JP2006025281A - 情報源選択システム、および方法 - Google Patents
情報源選択システム、および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006025281A JP2006025281A JP2004202767A JP2004202767A JP2006025281A JP 2006025281 A JP2006025281 A JP 2006025281A JP 2004202767 A JP2004202767 A JP 2004202767A JP 2004202767 A JP2004202767 A JP 2004202767A JP 2006025281 A JP2006025281 A JP 2006025281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- virtual space
- information
- information source
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 18
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 51
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 43
- KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 2-[(E)-N-[2-(4-chlorophenoxy)propoxy]-C-propylcarbonimidoyl]-3-hydroxy-5-(thian-3-yl)cyclohex-2-en-1-one Chemical compound CCC\C(=N/OCC(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1)C1=C(O)CC(CC1=O)C1CCCSC1 KRQUFUKTQHISJB-YYADALCUSA-N 0.000 description 41
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/302—Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【解決手段】クライアント201は、仮想空間内の移動情報を受け付けるポインティングデバイス226と、ポインティングデバイス226が受け付けた移動情報をサーバ装置に送信するプレゼンスプロバイダ222と、自ユーザおよび情報源各々の仮想空間における位置に基づいて仮想空間における情報源の位置を算出する空間モデラ221と、仮想空間のユーザの位置に基づいて音響効果を制御するオーディオレンダラ216と、を有する。
【選択図】 図3
Description
ユーザがある仮想空間に入場すると、プレゼンスサーバ110は、その仮想空間の属性、および当該仮想空間に存在する他のユーザの情報を、当該ユーザのクライアントに送信する。そして、当該クライアントの空間モデラ221は、送信されたこれらの情報と、仮想空間内における自らの位置情報をメモリ302または外部記憶装置303に格納する。
つぎに、各機能の動作についてプレゼンス、音声および映像の順に説明する。
図示する例では、3次元グラフィクス技術を使用したレンダリングを行っている。グラフィクスレンダラ219は、メモリ302または外部記憶装置303に記憶された仮想空間の大きさ、壁などの仮想空間の属性と、仮想空間内における各情報源(ユーザ、インターネットラジオなど)などの3次元のデータから2次元画像を作成し、ディスプレイ220に表示する。
また、左または右方向への長距離移動を指示する場合、自ユーザは、ディスプレイに表示された仮想空間における自ユーザの位置から、左または右向きに所定の長さ(例えば、2cm)以上、タッチパネルをなぞる。これにより、前述の左移動ボタン233または右移動ボタン234を長押しした場合と同様に、自ユーザは、現時点の仮想空間での位置から一定の範囲(距離)内に存在する他ユーザであって、現時点のユーザの向きから左または右に回転した場合に最も近い(回転角度が小さい)方向の他ユーザの直前まで移動する。
Colin Perkins 著: RTP: Audio and Video for the Internet, Addison-Wesley Pub Co; 1st edition (June 11, 2003).
そして、オーディオレンダラ152は、空間モデラ155が配置した仮想空間上の各ユーザの位置に基づいて、距離・角度の計算と、HRIRの特定、たたみ込み計算(図6:S62〜S64、S66)の処理を行う。そして、ミキサ153は、ミキシング処理(図5:S65、S67)および残響計算(図5:S68、S69)を行い、各クライアントに対応して、それぞれ2チャンネルの信号データを出力する。そして、オーディオ送信部154は、この信号データを対応するクライアントに送信する 。これにより、クライアントの処理能力が低い場合であっても、音声3次元化を実現することができる。
Claims (19)
- 仮想空間上を利用して複数の情報源の中から任意の情報源を選択する情報源選択システムであって、
前記仮想空間は前記複数の情報源を有し、
前記複数の情報源の仮想空間上の位置を管理するサーバ装置と、クライアント端末とを有し、
前記クライアント端末は、
ユーザの仮想空間での移動指示を受け付ける移動受付手段と、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示にもとづいて、仮想空間におけるユーザを移動する移動手段と、
前記移動手段が移動したユーザの仮想空間の位置に関する位置情報を前記サーバ装置に送信するクライアント送信手段と、
前記サーバ装置から前記複数の情報源各々の仮想空間上の位置に関する位置情報を受信するクライアント受信手段と、
前記ユーザの仮想空間における前記位置情報と、前記複数の情報源各々の仮想空間における前記位置情報とに基づいて前記ユーザおよび前記複数の情報源の前記仮想空間における位置を算出する空間モデル化手段と、
前記空間モデル化手段が算出した位置に基づいて前記複数の情報源各々の音声に適用する音響効果を制御する音響制御手段と、を有し、
前記サーバ装置は、
前記クライアント端末から、前記ユーザの仮想空間上の前記位置情報を受信するサーバ受信手段と、
前記サーバ受信手段が受信した前記ユーザの仮想空間上の前記位置情報、および、前記複数の情報源の仮想空間上の位置情報を記憶する記憶手段と、
前記クライアント端末に、前記記憶手段が記憶している前記複数の情報源各々の前記位置情報を送信するサーバ送信手段と、を有すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
音声データおよび/または動画データを前記クライアント端末に配信するストリーミングサーバを、さらに有し、
前記複数の情報源には、前記ストリーミングサーバが配信した音声データおよび/または動画データを含むこと
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項2記載の情報源選択システムにおいて、
前記サーバ装置の前記記憶手段には、前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データの、仮想空間における配置場所を含む仮想空間属性が記憶され、
前記サーバ送信手段は、前記クライアント端末に、前記仮想空間の属性を送信し、
前記クライアント受信手段は、前記サーバ装置から前記仮想空間の属性を受信し、
前記空間モデル化手段は、前記仮想空間の属性に基づいて、前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データ各々の仮想空間における位置を算出し、
前記音響制御手段は、前記空間モデル化手段が算出した位置に基づいて前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データ各々の音声に適用する音響効果を制御すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記クライアント端末は、前記空間モデル化手段が算出した位置に基づいて表示画面に出力するイメージデータを作成するイメージ作成手段を有すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項4記載の情報源選択システムにおいて、
前記イメージ作成手段は、前記仮想空間におけるユーザの位置と向きを常に固定し、ユーザを中心として前記仮想空間および前記複数の情報源を相対的に移動または回転させたイメージデータを作成すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が前方への長距離移動の場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置から最も近い前方に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が後方への長距離移動の場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置から最も近い前方に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が左方向への長距離移動の場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置から所定の範囲内に存在する情報源であって、前記ユーザの向きから左への回転角度が最も小さい方向に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が右方向への長距離移動の場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置から所定の範囲内に存在する情報源であって、前記ユーザの向きから右への回転角度が最も小さい方向に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記複数の情報源には、仮想空間に存在する他のユーザを含み、
前記ユーザおよび前記他ユーザ各々は、当該ユーザまたは当該他ユーザを中心としてあらかじめ定められた所定の領域を有し、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源が前記他ユーザの場合、前記ユーザの領域の大きさと前記特定した他ユーザの領域の大きさとを比較し、
前記他ユーザの領域が大きい場合、前記ユーザを、前記他ユーザの領域とぶつかる地点まで移動し、
前記ユーザの領域が大きい場合、前記ユーザを、当該ユーザの領域と前記他ユーザとがぶつかる地点まで移動すること、
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項1記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動手段は、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示である線分の左右方向の長さが、前後方向の長さより大きい場合、左右への移動と判別し、前記ユーザを左または右に移動するとともに、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示である線分の前後方向の長さが、左右方向の長さより大きい場合、前後への動きと判別し、前記ユーザを前または後ろに移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項11記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が左右への移動であると判別した場合であって、前記移動指示である線分の左右方向の長さが所定の長さより大きい場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置から所定の範囲内に存在する情報源であって、前記ユーザの向きから左または右への回転角度が最も小さい方向に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 請求項11記載の情報源選択システムにおいて、
前記移動受付手段が受け付けた移動指示に基づいて、移動先の情報源を特定する特定手段を、さらに有し、
前記移動指示が前後への移動であると判別した場合であって、前記移動指示である線分の前後方向の長さが所定の長さより大きい場合、前記特定手段は、仮想空間における前記ユーザの位置のから最も近い前方または後方に存在する情報源を特定し、
前記移動手段は、前記特定手段が特定した情報源の直前までユーザを移動すること
を特徴とする情報源選択システム。 - 仮想空間上を利用して複数の情報源の中から任意の情報源を選択するクライアント端末であって、
前記仮想空間は前記複数の情報源を有し、
ユーザの仮想空間での移動を指示するための移動指示入力手段と、
前記移動指示入力手段が入力した移動指示にもとづいて、仮想空間における前記ユーザを移動する移動手段と、
前記移動手段が移動したユーザの仮想空間の位置に関する第1の位置情報を送信する送信手段と、
前記複数の情報源各々の仮想空間上の位置に関する第2の位置情報を受信する受信手段と、
前記ユーザの前記第1の位置情報および前記複数の情報源各々の前記第2の位置情報に基づいて、前記ユーザおよび前記複数の情報源各々の前記仮想空間における位置を算出する空間モデル化手段と、
前記空間モデル化手段が算出した位置に基づいて前記複数の情報源各々の音声に適用する音響効果を制御する音響制御手段と、を有すること
を特徴とするクライアント端末。 - 請求項14記載のクライアント端末であって、
前記第1の位置情報および前記第2の位置情報には、仮想空間における位置および向きが含まれ、
前記複数の情報源は、ストリーミング音源または他のユーザの音声であって、
前記音響制御手段は、前記空間モデル化手段が算出した、前記ユーザと前記複数の情報源各々との距離および向きに基づいて、3次元音響技術を用いて前記複数の情報源各々の音声に適用する音響効果を制御すること
を特徴とするクライアント端末。 - 請求項14記載のクライアント端末であって、
前記第1の位置情報および前記第2の位置情報には、仮想空間における位置および向きが含まれ、
前記空間モデル化手段が算出した、前記ユーザと前記複数の情報源各々との距離および向きに基づいて、3次元グラフィクス技術を用いて表示画面に出力するイメージデータを作成するイメージ作成手段をさらに有し、
前記イメージ作成手段は、仮想空間
における前記ユーザの位置と向きを常に固定して、表示画面に出力するイメージデータを作成すること
を特徴とするクライアント端末。 - 仮想空間上を利用して複数の情報源の中から任意の情報源を選択する情報源選択方法であって、前記仮想空間は、前記複数の情報源を有し、
クライアント端末は、
ユーザの仮想空間での移動指示を受け付ける移動受付ステップと、
前記移動受付ステップにおいて受け付けた移動指示にもとづいて、仮想空間におけるユーザを移動する移動ステップと、
前記移動ステップにおいて移動したユーザの仮想空間の位置に関する位置情報を、前記複数の情報源の仮想空間の位置を管理するサーバ装置に送信する送信ステップと、
前記サーバ装置から前記複数の情報源各々の仮想空間上の位置に関する位置情報を受信する受信ステップと、
前記ユーザの仮想空間における前記位置情報と、前記複数の情報源各々の仮想空間における前記位置情報とに基づいて前記ユーザおよび前記複数の情報源の仮想空間における位置を算出する算出ステップと、
前記算出ステップにおいて算出した位置に基づいて前記複数の情報源各々の音声に適用する音響効果を制御する音響制御ステップと、を行うこと、
を特徴とする情報源選択方法。 - 請求項17記載の情報源選択方法において、
前記複数の情報源には、音声データおよび/または動画データを配信するストリーミングサーバが配信した音声データおよび/または動画データを含むこと
を特徴とする情報源選択方法。 - 請求項18記載の情報源選択方法において、
前記サーバ装置の記憶手段には、前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データの、仮想空間における配置場所を含む仮想空間属性が記憶され、
前記サーバ装置から、前記音声データおよび/または動画データを含む複数の情報源各々の仮想空間上の位置に関する位置情報を受信する情報源受信ステップと、をさらに有し、
前記算出ステップは、前記音声データおよび/または動画データを含む複数の情報源各々の仮想空間上の位置に基づいて、前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データ各々の仮想空間における位置を算出し、
前記音響制ステップは、前記算出ステップにおいて算出した位置に基づいて前記情報源に含まれる音声データおよび/または動画データ各々の音声に適用する音響効果を制御すること
を特徴とする情報源選択方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202767A JP2006025281A (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 情報源選択システム、および方法 |
CN2004100818030A CN1719852B (zh) | 2004-07-09 | 2004-12-30 | 信息源选择系统和方法 |
US11/050,202 US20060008117A1 (en) | 2004-07-09 | 2005-02-04 | Information source selection system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004202767A JP2006025281A (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 情報源選択システム、および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006025281A true JP2006025281A (ja) | 2006-01-26 |
JP2006025281A5 JP2006025281A5 (ja) | 2007-04-26 |
Family
ID=35541408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004202767A Pending JP2006025281A (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 情報源選択システム、および方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060008117A1 (ja) |
JP (1) | JP2006025281A (ja) |
CN (1) | CN1719852B (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008029466A1 (fr) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Osaka Electro-Communication University | Dispositif de terminal de dialogue en ligne et système de dialogue en ligne |
JP5340296B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | 復号化装置、符号化復号化装置および復号化方法 |
WO2016080507A1 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-26 | ヤマハ株式会社 | 端末装置、移動軌跡取得方法、およびオーディオ信号処理システム |
KR20180080273A (ko) * | 2016-03-03 | 2018-07-11 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 정보 상호작용 방법, 장치 및 시스템 |
WO2018174500A1 (ko) * | 2017-03-20 | 2018-09-27 | 주식회사 라이커스게임 | 현실 음향을 반영한 증강 현실 3차원 음향 구현 시스템 및 프로그램 |
WO2018198777A1 (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | 株式会社アルファコード | 仮想現実画像提供装置および仮想現実画像提供用プログラム |
WO2018216355A1 (ja) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2019192172A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 株式会社コロプラ | プログラム、情報処理装置、および方法 |
JP2022009049A (ja) * | 2017-02-28 | 2022-01-14 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 複合現実デバイスにおける仮想および実オブジェクトの記録 |
JP2022083903A (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-06 | 株式会社アセティア | コンテンツ配信装置およびコンピュータプログラム |
WO2023286320A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2023082119A (ja) * | 2022-03-31 | 2023-06-13 | ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド | バーチャルシーン情報インタラクション方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム |
WO2024084843A1 (ja) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | 株式会社Nttドコモ | 仮想空間管理装置 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4608400B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-01-12 | 株式会社日立製作所 | 音声通話システムおよび音声通話中におけるコンテンツの提供方法 |
CN101472190B (zh) * | 2007-12-28 | 2013-01-23 | 华为终端有限公司 | 多视角摄像及图像处理装置、系统 |
EP2250821A1 (en) * | 2008-03-03 | 2010-11-17 | Nokia Corporation | Apparatus for capturing and rendering a plurality of audio channels |
KR101381594B1 (ko) * | 2008-12-22 | 2014-04-10 | 한국전자통신연구원 | 가상현실을 이용한 교육 장치 및 방법 |
US8224395B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-07-17 | Sony Mobile Communications Ab | Auditory spacing of sound sources based on geographic locations of the sound sources or user placement |
WO2011064438A1 (en) | 2009-11-30 | 2011-06-03 | Nokia Corporation | Audio zooming process within an audio scene |
US8391789B2 (en) * | 2010-04-19 | 2013-03-05 | Nokia Corporation | Apparatus for facilitating peripheral device selection |
US8717289B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-05-06 | Hsni Llc | System and method for integrating an electronic pointing device into digital image data |
DE102010030534A1 (de) * | 2010-06-25 | 2011-12-29 | Iosono Gmbh | Vorrichtung zum Veränderung einer Audio-Szene und Vorrichtung zum Erzeugen einer Richtungsfunktion |
US9258665B2 (en) | 2011-01-14 | 2016-02-09 | Echostar Technologies L.L.C. | Apparatus, systems and methods for controllable sound regions in a media room |
JP5757166B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2015-07-29 | ソニー株式会社 | 音制御装置、プログラム及び制御方法 |
KR101926477B1 (ko) * | 2011-07-18 | 2018-12-11 | 삼성전자 주식회사 | 콘텐츠 재생 방법 및 장치 |
US20130145293A1 (en) * | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Avaya Inc. | Methods, apparatuses, and computer-readable media for providing availability metaphor(s) representing communications availability in an interactive map |
WO2013093565A1 (en) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Nokia Corporation | Spatial audio processing apparatus |
US9349384B2 (en) | 2012-09-19 | 2016-05-24 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Method and system for object-dependent adjustment of levels of audio objects |
US9301069B2 (en) * | 2012-12-27 | 2016-03-29 | Avaya Inc. | Immersive 3D sound space for searching audio |
US9892743B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-02-13 | Avaya Inc. | Security surveillance via three-dimensional audio space presentation |
US10203839B2 (en) | 2012-12-27 | 2019-02-12 | Avaya Inc. | Three-dimensional generalized space |
US9838824B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-12-05 | Avaya Inc. | Social media processing with three-dimensional audio |
US9299350B1 (en) * | 2013-03-15 | 2016-03-29 | Amazon Technologies, Inc. | Systems and methods for identifying users of devices and customizing devices to users |
KR102127640B1 (ko) * | 2013-03-28 | 2020-06-30 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말 및 보청기와 휴대 단말에서 음원의 위치를 제공하는 방법 |
CN104681034A (zh) * | 2013-11-27 | 2015-06-03 | 杜比实验室特许公司 | 音频信号处理 |
CN107211061B (zh) | 2015-02-03 | 2020-03-31 | 杜比实验室特许公司 | 用于空间会议回放的优化虚拟场景布局 |
EP3254435B1 (en) | 2015-02-03 | 2020-08-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Post-conference playback system having higher perceived quality than originally heard in the conference |
WO2017030985A1 (en) | 2015-08-14 | 2017-02-23 | Pcms Holdings, Inc. | System and method for augmented reality multi-view telepresence |
CN106535059B (zh) * | 2015-09-14 | 2018-05-08 | 中国移动通信集团公司 | 重建立体声的方法和音箱及位置信息处理方法和拾音器 |
CN108141693B (zh) * | 2015-10-09 | 2021-10-29 | 索尼公司 | 信号处理设备、信号处理方法和计算机可读存储介质 |
JP5954604B1 (ja) * | 2015-12-14 | 2016-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 診断装置、診断システムおよびプログラム |
EP3209036A1 (en) * | 2016-02-19 | 2017-08-23 | Thomson Licensing | Method, computer readable storage medium, and apparatus for determining a target sound scene at a target position from two or more source sound scenes |
WO2017172528A1 (en) | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Pcms Holdings, Inc. | Apparatus and method for supporting interactive augmented reality functionalities |
US10514769B2 (en) * | 2016-10-16 | 2019-12-24 | Dell Products, L.P. | Volumetric tracking for orthogonal displays in an electronic collaboration setting |
JP6215441B1 (ja) * | 2016-12-27 | 2017-10-18 | 株式会社コロプラ | 仮想空間を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、および、コンピュータ装置 |
US10841537B2 (en) * | 2017-06-09 | 2020-11-17 | Pcms Holdings, Inc. | Spatially faithful telepresence supporting varying geometries and moving users |
CN110035250A (zh) * | 2019-03-29 | 2019-07-19 | 维沃移动通信有限公司 | 音频处理方法、处理设备、终端及计算机可读存储介质 |
WO2021235321A1 (ja) * | 2020-05-21 | 2021-11-25 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび音響処理装置 |
JP7472091B2 (ja) * | 2021-09-16 | 2024-04-22 | 株式会社東芝 | オンライン通話管理装置及びオンライン通話管理プログラム |
CN115550600B (zh) * | 2022-09-27 | 2025-01-03 | 阿里巴巴(中国)有限公司 | 识别音频数据声音来源的方法、存储介质和电子设备 |
CN116437282B (zh) * | 2023-03-23 | 2025-01-17 | 合众新能源汽车股份有限公司 | 虚拟演唱会的声感处理方法及存储介质、电子设备 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6646096A (en) * | 1995-08-03 | 1997-03-05 | Interval Research Corporation | Computerized interactor systems and methods for providing same |
US5889843A (en) * | 1996-03-04 | 1999-03-30 | Interval Research Corporation | Methods and systems for creating a spatial auditory environment in an audio conference system |
EP1835745A3 (en) * | 1997-03-17 | 2010-09-29 | Panasonic Corporation | Receiving terminal and method to receive a sub-program relating to a program |
US6330486B1 (en) * | 1997-07-16 | 2001-12-11 | Silicon Graphics, Inc. | Acoustic perspective in a virtual three-dimensional environment |
JP4232231B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2009-03-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
JP2000236330A (ja) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | クライアント・サーバ型デジタル音声会議システムの音声分配方法およびその装置 |
JP2001160022A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Tafu:Kk | チャットシステム、チャット制御方法およびプログラムを記録した記録媒体 |
US6850496B1 (en) * | 2000-06-09 | 2005-02-01 | Cisco Technology, Inc. | Virtual conference room for voice conferencing |
JP3621650B2 (ja) * | 2001-02-26 | 2005-02-16 | 日本電信電話株式会社 | 3次元共有仮想空間通信サービスにおける動的セル管理方法,仮想空間集中制御装置およびマスタサーバ |
AUPR989802A0 (en) * | 2002-01-09 | 2002-01-31 | Lake Technology Limited | Interactive spatialized audiovisual system |
US20060031288A1 (en) * | 2002-10-21 | 2006-02-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method of and system for presenting media content to a user or group of users |
US7373383B2 (en) * | 2002-12-06 | 2008-05-13 | International Business Machines Corporation | Location messaging method for delivering messages in a global virtual space |
JP2004348647A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Hitachi Ltd | ヒューマン・コミュニケーション・システム |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004202767A patent/JP2006025281A/ja active Pending
- 2004-12-30 CN CN2004100818030A patent/CN1719852B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-04 US US11/050,202 patent/US20060008117A1/en not_active Abandoned
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008029466A1 (fr) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Osaka Electro-Communication University | Dispositif de terminal de dialogue en ligne et système de dialogue en ligne |
JPWO2008029466A1 (ja) * | 2006-09-07 | 2010-01-21 | 学校法人 大阪電気通信大学 | チャット端末装置、チャットシステム |
JP4545214B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2010-09-15 | 学校法人 大阪電気通信大学 | チャット端末装置、チャットシステム,チャットデータ表示方法,情報処理プログラム |
US8718285B2 (en) | 2009-03-26 | 2014-05-06 | Panasonic Corporation | Decoding device, coding and decoding device, and decoding method |
JP5340296B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | 復号化装置、符号化復号化装置および復号化方法 |
WO2016080507A1 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-26 | ヤマハ株式会社 | 端末装置、移動軌跡取得方法、およびオーディオ信号処理システム |
KR102098669B1 (ko) | 2016-03-03 | 2020-04-08 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 정보 상호작용 방법, 장치 및 시스템 |
JP2019511756A (ja) * | 2016-03-03 | 2019-04-25 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | 情報インタラクション方法、デバイス、およびシステム |
KR20180080273A (ko) * | 2016-03-03 | 2018-07-11 | 텐센트 테크놀로지(센젠) 컴퍼니 리미티드 | 정보 상호작용 방법, 장치 및 시스템 |
JP2022009049A (ja) * | 2017-02-28 | 2022-01-14 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 複合現実デバイスにおける仮想および実オブジェクトの記録 |
JP7275227B2 (ja) | 2017-02-28 | 2023-05-17 | マジック リープ, インコーポレイテッド | 複合現実デバイスにおける仮想および実オブジェクトの記録 |
WO2018174500A1 (ko) * | 2017-03-20 | 2018-09-27 | 주식회사 라이커스게임 | 현실 음향을 반영한 증강 현실 3차원 음향 구현 시스템 및 프로그램 |
WO2018198777A1 (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-01 | 株式会社アルファコード | 仮想現実画像提供装置および仮想現実画像提供用プログラム |
JPWO2018198777A1 (ja) * | 2017-04-28 | 2019-06-27 | 株式会社アルファコード | 仮想現実画像提供装置および仮想現実画像提供用プログラム |
WO2018216355A1 (ja) * | 2017-05-24 | 2018-11-29 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US11361497B2 (en) | 2017-05-24 | 2022-06-14 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
JPWO2018216355A1 (ja) * | 2017-05-24 | 2020-05-21 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2019192172A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 株式会社コロプラ | プログラム、情報処理装置、および方法 |
JP2022083903A (ja) * | 2020-11-25 | 2022-06-06 | 株式会社アセティア | コンテンツ配信装置およびコンピュータプログラム |
JP7709184B2 (ja) | 2020-11-25 | 2025-07-16 | 株式会社アセティア | コンテンツ配信装置およびコンピュータプログラム |
WO2023286320A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2023082119A (ja) * | 2022-03-31 | 2023-06-13 | ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド | バーチャルシーン情報インタラクション方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム |
JP7668834B2 (ja) | 2022-03-31 | 2025-04-25 | ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド | バーチャルシーン情報インタラクション方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム |
WO2024084843A1 (ja) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | 株式会社Nttドコモ | 仮想空間管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060008117A1 (en) | 2006-01-12 |
CN1719852B (zh) | 2010-05-05 |
CN1719852A (zh) | 2006-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1719852B (zh) | 信息源选择系统和方法 | |
JP4546151B2 (ja) | 音声コミュニケーション・システム | |
US9565316B2 (en) | Multidimensional virtual learning audio programming system and method | |
US7533346B2 (en) | Interactive spatalized audiovisual system | |
CN100556055C (zh) | 人际通信系统 | |
TWI554317B (zh) | 對於視訊遊戲玩家及旁觀者之管理音訊及視訊通道之系統及方法 | |
US9525958B2 (en) | Multidimensional virtual learning system and method | |
US12262145B2 (en) | Integration of remote audio into a performance venue | |
EP2145465A2 (en) | Virtual reality-based teleconferencing | |
CN111492342B (zh) | 音频场景处理 | |
US11838686B2 (en) | SpaeSee video chat system | |
JP3660198B2 (ja) | 3次元共有仮想空間表示方法、3次元共有仮想空間通信システム及び方法、仮想会議システム、並びにそのための利用者端末プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2006094315A (ja) | 立体音響再生システム | |
US11546718B2 (en) | Use of local link to support transmission of spatial audio in a virtual environment | |
Leung et al. | Networked intelligent collaborative environment (NetICE) | |
JP2022065363A (ja) | 仮想空間におけるコミュニケーションシステム用サーバ装置及び仮想空間におけるコミュニケーションシステム用クライアント装置 | |
Wu et al. | User Interaction for WebGL-Based Desktop Metaverse | |
Nassani et al. | Designing, Prototyping and Testing of $360^{\circ} $ Spatial Audio Conferencing for Virtual Tours | |
JPH09288645A (ja) | 大部屋的仮想オフィスシステム | |
Kanada | Simulated virtual market place by using voiscape communication medium | |
WO2011158493A1 (ja) | 音声通信システム、音声通信方法及び音声通信機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091110 |