着した状態における重力方向(下方向)を示しており、矢線G2はプロセスカートリッジ75又は現像カートリッジ80を水平面上に載置したときの重力方向(下方向)を示している。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記第1実施形態では、現像剤受け部材をカートリッジに左右一対設けたものを示したが、例えば現像剤受け部材を現像ローラの両端部に跨るような形状として一個のみ設けても良い。
(2)上記第1実施形態では、本発明をベルト上を搬送される記録媒体に対し順次転写を行うダイレクトタンデム方式のカラーレーザプリンタに適用した例を示したが、これに限らず、本発明は例えば中間転写ベルトを備えたカラーレーザプリンタや、あるいはモノクロのレーザプリンタ等にも適用することができる。
(3)上記各実施形態では、カートリッジを水平面上に載置したときに現像剤受け部材の底面が開口側に向かって昇り勾配になるものを示したが、本発明によれば、例えば開口付近に突起等を設けて貯留された現像剤の外部への流出を防ぐようにしても良い。
2…本体ケーシング(装置本体)
4…用紙(記録媒体)
16…搬送ベルト(画像形成用ベルト)
31,77…感光体ドラム
34,80…現像カートリッジ(カートリッジ)
36,82…開口部
37,81…ケース
40,83…現像ローラ
63,85…サイド側シール部材
63A…サイドシール(サイド側シール部材)
63B…テフロンフェルト(サイド側シール部材)
66,86…ロアシール
70,87…トナー受け部材(現像剤受け部材)
70B,87A…前壁(水平面上に載置した状態における底面)
70C…後壁(現像ローラの下方に位置した側壁)
72…スポンジ部材
Claims (14)
- 画像形成装置の装置本体に対して着脱可能に装着されるカートリッジであって、
内部に現像剤を収容しかつ開口部を有するケースと、
前記ケースにおける前記開口部の内側に回転可能に取り付けられ、表面に担持させた前記現像剤の薄層を静電潜像に対向させることによって可視化像を形成する現像ローラと、
前記ケースにおける前記開口部の長手方向両端付近に設けられ、前記現像ローラの両端部の外周面に周方向に沿って摺接する摺接面を有するサイド側シール部材とを備え、
当該カートリッジを前記装着本体に装着した時と、単体で水平面上に載置した時とでその姿勢が異なるものにおいて、
前記ケースには、当該カートリッジを前記装置本体に装着した状態において、前記摺接面の下端に対し垂直下方位置に、上方に開口した器状の現像剤受け部材が設けられていることを特徴とするカートリッジ。 - 当該カートリッジを前記装着本体に装着した状態において、前記ケースには、前記開口部の下側に前記現像ローラの外周面に対し軸方向に沿って摺接可能なロアシールが設けられ、前記現像剤受け部材は、前記ロアシールの長手方向の端部に対し垂直下方位置に、上方に開放して設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ。
- 当該カートリッジを前記装着本体に装着した状態から前記水平面上に載置したときに、前記現像剤受け部材内に貯留された前記現像剤の前記ケース外部への流出が規制される構成としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカートリッジ。
- 当該カートリッジを前記装着本体に装着した状態から前記水平面上に載置したときに、前記現像剤受け部材内に貯留された前記現像剤の前記現像剤受け部材から外側への流出が規制される構成としたことを特徴とする請求項3に記載のカートリッジ。
- 当該カートリッジを水平面上に載置した状態において、前記現像剤受け部材の底面が開口付近で上方に突出した形状であることを特徴とする請求項4に記載のカートリッジ。
- 前記現像剤受け部材は、当該カートリッジを前記装置本体に装着した状態において、上方に開放した箱形状をなしていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のカートリッジ。
- 当該カートリッジを前記装着本体に装着した状態において、前記現像剤受け部材の有する側壁のうち、前記現像ローラの下方に位置した側壁の上端が前記現像ローラの下端よりも上側に位置するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載のカートリッジ。
- 当該カートリッジを前記装置本体に装着した状態において、前記サイド側シール部材は、前記摺接面の下端位置から斜め下側に延び出した形状であり、前記現像剤受け部材は、前記摺接面の下端に対する垂直下方位置から前記サイド側シール部材の下端に対する垂直下方位置までの範囲にわたって上方に開口して設けられていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のカートリッジ。
- 前記現像剤受け部材の内部には、前記現像剤を吸収可能なスポンジ部材が収容されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載のカートリッジ。
- 請求項1から請求項9のいずれかに記載のカートリッジを前記装着本体に対して着脱可能に備えたことを特徴とする画像形成装置。
- 前記現像ローラの下方には、前記可視化像の担持または記録媒体の搬送を行う画像形成用ベルトが配設され、前記現像剤受け部材の下端は前記画像形成用ベルトの上方に位置するように構成されていることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記現像ローラの下方には前記可視化像を担持する感光体ドラムが対向配置されており、前記現像剤受け部材が前記感光体ドラムの上側に配設されていることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の画像形成装置。
- 互いに異なる色の現像剤によって可視化像を形成する複数個の前記カートリッジを、前記可視化像の担持または記録媒体の搬送を行う画像形成用ベルトに沿って並べて配置したことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置の装置本体に対して着脱可能に装着されるカートリッジであって、
内部に現像剤を収容しかつ開口部を有するケースと、
前記ケースにおける前記開口部の内側に回転可能に取り付けられ、表面に担持させた前記現像剤の薄層を静電潜像に対向させることによって可視化像を形成する現像ローラと、
前記ケースにおける前記開口部の長手方向両端付近に設けられ、前記現像ローラの両端部の外周面に周方向に沿って摺接する摺接面を有するサイド側シール部材とを備え、
前記ケースには、前記摺接面の下端に対し垂直下方位置に、上方に開口した箱状の現像剤受け部材が設けられていることを特徴とするカートリッジ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285162A JP4289267B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | カートリッジ及び画像形成装置 |
US11/232,923 US7239824B2 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-23 | Cartridge and image forming apparatus |
DE602005017455T DE602005017455D1 (de) | 2004-09-29 | 2005-09-28 | Entwicklerkartusche und elektrophotographisches Bilderzeugungsgerät mit Tonerabdichtung |
CNB2005101087639A CN100440060C (zh) | 2004-09-29 | 2005-09-28 | 处理盒及成像设备 |
AT05021171T ATE447730T1 (de) | 2004-09-29 | 2005-09-28 | Entwicklerkartusche und elektrophotographisches bilderzeugungsgerät mit tonerabdichtung |
EP05021171A EP1650607B1 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-28 | Developer cartridge and electrophotographic image forming apparatus, having toner seal members |
CNU2005201053835U CN2881727Y (zh) | 2004-09-29 | 2005-09-29 | 处理盒及成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004285162A JP4289267B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | カートリッジ及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006098770A true JP2006098770A (ja) | 2006-04-13 |
JP4289267B2 JP4289267B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=35825411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004285162A Expired - Lifetime JP4289267B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | カートリッジ及び画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7239824B2 (ja) |
EP (1) | EP1650607B1 (ja) |
JP (1) | JP4289267B2 (ja) |
CN (2) | CN100440060C (ja) |
AT (1) | ATE447730T1 (ja) |
DE (1) | DE602005017455D1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209914A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに画像形成装置 |
EP2175325A2 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device comprising a sealing arrangement |
JP2011232609A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Canon Inc | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ並びにプロセスカートリッジ用現像装置 |
US8170442B2 (en) | 2008-01-15 | 2012-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge and image forming apparatus |
JP2013054048A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Brother Ind Ltd | 現像装置およびその製造方法 |
US8606139B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-12-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Development device having a seal member and an elastic member and image forming device having the same |
WO2018198605A1 (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2021105645A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP7585950B2 (ja) | 2021-04-27 | 2024-11-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007058056A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Brother Ind Ltd | 現像装置、プロセスカートリッジ、現像器カートリッジ、及び画像形成装置 |
JP2007093831A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、画像形成プロセスユニット、及び現像ユニット |
JP4940833B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2012-05-30 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置、像担持体装置および画像形成装置 |
JP5333540B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2013-11-06 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置 |
US9835978B2 (en) * | 2015-09-22 | 2017-12-05 | Lexmark International, Inc. | Notched end seal for an electrophotographic image forming device |
KR102079823B1 (ko) * | 2017-01-19 | 2020-02-20 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 현상 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
US10365586B1 (en) | 2018-03-13 | 2019-07-30 | Lexmark International, Inc. | End seal assembly for an undercut developer roll |
US10831131B1 (en) | 2019-10-01 | 2020-11-10 | Lexmark International, Inc. | Developer unit assembly for restricting movement of a developer roll end seal in an electrophotographic image forming device |
US10962905B1 (en) | 2019-10-21 | 2021-03-30 | Lexmark International, Inc. | Seal for an electrophotograhic image forming device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3117296C2 (de) * | 1981-04-30 | 1984-01-19 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Entwicklerstation zur Entwicklung von auf einem Ladungsbildträger erzeugten Ladungsbilder |
US4615608A (en) * | 1983-10-31 | 1986-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing apparatus |
JPS6095560A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-28 | Canon Inc | 乾式現像装置 |
EP0270104B1 (en) * | 1986-12-02 | 1995-03-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Developing device |
JPH05281841A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JPH11133736A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-21 | Hitachi Ltd | 現像装置 |
JP2001060040A (ja) | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Brother Ind Ltd | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び現像器カートリッジ及び画像形成装置 |
EP1347346B1 (en) * | 1999-08-23 | 2014-04-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP3283501B2 (ja) | 2000-06-28 | 2002-05-20 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP3936582B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2007-06-27 | ブラザー工業株式会社 | 現像装置および画像形成装置 |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004285162A patent/JP4289267B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-09-23 US US11/232,923 patent/US7239824B2/en active Active
- 2005-09-28 CN CNB2005101087639A patent/CN100440060C/zh active Active
- 2005-09-28 DE DE602005017455T patent/DE602005017455D1/de active Active
- 2005-09-28 AT AT05021171T patent/ATE447730T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-09-28 EP EP05021171A patent/EP1650607B1/en not_active Not-in-force
- 2005-09-29 CN CNU2005201053835U patent/CN2881727Y/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008209914A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-09-11 | Canon Inc | 現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに画像形成装置 |
US8170442B2 (en) | 2008-01-15 | 2012-05-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge and image forming apparatus |
US8478158B2 (en) | 2008-10-10 | 2013-07-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device |
EP2175325A2 (en) | 2008-10-10 | 2010-04-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device comprising a sealing arrangement |
US8301056B2 (en) | 2008-10-10 | 2012-10-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device |
US8521057B2 (en) | 2008-10-10 | 2013-08-27 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device having seal member including base member and surface member having side surface disposed inward from side surface of base material |
US8606139B2 (en) | 2009-09-15 | 2013-12-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Development device having a seal member and an elastic member and image forming device having the same |
JP2011232609A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Canon Inc | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ並びにプロセスカートリッジ用現像装置 |
JP2013054048A (ja) * | 2011-08-31 | 2013-03-21 | Brother Ind Ltd | 現像装置およびその製造方法 |
WO2018198605A1 (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP2018189680A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
US11126109B2 (en) | 2017-04-28 | 2021-09-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction |
US11740569B2 (en) | 2017-04-28 | 2023-08-29 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction |
JP2021105645A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
US11209749B2 (en) | 2019-12-26 | 2021-12-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge having toner receiving portion |
US11500305B2 (en) | 2019-12-26 | 2022-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge having toner receiving portion |
JP7455577B2 (ja) | 2019-12-26 | 2024-03-26 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP7585950B2 (ja) | 2021-04-27 | 2024-11-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置、およびそれを備えた画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN2881727Y (zh) | 2007-03-21 |
EP1650607B1 (en) | 2009-11-04 |
US20060072934A1 (en) | 2006-04-06 |
EP1650607A2 (en) | 2006-04-26 |
DE602005017455D1 (de) | 2009-12-17 |
EP1650607A3 (en) | 2006-05-03 |
CN100440060C (zh) | 2008-12-03 |
JP4289267B2 (ja) | 2009-07-01 |
ATE447730T1 (de) | 2009-11-15 |
CN1755540A (zh) | 2006-04-05 |
US7239824B2 (en) | 2007-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4289267B2 (ja) | カートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5110866B2 (ja) | プロセスカートリッジと画像形成装置 | |
US8768203B2 (en) | Image forming apparatus capable of effectively utilizing interior space | |
JP4321501B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4453047B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5831048B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007212766A (ja) | トナー補給装置、トナー補給ボックス、及び中継ボックス | |
CN101382758A (zh) | 显影设备和图像形成装置 | |
US9891578B2 (en) | Cleaner blade sealing in an electrophotographic image forming device | |
JP2004109455A (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
JP2018005110A (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP2009047911A (ja) | 帯電装置、画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP2017021280A (ja) | 現像装置、及び現像装置を備える画像形成装置 | |
US10042317B2 (en) | Photoconductor lubricant assembly | |
JP6056166B2 (ja) | 帯電器、像形成構造体、および画像形成装置 | |
CN100378602C (zh) | 处理盒与电子照相成像装置 | |
JP5537502B2 (ja) | 画像形成装置及びトナー容器 | |
JP4770158B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6197310B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7319837B2 (en) | Developing unit and electrophotographic image forming apparatus having the same | |
JP2017122896A (ja) | 粉体収容容器及び画像形成装置 | |
JP2007033468A (ja) | 画像形成装置 | |
US7454155B2 (en) | Image forming apparatus having foot portions coupled to a bottom surface thereof | |
JP2007086628A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5094152B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4289267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |