JP2006046103A - 内燃機関用制御装置 - Google Patents
内燃機関用制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006046103A JP2006046103A JP2004225414A JP2004225414A JP2006046103A JP 2006046103 A JP2006046103 A JP 2006046103A JP 2004225414 A JP2004225414 A JP 2004225414A JP 2004225414 A JP2004225414 A JP 2004225414A JP 2006046103 A JP2006046103 A JP 2006046103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- actuator
- throttle
- throttle valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/16—End position calibration, i.e. calculation or measurement of actuator end positions, e.g. for throttle or its driving actuator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/042—Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
【解決手段】 内燃機関1がアイドル時に自動停止中となると、電動モータ4によってスロットルバルブ5が全閉位置に駆動され、このときのスロットルバルブ5の位置情報がスロットル開度センサ22のスロットル開度TAとして検出される。このスロットル開度TAに基づくスロットルバルブ5の全閉位置と目標スロットル開度の全閉位置に対応する指令値とに偏差があるとその分だけズレているとして、全閉位置に対応する出力値が学習される。このため、内燃機関1がアイドル時の自動停止後に自動始動された際、スロットルバルブ5の開度位置に対応するスロットル開度センサ22からのスロットル開度TAのズレが解消され、学習の頻度が増すことで制御性の良い、かつ信頼性の高いシステムを構築することができる。
【選択図】図1
Description
4 電動モータ
5 スロットルバルブ
10 電動モータ
11 吸気系特性切換バルブ
12 電動モータ
13 SCV(スワールコントロールバルブ)
20 EGRバルブ
22 スロットル開度センサ
42 オープナスプリング(退避走行用スプリング)
44 リターンスプリング
Claims (9)
- 車両に搭載された内燃機関のアイドル時に、所定の自動停止条件を満足するときには、前記内燃機関を自動停止させると共に、この自動停止後に所定の自動始動条件を満足するときには、前記内燃機関を自動始動させるよう制御する自動始動停止制御手段と、
前記自動始動停止制御手段による前記内燃機関の自動停止中に、前記車両に搭載されたアクチュエータを予め設定された所定位置に駆動する駆動手段と、
前記駆動手段により前記アクチュエータを前記所定位置に駆動したとき、前記アクチュエータの位置情報を検出する前記車両に搭載されたスイッチを含むセンサ類からの出力値を学習する学習手段と
を具備することを特徴とする内燃機関用制御装置。 - 前記学習手段は、アクセル操作等に応じて前記アクチュエータを駆動し、スロットルバルブの開度位置を制御する電子スロットルシステムにおいて、前記アクチュエータの駆動による前記スロットルバルブに接続されたスロットル開度センサからの出力値により、前記スロットルバルブの全閉位置を学習することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用制御装置。
- 車両に搭載された内燃機関のアイドル時に、所定の自動停止条件を満足するときには、前記内燃機関を自動停止させると共に、この自動停止後に所定の自動始動条件を満足するときには、前記内燃機関を自動始動させるよう制御する自動始動停止制御手段と、
前記自動始動停止制御手段による前記内燃機関の自動停止中に、前記車両に搭載されたアクチュエータを予め設定された所定位置に駆動する駆動手段と、
前記駆動手段により前記アクチュエータを前記所定位置に駆動したとき、前記アクチュエータの位置情報を検出する前記車両に搭載されたスイッチを含むセンサ類からの出力値に基づき前記アクチュエータの異常を検出する異常検出手段と
を具備することを特徴とする内燃機関用制御装置。 - 前記異常検出手段は、アクセル操作等に応じて前記アクチュエータを駆動し、スロットルバルブの開度位置を制御する電子スロットルシステムにおいて、前記アクチュエータの停止状態における前記スロットルバルブに接続されたスロットル開度センサからの出力値により、前記スロットルバルブを所定開度位置に設定するためのオープナスプリングの異常を検出することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関用制御装置。
- 前記異常検出手段は、アクセル操作等に応じて前記アクチュエータを駆動し、スロットルバルブの開度位置を制御する電子スロットルシステムにおいて、前記アクチュエータの停止状態における前記スロットルバルブに接続されたスロットル開度センサからの出力値により、前記スロットルバルブを所定開度位置に戻すためのリターンスプリングの異常を検出することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関用制御装置。
- 前記異常検出手段は、前記アクチュエータによりスワールコントロールバルブまたはタンブルバルブを駆動するときの異常を検出することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関用制御装置。
- 前記異常検出手段は、前記アクチュエータにより吸気系特性切換バルブを駆動するときの異常を検出することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関用制御装置。
- 車両に搭載された内燃機関のアイドル時に、所定の自動停止条件を満足するときには、前記内燃機関を自動停止させると共に、この自動停止後に所定の自動始動条件を満足するときには、前記内燃機関を自動始動させるよう制御する自動始動停止制御手段と、
前記自動始動停止制御手段による前記内燃機関の自動停止中に、前記車両に搭載されたアクチュエータを予め設定された初期位置に駆動し、前記アクチュエータの初期化を実行する初期化実行手段と
を具備することを特徴とする内燃機関用制御装置。 - 前記初期化実行手段は、前記アクチュエータをステップモータ式アクチュエータとすることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関用制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225414A JP2006046103A (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 内燃機関用制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225414A JP2006046103A (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 内燃機関用制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006046103A true JP2006046103A (ja) | 2006-02-16 |
Family
ID=36024991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004225414A Pending JP2006046103A (ja) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | 内燃機関用制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006046103A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007198584A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-08-09 | Denso Corp | 両方向クラッチ |
WO2008062583A1 (fr) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Moteur à combustion interne, procédé de commande de celui-ci et véhicule |
JP2013160050A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 車両のスロットル弁制御装置 |
JP5583258B1 (ja) * | 2013-09-26 | 2014-09-03 | 三菱電機株式会社 | スロットル学習制御装置 |
JP2015045297A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御装置 |
JP2020002822A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用駆動機構の制御装置 |
KR102101379B1 (ko) * | 2018-12-28 | 2020-05-15 | 주식회사 현대케피코 | 엑츄에이터 학습 방법 및 장치 |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004225414A patent/JP2006046103A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007198584A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-08-09 | Denso Corp | 両方向クラッチ |
WO2008062583A1 (fr) * | 2006-11-20 | 2008-05-29 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Moteur à combustion interne, procédé de commande de celui-ci et véhicule |
US8170778B2 (en) | 2006-11-20 | 2012-05-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine system, control method of internal combustion engine system, and vehicle |
JP2013160050A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 車両のスロットル弁制御装置 |
JP2015045297A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジンの制御装置 |
DE102014209098A1 (de) | 2013-09-26 | 2015-03-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Drossel-Lernsteuervorrichtung |
JP5583258B1 (ja) * | 2013-09-26 | 2014-09-03 | 三菱電機株式会社 | スロットル学習制御装置 |
CN104514645A (zh) * | 2013-09-26 | 2015-04-15 | 三菱电机株式会社 | 节流阀学习控制装置 |
US9593636B2 (en) | 2013-09-26 | 2017-03-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Throttle learning control apparatus |
CN104514645B (zh) * | 2013-09-26 | 2017-04-12 | 三菱电机株式会社 | 节流阀学习控制装置 |
DE102014209098B4 (de) | 2013-09-26 | 2021-09-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Drossel-Lernsteuervorrichtung |
JP2020002822A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用駆動機構の制御装置 |
KR102101379B1 (ko) * | 2018-12-28 | 2020-05-15 | 주식회사 현대케피코 | 엑츄에이터 학습 방법 및 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5568527B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US11499510B2 (en) | Engine system and method of controlling the engine system | |
JP4117472B2 (ja) | Egr装置 | |
JP2006046103A (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
JP4893292B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009191630A (ja) | Egrクーラのバイパス制御装置 | |
JP4458256B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP3075181B2 (ja) | 排気ガス再循環装置の異常判定装置 | |
JP2008151025A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014061793A (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP2002250252A (ja) | Egrバルブ制御装置 | |
JP2845198B2 (ja) | 排気ガス再循環装置の異常判定装置 | |
JP5700389B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量制御方法 | |
JP2010096003A (ja) | 制御装置 | |
JP2005171915A (ja) | 電子スロットル制御装置 | |
JP3743258B2 (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
JP2012087733A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御方法 | |
JP3948254B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6275790B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP5093042B2 (ja) | 内燃機関装置および車両 | |
JPH03115756A (ja) | エンジン制御装置 | |
WO2000079112A1 (fr) | Dispositif de commande pour moteur thermique d'automobile | |
JP7149210B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JPH11107785A (ja) | 内燃機関のスロットル制御装置 | |
JP2007247582A (ja) | 内燃機関の出力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080916 |