JP2006072078A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006072078A JP2006072078A JP2004256726A JP2004256726A JP2006072078A JP 2006072078 A JP2006072078 A JP 2006072078A JP 2004256726 A JP2004256726 A JP 2004256726A JP 2004256726 A JP2004256726 A JP 2004256726A JP 2006072078 A JP2006072078 A JP 2006072078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- scanning line
- output
- shift register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 4
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
- G09G3/3677—Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0248—Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/10—Special adaptations of display systems for operation with variable images
- G09G2320/106—Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る解決手段は、画素64と、信号線63と信号線駆動回路90とに接続された画像信号スイッチ30と、信号線62とプリチャージ電圧供給回路41とに接続されたプリチャージスイッチ40と、1フレーム期間内に第1信号と第2信号とを含む走査線信号を、それぞれの走査線62に順次供給する走査線駆動回路70とを備える。画素64は、走査線駆動回路70から第1信号が供給されている期間に画像信号スイッチ31がON状態となることで、画像信号が書込まれ、第2信号が供給されている期間にプリチャージスイッチ40のみがON状態となることで、プリチャージ電圧が書込まれる。
【選択図】図1
Description
まず、画素に供給される信号が、水平走査期間内で画像信号の部分と黒信号の部分とに分割される場合の液晶表示装置の構成を図14に示す。図14に示す液晶表示装置1では、ゲートアレイ10と、動き判別処理部20と、液晶モジュール60とを備えている。そして、液晶モジュール60は、液晶パネル61と、走査線駆動回路70と、信号線駆動回路90とで構成される。さらに、液晶パネル61は、複数の走査線62と、当該複数の走査線62と交差する複数の信号線63と、マトリクス状に配置された画素64と、画素64に対応して設けられたTFT(Thin Film Transistor)65とを備えている。
次に、実施の形態2について説明する。本実施の形態では、実施の形態1で示した液晶表示装置における走査線駆動回路70について具体的な構成を示したものある。まず、本実施の形態に係る走査線駆動回路70では、2つのシフトレジスタによって水平走査期間のパルス幅とプリチャージ期間のパルス幅を持つ2つの走査線信号(第1信号及び第2信号)を出力するように構成している。
なお、本実施の形態に係る走査線駆動回路70変形例を図5に示す。図5に示す走査線駆動回路70では、カウンタ73に代えてスイッチ77を設けた点が図3に示す走査線駆動回路70と異なる。つまり、図3に示すカウンタ73が出力する走査線数設定信号に応じたタイミング信号を、第1シフトレジスタ71の出力信号で代用するために、カウンタ73に代えて図5に示すスイッチ77が設けられている。このスイッチ77は、例えば、第1シフトレジスタ71のGall/2+1段目に位置するフリップフロップ回路の出力信号を、タイミング信号として第2シフトレジスタ72に供給できるようにスイッチを切り換える。但し、当該構成においては、デューティ比の設定数が多いと配線が増える問題があるが、設定数を少なくすれば図3の走査線駆動回路70に比べて回路構成より簡略化することができる。
次に、実施の形態3について以下に説明する。本実施の形態では、実施の形態2に係る走査線駆動回路70において、カウンタ73の設定を走査線数の1/2と固定することで、第2シフトレジスタ72を省略する構成である。
図8に、本実施の形態の変形例に係る走査線駆動回路70の構成図を示す。図6に示す走査線駆動回路70では、AND回路74,80において、第1シフトレジスタ71の出力をフリップフロップ回路78からのFF信号とFF反転信号とAND演算を行い、OR回路75において、AND回路74,80からの出力のOR演算を行っていた。
次に、実施の形態4について以下に説明する。本実施の形態では、走査線信号の第1信号と第2信号とで位相のずれた走査線信号を走査線に供給する走査線駆動回路について、具体的な構成を示す。なお、本実施の形態においては、図1に示すような画像信号スイッチ30やプリチャージスイッチ40等が設けられる液晶表示装置ではなく、図14に示すような液晶表示装置に適用される走査線駆動回路の構成である。
図11に、本実施の形態の変形例に係る走査線駆動回路70の構成図を示す。図10に示す走査線駆動回路70は、図9に示した走査線駆動回路70のカウンタ73に代えてスイッチ77を設けた例である。スイッチ77は、走査線数設定信号に基づいて、所定の走査線数に応じた水平走査期間後に出力される第1シフトレジスタ71の出力をタイミング信号とする。
次に、実施の形態5について以下に説明する。本実施の形態では、実施の形態4に係る走査線駆動回路70において、カウンタ73の設定を走査線数の1/2と固定することで、第2シフトレジスタ72を省略する構成である。
図13は、実施の形態の変形例に係る走査線駆動回路70の構成図を示す。図13に示す走査線駆動回路70は、図12に示す走査線駆動回路70のように、第1シフトレジスタ71の出力をFF信号又はFF反転信号とAND演算を行ってから両者のORをとるのではなく、FF信号に基づいてスイッチ81でAND回路84,85を制御するので、回路構成を簡略化することができる。
Claims (8)
- 液晶表示素子を構成する画素がマトリクス状に配列された液晶パネルと、
前記液晶パネルにおいて同一の行方向に位置する画素群を選択走査する走査線と、
前記液晶パネルにおいて同一の列方向に位置する画素群に画像信号を供給する信号線と、
前記画像信号を前記信号線に出力する信号線駆動回路と、
前記信号線と前記信号線駆動回路とに接続された画像信号スイッチと、
前記画像信号スイッチを制御する画像信号スイッチ制御回路と、
黒信号に相当するプリチャージ電圧を前記信号線に供給するプリチャージ電圧供給回路と、
前記信号線と前記プリチャージ電圧供給回路とに接続されたプリチャージスイッチと、
前記プリチャージスイッチを制御するプリチャージスイッチ制御回路と、
1フレーム期間内に第1信号と第2信号とを含む走査線信号を、それぞれの前記走査線に順次供給する走査線駆動回路とを備えた液晶表示装置であって、
前記画素は、前記走査線駆動回路から前記第1信号が供給されている期間に前記画像信号スイッチがON状態となることで、前記画像信号が書込まれ、前記第2信号が供給されている期間に前記プリチャージスイッチのみがON状態となることで、前記プリチャージ電圧が書込まれることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記走査線駆動回路は、前記第1信号を生成する第1シフトレジスタと、
前記第2信号を生成する第2シフトレジスタと、
前記第2シフトレジスタの駆動を前記第1シフトレジスタの駆動に対して所定の時間遅延させるために、前記第2シフトレジスタに供給するタイミング信号を生成するカウンタと、
前記プリチャージスイッチ制御回路の出力と前記第2シフトレジスタの出力との論理演算を行う第1論理回路と、
前記第1シフトレジスタの出力と前記第1論理回路の出力との論理演算を行う第2論理回路と、
前記第2論理回路の出力をそれぞれの前記走査線に供給するドライバ回路とを備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記走査線駆動回路は、前記第2シフトレジスタを設けずに、
フリップフロップ回路と、前記第1シフトレジスタの出力と前記フリップフロップ回路の出力とが入力される第3論理回路とをさらに備え、
前記第1シフトレジスタ及び前記フリップフロップ回路は、垂直同期信号と、前記垂直同期信号に対し総走査線数の1/2に対応する所定の時間遅延させた前記タイミング信号とが入力され、
前記第1論理回路は、前記第2シフトレジスタの出力に代えて前記第1シフトレジスタの出力が入力され、
前記第2論理回路は、前記第1シフトレジスタの出力に代えて前記第3論理回路の出力が入力され、
前記フリップフロップ回路は、前半の走査線に設けられた前記第3論理回路と後半の走査線に設けられた前記第1論理回路とに出力を供給し、後半の走査線に設けられた前記第3論理回路と前半の走査線に設けられた前記第1論理回路とに反転した出力を供給することを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。 - 前記第2論理回路及び前記第3論理回路に代えて、前記フリップフロップ回路の出力に基づいて、前記第1シフトレジスタの出力と前記第1論理回路の出力とを切り換えるスイッチをさらに備え、
前記フリップフロップ回路は、前記スイッチのみに出力を供給することを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。 - 液晶表示素子を構成する画素がマトリクス状に配列された液晶パネルと、
前記液晶パネルにおいて同一の行方向に位置する画素群を選択走査する走査線と、
前記液晶パネルにおいて同一の列方向に位置する画素群に画像信号を供給する信号線と、
前記画像信号を前記信号線に出力する信号線駆動回路と、
1フレーム期間内に第1信号と第2信号とを含む走査線信号を、それぞれの前記走査線に順次供給する走査線駆動回路と、
水平走査期間内において画像表示信号と黒信号とが分割して構成された前記画像信号を前記信号線駆動回路に供給し、水平走査期間内において前記画像表示信号を表示させるタイミングを制御する画像期間制御信号と、前記黒信号を表示させるタイミングを制御する黒期間制御信号とを前記走査線駆動回路に供給するゲートアレイとを備える液晶表示装置であって、
前記走査線駆動回路は、前記画像信号を前記画素に書込む前記第1信号を生成する第1シフトレジスタと、
前記黒信号を前記画素に書込む前記第2信号を生成する第2シフトレジスタと、
前記第2シフトレジスタの駆動を前記第1シフトレジスタの駆動に対して所定の時間遅延させるために、前記第2シフトレジスタに供給するタイミング信号を生成するカウンタと、
前記画像期間制御信号と前記第1シフトレジスタの出力との論理演算を行う第1論理回路と、
前記黒期間制御信号と前記第2シフトレジスタの出力との論理演算を行う第2論理回路と、
前記第1論理回路の出力と、前記第2論理回路の出力との論理演算を行う第3論理回路と、
前記第3の論理回路の出力をそれぞれの前記走査線に供給するドライバ回路とを備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記走査線駆動回路は、前記第2シフトレジスタを設けずに、フリップフロップ回路をさらに備え、
前記第1シフトレジスタ及び前記フリップフロップ回路は、垂直同期信号と、前記垂直同期信号に対し総走査線数の1/2に対応する所定の時間遅延させた前記タイミング信号とが入力され、
前記第2論理回路は、前記第2シフトレジスタの出力に代えて前記第1シフトレジスタの出力が入力され、
前記フリップフロップ回路は、前半の走査線に設けられた前記第1論理回路と後半の走査線に設けられた前記第2論理回路とに出力を供給し、後半の走査線に設けられた前記第2論理回路と前半の走査線に設けられた前記第1論理回路とに反転した出力を供給することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置。 - 前記第3論理回路に代えて、前記フリップフロップ回路の出力に基づいて、前記第1論理回路の出力と前記第2論理回路の出力とを切り換えるスイッチをさらに備え、
前記フリップフロップ回路は、前記スイッチのみに出力を供給することを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。 - 液晶表示装置の駆動方法であって、
前記液晶表示装置は、
液晶表示素子を構成する画素がマトリクス状に配列された液晶パネルと、
前記液晶パネルにおいて同一の行方向に位置する画素群を選択走査する走査線と、
前記液晶パネルにおいて同一の列方向に位置する画素群に画像信号を供給する信号線と、
前記画像信号を前記信号線に出力する信号線駆動回路と、
前記信号線と前記信号線駆動回路とに接続された画像信号スイッチと、
前記画像信号スイッチを制御する画像信号スイッチ制御回路と、
黒信号に相当するプリチャージ電圧を前記信号線に供給するプリチャージ電圧供給回路と、
前記信号線と前記プリチャージ電圧供給回路とに接続されたプリチャージスイッチと、
前記プリチャージスイッチを制御するプリチャージスイッチ制御回路と、
1フレーム期間内に第1信号と第2信号とを含む走査線信号を、それぞれの前記走査線に順次供給する走査線駆動回路とを備え、
前記駆動方法は、
前記走査線駆動回路が前記第1信号を供給し、且つ前記画像信号スイッチがON状態となる期間に、前記画像信号を前記画素に書込む工程と、
前記走査線駆動回路が前記第2信号を供給し、且つ前記プリチャージスイッチがON状態となる期間に、前記プリチャージ電圧を前記画素に書込む工程とを備えることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256726A JP2006072078A (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
TW094126527A TWI297142B (en) | 2004-09-03 | 2005-08-04 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
US11/212,713 US20060050043A1 (en) | 2004-09-03 | 2005-08-29 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
KR1020050081113A KR100679171B1 (ko) | 2004-09-03 | 2005-09-01 | 액정표시장치 및 그 구동방법 |
CNA2005100990873A CN1744190A (zh) | 2004-09-03 | 2005-09-02 | 液晶显示装置及其驱动方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256726A JP2006072078A (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006072078A true JP2006072078A (ja) | 2006-03-16 |
JP2006072078A5 JP2006072078A5 (ja) | 2007-02-01 |
Family
ID=35995704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256726A Pending JP2006072078A (ja) | 2004-09-03 | 2004-09-03 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060050043A1 (ja) |
JP (1) | JP2006072078A (ja) |
KR (1) | KR100679171B1 (ja) |
CN (1) | CN1744190A (ja) |
TW (1) | TWI297142B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007480A1 (fr) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrat à matrice active et dispositif d'affichage utilisant celui-ci |
JP2009180826A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Canon Inc | 液晶表示装置、その駆動方法及び液晶プロジェクション装置 |
JP2009204702A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2010049256A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
JP2011033655A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
US8107032B2 (en) | 2006-11-02 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and display device having the same |
US8115716B2 (en) | 2005-08-04 | 2012-02-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and its drive method |
CN101661719B (zh) * | 2008-08-27 | 2012-06-27 | 晶宏半导体股份有限公司 | 液晶显示器的插黑方法 |
US8228273B2 (en) | 2006-08-02 | 2012-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and display device having the same |
US8289251B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-10-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver |
US8358292B2 (en) | 2005-08-01 | 2013-01-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device, its drive circuit, and drive method |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI323872B (en) * | 2006-01-19 | 2010-04-21 | Au Optronics Corp | Active matrix organic light emitting diode display and driving method thereof |
CN101059941B (zh) * | 2006-04-17 | 2010-08-18 | 乐金显示有限公司 | 显示装置及其驱动方法 |
US8896590B2 (en) * | 2006-09-05 | 2014-11-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display controller, display device, and control method for controlling display system and display device |
CN101512627A (zh) * | 2006-09-06 | 2009-08-19 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法 |
US20100066719A1 (en) * | 2007-03-09 | 2010-03-18 | Kazuma Hirao | Liquid crystal display device, its driving circuit and driving method |
TWI352233B (en) | 2007-08-21 | 2011-11-11 | Au Optronics Corp | Liquid crystal display with a precharge circuit |
CN100485472C (zh) * | 2007-08-31 | 2009-05-06 | 友达光电股份有限公司 | 具有预充电路的液晶显示器 |
JP5365069B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2013-12-11 | ソニー株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法 |
US8314765B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-11-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driver circuit, display device, and electronic device |
JP5386211B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2014-01-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 画像表示装置及びその駆動方法、並びに、画像表示装置組立体及びその駆動方法 |
KR20100013864A (ko) * | 2008-08-01 | 2010-02-10 | 삼성디지털이미징 주식회사 | 디지털 영상 처리기에서 촬영정보 제공 장치 및 방법 |
TWI402821B (zh) * | 2008-12-12 | 2013-07-21 | Himax Tech Ltd | 潛意識導引觀看者注意力的方法 |
CN101783117B (zh) * | 2009-01-20 | 2012-06-06 | 联咏科技股份有限公司 | 栅极驱动器及应用其的显示驱动器 |
TWI409780B (zh) * | 2009-01-22 | 2013-09-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 可加長充電時間之液晶顯示裝置及相關驅動方法 |
JP5370021B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2013-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置、駆動方法および電子機器 |
KR101329410B1 (ko) * | 2010-07-19 | 2013-11-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치와 그 구동방법 |
JP5153011B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2013-02-27 | 株式会社ジャパンディスプレイセントラル | 液晶表示装置 |
CN103460279B (zh) * | 2011-04-08 | 2016-03-16 | 夏普株式会社 | 显示装置及其驱动方法 |
CN102254533A (zh) * | 2011-08-03 | 2011-11-23 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示装置及其驱动方法 |
TWI437535B (zh) * | 2011-12-16 | 2014-05-11 | Au Optronics Corp | 像素電路之驅動方法 |
US9135881B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-09-15 | Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd | LCD panel driver circuit, driving method and LCD device |
CN103050103B (zh) * | 2012-12-20 | 2016-03-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶面板的驱动电路及其驱动方法、液晶显示装置 |
KR102307006B1 (ko) * | 2014-12-31 | 2021-09-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 게이트 드라이버, 이를 구비한 표시장치 및 이의 구동방법 |
TWI587265B (zh) * | 2016-05-31 | 2017-06-11 | 瑞鼎科技股份有限公司 | 顯示驅動裝置 |
CN109767727B (zh) * | 2019-03-19 | 2022-03-01 | 豪威触控与显示科技(深圳)有限公司 | 硅基微显示器扫描刷新驱动方法及显示器 |
CN114283758B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-01-10 | 惠科股份有限公司 | 显示面板、显示面板的预充电方法和显示装置 |
CN115719585B (zh) * | 2022-11-15 | 2025-06-27 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示面板及显示装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175057A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
JP2003022058A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2004012872A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nec Electronics Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2004061552A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Victor Co Of Japan Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6531996B1 (en) * | 1998-01-09 | 2003-03-11 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical apparatus and electronic apparatus |
TW530287B (en) * | 1998-09-03 | 2003-05-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Display device, and apparatus and method for driving display device |
KR100290286B1 (ko) * | 1999-02-05 | 2001-05-15 | 윤종용 | 빠른 입출력 라인 프리차지 스킴을 구비한 반도체 메모리 장치 |
TW521241B (en) * | 1999-03-16 | 2003-02-21 | Sony Corp | Liquid crystal display apparatus, its driving method, and liquid crystal display system |
JP3556150B2 (ja) * | 1999-06-15 | 2004-08-18 | シャープ株式会社 | 液晶表示方法および液晶表示装置 |
TW538400B (en) * | 1999-11-01 | 2003-06-21 | Sharp Kk | Shift register and image display device |
JP3632840B2 (ja) * | 2000-02-28 | 2005-03-23 | シャープ株式会社 | プリチャージ回路およびそれを用いた画像表示装置 |
KR100401377B1 (ko) * | 2001-07-09 | 2003-10-17 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 구동방법 |
JP4188603B2 (ja) * | 2002-01-16 | 2008-11-26 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP3707472B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2005-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP4007239B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2007-11-14 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2004334115A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Seiko Epson Corp | 電気光学パネルの駆動回路並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器 |
JP3722812B2 (ja) * | 2003-07-08 | 2005-11-30 | シャープ株式会社 | 容量性負荷の駆動回路および駆動方法 |
-
2004
- 2004-09-03 JP JP2004256726A patent/JP2006072078A/ja active Pending
-
2005
- 2005-08-04 TW TW094126527A patent/TWI297142B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-08-29 US US11/212,713 patent/US20060050043A1/en not_active Abandoned
- 2005-09-01 KR KR1020050081113A patent/KR100679171B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-02 CN CNA2005100990873A patent/CN1744190A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002175057A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
JP2003022058A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2004012872A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Nec Electronics Corp | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2004061552A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-26 | Victor Co Of Japan Ltd | アクティブマトリクス型液晶表示装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8358292B2 (en) | 2005-08-01 | 2013-01-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device, its drive circuit, and drive method |
US8115716B2 (en) | 2005-08-04 | 2012-02-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and its drive method |
US8259046B2 (en) | 2006-07-14 | 2012-09-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and display device having the same |
JP4812837B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板およびそれを備えた表示装置 |
WO2008007480A1 (fr) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Sharp Kabushiki Kaisha | Substrat à matrice active et dispositif d'affichage utilisant celui-ci |
US8228273B2 (en) | 2006-08-02 | 2012-07-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and display device having the same |
US8289251B2 (en) | 2006-09-28 | 2012-10-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver |
US8107032B2 (en) | 2006-11-02 | 2012-01-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Active matrix substrate and display device having the same |
US8289254B2 (en) | 2008-01-29 | 2012-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus, drive method thereof, and liquid crystal projection apparatus |
JP2009180826A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Canon Inc | 液晶表示装置、その駆動方法及び液晶プロジェクション装置 |
JP2009204702A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
JP2010049256A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置 |
CN101661719B (zh) * | 2008-08-27 | 2012-06-27 | 晶宏半导体股份有限公司 | 液晶显示器的插黑方法 |
JP2011033655A (ja) * | 2009-07-29 | 2011-02-17 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200614126A (en) | 2006-05-01 |
KR20060050906A (ko) | 2006-05-19 |
CN1744190A (zh) | 2006-03-08 |
KR100679171B1 (ko) | 2007-02-05 |
US20060050043A1 (en) | 2006-03-09 |
TWI297142B (en) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006072078A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
JP4551712B2 (ja) | ゲート線駆動回路 | |
JP5332485B2 (ja) | 電気光学装置 | |
KR20030095320A (ko) | 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법 | |
JPH1073843A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置 | |
TW200421245A (en) | Device for driving a display apparatus | |
US8786542B2 (en) | Display device including first and second scanning signal line groups | |
JP4152627B2 (ja) | ドット反転方式の液晶パネルの駆動方法及びその装置 | |
JP4177065B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005134864A (ja) | 液晶表示パネルおよびその駆動回路 | |
JP7114875B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器 | |
JP4554961B2 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
JP2006058638A (ja) | ゲート線駆動回路 | |
US20080100602A1 (en) | Liquid-crystal display apparatus and line driver | |
WO2012161000A1 (ja) | 液晶表示装置の駆動装置 | |
JP2009103914A (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JP2010091968A (ja) | 走査線駆動回路および電気光学装置 | |
JP4633662B2 (ja) | 走査信号線駆動装置、液晶表示装置、ならびに液晶表示方法 | |
JP2006047848A (ja) | ゲート線駆動回路 | |
JP2008170466A (ja) | 平面表示装置及びその制御方法 | |
US8493311B2 (en) | Display device | |
JP2006154225A (ja) | 画像表示装置およびその制御回路 | |
JP3658630B2 (ja) | 液晶表示装置及び液晶駆動方法 | |
US9489904B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2018207027A (ja) | シフトレジスタicおよびこれを備える表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |