[go: up one dir, main page]

JP2005538813A - 自動車シート用クッション - Google Patents

自動車シート用クッション Download PDF

Info

Publication number
JP2005538813A
JP2005538813A JP2004538805A JP2004538805A JP2005538813A JP 2005538813 A JP2005538813 A JP 2005538813A JP 2004538805 A JP2004538805 A JP 2004538805A JP 2004538805 A JP2004538805 A JP 2004538805A JP 2005538813 A JP2005538813 A JP 2005538813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
core
longitudinal
cushion core
covering layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004538805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121500B2 (ja
JP2005538813A5 (ja
Inventor
カール・プファーラー
ローター・レンナー
ゲルド・ウルバン
マンフレッド・ツィーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Mercedes Benz Group AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG, Mercedes Benz Group AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005538813A publication Critical patent/JP2005538813A/ja
Publication of JP2005538813A5 publication Critical patent/JP2005538813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121500B2 publication Critical patent/JP4121500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5635Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the passenger compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

本発明は、特に発泡体材料で形成された、クッション芯を備え、かつ前記芯を包む通気性及び透湿性のある被覆層を備えたクッションに関する。本発明の目的は、被覆層とクッション芯との間の中間部分からの湿気の適切な除去を実現することで、環境快適性を改善することである。この目的のため、間隔を空けた縦と横の溝が、被覆層により覆われたクッション芯の表面の中に形成される。これらの溝は、被覆層に広がり、互いに交差する。さらに、クッション芯には、芯厚全体を通り抜ける通気路が設けられる。前記通気路は、縦と横の溝の交差する点に通じるだけでなく、クッション芯の外部にも通じている。

Description

本発明は、請求項1の前文による自動車シート用のクッションに関する。
このタイプの既知のクッション(特許文献1)では、外皮はクッション芯の座席部分及び/又は背もたれ部分に配置された縦溝に嵌め込まれており、これらの外皮は外を向いて広がっており、主連結管を介して一端を吸引ポンプに連結されている。この既知の自動車シートの別の構成では、クッション芯には芯厚全体を通り抜ける通気路が設けられている。この通気路は、両端が開口しており、クッションの下面では自由に開口している。これは、この部分でこの通気路がクッションを支受する自動車シートのシートバケットを通り抜けているからである。両者のクッションの構造的構成は、空気抜き又は空気交換に関わるもので、乗員がシートに座る時の被覆層とクッションとの間からの熱と湿気を除去するため、またそれによって自動車シートの環境を改善するためのものである。
独国特許出願公開第 33 06 871 A1号明細書
冒頭に述べたタイプの自動車シート用のクッションの場合、つまり全発泡体クッションについて、本発明の目的は、生産コストの追加は最小に抑えつつシート環境をさらに改善することである。
本発明によると、この目的は請求項1の特徴により達成される。
本発明による自動車シート用のクッションは、自動車シートの座席部分用のクッション(シートクッション)又は背もたれ用クッション(背もたれクッション)となり得るが、これが有する利点として、縦と横の溝の網状組織がクッション芯を通り抜ける通気路を介して周囲環境と連通して、非透湿性材料で形成されたクッション芯の表面からの湿気を確実に除去する。被覆層を通り抜ける湿気は、縦と横の溝を介して通気路の開口部まで運ばれ、湿気は通気路を通り抜けて開放される。このシートの湿気の受動的除去により、追加の手段及び装置なしに、既知のクッションでは能動的空気抜きを用いてのみ達成できる除去効率と同等の効率を達成することが可能となる。全体として、安価で構造的に低い全発泡体シートにおいて、クッションについて非常に優れた通気性及び吸湿性を達成することが可能で、高級車の自動車シートに使用されるような高価なニット中間材繊維に頼る必要がない。
本発明によるクッションの有利な実施形態は、本発明の好ましい改良形態及び構成と共に、その他の請求項に記載される。
本発明の有利な実施形態によると、クッションの中央部分に空気を押し込むファンが、クッション芯の被覆層とは反対を向いた側に上記クッション芯から一定の距離をおいて設けられる。この中央ファンを備えることにより、ファンは外からの空気をクッション芯に吹きつけ、湿気の除去を加速することができ、その結果、極端な状況においても快適なシート環境を維持できる。
本発明の有利な実施形態によると、湿気のいわゆる能動的除去の別の可能性として、芯厚を完全に通り抜ける少なくとも1本のシャフトをクッション芯に設けることにより達成することが可能であり、上記シャフトはクッションの外部に開口しており、少なくとも1つの縦及び/又は横の溝に開口している。シャフトに配置され、好ましくはグロメットを用いてクッション芯に位置決めされた小型ファンは、クッション周辺の領域から空気を吸い込み、縦と横の溝の網状組織の中へこの空気を吹き込み、この空気はクッション内に存在する通気路を経由して再び除去される。縦と横の溝におけるこの非常に集約的な空気の流れは、被覆層とクッション芯とにより区切られた中間クッション部分からの熱と湿気の極めて迅速な除去を可能にする。
本発明は、より詳細を以下に、それぞれ概略図を示す図面に図示された例示的実施形態に基づいて述べる。
自動車シートは、既知の様式において、共にクッションに覆われた座席部分及び背もたれを有する。図1及び図2は、自動車シートのシートクッションのみを図示しているが、その構造は、以下に述べるとおり、背もたれクッションにも適用される。
クッションは、発泡体の塊で形成されたクッション芯11と、通気性及び透湿性のある被覆層12で構成されており、この被覆層はクッション芯11を覆っており、また網状組織の発泡体で形成された支持材13と、クッション芯11の表面の上に支持材13を固定する通気性裏地14とを有する。通気性裏地14は、繊維又は穿孔処理された皮革で作られている。一部の例では、支持材13は、不織布で代用でき、あるいは全く省略することも可能である。シートを温めるヒーティングマットも通常支持材13に挿入されるが、しかしここでは図示しない。座席部分のクッション10は、シートバケットの上あるいは、例示的実施形態に述べられる通り、座席部分のシートフレームに固定されたスプリング芯15の上に、装着される。
クッション芯11には、縦方向に伸びる溝16と、横方向に伸びる溝17とが、被覆層12を向いた面に形成されている。縦と横の溝16、17は互いに交差し、被覆層12を向いて開いている。縦溝16と横溝17とが交差する点に、クッション芯11は通気路18を有し、この通気路は、クッション芯11の芯厚全体を通り抜け、クッション芯11の被覆層12とは反対を向いた外面上に自由に開口している。縦溝16、横溝17、及び通気路18は、クッション芯11の発泡の際に生成される。
縦溝16と横溝17の網状組織は、通気路18と併せて、シートの乗員により生成される湿気が、被覆層12からクッション10の外へ確実に除去されるようにする。湿気は、縦と横の溝16、17を通って通気路18の開口部がある中空へ運ばれ、湿気は通気路18を通り抜けて開放される。このようにして、クッション芯自体には透湿性がないいわゆる全発泡体クッションにおいて、高級なシートの場合にはクッション芯11を覆う高価なニット中間材繊維を用いてのみ達成されるのと同様な、快適なシート環境がもたらされる。
図2に図示するように、ファン20をクッションの外側にクッションから一定の距離を置いた自動車シート上に配置してもよく(この場合はシートクッションの下に)、このファン20はクッション芯11の中央部分へ空気が当たるようにする。このファン20を用いて、クッション周辺の領域からの空気は、クッション芯11の中央部分に配置された通気路18の中へ吹き込まれる。この空気は、縦溝16と横溝17の網状組織の中を通り、クッション芯11の縁端部分に存在する通気路18を経由してクッションの外面へ流れて戻る。空気流は図2に矢印で示されている。このクッションの湿気の能動的除去は、通気性及び透湿性のある被覆層12から縦と横の溝16、17の中へ通り抜ける湿気の除去効率を大いに増大する。
図3及び図4に図示する自動車シート用に意図されたクッションにおいて、全発泡体クッションから湿気を能動的に除去するための別の実施形態が図示されている。クッション芯11と被覆層12とを備えかつクッション芯11内に形成された縦溝16と横溝17と通気路18とを備えた構造はそのまま変わらず、図1及び図2を参照して前述した通りである。これに加えて、さらに互いに間隔を空けた2本のシャフト21は、クッション芯11の中央部分に存在し、通気路18に似て、クッション芯11の芯厚全体を通り抜け、一方の端で縦溝16と横溝17とが交差する点に開口し、もう一方の端でクッション芯11の外面上に自由に開口しているが、通気路18に比べてはるかに大きい内径を有する。ここに示される例示的実施形態では、両方のシャフト21は、クッション芯11の中心軸に配置されており、1本のシャフト21はクッション芯11のおよそ中央にあり、一方もう1本のシャフト21はクッション芯11の前端寄りに片寄っている。そこの各シャフト21に配置されているのは小型ファン22で、これはグロメット(図示せず)によってクッション芯11に既知の方法で固定される。2つの小型ファン22を用いて、クッションの外から空気が吸い込まれ、シャフト21を通って縦溝16及び横溝17の網状組織へ強制的に送り込まれる。そこで、空気は湿気を吸収し、通気路18を通ってクッション芯11の外へ流れて戻る。
被覆層を部分的に破断した自動車シートのシートクッションの平面図。 図1の線II−IIに沿った断面図。 図1と同様の、但し改良したシートクッションの図。 図3の線IV−IVに沿った断面図。

Claims (6)

  1. 自動車シート用のクッションであって、
    発泡体材料で形成された、クッション芯(11)と、
    前記芯を覆う通気性及び透湿性のある被覆層(12)と、
    前記クッション芯(11)の中を前記クッションの縦方向に伸び、かつ互いに間隔を空け、かつ前記被覆層(12)に向いて広がる縦溝(16)とを備えたクッションにおいて、
    前記クッション芯(11)には、前記縦溝(16)に対して横方向に伸び、かつ前記被覆層(12)に向いて広がり、かつ互いに間隔を空け、かつ前記縦溝(16)と交差する横溝(17)及び通気路(18)が設けられ、該通気路は前記クッション芯(11)の厚み全体を通り抜け、一方の端で前記縦と横の溝(16、17)に開口し、もう一方の端でこれらの溝とは反対を向いた前記クッション芯(11)の外面上に自由に開口していることを特徴とする、クッション。
  2. 前記通気路(18)の前記開口部は、前記縦と横の溝(16、17)の前記交差する部分にあることを特徴とする、請求項1に記載のクッション。
  3. 前記被覆層(12)は、網状組織の発泡体で形成された支持材(13)と、前記支持材(13)の全体にわたって広がる通気性裏地(14)とを備えることを特徴とする、請求項1あるいは2に記載のクッション。
  4. 前記クッション芯の中央部分に空気を押し込むファン(20)が、前記クッション芯(11)の外側に該クッション芯から一定の距離を置いて配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のクッション。
  5. 前記芯厚を完全に通り抜ける少なくとも1本のシャフト(21)が、前記クッション芯(11)の中に形成されており、前記シャフト(21)は少なくとも1つの前記縦及び/又は横の溝(16、17)へ開口しかつ前記縦と横の溝(16、17)とは反対を向いた前記クッション芯(11)の前記外面に開口し、
    さらに前記クッション周辺の領域から空気を吸い込む小型ファン(22)が前記少なくとも1本のシャフト(21)に配置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のクッション。
  6. 前記少なくとも1つのシャフト(21)の開口部は、縦と横の溝(16、17)の交差する部分に位置決めされることを特徴とする、請求項5に記載の自動車シート。
JP2004538805A 2002-09-18 2003-08-16 自動車シート用クッション Expired - Fee Related JP4121500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10243315A DE10243315B4 (de) 2002-09-18 2002-09-18 Polster für einen Fahrzeugsitz
PCT/EP2003/009095 WO2004028857A1 (de) 2002-09-18 2003-08-16 Polster für einen fahrzeugsitz

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005538813A true JP2005538813A (ja) 2005-12-22
JP2005538813A5 JP2005538813A5 (ja) 2008-04-03
JP4121500B2 JP4121500B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=31969201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538805A Expired - Fee Related JP4121500B2 (ja) 2002-09-18 2003-08-16 自動車シート用クッション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060138811A1 (ja)
EP (1) EP1539535A1 (ja)
JP (1) JP4121500B2 (ja)
DE (1) DE10243315B4 (ja)
WO (1) WO2004028857A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218655A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
KR101489929B1 (ko) 2013-07-18 2015-02-06 구본섭 차량용 목 보호대

