[go: up one dir, main page]

JP2005525473A - 住居用カーペット製品及び方法 - Google Patents

住居用カーペット製品及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525473A
JP2005525473A JP2003515008A JP2003515008A JP2005525473A JP 2005525473 A JP2005525473 A JP 2005525473A JP 2003515008 A JP2003515008 A JP 2003515008A JP 2003515008 A JP2003515008 A JP 2003515008A JP 2005525473 A JP2005525473 A JP 2005525473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
layer
foam
tile
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003515008A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒギンス、ケネス・ビー
セールマン、デイビッド・エヌ・ジュニア
チャイルド、メアリー・ティー
ベイストリン、ロビン・アール
ティッペット、ウィリアム
ミラー、スコット・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milliken and Co
Original Assignee
Milliken and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/910,085 external-priority patent/US20020119281A1/en
Priority claimed from US09/960,114 external-priority patent/US20020142126A1/en
Priority claimed from US10/118,059 external-priority patent/US20030161990A1/en
Application filed by Milliken and Co filed Critical Milliken and Co
Publication of JP2005525473A publication Critical patent/JP2005525473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G27/00Floor fabrics; Fastenings therefor
    • A47G27/02Carpets; Stair runners; Bedside rugs; Foot mats
    • A47G27/0293Mat modules for interlocking engagement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0073Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as an aqueous dispersion or latex
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0078Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing the back coating or pre-coat being applied as a hot melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0081Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing with at least one extra fibrous layer at the backing, e.g. stabilizing fibrous layer, fibrous secondary backing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • D06N7/0071Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing
    • D06N7/0084Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf characterised by their backing, e.g. pre-coat, back coating, secondary backing, cushion backing with at least one layer obtained by sintering or bonding granules together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/06Open cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • B32B2471/02Carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • B32B2607/02Wall papers, wall coverings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2201/00Chemical constitution of the fibres, threads or yarns
    • D06N2201/08Inorganic fibres
    • D06N2201/082Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/061Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2203/00Macromolecular materials of the coating layers
    • D06N2203/06Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06N2203/068Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/04Foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/18Scraps or recycled materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1628Dimensional stability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

【課題】 カーペット又はカーペットタイル等の積層クッション性複合材を提供すること。
【解決手段】 主カーペット112の下で、かつ圧縮性粒子、リサイクル及び/又は再結合されたフォームあるいはクッション材178の上に、安定化材158と、接着剤160からなる層とを含む、カーペット又はカーペットタイル等の積層クッション性複合材。

Description

(関連出願のクロスリファレンス)
本願は、2002年5月23日に出願された米国特許出願10/154,187号の一部継続出願、2002年4月8日に出願された米国特許出願10/118,059号の一部継続出願、2001年11月16日に出願された米国特許出願09/993,158号の一部継続出願、2001年9月21日に出願された米国特許出願09/960,114号の一部継続出願、2001年6月20日に出願された米国特許出願09/910,085号の一部継続出願であり、その優先権及びその利益を主張する。これら出願のすべてはここに引用することにより本明細書に含まれるものとする。
(発明の分野)
本発明は、フローリング、カーペット、カーペットタイル、これらの構成要素等を含む、表面カバー、壁装材、又は床の敷物等のテキスタイル製品、複合体又は構造に関する。具体的には、本発明は、住居用市場、特にドイト市場への用途を有する再結合フォームあるいは圧縮性粒子フォーム等のフォーム又はクッション材を組み込んだクッション性カーペット複合体又はカーペットタイルのための構造に関する。また、本発明のクッション又はフォームを裏打ちした複合体又は構造を製造し、成型し、取付け、使用し、展示し、市場に出し、販売等するためのプロセス、方法及び装置が提供される。
(発明の背景)
本願明細書中で引用した全ての米国特許は、ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする。
米国特許第4,522,857号明細書、同第5,540,968号明細書、同第5,545,276号明細書、同第5,948,500号明細書及び同第6,203,881号明細書(これら全てはここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)は、クッション裏打ち材を有するカーペット又はカーペットタイルについて記載している。米国特許第5,948,500号明細書に記載され、かつ該明細書中に示されているように、タフテッドカーペット製品10Aの例を図1Aに、またボンデッドカーペット製品10Bの例を図1Bに示す。
図1Aのタフテッドカーペット10Aにおいては、ガラススクリム18の層が埋め込まれている接着剤層16に主カーペット12が接着されている。同様に、フォームベース複合体19が、接着剤層16に接着されている。このようなタフテッドカーペット構造において、主カーペット12は、従来のタフティング処理によって、不織布等の一次主ベース22を介してタフトされ、かつラテックスからなるプリコート裏打ち層又は他の適当な接着剤によって定位置に保持されたループパイル層20を有する。タフテッドカーペット製品10Aのフォームベース複合体19は、図に示すように、ウレタンフォーム28からなる層にモールドされた中間層26を有する。
図1Bのボンデッドカーペット製品10Bは、ガラススクリム18の層が間に配置された接着剤ラミネート層16によって接着結合されたフォームベース複合体19と同じ種類のものを使用する。しかし、ボンデッド主カーペット12は、PVC、ラテックス又はホットメルト接着剤等の接着剤36に植設されたカットパイル糸34を有し、かつグラスファイバー、ナイロン、ポリプロピレン又はポリエステル等の材料からなる織物の又は不織の補強材又は基体層38を有するという点でタフテッド製品10Aと多少異なる構成要素を有する。
タフテッド又はボンデッド構成のいずれかからなる従来のクッション性のあるカーペット構造に使用するフォームベース複合体19の形成は、支持体又は裏打ち材に未使用のウレタンフォームを予備成形及び硬化させることを含んでいた。米国特許第4,522,857号に記載されているように、このようなフォームベース複合体は、カーペット基材に積層することにより、クッション性のある構造を得ることが出来る。
上述の米国特許第5,948,500号明細書に記載されているように、このようなモジュラーの形成及び組立ての実施に関するコストは、スクリム等の安定化層を有する、あるいは有しない主カーペット布が、ポリウレタン形成組成物中に直接敷かれ、その後ポリウレタンが硬化されるという単純化された工程によって削減することができる。該プロセスは、ポリウレタン形成組成物が、該カーペット基材を接合する前に予備硬化させる必要がない場合により効果的に行なうことができる。
米国特許第5,948,500号明細書に記載された発明の以前には、複合構造を形成するための主カーペットの積層の前に、ポリウレタンの予備硬化中の安定性を実現するために、ポリウレタン組成物及び隣接する布層の両方における極度に精密な温度制御に依存して、公知のプロセスは、ポリウレタンのクッション性裏打ち材を布基体に適用することに向けられていた。このような予備硬化は、主カーペット裏打ち材が適用され得る、安定したフォーム構造を形成するために必要であると広く考えられていた。加熱された布裏打ち材の接合前のポリウレタン組成物への加熱は、フォームの潰れを防ぐのに十分な程度にフォーム混合物を安定化するために必要であると考えられてきたポリマーの架橋を引き起こした。
米国特許第5,948,500号はまた、安定なクッションカーペット複合体の連続の、インラインの、現場形成に影響を受けやすい特に単純な複合構造についても記載している。具体的には、ポリウレタンを硬化させる前にかつ中間層材料なしに、ある程度の予備加熱を伴って、あるいは伴わずに、機械的に泡立てたポリウレタン形成組成物中に、主カーペット布又はガラス層を直接配置することによって、クッション性カーペット複合体の全ての層を一体化するために、単一のプロセスが用いられる。
米国特許第5,948,500号の一実施例に記載されているように、主カーペット布のベースは、不織ガラス補強材の層に接着接合されて予備複合体を形成する。同時に、ポリウレタン形成組成物のパドルが、織物の又は不織の裏打ち材上に堆積される。その後、予備複合体とポリウレタン形成組成物とは、上記ポリウレタン成形パドル中に配置され、該パドルによって支持される予備複合体と一体化される。次いで、構造体全体が加熱され、ポリウレタン形成組成物が硬化される。予備複合体は、予備加熱な実施してもよいが、加熱効率を向上させるために約120°Fまで少し加熱される。
例えば、米国ジョージア州、ラ・グランジ(LaGrange, Georgia)のミリケン・アンド・カンパニー社(Milliken & Company)の登録商標「コンフォートプラス(Comfort Plus(登録商標))」として販売されている、現在の市場における優れたクッション裏打ちカーペットタイル、あるいはモジュラークッション裏打ちカーペットタイルは、例えば、米国特許第6,203,881号の図3A又は3Bに類似の構造を有し、かつ約20〜40オンス/平方ヤードの表面重量、約38〜54オンス/平方ヤードのホットメルト層、0.10〜0.2インチ厚の主充填ポリウレタンフォームクッション、約28〜34オンス/平方ヤードのクッション重量、約18ポンド/立方フィートのクッション密度、及び約0.4〜0.8インチの全製品高を有する。この優れたクッション裏打ちカーペットタイルは、優れた弾力性及び心地よい歩行感を提供し、苛酷な実用的利用に対して高く評価される性能を示し、かつ優れた外観、感触、使用感、心地良さ、及びクッション特性、性能、性質等を有しているので、全産業にわたって高い地位が得られた。このようなクッション裏打ちカーペットタイルは、高品質で大量の使用材料のため、比較的製造コストが高い。
低品質の材料を使用することによって、フロアカバー又はカーペットのコストを低減する試みがなされてきたが、このような試みは成功に至らなかった。低品質の製品は、好ましくない外観、感触、使用感、心地良さ、クッション性等を有する傾向がある。そのため、このような製品の多くは、産業界に受け入れられず、商業的に失敗した。
一つの成功した比較的低コストのフロアカバー、カーペット又はカーペットタイル、及びそのような製品を製造する方法は、米国特許出願09/587,654号、及び2002年3月21日に公開された米国特許出願20020034606A1号に記載されており、それぞれはここに引用することにより本明細書に含まれるものとする。米国特許出願09/587,654号及び公開20020034606号は、それぞれ安定したクッションカーペット複合体として、連続、インライン、又は現場形成に適した軽量複合構造を形成するプロセスについて記載している。このような軽量複合構造の一態様は、補強材の層に接着接合されて予備的な複合体を形成するタフテッド又はボンデッド構造の低表面重量主カーペットを含んでいる。この予備的複合体は、その後、プライムを充填したポリウレタンフォーム形成材のパドルに積層される。そして得られた構造体は、加熱されて、ポリウレタン形成材を硬化させ、それによりクッション性を有する構造が得られる。
台所用の硬質のカーペットタイルのような、家庭内及び商業的環境下で使用するためのカーペットタイル製品を市販する上で、幾つかの試みがなされたが、そのような試みは、完全には成功しなかった。そのため、住宅用のカーペットの顧客は、別の広幅織りカーペットパッド上に専門の設置者により設置された家庭用カーペット製品、例えば広幅織りカーペットの選択において、実質的に制約されていた。広幅織りカーペットの設置は、設置者に、カーペットパッド及び広幅織りカーペットの12フィートの長さのロールを取り扱うことを要求する。広幅織りカーペットは、切断され、縫われ、そして壁に沿ってタックストリップにより所定の位置に固定される前に、パッド上に広げられる必要がある。広幅織りカーペットの設置は、きつい労働であり、通常、家の持ち主よりも専門的設置者により行われる。
従って、特に住宅用及び家庭用の市場のための、改良されたカーペット製品及び/又は方法に対する必要性がある。
本発明の少なくとも一つの態様は、住宅用市場、特にドイト市場に特別に適用性を有するロール製品又はカーペットタイルのようなカーペット製品を提供する。
本発明の少なくとも一つの態様は、従来のカーペット製品の欠点に取り組む住宅用カーペット製品、ロール製品又はカーペットタイル製品を提供する。
本発明の少なくとも一つの態様は、フラシ天、カットパイル、主カーペット繊維、ホットメルトタイコート、ファイバーグラス補強層、再結合又はプライムフォームクッション、及びフェルト裏打ち材のような、住宅の面を有する住宅用カーペット製品を提供する。
本発明の少なくとも一つの態様は、好ましくは、再結合フォーム又はその他の圧縮粒子フォーム等の、一体的に結合された圧縮性粒子を含むクッション材又はフォーム材の層を含む、比較的低コストで、環境に優しく、美的に心地よく、安定した、及び/又は耐久性のある層状クッション性テキスタイル製品、複合体又は構造体を提供することにより、表面カバー、壁装材又はフロアカバー等の従来のテキスタイルの製品、複合体又は構造体に勝る効果及び/又は代替物を提供する。すなわち、本発明のテキスタイル又はカーペット構造体は、フォーム材の予備形成され予備硬化された層の積層、予備形成された主カーペットと予備形成されたフォーム層との積層を含む広範囲の技術による製造、あるいはインラインアプリケーションプロセスによる製造に対して、等しく適切である。弾力性接着剤の一つの層又は複数の層が、実質的に互いに独立しているか、あるいは、安定化材が十分多孔性である場合に、該安定化材からなる層の全面に混入していることが考えられる。従って、「層(複数)」という用語は、個別のものと、混合されたものと両方を意味する。すなわち、本発明に係る構造体は、単純かつ高性能の製造技術によって製造できる点で実質的に用途が広いことを特徴とする。
上述したことに鑑みて、本発明の少なくとも一つの態様の一般的目的は、再結合フォーム等の、一体結合された圧縮性粒子で形成されたフォーム層又はクッション形成材を有するクッション又はフォームが裏打ちされた表面カバー、壁装材、フロアカバー、フローリング材、カーペット、ロール製品、又はカーペットタイル等の、少なくとも一つのテキスタイル製品、複合体又は構造体を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、クッション性を有する、又はフォームで裏打ちされたカーペット又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の他の目的は、約65オンス/平方ヤード以下のヤーン表面重量を有するカーペットを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の他の目的は、約70オンス/平方ヤード以下の弾力性又はホットメルト層を有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、軽量な表面及び/又はクッションを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、約0.04〜0.50インチ厚、好ましくは、0.04〜0.09インチ厚の軽量クッションを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に別の目的は、約25ポンド/立方フィート以下の密度の再結合フォーム又は圧縮粒子を有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、約4〜25ポンド/立方フィートの密度の再結合フォーム又は圧縮粒子を有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、約40オンス/平方ヤード以下の重量を有する軽量なクッションを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、再生処理されたフォーム及び/又は粒子物を有するフォーム材を有するカーペット製品又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、少なくとも一つのフレーム積層接合部を備えた裏打ち部材を有するカーペット製品又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、一体結合された圧縮性粒子を含む層を有する、クッション性のある又はフォームが裏打ちされたカーペット又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、少なくとも一つの再結合フォーム層を有するカーペット製品又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の一般的な目的は、クッション又はフォーム裏打ち面カバー、壁カバー、床カバー、フローリング材、カーペット、ラグ(rug)、ランナー(runner)、フリーズ面及びフォーム層又はクッションを有するカーペットタイルのような、織物製品、複合体、又は構造体を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、クッション性又はフォーム裏打ち住宅用カーペット、ラグ、ランナー、又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の他の目的は、約45オンス/平方ヤード以下のヤーン表面重量の、フリーズカットパイルカーペットを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、ポリウレタンクッションを有する住宅用カーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、再結合フォーム又は圧縮粒子クッションを有するカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、リサイクルフォーム及び/又は粒子含量を含むフォーム材を有する住宅用カーペット製品又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、弾力性及び心地良い歩行感を有する住宅用モジュラーカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、住宅用又は家庭用に価値がある性能を示すモジュラーカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、フローリング、カーペット、ロール製品、ランナー、ラグ、カーペット複合体、カーペットタイル等のような、フォーム又はクッション裏打ち住宅用織物製品を形成する方法を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の他の目的は、弾力性、心地良い歩行感、広幅織りカーペットの外観及び感触、設置したときに継ぎ目の無い外観を有し、容易に設置され、住宅の持ち主により設置可能であり、ドイト向け販売及び設置を促進し、及び/又は住宅用又は家庭用に価値がある性能を有する住宅用モジュラーカーペットタイルを形成する方法を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、主カーペット織物、補強層、ポリウレタンクッション材、及び裏打ち層を含む、住宅用フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体又はタイルの形成のためのプロセスを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、本発明の住宅用カーペット複合体又はカーペットタイルが、ベタの着色で、配列に独立のデザイン又はパターンで、又はデザインに合わせてタイルを切断することなく適正に継ぐことが出来、カーペット又はタイルを画一的に、かつ通常の4分の1回転の「寄せ木張り」、あるいは床接着剤を用いる又は用いない切石(煉瓦)技術により、設置し得る性能を有するデザイン又はパターンで、タフト又は染色又は印刷されることにある。
本発明の少なくとも一つの態様の一例の目的によると、正方形、四角形、山形形状端部を有する直線辺、複数の山形形状端部を有する直線辺、単一又は複数の山形形状辺及び端部、直線端部を有する山形形状辺、直線端部を有する複数の山形形状辺、三角形、ダイヤモンド形、六角形、八角形、骨形、ダブルの斧ヘッド形、まさかり形、サイン波の端部(2つ又はそれ以上の辺)、三日月形等の少なくとも1種の形状を有する住宅用カーペット複合体又はカーペットタイルが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様の特定の目的によれば、例えば、6フィート又は12フィート幅のモジュラーカーペット複合体は、選択された長さに、例えば、18インチ×18インチ、23インチ×23インチ、24インチ×24インチ、18インチ×24インチ、18インチ×36インチ、23インチ×36インチ、24インチ×36インチ、36インチ×36インチ、50cm×50cm、1m×1m、48インチ×48インチ等の矩形又は正方形の成形されたタイルのようなモジュラーカーペットタイル又はカーペット製品に切断される。
また、本発明の少なくとも一つの態様の他の目的によれば、本発明のカーペット複合体又はカーペットタイルは、接着剤なしの設置、自己粘着、剥離可能な接着剤、両面テープ、剥離可能な固定手段等の通常の設置手段により、所定の位置又はフローリング上に設置される。
また、本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的によれば、本発明に係るカーペット複合体又はカーペットタイルは、配列に独立のデザイン又はデザインに合わせてタイルを切断することなく適正に継ぐことが出来、カーペット又はタイルを画一的に、あるいは床接着剤を用いるか又は用いずに、設置し得る性能を有するデザインで、タフト又は染色又は印刷される。
本発明の少なくとも一つの態様の住宅用カーペット複合体は、特にモジュラーカーペットタイルとして使用するために切断されるように適合されるが、カーペット、広幅織りカーペット、ロール製品、エリアラグ、ランナー、フロアマット等のような、他のカーペット又はフローリングにも利用可能である。
本発明の少なくとも一つの態様によると、住宅用クッション性カーペット複合体又はタイルは、模様が付された又はエンボス加工された表面、粘着性表面、コーティング又は表面処理のような接着表面、磁性シート、又は磁性ストリップ等のような、摩擦又は接着性促進裏打ち表面、材料、又は複合体を具備する。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、3、6、又は12フィート幅のクッション性広幅織りカーペット又はロール製品、4フィート×8フィートのクッション性シート又はタイル、4フィート×4フィートのクッション性シート又はタイル、36インチ×36インチのタイル、1m×1mのタイル、矩形タイル、造形タイル等のような、住宅用フォーム又はクッション性、裏打ちカーペット又はフローリング複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、ASTM 3936準拠で5ポンド/リニアインチを越える層間剥離強度を有するカーペット製品又はカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、弾力性及び心地良い歩行感を有するモジュラーカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、激しい商業利用に対して高く評価される性能を示すモジュラーカーペットタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、フローリング、カーペット、カーペット複合体、カーペットタイル等のような、フォーム又はクッション裏打ち織物製品の形成方法を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の他の目的は、弾力性、心地良い歩行感、及び商業利用に対して高く評価される性能を示すモジュラーカーペットタイルの形成方法を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の目的は、補強材層が主カーペット内又はその下に配設されている、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体又はタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の関連する目的は、主カーペットが、補強材層及びフォームの、圧縮性の、あるいはクッション性裏打ち層に接合されている、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体又はタイルを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、主カーペット織物、補強材層、ポリウレタンクッション材及び裏打ち層を含む、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体又はタイルの形成のためのプロセスを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に別の関連する目的は、主カーペットと裏打ち層との間に補強材層を有する、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体の形成のための連続プロセスを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の別の目的は、主カーペット織物と、接着剤層により該主カーペットに付着されたクッション性裏打ち層とを有する、フォーム裏打ち又はクッション性裏打ちカーペット複合体又は製品の形成のためのプロセスを提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に別の関連する目的は、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体の連続形成を実行するための装置を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、本発明のカーペット複合体及びカーペットタイルが、配列に独立のデザイン、又はデザインに合わせてタイルを切断することなく適正に継ぐことが出来、カーペット又はタイルを画一的に、かつ通常の4分の1回転の「寄せ木張り」、あるいは床接着剤を用いるか又は用いない切石(煉瓦)技術により、設置し得る性能を有するデザインで印刷されることにある。
本発明の少なくとも一つの態様の一例の目的によれば、モジュラーカーペットタイルを形成するために切断されるモジュラーカーペット複合体は、例えば、約45オンス/平方ヤード以下の表面重量、約70オンス/平方ヤード以下のホットメルト層、及び約0.04〜0.50インチ厚を有する主カーペット又は生繊維カーペットを含む。クッションは、約25ポンド/立方フィート以下の密度を有してもよい。
本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的は、好ましくは、リサイクルされた内容物を有し、かつ予想外に良好な外観、使用感、クッション性、弾力性、心地良い歩行感、及び激しい商業利用に対して評価される性能を有する、圧縮粒子フォーム又は再結合フォームを組み込んだモジュラーカーペット複合体又はモジュラーカーペットタイルを提供する。そのため、このようなカーペット複合体又はカーペットタイルは、標準のクッション裏打ち又は固い裏打ちカーペットタイル、又は広幅織りカーペットの代わりに使用することができ、従って、コストが低減され、必要な原材料が低減され、重量が軽減され、必要なエネルギ量が削減され、環境への影響が低減される。
本発明の少なくとも一つの態様の特定の目的によれば、例えば、6フィート又は12フィート幅のモジュラーカーペット複合体は、例えば、18インチ×18インチ、36インチ×36インチ、50cm×50cm、1m×1m、48インチ×48インチ等のモジュラーカーペットタイル又は正方形カーペットに切断される。
また、本発明の少なくとも一つの態様の他の目的によれば、本発明のカーペット複合体又はカーペットタイルは、接着剤なしの設置、自己粘着、剥離可能な接着剤、両面テープ、剥離可能な固定手段等の通常の設置手段により、所定の位置又はフローリング上に設置される。
また、本発明の少なくとも一つの態様の更に他の目的によれば、本発明に係るカーペット複合体又はカーペットタイルは、配列に独立のデザイン又はデザインに合わせてタイルを切断することなく適正に継ぐことが出来、カーペット又はタイルを画一的に、あるいは床接着剤を用いるか又は用いずに、設置し得る性能を有するデザインで、印刷される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、良好な外観、感触、使用感、弾力性及び心地良い歩行感を有し、かつ激しい商業利用に対して評価される性能を示すカーペット複合体又はカーペットタイルが、主カーペットを、ホットメルト又は弾力層及び再結合フォームクッションと組み合せることによって形成することができることが予想外に発見された。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、カーペットタイルの構造(層又は構成要素の数)により、約0.10〜0.75インチ厚、好ましくは、0.20〜0.50インチ厚の全高を有し、かつどのような従来の形状又はサイズにも切断できる、軽量モジュラーカーペットタイルが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様のカーペット複合体は、モジュラーカーペットタイルとして使用するために切断するのに特に適しているが、カーペット、広幅じゅうたん、エリアラグ、ランナー、フロアマット等のその他のカーペット又はフローリングとしての適応性も見出されている。
本発明の少なくとも一つの態様の特徴は、補強材層に対して積層されている主カーペットを有し、そのような補強材層が、少なくとも部分的に再結合フォーム層に埋め込まれている、クッション性カーペット複合体又はカーペットタイルを実現できることである。該補強材層は、該主カーペットの基材及び/又はポリウレタンフォームに接合することができる。
本発明の少なくとも一つの態様の特徴は、不織裏打ち層に隣接して配設されたポリウレタンフォーム層に対して積層されている主カーペットを有する、クッション性カーペット複合体又はカーペットタイルを実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様の特徴は、補強材層及び再結合フォーム層に対して積層されている主カーペットを有する、クッション性カーペット複合体又はカーペットタイルを提供することにある。該補強材層は、該主カーペットの基材及び/又はポリウレタンフォームに接合することができる。
本発明の少なくとも一つの態様の別の特徴は、少なくとも一つの補強材を、主カーペットの基材及び/又はクッション層の上面に接着する同時連続工程を含むクッション性カーペット複合体を形成するためのプロセスを実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様の別の特徴は、補強材を、主カーペットの基材に接着する工程と、再結合ポリウレタンフォーム及び裏打ち層を該補強材に接着する工程とを含むクッション性カーペット複合体を形成するためのプロセスを実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様の別の特徴は、主カーペットを形成又は得る工程と、再結合ポリウレタンフォーム層を形成又は得る工程と、該主カーペットを該再結合ポリウレタンフォーム層に接着する工程とを含むクッション性カーペット複合体を形成するためのプロセスを実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様の更に別の特徴は、少なくとも一つの接着剤塗布ユニットを含む、クッション性カーペット複合体の連続インライン形成に使用する装置、あるいは、補強材層を、主カーペットの基材及び/又はフォーム層の上面に接着するための装置を実現できることである。
本発明の少なくとも選択された一つの態様の更に別の特徴は、接着性組成物又は他の適当なポリマーを、主カーペットと、フォーム又はクッション層の上面とに被覆するためのポリマー塗布ユニットを含む、クッション性カーペット複合体の形成に使用する装置を実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様の更に別の特徴は、補強材層を主カーペットの基材に接着するための接着剤塗布装置を含む、クッション性カーペット複合体の形成に使用する装置を実現できることである。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット、複合体又はタイルが提供される。該クッション性カーペットは、一次主ベースと、一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸とを有する主カーペットを含む。補強材からなる層は、該パイル形成糸から離れた側で該主ベースに接合される。該補強材は、再結合フォーム等のフォーム又はクッション層に隣接して該フォーム又はクッション層に接着されている。好ましくは、随意の裏打ち材が、該クッション層の下側に配設される。該裏打ち材は、該クッション層から離れた側に接着性裏打ち材を含んでもよい。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォームで裏打ちした、クッション性カーペット、複合体又はタイルが提供される。該クッション性カーペットは、一次主ベースと、一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸とを有する主カーペットを含む。補強材からなる層は、該パイル形成糸から離れた側で該主ベースに接合される。該補強材は、ポリウレタン再結合フォーム等のポリマーからなるフォーム又はクッション層に隣接している。好ましくは、随意の裏打ち材が、該クッション層の下側に配設される。該裏打ち材は、該クッション層から離れた側に接着性裏打ち材を含んでもよい。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット、複合体又はタイルが提供される。該クッション性カーペットは、一次主ベースと、一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸とを有する主カーペットを含む。クッション層は、該パイル形成糸から離れた側で該主ベースに接合されている。補強材は、ポリウレタン再結合フォームからなる2つの層等のクッション層に埋め込まれていてもよい。該クッション層は、ホットメルト等の接着剤層によって上記主カーペットに接合することができる。好ましくは、随意の裏打ち材が、該クッション層の下側に配設される。該裏打ち材は、該クッション層から離れた側に接着性裏打ち材を含んでもよい。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、クッション性カーペットを製造するプロセスが提供される。該プロセスは、一次主ベースの一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸を備える主カーペットを形成すること又は得ることを含む。補強材からなる層は、上記パイル形成糸が伸びていない側で、上記主カーペットに接着されて、予備的な複合体を形成する。そして、該予備的な複合体は、フォーム又はクッション層に接着される。この結合工程の後に、上記カーペットは巻かれて、細長く切られ、又は切断されて一定の大きさにされ、あるいはタイルに形成される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペットを製造するプロセスが提供される。該プロセスは、一次主ベースの一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸を備える主カーペットを得ることを含む。そして、該主カーペットは、フォーム又はクッション層に接着される。この結合工程の後に、上記複合体は、好ましくは熱硬化され、コード化され、該カーペットは切断されてタイルにされる。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペットを製造するプロセスが提供される。該プロセスは、一次主ベースの一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸を備える主カーペットを得ることを含む。補強材の層は、上記パイル形成糸が伸びていない側で、上記主カーペットに接着されて、予備的な複合体を形成する。そして、該予備的な複合体は、再結合フォーム又はクッション層に接着される。この結合工程の後に、上記複合体は巻かれて、細長く切られ、又は切断されてタイルに形成される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体を形成する際に使用する装置が提供される。該装置は、補強材からなる層を主カーペットの下側に接合して予備的なカーペット複合体を形成する補強材接合ユニットと、該予備的なカーペット複合体をフォーム又はクッション層に結合する結合ユニットとを有し、該補強材接合ユニット及び結合ユニットは、連続的に同時に操作可能である。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体を形成する際に使用する装置が提供される。該装置は、補強材からなる層を主カーペットの下側に接合して予備的なカーペット複合体を形成する補強材接合ユニットと、ポリマー組成物をクッション層の表面の全面に分散させるポリマー塗布ユニットと、上記カーペット複合体及びクッション層を結合する結合ユニットとを有する。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム裏打ち又はクッション性カーペット複合体を形成する際に使用する装置が提供される。該装置は、補強材からなる層を、主カーペットの下側及びクッション層の上面に接合してカーペット複合体を形成する補強材接合ユニットを有する。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、モジュラーカーペットタイルは、約45オンス/平方ヤード以下で広幅じゅうたんをタフティングし、広幅じゅうたん形態にデザインを施し、再結合フォーム又はクッション性裏打ちシステムを適用し、カーペットタイルに切断することによって製造される。
本発明の少なくとも一つの態様に係る潜在的に好適なモジュラーカーペットタイルは、美的に満足のいくものであり、かつ商業利用、接待での使用及び/又は住居用として高く評価される性能を示す。また、主カーペット、接着剤及びクッション性裏打ちの組合せは、弾力性及び心地良い歩行感をもたらす。
本発明の少なくとも一つの態様に係るカーペット、複合体及びタイルは、
a.タフト構造のカーペット、
b.デザイン、パターン又は色の利用、
c.再結合フォーム又はクッション性裏打ちの接着
のため、広幅じゅうたん又はロール製品に特に適している。
本発明の少なくとも一つの態様においては、ポリマー接着剤の少なくとも一部が上に配置され、かつ補強材層の両側から離れて延びるような補強材層が、弾性ポリマー接着剤からなる中間の個別の、又は混合した層として、主カーペットの下でかつフォーム又はクッション層の上に配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性を有する複合カーペット又はタイルが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、補強材層を主カーペットとフォーム層との間に配置した状態で、ポリマー接着剤が主カーペットを該フォーム層に接合するように、該主カーペットの下で、かつ該フォーム層の上面に隣接して、上記補強材層が弾性ポリマー接着剤からなる中間の個別の、又は混合した層として配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体構造が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、ポリマー接着剤を構成する材料の少なくとも一部が、補強材層の少なくとも一方側に配置されるように、該主カーペットの下で、かつ該フォーム層の上に、グラスファイバーからなる上記補強材層が弾性ポリマー接着剤からなる中間の個別の、又は混合した層として配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、ポリマー接着剤を構成する材料の少なくとも一部が、補強材層の少なくとも一方側に配置されるように、主カーペットの下で、かつフォーム層の上に、上記補強材又は安定化の層あるいは材料が、弾性ポリマー接着剤からなる中間の個別の、又は混合した層として配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、接着剤の少なくとも一部が、補強材又は安定化層の少なくとも一方側に配置されるように、主カーペットの下で、かつフォーム又はクッション層の上に、上記補強材又は安定化の層が、接着剤からなる中間の個別の、又は混合した層として配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体又はタイルが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、接着剤の少なくとも一部が、補強層又は補強材の少なくとも一方側に配置されるように、主カーペットの下で、かつフォーム又はクッション層の上に、少なくとも一つの補強層又は部材が配置されている、再結合フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、接着剤の少なくとも一部が、補強材層の少なくとも一方側に配置されるように、主カーペットの下で、かつフォーム層の上に、該接着剤の少なくとも一方の層に隣接して、ガラス材からなる補強材層が配置されている、クッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、少なくとも一つの補強層が、主カーペットとフォーム又はクッション層の中間に配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、補強又は安定化層が主カーペットの下に配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、補強又は安定化層がフォーム又はクッション層の上に配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、少なくとも一つの補強又は安定化層を有する、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォーム又はクッション層の上に主カーペットを有する、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、補強又は安定化の材料又は層が、主カーペット、又はフォーム又はクッション層の中あるいは該材料又は層に隣接して配置されている、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、熱可塑性又は熱硬化性の接着剤からなる少なくとも一つの層を有する、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体を形成するプロセスが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペットを形成する積層プロセスが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、フォームが裏打ちされた、又はクッション性カーペット複合体を形成するインラインプロセスが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、ホットメルト重合接着材の少なくとも一部が補強材層の両側から離れて延びるように、該補強材が、フォーム層と主カーペットとの間の位置で該ホットメルトポリマー接着剤内に保持されている状態で、該ホットメルトポリマー接着剤が、該主カーペットと該フォーム層の一方側との間に接着された状態で延びるように、主カーペットの下で、かつフォーム層の上で、不織ガラスからなる補強材層が、ホットメルトポリマー接着剤からなる層の間に配置されている、クッション性カーペット複合体又はタイルが提供される。随意の裏打ち材又は複数の構成要素からなる裏打ち複合体を、クッション層の下側に設けてもよい。
本発明の少なくとも一つの特定の実施例又は態様によれば、市販レベルのクッション性カーペットタイルを製造するために、予備形成された再結合フォーム又はパッドが用いられる。約13ポンド/立方フィートの密度の再結合パッドは、例えば、その上下両面にそれぞれ接合された不織材を有するフレーム積層によって修正される。該複合再結合パッドは、約0.25インチの厚さを有し、半分に切られて、一方の面に不織材が接着された、各々が約0.125インチ厚の2つのフォーム裏打ち材を形成する。次いで、該2つの裏打ち材は、ホットメルト接着剤を用いて、プリコートタフテッドカーペット又はラテックスベースのボンデッドカーペットのいずれかに直接接合された後、タイルに切断される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、粗い感触の、又はエンボス加工された表面、粘着性表面、接着性表面、磁性シート、磁性ストリップ等の、摩擦又は接着性が強化された裏打ち面、材料又は複合体を有するクッション性カーペット複合体又はタイルが提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、6フィート幅のクッション性を有する広幅じゅうたん、12フィート幅のクッション性を有する広幅じゅうたん、4フィート×8フィートのクッション性を有するシート又はタイル、4フィート×4フィートのクッション性を有するシート又はタイル、36インチ×36インチのタイル、1m×1mのタイル等のフォーム又はクッション性のある裏打ちカーペット又はフローリング複合体が提供される。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、実質的に継ぎ目のない外観(見える継ぎ目がない)をもって、好ましくは住宅の床に設置され得る住宅用カーペットタイル又はカーペット製品が提供される。設置されたタイル間に継ぎ目が室内の観察者に何故見えないかについて、幾つかの要因がある。
1.タイルの内面に比べ、タイルの接合又は継ぎ目ラインにおける、実質的に等しい糸の密度。
2.糸ではなくカーペットを切り通す裏面からの制御された切断深さで製品を切断すること。糸のほぼ100%がその切断端部において保護される。
3.カットパイルの構成は、制御された深さの切断を許容する。
4.タイルエッジの垂直面に延びる多くの糸が、モジュラーユニットを、設置直後に殆ど継ぎ目無しの外観に見せる。
5.高捩じれフリ−ズ、垂直なタイル面の端部からあふれ出る必要のある糸。この糸の活発さ及びカーペットタイルの密度は、糸をタイルの端部に押す横方向の力を生成する。
6.正方形ではない形状のタイルの直線状ではない端部は、タイルの接合の連続直線状セグメントの長さを最小にする。これは更に、タイルの継ぎ目ラインを破壊し、人間の目に気づきにくくする。
タイルの位置を煉瓦状又はアシュラーパターンにオフセットする設置方法はまた、タイル接合の連続直線状セグメントの長さを減少させる。
本発明を、特定の好ましい態様、例、実施及び手順との関連で、以上に示し、かつ以下に記載し、開示するが、本発明をそのような特定の態様、例、実施及び手順に限定しようとするものではない。むしろ、本発明の真の精神及び範囲に含まれるような全ての代替例及び変形例、及び本願明細書に添付された請求の範囲によってのみ定義かつ限定される全ての均等物を包含するものである。
本発明の少なくとも一つの態様によれば、広幅織り敷物類、又はフローリング又はモジュラーカーペットタイルを含む、表面カバー、壁装材及びフロアカバー又は製品等の表面又は製品を覆う際に使用するのに適切なクッション性を有する複合体又は構造体が提供される。図2、図3A、3B、3Cについて説明すると、本発明によるカーペット構造における基本的な組立て手順が提供される。図に示すように、及び潜在的に好適な態様によれば、本発明によるタフテッド及びボンデッドカーペット構造110A、110B、110Cは、補強材からなるシート158に重なっているパイル形成主カーペット112からなる積層配置を含み、また該補強材も、更に後述するように、随意の裏打ち層170(図3A、3B、3C)又は多層構成要素裏打ち複合体(図10A〜10C、図13A〜13C)を含んでもよい再結合フォーム又は圧縮性粒子フォーム等のクッション又はフォームからなる層に重なって配置されている。随意の裏打ち層170は、好ましくは、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエステル/ポリプロピレン、ポリエステル/ポリプロピレン/アクリル繊維、又は他の適当な繊維又は混合物からなる織布又は不織布のテキスタイル糸であり、また着色材、バインダー等を含んでもよい。約80%のポリエステル繊維及び約20%のポリプロピレン繊維、及び約50%のポリエステル繊維及び約50%のポリプロピレン繊維、あるいは約100%のポリエステル繊維からなる不織構造は、特に上記複合体の表面構造に好適である。
また、50%のポリエステル繊維、20%のポリプロピレン及び30%のアクリル繊維の混合物を用いることもできる。該ポリエステル、ポリプロピレン及び/又はアクリル繊維は、上記裏打ち材に所望の色又は外観を与えるための一つ又はそれ以上の選択された着色材である。一態様においては、上記フォーム及び裏打ち材は、同じ色を有する。特定の実施例においては、該フォーム及び/又は裏打ち材は、緑色、青色、紫色又は金色である。該裏打ち材の色は、例えば、白色ポリエステル繊維及び着色アクリル繊維を使用することにより、あるいは、着色ポリエステル及び/又はポリプロピレン繊維を用いることにより得ることができる。他の例によると、ある量の黒色ポリエステル繊維は、ある量の白色ポリエステル繊維、ある量の着色ポリエステル繊維、及びある量の白色ポリプロピレン繊維と混合され、着色ポリエステル繊維の色を有し、荒れた又はまだらの外観を有する、不織着色裏打ち材料又はフェルトを形成する。繊維のそれぞれの型又は色は、所望の色、明るさ等を得るように選択される。
補強材からなるシート158は、好ましくは、主カーペット112と再結合クッション又はフォーム178との間に結合関係を確立するために補強材158からなるシート158の両側に延びる、熱可塑性接着剤又は熱硬化性接着剤、好ましくはホットメルト接着剤等の接着剤からなる層160の間に埋め込まれている。上述したように、接着剤からなるこのような層160は、このような層間で境界を確立する補強材158とは実質的に個別のもであるか、あるいは、接着剤からなる層160は、補強材158の全域で少なくとも一部混合されている。いずれの場合においても、補強材158と接着剤からなる層160との間の密接な接合関係により、接着剤からなる層160と補強材158との組合せにより、クッションフォーム又は再結合フォーム178と主カーペット112との間に延びる、実質的に安定な連結複合体が形成される。
主カーペット112が、図1A、1B及び図3A、3B、3Cに関連して説明したように、(ループ及び/又はカットパイルを有する)タフテッド又はボンデッドのいずれかの形態を含んでもよいことが意図されている。また、主カーペットが、例証として及び限定しないが、織布、ニット又は不織布の構造(図36、図37)を有する平坦な又は粗い感触の構造を含む、いくつかの他のパイル形成又はひパイル形成構造をとってもよいことも意図されている。
一つの潜在的に好適な態様によれば、主カーペット112は、好ましくは、一次主ベースの一方の側から外側に突出する複数のパイル形成糸を含む。本発明で使用される主カーペット112が図3A、3Bに示すようなタフテッドカーペットである場合、その形態は、図3Bに示す態様のパイル形成糸121が、カットパイル構造を形成するために先端シヤリング又はループ切断工程がなされていることを除いて、図1Aに示す主カーペット12の形態と実質的に一致する。本発明で使用される主カーペット112が図3Cに示すようなボンデッドカーペットである場合、その形態は、図1Bに示すボンデッド主カーペット12の形態と一致する。該主カーペットが、一つ又はそれ以上の裏打ち層又は基材層を含んでもよいことが意図されている。
所定の態様が好ましいが、主カーペット織物12は、異なる態様を有してもよいので、主カーペット112の構成要素構造は限定されないことを理解すべきである。むしろ、パイル形成部及び基材又は一次主ベースを有するどのような主カーペットも主カーペットとして用いることができることが意図されている。「基材」とは、単一の層、あるいは、タフテッド製品(図1A)に関連して既に説明した一次主ベース22及びラテックスプリコート24、及びボンデッド製品(図1B)に関連して既に説明した補強補強基材38を有する接着層36からなる共通に用いられる積層複合体を含む複合構造を指す。ポリエステル又は安定化した材料を上記基材構造に用いることが、そのような構造がなされる後の熱硬化にとって望ましいことは認識できよう。当業者に思い浮かぶであろう他の態様ももちろん用いることができる。例えば、主カーペットの単純化した構造を可能にする米国特許第5,443,881号明細書(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に記載されているように、ボンデッド製品において、パイル形成糸は、熱によって基材38に植設することができる。別の主裏打ち又はタフティング基体の態様が、例えば、2002年3月12日に出願された米国特許出願No.10/098,053(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に記載されている。特に、恐らく好ましい主裏打ち又はタフティング基体は、織布層の多成分構造、織布層を通してニードルパンチを施された不織布材料を含み、この不織布材料の少なくとも一部は、カレンダー加工(圧力及び熱)に供される時に溶融する低融点材料であり、不織布及び織布材料は、強化された主裏打ち材を形成する。1つの特定の例によると、織布はポリプロピレンであり、不織材料はポリエステルであり、低融点材料は低融点ポリエステルである。1つの特定の例によると、30重量%の低融点ポリエステル繊維及び70重量%のポリエステル繊維の比が好ましい。更に、プリコートを用いる場合には、いずれかの接着接合工程の前の工程に直接インラインで加えることができることも意図されている(図5A)。
一つの態様に関して、本発明のタフテッドカーペット構造110A(図3A)においては、主カーペット112は、公知の一次主ベース122にタフトされ、かつラテックス、ホットメルト接着剤又はウレタンベースの接着剤等の接合剤又は接着剤からなるプリコート層124によって定位置に保持されるパイル形成糸120からなるループパイル層を備える。プリコート層124が、主カーペット122の形成中のどの予備的な処理工程中にも施すことができ、あるいは、図5Aを参照して後述するような方法で、クッション性カーペット構造の形成中にインラインで加えることができることが意図されている。主カーペット112は、直接又は間接液流染色又はプリント等の後続のプリント工程を容易にするために、及び/又は必要に応じてストレスを減らすために、プリコート層124の付加の後に、蒸気にあて、あるいは加熱してもよい。更に、主カーペット112は、補強材158及び/又はクッション材又はフォームからなる層178を付加する前にプリント又は染色することができる。
基体、とりわけ吸収性基体、特に織物基体にパターンを付与又は着色するための多くの技術が開発されている。電子計算機の発達により、そのような技術は、基体表面の明確に識別された領域又は画素に、所定の量の、或る場合には可変の量の染料又は液体着色剤を供給可能な、コンピューター制御による、個々にアドレス可能な染料塗布機を含む。そのような技術は、例えば、米国特許第4,116,626号、第5,136,520号、第6,142,592号、第5,208,592号に開示されており、これらはここに引用することにより、本明細書に含まれるものとする。
上で引用した米国特許に記載された装置及び技術では、パターンは画素として定義されており、個々の着色剤及びその組合せは、基体上の対応する画素又は画素サイズの領域に所望の色彩を付与するために、それぞれの画素に割り当てられる。そのような着色剤の所定の画素への塗布は、パラーン化される移動する基体の通路に位置する着色バーの長さに沿って設けられた、数百の個々の染料塗布機を用いることにより達成される。所定の着色バーにおけるそれぞれの塗布機には、同一の着色剤貯蔵室から着色剤が供給される。異なるアレイは、典型的には異なる着色剤を含む異なる貯蔵室から供給される。着色バーの長さに沿った塗布機の位置及び移動する基体上のターゲット画素の位置に対する着色バーの位置に適合する、塗布機の動作指令を発生させることにより、着色バーからの利用可能な着色剤が、再生される特定のパターンにより必要とされるように、基体上のパターン領域内の画素に塗布される。
パターンデータに従って、基体表面に様々な着色をシステマチックに施す他の装置及び技術、例えば、比較的静止した又は間欠的に移動する基体の面にわたって、移動又は割り出される、1セット又はそれ以上のセットの着色剤塗布機を有する他の装置及び技術もまた、本発明に採用することが出来る。
2つの一次主ベース構造は、織布ポリプロピレン及び不織布ポリエステルである。各材料は、特定の最終用途のために処理された様々な構造特性を有してもよい。潜在的に好適な一つの態様によれば、好適な一次主ベース122は、ニードルパンチナイロンフリースを用いた、20ピック/インチの織布ポリプロピレンである。
他の可能な、好ましい主裏打ち又はタフティング基体の態様によると、主裏打ち層122は、織布層を通してニードルパンチを施された織布層及び不織材料の、溶融した多成分構造である。不織材料の少なくとも一部は、カレンダー加工(圧力及び熱9に供されたときに溶融し、不織材料と織布材料とを融着して、強化された安定性の主裏打ち層を形成する、低融点材料又はバインダー材料である。1つの特定の例によると、織布層は織布のポリプロピレンであり、不織材料はポリエステルであり、低融点材料は低融点又はコポリエステルである。1つの更に特別の例によると、30重量%の低融点ポリエステルファイバー及び70重量%のポリエステルファイバーの比が好ましい。低融点材料又はバインダー材料の重量%範囲は、不織材料の10〜100重量%、好ましくは10〜70重量%、最も好ましくは10〜40重量%である。不織材料は、天然繊維、合成繊維、又はその混紡でもよい。例えば、不織材料は、ポリエステル、リサイクルポリエステル、ポリプロピレン、安定化ポリプロピレン、アクリル、ナイロン(ポリアミド)、二成分ポリエステル、二成分ナイロン、及びその混紡又は組合せである。不織材料がポリプロピレン又は安定化ポリプロピレンであるならば、追加の低融点材料は不必要である。
低融点材料は、カレンダー加工温度以下の融点を有する合成繊維又は混紡であり、隣接するファイバーに接着するであろう。例えば、バインダー又は低融点材料は、ポリエステル、コポリエステル、ポリプロピレン、融点を上昇させるように化学的に強化されたポリプロピレン、二成分ポリエステル、二成分ナイロン、ポリエチレン、ナイロン、低融点ナイロンウエブ、粉末バインダー、ケミカルバインダー、押出し形成されたポリプロピレンウエブ、及びその組み合わせ又は混合物である。織布材料は、不織布材料及び低融点材料との組み合わせでタフティングベースとして役立つ天然又は合成の材料又は繊維又はその混合物でもよい。例えば、織布材料は、ポリプロピレン、安定化ポリプロピレン、安定化ポリプロピレン、平リボン糸(テープ)ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエステルで編まれたスクリム、ポリプロピレンで織られたスクリム、リサイクルポリエステル、及びその混合物又は組合せである。
少なくとも一例によると、織布層又は織布材料は、約6×6〜30×30、好ましくは約10×10〜24×22の本数の範囲を有し、不織布材料は、約1−6オンス/平方ヤードの重量範囲を有し、低融点材料又はバインダー含量は、約10−100重量%である。そのような強化された主裏打ち材料及び製造方法は、上述した米国特許出願No.10/098,053に記載されており、これはここに引用することにより、本明細書に含まれるものとする。
特に例示的な態様によると、約0.017インチの全体の厚さ及び約5.03オンス/平方ヤードの重量を有する強化された主裏打ち層、及びポリプロピレンテープ層(28×11本、24×11本、18×11本、又は13×11本)、混合され、縫われ、かつ融着されたポリエステル及び低融点ポリエステルファイバーの不織材料(2−1/2デニールの天然ポリエステル繊維50重量%、4デニールのブラックポリエステル繊維20重量%、及び3デニールの低融点ポリエステル繊維30重量%)が、以下の方法により形成される。即ち、この方法は、織布層上に不織材料を載置する工程、不織材料を織布層にニードルパンチする工程(少量の不織材料が織布層に入る)、及び複合体を両面にカレンダー加工(約320°Fの上部ローラ、280°Fの下部ローラ、約85pliのローラー圧力)し、不織材料と織布層をユウチャクさせる工程からなる。この融着され、強化された安定性の主裏打ち層は、切断されたときに、ほつれにくく、タフティング糸を損傷せず、寸法安定性、良好なタフトロックを提供し、カーペット、広幅織りカーペット、ロール製品、カーペットタイル、エリアラグ、マット等に用いることが出来る。
他の態様に関して、本発明のカットパイルタフテッドカーペット構造110B(図3B)においては、主カーペット112は、公知の一次主ベース122にタフトされ、かつラテックス、ホットメルト接着剤又はウレタンベースの接着剤等の接合剤からなるプリコート層124によって定位置に保持されるパイル形成糸のループパイル層を備える。パイル形成糸は、図に示すカットパイル糸121及びカットパイル構造を得るために、先端シヤリング又はループ切断工程に供される。プリコート層124が、主カーペット122の形成中のどの予備的な処理工程中にも施すことができ、あるいは、図5Aを参照して後述するような方法で、クッション性カーペット構造の形成中にインラインで加えることができることが意図されている。主カーペット112は、直接又は間接液流染色又はプリント等の後続のプリント工程を容易にするために、及び/又は必要に応じてストレスを減らすために、プリコート層124の付加の後に、蒸気にあて、あるいは加熱してもよい。
本発明の好ましい態様によると、カーペット製品110A,110B,110Cのカーペット糸120,121,又は134は、それぞれ、例えば米国ジョージア州、ラ・グランジ(LaGrange, Georgia)のミリケン・アンド・カンパニー社(Milliken & Company)により市販されているミリトロン(登録商標)(Millitron)ジェット染色機を用いて、ジェット染色、フラッド(flood)染色、ロータリー印刷等により、染色又は印刷され得るものである。また、図3A−3Cのカーペット完成品又はカーペットタイル110A,110B,110Cが、カーペット製品又はタイルを破壊することなく広幅織り又はタイル型で、ジェット染色、ロータリー印刷され得るものであることがこのましい。例えば、カーペット製品又はタイルは、染色、スチーム処理、洗浄、乾燥等を含むジェット染色プロセスの厳しさに耐えるものであることが好ましい。その結果、好ましいカーペット製品又はタイルは、熱及び湿度変化に耐えることが出来、糸は染色又は印刷され得る。例えば、糸は、白色、オフホワイト、薄ベージュのような薄い色の、染色又は溶液染色された糸である(図18A−18D参照)。
2つの一次主ベース構造は、織布ポリプロピレン及び不織布ポリエステルである。各材料は、特定の最終用途のために処理された様々な構造特性を有してもよい。潜在的に好適な一つの態様によれば、好適な一次主ベース122は、ニードルパンチナイロンフリースを用いた、20ピック/インチの織布ポリプロピレンである。
本発明に係るボンデッドカーペット構造110C(図3C)においては、主カーペット112は、好ましくは、グラスファイバー、ナイロン、ポリエステル又はポリプロピレンを含む織布又は不織布材料からなる補強材又は基体層1に積層される、ラテックス又はホットメルト接着剤等の接着剤136に植設された複数のカットパイル糸134を備える。この基体層138が、加熱時にカットパイル糸134と溶着できるように、ラテックス又は他の熱可塑性ポリマーでプリコートすることができ、それによって接着剤136の必要性を潜在的に減らし、あるいはなくすことが意図されている。
糸120、121及び134は、紡績糸又はフィラメント糸のどちらでもよく、また好ましくは、デュポン社(DuPont)(米国デラウェア州、ウィルミントン(Wilmington, Delaware))製、あるいはソルーシア社(Solutia)(米国ミズーリ州、セントルイス(St.Louis, Missouri))製のナイロン6繊維、ナイロン6フィラメント、ナイロン6.6繊維、ナイロン6,6フィラメント等のポリアミドから形成されるが、当業者はすぐわかるように、他の適切な天然又は合成糸あるいは混合物も同様に用いることができる。単に例示であって限定はしないが、使用されるかもしれないその他の材料としては、ポリエステルステープル又はフィラメント、ポリエチレンテレフタレート(PET)、及びポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレン及びポリプロピレンステープル又はフィラメント等のポリオレフィン、レーヨン、ポリアクリロニトリルのようなポリビニルポリマー、ウール及びその混紡等が挙げられる。上記糸を構成するために、様々なデニール、パイル、撚り方、空気交絡及びヒートセット特性を利用することができる。潜在的に好適な材料としては、ナイロン6,6、フィラメント、1360デニール、1撚り、非ツイスト、非交絡、非ヒートセット;ナイロン6,6、ステープル、3.15番手、2撚り、ツイスト、ヒートセット;全糸デニールが約1360のフィラメントと混合したナイロン6,6;全糸デニールが約2400のフィラメントと混合したナイロン6,6;ナイロン6,6、約1.8ccの番手を有する紡績繊維、2撚りが挙げられる。
上記糸(又は繊維)は、その噴射染色又は噴射プリントを容易にするために、白色又は淡色であることが好ましいが、該糸は、溶剤染色された、あるいは自然色等のどのような性質及び色であってもよく、また該糸は、染色噴射捺染、スクリーン捺染、転写捺染、グラフィックタフティング、製織、編成等に適していることを理解すべきである。
一態様によれば、上記カーペットの全面での上記糸の表面重量は、約20オンス/平方ヤード以下であり、より好ましくは約15オンス/平方ヤードであり、最も好ましくは、約12オンス/平方ヤード以下である。非ヒートセット形態の(約1000d〜1400dの範囲の)十分なデニールの非撚り糸の使用は、後続の染色及びスチーム工程中に起きるかさ高により、そのような比較的低い表面重量でも豪華なカバーの達成を促進するものと考えられている。これは、上述した米国特許出願20020034606号に記載されている、低表面重量ループパイルの構成の場合に特に言える。
他の態様によれば、上記糸の上記カーペット全面での表面重量は、約20〜60オンス/平方ヤード、好ましくは、約20〜40オンス/平方ヤードの範囲になる。
他の態様の一例によると、主カーペット織物は、フリーズカットパイル、ザクセンカットパイル、ループパイル、バーバー(Berber)ループパイル等のようなモダンな居住面を有する。これは、住宅用カーペットタイル又はロール製品(長さが切断され得る3、6、又は12フィートの幅の長いロールのカーペットタイル)の場合に特に好ましい。
タフテッド製品においては、接着剤プリコート124は、好ましくは、スチレンブタジエンゴム(SBR)又はラテックスであるが、スチレンアクリレート、ポリビニルクロライド(PVC)、エチレンビニルアセテート(EVA)、アクリル樹脂、及びビチューメン、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、EVA、アスファルトをベースにしたホットメルト接着剤又はそれらの混合物などのホットメルト接着剤等の他の適当な材料を同様に用いることができる。後述するように、ホットメルト接着剤が使用される場合には、グラスファイバー、ナイロン又はポリエステルスクリム織布又は不織布等の補強材料が、追加的な接着剤を使用することなく、複合積層物を形成するために直接接着することができることが意図されている。更に、ループパイル120が、図6A、6Bに示すように、適切に安定した状態で一次主ベース122にタフトされ、それによって複合構造が得られる場合には、接着剤プリコート124全体を省くことができることも意図されている。
タフテッド又はボンデッドのいずれかのパイル形成主カーペット112を含む本発明によるカーペット構造を、弾性重合接着材料160からなる一つ又はそれ以上の層によって、補強材158の下地シート、マット又は層に隣接させてもよいことが意図されている。弾性重合接着材料160は、熱可塑性又は熱硬化製組成物のいずれであってもよい。ホットメルト材料は、特に好適である。例証としてであって、限定はしないが、有用なホットメルト材としては、ビチューメン、ポリオレフィンをベースとした熱可塑性樹脂が挙げられる。一つの潜在的に好適なホットメルト材料は、ポリオレフィンをベースとした熱可塑性樹脂である。有用な熱硬化接着剤としては、ポリウレタンが挙げられる。上記補強材料に隣接する2つの層内で用いられるホットメルト接着剤の全体量が、好ましくは、カーペットの約20〜100オンス/平方ヤードの範囲になり、かつ更に好ましくは、約35〜90オンス/平方ヤードの範囲になることが意図されている。
補強材料158は、好ましくは、上記カーペット構造にわたる寸法安定性を高めるように作用して、該カーペット構造が、使用中に圧縮性の力をうけ、また使用中及び/又は処理中に温度変化をうけた際に、上記の様々な層が不均衡な寸法変化をうけることを実質的に防ぐ。上記補強材料は、好ましくは、2オンス/平方ヤード構造等の不織布構造に交絡された多重グラスファイバー(ガラス)を含むシート、マットあるいは薄織物であり、アクリル樹脂バインダー又は変性されたアクリル樹脂バインダー等の一つ又はそれ以上のバインダーによって一体に保持することができる。このような構造は、全方向に対して寸法安定性及び実質的に均一な負荷支持特性をもたらすと考えられ、これはある場合に有益である。使用できる他の材料としては、ガラススクリム材や、ポリエステル又はナイロン等の織布又は不織布テキスタイル材料が挙げられる。補強材料158は、主裏打ち層122及び第2の裏打ち層170とともに、安定化され、実質的に弓そり、バイアス、ゆがみ、しぼり、又はカールを被らない。
本発明のカーペット構造、ロール製品、又はカーペットタイルは寸法的に安定であることが好ましいが、このカーペット構造は、柔軟性、曲げ性、ロール性を有することも好ましい。例えば、設置者は、タイルを壁に向かって走らせ、床及び壁のコーナーにおいてタイルを曲げ、レーザーナイフで切断又はトリミングするので、カーペットタイルは破損することなく曲げられることが好ましい。ある程度の柔軟性はタイル又は構造体の設置の助けとなるだけでなく、コーナー付近、階段上、上向き又は下向きの傾斜、床面の異常、即ち、スイッチ板、配線、ケーブル等の上を製品が広がることを可能とする。更に、ある程度の柔軟性又は弾力性は、カーペット複合体が、カーペットタイルに切断されるよりむしろ、又はカーペットタイルに切断される前に、6’又は12’幅の付設した広幅クッション(ロール製品)として巻かれることを可能とする。更にまた、ある程度の柔軟性又は弾力性は、接着剤無しに設置した場合に、タイルの跳ね上がりの防止を助ける。
図2、3A、3B及び3Cに示すように、重合接着材料160は、好ましくは、補強材料158の両側を覆う形で配設されている。このような埋設関係が、手動又は自動化された技術のうちのいくつかによって達成できることが意図されている。例証としてであって限定はしないが、用いることができるこのような一つの技術は、クッション又はフォーム178と主カーペット112との間への挿入に先行する、補強材料158の両側への接着材料の直接塗布である。当然、このような塗布が、例証としてであって限定はしないが、吹付け塗工、浸せき塗工、ロール塗工あるいは手動塗布を含む当業者に知られているいずれかの適切な手段によって行なうことができることが意図されている。しかし、利用できる実際の機構にもかかわらず、接着材料160が、補強材料158の両側から離れて被覆するように延びることが予想される。このことについては、上記接着材料が、好ましくは、補強材料158を定位置に固定すると共に、主カーペット112の下側と、クッションフォーム又は再結合フォーム178の上面との間に介在接合部を形成するという二重機能を果たすことが意図されている。
図2に示す単純化した加工装置によれば、例えば、裏打ち層170(図3A、3B)又は複数構成要素複合体(図10A〜10C)を有する又は有しない、裏打ちポリウレタン再結合フォーム又は圧縮性粒子フォーム178からなる予備形成された層は、例えば、第1の塗工ステーション192において、その下面がホットメルト重合接着材料160からなる下方被覆層で既に覆われている、ガラス薄織物の補強材料158からなる不織布シートへの接合のために、移動経路に沿って第1の結合カレンダ191まで搬送される。そして、ホットメルトポリマー接着剤160の上面への塗工は、第2の塗工ステーション193において、補強材料158の上面(又はカーペット織物112の下面)にわたって施される。不織布補強材料の上等な表面領域及び比較的多孔性の性質のため、ポリマー接着剤160は、該補強材料の中に少なくとも一部染み込むと共に、該補強材料との安定的な機械的接合が確立される。その後、上述した予備形成されたパイル形成主カーペット112は、クッション又はフォーム層178と主カーペット112の下面との間に延びる結合を確立するように、第2の結合カレンダ194において、被覆された補強材料158の上に重なるように施される。この結果得られる構造は、箇所198において加熱又は硬化されて、実質的に図3A、3B又は3C(又は図6A〜9B、図11A〜図12C、図14A、14B、又は図37)に示すようになる。好ましい態様によると、裏打ち層178は、図31に示すフレームラミネーションによりフォーム178に接着される(フェルトは再結合フォームシート又は層の一方の側部にラミネートされる)。例えば、補強材料158に接合されるフォーム178の上流で、他の塗工ステーション及び結合カレンダを加えることにより、接着剤(1071、1371、ホットメルトタイコート)からなる他の層を、裏打ち材又は複合体をフォーム178の底面に接着するために用いることができる(図10A〜10C、図13A〜13C、図23、41、42又は43)。
米国特許第5,312,888号明細書、同第5,817,703号明細書、同第5,880,165号明細書及び同第6,136,870号明細書(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に記載されているように、再結合フォーム又は再結合ポリウレタンフォームは、イソシアネートをベースとした重合フォームに関する技術において知られている。具体的には、フォームの断片を互いに結合するように作用するバインダーと該フォームの断片とを混合することが知られている。リボンディング技術は、とりわけポリウレタンフォームをリサイクルするために長い間用いられてきた。一般に、大きなチップサイズで、低密度、不均一な密度の、かなり脆い再結合ポリウレタンフォーム製品は、別の比較的厚い、広幅織りカーペットの下敷又はパッドとして使用され、また特定の覆い材料やクッションとして用いられてきた。このような再結合フォームの従来の用途及び不均一で脆い性質を考慮すれば、それらのフォームが、クッション裏打ちカーペットタイル、又は予備成形され、接着された広幅クッションの用途に使用されてこなかったことも驚くことではない。
ポリマーフォーム、特に軟質ポリマーフォームは、シート、パッド、ブロック状に、あるいは、有用な形状を有するものに形成することができる。例えば、軟質フォームは、自動車用シート、床敷き等を前処理するのに有用な形状に成形又は機械加工することができる。軟質フォームは、カーペットや家具製品、及び玩具等の製造に用いることができる。
しかし、フォームシート、パッド、ブロック、あるいは成形ポリマーフォームの前処理プロセスにおいては、ウェスフォームが生じる。該ウェスフォームは、製造プロセスに由来するものであり、成形フォーム物を形成するための外皮等の元のブロック原料(又は塊)から除去されたフォームの面積/体積に相当する。該ウェスフォームは、外皮、装飾、切り屑、あるいは、いくつかの製造工程において生じることがある不具合製品にもなる。
その発生源が何であれ、ウェスフォームの産出は、一般に好ましくない。該ウェスフォームは、廃棄すべき、かつ売れない材料を意味する。いくつかの分野においては、ゴミ埋め立てスペースが不足してきており、またウェスフォームの廃棄コストが高騰してきている。
ウェスフォーム、特に、軟質フォームの生産から生じるウェス、トリム及びスクラップをリサイクル又は再利用する努力がなされてきた。軟質ポリウレタンフォームのスクラップは、切り刻み又は細片化した後、イソシアネート官能性を有するポリイソシアネートプレポリマーと、触媒からなるバインダーでコーティングすることができる。コーティングされ、切り刻まれたフォームは、圧縮された後、上記バインダーを硬化させて再結合フォームシート又は他の形状を形成するために蒸気で処理される。
軟質ポリウレタンフォームウェスをリサイクル又は利用する他のプロセスにおいては、該軟質フォームウェスは、極低温ですりつぶされ、該フォームを前処理するのに用いられる製剤と混合される。すりつぶされた軟質フォームは、ポリウレタンフォーム製剤のポリオール成分中で、約20%の濃度で使用することができる。
本発明によれば、そのフォーム又はクッション層中に、少なくとも約10〜100%のリサイクルフォーム又はクッション含有量(特に、製造後の回収フォーム又はクッション含有量)を有する、クッション性カーペット複合体又はカーペットタイルを製造するために、少なくとも約10〜100%の再処理したフォーム、もしくは10から100%再処理したフォームを含む再結合フォームチップ、塊、断片、粉、粒子等と、バインダ、接着剤又はプレポリマー(及び一つ又はそれ以上の添加剤)を使用することが好ましい。
図28〜図30について説明すると、本発明の一態様によれば、一つ又はそれ以上の溜めホッパ(異なる密度、色、種類のフォームチップを各ホッパに溜めることができる)に送給されるフォームチップ、粉粒、又は粒子を形成するために、フォームシュレッダー内で、フォームスクラップ又はウェス等のフォーム材料を切り刻む、又はすりつぶすプロセスによって形成された、小チップサイズで、比較的高密度の、丈夫で薄い再結合フォーム材を用いることが好ましい。上記フォームチップは、上記ホッパから混合タンクへ送給され、該タンクでは、(例えば、約85%がチップで約15%がバインダーの)調合混合されたチップ及びバインダースラリーを形成するために、異なる色、密度、及び/又は型のチップが、一つ又はそれ以上の反応容器又はタンクからの一つ又はそれ以上のバインダー、接着剤、プレポリマー及び/又は添加剤と調合及び混合される。該スラリーは、高圧縮シリンダ又は容器に送給されて圧縮され(例えば、2:1〜4:1)、その圧縮状態(圧縮された粒子フォーム)で再結合フォームを凝固又は硬化させるために、熱及び蒸気によって処理される。冷却後、該再結合フォーム素材又はブロックは、蒸気シリンダから移動されて、該素材又はロールの外側から再結合フォームシート又はパッドを切取り、切裂き、薄く切り又は剥離するための帯刃又は他のブレードあるいはデバイスを有する剥離又はスライス装置内に送られる。
図31、図32及び図38について説明すると、蒸気再結合フォームシートは、少なくともカーペット又はタイル材、あるいはカーペット複合体又は製品を形成する面に積層又は接着されるフォーム又はクッション複合体を形成するために、該シートの上面及び/又は底面(例えば、ガラス及び/又はフェルト)に積層された一つ又はそれ以上の物質を有してもよい。
本発明によれば、スクリム、織布又は不織布材等の裏打ちを少なくとも一方の面に有する再結合フォームを用いることが好ましい。
本発明によれば、約1〜25ポンド/立方フィートの密度、より好ましくは、約3〜22ポンド/立方フィートの密度、更により好ましくは、約6〜13ポンド/立方フィートの密度、最も好ましくは、約8〜12ポンド/立方フィートの密度と、約1〜30mmの厚さ、より好ましくは、約2〜21mmの厚さ、最も好ましくは、約2〜12mmの厚さと、約2〜25mmの再結合チップサイズ(非圧縮チップサイズ)、より好ましくは、約5〜15mm、最も好ましくは、約7〜10mmの丸い又は四角い穴メッシュと、少なくともその一方の面に設けられた裏打ち材又は裏打ち複合体とを有する、再結合フォーム又はポリウレタン再結合フォームを用いることが好ましい。
他の実施例として図4に示すように、一方の面又は両面にホットメルトコーティングのような接着剤が予め施されている予備形成された補強材料複合体159は、フレーム196等の加熱体195によって複合体159の上下両面を加熱し、3つの予備形成された材料112、159、178を一体にプレスすることによって、予め形成された再結合フォーム層178及び主カーペット112に積層することができる。必要に応じて、例えば、図3A〜3C、図6A〜図14B及び図23に示すような製品を形成するために、箇所197において、結果的に生じた構造又は複合体を加熱してもよい。
上述したように、補強材料158の比較的多孔性の性質により、ホットメルト接着剤160を、そのような材料によってプレスしてもよいことが意図されている。すなわち、積層前に、補強材料158の両面にホットメルト接着剤160を被覆させるために、必要に応じて、図2の第1の塗工ステーション192を、強制スプレー又はロール等と置き換えてもよい。
本発明によるカーペット構造は、図2、4、31、32 及び38に関連して説明及び記載した単純なアセンブリ又は積層プロセスを用いて形成することができるが、有効性の程度は、その形成のための現場又はインラインのプロセスを用いることによって認識することができることが意図されている。一つの典型的なインラインプロセスにしたがって図5、図17A及び17Bについて説明すると、プリコート下層を有する又は有しない主カーペット112は、アキュムレータ150を介して複数のローラによって補強材接合ユニット155へ搬送される。主カーペット112の補強材接合ユニット155への搬送と同時に、補強材料158からなるシートが同様に補強材接合ユニット155へ搬送される。補強材料158は、好ましくは、例えば、ユリアホルムアルデヒドバインダー、アクリル樹脂バインダー等を含有する、2.0オンス/平方ヤードのグラスファイバーであるが、代替材料としては、例証としてのみ示すが、織ガラス、織ポリエステル、不織ガラス及び不織ポリエステルが挙げられる。
補強材接合ユニット155において、ホットメルトポリマー接着剤等の接着材料160は、フィルムコータ又は公知のそのような装置によって、好ましくは、補強材料158の少なくとも上面に塗布される。塗工された補強材料158及び主カーペット112は、その後好ましくは、ローラ163、165等の接合部材間を結合状態で通過し、それにより塗工された補強材料158が主カーペット112の下面に接合される。すなわち、補強材料158は、主カーペットの、パイル形成糸が突出していない方の面に接合される。補強材料158の、主カーペット112の下面への接合によって、接着材料の内部に補強材料158を実質的に閉じ込めるために、及び予備形成された再結合フォーム層178の上面に設けられた、あるいは、後述するようにフォーム層178のむきだしの上面に直接設けられた接着剤、ホットメルト、又はポリウレタン形成組成物180に積層される安定化した中間複合体167を形成するために、接着材料160からなる他方のコーティングが塗工ステーション179に施されるその下面のための安定化された予備的な複合体166が形成される。
補強材接合ユニット155がフィルムコータを含むように図示し、かつ塗工ステーション179が垂直塗工ローラを含むように図示したが、吹き付けコータ、ブレードコータ、浸せきコータ等のかなり多数の代替手段を用いることもできることを理解すべきである。例証としてのみ示し、限定しないが、接着剤160の塗布のためのいくつかの代替手段が、Machellの米国特許第4,576,665号明細書に開示されている。
潜在的に好適な実施によれば、予備的な複合体166が形成されると共に、予備形成された再結合フォーム層、複合体又はシート178は、好ましくは、ポリマー吐出ユニット176及びドクターブレード177を有するポリマー塗布ユニット175の中を通過する。フォーム層178は、以下に詳述するように、ポリウレタン形成組成物等の接着剤又はポリマー180で被覆される。
1つの好適な態様においては、予備形成されたフォーム層178は、例えば、約10〜100%ポリエステル/90〜10%ポリプロピレンの織布又は不織布、好ましくは、約50%ポリエステル/50%ポリプロピレンの不織布繊維材料、あるいはシンセティック・インダストリーズ社(Synthetic Industries)(米国ジョージア州、リンゴールド(Ringold, Georgia))から入手可能であり、着色剤又はアクリル樹脂バインダー等のバインダーを含んでいてもよいフェルト等の裏打ち材170を含んでもよい。このことは、該裏打ち材が好適であることを示すが、収縮及び配設に関する要求によって規定されるように、多数の代替の組成物又は複合体を同様に用いることができることを理解すべきである。共通に使用される第2の裏打ち材としては、不織布ポリエステル、不織布ポリエステルとポリプロピレンの混合物、又は織布ポリプロピレンが挙げられる。例示としてのみ示すが、非常に少ない収縮又は収縮がないことが許容できる場合、上記裏打ち材は100%のポリエステルまで可能である。更に、不織布裏打ち材は好適であると共に、アクリル樹脂、ナイロン、グラスファイバー等の、ポリエステル/ポリプロピレン混紡以外の物質を用いることができるので、織布又は不織布構造のどちらでも用いることができる。
上述したように、好適な実施においては、ポリマー塗布ユニット175は、ポリマー180からなる被覆を、該ポリマー層の高さが所望のレベルまで修正される、クッション又はフォーム層178(図5、5A、図17A、17B)の上面に施す。好適な実施においては、塗布されるポリマーは、MDI(ジフェニルメタンジイソシアネート)又はMDI誘導体のソフトセグメントと呼ばれるものに基づくポリウレタン形成組成物である。該ポリウレタン形成組成物は、好ましくは、予備形成されたフォーム層178の表面に塗布されるポリウレタン層又はパドル180の泡立性及び安定性の両方を改善するために、シリコーンの界面活性剤も含む。
予備形成されたフォーム層178のフォーム密度は、好ましくは、約1〜25ポンド/立方フィート、好ましくは約6〜20ポンド/立方フィートで、厚さが約0.04〜1.5インチ、好ましくは約0.04〜0.5インチの範囲である。潜在的に好適な一態様によれば、該フォーム密度は、約16ポンド/立方フィートで厚さが約0.06インチであるが、このような密度は、所望の製品特性によりかなり変化することも意図されている。
層180及び予備形成されたフォーム又は再結合クッション178を形成する材料は、広範囲の代替例が対象としてあることが意図されている。例示するだけで限定はしないが、混合されていないポリウレタン及び/又は再処理されたポリウレタンチップ、塊、細粒等を用いた、層180及び/又はフォームクッション材178の少なくとも4つの選択肢又は実施例が、商業的に受け入れられるフォーム製品を得るために実現性があると考えられている。
1.基準を満たすポリウレタン系を、混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンとして使用する。一つのポリウレタンフォームは、110重量部のフィラーを含み、約15ポンド/立方フィートの密度で塗布される。厚さが0.04〜0.12の範囲で、ポリマー重量のみを決定する場合、上述の密度及びフィラー濃度を用いると、該ポリマーの重量範囲が、4.32〜12.96オンス/平方ヤードになる。密度は、フィラーの量を下げることにより下げることが出来る。
2.混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンに対して作用する第2の選択肢は、フィラー濃度を190まで増加させ、密度を13ポンド/立方フィートまで減らすことである。そのため同じ厚さの制限で、ポリマー重量は、2.72〜8.24オンス/平方ヤードになる。
3.混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンに対する第3の選択肢は、未充填ポリウレタン(最良のウレタン)系を使用することである。上述のような高密度は、最良のウレタンに対しては可能ではないが、それらは、壁構造、及びフィラーが存在していないという事実のため機能する。上述の厚さ制限で塗布される6ポンド/立方フィートが最良であると考えた場合、ポリマー重量は、2.88〜8.64オンス/平方ヤードになる。
4.混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンに対する第4の選択肢も可能である。テキスタイルラバーは、「KANGAHIDE]の販売名称で入手可能な、15重量部のフィラー剤のみを有し、6〜9ポンド/立方フィートの密度で塗布されるポリウレタン系を有し、ポリマーの計算が上述の厚さ制限で行なわれた場合、4.3〜13.02オンス/平方ヤードになる。
5.第5の選択肢は、機械的に泡立てられた及び化学的に吹かれたポリウレタンフォームからなる中密度の又はハイブリッドフォームを用いることである。このような機械的に泡立てられた及び化学的に吹かれたポリウレタンフォームは、ここに引用することにより本明細書に含まれるものとされる、米国特許第6,372,810号に記載されている。
上述の例は、ポリウレタンを用いて実施しなければならないが、水をベースとしたフォーム系も用いることができる。例えば、フォームは、SBRフォームであってもよい。ポリウレタン再結合フォーム又は(圧縮性粒子、チップ、粉粒等で形成された)圧縮性粒子フォームが好適であるが、その他のフォーム(連続気泡、独立気泡)あるいは、SBRフォーム、PVCフォーム、ポリウレタンフォーム、コルク、ゴム、クラムスゴム等の材料で形成された他の圧縮性粒子が使用できることを理解すべきである。
本発明におけるポリマー180及び再結合フォーム178中の混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンチップとして使用する、潜在的に好適なポリウレタン形成組成物は、その教示を参照してここに組み込む、Jenkinesの米国特許第5,104,693号明細書に開示されている。具体的には、再結合フォーム中の混合されていない及び/又は再結合ポリウレタンとして使用される、及び/又はフォーム層178の表面に塗布される好適なポリウレタン形成組成物は、以下のA〜Cを含む。
A.平均当量が約1000〜5000の少なくとも一つのイソシアネート反応性物質
B.有効な量の発泡剤
C.ポリイソシアネートの少なくとも30重量%が、化学量論的に過剰なMDI又はその誘導体のソフトセグメントプレポリマー反応生成物、及び約500〜5,000の当量を有するイソシアネート反応性有機ポリマーであり、該プレポリマーが、約10〜30重量%のNCO含有率を有している、約90〜130の間のイソシアネート指数を実現できる量のポリイソシアネート
また、ポリウレタン形成組成物は、好ましくは、その教示を参照してここに組み込む、Prokai等の米国特許第4,022,941号明細書に開示されているようなオルガノ−シリコーンポリマーの形成における泡立性及び安定性を改善するためにシリコーン界面活性剤を含む。好適な界面活性剤は、具体的には、線状シロキサン−ポリオキシアルキレン(AB)ブロックコポリマー、特に、ポリアルキレンオキシジメチルシロキサンコポリマーである。特に有用な一つのそのようなシリコーン界面活性剤は、OSIスペシャリティズ社(OSI Specialties, Inc.)からL−5614の販売名称で市販されており、その営業所の住所は、コーナーパークウェイ 6525,スーツ 311, ノークロス, Ga.30092(Corners Parkway,Suite 311,Norcross,Georgia 30092)である。
充分な濃度のシリコーン界面活性剤は、フォーム層178の表面に塗布されたポリウレタン形成組成物からなる層を不安定化させることなく、予備的な複合体166を未硬化のポリウレタン形成組成物パドル180に載せることができるように、硬化が起きるまで、発泡反応混合物の気泡を安定化するために用いられる。一般に、シリコーン界面活性剤は、好ましくは、成分(A)の100重量部に対して約0.01〜2重量部、より好ましくは、成分(A)に対して約0.35〜1.0重量部、最も好ましくは、成分(A)に対して約0.4〜0.75重量部の範囲の量で使用される。
上述したように、ポリウレタン形成ポリマー180のフォーム層178への塗布の後、該塗布されたポリマーからなる層又は「パドル」は、好ましくは、ポリマー塗布ユニット175に設けられたドクターブレードによって所定の高さに修正される。単純で機械的なドクターブレードが好ましいが、エアナイフ、吹き付け塗工、ローラ塗工等の代替の同等の手段も用いることができる。このようなエアナイフは、例えば、トリストン(Tillotson)の米国特許第4,512,831号(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に開示されている。
フォーム層178は、好ましくは再結合フォーム、より好ましくはポリウレタンからなることがよいが、新しい又は最初のポリウレタン又は充填されたポリウレタンフォームを用いてもよい。例えば、住宅のタイルは、米国特許第6,203,881号又は第6,372,810号に記載されているような、新しい又は最初の充填されたポリウレタンフォームを用いて、現場プロセス又はインラインプロセスで形成してもよい。
本発明の一態様においては、好ましくは、塗工された補強材158に接合される、主カーペット112の中間複合体167は、ポリウレタン形成組成物180が適切な高さまで修正された直後に、中間複合体167又はポリウレタン形成組成物180のいずれかを著しく加熱することなく、ポリウレタン形成組成物180に直接積層することができる。従って、中間複合体167、及び塗布されたポリウレタン形成組成物180を伴うフォーム層178は、該ポリウレタン形成組成物の塗布及び修正の直後に、同時に室温で結合ローラ181に送られる。すぐわかるように、再結合フォーム178の使用によって、コストが低減され、かつリサイクル度の高いフォーム内容物を有する複合体が産出される。好適なプロセスにおいては、中間複合体167の少なくとも一方の面は、積層及び硬化中の工程制御を改善するために、少しだけ予熱することができるが、そのような予熱は、所望の製品の形成に対しては必須のことではない。
インライン又は現場のカーペット構造の図示の態様においては、上述のプロセスの結果、クッション層と主カーペット112との中間の位置で接着材料160中に密接して補強材からなる層が埋設されている状態で、クッションフォーム178からなる層178に隣接して、かつ該層から離れて延びて、主カーペット112の下面に積層されている接着材料160が得られる。従って、接着材料160の少なくとも一部が、補強材層158の両面から離れて延びている。
中間複合体167が、一旦ポリウレタン形成組成物180に積層されると、その結果生じる最終的な複合体168は、公知の伝導、放射又は対流ヒータによって、加熱ユニット182内で加熱又は硬化させることができる。接触伝導ヒータが好ましい。このような加熱は、約250°F〜約325°Fで約2〜8分間実行できる。
加熱硬化工程に続いて、形成される最終的なクッション性カーペット複合体168は、裏打ち材170上の突出した繊維を溶融して滑らかな表面にするために、400F°のプレートヒータ又はロールヒータ等の一方向性熱源185上を通過する。形成されるカーペット複合体110A、110B、110C(図3A〜3C9は、その後、冷却され、巻かれ、切断され、薄く切られ等される。カーペットタイルを形成する場合には、好ましくない反りやカールを防ぐために、該複合体をほとんどすぐに(巻かれるよりも)カーペットタイルに切断することが好ましい。該カーペットタイルが複合体168から切断された後、それらは、プリント又は染色され、洗浄され、固着され、乾燥され、冷却され、積層され、包装され、保管され、及び/又は顧客へ発送される。
補強材層158が接着材料160中に封入される最終的な構造を形成する本発明には、多くの代替実施を組み込むことができることを認識すべきである。本発明の他の実施例によれば、主カーペット112は、例えば、非ヒートセット糸を主ベースにタフトした後、洗浄し、蒸熱し、乾燥させ、及び、例えば、ループパイル120及び主ベース122からなる12フィート幅の主カーペット前駆体を形成するために、好ましくはモノリシックの、あるいは配向が個別のデザイン、色又はパターンで噴射又は液流染色することにより形成されるループパイルタフテッドカーペットである。非ヒートセット糸を使用することにより、及び該糸をやや長いループ長で独創的にタフトすることにより、洗浄、蒸熱、乾燥及び染色工程が該糸を収縮させて、より小さな、目の詰んだループを形成し、上記主カーペット前駆体に対して緻密な表面を実現できる。次いで、この主カーペット前駆体は、半分に裂かれた後、巻かれてスプリット主カーペット前駆体113(図5A)の2つの個別の6フィート幅のロール115を形成する。
次に、スプリット主カーペット前駆体113の一つのロール115は、図5Aの装置における初期のカーペット給布として使用される。ラテックスプリコート又はホットメルト接着剤層124は、主カーペット前駆体113の裏面に加えられて、アキュムレータ150の下流側でかつ補強材接合ユニット155の上流側の図5Aの装置の上方の経路において主カーペット112を形成する。例えば、ラテックスプリコート119からなる薄層が、塗工ローラ117を用いて主カーペット前駆体113の裏面に施される。残りのプロセスは、図5に関連して説明したように行なわれる。
更に別の潜在的な実施によれば、図5Bに示すように、クッションフォーム又は再結合フォーム178が、予備形成された状態で結合ローラ181に搬送されて、図5及び図5Aに関連して上述したように形成される中間複合体167に接合されることが意図されている。すぐわかるように、このような予備形成されたクッションフォーム178は、その下面全面に設けられる所望の裏打ち材170又は複数構成要素裏打ち複合体(図10A〜10C、図13A〜13C)と共に形成することができる。また、予備形成されたフォーム層178の上面は、例えば、ヒータ195及びフレーム196によって加熱して該上面を加熱又は溶融し、該複合体167のフォーム層178に対する接着度を高めることができる。
更に、図5Bのローラ塗工器179は省いてもよく、また、ヒータ195及びフレーム196は、フォーム層178を複合体166の補強材158に接着させるために用いることができる。
同様に、図5及び図5Aのポリマー塗布ユニット175又はローラ塗工器179は省いてもよく、また、複合体166又は167は、接着剤160又はポリマー180によってフォーム層178に接合することができる。
また、追加的な補強層又は補強材が必要ない場合、あるいは、該補強材がすでに、カーペット及びフォーム又はクッションに、又はその一部に接着されている場合(図15A、15B、16A、19A、19B、20、21、22、24、25及び36)、補強材158又は複合体159及びその関連する塗工接合ユニットは、図2、4、5、5A及び/又は5Bのプロセスから省いてもよい。
本発明の上記装置が、糸を主ベースにタフトすることから、該タフトされた糸を染色すること、該主ベースの裏面をラテックスプリコートすること、グラスファイバー補強材をホットメルトコーティングすること、フェルトの二次主ベースを用いて又は用いずにクッション又はフォーム層を形成すること、主カーペットを積層すること、グラスファイバー及びフォーム又はクッション層を補強すること、該積層体を加熱又は硬化させること、その結果生じるカーペット複合体をカーペットタイル、ランナー、エリアラグ等に裁断すること、該裁断したタイルを染色又はプリントすること、接着剤又は粘着剤をそれぞれのタイルの裏面に付与すること、及びその結果生じる製品を包装することの全ての製造プロセスを含んでもよいことが意図されている。また、本発明によれば、上記プロセスは、それぞれの工程に分類されて、連続する方式ではなく、バッチごとに処理できることも意図されている。例えば、上記主カーペットは、一工程で形成してローラ上に配置し、又は容器内に折畳むことができる。クッション、裏打ち又はフォーム層は、別の工程で形成してローラ上に配置し、又は容器内に折畳むことができる。予備形成された主カーペット及びクッション裏打ち材は、接着剤、ホットメルト、補強層を伴うホットメルト等を用いた結合ユニットによって結合することができる(図2,4,38)。また、該ホットメルトと補強材の複合体は、予め形成してローラ上に配置し、又は容器内に折畳むことができる。更にまた、予備的な複合体166、中間複合体167、又は最終的な複合体168(図5、5A、5B)は、予め形成してローラ上に配置し、又は容器内に折畳むことができる。
すぐわかるように、本発明の特徴を含むことが可能な、フォームで裏打ちされた、又はクッション性を有する敷物類又はカーペットタイルのための実質的に多数の代替の態様及び構成がある。上述のものと同様の構成要素を、600台の対応する参照数字で示している図6A、6Bに示すように、タフテッドループパイル及びタフテッドカットパイル構造610A及び610Bは、主ベース622から離れて広がり、かつ上述した不織布ガラス又はスクリム材等の補強材658からなるシートと接触している、ホットメルト接着剤660からなる第1の層を有する。従って、ホットメルト接着剤660からなる第1の層は、タフト620、621を主ベース622に対して定位置に固定する機能を果たし、それにより、別のラテックス又はホットメルトプリコートを用いる必要性をなくしている。ホットメルト接着剤660からなる第2の層は、フォームクッション又は再結合材678と接触した状態で補強材658から離れて広がり、主カーペット612とフォームクッション又は再結合材678との間に結合関係を確立する。それに応じて、補強材658の上面と主ベース622の下面との間には、単一の接着剤層が延びている。例示として示し、かつ限定はしないが、このような構造が、図2、4、5又は5Bに示すように、あるいは、図5Aのラテックスプリコート119を省くか、さもなければ上述したような方法での工程を実行することによって実施できることが意図されている。
上述のものと同様の構成要素を、700台の対応する参照数字で示している図7A、7B及び7Cに示すように、タフテッドループパイル構造710A、タフテッドカットパイル構造710B及びボンデッドカットパイル構造710Cが、補強材758からなる層の上面から離れて広がり、かつ該補強材層の下面から離れて延びる弾性接着剤760’からなる第2の層と異なる性質であってもよい弾性接着剤760からなる第1の層を有することが意図されている。他の全ての点に関しては、上記構成は、図に示すように、及び図3A、3B、3C又は図6A、6Bに関連して説明したように、図2、図4及び図5A〜5Cに関連して既に説明した方法のうちのいずれかによって実施されるアセンブリを本質的に有する。例示としてのみ示し、限定はしないが、補強材758が、2つの異なる接着剤間に設けられている場合、補強材758の上面から離れて延びる接着剤760が、例えばホットメルトであり、補強材758の下面から離れて延びる接着剤760’が、例えばポリウレタン形成組成物であることが意図されている。また図7A、7Bの接着剤760は、同じ接着剤からなる複数の層であってもよい。
上述のものと同様の構成要素を、800台の対応する参照数字で示している図8A、8Bにおいては、更に追加的な可能性を有する本発明の態様が示されている。この態様においては、タフテッドループパイル構造810A及びタフテッドカットパイル構造810Bは、補強材858の上面から離れて延びるラテックス接着剤824からなる第1の層と、補強材858の下面から離れて延びるラテックス接着剤824からなる第2の層との間に設けられた補強材858からなる層を有する。すなわち、ラテックスは、実質的に、補強材858からなる層を、中間位置でそのようなラテックス中に配置した状態で、クッション又はフォーム878の上面と主ベース822との間に延びている。そのようなラテックスは、好ましくは、カルボキシル基を導入したSBRラテックスである。PVC、EVA、アクリル樹脂や上述したようなホットメルト又はポリウレタン等のその他の接着剤を用いた同様の構造も有用であることももちろん意図されている。
上述したように、安定化要素をタフテッド主カーペットの主ベースに密接させて組み込むことにより、本発明の構造に追加的な安定性を加えることができる。このような構造を含む例示的な態様を、上述のものと同様の構成要素を、900台の対応する参照数字で示している図9A、9Bに示す。該図に示すように、タフテッドループパイル構造910A及びタフテッドカットパイル構造910Bは、不織布又はスクリムの主ベース安定化層923を含む主ベース922中にタフトされたパイル形成糸920、921を有する。主ベース安定化層923は、穿刺又はカレンダ加工によって主ベース922に隣接させることができる。更に、ポイントボンディングは、加熱活性化接着繊維を不織布構造中に含ませることにより、上記構造間に実施できる。主ベース安定化層を含む構造が用いられる場合には、強化された主ベース922に与えられた安定性により、プリコート924及び/又は補強材958を実質的に減らすか、あるいは必要に応じて全て省くことができることが意図されている。
図10A〜10Cには、上述のものと同様の構成要素を、1000台の対応する参照数字で示しているいくつかの可能性を有する好適な態様1010A、1010B、1010Cが示されている。図を見てすぐわかるように、このような態様は、裏打ち材1070が、フォームクッション又は再結合フォーム1078に直接接触していない点を除いて、図3A〜3Cに関連して説明したものに実質的に一致する。該裏打ちが接着剤によって該フォームに接合又は積層されているというよりも、むしろ複数構成要素複合裏打ちが、フォームクッション1078の下面に施されている。図示の比較的単純な態様によれば、そのような複合裏打ち1070、1071は、フォームクッション1078の下面と、上述したような織布又は不織布構造からなる裏打ち材1070との間に接合されて延びるホットメルト又は他の弾性接着剤1071からなる比較的薄い層を有する。このような接着剤1071の厚みは、好ましくは、約40オンス/平方ヤード以下であり、最も好ましくは、約20オンス/平方ヤード以下である。すぐわかるように、上記複数構成要素複合体は、例示としてのみ示し、限定はしないが、有用と考えられる様々な配列でリリース層、追加的な接着層及び/又は安定化層を含む異なる材質からなる多数の層を実質的に有してもよい。また、上記複数構成要素複合裏打ちは、図3A〜3Cに示したものに実質的に対応するカーペット構造に関連して既に説明しているが、そのような複合裏打ちは、例えば、上述したカーペット構造に限定はしないが、図6A、6B、図7A〜7C、図8A、8B又は図9A、9Bのカーペット構造を含む任意の数の他の構造に同様に用いることができることを理解すべきである。例えば、裏打ち170を接着剤160を用いてふぉーむ178に接着するために、図2におけるフォーム178の上流に、他の被覆ステーションを追加してもよい。
代替構成の更に別のセットを、上述のものと同様の構成要素を、1100台の対応する参照数字で示している図11A〜11Cに示す。図に示すように、これらの態様1110A、1110B、1110Cは、フォームクッション又は再結合フォーム1178に補助的な裏打ちが実質的にないことを除いて、図3A〜3Cのものに実質的に一致する。すぐわかるように、補助的な裏打ちの不存在は、図3A〜3Cに示したものに実質的に一致するカーペット構造に関連して既に説明したが、例えば、上述したカーペット構造に限定はしないが、図6A、6B、図7A〜7C、図8A、8B、図9A、9B又は図10A〜10Cのカーペット構造を含む他の構造に同様に用いることができることを理解すべきである。
図12A〜12Cに、上述のものと同様の構成要素を、1200台の対応する参照数字で示しているいくつかの代替態様を示す。図を見て分かるように、態様1210A、1210B、1210Cは、裏打ち材1270が、粘着性の剥離可能な接着剤1287と、その下面全体に設けられたアクセス層1289とからなる薄い層を有することを除いて、図3A〜3Cに関連して説明したものと実質的に一致する。紙又は他の適当なフィルム又は材料からなる薄いアクセス層1289は、設置作業者が、設置作業時に上記剥離可能な接着剤を露出できるように、該剥離可能な接着剤の下に剥離可能に設けられている。すぐわかるように、このような剥離又は引き剥がし可能又は貼付け接着剤は、比較的弱い接合張力を備えるが、カーペットタイル等のカーペット要素を、下にある面から引き剥がすことができるが、好ましくない滑動に対しては実質的に抵抗力があるようなより強い接合を実現できる。このような剥離可能な接着剤の厚さは、好ましくは約20オンス/平方ヤード以下であり、最も好ましくは約5オンス/平方ヤード以下である。
すぐわかるように、上記剥離可能な接着剤裏打ちは、図3A〜3Cに示すものと実質的に一致するカーペット構造に関連して説明してきたが、該接着剤裏打ちは、限定はしないが、図6A、6B、図7A〜7C、図8A、8B及び図9A、9B更に図11A〜11Cにおける剥き出しのフォーム層を下面に有するカーペット構造を含む他の構造に同様に用いることができることを理解すべきである。
上述のものと同様の構成要素を、1300台の対応する参照数字で示している図13A〜13Cに示すように、カーペット構造1310A、1310B、1310Cが、剥離可能接着材裏打ち1387を有し、かつ図10A〜10Cに関連して既に説明したように、複数構成要素複合裏打ち1370、1371の下面要素として、アクセス層1389を含んでもよいことが意図されている。
図14Aにタフテッドカーペット製品1400の代替実施例を、図14Bにボンデッドカーペット製品1410の代替実施例を示す。図14Aのタフテッドカーペットにおいては、ガラススクリム1418が中に埋設されている接着剤層1416に、主カーペット1412が埋め込まれている。再結合フォーム基材1419は、同様に接着剤層1416に接着接合されている。図14Aに示すタフテッドカーペットにおいては、主カーペット1412は、従来のタフティングプロセスによって一次主ベース1422中にタフトされ、かつラテックス1424、又はホットメルト接着剤等を含む他の適当な接着剤からなるプリコート裏打ち材によって定位置に保持されるループパイル層1420を有する。タフテッドカーペット製品1400の再結合フォーム基材1419は、図に示すようにウレタン再結合フォーム1428からなる層に成型、接合又は積層された裏打ち層1426を有する。
ボンデッドカーペット製品1410(図14B)は、接着貼り合わせ層1416によって接着接合された同じ種類の再結合フォーム基材1419を用いる。しかし、ボンデッド主カーペット1412は、PVC、ラテックス又はホットメルト接着剤1436内に植設されたカットパイル糸1434を有し、かつ基体又は補強材層1438を有するするという点で、上記タフテッド製品と異なる構成要素を有している。
裏打ち層又は裏打ち材1426がフレーム積層によりフォーム1428に積層されていることが好ましい(図31)。別法として、該裏打ち層は、一つ又はそれ以上の接着剤によって接着することができる(図10A〜10C)。
図15A及び15Cにタフテッドカーペット製品1500及び1511の代替実施例を、図15Bにボンデッドカーペット製品1510の代替実施例を示す。図15Aのタフテッドカーペット製品1500においては、接着剤層1560に、主カーペット織物1512が接着されている。再結合フォーム基材は、同様に接着剤層1560に接着接合されている。図15Aに示すループパイルタフテッドカーペットにおいては、主カーペット織物1512は、従来のタフティングプロセスによって一次主ベース1522中にタフトされ、かつラテックス1524、又はホットメルト接着剤等を含む他の適当な接着剤からなるプリコート裏打ち材によって定位置に保持されるループパイル層1520を有する。タフテッドカーペット製品1500の再結合フォーム基材は、ウレタン再結合フォーム1528からなる層の各面に成型、接合又は積層された補強材層1558及び裏打ち層1570を有する(図31、32)。図15Cに示すカットパイルタフテッドカーペットでは、主カーペット織物1512は、主裏打ち1522を通してタフトされ、プリコート又はタフトロック層1524によりその位置に保持されたカットパイル層1521を備えている。
本発明の少なくとも一つのボンデッドカーペット構造(図15B)においては、主カーペット1512は、好ましくは、補強材層又は基体層1538に積層されるラテックス又はホットメルト接着剤層1536に植設される複数のカットパイル糸1534を備える。加熱時に、カットパイル糸1534との溶融接着が可能なように、この基体層1538が、予めラテックス又は他の熱可塑性ポリマーで被覆されており、それによってラテックス又はホットメルト接着剤1536の必要性を減らし、あるいはなくすことが意図されている。
ホットメルト接着剤等の接着剤1560(図15A、15B、15C)は、好ましくは、フィルムコータ又は他の公知の手段によって主カーペット1512又は補強材1558に施される。
図15A、15B及び15Cに示す態様においては、補強材1558からなる層は、再結合ポリウレタン1578からなる層に隣接し、好ましくは、該層に少なくとも一部が埋設されている。すなわち、補強材1558は、ポリマー材が補強材を定位置に保持するように、ポリウレタン1578に密接している(図31)。
多数の代替実施を本発明に組み込んでわずかに異なる製品を形成できることを認識されたい。例示としてのみ示すが、上記補強材は、プロセスから完全に省いて、少なくとも一つの接着剤塗工装置又は接着剤層の使用を完全に不要にすることができる。このような場合、上記主カーペットは、上記再結合クッション又はクッション複合体に隣接して配置し、それによりポリウレタン再結合フォーム1678が主カーペット1612に直接隣接している、図16A、16B、26、27に示すような複合体構造を得ることができる。該再結合フォームが、フレーム積層(図31)によって上記主カーペットに積層されていることが好ましい。
他の態様によれば、ホットメルト又は接着剤層は、補強材(図19A、19B、22、23、24、25、42、43、44、45)を用いて、あるいは用いずに、上記主カーペットを上記クッション層に結合するために用いることができる。
更に別の代替例においては、上記クッション裏打ちは、上記ポリウレタン形成組成物が施されていない面に接着された接着剤急速剥離裏打ちを有してもよい。更に、ある場合には、該ポリウレタン再結合クッションが床面に直接接触するように(図25、26、27)、該裏打ちを完全になくすことができることが意図されている。
また、本発明のカーペットタイルは、接着剤を殆ど又は全く用いずに設置され得る。そのような接着剤のないカーペット及び方法が、例えば、2000年2月25日に出願された、「接着剤のないカーペットタイル及びカーペットタイルの設置」と題された米国特許出願第09/513,020号(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に記載されている。本発明のカーペット複合体、製品又は構造体は、接着剤を殆ど又は全く用いずに設置され得るが、通常の設置材料又は技術を、本発明の新規な設置材料又は技術と同様、用いることが出来る。例えば、接着剤、水性接着剤、剥離可能接着剤、低VOC接着剤、両面(二重粘着性)テープ、剥離可能固定テープ、フック及びループファスナーのような剥離可能固定手段又はシステム等である。本発明の製品は、ペンシルバニア州AliquippaのW.W.ヘンリー社により市販されている「PearchPro(登録商標)630」フロア用感圧接着剤のような剥離可能接着剤、両面テープ、欧州のGate社により市販されている裏打ちカーペットの設置用の「Easy Grip Microplast(登録商標)」テープのような剥離可能固定テープ、接着剤なし、玄関、壁、他のフロアとの接続部における接着剤等を用いて設置されるのが好ましい。
本発明の他の態様によると、剥離可能な接着剤又は粘着剤(床から剥離する)は、コーティングプロセス又は化学的処理により、それぞれのタイルの裏面又は基部に付与される(図41、44、又は45)。少なくとも住居用の態様によると、接着剤又は粘着剤、横方向の保持を提供し、垂直の接着性は殆ど又は全くなく、障害は殆ど又は全くない(タイルは、永久に接着することはなく、裏面同士を重ねて梱包することが出来る。)
また、タイルの裏面の接着剤又は粘着剤は、床から剥離し、床を損傷せずに、横方向の把持、及び垂直方向では恐らくある程度の粘着性を提供する。床又は下張り床は、隆起したアクセス床、合板、木質パーティクルボード、硬質木材、コンクリート、セラミックタイル、ビニル又はラミネート等とすることが出来る。タイルの裏面のそのような粘着又は把持層(フォーム又はフェルト裏打ちされた)は、ドイト設置者が追加の接着剤なしにタイル又はロール製品を設置するのを助ける。必要ならば、通行量の多い玄関口、端部等のエリアに、噴霧接着剤、液体接着剤、テープ等のような通常の接着剤を用いて、追加の接着剤を付与してもよい。
少なくとも1つの例によると、粘着又は把持は、タイルの裏面に非滑り面を提供し、設置後のタイルの運動を防止するが、熱い貯蔵条件において裏面と裏面が粘着しても、タイルは殆ど接着せず、タイルは損傷せずに容易に分離される。更に、設置が掃除機、通行、及び酷使により影響されないようタイルを押付けるために、それは設置されたタイルと下張り床の間の低レベルの接着性を提供し、しかも接着力は、タイル又は下張り床に何ら損傷を生ずることなく、タイルが容易に除去され、置換されるに十分に低い。
特定の例によると、裏面同士が接触した2層に0.7Psiの垂直な負荷をかけた後に0.4ポンド/インチの剥離強度を得るために、樹脂材料が、2オンス/平方ヤードの被覆重量でタイルの裏打ち層の表面に適用された。樹脂材料は、アクリル、エチレンビニルアセテートポリマー、ポリウレタン、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)NBR、クロロプレン、天然ゴム、EPDM、シリコーン等のような軟質(60以下のジュロメーター、20℃以下のガラス転移温度)有機ポリマー樹脂から好ましく選択される。なお、表面処理の摩擦係数及び接着性を更に増加させるために、粘着剤を加えてもよい。粘着剤の例としては、ロジンエステル、炭化水素樹脂、フェノールホルムアルデヒド樹脂、及びポリテルペン樹脂がある。約0.4ポンド/インチ未満の剥離強度を提供するため、タイル上の被覆重量が2オンス/平方ヤード未満であるとき、設置されたタイルは横方向の運動は最小であり、設置されたタイルは、タイル又は下張り床に損傷を生ずることなく、容易に除去することが出来、置換することが出来る。
樹脂材料は、コーティング、スプレー、含浸、粉末コーティング、及び印刷方法により、タイルの裏面に塗布することが出来る。好ましくは、粘着又は把持材料は、コーティング法により、タイル裏打ちの面に塗布される。コーティング法の例として、フローティングナイフ、スロットダイコーティング、トランスファーロールコーティング、エアーナイフコーティング、及びカーテンコーティングプロセスがある。樹脂材料は、水性ラテックスエマルジョン、分散液、溶媒溶液、ホットメルト、UV硬化性液、単一成分又は多成分反応性液状樹脂、及び固形粉末樹脂の形で塗布することが出来る。被覆の塗布後、選択された樹脂の形に応じて、乾燥及び/又は硬化プロセスを用いてもよい。
樹脂材料により処理されたタイル表面の静摩擦を測定するために、ASTM D 4518−91法が使用された。使用したそりは、3×3インチのカーペットタイルであり、ダイアグラム内の試料は清浄なガラス板であった。最小の滑り角は、約45度以上、好ましくは70度以上であった。
剥離強度は、1)裏面同士を重ねた3×3インチのタイル材料の2ピースを0.7Psiの圧力下でプレスすること;2)プレスされたタイルを70℃のオーブン内で2日間放置すること;3)プレスされたタイルを室温に冷却し、強度ゲージを用いて剥離強度を測定すること、により測定された。同様に、タイルを様々な下張り床に対しプレスし、室温に冷却する前に90℃で3日間エージングした。タイルは、下張り床から剥離された。剥離力は、1ポンド/インチ以下、好ましくは0.1〜0.6ポンド/インチであるべきである。タイル及び下張り床は、次いで、損傷又は残さを検査された。
本発明のタフテッドモジュラーカーペットまたはモジュラーカーペットタイルは、少なくとも以下の層、すなわち、糸、主カーペット、ラテックスプリコート接着剤、ホットメルト接着剤、グラスファイバー、再結合フォーム及びフェルト(図15A、19A、50)を有することが好ましいが、これらの層のうちの一つまたはそれ以上のものを排除または取り換えも、所望の特性または性質を有するカーペットまたはタイルを形成することができることが意図されている。例えば、ラテックスプリコート接着剤は、ビチューメンホットメルト層(図20)と置き換えることができ、上記ガラス層は省いたりすることができる(図21、26)。
図22について説明すると、カーペット構造は、2つ又はそれ以上の再結合フォームを含んでもよい。特に、図22のフォーム裏打ちは、2つの再結合フォーム層及び底面のフェルト裏打ちに挟まれたグラスファイバー層を有する。このようなフォーム複合体は、同時に又は連続して、それらの層を互いにフレーム積層することによって形成することができる(図31、38)。
図36及び36Aについて説明すると、織カーペット構造又は製品3610は、接着剤又はプリコート3624によって再結合フォーム層3678に接着された織布材3620を有する。ここで図36を参照すると、裏打ち材3670が、例えばフレーム積層によってフォーム層3678に接着されている。
図37について説明すると、不織カーペット構造又は製品3710は、不織布材3734と、1つまたそれ以上の接着剤層3760と、スクリム材3738と、補強材3758と、再結合フォーム層3778と、裏打ち材3770とを有する。接着剤層3760は、不織布材3734を裏打ち複合体3758、3778、3770に接着する(図31、32)。
図38に示すように、裏打ち材(又は複合体)170は、再結合フォーム層178の底面に接着することができ、カーペット112は、熱又はフレーム(フレーム積層)によって再結合フォーム層178の上面に接着して、例えば図16A、16B、20、21、36に示すようなカーペット構造又は製品を形成することができる。カーペット112は、プリコート層124を含んでも含まなくてもよく、また、タフトされ、接合され、織られ、不織等であってもよい。
図33、34について説明すると、従来の充填ポリウレタンフォームカーペットタイルクッションは、機械的泡立て及び加熱硬化によって形成された連続気泡、又は実質的に連続気泡のポリウレタンフォームからなる(図33)。小さなチップサイズで、高密度の薄いポリウレタン再結合フォーム等の本発明の好適な再結合フォーム材は、本質的に全ての連続気泡を膨張させた状態の網状又は骨格状構造を有する。図33、34は、約30倍に拡大した断面顕微鏡写真である。
本発明によれば、小さなチップサイズで、高密度のポリウレタン再結合フォーム層又はシートが、従来の充填ポリウレタンフォームと違って、良好なクッション裏打ちカーペットタイル構造体(通常の充填されたポリウレタンフォームの代わりに)を形成することが思いがけなく見出された。また、そのような再結合フォーム層を含むカーペットタイルが、良好な快適さ、耐用性、耐久性、消音性、クッション性、満足感、弾性、概観、感触、継ぎ合わせ性等の特性又は能力を呈することも思いがけなく見出された。換言すれば、そのような再結合フォームを含むカーペットタイルは、充填ポリウレタンフォーム又は他の従来のフォーム又はクッションを含む従来のカーペットタイルと同様にあるいはそれ以上に機能した。
図35について説明すると、本発明の、上記ポリウレタン再結合フォームを含むタフテッドカーペットタイルは、従来の充填ポリウレタンを(同じ面に)含むタフテッドカーペットタイルと同様にあるいはそれ以上に機能した。また、クッション性を有するタイルは、固い裏面のタイルよりも良好に機能した。クッション裏打ちは、該タイルの表面を保とうとすると共に、良好な歩行感、消音性及び耐摩耗性を実現できる。
同様の部分が3900台の対応する参照数字により示される図39に示すように、カーペット構造体3910は、タフト又はパイル3920、主裏打ち材3922、及びプリコート又は接着剤3912を含むタフテッド主カーペット織物3912と、補強層又は材3958と、フォーム又はクッション層3978と、接着層3960と、裏打ち層3870とを有することが考えられる。
同様の部分が4000台の対応する参照数字により示される図40に示すように、カーペット構造体4010は、タフト又はパイル4034、接着剤4036、及び補強又は基体4038を含むボンデッド主カーペット織物4012と、補強層又は材4058と、フォーム又はクッション層4078と、接着層4060と、裏打ち層4070とを有することが考えられる。
上述のものと同様の構成要素を、4100台の対応する参照数字で示している図41に示すように、カーペット構造4110が、接着剤層4187と、複数構成要素又は複合体裏打ちとして組み込まれた磁性シート又は層4190とを有することが意図されている。
磁性シート4190は、例えば、金属隆起アクセスフロア又は床パネルに対する、カーペット複合体又はタイル4110の剥離可能なアタッチメントを備える。該磁性シートは、ホットメルト接着剤等の一つ又はそれ以上の接着剤層4178、あるいは圧着式の磁性シート材上の接着剤によって、裏打ち材(二次主ベース)4170に接着してもよい。磁性シート又は層4190は、強力な磁石を通り越すことによって磁化されるストロンチウムフェライト(約80〜97%)及び接合剤(約20〜3%)のような柔軟な磁性材であることが好ましい。このような物質は、フレックスマグ社(Flexmag Industries社)(米オハイオ州、マリエッタ(Marietta, Ohio)から入手可能である。この態様においては、磁性シート又は層4190が連続的であることが好ましいが、該磁性材が、ストリップ、断片又はテープであってもよいことが意図されている。
ここに参照して組み込まれる米国特許第4,397,900号明細書は、PVC層に埋設された磁性材料からなるストリップを有する「磁性カーペットタイル(及び方法)」に注目している。この特許においては、磁性材からなる該ストリップが、コンベヤ上に配置され、該PVC層がその上に形成されている。
本発明の一態様によれば、磁性シート又は層4190は、(裏打ち材4170、ホットメルト4187及び磁性シート4190)の複合裏打ちの一部であり、ホットメルト又は接着剤層4171によってフォーム又はクッション層4178に接合されている。
本発明の他の態様によれば、磁性シート又は層4190は、その一方の面に既に接着材4187を有しており、該接着剤面を上にして、圧力及び/又は熱によって裏打ち材4170に接合される。
また、図41〜図43の複数構成要素裏打ちは、ループパイルタフテッドカーペット構造と共に既に説明したが、そのような複合裏打ちは、どのようなループパイル、カットパイル、タフテッド又はボンデッドカーペット構造、あるいは織布、編成又は不織布等の他の表面的スタイル又は材料に使用することができることを理解すべきである。
図42〜図45に示すような他の態様においては、1つ又はそれ以上のホットメルト又は接着剤層は、(補強材を用いて、あるいは用いないで)、主カーペットをクッション層に結合するのに用いることができる。図42及び図43のカーペット複合体又はタイル4200は、カーペット複合体の磁性シート4110と同様に、上記カーペットを金属フローリング金属隆起アクセスフローリング又は隆起フローリングパネルに剥離可能に接着するように作用する、その中に埋設された一つ又はそれ以上の磁性材ストリップを有する下方ホットメルト又は接着剤層を有する。図42及び図43の磁性ストリップは、好ましくは、その長手方向に柔軟性を少なくとも備える柔軟な磁性ストリップである。
例えば、図39及び40を参照すると、裏打ち材又は層3940及び4070は、それぞれ、磁性シート又は層4190により、又は磁性ストリップ(図42,43)により置換されてもよい。該柔軟な磁性ストリップは、バインダー中のストロンチウムフェライト、磁性粒子をその中に埋め込んだスチレンブチルジエンをベースとした熱可塑性材料等で形成することができ、それにより上記タイルが敷かれる金属面に対して、充分な保持力を実現できる。該磁性ストリップは、好ましくは、ローラから供給されて、フォーム層(再結合フォーム)に接着されるホットメルト接着剤からなる層に埋設されて、磁性ストリップをその下面に有するクッション裏打ちカーペット複合体を形成する。
図44及び図45は、その下面として、ホットメルトや接着剤層のような下方コーティング又はフィルム層を各々が有する、代替の構造4300、4400を示す。この下方コーティング又はフィルム層は、床面に対する追加的な接着剤を備えてもよく、またフォーム層(再結合フォーム)の下面を保護する。この下方コーティング又はフィルム層は、噴射コータ、ナイフコータ又は3ローラコータのようなロールコータによって施すことができ、あるいは該フォーム層に積層することもできる。この下方コーティング又はフィルム層は、比較的薄くかつ柔軟であることが好ましい。該下方コーティング又はフィルム層は、エンボス加工又は粗い質感を出すように加工して(図45)隆起アクセスパネル又はコンクリート面等の床面との摩擦力を増加させ、該タイルの接着剤を用いない設置性を高めることができる。このような摩擦コーティングは、アクリル樹脂、ウレタン、柔らかく乾燥して摩擦コーティングを形成する接着剤、剥離可能な接着剤、粘着性接着剤、樹脂又はポリマー等である。
また、図44、45の塗布された又は積層された裏打ちは、ループパイルタフテッドカーペット構造と共に示しているが、そのような裏打ちは、どのようなタフテッド又はボンデッドカーペット構造又は表面材、あるいは織布、編成又は不織布等のテキスタイルとも共に使用できることを理解すべきである。
本発明の更に付け加える特徴は、再結合又は再処理された生成物を含み、かつそれ自体自由市場で売ることができるという点である。図28〜図30に示すように、リボンディングは、製造者が、ウェスポリウレタン(一般に家具のパッド、混合されていない材料の製造によって生成されたウェス等)を買い入れ、該ウェスウレタンを特定のサイズのチップに粉砕又は細片化し、圧縮技術によって純粋なウレタンを注入し、該チップを、圧縮したウレタンの大きな素材と接着するプロセスである。
本発明によれば、上記ウレタンチップは、通常、1〜3ポンド/立方フィートの低密度であり、少量の高密度のフォーム外皮片を含む。上記圧縮及び接着が行われた後、該密度は、15ポンド/立方フィート以上に高くなる。その後、この素材は切断され、細長く切られ、あるいは剥離されて所定の厚さのロール長にされる。そして該フォームはフレームラミネータに移送され、不織布及びガラスが再結合クッションの各面に接合された後、再びロール状にされる。この時点から要する唯一の工程は、この複合体のプリコートタフテッドカーペットへの積層、あるいはホットメルト接着剤の使用であり、その結果得られるものは、ウェス又は再処理されたフォーム材を含み、ロール状に巻かれて輸送され、染色されて輸送され、タイル状に切断されて輸送され、切断され、染色され、梱包され、輸送等されたクッションタイルである。
再結合カーペットタイルの少なくとも1つの態様の場合、できる限り他のクッション裏打ちカーペットタイルと同様の密度及び厚さを用い、実質的にチップサイズを小さくすることが好適であることが見出された。チップサイズが小さくなるにつれて、フォーム裏打ちは、より魅力的で、より強力でかつより均質になる。
また、ポリエステルウレタン再結合フォームが、再結合フォームへのフェルト及び/又はガラスの火炎貼合わせに、(ポリエーテルよりも)好ましいことが見出された。例えば、火炎貼合わせの目的のために好ましい再結合フォームは、約90−100%のポリエステルウレタンフォームチップと、ポリエステルプレポリマーを含有するバインダーを含む。更に、火炎貼合わせがされた再結合フォームは、約25%のポリエステルウレタンフォームチップを含む。最も一般的な再結合フォームの広幅織りカーペットパッドは、種々の密度及びポリエステルウレタンフォームの大量のポリウレタンフォーム材料の混合物からなるので、そのような一般的な材料は火炎貼合わせに良好に作用することは期待出来ない。
本発明の特定の一態様によれば、予備形成された再結合フォーム又はパッドは、商業レベルのクッションカーペットタイルを製造するために使用される。約13ポンド/立方フィートの密度の再結合パッドは、その上下両面にそれぞれ不織布材を接合するように修正される。該複合再結合パッドは、約25インチの厚さを有し、また、半分に切断されて、各々が約0.125インチ厚で、一方の面に不織材が接着されている2つのフォーム裏打ち材を形成する。次いで、各裏打ち材は、ホットメルト接着剤を使用して、プリコートタフテッドカーペット又はラテックスをベースとしたボンデッドカーペットのいずれかに直接接合されて(追加の補強材とともに又はそれ無しに)、タイルに切断される。
上記主カーペットを本発明の複合体の再結合フォームに積層する以下のようないくつかの追加的な代替方法がある。
1.不織布及び/又はガラスを、まずフレーム積層により上記再結合フォームに接合し(該フォームがウレタンであるため)、次いでこの複合体を接着剤を用いて上記主カーペットに積層する。この接着剤は、多くの性質のホットメルトであり、反応性又は水をベースとするいずれかのウレタンであってもよい。
2.これらの複合体は、接着性フィルム、低融点粉末、低融点ファイバー等を用いて積層することもできる。
3.これらの複合体は、ウレタン、水をベースとした接着剤又はホットメルトを使用して上記再結合フォームに積層することができる。
例えば、光反応性材料を用いて上記主カーペットをウレタンフォームに積層する他の方法も同様である。
上記再結合フォームは、圧縮された円筒形素材を形成し、それからシートを切断し、矩形ブロック又は塊を形成し、それからシートを切断する、あるいは、チップ及びバインダーを成型し、該成型物を圧縮して該圧縮成型物を硬化させる等の他のバッチプロセス又は連続プロセス等のいくつかの方法によって形成することができる。本発明の一つの連続形成プロセスによれば、上記チップ及びバインダーは、一緒に混合されて、裏打ち材と補強材との間に配置され、その後圧縮されて凝固又は硬化される。
図49は、それぞれの対向する辺(好ましくは上端及び下端)に二重山形形状を有する成形されたカーペト製品又はタイルの特定の例を示す。残りの2辺は、真っ直ぐであり、平行である。そのようなタイルは、一体構造又は切石積み状に設置することが出来る。タイルの対向する二重山形形状は、好ましくは相互に補完する(隣接又は突き合わせた場合に適合する)、即ち、一方の辺の山形形状は外側山形であって、突出して凸状であり、他方の辺の山形形状は内側山形であって、引っ込んでいて凹状である。図48に示す特定の例では、タイルは約17インチの直線状の辺を有し、それぞれの山形形状は約9インチの幅(タイル幅の1/2)、約1インチの深さを有する。そのため、得られたタイルは、約18”×18”の名目外形寸法を有する。直線状の辺を長くする(例えば、約23”又は約35”の長さにする)か、又は山形形状を広くするか、又は追加の山形形状を加えるかすることにより、矩形タイルを作成することが出来る。図61に示す、特に潜在的に好ましい例では、タイルは焼く22インチの直線状の辺を有し、それぞれの山形形状は約11−1/2インチの幅及び約1インチの深さを有する。
図49−60及び63は、それぞれ異なる形状のカーペットタイルの部分的カーペットタイル設置体を示す。カーペットタイルは、部屋の中央から出発するか又は部屋又は設置されるべきスペースの少なくとも1つの壁に沿って出発することにより、設置され得る。図64は、設置体の壁又はエッジに沿った、エッジタイル又はカットカーペット片を有する、完成した設置体を示す。
図49、51、52、56−59、及び64は、オフセットしている隣接するタイル又はタイルの列を示す。図53、54、55、60、及び63は、再列したタイルを示す。
図51は、対向する辺又は端部に単一の山形形状を有する矩形タイルを示す。
図52は、対向する辺又は端部に多数の(3つの)山形形状を有する矩形タイルを示す。
図53は、その4つの辺に単一の山形形状を有するタイルを示す。対向する山形形状は、好ましくは、それぞれ外側及び内側山形形状であるのがよい。それぞれのタイルは、隣接するタイルが適合するように、かつ一方のタイルの外側山形形状を他方のタイルの内側山形形状に挿入することにより容易に配列され得るように、同一である。このように、それぞれのタイルは同一形状である。一方のタイルの山形形状が外側山形形状であるならば、隣接又は突き合わせ去るタイルは内側山形形状であることが必要である。このことは、少なくとも2つの異なるタイルの形状を必要とする。
図54は、その4つの辺に単一の円形又は曲線状の要素を有するタイルを示す。
図55は、それぞれ相互に配列した(オフセットなし)4つの正方形のタイルを示す。
図56は(図49と同様)、2つのタイルが他の2つに対しオフセットしている4つのタイルを示す。タイルの隣接する行又は列のオフセットは、継ぎ目を破壊し、継ぎ目が目立つ可能性を減少させるのを助ける。
ある場合、例えば、明暗タイルのセラミックタイル様又はチェッカー盤パターンの場合には、継ぎ目又は異なるタイルが見えるのが望ましい。
図57は、オフセットパターンに配列した複数の矩形タイル(硬質木質フローリングに類似)を示す。
図58は、オフセットパターンに配列した複数の三角形タイルを示す。
図59は、オフセットパターンに配列した複数のダイヤ形タイルを示す。
図60は、複数の六角形タイルを示す。
図48に示す二重山形形状のような所定の形状が好ましいが、本発明は、カーペット製品又はタイルの特定の形状に限定されない。
以下の表は、本発明のフォーム層の仕様の具体的な態様又は実施例を示す。表示「販売用」、「接待用」、「住宅用」は、限定するものではない。例えば、市販用仕様の態様は、販売用、接待用、住宅用、及び/又は工業用(病院、学校等)製品として使用してもよい。また、表示「カーペットタイル」は、この製品はカーペットタイル、ロール製品、エリアラグ等であってもよいので、限定するものではない。
A.販売用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
B.販売用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
C.接待用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
D.住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
E.販売用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
F.好適な販売用カーペットタイル再結合フォームの仕様範囲
Figure 2005525473
G.接待用カーペットタイル再結合フォームの仕様範囲
Figure 2005525473
H.好適な接待用カーペットタイル再結合フォームの仕様範囲
Figure 2005525473
I.住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
J.好ましい住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
K.カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
L.フレーム積層カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
M.ホットメルト積層カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
N.カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
O.広幅織再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
P.住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
Q.住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
R.住宅用カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
S.フレーム積層カーペットタイル再結合フォームの仕様
Figure 2005525473
本発明の少なくとも1つの態様によると、住宅用カーペットは、継ぎ目が見えるユニークな特徴を有するモジュラー形態に作られ、取り付けられたクッションパッデオを有し、住宅環境に設置するのが容易であり、外観及び心地よさが住宅用広幅織りカーペットに類似する。
そのような住宅用カーペット製品の好ましい形態の仕様を、以下の表に記載する。
T.住宅用タイル
Figure 2005525473
U.住宅用タイル
Figure 2005525473
V.住宅用タイル
Figure 2005525473
W.住宅用タイル
Figure 2005525473
X.住宅用タイル
Figure 2005525473
好ましい住宅用カーペットタイル、ロール製品、又はカーペット製品は、継ぎ目がないか又は殆ど継ぎ目のない外観で、住宅の床に、好ましく設置することが出来る。設置されたタイル間の継ぎ目が室内の観察者に事実上見えないことについて、幾つかの因子がある。
1.好ましくは、タイルの内面に比べタイルのジョイント又は継ぎ目ラインにおける糸の密度が等しい。典型的な市販のカーペットタイルでは、製造中の全深さ切断プロセスで糸が失われるので、タイルの端部に低い密度がある。
2.この製品は、好ましくは、カーペット裏打ち材又は糸を通して切断する、制御された深さで切断される。糸の殆ど100%が切断端部において保持される。図46参照。
3.この製品は、好ましくは、制御された深さの切断を可能とする切断パイル構造体である。
4.この製品は、好ましくは、タイルの端部の垂直面から延びる多くの糸を有している。図47参照。端部上のこの糸は、接合部を越える隣接するモジュールからの糸の容易な曲げを促進する。このことは、モジュラーユニットが設置直後に殆ど継ぎ目なしに見えるように、端部の糸が継ぎ目を隠すことを可能としている。
5.高いツイストのフライズ糸が好ましいのは、糸が垂直のタイル面の端部から散らばろうとするからである。この糸の弾力性、長さ及び柔軟性、及びカーペットタイルの密度は、横方向の力を生じ、これはいとをタイルの端部に押し付ける。
6.好ましくは、正方形ではない形状のタイルの非直線状端部は、タイルの接合部の連続直線状デグメントの長さ(特に、非プロセス方向)を最小にする。これは、更にタイルの継ぎ目ラインを破壊し、人間の目に気づきにくくする。図48及び49参照。
7.タイルの位置をオフセットして煉瓦状又は石積み状にする設置方法はまた、接合部の連続直線状セグメントの長さを減少させる。図49を参照。
この住宅用カーペットタイルは、好ましくは、小チップの再結合型ポリウレタン裏打ち材又は部分的に充填されたプライムポリウレタンフォームからなる、接着された、一体型クッション材を有する。大チップの再結合フォームパッドは、住宅の所有者にありふれた広幅織りカーペットパッドである。米国の住宅用広幅織りカーペット市場に使用されているクッションの80%は、大きな、可変の密度の、厚い、再結合材である。
好ましい住宅用カーペット製品は、設置が容易であるように設計されている。1つの目標である市場は、ホーム環境において、ドゥイットユアセルフ(D−I−Y)企画に乗り出そうとする人々である。目標の購買人は、デパート、ホームセンター、及びWal-Mart, Target, K-mart, Lowwe’s, Home Depot, Ace Hardware等のようなハードウエア店である。
好ましい住宅用カーペット製品が容易に設置される理由は、次の通りである。
1.製品は、一人で容易に取り扱うのに充分に小さいサイズのモジュラーユニットである。例えば、18インチ正方形、18インチ×24インチ矩形、24インチ正方形、36インチ正方形、18インチ×36インチ矩形、24インチ×36インチ矩形、名目18インチ×19インチ、23インチ×23インチ、又は24インチ×24インチの2辺の単一山形形状、複数山形形状、名目19インチ×19インチ
の4辺の単一又は複数山形形状、名目24インチ×26インチの2辺の単一又は複数山形形状、名目26インチ×26インチの4辺の単一又は複数山形形状、18インチの辺の三角形、24インチの辺の三角形、18インチの辺のダイヤ形、24インチの辺のダイヤ形、18インチ×36インチの骨形、9インチの正方形の周辺タイル、6インチ×9インチの矩形の周辺タイル、4インチ×9インチの矩形枠状タイル、24インチの幅の八角形タイル、他のタイルと相補形のエッジタイルである。広幅カーペットの通常のロールは、長く(12フィート又はそれ以上)、重く、使いにくく、一般に一人では操作しにくい。
2.本発明の、好ましい2辺二重山形形状のタイル形状は、タイルのエッジが明確な適合性及び配列を示すように、切り込みが形成されている。これにより、それぞれのタイルが配列するプロセス方向でタイルが設置されることが保証される。二重山形形状又は切り込みは、それぞれのタイルの列を、タイルの幅の半分づつオフセットさせる。これは、タイルを速く設置するのを用意にする。図48参照。
3.可能な接着方法は次の通りである。
a.自由設置又は無接着剤−接着は不必要
b.モジュラー接着剤−感圧性であり、タイルが水平に移動するのを妨げる水性接着剤。100%床を覆うか又は部分的に床を覆うグリッド状に塗布することが出来る。また、それぞれのタイルの裏面全体に又はパターン状に塗布することが出来る。
c.両面テープ又は剥離可能な固定テープ−タイルを床に、部分的に覆う塗布で固定するために使用される。
d.アンカータイル−少なくとも1つ又は幾つかのタイルが、両面テープ又はモジュラー接着剤により床に固定され、他のすべてのタイルが、そのアンカータイルの周囲に自由設置又は接着剤無しで設置される。
e.玄関、階段、インレイのエッジ、部屋の周辺等に接着するために、両面テープ又は接着剤を用いる。
全製品の構成
図3B、6B、7B、8B、9B、10B、11B、12B、13B、及び50を参照のこと。
住宅用タイルの範囲/それ以外のもの
Figure 2005525473
Figure 2005525473
ここに引用することにより本明細書に含まれるものとされる米国特許第5,929,145号明細書は、ビチューメンを裏打ちしたカーペットタイル、及びカーペットタイルの裏打ちに適しているビチューメン複合体について記載している。
本発明のフォームを裏打ちした又はクッションを裏打ちしたカーペット複合体、カーペット製品又はカーペットタイルは、好ましくは、特に隆起アクセスフロア上での消音性、低減されたドラムヘッドノイズ、快適性、耐久性、耐疲労性、クッション性、良好なデザイン又はパターン、目立たない継ぎ目、再処理された内容物等を実現できる。
本発明の一つの製造プロセスによれば、上記ラテックスプリコートは、図6A、6B、7A、7B、39に示すホットメルトプリコート、及び図10A、10B、39、40に示す、接着剤によって上記フォーム層に接着された上記裏打ちと置き換えられる。
一態様においては、第1のホットメルトコーティング又はプリコートは、冷却する機会を有する前に、該ホットメルトを糸の束に圧入するある種の物理的な動作によって上記カーペットに接触される。ホットメルトは、冷えるにつれて、粘着性が高まる。このときのコータは、ローラが糸の裏面を直接回転させてコーティングを該糸にぶつけるようなロールコータ等、あるいは回転する又は該コーティングを該糸にぶつける静電バーを有するカーテンコータである。上記ホットメルトが形成する粘度は、可能な限り低くし、200〜5000cpsの範囲とする。この低粘度は、フィラーを該ホットメルトから取り出すことによって得られる。フィラーがホットメルト中にまだ存在し、かつ該粘度が低い場合には、「フィラー降下」が問題となる。そのため該ホットメルトは、該フィラーが硬化するのを防ぐような方法で絶えず循環される。
このコーティングが糸に施された直後に、冷えたニップローラが該糸を平らに押圧し、同時に、かさ高な糸を平らに保持するホットメルトを冷却する。これにより、プリコートの量及び後に必要なコーティングの量が最少化される。この同じニップポイントにおいて、あるいは冷却されたドラムによって、不織ガラス補強材からなる層は、上記プリコートカーペットに積層される。該ホットメルトプリコートに対する塗布率は、約10〜50オンス/平方ヤード、好ましくは、約10〜20オンス/平方ヤードになる。
そして、この塗布され積層されたカーペット複合体は、次ぎのホットメルトコータに移送され、そこで、非常に軽量な高粘度ホットメルト接着剤層が施される。この方法は、変更されたホットメルト接着剤でもよいが、該ホットメルトの再結合フォーム中への浸透を防ぐために高粘度である必要がある。この変更は、フィラーの粒子サイズを縮小することにより、あるいはすり砕いたカーペットウェスを加えることにより実行できる。フィラーの表面積を増やすことにより、あるいは、複合体に繊維を導入することにより、粘度は上昇する。理想的な粘度は、約50,000〜200,000cpsである。接着剤層のホットメルト塗布率は、約3〜8オンス/平方ヤード、好ましくは、約5オンス/平方ヤードである。これは、カーペット積層体のガラス側に施される軽量コーティングとすべきである。これは、カーテンコータ、印刷ローラ又はドクターブレードコータによって実施できる。この軽量コーティングが高粘度で施された後、冷却ドラムの周りで再結合フォームをカーペット/ガラス複合体に積層することができる。
第3の及び最後のホットメルトコータは、再結合フォーム面を直接塗工し、不織布原反を施しあるいは不織布裏打ちを被覆し、該複合体を該コーティングに押し付ける印刷ローラである。このホットメルト接着剤塗工の方法は、該フォームへの最少の浸透が望ましいので、上記ガラスと再結合フォームとの間の接着剤の場合と同じである。上記不織布面へのカーテンコータの使用も考えられる。ここでもカーペットウェスを導入することができる。塗布率及び粘度は、他のホットメルト接着剤層(図39、40)の場合と同じになる。
上記複合体を巻くことができる接着性クッション広幅織製品に対しては、コーティングよりもフレーム積層が好ましい。
ホットメルトプリコートを有するプロセスにおいては、ポリエステル主ベース又は熱安定化主ベースが、ホットメルトプリコーティングからの熱に耐えるのに好適である。
本発明は、特許請求の範囲を鑑みて定義及び解釈すべきである本発明を、不当に限定するように解釈すべきではない以下の追加の実施例を参照して、更に理解することができよう。
実施例I
タフテッドカーペットは、図2に関連して示し、説明した装置及びプロセスによって製造される。該カーペットは、図3Aに関連して示し、説明した構成を有する。製造パラメータは、以下の通りである。

15オンス/平方ヤード、ナイロン6,6ループパイル連続フィラメント
主ベース
4オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル
プリコート
16オンス/平方ヤード、100重量部のCaCO2 を充填したSBRラテックス
ホットメルト接着剤
42オンス/平方ヤード、変性ポリプロピレン
積層補強材
2オンス/平方ヤード、アクリル樹脂バインダーを有する不織布ガラス
ウレタン再結合フォーム被覆
20オンス/平方ヤード
ウレタン再結合フォーム密度
16ポンド/立方フィート
裏打ち材
4オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル(50%ポリプロピレン、50%ポリエステル)

実施例II
構造
タフテッドテクスチャードループパイル
表面繊維
100% ミリケン サーティフィード ウェアオン(登録商標)(Milliken Certified WearOn(登録商標))ナイロン
防汚剤
ミルガード(登録商標)(MilliGuard(登録商標))
抗菌剤
バイオケア(登録商標)(BioCare(登録商標))
染色法
ミリトロン(登録商標)(Millitron(登録商標))染料噴射捺染
パイル密度
1/10インチ(39.4/10cm)
ロウ
14.4/インチ(56.7/10cm)
タフト
143.9/平方インチ(2230.3/100平方cm)
標準裏打ち材
PVC−Free アンダースコア(商標)(UNDERSCORETM)クッション
公称全厚
0.34インチ(8.6mm)
全重量
99.9オンス/平方ヤード(3,387.4g/平方メートル)
タイルサイズ
36×36インチ(914.4×914.4mm)
可燃性(放射パネルASTM−E−648)
≧0.45(クラスI)
煙濃度(NFPA−258−T又はASTM−E−662)
≦450
メテナミンピルテスト(CPSC FF−1−70又はASTM D2859)
自己消火
耐光色落ち性(AATCC 16E)
≧4.0(80時間)
クロッキング(AATCC 165)
≧4.0 ウエット又はドライ
静電性(AATCC−134)
≦3.5KV(20%RH,70°F)
寸法安定性−アケナー(Aachener)試験(DIN(ドイツ工業規格)54318)
≦0.2%
推奨通行量
実用的苛酷
推奨メンテナンス
ミリケア(登録商標)(Millicare(登録商標))
CRI 室内空気質
製品種類:12200793
フォーム
再結合フォーム

実施例III
構造
タフテッドテクスチャードループパイル
表面繊維
100% ミリケン サーティフィード ウェアオン(登録商標)(Milliken Certified WearOn(登録商標))ナイロン
防汚剤
ミルガード(登録商標)(MilliGuard(登録商標))
抗菌剤
バイオケア(登録商標)(BioCare(登録商標))
染色法
ミリトロン(登録商標)(Millitron(登録商標))
パイル密度
1/10インチ(39.4/10cm)
ロウ
14.4/インチ(56.7/10cm)
タフト
143.9/平方インチ(2230.3/100平方cm)
標準裏打ち材
PVC−Free アンダースコア(登録商標)(UNDERSCORE(登録商標))クッション
公称全厚
0.34インチ(8.6mm)
全重量
99.9オンス/平方ヤード(3,387.4g/平方メートル)
タイルサイズ
36×36インチ(914.4×914.4mm)
可燃性(放射パネル ASTM−E−648)
≧0.45(クラスI)
煙濃度(NFPA−258−T又はASTM−E−662)
≧450
メテナミンピルテスト(CPSCFF−1−770又はASTM D2859)
自己消火
耐光色落ち性(AATCC 16E)
≧4.0(80時間)
クロッキング(AATCC 165)
≧4.0 ウエット又はドライ
静電性(AATCC−134)
≦3.5KV(20%RH,70°F)
寸法安定性−アケナー(Aachener)試験(DIN54318)
≦0.2%
推奨通行量
実用的苛酷
推奨メンテナンス
ミリケア(登録商標)(Millicare(登録商標))
CRI 室内空気質
製品種類:12200793
フォーム
再結合フォーム

実施例IV
タフテッドカーペットは、図2に関連して示し、説明した装置及びプロセスによって製造される。該カーペットは、図3Aに関連して示し、説明した構成を有する。製造パラメータは、以下の通りである。

白、1350デニール、撚っていない、編んでない、非ヒートセットの、29オンス/平方ヤード、ナイロン6,6ループパイル連続フィラメント
主ベース
4オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル
プリコート
16オンス/平方ヤード、100重量部のCaCO2 を充填したSBRラテックス
ホットメルト接着剤
36オンス/平方ヤード、変性ポリプロピレン
積層補強材
2オンス/平方ヤード、アクリル樹脂バインダーを有する不織布ガラス
ウレタン再結合フォーム被覆
15オンス/平方ヤード
ウレタン再結合フォーム密度
16ポンド/立方フィート
裏打ち材
4オンス/平方ヤード、不織布(50%ポリプロピレン、50%ポリエステル)

実施例V
タフテッドカーペットは、図2に関連して示し、説明した装置及びプロセスによって製造される。該カーペットは、図3Aに関連して示し、説明した構成を有する。製造パラメータは、以下の通りである。

24オンス/平方ヤード、ナイロン6,6 ループパイル連続フィラメント
主ベース
2オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル
プリコート
14オンス/平方ヤード、100重量部のCaCO2 を充填したSBRラテックス
ホットメルト接着剤
38オンス/平方ヤード、変性ポリプロピレン
積層補強材
3オンス/平方ヤード、アクリル樹脂バインダーを有する不織布ガラス
ウレタン再結合フォーム被覆
22オンス/平方ヤード
ウレタン再結合フォーム密度
9ポンド/立方フィート
裏打ち材
2オンス/平方ヤード、不織布(50%ポリプロピレン、50%ポリエステル)

実施例VI
タフテッドカーペットは、図5に関連して示し、説明した装置及びプロセスによって製造される。該カーペットは、図6Aに関連して示し、説明した構成を有する。製造パラメータは、以下の通りである。

40オンス/平方ヤード、ナイロン6,6ループパイル
主ベース
4オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル
積層補強材
2オンス/平方ヤード、アクリル樹脂バインダーを有する不織布ガラス
ウレタン再結合フォーム被覆
36オンス/平方ヤード
ウレタン再結合フォーム密度
16ポンド/立方フィート
裏打ち材
4オンス/平方ヤード、不織布(50%ポリプロピレン、50%ポリエステル)

実施例VII
タフテッドカーペットは、図19に関連して示し、説明した装置及びプロセスによって製造される。該カーペットは、図18に関連して示し、説明した構成を有する。製造パラメータは、以下の通りである。

白、1350デニール、撚っていない、編んでない、非ヒートセットの、15オンス/平方ヤード、ナイロン6,6ループパイル連続フィラメント
主ベース
4オンス/平方ヤード、不織布ポリエステル
プリコート
16オンス/平方ヤード、100重量部のCaCO2 を充填したSBRラテックス
積層補強材
2オンス/平方ヤード、アクリル樹脂バインダーを有する不織布ガラス
ウレタン再結合フォーム被覆
20オンス/平方ヤード
ウレタン再結合フォーム密度
16ポンド/立方フィート
歩行時及び立ったときの感触に対してカーペットタイルを評価する、64人からなる一つの鑑定者群においては、本発明に係る再結合フォームを含むボンデッドカーペットタイルは、従来の充填ポリウレタンを含むボンデッドカーペットタイル又は従来のボンデッドの固い裏打ちのカーペットタイル(同面)よりも、高い評価を得た(75%以上の鑑定者が、本発明の再結合タイルを第1位に評価した)。
75人以上からなる別の鑑定者群においては、従来の充填ポリウレタンを含むカーペットタイル、より少ないフォーム(4mm厚、9ポンド密度、7mmチップサイズのポリウレタン)を有する再結合フォームを含むカーペットタイル、更に少ないフォーム(2mm厚、9ポンド密度、7mmチップサイズのポリウレタン)を有する再結合フォームを含むカーペットタイル、及び従来のビニルハードバックカーペットタイル(同面)と比較して、再結合フォームを含むカーペットタイル(7mm厚、9ポンド密度、7mmチップサイズのポリウレタン再結合フォーム)が最も高い評価を得た。この鑑定においては、89%の人が、上記厚い再結合フォームタイルを、最も感触の良いものとして選び、11%の人が、中間の再結合フォームタイルを最も感触の良いものとして選んだ。
Figure 2005525473
装置:ウィラ インストルメンテイション社(WIRA INSTRUMENTATION)製ヘキサポッドタンブラーカーペットテスタの処理手順:
試験片(標準的なミリケンコンフォートプラス(登録商標)(Milliken Comfort Plus(登録商標))クッション裏打ちカーペットタイルと同じ表面及びクッション厚の、本発明の再結合クッション裏打ちカーペットタイル)を、以下の「ヘキサポッド(Hexapod)」タンブリングのサイクルにかけて、2,000サイクル毎に取り除いて減圧により回復させた。
エレクトロラックス社(Electrolux)製の直立型真空クリーナー(Discovery)を用いて、上記試験片の長手方向に沿って4回往復させた。
上記サンプルを、日光と同等の垂直光(1500ルクス)を用いて評価した。1.5メートル離れたところから45度の角度で該サンプルを見て、全方向から判定した。
Figure 2005525473
心地よさの等級
1.Gmax−Maxは、表面への足踏みをシミュレートする。該測定は、「g」(重力)の倍数、又はGmaxとして報告される。この値が低ければ低いほど、衝撃時の力は低くなり、該製品は、より心地よい感触を足元に感じさせる。該値が高くなると、衝撃時の力は高くなり、該カーペットは少しの心地よさしか感じさせない。
Gmaxテスト結果
標準的なミリケン・コンフォートプラス(登録商標)(Milliken Comfort Plus(登録商標))クッション裏打ちカーペットタイル:116
本発明の再結合クッション裏打ちカーペットタイル(標準的なミリケン・コンフォートプラスクッション裏打ちカーペットタイルと同じ面):121
下敷のない標準的な市販の広幅織じゅうたん:185
Everwher PVCハードバック等の標準的なハードバックカーペットタイル:227
弾性評価/ボール反発力
クッション弾性;クッション弾性は、基準高さから落下させたときの金属製ボールの跳返り率を測定する。これは、該クッションの衝撃吸収特性を示し、該カーペット表面の目に見える摩耗を低減するのを助ける。該値が高くなればなるほど、該跳返り率は高くなり、該クッションは弾性が高くなる。
弾性の結果
標準的なミリケン・コンフォートプラス(登録商標)((Milliken Comfort Plus(登録商標))クッション裏打ちカーペットタイル:30
本発明の再結合ポリウレタンクッション裏打ちカーペットタイル(標準的なミリケン・コンフォートプラスクッション裏打ちカーペットタイルと同じ面):29
下敷のない標準的な市販の広幅織じゅうたん:17
標準的なハードバックカーペットタイル:13
外観維持
外観維持等級(Appearance Retention Rating;ARR);ARR値は、指定された短期間及び長期間の試験のためのサイクルの数を用いたASTM D−5252(ヘキサポッド)又はASTM D−5417(ベッターマン(Vettermann))試験方法に従って、露出されているカーペットの外観の変化を等級付けすることにより算出される。
ARR:軽(短期間>/=3.0、長期間>/=2.5
ARR:中(短期間>/=3.5、長期間>/=3.0
ARR:重(短期間>/=4.0、長期間>/=3.5
本発明に係る再結合フォームモジュラーカーペットタイル(標準的なミリケン・コンフォートプラスクッション裏打ちカーペットタイルと同じ面)は、短期間で約4.5、長期間で約3.5のARRを有した。
耐久性
本発明のポリウレタン再結合クッション裏打ちカーペットタイル(標準的なミリケン・コンフォートプラスクッション裏打ちカーペットタイルと同じ面)は、非常に耐久性があり、不具合なく、25,000サイクル以上のキャスタチェアテストに耐えることができる。
EN 1307:パイルカーペットの等級
この規格は、異なる程度の摩擦に耐える能力により、カーペットを4つのカテゴリーに分類する。
該カテゴリーは以下の4つである。
クラス1;軽い強度の使用(住居内)
クラス2;一般(住居内又は非常に軽い収縮)
クラス3;ヘビー、例えば日常的な収縮領域
クラス4;非常にヘビー、例えば、極度な収縮領域
該分類を可能にするために、3つの試験方法が組み合わされる。
1.踏み付け時の毛羽立ち又はかさの減少−ひきずり歩き試験EN 1963
2.EN 1963に準拠したl(tr)。カーペットは、裏打ちまで毛羽がとられて、表面パイルの重量や高さ、表面パイル密度等の種々のパラメータが測定される。
l(tr)は、上記の試験測定を含む数学の公式にしたがって計算された数値である。
l(tr)の必要な値は、高くなればなるほど上記等級が高くなる。
3.表面の外観の変化に対するヘキサポッド又はベッターマン(Vettermann)ドラム試験、ISO/TR 10361。
これも等級が高くなると、条件が高くなる。
更に、最小限の表面パイル重量、あるいは収縮グレードのカーペットの場 合の表面パイル密度のいずれかに対する条件がある。
このシステムは、低密度パイルのカーペットに用いられる。高密度のパイルに対しては、別のシステムがある。
カーペット複合体又はタイルは、2.3より大きいキャスタチェア等級(試験及び評価法 EN 54324)を有することが好ましい。2.4より高いのが収縮等級である。
カーペット複合体又はタイルは、2より大きいEN 1307等級を有するのが好ましい。
カーペット複合体又はタイルは、収縮使用時に0.7より大きいHerzog歩行感等級(DIN 54327)を有するのが好ましい。
PVC 再結合フォーム 充填ポリウレタン
0.71 0.80 0.77住宅内歩行感
0.96 1.04 0.97収縮使用時歩行感
全てのタフテッドループ構造は、高い値の場合が最も心地よい。
ヘキサポッド試験(ISO 10361 方法B)の結果:4,000回転で等級4.5 12,000回転で等級4.0(タフテッド)、3.5(ボンデッド) 全体でクラス4
キャスタチェア試験(EN 985)の結果:5,000回転での等級 3.0(タフテッド) 2.5(ボンデッド)、25,000回転での等級 2.5(タフテッド) 2.0(ボンデッド)、全体値2.9(タフテッド) 2.4(ボンデッド)
Figure 2005525473
(各場合のカーペットタイル面は、20オンス、ループパイル、1/8ゲージタフテッド、ナイロン6,6、構造は、図15A又は図19Aの構造と同じである。)
Figure 2005525473
すぐわかるように、本発明のカーペット構造は、図示及び説明してきた構造のほかに多数のいずれか別の構造を有してもよい。例示としてのみ示すが、本発明のカーペット構造は、2000年2月25日にファイルされた、「接着剤を使わないカーペットタイル及びカーペットタイル設置法」と題された、同時継続中の米国特許出願第09/513,020号(ここに引用することにより本明細書に含まれるものとする)に開示されているような構成を有してもよい。当該発明のカーペットタイルは、どのタイルの角部も、3/16インチ以上の反りを有さず、かつどの角部も1/16インチ以上のカールを有さないような、厳密な製造条件にしたがって製造することができる。更に好ましくは、どのタイルの角部も、2/16インチ以上の反り又は1/32インチ以上のカールを有さない。それらの仕様に従って形成された個々のクッション裏打ちカーペットタイルは、タイルを定位置に保持するための接着剤を使用することなく設置される複数のカーペットタイルを有するフロアカバー設置法を可能にするのに用いることができる。
本発明のカーペット又はカーペットタイルは、寸法が安定したクッション性カーペット、あるいは、床面等の面上への個別のモジュラーユニットとしての配置に適したカーペットタイルであることが好ましい。
また、本発明のカーペット又はカーペットタイルは、実質的な収縮、反り、カール等を伴うことなく、噴射染色捺染プロセスの厳しさに耐えるように充分安定していることが好ましい。本発明の安定化されたカーペット又はカーペットタイルは、グラスファイバーマット等の一つ又はそれ以上の安定化層を有する。また、本発明の安定化されたカーペット又はカーペットタイルは、該カーペット又はカーペットタイル全面に負荷を分散するのに役に立ち、かつ該タイルに対してある程度の柔軟性を与える少なくとも一つの弾性接着剤層を有することが好ましい。
カットパイルタフテッド面住宅用タイルが好ましいが、住宅用タイルは、ループパイルタフテッド面、特に、継ぎ目を示しにくい、短く密なループパイルを有する。
住宅用の、ドゥイットユアセルフのカーペットタイルの選択された態様によると、ラテックスプリコート及び/又はファイバーグラスマットを除去してもよい。
1つの態様によると、7ポンド/平方インチ未満、より好ましくは5ポンド/平方インチ未満の(タイルを引き上げるための)剥離力を有するか又は必要とする、剥離可能な接着剤又は接着手段により、本発明のタイルを設置することが好ましい。また、タイルは、剥離可能な固定テープ、剥離可能な接着剤を用いて良好に作用し、蒸気又は湿気の透過を許容し、空気透過性等である、フェルト又は不織布裏打ち材又は剥離層を有することが好ましい。
図18A−18Dを参照すると、本発明のカーペット複合体、構成体、又は製品は、印刷され、染色され、織られ、タフトされた、パターン、色、等を有する。
図18A及び18Bを参照すると、カーペット複合体は、幅広織りの形態(6’,12’,13’)で染色(又はプリント)される。図18Cを参照すると、カーペットタイルはタイルの形態に切断され、次いで染色(又はプリント)される。図18Dを参照すると、カーペット複合体は、パターン、デザイン、及び/又色彩を提供するように、前着色、前染色、溶液染色、スペース染色等された糸でタフトされ(織られるか又は編まれ)る。
広幅織り形態のカーペット基体のプリント又は染色は、注文の大量生産の経済性、順次プリントされるか、又は横たえたままか、又は切り離され得る類のものの1つ、又は少量注文、又は最低値を持たない大量注文、在庫無し、顧客又は店舗への直接の輸送等を提供する。そのため、注文の又は個人的に選択された住宅用タイルは、大量生産の経済性をもって製造され、顧客又は店舗へ直接輸送され得る。
本発明のカーペット複合体、構造体、及び/又はタイルは、抗微生物剤、抗菌剤、抗微生物剤、化合物、添加剤、又はBioCare(登録商標)又はAlphaSan(商標)抗菌剤等を含むラテックスプリコートのような成分を含むのが好ましい。AlphaSan(商標)は、スパルタンブルグ(Spartanburg)、ノースキャロライナのミリケン・アンド・カンパニー社(Milliken & Company)から市販されている銀系抗菌剤である。抗菌接着ラテックスは、例えば、ここに引用することにより本明細書に含まれるものとされる米国特許第6,342,212号に記載されている。
また、本発明のカーペット複合体、構造体、及び/又はタイルは、いずれも、ここに引用することにより本明細書に含まれるものとされる米国特許第5,381,592号、第5,457,845号、米国特許公開第20020031636号に記載されているように、リサイクル、再生等をし得るものであるのが好ましい。
また、本発明の製品は、その価格のための価値を提供し、高通行量に耐え、分離(白衣)に対する耐性を有し、設置が速く容易であり、販売後に均一であり、高レベルの心地よさを提供し、音を吸収し、リサイクルされた材料を用い、環境的に廃棄又はリサイクル可能であり、弾性面を有し、弾性クッションを有し、へこまず、高いフォーム強度を有し、高いフォーム圧縮性を有し、軽量であり、低コストの原料からなり、高い圧縮回復力を有し、表材料、裏打ち、クッション、色、デザイン、パターン、サイズ、及び/又は形状の選択を提供し、開気孔フォームを有し、継ぎ目において及び裏面にわたり空気透過性であり、タイル(ホットメルト層)を通る水及び液体をブロックし、フロアの異常を隠す。
図65A−66Bを参照すると、例えば、カットパイル住宅用タイルは、エアーストライクプレートを用いて、制御された深さの超音波切断(図65A、66B)又は制御された深さのダイカッティング(図66A、66B)を用いて、裏面から切断することにより、刻印され、切断されるのが好ましい。エアーストライクプレートは、ブレードの方向から糸を移動させる。好ましいダイカットブレードは、スカラップ状の端部を有する打抜型である。レーザ、ウォータージェット、ロータリー往復ブレード、バンドソー等の他の切断の形態を用いてもよい。
幾つかの潜在的に好適な態様、処理及び実施について説明及び記載してきたが、本発明が、決してそれらに限定されるものではなく、変更例が可能であり、本発明の原理による他の態様が、本発明が属する当業者に思い浮かぶであろうことを認識すべきである。従って、本発明の正確な意図及び範囲内で、本発明の特徴を含むようなどのような変更例及び他の態様もカバーすることが添付クレームによって意図されている。
クッション性を有する複合構造を有するタフテッドカーペットの側断面図である。 クッション性を有する複合構造を有するボンデッドカーペットの側断面図である。 本発明の一態様によるカーペット構造を形成する組立プロセスを示す概略プロセス図である。 ループパイルタフテッド主カーペット面を含む、本発明の一態様に係るカーペット構造の側断面図である。 カットループタフテッド主カーペット面を含む、本発明の他の態様に係るカーペット構造の側断面図である。 ボンデッド主カーペット面を含む、本発明の更に別の態様に係るカーペット構造の側断面図である。 本発明の他の態様によるカーペット構造を形成する組立プロセスを示す概略プロセス図である。 本発明の更に別の態様に係るカーペット構造の組立てのためのプロセスラインの概略図である。 本発明の更に他の態様に係るカーペット構造の組立てのためのプロセスラインの概略図である。 本発明の更にまた別の態様に係るカーペット構造の組立てのための代替のプロセスラインを示す、図5と同様のである。 個別の接着材プリコートを有しないループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 個別の接着材プリコートを有しないカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 2つの異なる接着剤層の間に配置された補強材層を有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 2つの異なる接着剤層の間に配置された補強材層を有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 2つの異なる接着剤層の間に配置された補強材層を有するボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 2つのラテックス接着剤からなる層の間に配置された補強材層を有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 2つのラテックス接着剤からなる層の間に配置された補強材層を有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 主ベースの下面全面に配置されたガラス補強材層を有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 主ベースの下面全面に配置されたガラス補強材層を有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 複数構成要素裏打ち複合体を有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 複数構成要素裏打ち複合体を有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 複数構成要素裏打ち複合体を有するボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 裏打ちがないフォームクッションを有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 裏打ちがないフォームクッションを有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 裏打ちがないフォームクッションを有するボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着剤裏打ちを有するフォームクッションを含むループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着剤裏打ちを有するフォームクッションを含むカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着剤裏打ちを有するフォームクッションを含むボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着性下面を含む複数構成要素複合裏打ちを有するループパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着性下面を含む複数構成要素複合裏打ちを有するカットパイルタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 薄利可能な接着性下面を含む複数構成要素複合裏打ちを有するボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 クッション性を有する複合構造を有するタフテッドカーペット構造の他の態様の内部図である。 クッション性を有する複合構造を含むボンデッドカーペット構造の他の態様の側断面図である。 本発明の装置及びプロセスによって形成された構造を含むタフテッドカーペット構造の更に他の態様の側断面図である。 本発明の装置及びプロセスによって形成された構造を含むボンデッドカーペット構造の更に他の態様の側断面図である。 本発明の装置及びプロセスによって形成された構造を含むカットパイルタフテッドカーペット構造の更に他の態様の側断面図である。 補強材層を有しないタフテッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 補強材層を有しないボンデッドカーペット構造の代替の態様の側断面図である。 タフテッドカーペット構造のための代替の構造の側断面図である。 ボンデッドカーペット構造のための代替の構造の側断面図である。 本発明の選択された態様に係るモジュラーカーペットタイルの製造の単純な概略フロー図である。 本発明の選択された態様に係るモジュラーカーペットタイルの製造のより複雑な概略フロー図である。 本発明の選択された態様に係るモジュラーカーペットタイルの製造のより複雑な概略フロー図である。 本発明の選択された態様に係るモジュラーカーペットタイルの製造の単純な概略フロー図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 ボンデッドカットパイル主カーペットを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図である。 主カーペット中のタフテッドループパイルを示す図であり、図19A〜27において、タフテッド又はボンデッドループ及び/又はカットパイルを用いることができ、かつ該パイルは、必要に応じて立体的に作り、捺染し、染色したりすることができることを理解すべきである。 再結合前駆体、又はチップ及びバインダーのスラリーを形成するプロセス及び装置の概略図である。 図28のスラリーからの再結合フォームのブロック又は素材の製造の概略図である。 図28のスラリーからの再結合フォームのブロック又は素材の製造の概略図である。 例示的態様による再結合フォームシート又は層の製造の概略図である。 本発明の例示的態様に係る、図30のフォーム層を含むフレーム積層クッション又はフォーム複合体の製造の概略図である。 図31のクッション又はフォーム複合体を含むカーペット構造の組立てのための例示的プロセスラインの概略図である。 従来のポリウレタンフォームクッション材の断面の顕微鏡写真である。 本発明の少なくとも一つの態様に係る、小チップサイズのポリウレタン再結合フォーム材の断面の顕微鏡写真である。 いくつかの製品のヘキサポッド等級の比較のグラフである。 織布カーペット又はフローリング構造の代替態様の側断面図である。 織布カーペット又はフローリング構造の代替態様の側断面図である。 不織布カーペット又はフローリング構造の代替態様の側断面図である。 本発明の他の態様に係るカーペット構造を形成するための組立てプロセスの概略プロセス図である。 本発明の他の選択された態様に係るタフテッドカーペット構造の側断面図である。 本発明の他の選択された態様に係るボンデッドカーペット構造の側断面図である。 磁性シートを含む複合裏打ちを有するタフテッドカーペット構造の代替態様の側断面図である。 埋設された磁性ストリップを有する裏打ちを含むタフテッドカーペット複合体又はタイルの内部側面構造又は層の図である。 埋設された磁性ストリップを有する裏打ちを含むタフテッドカーペット複合体又はタイルの内部端部構造又は層の図である。 コーティング又はフィルム材からなる裏打ちを含むタフテッドカーペット複合体又はタイルの内部側面構造又は層の図である。 コーティング又はフィルム材からなる裏打ちを含むタフテッドカーペット複合体又はタイルの内部側面構造又は層の図である。 住宅用カーペットタイルの一例の側面を示す写真。 図46の住宅用カーペットタイルの一例のエッジ及び端部の側面を示す写真。 その2つの対向する辺に二重の山形形状を有する造形カーペットタイルの上面図。 幅の2分の1だけオフセットしている隣接するタイル列が設置された、複数の図48の造形タイルの上面図。 本発明の一実施形態又は実施例による、潜在的に好ましいカットパオリタフテッド複合体又はタイルの側断面図又は層ダイヤグラム。 それぞれのタイルが2つの対向する辺に単一の山形形状を有する複数の造形カーペットタイルの上面図。 それぞれのタイルが2つの対向する辺に3つの山形形状を有する複数の造形カーペットタイルの上面図。 それぞれのタイルが4つすべての辺に単一の山形形状を有する複数の造形カーペットタイルの上面図。 それぞれのタイルが4つすべての辺に曲線要素を有する複数の造形カーペットタイルの上面図。 (モノリシックに)配列された複数の正方形カーペットタイルの上面図。 (煉瓦積み又はアシュラー状に)配列された複数の正方形カーペットタイルの上面図。 複数の矩形カーペットタイルの上面図。 複数の三角形カーペットタイルの上面図。 複数のダシヤモンド形状のカーペットタイルの上面図。 六角形状のカーペットタイルの上面図。 対向する辺又は端部に二重山形形状を有する造形されたカーペットタイルの他の例の上面図。 所定の長さのカーペット複合体又はカーペットタイル前駆体から図48、49又は61の造形されたタイルを切断した切断パターンの上面図。 図48又は61のタイルのモノリシック設置の上面図。 図48又は61のタイル及びエッジタイル又は設置を収容するカットタイルピースのアシュラー型設置の上面図。 カーペットタイルの制御された深さ又は部分的深さの切断の一実施形態を示し、例えば個々のカーペットタイルに切断されるカーペット複合体と係合するように準備された超音波両側ブレードを示す側面図。 カーペットタイルの制御された深さ又は部分的深さの切断の一実施形態を示し、図65Aのカーペット複合体の裏打ちを通して切断する超音波両側ブレードを示す側面図。 カーペットタイルの制御された深さの切断のプロセスの他の実施形態を示し、カーペットタイル前駆体のようなカーペット複合体の裏打ちを通して切断するように準備された切断ブレードを示す側面図。 カーペットタイルの制御された深さの切断のプロセスの他の実施形態を示し、カーペット複合体の裏打ちを通して(表糸を通してではない)切断する切断ブレードを示す側面図。
符号の説明
110A,110B,110C・・・タフテッド及びボンデッドカーペット構造、112・・・主カーペット、121・・・パイル形成糸、158・・・補強材シート、160・・・接着剤層。

Claims (76)

  1. 主カーペットと、前記主カーペットの下の位置に固着された再結合フォームクッションとを備える、壁装材、フロアカバー、敷物類、ロール製品、又はカーペットタイルのような住宅用表面カバー。
  2. 前記主カーペットと前記再結合フォームクッションとの間に、少なくとも一つの接着材料の少なくとも一つの接着剤層を更に備える請求項1に記載の発明。
  3. 前記主カーペットと前記フォームクッションとの間に配置された、補強材層を更に備える請求項2に記載の発明。
  4. 前記接着材料が、熱可塑性接着剤及び熱硬化性接着剤の少なくとも一つを含む請求項2に記載の発明。
  5. 前記主カーペットは、モダン住宅型カーペットである請求項1に記載の発明。
  6. 前記表面カバーは複数のコーナーを有し、前記コーナーのそれぞれは約3/16インチ以下の反り、及び約1/16インチ以下のカールを有する請求項1に記載の発明。
  7. 前記接着剤層が、約100オンス/平方ヤード以下のレベルで存在する請求項2に記載の発明。
  8. 前記接着剤層が、約10〜90オンス/平方ヤードのレベルで存在する請求項2に記載の発明。
  9. 前記再結合フォームクッションが、約25ポンド/立方フィート以下の密度により特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  10. 前記再結合フォームクッションが、約9ポンド/立方フィート以下の密度により特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  11. 前記再結合フォームクッションが、約25mm以下の非圧縮チップサイズにより特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  12. 前記非圧縮チップサイズが、約15mm以下である請求項11に記載の発明。
  13. 前記非圧縮チップサイズが、約7mm以下である、請求項11に記載の発明。
  14. 前記再結合フォームは、約25%以下のバインダー量により特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  15. 前記バインダー含量が、約15%以下である請求項14に記載の発明。
  16. 前記バインダー含量が、約10%以下である請求項14に記載の発明。
  17. 前記接着材料がホットメルト接着剤を含む請求項2に記載の発明。
  18. 前記主カーペットは、約60オンス/平方ヤード以下の表面重量により特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  19. 前記ホットメルト接着剤が、約15〜50オンス/平方ヤードのレベルで存在する請求項17に記載の発明。
  20. 前記接着材料が、ポリオレフィンをベースとした熱可塑性ホットメルト接着剤を含む請求項2に記載の発明。
  21. 前記主カーペットが、タフテッドカーペット、接合カーペット、毛くず入りカーペット、ニードルパンチカーペット及び織布カーペットの少なくとも一つである請求項1に記載の発明。
  22. 前記再結合フォームクッションは、約25mm以下の厚さにより特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  23. 前記フォームの厚さが、約12mm以下である請求項22に記載の発明。
  24. 前記フォームの厚さが、約8mm以下である請求項22に記載の発明。
  25. 前記接着材料が、ポリウレタン熱硬化性接着剤を含む請求項2に記載の発明。
  26. 前記再結合フォームクッションが、該クッションの一方の面に接合された裏打ち材を含む請求項1に記載の発明。
  27. 前記主カーペットが、パイル糸、一次裏打ち及びプリコート接着剤を含むタフテッドカーペットである請求項1に記載の発明。
  28. 前記主カーペットが、パイル糸及び一次裏打ちを含むタフテッドカーペットである請求項1に記載の発明。
  29. 前記主カーペットが、パイル糸及び裏打ち材を含む接合カーペットである請求項1に記載の発明。
  30. 前記補強材層が、多孔性スクリム、織布及び不織布の少なくとも一つを含む請求項3に記載の発明。
  31. 前記補強材が、グラスファイバーからなる請求項3に記載の発明。
  32. 前記補強材が、多孔性テキスタイル構造を含む請求項3に記載の発明。
  33. 前記補強材が、実質的にポリエステルからなる請求項3に記載の発明。
  34. 前記補強材層が、複数のグラスファイバーを含む請求項3に記載の発明。
  35. 前記補強材層が、複数のポリエステル繊維を含む請求項3に記載の発明。
  36. 前記主カーペット及び再結合フォームクッションが、前記接着材料体によって互いに接着接合されるように、前記接着材料体が、前記補強材層に実質的に浸透し、かつ該層を覆い、また前記主カーペットと前記再結合フォームクッションとの間に接合関係で延びている請求項3に記載の発明。
  37. 前記主カーペットがタフテッドカーペットであり、前記接着材料体が、前記再結合フォームクッションと前記主カーペットの下側との間に延びている請求項3に記載の発明。
  38. 前記主カーペットがボンデッドカーペットであり、前記接着材料体が、前記再結合フォームクッションと前記主カーペットの下側との間に延びている請求項3に記載の発明。
  39. 前記主カーペット及び再結合フォームクッションが、前記接着材料体によって互いに接着接合されるように、前記接着材料体が、前記補強材層に実質的に浸透し、かつ該層を覆い、また前記主カーペットと前記再結合フォームクッションとの間に接合状態で延びており、かつ、テキスタイル裏打ち材の層が、前記接着材料から離れて対向している前記再結合フォームクッションの面にわたって、前記再結合フォームクッションに接合されている請求項3に記載の発明。
  40. 前記再結合フォームクッションは、約6〜12ポンド/立方フィートの密度により特徴づけられる請求項1に記載の発明。
  41. 前記主カーペットは、高撚り数のフリーズカットパイルタフテッドカーペット材料である請求項1に記載の発明。
  42. 前記再結合フォームクッションは、約15mm以下の未圧縮チップサイズを有する再結合ポリウレタンフォームである請求項1に記載の発明。
  43. 壁装材、フロアカバー、敷物類、ロール製品又はカーペットタイルのような表面カバーであって、主カーペットと、前記主カーペットの下の位置に設けられたポリウレタン再結合フォームクッションと、前記主カーペットと前記再結合フォームクッションとの間に接合された状態で設けられた接着材料塊と、前記接着材料体の少なくとも一部が、補強材からなる層の少なくとも一方の側から離れて延びるように、前記主カーペットと前記再結合フォームクッションとの間に設けられた補強材からなる層とを備える住宅用表面カバー。
  44. 前記表面カバーは、正方形、四角形、三角形、ダイヤモンド形、六角形、八角形、少なくとも2辺の単一山形形状、少なくとも2辺の複数山形形状、少なくとも1辺の円形突出部、及びその組合せの少なくとも1つの形状を有する請求項43に記載の発明。
  45. 前記表面カバーは、接着剤なしに設置されるように適合されている請求項43に記載の発明。
  46. 前記表面カバーは、広幅織りカーペットに類似しており、足の裏に快適性を提供し、設置が容易であり、設置されたときに実質的に継ぎ目がないように見え、及びそれらの組み合わせである請求項43に記載の発明。
  47. 前記カーペットはタフテッドカーペットであり、前記接着材料はホットメルト接着剤であり、前記補強材料はグラスファイバーである請求項43に記載の発明。
  48. フローリング面への個別のモジュラーユニットとしての配置に適切な、寸法が安定したクッション性住宅用カーペットタイルであって、
    パイル側と主ベースとを有し、該パイル側から外側に複数のパイル形成糸が突出している主カーペット織物と、
    前記主カーペット織物の下の位置に配設された再結合フォームクッション層と、
    前記主ベースと前記再結合フォームクッション層との間に実質的に接合された状態で延びる連結複合体とを備え、
    前記連結複合体は、第1の側と大第2の側を有する安定化材の層から基本的に構成され、前記主ベースと前記再結合フォームクッション層との間の位置において、弾性接着剤の第1及び第2の層の間に、安定化材の層が接合されるように、少なくとも1つの安定化材の第1の層が、安定化材の第1の面から延びて前記主ベースと接触関係にあり、少なくとも1つの安定化材の第2の層が、安定化材の第2の面から延びて前記再結合フォームクッション層の上面と接触関係にある住宅用カーペットタイル。
  49. 前記主カーペット織物はタフテッドカーペットであり、前記主ベースが、一次裏打ち材と、前記一次裏打ち材の下側全面に延びる接着性プリコートの層とを備える請求項48に記載の発明。
  50. 前記接着性プリコートが、ラテックス及びホットメルト接着剤のうちの少なくとも一つを含む請求項49に記載の発明。
  51. 前記ホットメルト接着剤が、ビチューメンをベースとするホットメルト接着剤である請求項50に記載の発明。
  52. カーペット層と、該カーペット層に接着され、かつ一体結合された圧縮性粒子を含む少なくとも一つの層を有する裏打ち材とを備える住宅用カーペットタイル。
  53. カーペット層と、該カーペット層に接着され、かつ一体結合されたあらかじめ形成されたポリウレタンフォーム粒子を含む少なくとも一つの層を有するクッション裏打ち材とを備えるクッション裏打ちカーペットタイル。
  54. 縦に裂かれた又は皮をむかれたフォームを有する住宅用フォーム裏打ちカーペットタイル。
  55. 前記一体結合された圧一体的に結合されたポリウレタンフォーム粒子を含む開気孔フォームを有する住宅用フォーム裏打ちカーペットタイル。
  56. 15mm以下の平均非圧縮粒子サイズを有する請求項59に記載のカーペットタイル。
  57. 少なくとも25%のポリエステルウレタンフォームのフレームラミネートされたフォーム裏打ち材を有するフォーム裏打ちカーペットタイル。
  58. カーペット層と、スケルトン構造のフォームクッションとを有する住宅用クッション裏打ちカーペットタイル。
  59. カーペット層と、50オンス/平方ヤード未満の全裏打ち層重量を有する裏打ち層とを含む住宅用クッション裏打ちカーペットタイル。
  60. カーペット層と、該カーペット層に接着され、一体結合された発泡連続気泡粒子を含む少なくとも一つの層を有する裏打ち材とを備える住宅用カーペットタイル。
  61. カーペット層と、安定化層と、裏打ち材とを備え、前記安定化層及び裏打ち材のうちの少なくとも一方が、一体結合され予備形成された圧縮性粒子を含む少なくとも一つの層を有する住宅用カーペットタイル。
  62. カーペット層と、安定化層と、一体結合され予備形成された圧縮性粒子を含む少なくとも一つの層を有するクッション裏打ち材とを備える住宅用クッション裏打ちカーペットタイル。
  63. 前記タイルは、カーペットタイルの設置において、隣接するか又は突き合うカーペットタイルとの連結を提供する非矩形形状を有する請求項3に記載のカーペットタイル。
  64. 複数の請求項63のカーペットタイルのカーペットタイル設置体。
  65. 少なくとも50%のリサイクルフォーム含量を有するカーペットタイル。
  66. 少なくとも85%のリサイクルフォーム含量を有するカーペットタイル。
  67. 表織物、クッション裏打ち、及び隣接するカーペットタイルを連結させる周辺形状を有し、前記周辺形状は、その少なくとも1つの辺に少なくとも1つの凸状山形形状、及びその対向する辺に少なくとも1つの対応する凹状山形形状を含むカーペットタイル。
  68. 前記隣接するカーペットタイルを連結させる周辺形状は、その少なくとも1つの辺に少なくとも2つの凸状山形形状、及びその対向する辺に少なくとも2つの対応する凹状山形形状を含む請求項67に記載のカーペットタイル。
  69. 表織物、クッション裏打ち、及び隣接するカーペットタイルを連結させる周辺形状を有し、前記周辺形状は、その少なくとも2つの辺に少なくとも1つの凸状山形形状、及びその対向する辺に少なくとも1つの対応する凹状山形形状を含むカーペットタイル。
  70. 表織物、クッション裏打ち、及び隣接するカーペットタイルを連結させる周辺形状を有し、前記周辺形状は、その少なくとも1つの辺に少なくとも1つの凸状要素、及びその対向する辺に少なくとも1つの対応する凹状要素を含むカーペットタイル。
  71. 前記カペットタイルは、広幅織りカーペットに類似しており、足の裏に快適性を提供し、適切に設置されたときに実質的に継ぎ目がないように見える請求項70に記載のカペットタイル。
  72. 複数の請求項70のカーペットタイルのカーペットタイル設置体。
  73. 織布層の主裏打ち複合体を有する表パイル織物、針を刺され、カレンダー加工され、少なくとも10重量%の低融点材料を含む不織布材料、及び前記表パイル織物の下のクッション層を含むカーペットタイル。
  74. パイル織物、前記織物の下のクッション層、及び前記クッション層の底部にあり、少なくとも横方向のギリップを提供するグリップ層を含むカーペットタイル。
  75. 適切に設置されたときに住宅用広幅織りカーペットの外観及び感触を有するモジュラーカーペットタイルであって、住宅用表カーペット、及び約5−12ポンド/立方フィートの密度及び約4−12mmの厚さを有するフォーム層を含むクッション裏打ちを備えるモジュラーカーペットタイル製品。
  76. 寸法安定性を提供する安定化層を更に備える請求項75に記載の製品。

JP2003515008A 2001-07-20 2002-07-18 住居用カーペット製品及び方法 Withdrawn JP2005525473A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/910,085 US20020119281A1 (en) 2000-11-24 2001-07-20 Textile product and method
US09/960,114 US20020142126A1 (en) 2000-11-24 2001-09-21 Textile product and method
US09/993,158 US20020132085A1 (en) 2000-11-24 2001-11-16 Textile product and method
US10/118,059 US20030161990A1 (en) 2001-07-20 2002-04-08 Residential carpet product and method
US10/154,187 US20030170420A1 (en) 2001-07-20 2002-05-23 Residential carpet product and method
PCT/US2002/022854 WO2003008701A1 (en) 2001-07-20 2002-07-18 Residential carpet product and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525473A true JP2005525473A (ja) 2005-08-25

Family

ID=27537512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515008A Withdrawn JP2005525473A (ja) 2001-07-20 2002-07-18 住居用カーペット製品及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030170420A1 (ja)
EP (1) EP1409786A1 (ja)
JP (1) JP2005525473A (ja)
CA (1) CA2452428A1 (ja)
MX (1) MXPA04000299A (ja)
WO (1) WO2003008701A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413935B1 (ja) * 2013-07-22 2014-02-12 堀田カーペット株式会社 目地が目立ちにくい裁断を施したタイルカーペット
JP2018114103A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 住江織物株式会社 クッションタイルカーペット
JP2020521591A (ja) * 2017-05-30 2020-07-27 ヒギンス リサーチ アンド ディベロップメント,エルエルシーHiggins Research & Development, Llc 汎用バッキングを有する床敷物並びにその製造方法及びリサイクル方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030104205A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Brodeur Edouard A. Moisture barrier and energy absorbing cushion
ES2256762T3 (es) * 2002-06-13 2006-07-16 Milliken Industrials Limited Procedimiento de fabricacion de una estera.
US20060008612A1 (en) * 2002-06-13 2006-01-12 Brazier Peter C Mat
US20040030733A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Bell James M. Tile layout system, method and product
US7115315B2 (en) * 2003-09-04 2006-10-03 Shaw Industries Group, Inc. Reinforced secondary backing fabric and method of using the same
US20050069694A1 (en) 2003-09-26 2005-03-31 Gilder Stephen D. Anti-microbial carpet underlay and method of making
US20050091936A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Galloway Kerry T. Carpeting systems, methods and products
US7750793B2 (en) * 2004-07-29 2010-07-06 Emc Corporation Methods and apparatus for RFID device authentication
CA2577531A1 (en) * 2004-08-21 2006-03-02 Torben Degn-Hansen Carpet tile
US20070039268A1 (en) * 2004-12-01 2007-02-22 L&P Property Management Company Energy Absorptive/Moisture Resistive Underlayment Formed using Recycled Materials and a Hard Flooring System Incorporating the Same
US20060144012A1 (en) * 2004-12-01 2006-07-06 Norman Manning Recycled energy absorbing underlayment and moisture barrier for hard flooring system
US7096529B2 (en) * 2004-12-06 2006-08-29 Sun Automation Inc. Box finishing machine with cleaning apparatus and method
CN101111367A (zh) * 2004-12-16 2008-01-23 美利肯公司 纺织品表面遮盖物及其制造方法
EP1762589A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-14 Recticel Bonded foam having a low water uptake and method for producing that foam
US20070172630A1 (en) * 2005-11-30 2007-07-26 Jones David M Primary carpet backings composed of bi-component fibers and methods of making and using thereof
US20070141331A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Beaulieu Group, Llc D/B/A Beaulieu Of America Finely divided glass filler for rubber latex adhesive compositions
US20070225124A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Cabados Rick H Magnetized exercise mat
US20070275207A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Higgins Kenneth B Carpet tile and related methods
US7735279B2 (en) * 2006-09-22 2010-06-15 Johns Manville Polymer-based composite structural underlayment board and flooring system
EP2087166B1 (en) 2006-11-13 2012-07-25 Shaw Industries Group, Inc. Methods and systems for recycling carpet and carpets manufactured from recycled material
US20080131649A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Jones David M Low melt primary carpet backings and methods of making thereof
EP2132031A1 (en) * 2007-03-14 2009-12-16 Futuris Automotive Interiors (US), Inc. Low mass acoustically enhanced floor carpet system
AU2008202472B2 (en) * 2007-09-10 2015-01-22 Interface Aust Pty Limited Method and apparatus to apply a cushion underlay to carpet
JP5727787B2 (ja) * 2007-11-23 2015-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光放射タフテッドカーペット(tuftedcarpet)
US9458567B2 (en) * 2009-01-26 2016-10-04 Sst Foam, Llc Methods and systems for adding filler to latex
US8974073B2 (en) * 2009-02-10 2015-03-10 Koninklijkle Philips N.V. Carpet back lighting system with anti-slip coating
TWM369984U (en) * 2009-05-08 2009-12-01 M J Internat Flooring And Interior Products Inc Floor cover structure with Velcro
US9410026B1 (en) 2009-05-22 2016-08-09 Columbia Insurance Company Rebond polyurethane foam comprising reclaimed carpet material and methods for the manufacture of same
US9724852B1 (en) 2009-05-22 2017-08-08 Columbia Insurance Company High density composites comprising reclaimed carpet material
US8728581B2 (en) 2009-07-17 2014-05-20 Columbia Insurance Company Embossed carpet backing
BR112013021631B1 (pt) * 2011-02-24 2020-12-08 3M Innovative Properties Company artigo abrasivo revestido e suporte de espuma de poliuretano
KR102021845B1 (ko) * 2011-04-28 2019-09-18 가부시키가이샤 가네카 보강판 일체형 플렉서블 프린트 기판
PT2891746T (pt) 2011-05-04 2019-01-24 Tandus Flooring Inc Sistemas de alcatifa modular
US9211024B2 (en) 2012-05-10 2015-12-15 Interface, Inc. Border, edge or pattern carpet tile design, manufacture and installation
US20140272262A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Milliken & Company Recyclable Single Polymer Floorcovering Article
US20140352246A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Craig Patrick Keane Fiber pad flooring installation with low reflected sound pressure level
CN104014101B (zh) * 2014-06-08 2016-06-29 南京新恒鼎体育推广有限公司 啦啦操训练竞赛专用地垫
US9861220B2 (en) * 2015-03-04 2018-01-09 John Charles BURKHALTER Slidable anti-fatigue mat
FR3033733B1 (fr) * 2015-03-19 2017-04-28 Cera Aps Element thermoforme de protection acoustique pour vehicule automobile
ES2597173B2 (es) * 2015-07-15 2017-10-16 Universidad Rey Juan Carlos Método implementado por ordenador, sistema y producto de programa para ordenador para simular el comportamiento de textil tejido a nivel de hilo
US20170037568A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Milliken & Company Installation of Multi-Component Floor Mat
NL2018199B1 (nl) * 2017-01-20 2018-07-30 Turion Holding B V Werkwijze en inrichting voor het vormen van een slipvast textielproduct en daardoor gevormd slipvast textielproduct
AT519640B1 (de) * 2017-02-02 2019-06-15 Itd Vertriebsgesellschaft M B H Vorrichtung zur herstellung eines teppichs
WO2019083910A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Zephyros, Inc. ACOUSTIC SANDWICH PANEL INSULATOR
BE1025677B1 (nl) * 2017-10-30 2019-05-28 Ivc Bvba Werkwijze voor het vervaardigen van een tapijttegel
NL2020254B1 (en) * 2018-01-09 2019-07-15 Innovations4Flooring Holding N V Tile, in particular carpet tile, and covering of such tiles
USD910318S1 (en) * 2018-07-02 2021-02-16 Yunteks Tekstil Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Thread
EP3653787A1 (en) * 2018-11-13 2020-05-20 Aladdin Manufactuing Corporation Polyester yarn cushioned rugs and methods of manufacturing same
CN111616572B (zh) * 2019-02-28 2022-02-01 圣州企业股份有限公司 连续式地毯垫体的制造方法
KR102277572B1 (ko) * 2019-06-28 2021-07-15 주식회사 금진 플로킹 카펫 타일 및 그 제조 방법
EP3848193B1 (en) * 2020-01-07 2024-08-07 Aladdin Manufacturing Corporation Single pass carpet-production method and carpets prepared using same
US20210228454A1 (en) * 2020-01-28 2021-07-29 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for producing coated inorganic powders
US12102247B2 (en) 2021-05-03 2024-10-01 Interface, Inc. Non-square rectangular flooring tiles and methods for cutting same
CN114855401B (zh) * 2022-05-27 2023-09-01 浙江惠峰智能科技有限公司 平毛机器人

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563478A (en) * 1951-08-07 Electronic vulcanization of sponge
US3123508A (en) * 1964-03-03 Method of bonding foam to fabric
US34951A (en) * 1862-04-15 Improvement in portable sewing-thread spool-holders
US2952577A (en) * 1955-05-31 1960-09-13 Allen Ind Composite carpet tiles
US3034942A (en) * 1959-08-18 1962-05-15 Du Pont Pile fabric and method for making same
US3120083A (en) * 1960-04-04 1964-02-04 Bigelow Sanford Inc Carpet or floor tiles
US3166455A (en) * 1962-07-19 1965-01-19 Lees & Sons Co James Method of producing a laminated carpet tile
US3228595A (en) * 1963-06-05 1966-01-11 Pennsalt Chemicals Corp Centrifuge discharge means
US3309259A (en) * 1963-10-29 1967-03-14 Patchogue Plymouth Company Double backed carpet
GB1089563A (en) * 1964-11-23 1967-11-01 Monsanto Chemicals Improvements relating to carpets
AT294000B (de) * 1965-01-11 1971-11-10 Diersch & Schroeder Verfahren zur Herstellung von Teppichen oder Läufern
US3227574A (en) * 1965-05-20 1966-01-04 Textile Rubber & Chem Co Tufted scatter rugs with double coated skid-resistant backing and method of preparing same
US3519526A (en) * 1966-07-21 1970-07-07 Union Carbide Corp Elastomer-backed carpet
US3496035A (en) * 1966-08-03 1970-02-17 Dow Chemical Co Extruded magnesium-base alloy
US3537946A (en) * 1967-03-30 1970-11-03 Stein Hall & Co Inc Method of combining textile materials and products thereof
US3560284A (en) * 1967-12-04 1971-02-02 Pandel Inc Method of making foam-backed tufted carpet
GB1250169A (ja) * 1968-05-25 1971-10-20
DE1785441A1 (de) * 1968-09-25 1971-07-15 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Rueckenbeschichtung von Teppichware,insbesondere Nadelflorteppichen
US3654051A (en) * 1969-07-16 1972-04-04 Celotex Corp Carpet tile
US3926700A (en) * 1969-11-20 1975-12-16 Gen Latex And Chemical Corp Cellular-urethane backed carpet
US3723213A (en) * 1970-08-18 1973-03-27 Rohm & Haas Method of making non-woven pile fabric
US3978263A (en) * 1971-04-02 1976-08-31 Verton & Wellensiek Water-permeable floor covering boards
US3804699A (en) * 1971-06-25 1974-04-16 Ludlow Corp Slip-resistant mat
US3874964A (en) * 1972-05-03 1975-04-01 Grace W R & Co Laminated fabric and method
US3808760A (en) * 1973-03-20 1974-05-07 Commercial Affiliates Surface covering installation with means to reach covered access systems
US3895149A (en) * 1973-07-05 1975-07-15 Atlantic Richfield Co Carpet backed with thixotropic polyurethane adhesive
US4010301A (en) * 1974-11-18 1977-03-01 Carpets International-Georgia (Sales), Inc. Carpet tile
US3940525A (en) * 1974-12-30 1976-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tufted carpet having a polyolefin film as the secondary backing
US4405393A (en) * 1977-03-30 1983-09-20 Tillotson John G Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4171395A (en) * 1977-03-30 1979-10-16 Tillotson John G Method and apparatus for forming a layer of foam urethane on a carpet backing and product
US4286003A (en) * 1978-10-18 1981-08-25 Milliken Research Corporation Thin polyurethane foam backed rug
US4512831A (en) * 1979-01-02 1985-04-23 Tillotson John G Method for forming a layer of blown cellular urethane on a carpet backing
US4242389A (en) * 1979-04-10 1980-12-30 World Carpets, Inc. Carpet web having patterned adhesive segments on the backing thereof and method of manufacture of the same
DE3025143C2 (de) * 1979-07-04 1995-03-23 Sanquhar Tile Services Ltd Verfahren zur Herstellung von Teppichfliesen
BR8106504A (pt) * 1980-09-29 1982-06-29 Dow Chemical Co Uma composicao de espuma de poliuretano,para apoio de um substrato e um substrato que contem a composicao de espuma de poliuretano
US4296159A (en) * 1980-09-29 1981-10-20 The Dow Chemical Company Polyurethane backed carpet
US4374884A (en) * 1980-12-09 1983-02-22 Polysar Limited Pile carpet having a water activatable adhesive
US4405674A (en) * 1981-05-01 1983-09-20 Carpets International-Georgia (Sales), Inc. Process for making a magnetic material containing carpet tile and carpet tile
NL8203691A (nl) * 1982-09-23 1984-04-16 Heuga B V Werkwijze voor de vervaardiging van getufte tapijttegels.
US5024840A (en) * 1984-03-08 1991-06-18 Interface, Inc. Antimicrobial carpet and carpet tile
US4515846A (en) * 1984-04-09 1985-05-07 The Dow Chemical Company Polyurethane backed carpet formed with two catalysts
US4571353A (en) * 1984-04-26 1986-02-18 Interface Flooring Systems, Inc. Interlocking carpet tile
US4522857A (en) * 1984-09-24 1985-06-11 Milliken Research Corporation Carpet tile with stabilizing material embedded in adhesive layer
US4661380A (en) * 1985-05-02 1987-04-28 Tillotson John G Method for coating a secondary carpet backing
US4579763A (en) * 1985-06-17 1986-04-01 Armstrong World Industries, Inc. Process for forming densified tufted carpet tiles by shrinking primary backing
US4657790A (en) * 1985-07-08 1987-04-14 The Dow Chemical Company Polyurethane backed carpet
US4696849A (en) * 1985-09-16 1987-09-29 The Dow Chemical Company Process for preparing polyurethane-backed textiles
US4629642A (en) * 1985-09-16 1986-12-16 The Dow Chemical Company Dimensionally stable carpet tiles having greige good adhered to wet-laid composite sheet
US5160770A (en) * 1986-07-07 1992-11-03 Step Loc Corporation Carpet pads having pressure sensitive adhesive
US4689256A (en) * 1986-08-29 1987-08-25 Compo Industries, Inc. Flame retardant tufted carpet tile and method of preparing same
US4853054A (en) * 1987-09-29 1989-08-01 The Dow Chemical Company Process for preparing polyurethane carpet backings based on high equivalent weight polyols
US4865688A (en) * 1988-01-28 1989-09-12 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing a web with an abrasion resistant resilient backing
US5114773A (en) * 1988-03-02 1992-05-19 Resilient Systems, Inc. Resilient composite open-cell foam structure and method of making same
US4798644A (en) * 1988-03-24 1989-01-17 Polysar Financial Services, S.A. Method of making a carpet
US5560972A (en) * 1988-07-25 1996-10-01 Interface, Inc. Latex fusion bonded pile carpets and carpet tile
US4915999A (en) * 1989-02-06 1990-04-10 Tillotson John G Carpet product with integral balancing layer
US4942072A (en) * 1989-05-11 1990-07-17 Chung Farn Juoh Carpet tiles with edges projections and grooves
US5030497A (en) * 1989-09-28 1991-07-09 Heuga Holding Bv Carpet tile and method of preparing same
US5077874A (en) * 1990-01-10 1992-01-07 Gates Formed-Fibre Products, Inc. Method of producing a nonwoven dibrous textured panel and panel produced thereby
US5252375A (en) * 1990-03-22 1993-10-12 Interface, Inc. Permanent stain resistant treatment for polyamide fibers
US5045389A (en) * 1990-05-23 1991-09-03 Pmc, Inc. Carpet padding comprising cover film, and prime and rebond foam layers
US5104693A (en) * 1990-12-20 1992-04-14 The Dow Chemical Company Polyurethane carpet-backing process based on soft segment prepolymers of diphenylmethane diisocyanate (MDI)
CA2061474C (en) * 1991-02-22 2002-03-26 Kenneth Benjamin Higgins Bitumen backed carpet tile
US5219620A (en) * 1991-07-25 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for foam treating pile fabrics
US5198277A (en) * 1991-10-07 1993-03-30 Interface, Inc. Pattern-tufted, fusion-bonded carpet and carpet tile and method of preparation
US5204155A (en) * 1991-11-12 1993-04-20 Interface, Inc. Resilient foam-backed carpet and method of preparation
US5288134A (en) * 1992-03-09 1994-02-22 Hoover Universal, Inc. Seat assembly with integrated seat cushion and seat track frame
CH687492B5 (de) * 1992-08-28 1997-06-30 Textilma Ag Verfahren und Anlage zur Beschichtung von textilen Flachkoerpern, insbesondere von Teppichplatten.
US5616200A (en) * 1992-10-23 1997-04-01 Interface, Inc. I-bond method for making fusion-bonded carpet
EP0604897A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Hoechst Celanese Corporation Carpet containing a holt melt polyester layer
US5902663A (en) * 1993-09-01 1999-05-11 Fibertex A/S Low-stretch and dimension stable floor covering
US5545276A (en) * 1994-03-03 1996-08-13 Milliken Research Corporation Process for forming cushion backed carpet
GB9410460D0 (en) * 1994-05-25 1994-07-13 Arco Chem Tech Manufacture of low density products containing recycled foam
US5658637A (en) * 1994-09-09 1997-08-19 Foamex L.P. Floor mat
CA2164399C (en) * 1994-12-05 2000-04-18 Donald A. Irwin, Sr. Carpet with fluid barrier
US5567256A (en) * 1994-12-21 1996-10-22 Burlington Industries, Inc. Process of making cotton room-size rugs
US6162748A (en) * 1995-02-15 2000-12-19 Collins & Aikman Floorcoverings, Inc. Woven floor coverings
US5646195A (en) * 1995-03-07 1997-07-08 The Dow Chemical Company Catalyst for polyurethane carpet backings and carpets prepared therewith
AU5433696A (en) * 1995-03-29 1996-10-16 C. Noel Brown Resurfaced carpet and process for making the same
US5601910A (en) * 1995-04-18 1997-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rug underlay substantially impervious to liquids
US5658430A (en) * 1995-11-17 1997-08-19 Burlington Industries, Inc. Carpet over carpet installation adhesive
US6096401A (en) * 1996-08-28 2000-08-01 The Dow Chemical Company Carpet backing precoats, laminate coats, and foam coats prepared from polyurethane formulations including fly ash
BR9712925A (pt) * 1996-11-08 1999-12-07 Ici Ltd Espuma flexìvel de poliuretano, e, processo para produzir a mesma.
US5908701A (en) * 1996-12-10 1999-06-01 The Dow Chemical Company Preparation of filled reactive polyurethane carpet backing formulations using an in-line continuous mixing process
US6203879B1 (en) * 1997-10-24 2001-03-20 Mannington Carpets, Inc. Repeating series of carpet tiles, and method for cutting and laying thereof
US6838147B2 (en) * 1998-01-12 2005-01-04 Mannington Mills, Inc. Surface covering backing containing polymeric microspheres and processes of making the same
US6162309A (en) * 1998-04-21 2000-12-19 Burlington Industries, Inc. Reinforced foam backed carpet
US20030114062A1 (en) * 2000-06-19 2003-06-19 Graham Scott Floor covering with woven face
US6740385B2 (en) * 2001-03-28 2004-05-25 Bp Corporation North America Inc. Tuftable and tufted fabrics
US6616200B1 (en) * 2002-04-24 2003-09-09 Lear Corporation Slide latch assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5413935B1 (ja) * 2013-07-22 2014-02-12 堀田カーペット株式会社 目地が目立ちにくい裁断を施したタイルカーペット
JP2015021323A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 堀田カーペット株式会社 目地が目立ちにくい裁断を施したタイルカーペット
JP2018114103A (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 住江織物株式会社 クッションタイルカーペット
JP2020521591A (ja) * 2017-05-30 2020-07-27 ヒギンス リサーチ アンド ディベロップメント,エルエルシーHiggins Research & Development, Llc 汎用バッキングを有する床敷物並びにその製造方法及びリサイクル方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030170420A1 (en) 2003-09-11
CA2452428A1 (en) 2003-01-30
EP1409786A1 (en) 2004-04-21
US20030072911A1 (en) 2003-04-17
WO2003008701A1 (en) 2003-01-30
MXPA04000299A (es) 2005-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005525473A (ja) 住居用カーペット製品及び方法
AU2002225759C1 (en) Textile product and method
US9926657B2 (en) Floor coverings with universal backing and methods of making, installing, and recycling
US20020119281A1 (en) Textile product and method
AU2002225759A1 (en) Textile product and method
US20070275207A1 (en) Carpet tile and related methods
US20070286982A1 (en) Surface coverings and methods
US20040022994A1 (en) Cushion back products and methods
WO2006127837A1 (en) Surface coverings and related methods
US20040253410A1 (en) Surface covering
US20080261004A1 (en) Textile Surface Coverings and Methods for Making Them
KR20030015267A (ko) 저중량 쿠션 카페트, 카페트 타일 및 그 제조방법
JP2004500930A (ja) 軽量のクッション性を有するカーペット、カーペットタイルおよび方法
US20030161990A1 (en) Residential carpet product and method
US20030165657A1 (en) Abrasive flooring material and method of making same
KR20030051874A (ko) 텍스타일 제품 및 그의 제조방법
AU2002322521A1 (en) Residential carpet product and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070628