[go: up one dir, main page]

JP2006014520A - 回転電機の外転型回転子 - Google Patents

回転電機の外転型回転子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006014520A
JP2006014520A JP2004189590A JP2004189590A JP2006014520A JP 2006014520 A JP2006014520 A JP 2006014520A JP 2004189590 A JP2004189590 A JP 2004189590A JP 2004189590 A JP2004189590 A JP 2004189590A JP 2006014520 A JP2006014520 A JP 2006014520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
resin
magnet
permanent magnet
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004189590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shiga
剛 志賀
Yoshiyasu Goto
嘉康 五藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Marketing Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004189590A priority Critical patent/JP2006014520A/ja
Priority to KR1020067027362A priority patent/KR100889892B1/ko
Priority to PCT/JP2005/011055 priority patent/WO2006001216A1/ja
Priority to CNB2005800201601A priority patent/CN100533918C/zh
Priority to TW094121475A priority patent/TWI289378B/zh
Publication of JP2006014520A publication Critical patent/JP2006014520A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】 強度的に弱い回転子鉄心であっても十分に補強及び固定させ、その特性を安定させる。
【解決手段】 熱硬化性樹脂とは異なり、種類が豊富で、更に添加剤の種類も豊富な熱可塑性樹脂としての、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)に対して、ガラス繊維(のフィラー)を20重量%〜40重量%添加してモールド材18を得る。そして、このモールド材18にて、フレーム6、軸支持体7、回転子鉄心9、Nd磁石14等を互いに一体化する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回転子鉄心に形成された磁石挿入孔に永久磁石を挿入して構成される回転電機の外転型回転子に関する。
回転電機としては、例えば外転型(アウターロータタイプ)の永久磁石式電動機(永久磁石型モータ)がある。このものは、スロットにコイルが収納されて略円筒状に形成された固定子と、この固定子の周囲にギャップ(隙間)を介して対向するように位置した回転子とを有する。そして、回転子の内周面には当該前記内周面に沿うように円弧状に成形された複数の磁極用永久磁石が、例えば接着で固定され、以って固定子に対して磁極を形成するようになっている。このような回転子において、磁極用永久磁石としては、一般的に、成形(形状)の自由度が高く、強度を有するフェライト磁石が広く使用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−182282号公報
ところで、昨今では家電機器を初めとして、広い分野で様々な機器の高効率化が促進されることに伴い回転電機の高効率化も求められてきている。これに対応するために、従来より磁極用永久磁石として、磁気特性の高い、希土類を含有した磁石、例えばNd磁石(ネオジム磁石)を使用した回転子の回転電機が供されている。ここで、前記Nd磁石は、一般的に成形(形状)の自由度が低く、また脆いため、通常は長方体に形成されるようになっている。従って、これに対応させて、回転子鉄心(積層鉄心)には、前記Nd磁石を挿入可能な矩形状の磁石挿入孔を形成し、この磁石挿入孔にNd磁石を挿入することにより回転子として構成するようになっている。
このように構成された回転子は磁気特性が高くなる反面、製造時に回転子鉄心に対して複数の磁石挿入孔が形成されているため全体的な強度が弱くなってしまう。従って、一般的には回転子鉄心の補強、そしてこの回転子鉄心とNd磁石との固定のために、磁石挿入孔にNd磁石が挿入された状態で射出成形型により各部材を樹脂(モールド材)にて一体化するようになっている。この樹脂としては、通常は安価で、また流動性に優れた熱硬化性樹脂が使用される。しかし、熱硬化性樹脂は、その種類自体が少ない上、物性を向上させるための添加剤の種類も少ない等、その成形条件においてあまり幅を有していないため、樹脂そのものの物性(強度や流動性等)を適当に変化させにくい。従って、例えば積層枚数が多く強度的に弱い回転子鉄心等に対しては、前述のような熱硬化性樹脂では、時に十分な補強及び固定を行うことができない場合があった。そして、これに起因して前記回転子自体の特性に悪影響が出たり、延いては回転電機の特性にも悪影響を与えてしまう恐れがあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、モールド材を熱可塑性樹脂としてその物性を適当に変化させることができるようにして、強度的に弱い回転子鉄心であっても十分に補強及び固定させ、その特性を安定させることができる回転電機の外転型回転子を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の回転電機の外転型回転子は、軸支持体と、この軸支持体と共に回転するように設けられ永久磁石を挿入する磁石挿入孔を有する回転子鉄心と、この回転子鉄心の磁石挿入孔に挿入された永久磁石とを備え、樹脂製のモールド材により前記回転子鉄心に対して永久磁石を一体化すると共にその回転子鉄心自体を一体化するようにした外転型回転子において、前記樹脂を熱可塑性樹脂としたことを特徴とする(請求項1の発明)。
この構成によれば、樹脂の種類や、樹脂に添加する添加剤等を適宜調整して、前記樹脂の物性を適当に変更させることができるので、回転子の強度に応じて適切な補強及び固定を行うことができる。
以上のように、本発明の回転電機の外転型回転子によれば、樹脂を熱可塑性樹脂としてその物性を適当に変化させることにより、強度的に弱い回転子鉄心であっても十分に補強及び固定させ、その特性を安定させることができるという優れた効果を奏する。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
回転電機、例えば外転型(アウターロータタイプ)の永久磁石式電動機(永久磁石型モータ)において、図2に示すように、固定子1は、多数個のティース2を放射状に有する固定子鉄心3と、この固定子鉄心3を覆うように設けられた固定子用樹脂Xと、前記各ティース2に巻回された固定子巻線4とから構成されている。一方、回転子5は、前記回転子1とギャップYを介して位置するものであり、その製造方法の詳細は後述するが、円形容器状をなす磁性体製のフレーム6と、このフレーム6の中央に位置し当該フレーム6と一体的に固定された軸支持体7と、前記フレーム6の外周部の開口部側に設けられた環状壁6aの内周部に配置された回転子鉄心8とを有している。回転子鉄心8は、まず鋼板(電磁鋼板)を打抜き成形ことにより鉄心用抜き板9を形成し、そしてこの鉄心用抜き板9を複数枚積層して構成されるものである。なお、図2においては、説明の便宜上、後述する樹脂は図示していない。
前記打抜きされた鉄心用抜き板9は、図3に示すように、ヨーク部10と磁極部11とを有し、当該ヨーク部10と磁極部11との間には矩形状の磁石挿入孔12(12a、12b)が形成されている。磁極挿入孔12(12a、12b)には半円状の樹脂導入部10aも形成されている。また、積層される前記鉄心用抜き板9のうち、最初(図3中、最下段)と最後(図3中、最上段)の鉄心用抜き板9aと9bとには、前記ヨーク部10と磁極部11とを繋ぐがごときブリッジ部13が形成されている。また、前記最初の鉄心用抜き板9aは、他の磁石挿入孔12aよりも幅狭な磁石挿入孔12bを有する(図1及び図4参照、なお説明の便宜上、図1では最上段、図4では最下段に位置する)。なお、前記磁石挿入孔12a及び12bは、鉄心用抜き板9が積層されることにより長方体の磁石挿入孔12として構成される。
そして、回転子鉄心8の磁石挿入孔12には、図3で示すように、永久磁石、例えばNd磁石14が矢印A方向から挿入される。この場合、Nd磁石14は、希土類、例えばNd(ネオジム)を含有する磁性粉が焼結されて矩形状に成形されている。回転子鉄心8は、図3に示したように磁石挿入孔12にNd磁石14が挿入された状態で、図4に示すように、上型15及び下型16によって形成されたキャビティ17内にスペーサCを介して収納され、その外側にフレーム6が配設される。そして、上型15の射出口15aから、熱可塑性樹脂たるポリエチレンテレフタレート(PET)のモールド材(図1中、墨付き部)18が射出される。これにより、モールド材18が、磁石挿入孔12とNd磁石14との間(特には、前記樹脂導入部13)や、フレーム6と回転子鉄心8との間、或いはフレーム6の端面6b(図1や図4参照)と両型15、16との間(このとき、前記軸支持体7がフレーム6と一体的に固定される。)等に流れ込み、互いの部材の全体を覆ってモールドすることにより固定子鉄心8同士、或いは回転子鉄心8とNd磁石14と等をそれぞれ固定し、これに伴い回転子5が構成されるものである。なお、図1と図3は、説明の便宜上、上下方向が逆になっている。
ここで、前記モールド材18の基材である前記ポリエチレンテレフタレートの物性は図5〜図8で示す範囲のものが好適であり、その詳細を説明する。まず、図5は、ギャップY(図2参照)の寸法(mm)と引張強さ(MPa)との関係を示すものである。ギャップYの寸法は、永久磁石式電動機の特性に影響を与えるために、一般的に平均1.0(mm)程度がよいとされており、最低でも0.6(mm)程度は必要とされている。従って、本実施例におけるポリエチレンテレフタレートの物性は、例えば回転子5の内周方向へ100(MPa)程度の引張力(磁気吸引力による内周方向の引張力も含まれる。)を加えた場合においても、0.6(mm)程度のギャップYが維持できるものがよい。100(MPa)程度の引張を加えてギャップYの寸法が0.6(mm)程度が維持できない物性のポリエチレンテレフタレートでは、回転子5に対して十分な補強や固定が行えない。
図6は、耐ヒートショック(サイクル)と伸び率(%)との関係を示すものである。伸び率(%)は、樹脂の流動性に影響を与えるものであるため、一般的には3.0%以上が良いとされている。従って、本実施例におけるポリエチレンテレフタレートの物性は、例えば200(サイクル)以上の耐ヒートショックを与えても、3.0(%)程度、好ましくは3(%)以上の伸び率を維持できるものがよい。3.0(%)程度が維持できないと、樹脂がキャビティ17内の隅々まで行き渡ることができず、回転子5に対する確実な補強や固定が行えない上、回転子鉄心8との熱収縮の差によってクラック等が生じてしまう。
また、図7は、ギャップY(mm)と曲げ弾性(GPa)との関係を示すものである。この曲げ弾性(GPa)においても、本実施例のポリエチレンテレフタレートの物性は、例えば回転子5の内周方向へ6.0(MGa)程度の曲げ応力(磁気吸引力による内周方向の引張も含まれる)を加えた場合においても、0.6(mm)程度のギャップYが維持できるものがよい。0.6(mm)程度が維持できない物性のポリエチレンテレフタレートでは、回転子5に対して十分な補強や固定が行えない。図8は、ギャップY(mm)と衝撃強さ(J/m)との関係を示すものである。この衝撃強さ(J/m)においても、本実施例のポリエチレンテレフタレートは、例えば回転子5の内周方向へ120(J/m)程度の衝撃応力を加えた場合においても、0.6(mm)程度のギャップYを維持できるものがよい。0.6(mm)程度が維持できない物性のポリエチレンテレフタレートでは、回転子5に対して十分な補強や固定が行えない。
ここで、前記モールド材18は、上記図5〜図8のような物性を有するポリエチレンテレフタレートにおいて、添加剤として、例えばガラス繊維(のフィラー)を添加して構成されるものである。このときの、モールド材18に対するガラス繊維の添加量(ガラス繊維比率)を図9を参照して説明する。図9は、回転子5に対しNd磁石14による内周方向への磁気吸引力を加えた場合のギャップY(mm)とガラス繊維比率(重量%)との関係を示す図である。この図9から明らかなように、20(重力%)〜40(重量%)程度のガラス繊維を添加すると、Nd磁石14の磁気吸引力が加わっても0.6(mm)程度のギャップYを維持でき、十分に強度を有するモールド材18を得ることができる。ガラス繊維比率が、20(重量%)未満だとその特性の変化があまり見られず、逆に40(重量%)よりも多いと適度な流動性が得られず、これによりキャビティ17内に空洞が生じ、回転子5全体が強度的に低下してしまう恐れがある。
以上のように構成されたモールド材18により、回転子鉄心8やNd磁石14等はキャビティ17内にて互いが一体化されるものである。
このような構成の回転電機の外転型回転子5によれば、まず樹脂を熱可塑性樹脂であるポリエチレンテレフタレートとし、この樹脂の物性を、引張強さ100MPa以上、伸び3.0%以上、曲げ弾性6.0GPAa以上、衝撃強さ120J/m以上とし、更にこの樹脂には20重量%〜40重量%のガラス繊維を添加しモールド材18を得た。このため、十分な強度を有するモールド材18とすることができ、これにより回転子鉄心8が積層鉄心であり、回転子鉄心8に磁石挿入孔12等が形成されることにより、強度的に弱い場合であったりしても、十分にその補強や各部材の固定を行うことができるので、外転型回転子5の特性を安定させることができる。
また、熱可塑性樹脂は、ポリエチレンテレフタレート等、その種類、或いは添加剤の種類、量等により、流動性を適度に調整できるため、型の合わせ目に生じるバリを低減させることができる。更に、熱可塑性樹脂は、硬化時間も熱硬化性樹脂と比較すると短縮することができる。
なお、回転子5としては、フレーム6を有さない構成としてもよい。
また、熱可塑性樹脂としては、ポリブチレンテレフタレート等、前記図5〜図8に示したような物性を有するものであればよく、添加剤もガラス繊維のフィラーに限らず、基材の強度を適度に向上させるものであればよい。
本発明の一実施例を示すもので、回転電機の一部を拡大して示す破断斜視図 回転電機の破断斜視図 鉄心用抜き板を積層した状態の一部及び磁極用永久磁石の挿入方法を示す断面斜視図 型内に位置した回転子の断面図 樹脂の物性を説明するもので、ギャップの長さと引張強さとの関係を示す図 耐ヒートショックと伸び率との関係を示す図5相当図 ギャップと曲げ弾性との関係を示す図5相当図 ギャップと衝撃強さとの関係を示す図5相当図 Nd磁石による磁気吸引力を加えた場合のギャップとガラス繊維比率との関係を示す図5相当図
符号の説明
図面中、5は回転子(外転型回転子)、7は軸支持体、8は回転子鉄心、12は磁石挿入孔、14はNd磁石(永久磁石)、18はモールド材である。

Claims (4)

  1. 軸支持体と、この軸支持体と共に回転するように設けられ永久磁石を挿入する磁石挿入孔を有する回転子鉄心と、この回転子鉄心の磁石挿入孔に挿入された永久磁石とを備え、
    樹脂のモールド材により前記回転子鉄心に対して永久磁石を一体化すると共にその回転子鉄心自体を一体化するようにした外転型回転子において、
    前記樹脂を熱可塑性樹脂としたことを特徴とする回転電機の外転型回転子。
  2. 前記磁極用永久磁石は、希土類を含有する磁性粉を焼結して形成されていることを特徴とする請求項1記載の回転電機の外転型回転子。
  3. 前記樹脂の物性は、引張強さ100MPa以上、伸び3.0%以上、曲げ弾性6.0GPa以上、衝撃強さ120J/m以上であり、この樹脂には20重量%〜40重量%のガラス繊維が添加されていることを特徴とする請求項1または2記載の回転電機の外転型回転子。
  4. 前記樹脂はポリブチレンテレフタレート或いはポリエチレンテレフタレートであることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載の回転電機の外転型回転子。

JP2004189590A 2004-06-28 2004-06-28 回転電機の外転型回転子 Abandoned JP2006014520A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189590A JP2006014520A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 回転電機の外転型回転子
KR1020067027362A KR100889892B1 (ko) 2004-06-28 2005-06-16 회전 전기 장치의 외전형 회전자
PCT/JP2005/011055 WO2006001216A1 (ja) 2004-06-28 2005-06-16 回転電機の外転型回転子
CNB2005800201601A CN100533918C (zh) 2004-06-28 2005-06-16 旋转电机的外转式转子
TW094121475A TWI289378B (en) 2004-06-28 2005-06-27 Outer-side-rotation rotor for dynamo-electric machines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189590A JP2006014520A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 回転電機の外転型回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006014520A true JP2006014520A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35781078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189590A Abandoned JP2006014520A (ja) 2004-06-28 2004-06-28 回転電機の外転型回転子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2006014520A (ja)
KR (1) KR100889892B1 (ja)
CN (1) CN100533918C (ja)
TW (1) TWI289378B (ja)
WO (1) WO2006001216A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527742A (ja) * 2010-05-27 2013-06-27 アイ・ディー・エム エス.アール.エル. 発電システムのための永久磁石多極オルタネーター
EP3258573A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-20 Johnson Electric S.A. Rotor, motor and electric tool utilizing the same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100977472B1 (ko) 2008-09-10 2010-08-27 (주)키네모숀 자석 고정부재 및 이를 포함하는 영구자석 매입형 회전자
JP2012213310A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
KR101246912B1 (ko) * 2011-12-12 2013-03-25 한국생산기술연구원 외전형 발전기
JP5451934B1 (ja) * 2012-11-06 2014-03-26 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法
JP6685166B2 (ja) * 2016-04-06 2020-04-22 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
JP7212587B2 (ja) * 2019-06-20 2023-01-25 株式会社日立産機システム アキシャルギャップ型回転電機
WO2022070478A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Hapsmobile Inc. Methods and systems for bonding magnets to a rotor of an electric motor
WO2022070476A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Hapsmobile Inc. Methods and systems for bonding a rotor lamination stack to a rotor housing of an electric motor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439047U (ja) * 1990-07-27 1992-04-02
JP3133224B2 (ja) * 1994-12-27 2001-02-05 財団法人鉄道総合技術研究所 車両用永久磁石励磁同期電動機
TW364234B (en) * 1997-04-14 1999-07-11 Sanyo Electric Co Rotor for an electric motor
JP2001258189A (ja) * 2000-03-15 2001-09-21 Toshiba Corp 永久磁石モータと縦軸形洗濯機及び横軸形洗濯機
JP2002101586A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Kyaria Kk 電動機の回転子
KR100766581B1 (ko) * 2001-04-03 2007-10-15 뉴모텍(주) 열가소성수지가 몰드된 모터 고정자 및 그 제조방법
JP3725510B2 (ja) * 2002-10-25 2005-12-14 株式会社東芝 外転形永久磁石モータの回転子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527742A (ja) * 2010-05-27 2013-06-27 アイ・ディー・エム エス.アール.エル. 発電システムのための永久磁石多極オルタネーター
EP3258573A1 (en) * 2016-06-15 2017-12-20 Johnson Electric S.A. Rotor, motor and electric tool utilizing the same
US10673295B2 (en) 2016-06-15 2020-06-02 Johnson Electric International AG Rotor, motor and electric tool utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006001216A1 (ja) 2006-01-05
KR20070024654A (ko) 2007-03-02
CN100533918C (zh) 2009-08-26
KR100889892B1 (ko) 2009-03-20
CN1969441A (zh) 2007-05-23
TWI289378B (en) 2007-11-01
TW200618443A (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10186360B2 (en) Arcuate magnet piece, permanent magnet piece, permanent magnet assembly, permanent magnet application device, and motor
JP2015510388A (ja) 電気機械
TWI289965B (en) Rotor for external rotor-type permanent magnet motor
KR20180117674A (ko) 전동기 및 공기 조화기
CN109937518A (zh) 电动机、内转子和转子叠片
JP4673825B2 (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP2006014520A (ja) 回転電機の外転型回転子
KR101405225B1 (ko) 보빈 및 그를 이용한 권선형 동기모터의 회전자
JP2011087393A (ja) 同期電動機の回転子
CN101162638B (zh) 永磁电机、电气设备及永久磁铁的制造方法
CN107171463A (zh) 永磁电机用定子冲片、电机定子及注塑模具
JP5042184B2 (ja) 同期電動機の回転子及び同期電動機の回転子の製造方法
CN101243596A (zh) 注塑成型机用电动机、磁铁埋入型电动机的转子
JP2010252417A (ja) アウターロータ型ipmモータとそのロータ
JP7057745B6 (ja) 回転電機のステータの製造方法及び回転電機
CN103490538B (zh) 永久磁铁同步电动机
US10862359B2 (en) Rotor, motor, air-conditioning apparatus, and method for manufacturing rotor
JP5320702B2 (ja) 永久磁石モータおよびその製造方法
CN107196429A (zh) 永磁电机用定子冲片、电机定子及注塑模具
JP2016127641A (ja) 磁石埋込型ロータの製造方法、磁石埋込型ロータ、及び金型
JP6467912B2 (ja) 回転電気機械
US11811265B2 (en) Motor, fan, air conditioner, and manufacturing method of motor
KR102165180B1 (ko) 회전자 코어의 지지 부재 및 이를 이용한 전동기 회전자
US20250119012A1 (en) Molded Rotor
KR100613488B1 (ko) 레이디얼 코어타입 모터의 로터구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061204