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6893086B2 (en) 2002-07-03 2005-05-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Automotive vehicle seat insert
US6857697B2 (en) 2002-08-29 2005-02-22 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seating comfort system
DE10259621B4 (de) 2002-12-18 2005-12-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Fahrzeugsitz und zugehörige Klimatisierungseinrichtung
DE10259648B4 (de) 2002-12-18 2006-01-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierter Sitz und Klimatisierungseinrichtung für einen ventilierten Sitz
US7274007B2 (en) 2003-09-25 2007-09-25 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Control system for operating automotive vehicle components
US7338117B2 (en) 2003-09-25 2008-03-04 W.E.T. Automotive System, Ltd. Ventilated seat
US7425034B2 (en) 2003-10-17 2008-09-16 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seat having a comfort system
US7370911B2 (en) 2003-10-17 2008-05-13 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
DE10350146B4 (de) * 2003-10-28 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug
DE10350148B3 (de) 2003-10-28 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Baureihe für einen Fahrzeugsitz
US7461892B2 (en) 2003-12-01 2008-12-09 W.E.T. Automotive Systems, A.C. Valve layer for a seat
DE202004005116U1 (de) * 2004-03-31 2005-08-18 Lear Corporation, Southfield Fahrzeugsitz mit einem Ventilationssystem
DE102005003326B4 (de) * 2005-01-25 2008-08-07 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz mit Klimasystem
DE102005006060A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-24 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz und Polster hierfür
FR2882307B1 (fr) * 2005-02-22 2007-05-25 Cera Element de garnissage d'un siege ventile pour vehicule automobile permettant un drainage dans le revetement dudit siege
DE102005018445B3 (de) 2005-04-20 2006-06-29 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen Sitz
US7478869B2 (en) 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
DE202007008310U1 (de) * 2007-06-14 2008-10-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz mit einer Klimatisierungseinrichtung
US8888573B2 (en) 2007-12-10 2014-11-18 W.E.T. Automotive Systems Ag Seat conditioning module and method
DE102008017965B4 (de) 2008-04-08 2011-06-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE202009017046U1 (de) 2008-12-21 2010-05-12 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
US20120013153A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Southern Taiwan University Of Technology Air-conditioned chair
US8727434B2 (en) * 2011-04-07 2014-05-20 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
DE102012020516A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-Einrichtung für eine elektrochemische Spannungsquelle
DE102011121980A1 (de) 2011-12-26 2013-06-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Luftfördereinrichtung
CN104968240A (zh) * 2012-12-05 2015-10-07 普罗普里特公司 通风的座位元件
DE102013003673A1 (de) 2013-03-02 2014-03-20 Daimler Ag Polsterteil für eine Sitzanlage eines Kraftwagens
JP6197740B2 (ja) * 2014-05-15 2017-09-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
WO2017110529A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社タチエス 車両用シート
WO2017185284A1 (zh) * 2016-04-28 2017-11-02 捷温汽车系统(中国)有限公司 乘客支撑装置及其调温系统
WO2018105264A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 株式会社デンソー 座席空調装置
WO2019080957A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Gentherm Gmbh Oberflächen-temperiereinrichtung
MX2020005273A (es) * 2017-11-21 2020-11-06 Vincenzo Buoninfante Colchon.
KR20200033578A (ko) * 2018-09-20 2020-03-30 현대트랜시스 주식회사 차량용 통풍 시트
TR201900981A2 (tr) 2019-01-22 2020-08-21 Ford Otomoti̇v Sanayi̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Aci̇l durum frenleme si̇stemi̇ ve yöntemi̇
DE102019005948B4 (de) * 2019-08-23 2022-05-25 I.G. Bauerhin Gmbh Einleger für die Klimatisierung eines Fahrzeugs sowie Verfahren zum Herstellen eines Einlegers für die Klimatisierung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550523A (en) * 1969-05-12 1970-12-29 Irving Segal Seat construction for automotive air conditioning
GB1341250A (en) * 1971-07-29 1973-12-19 Storey Brothers & Co Vehicle seats
DE3306871A1 (de) * 1983-02-26 1984-08-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Klimatisierbare polster
US4866800A (en) * 1988-05-19 1989-09-19 Bedford Peter H Support pad for nonambulatory persons
FR2686299A1 (fr) * 1992-01-17 1993-07-23 Depecker Lucienne Dispositif aeraulique pour l'amelioration du confort hygrothermique des sieges de vehicules.
US5524439A (en) * 1993-11-22 1996-06-11 Amerigon, Inc. Variable temperature seat climate control system
US5597200A (en) * 1993-11-22 1997-01-28 Amerigon, Inc. Variable temperature seat
DE19628698C1 (de) * 1996-07-17 1997-10-09 Daimler Benz Ag Fahrzeugsitz
JP3633777B2 (ja) * 1997-06-03 2005-03-30 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
DE19830797B4 (de) * 1997-07-14 2007-10-04 Denso Corp., Kariya Fahrzeugsitz-Klimaanlage
JPH11137371A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 通気シート装置
DE19805173C1 (de) * 1998-02-10 1999-06-02 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugsitz
US6179706B1 (en) * 1998-06-19 2001-01-30 Denso Corporation Seat air conditioner for vehicle
FR2790430B1 (fr) * 1999-03-01 2001-05-18 Faure Bertrand Equipements Sa Procede et systeme de regulation thermique de siege de vehicule
EP1086852B1 (de) * 1999-09-21 2004-01-28 Johnson Controls GmbH Sitzpolster für Fahrzeugsitze
SE514578C2 (sv) * 2000-03-02 2001-03-12 Lear Corp Fordonssäte och förfarande för dess komfortventilering
DE10049458A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-18 Daimler Chrysler Ag Polster für einen Fahrzeugsitz
ES1047841Y (es) * 2000-12-13 2002-02-16 Goni Manuel Andres Irigoyen Funda perfeccionada impermeable-transpirable para colchones.
DE20112473U1 (de) * 2001-07-28 2002-12-19 Johnson Controls GmbH, 51399 Burscheid Klimatisiertes Polsterteil für einen Fahrzeugsitz

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218655A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
KR101489929B1 (ko) 2013-07-18 2015-02-06 구본섭 차량용 목 보호대

Also Published As

Publication number Publication date
JP4121500B2 (ja) 2008-07-23
DE10243315B4 (de) 2005-11-17
DE10243315A1 (de) 2004-04-01
US20060138811A1 (en) 2006-06-29
WO2004028857A1 (de) 2004-04-08
EP1539535A1 (de) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538813A (ja) 自動車シート用クッション
JP3835329B2 (ja) 車両用シート空調装置
US6206465B1 (en) Cushioning for a vehicle seat
JP3586662B2 (ja) 車両シート用の能動的に通気可能なシートモジュール
JP3379936B2 (ja) 車両用シート
US6196627B1 (en) Vehicle seat
US6629725B1 (en) Seat part for a vehicle seat
US20090066122A1 (en) Vehicle seat
US6224150B1 (en) Cushioning for the seat part and/or the backrest of a vehicle seat
EP1007386B1 (en) Ventilated vehicle seat assembly
JP3236271B2 (ja) 車両用座席
US6682140B2 (en) Motor vehicle seat
US6808230B2 (en) Seat module for a vehicle seat which can be actively ventilated and method of making same
WO2018079041A1 (ja) 通風シートおよび座席空調装置
US20030230913A1 (en) Motor vehicle seat
JP2004520888A (ja) ポータブル通気式座席
JP2006524519A (ja) 空気供給装置を有する自動車座席
JP2004215810A (ja) 車両用シート空調装置
JP2009544513A (ja) 空調装置を備えたシート
JP2008529621A (ja) 車両シート及びそのクッション
JP2009524461A (ja) 自動車シート用クッション
JP6423732B2 (ja) 車両用シート
KR101501077B1 (ko) 차량의 시트 하부 통풍 장치
US20090127894A1 (en) Vehicle Seat with a Ventilation Device
JP2001327362A (ja) 車両用空調シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees