JP2005506367A - 有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 - Google Patents
有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005506367A JP2005506367A JP2003537620A JP2003537620A JP2005506367A JP 2005506367 A JP2005506367 A JP 2005506367A JP 2003537620 A JP2003537620 A JP 2003537620A JP 2003537620 A JP2003537620 A JP 2003537620A JP 2005506367 A JP2005506367 A JP 2005506367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- phenol
- dimethylamino
- propyl
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013543 active substance Substances 0.000 title claims abstract description 95
- KWTWDQCKEHXFFR-UHFFFAOYSA-N 3-[1-(dimethylamino)-2-methylpentan-3-yl]phenol Chemical compound CN(C)CC(C)C(CC)C1=CC=CC(O)=C1 KWTWDQCKEHXFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 title claims description 37
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 title claims description 37
- 239000003814 drug Substances 0.000 title description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 25
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 25
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 22
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 10
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 9
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 8
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 7
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 6
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 5
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 claims description 5
- KWTWDQCKEHXFFR-RISCZKNCSA-N 3-[(2s,3s)-1-(dimethylamino)-2-methylpentan-3-yl]phenol Chemical compound CN(C)C[C@@H](C)[C@H](CC)C1=CC=CC(O)=C1 KWTWDQCKEHXFFR-RISCZKNCSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 4
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- KWTWDQCKEHXFFR-SMDDNHRTSA-N tapentadol Chemical compound CN(C)C[C@H](C)[C@@H](CC)C1=CC=CC(O)=C1 KWTWDQCKEHXFFR-SMDDNHRTSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 63
- 238000009472 formulation Methods 0.000 abstract description 40
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 57
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 15
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 14
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 12
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 12
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 10
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 10
- ZELFLGGRLLOERW-YECZQDJWSA-N 3-[(2r,3r)-1-(dimethylamino)-2-methylpentan-3-yl]phenol;hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C[C@H](C)[C@@H](CC)C1=CC=CC(O)=C1 ZELFLGGRLLOERW-YECZQDJWSA-N 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 9
- -1 hydroxypropyl Chemical group 0.000 description 8
- 239000013563 matrix tablet Substances 0.000 description 8
- 229920003084 Avicel® PH-102 Polymers 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 7
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 7
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 6
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 6
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 6
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 4
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 4
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 4
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 4
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 4
- ZXRCAYWYTOIRQS-UHFFFAOYSA-N hydron;phenol;chloride Chemical compound Cl.OC1=CC=CC=C1 ZXRCAYWYTOIRQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 3
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N Alpha-lactose monohydrate Chemical compound O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O WSVLPVUVIUVCRA-KPKNDVKVSA-N 0.000 description 2
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 2
- 241001440269 Cutina Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920003110 Primojel Polymers 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 2
- 229960001021 lactose monohydrate Drugs 0.000 description 2
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N tetradecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCO HLZKNKRTKFSKGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBSDYTOGLDNTRZ-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(dimethylamino)-2-methylpentan-3-yl]phenol Chemical compound CN(C)CC(C)C(CC)C1=CC=CC=C1O XBSDYTOGLDNTRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZELFLGGRLLOERW-GGMFNZDASA-N 3-[(2s,3s)-1-(dimethylamino)-2-methylpentan-3-yl]phenol;hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C[C@@H](C)[C@H](CC)C1=CC=CC(O)=C1 ZELFLGGRLLOERW-GGMFNZDASA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 229920003134 Eudragit® polymer Polymers 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000275031 Nica Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000005298 acute pain Diseases 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012738 dissolution medium Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000002194 fatty esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010579 first pass effect Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940043348 myristyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N tetratriacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO OULAJFUGPPVRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/136—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5036—Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
- A61K9/5042—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
- A61K9/5047—Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
0.5時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール3−35重量%(100重量%有効物質に対して)を放出し、
1時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール5−50重量%を放出し、
2時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール10−75重量%を放出し、
3時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール15−82重量%を放出し、
6時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール30−97重量%を放出し、
12時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール50重量%より多くを放出し、
18時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール70重量%より多くを放出し、
24時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール80重量%より多くを放出する。
Description
【0001】
本発明は、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩のうちの1つをマトリックスの形で含有する、有効物質を徐放する薬学的調合物に関する。
【背景技術】
【0002】
3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールは欧州特許第0693475号明細書から鎮痛に有効な医薬として公知であり、そして経口投与することができる。3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールの経口投与に通常の調合物は胃腸経路で有効物質の急速な放出を生じ、その結果として鎮痛作用がすぐに開始される。それと同時に作用の急速な減少が観察される。したがって3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールを用いる強い慢性苦痛の治療は、患者の血清中で十分な有効物質濃度を保証するために、従来比較的短い間隔で、たとえば1日に4〜6回薬を投与しなければならない。しかし頻繁な投薬の必要性は投薬の際して間違が起こりやすくなり、望まれない血清濃度の変動を生じる。これは患者の薬剤服用順守及び治療効果に、特に慢性苦痛状態の治療で有害である。したがって有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールの経口投与のための遅延された遊離を有する医薬投与形(徐放性調合物)が望まれる。
【0003】
公知技術において、一般に多数の種々の有効物質に対する徐放性調合物は公知である。通常の徐放性調合物は特にコーティング徐放剤及びコーティング徐放剤である。
【0004】
たとえばドイツ特許公開第3625458号公報に記載されているようなコーティング徐放剤の場合、薬学的調合物の有効物質を含有する核は、1種以上の親水性又は疎水性ポリマーから有効物質の遊離を遅延させるコーティングを有する。
【0005】
マトリックス徐放剤の場合、有効物質の遊離を調節する、1種以上の担体材料から形成されたマトリックスの形で有効物質を含有する。たとえばドイツ特許公開第3309516号公報には担体材料として及び部分的に有効物質の徐放担体材料としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を用いるマトリックス調合物の製造方法が開示され、この際、この担体材料は調合物の重量の3倍より多くならず、そしてこれは16−24重量%のメトキシ含量、4−32重量%のヒドロキシプロピル含量及び少なくとも50.000の数値上の平均分子量を有する、ヒドロキシプロピルメチルセルロース少なくとも1個からなる。ドイツ特許公開第3309516号公報に開示された調合物に含有される、15〜30.000cPs(15〜30.000mPa・s)の粘度(20℃で2重量%水溶液中で)のHPMCsを含有する。溶解媒体のpH値に依存しない遊離挙動はドイツ特許公開第3309516号公報に開示されていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
したがって、本発明の課題は3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールを含有する、有効物質を徐放する薬学的調合物を調製することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を有効物質を徐放するマトリックスの形で含有する、徐放性薬学的調合物において、マトリックスが薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として1種以上の親水性又は疎水性ポリマー1〜80重量%、好ましくは5〜80重量%を含有し、次の放出速度を有する(この速度は試験内で欧州薬局方パドル法(Ph.Eur.Paddle Method)の使用下でpH−値6.8及び37℃で緩衝液(欧州薬局方による)中で75U/分で及びUV−スペクオトロメトリー検出下で測定される):
0.5時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール3−35重量%(100重量%有効物質に対して)を放出し、
1時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール5−50重量%を放出し、
2時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール10−75重量%を放出し、
3時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール15−82重量%を放出し、
6時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール30−97重量%を放出し、
12時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール50重量%より多くを放出し、
18時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール70重量%より多くを放出し、
24時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール80重量%より多くを放出する、
ことを特徴とする、上記薬学的調合物によって解決される。
【0008】
驚くべきことに、本発明の有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールは経口投与で徐放され、したがって少なくとも12時間間隔での投与に適当である。したがって、本発明の調合物は苦痛治療を可能にする。その治療経過で鎮痛薬3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールが僅かに1日1回、たとえば24時間間隔で、又は1日2回、好ましくは12時間間隔で有効物質の十分な血漿濃度を保証するために投与しなければならない。対応する作用時間及び十分な血中濃度の持続は刺激の研究及び実験に基づく検査によって裏付けられる。
【0009】
その場合、特に驚くべきことには、本発明の調合物は徐放に基づき長時間持続する治療の有効性を比較的長い時間(少なくとも12時間)にわたって保証するばかりでなく、同時に医薬の最初の服用で血漿中に有効物質の速やかな上昇(Anfluten)を可能にする。これは患者の苦痛緩和を生じる(“急速な開始”)。したがって苦痛を患う患者に本発明の調合物を投与した場合その苦痛を急速に緩和することができ、その時鎮痛作用が同様に急速に再び低下しない。したがって、本発明の調合物は即座に有効物質を放出する調合物の特性(医薬の投与直後に十分に高い有効物質濃度によって苦痛が急速に緩和される)と徐放性調合物の特性(より長い時間にわたって十分に高い有効物質濃度に基づく長時間持続する鎮痛作用)を一体化する。したがって苦痛の治療は、本発明の調合物形での鎮痛剤の服用によってその苦痛を有効に急性に克服することができ、そして同時に別の処置をすることなくかつ12(又は24)時間間隔で規則正しく服用するだけでより長い時間にわたって効果的に治療することができる。
【0010】
本発明の調合物の有効物質は徐放性マトリックスの形で含有される。しかし有効物質を通常の放出挙動を有するマトリックスの形で含有し、徐放をコーティング徐放によって達成させることも考えられる。
【0011】
別の可能性の場合、徐放挙動は浸透作用する放出システムによって達成される。
本発明の調合物が徐放性マトリックスを含有する場合、マトリックスは薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として1種以上の親水性又は疎水性ポリマー1〜80重量%を有し、たとえばゴム、セルロースエーテル、セルロースエステル、アクリル樹脂、蛋白質由来の材料、脂肪、ロウ、脂肪アルコール又は脂肪エステルを有する。マトリックス形成剤としての疎水性ポリマーを使用する場合、マトリックスはマトリックス形成剤5〜8重量%を有するのが好ましい。
【0012】
本発明の別の対象は、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を、有効物質を徐放するマトリックスの形で含有する、徐放性薬学的調合物であって、その際マトリックスが薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として1種以上の親水性又は疎水性ポリマー1〜80重量%、特に5〜80重量%を含有し、そしてこれは薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてセルロースエーテル及び(又は)セルロースエステルを有し、これは2重量%水溶液の形で20℃で粘度3.000〜150.000mPa・sを有することを特徴とする(この場合粘度測定は欧州薬局方にしたがってキャピラル−ビスコメーターを用いて行う)。この調合物は上記の本発明の放出プロフィールを有する。
【0013】
薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として2重量%水溶液の形で20℃で粘度50.000〜150.000mPasを有するセルロースエーテル及び(又は)セルロースエステルを使用するのが好ましい。
【0014】
特に適する薬学的に許容し得るマトリックス形成剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース、エチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースよりなる群から選ばれ、特にHPMCs、ヒドロキシエチルセルロース及びHPCsよりなる群から選ばれる。最も好ましくは2重量%水溶液の形で20℃で測定された粘度約100.000mPa・sのHPMCsである。
有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールはそのまま、すなわち遊離塩基として、しかもまた薬学的に許容し得る塩の形で、たとえば塩酸塩として存在することができる。遊離塩基の製造は欧州特許公開第0693475号公報から公知である。欧州特許公開第0693475号公報に薬学的に許容し得る塩(たとえば塩酸塩)の製造が開示されていない場合にかぎり、これらは公知技術で通常の周知の方法を用いて遊離塩基から出発して得られる。
【0015】
3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールは、2個の不斉中心を有するので、この化合物は4つの異なる立体異性体の形で存在することができる。本発明の調合物において、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールを任意の混合割合での4つのジアステレオマーすべての混合物として、しかしまた4つの立体異性体のうちの2又は3つの混合物として又は立体異性体純粋な形で存在することができる。この際、好ましい立体異性体は(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール及び(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールであって、これらは本発明の調合物において、混合物として、特に1:1−混合物(ラセミ化合物)として、又は特に好ましくは異性体純粋な形で存在することができる。したがって“有効物質”とは本発明の目的に関して、種々のその立体異性体の混合物として又はその純粋な立体異性体の1つとして、それぞれ遊離塩基として又は薬学的に許容し得る塩の形での3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールを意味する。
【0016】
本発明の医薬において、徐放性有効物質含量が好ましくは0.5〜85重量%及び薬学的に許容し得るマトリックス形成剤の含量は8〜40重量%である。徐放性有効物質含量が3〜70重量%、特に8〜66重量%及び薬学的に許容し得るマトリックス形成剤の含量が10〜35重量%、特に10〜30重量%であるのが特に好ましい。有効物質として対掌体純粋な(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール((+)- 又は(−)−対掌体と大過剰の(+)- 対掌体の混合物)を使用した場合、有効物質含量は下限、すなわち0.5〜25重量%(全重量に対して)であるのが特に好ましい。有効物質として対掌体純粋な(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール((+)- 又は(−)−対掌体と大過剰の(−)- 対掌体の混合物)を使用した場合、有効物質含量は16〜66重量%であるのが特に好ましい。
【0017】
本発明の調合物のマトリックスのその他の成分は場合により消化のよい長鎖の(すなわち炭素原子8〜50個、好ましくは12〜40個の)置換されていないか又は置換された炭化水素、たとえば脂肪アルコール、脂肪酸グリセリルエステル、鉱油及び植物油、並びにロウであることができ、この際融点25−90℃の炭化水素が好ましい。脂肪アルコールが特に好ましく、さらに特にラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール及びセチルステアリルアルコールである。マトリックス中のその含量は0〜60重量%である。あるいは又は付加的にポリエチレングリコールをマトリックス中に0〜60重量%の含量で含有することもできる。
【0018】
更に本発明の薬学的調合物において、その他の成分として薬学的に慣用の助剤、たとえば充填剤、たとえばラクトース、微晶質セルロース(MMC)又はリン酸水素カルシウム、減摩剤(Gleitmittel)、滑沢剤及び流動調節剤、たとえばタルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及び(又は)高分散性二酸化ケイ素を含有することができ、その錠剤中の全含量は0〜80重量%、好ましくは5〜65重量%である。
【0019】
しばしば有効物質の投与形からの放出速度は放出媒体のpH値に依存する。これは医薬の胃腸通過の間1以下で1に近い値から約8(von unter 1 bis etwa 8) のpH値範囲内を変動する。この変動はそれぞれの服用するヒトによって異なってよい。また服用ごとに同一のヒトの場合、種々のpH値−時間−プロフィールを胃腸通過の間に生じることができる。医薬からの有効物質の放出速度はpH値に依存するので、これは生体内で種々の放出速度を生じ、それによって種々のバイオアベラビリティーを生じる。しかし本発明の薬学的調合物からの有効物質の放出プロフィール(塩基の形で又はその薬学的に許容し得る塩の1つ)は驚くことにpH値に依存しない。たとえばこれは生理学的に胃腸通過の間に発生する。1.2、4.0及び6.8の環境−pH値での放出プロフィールは、相互に同一か又はpH1.2からpH2.3以上で2.3に近い値(von pH 1.2 ueber pH 2.3) 及びpH6.8〜pH7.2までのpH値−時間−プロフィールの間の放出に比べて同一である。
【0020】
好ましくは錠剤形で存在する本発明の調合物からの有効物質の徐放を達成するために、有効物質、マトリックス形成剤及び任意の成分に対してその他に錠剤の大きさ及び組成を変えない場合、充填剤として水溶性充填剤、たとえばラクトース、不溶性の、水性媒体中で膨潤しない充填剤、たとえばリン酸水素カルシウム、又は不溶性の、水性媒体中で膨潤する充填剤、たとえば微結晶セルロースを使用するかどうかは重要でないことが分かった。このような医薬すべては、相互に対応する放出挙動を示す。
【0021】
更に、驚くべきことは、所定の有効物質量での本発明の調合物において、マトリックス形成剤の量及び任意の成分の量はそれぞれ比較的大きい範囲にわたって、少なくとも12時間の又は1日2回投与での治療効果を疑うことなく(有効物質、マトリックス形成剤及びその他の任意の成分に対する上記量制限が維持されているかぎり)変動することができることである。少なくとも12時間にわたる有効性は、たとえば(調合物全体の重量に対して)約32.25重量%の有効物質含量の場合、マトリックス形成剤としての100.000mPa・sの粘度のHPMC12.9重量%及び充填剤として約52.6重量%のたとえばMCC含量からなる調合物中で及び同一のHPMC約25.8重量%及びMCC(又はラクトース一水和物)約39.7重量%からなる調合物中で更に加えて同量の減摩剤、滑沢剤及び流動調節剤と共に保証される。上記制限内でより高い又はより少ない有効物質含量の本発明の調合物に対しても同等のことがえいる。
【0022】
本発明の有効物質を徐放する調合物の投与の際にヒト検体で有効物質に対する高い初回通過効果にかかわらず予期に反して即座に有効物質を放出する調合物に比べて変わらないバイオアベラビリティーが達成されることも観察され、非常に驚くべきことである。
【0023】
さらに、調合物の経口投与後に生体内で血漿濃度−時間−図表中のそのtmax 値が2〜10時間、特に3.5〜6時間、特に好ましくは4〜5.5時間である、すなわちそのピーク−血漿−レベルが上記時間枠内で生じるような本発明の調合物が好ましい。
【0024】
本発明の調合物は有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールをそのまま及び(又は)その薬学的に許容し得る塩として投薬単位あたり通常2.5mgな800mg、特に5〜400mg、まさに特に好ましくは10〜250mg(塩酸塩としての有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールの重量)を含有する。この際本発明の調合物の放出挙動は、上記含量制限が維持されているかぎり有効物質の正確な量によって左右されない。2つの特に好ましい対掌体(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール及び(−)−(1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールの異なる作用強度に基づき、より作用の強い(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールは2.5mgな80mg、特に5〜40mg、まさに特に好ましくは10〜25mgの有効物質(その塩酸塩に対して)の量で本発明の調合物中に存在し、一方(−)−(1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールは好ましくは25mgな800mg、特に50〜400mg、まさに特に好ましくは100〜250mgの有効物質(その塩酸塩に対して)の量で本発明の調合物中に存在し、但し上記含量制限が維持されているという条件つきである。
【0025】
有効物質の薬学的に許容し得る(又は容認された)塩は本発明の範囲において、医療適用で生理学的に(特に哺乳類及び(又は)ヒトに適用した場合)許容し得る有効物質の塩である。このような薬学的に許容し得る塩はたとえば無機又は有機酸と共に形成することができる。
【0026】
本発明の薬学的調合物は簡単な錠剤として及びコーティング錠剤として、たとえばフィルム錠剤又はドラジェとして存在することができる。驚くべきことに錠剤は丸く、そして両凸である:錠剤の分割を可能にする長方形の錠剤形もありうる。更に、顆粒、回転楕円体、ペレット又はマイクロカプセルも可能であって、これらは小袋又はカプセル中に詰められるか又は圧縮して崩壊する錠剤とすることができる。
【0027】
コーティング錠剤のために、1個以上のコーティング層を使用することができる。コーティング材料として、約1〜100mPa・sの低粘度及び<10.000の低分子量の公知のヒドロキシプロピルメチルセルロース(たとえば20℃で2重量%水溶液の形で粘度6mPa・sのPharmacoat606)が適当であり、これは本発明の医薬の放出プロフィールにほんの僅かに影響を与える。当業者に周知の拡散被覆処理、たとえば膨潤する、しかし水不溶性ポリ(メタ)アクリレートを主体とする拡散被覆処理は本発明の薬学的調合物からの有効物質放出の遅延の調節を生じる。好ましくは0.5〜85重量%、特に好ましくは3〜70重量%、まさに特に好ましくは8〜66重量%の有効物質含量を有し、有効物質を徐放的に放出する有効物質含有錠剤核を付加的な有効物質(これは徐放されず、最初の薬用量として放出される)と共に種々の、当業者に周知の方法、たとえば溶液又は懸濁液からの糖衣化、噴霧によって又は粉末塗布処理によって包むことができる。所望の徐放に関して、有効物質の同時の急速な上昇で本発明の薬学的調合物の最初の投与で速やかに苦痛を緩和するために必ずしも必要でない。その他の実施形態は多層錠剤及びコーティング錠剤である。この場合好ましくは0.5〜85重量%、特に好ましくは3〜70重量%、まさに特に好ましくは8〜66重量%の有効物質含量の多層錠剤の1個以上の層中に又は好ましくは0.5〜85重量%、特に好ましくは3〜70重量%、まさに特に好ましくは8〜66重量%の有効物質含量の核中に含まれる3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩の1つを薬学的に許容し得るマトリックス形成剤によって徐放し、そして多層錠剤の1個以上の層中の又はコーティング錠剤の外側のコーティング層中の有効物質の放出を徐放的に行わない。多層錠剤及びコーティング錠剤は1種以上の有効物質不含コーティングを含有することができる。
【0028】
徐放性薬学的調合物中の徐放性マトリックスの代わりに、普通に放出するマトリックスを使用することは有効物質の放出を徐放するコーティングによって可能となる。その際たとえば有効物質を微結晶セルロース及び場合によりその他の医薬助剤、たとえば結合剤、充填剤、減摩剤、滑沢剤及び流動調節剤からなる通常のマトリックス中に含有させることができる。これらの助剤は有効物質の徐放を水性媒体中で調節する材料でコーティングされているか又は層をなしている。適する結合剤はたとえば水不溶性ロウ及びポリマー、たとえばポリメタアクリレート[Eudragit(ユードラギット) 等々]又は水不溶性セルロース、特にエチルセルロースである。場合によりコーティング材料中に水溶性ポリマー、たとえばポリビニルピロリドン、水溶性セルロース、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシプロピルセルロース、その他の水溶性剤、たとえばポリソルベート80又は親水性細孔形成剤、たとえばポリエチレングリコール、ラクトース又はマンニトールを含有することもできる。
【0029】
徐放性薬学的調合物中に徐放性マトリックス又は有効物質の放出を徐放するコーティングを有する通常に放出するマトリックスと共に又はこれに加えて、浸透作用する放出システムを徐放を達成するために使用することもできる。このような、好ましくは経口の、放出システムにおいて、放出システムの少なくとも1個の表面、好ましくは表面全体(好ましくはこれは放出媒体と接触するか又は接触することができる)は半透過性表面であり、好ましくは半透過性コーティングが付与されているので、放出媒体に対する表面は透過性であるが、有効物質に対しては実質上好ましくは完全に非透過性である。この場合表面及び(又は)場合によりコーティングは、少なくとも1個の孔を有効物質の放出のために有する。有効物質:3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩、好ましくは(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩及び(又は)(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩あるいはその混合物はその際(必ずではないが)マトリックスの形で存在することができる。これは好ましくは放出孔、浸透性医薬核、半透過性膜及びポリマー部分を有する錠剤形の系(圧縮される)を意味する。その際このような系の良好な、好ましい例は、ALZA corporation(USA)のOROS(R) −system、そのインターネットシーン又はOROS(R) −systemに関するその他の製品情報の個々のものを含む。とくにこれらはまたOROS(R) Push−PullTM−system,OROS(R) Delayed Push−PullTM−system,OROS(R) Multi−Layer Push−PullTM−system,OROS(R) Push−Stick Systemであり、あるいはまた特定の問題がある場合はL−OROSTMである。浸透作用の放出システムの具体的製造の実施態様及び例は米国特許第4,765,989号明細書、第4,783,337号明細書及び第4,612,008号明細書から引用され、全体が本発明を説明するための構成要素である。
【0030】
本発明の調合物はたとえば次の一般法にしたがって製造することができる:
調合物の成分(有効物質、マトリックス形成剤及び任意の成分)を順番に計量し、ついで慣用の篩い機で篩分する。ここでたとえば篩い機Quadro Comil U 10 を使用することができる。この際使用する篩いサイズは約0.813mmである。ついで篩いをコンテナー混合機中で、たとえばBohle コンテナーミキサー(Containermischer)中で混合する。典型的な作業条件で行う:回転数20±1U/分で持続時間約15分±45秒。その後、得られた粉末混合物を錠剤圧縮機で圧縮して錠剤とする。これに対して直径10mmのドラジェアーチ形のドーム(rundstempel)を備えた錠剤圧縮機 Korsch EKO を使用する。あるいは粉末混合の圧縮、ついで圧縮物の篩分(Comil 3mm 摩擦薄刃篩、ついで1.2mm円形細孔篩)を行うこともできる。この場合生じる顆粒を引き続き上記のように滑沢剤(たとえばステアリン酸マグネシウム)の添加下にたとえば10mmドームを備えたEK0錠剤圧縮機で圧縮する。顆粒化を水性溶剤又は有機溶剤をベースとする湿式顆粒化によっても行うことができる。その際適当な結合剤含有又は不含の水性溶剤が好ましい。製造処理を容易にその都度の要求及び所望の投与形態に従来技術で周知の方法にしたがって適合させることができる。
【0031】
本発明の薬学的調合物の製造は得られた調合物(これは3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を含有する)の放出特性の高い再生産性の点で優れている。ICH Q1AR−安定性−テスト−ガイドラインによる通常の保存条件下で少なくとも1年の保存期間の間、本発明の医薬の放出プロフィールは安定を示す。
【0032】
患者が本発明の薬学的調合物を1日1〜2回服用した場合、良好な治療有効性は持続する強い苦痛に対して確実に得られる。
【実施例】
【0033】
以下に例によって本発明及び好ましい実施態様を説明するが、本発明の保護範囲はこれによって限定されない。
【0034】
例1
錠剤あたり次の組成のマトリックス形成剤を錠剤1000個の仕込みサイズで下記方法で製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 80mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 123mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
すべての成分を計量し、篩い機Quadro Comil U 10 で篩いサイズは約0.813mm下で篩分し、コンテナー混合機(Bohle LM40)中で回転数20±1U/分で15分±15秒混合し、Korsch EKO圧縮機で圧縮して、直径10mm、アーチ半径8mm及び平均錠剤重量310mg のドラジェアーチ形錠剤とする。
【0035】
試験管内放出を欧州薬局方パドル法の使用下で37℃で欧州薬局方による緩衝液pH6.8 900ml中で75U/分で、そしてUV−分光光度検出器を用いて測定し、その結果を次の表に示す。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 18
60 27
120 41
180 50
240 59
360 71
480 80
600 87
720 93
例2
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤3000個を例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 200mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 80mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 23mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 19
60 30
120 46
180 58
240 68
360 84
480 93
720 99
例3
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤3000個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 40mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 163mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1のように測定する;その他は同一条件下で別の放出を50U/分及び100U/分の攪拌速度で測定する。
例4
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤200個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 80mg
ラクトース一水和物 (Fa. Meggle) 123mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 16
60 26
120 39
180 49
240 57
360 71
480 81
600 87
720 92
例5
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤100個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 40mg
Cellactose(Fa. Meggle) 163mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 18
60 31
120 48
180 61
240 71
360 84
480 91
600 95
720 97
例6
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤200個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 50mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 40mg
Ludipress (Fa. BASF) 123mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 17
60 27
120 40
180 51
240 59
360 72
480 82
600 89
720 93
例7
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤200個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 50mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 40mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 163mg
ラクトース 200 (Fa. Meggle) 50mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 18
60 31
120 49
180 61
240 70
360 82
480 90
600 94
720 96
例8
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤200個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
Cellactose(Fa. Meggle) 72.5mg
ヒドロキシエチルセルロース
(Natrosol 250 HX (Fa. Herkules) 12.5mg
CutinaHR(Fa. Henkel) 130mg
タルク 3mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
全量 320mg
有効物質、セルラクトース、Natrosol及びCutinaを混合し、ついで乾燥棚で80℃に加熱し、Kenwood Chef−Kuecken混合機で顆粒化する。冷却された顆粒を1mmの篩によって篩分する。ステアリン酸マグネシウム及びタルクとの混合した後、顆粒をEK0 Exzeterpresse (Korsch)で圧縮して6×15mmのサイズの、折れ目線(Bruckkerbe) のある長方形錠剤となす。
【0036】
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 28
60 39
120 56
180 68
240 80
360 97
390 99
例9
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤100個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 10mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 80mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 213mg
ラクトース 200 (Fa. Meggle) 50mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 310mg
試験管内放出を例1におけると同様に測定する。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 15
60 24
120 36
180 44
240 51
360 61
480 69
600 75
720 79
例10
錠剤あたり次の組成のマトリックス錠剤を錠剤100個の仕込みサイズで例1に記載した方法にしたがって製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
(メトロース90 SH 100.000 (Fa. Fa. Shinetsu)) 100.000 mPa ・s 80mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 63mg
高分散性二酸化珪素 4mg
ステアリン酸マグネシウム 3mg
全量 250mg
試験管内放出を次の条件下で測定する。
(A)欧州薬局方パドル法の使用下で37℃でUSP 22による緩衝液pH7.2 900ml中で75U/分で、そしてUV−分光光度検出器を用いて測定する。
(B)75U/分で欧州薬局方パドル法の使用下、この際0−30分、pH1.2;30−120分、pH2.3;120−180分、pH6.5及び残りの試験時間pH7.2を調整する。錠剤は2つの試験条件に対して結果を示す:
試験から、本発明の調合物の放出挙動が放出媒体のpH値に依存しないことが分かった。
【0037】
例11
次の組成のペレットを以下のようにして製造する:
(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−
エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩 100mg
低度に置換されたヒドロキシプロピルメチルセルロース
(L-HPC LH 31 (Fa. Shinetsu)) 75mg
Aquacoat (水性エチルセルロース−分散液 (Fa. FMC)
( 乾燥物質として計算) 20mg
微結晶セルロース(Avicel PH102 (Fa.FA FMC)) 75mg
ジブチルセバケート(DBS) 4mg
トゥイーン 80 0.4mg
全量 274.4mg
有効物質、Avicel及びL−HPCをプラネットミキサー(Kenwood K-Mischer)で10分混合し、ついで水を用いて顆粒化する。湿性顆粒を0.8×0.8mm鋳型のあるNica押出機で押し出し、ついで10分Nica−球形機で500U/分で丸める(負荷1kg)。ペレットを一晩50℃で乾燥棚中で乾燥させ、ついで篩フラクションを分類する。
【0038】
大きさ0.6−1.0mmのペレット(収率約95%)をWSG(Wurstereinsatzを備えたGlatt GPCG1 ) で供給温度60℃(生成物温度40℃)でAquacoat及びDBS(Aquacoat固体顆粒に対して計算して20%)からなる水性分散液を用いてコーティングし、それによって9.8%の重量増加(出発重量に対して)を示す。分散液の製造は製造業者(FA.FMC)の指示にしたがって行う。この場合DBSをトゥイーン80と一緒に水のアリコート中で均質化し、ついで希釈されたAquacoat分散液に加える。完成した分散液は20重量%の固体含量を有し、少なくとも3時間攪拌する。コーティングペレットをWSGで乾燥させ、乾燥棚中で暖める(60℃で2時間)。放出の試験を例1と同様に行うが100U/分で小カゴ(Koerbchen)法によってしたがって行う。
時間(分) 有効物質の放出された全量(%)
0 0
30 5
60 15
120 28
180 43
240 56
360 73
480 82
600 87
720 90
臨床試験
単中心の開放された無作為化された単一薬用量−4−法−クロスオーバー−研究で、薬物動態学データの測定のために(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩(有効物質)の種々の投与形を18〜45歳の16人の男性白人に投与する。データの実験にようる測定はHPLC−分析を用いて行う。
“カプセル100mg”:有効物質を即座に放出し、有効物質含量100mgのカプセル、
“カプセル25mg”:有効物質を即座に放出し、有効物質含量25mgのカプセル、
“錠剤100mg”:例1による錠剤(有効物質含量100mg)、
“錠剤200mg”:例2による錠剤(有効物質含量200mg)、
を投与する。
【0039】
(カプセルは充填量360mgのサイズ0 ELの白色不透明な硬ゼラチンカプセルであり、これは次のような組成である:
“カプセル100mg”:(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩100mg、微結晶セルロース152mg、Aerosil 8mg、ステアリン酸マグネシウム20mg及びPrimojel (ナトリウム−カルボキシメチルデンプン Typ A (Fa.Avebe))80mg;
“カプセル25mg”:(−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール−塩酸塩25mg、微結晶セルロース227mg、Aerosil 8mg、ステアリン酸マグネシウム20mg及びPrimojel (ナトリウム−カルボキシメチルデンプン Typ A (Fa.Avebe))80mg)
主要な薬物動態学的データを次表に、実験で測定された平均血清濃度の経過を図1に示す。
* MRT=“Mean Residence Time ”=“平均体内滞留時間”
**HVD =“Half Value Duration ”=“半値持続時間”
一方で、“カプセル100mg”と“錠剤100mg”の比較でまさに、本発明の調合物が有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有薬学的調合物を提供する課題を満たすことに優れていることが分かる。他方で、“錠剤100mg”と“錠剤200mg”の比較で放出挙動の点で極めて有益な薬用量比率性も分かる。
【0040】
しかも更にこれから下記のことが分かる:
2つの本発明の調合物“錠剤100mg”及び“錠剤200mg”は開始時に有効物質を検出できる量で、しかも即座に放出する2つの調合物に比べて徐々に放出する;
しかし血清濃度は2つの徐放性調合物で1時間後すでに10ng/mlより多く、そして16時間後でもまだ十分に高く、鎮痛作用を保証する。更に“錠剤100mg”に対する刺激検査は、12時間間隔で医薬の繰り返し投与で、20ng/ml以下に低下しない血清濃度が達成されるので、1日2回服用によってすでに良好な鎮痛効果を保証することが分かる。これは特に慢性苦痛状態の処置に大きな進歩であり、そして患者の薬剤服用順守の著しい改善を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】図1は臨床実験で測定された平均血清濃度の経過を示す。
Claims (12)
- 3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を有効物質を徐放するマトリックスの形で含有する、徐放性薬学的調合物において、マトリックスが薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として1種以上の親水性又は疎水性ポリマー1〜80重量%を含有し、次の放出速度を有する(この速度は試験内で欧州薬局方パドル法(Ph.Eur.Paddle Method)の使用下でpH−値6.8及び37℃で緩衝液(欧州薬局方による)中で75U/分で及びUV−スペクオトロメトリー検出下で測定される):
0.5時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール3−35重量%(100重量%有効物質に対して)を放出し、
1時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール5−50重量%を放出し、
2時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール10−75重量%を放出し、
3時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール15−82重量%を放出し、
6時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール30−97重量%を放出し、
12時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール50重量%より多くを放出し、
18時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール70重量%より多くを放出し、
24時間後、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール80重量%より多くを放出する、
ことを特徴とする、上記薬学的調合物。 - 3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を有効物質を徐放するマトリックスの形で含有する徐放性薬学的調合物において、マトリックスが薬学的に許容し得るマトリックス形成剤として1種以上の親水性又は疎水性ポリマー1〜80重量%を含有し、薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてセルロースエーテル及び(又は)セルロースエステルを有し、これは2重量%水溶液の形で20℃で粘度3.000〜150.000mPasを有することを特徴とする、上記薬学的調合物。
- 薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてセルロースエーテル及び(又は)セルロースエステルを有し、これは2重量%水溶液の形で20℃で粘度10.000〜150.000mPasを有する、請求項1又は2記載の薬学的調合物。
- 薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてセルロースエーテル及び(又は)セルロースエステルを有し、これは2重量%水溶液の形で20℃で粘度50.000〜150.000mPasを有する、請求項1〜3のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース、エチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースを含む群から選ばれる物質少なくとも1個を含有する、請求項1〜4のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 薬学的に許容し得るマトリックス形成剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロースを含む群から選ばれる物質少なくとも1個を含有する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 徐放性有効物質の含量が0.5〜85重量%であり、そして薬学的に許容し得るマトリックス形成剤の含量が8〜40重量%である、請求項1〜6のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 徐放性有効物質の含量が3〜70重量%、特に8〜66重量%であり、そして薬学的に許容し得るマトリックス形成剤の含量が10〜35重量%、特に10〜30重量%である、請求項1〜7のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 有効物質のピーク−血清−レベルが生体内で2〜10時間後、特に3.5〜6時間後に達成される、請求項1〜8のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- (+)- (1S、2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を含有する、請求項1〜9のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- (−)- (1R、2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール又はその薬学的に許容し得る塩を含有する、請求項1〜9のいずれか1つに記載の薬学的調合物。
- 請求項1〜11のいずれか1つに記載の薬学的調合物を含有する、3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノールの1日2回経口投与用錠剤。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10152469A DE10152469A1 (de) | 2001-10-24 | 2001-10-24 | 3-(3-Dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)phenol enthaltendes Arzneimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung |
DE10152469.2 | 2001-10-24 | ||
DE10248309.4 | 2002-10-16 | ||
DE2002148309 DE10248309A1 (de) | 2002-10-16 | 2002-10-16 | 3-(3- Dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl) phenol enthaltendes Arzeimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung |
PCT/EP2002/011809 WO2003035053A1 (de) | 2001-10-24 | 2002-10-22 | 3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)phenol enthaltendes arzneimittel mit verzögerter wirkstofffreisetzung |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010176084A Division JP2010280697A (ja) | 2001-10-24 | 2010-08-05 | 有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005506367A true JP2005506367A (ja) | 2005-03-03 |
JP2005506367A5 JP2005506367A5 (ja) | 2010-10-07 |
JP4758064B2 JP4758064B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=26010444
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003537620A Expired - Lifetime JP4758064B2 (ja) | 2001-10-24 | 2002-10-22 | 有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 |
JP2010176084A Pending JP2010280697A (ja) | 2001-10-24 | 2010-08-05 | 有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010176084A Pending JP2010280697A (ja) | 2001-10-24 | 2010-08-05 | 有効物質を徐放する3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)フェノール含有医薬 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US20050058706A1 (ja) |
EP (1) | EP1439829B1 (ja) |
JP (2) | JP4758064B2 (ja) |
KR (1) | KR100958045B1 (ja) |
CN (1) | CN100402021C (ja) |
AR (1) | AR036943A1 (ja) |
AT (1) | ATE303802T1 (ja) |
AU (1) | AU2002349001C1 (ja) |
BR (1) | BRPI0213653B8 (ja) |
CA (1) | CA2464578C (ja) |
CO (1) | CO5570662A2 (ja) |
CY (1) | CY2012022I1 (ja) |
DE (1) | DE50204198D1 (ja) |
DK (1) | DK1439829T3 (ja) |
EC (1) | ECSP045102A (ja) |
ES (1) | ES2248622T3 (ja) |
HU (1) | HU230161B1 (ja) |
IL (2) | IL161587A0 (ja) |
MX (1) | MXPA04003742A (ja) |
MY (1) | MY127797A (ja) |
NO (2) | NO331896B1 (ja) |
NZ (1) | NZ532999A (ja) |
PE (1) | PE20030527A1 (ja) |
PL (1) | PL216535B1 (ja) |
PT (1) | PT1439829E (ja) |
SI (1) | SI1439829T1 (ja) |
WO (2) | WO2003035054A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200403928B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010524989A (ja) * | 2007-04-23 | 2010-07-22 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 関節炎における痛みの治療のためのタペンタドール |
JP2013523804A (ja) * | 2010-04-07 | 2013-06-17 | ルピン・リミテッド | タペンタドールの制御放出医薬組成物 |
US9642801B2 (en) | 2008-10-30 | 2017-05-09 | Gruenenthal Gmbh | And potent tapentadol dosage forms |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7776314B2 (en) | 2002-06-17 | 2010-08-17 | Grunenthal Gmbh | Abuse-proofed dosage system |
EP1839654B9 (de) * | 2002-11-22 | 2012-01-11 | Grünenthal GmbH | Verwendung von (1R, 2R)-3-(3-Dimenthylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)-phenol zur Behandlung von Entzündungsschmerz |
US8075872B2 (en) | 2003-08-06 | 2011-12-13 | Gruenenthal Gmbh | Abuse-proofed dosage form |
ATE365545T1 (de) * | 2003-08-06 | 2007-07-15 | Gruenenthal Gmbh | Gegen missbrauch gesicherte darreichungsform |
DE10336400A1 (de) | 2003-08-06 | 2005-03-24 | Grünenthal GmbH | Gegen Missbrauch gesicherte Darreichungsform |
US20070048228A1 (en) | 2003-08-06 | 2007-03-01 | Elisabeth Arkenau-Maric | Abuse-proofed dosage form |
DE102004032051A1 (de) | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform |
DE10361596A1 (de) * | 2003-12-24 | 2005-09-29 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform |
DE102004020220A1 (de) * | 2004-04-22 | 2005-11-10 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten, festen Darreichungsform |
DE102005005446A1 (de) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Grünenthal GmbH | Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung |
EP1612203B1 (en) | 2004-06-28 | 2007-08-01 | Grünenthal GmbH | Crystalline forms of (-)-(1R,2R)-3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methylpropyl)-phenol hydrochloride |
PL1786403T3 (pl) * | 2004-07-01 | 2013-10-31 | Gruenenthal Gmbh | Doustna postać dawki zabezpieczona przed nadużywaniem zawierająca (1R, 2R)-3-(3-dimetyloamino-1-etylo0-2-metylo-propylo)fenol |
DE102004032103A1 (de) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Grünenthal GmbH | Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform |
DE102004032049A1 (de) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Grünenthal GmbH | Gegen Missbrauch gesicherte, orale Darreichungsform |
DE102005005449A1 (de) * | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Grünenthal GmbH | Verfahren zur Herstellung einer gegen Missbrauch gesicherten Darreichungsform |
WO2007128412A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Grünenthal GmbH | Pharmaceutical combination comprising 3- (3-dimethylamin0-1-ethyl-2-methyl-pr0pyl) -phenol and an nsaid |
BRPI0710682B8 (pt) * | 2006-04-28 | 2021-05-25 | Gruenenthal Gmbh | combinação farmacêutica compreendendo 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propil)-fenol e paracetamol |
CN101091725A (zh) * | 2006-06-23 | 2007-12-26 | 天津天士力制药股份有限公司 | 一种中药颗粒及其制备方法 |
SA07280459B1 (ar) | 2006-08-25 | 2011-07-20 | بيورديو فارما إل. بي. | أشكال جرعة صيدلانية للتناول عن طريق الفم مقاومة للعبث تشتمل على مسكن شبه أفيوني |
DE102007011485A1 (de) * | 2007-03-07 | 2008-09-11 | Grünenthal GmbH | Darreichungsform mit erschwertem Missbrauch |
EP1985292A1 (en) * | 2007-04-23 | 2008-10-29 | Grünenthal GmbH | Titration of tapentadol |
SI2596784T1 (sl) * | 2007-11-23 | 2017-04-26 | Gruenenthal Gmbh | Sestavki tapentadola |
HUE031126T2 (en) * | 2007-12-07 | 2017-07-28 | Gruenenthal Gmbh | Crystalline modifications of (1R, 2R) -3- (3-Dimethylamino-1-ethyl-2-methylpropyl) phenol |
NZ586792A (en) * | 2008-01-25 | 2012-09-28 | Gruenenthal Chemie | Tamper resistant controlled release pharmaceutical tablets form having convex and concave surfaces |
NZ588863A (en) | 2008-05-09 | 2012-08-31 | Gruenenthal Chemie | Process for the preparation of an intermediate powder formulation and a final solid dosage form under usage of a spray congealing step |
US20100190752A1 (en) | 2008-09-05 | 2010-07-29 | Gruenenthal Gmbh | Pharmaceutical Combination |
AR077493A1 (es) | 2009-07-22 | 2011-08-31 | Gruenenthal Gmbh | Composicion farmaceutica extruida en caliente con liberacion controlada. procedimiento de preparacion |
ES2560210T3 (es) | 2009-07-22 | 2016-02-17 | Grünenthal GmbH | Forma de dosificación resistente a la manipulación para opiádes sensibles a la oxidación |
CN102821757B (zh) * | 2010-02-03 | 2016-01-20 | 格吕伦塔尔有限公司 | 通过挤出机制备粉末状药物组合物 |
US20130116333A1 (en) * | 2010-05-05 | 2013-05-09 | Ratiopharm Gmbh | Solid tapentadol in non-crystalline form |
HRP20151327T1 (hr) * | 2010-06-15 | 2016-01-01 | Grünenthal GmbH | Farmaceutska kombinacija za lijeäśenje boli |
CA2795923C (en) | 2010-06-30 | 2018-10-16 | Gruenenthal Gmbh | Tapentadol for use in the treatment of irritable bowel syndrome |
EP3636629B1 (en) | 2010-07-23 | 2025-05-21 | Grünenthal GmbH | Salts or co-crystals of 3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)-phenol |
PL2611426T3 (pl) | 2010-09-02 | 2014-09-30 | Gruenenthal Gmbh | Postać dawkowania zawierająca nieorganiczne sole, odporna na zgniatanie |
JP5933553B2 (ja) | 2010-09-02 | 2016-06-15 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | アニオン性ポリマーを含む不正使用抵抗性剤形 |
KR101946790B1 (ko) | 2011-03-04 | 2019-02-13 | 그뤼넨탈 게엠베하 | 경구 투여를 위한 타펜타돌의 수성 약제학적 제형 |
CN107088226A (zh) | 2011-03-04 | 2017-08-25 | 格吕伦塔尔有限公司 | 他喷他多的胃肠外给药 |
JP6040219B2 (ja) | 2011-04-05 | 2016-12-07 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 三叉神経因性痛に伴う疼痛の治療用タペンタドール |
SI2694049T1 (sl) | 2011-04-05 | 2019-01-31 | Gruenenthal Gmbh | Tapentadol za preprečevanje razvoja kronične bolečine |
JP6014655B2 (ja) | 2011-04-29 | 2016-10-25 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | うつ病および不安を予防し治療するためのタペンタドール |
PT3766489T (pt) | 2011-05-03 | 2022-04-07 | Gruenenthal Gmbh | Composição farmacêutica aquosa semissólida contendo tapentadol |
LT2736497T (lt) | 2011-07-29 | 2017-11-10 | Grünenthal GmbH | Sugadinimui atspari tabletė, pasižyminti greitu vaisto atpalaidavimu |
CA2839122C (en) * | 2011-07-29 | 2019-10-01 | Grunenthal Gmbh | Intrathecal or epidural administration of 3-[(1s,2s)-3-(dimethylamino)-1-ethyl-2-methylpropyl]phenol |
BR112014002022A2 (pt) | 2011-07-29 | 2017-02-21 | Gruenenthal Gmbh | comprimido resistente à violação proporcionando liberação de fármaco imediata |
EP2606879A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-26 | Hexal AG | Multiple unit pellet tablet formulation comprising an opioid |
WO2013127831A1 (en) | 2012-02-28 | 2013-09-06 | Grünenthal GmbH | Tamper-resistant dosage form comprising pharmacologically active compound and anionic polymer |
WO2013156453A1 (en) | 2012-04-18 | 2013-10-24 | Grünenthal GmbH | Tamper resistant and dose-dumping resistant pharmaceutical dosage form |
US10064945B2 (en) | 2012-05-11 | 2018-09-04 | Gruenenthal Gmbh | Thermoformed, tamper-resistant pharmaceutical dosage form containing zinc |
WO2014191396A1 (en) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Grünenthal GmbH | Tamper resistant dosage form with bimodal release profile |
EP3003279A1 (en) | 2013-05-29 | 2016-04-13 | Grünenthal GmbH | Tamper-resistant dosage form containing one or more particles |
EP2808319A1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-03 | Arevipharma GmbH | 3-[3-(Dimethylamino)-1-ethyl-2-methylpropyl]phenol resin complex |
US10624862B2 (en) | 2013-07-12 | 2020-04-21 | Grünenthal GmbH | Tamper-resistant dosage form containing ethylene-vinyl acetate polymer |
EP2845625A1 (en) | 2013-09-04 | 2015-03-11 | Grünenthal GmbH | Tapentadol for use in the treatment of fibromyalgia and chronic fatigue syndrome |
WO2015071248A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | Synthon B.V. | Abuse-proofed extended release pharmaceutical composition comprising tapentadol |
CA2931553C (en) | 2013-11-26 | 2022-01-18 | Grunenthal Gmbh | Preparation of a powdery pharmaceutical composition by means of cryo-milling |
EP2942054A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-11 | G.L. Pharma GmbH | Slow-release pharmaceutical formulation |
JP2017518980A (ja) | 2014-05-12 | 2017-07-13 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | タペンタドールを含む、改変防止即時放出カプセル製剤 |
AU2015266117A1 (en) | 2014-05-26 | 2016-11-24 | Grunenthal Gmbh | Multiparticles safeguarded against ethanolic dose-dumping |
ES2822113T3 (es) | 2015-03-27 | 2021-04-29 | Gruenenthal Gmbh | Formulación estable para la administración parenteral de tapentadol |
US20160310429A1 (en) | 2015-04-24 | 2016-10-27 | Grünenthal GmbH | Tamper-resistant dosage form with immediate release and resistance against solvent extraction |
EP3346991A1 (en) | 2015-09-10 | 2018-07-18 | Grünenthal GmbH | Protecting oral overdose with abuse deterrent immediate release formulations |
EP3231420A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-10-18 | G.L. Pharma GmbH | Abuse-deterrent pharmaceutical compositions |
CA3037810A1 (en) | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Grunenthal Gmbh | Stable formulation for parenteral administration of tapentadol |
WO2018153947A1 (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | Grünenthal GmbH | Tapentadol as local anesthetic |
EP3630074B1 (en) * | 2017-05-29 | 2023-10-25 | Grünenthal GmbH | Multiparticulate oral dosage form providing prolonged release of tapentadol |
EP3875080A1 (en) | 2020-03-02 | 2021-09-08 | Grünenthal GmbH | Dosage form providing prolonged release of tapentadol phosphoric acid salt |
AU2020100442B4 (en) * | 2020-03-02 | 2020-06-18 | Grünenthal GmbH | Dosage form providing prolonged release of tapentadol phosphoric acid salt |
AU2020100441B4 (en) * | 2020-03-02 | 2020-06-18 | Grünenthal GmbH | Dosage form providing prolonged release of tapentadol phosphoric acid salt |
ES2968510T3 (es) | 2020-03-02 | 2024-05-10 | Gruenenthal Gmbh | Forma de dosificación que proporciona liberación prolongada de sal de ácido fosfórico de Tapentadol |
EP4003318A1 (en) | 2020-03-02 | 2022-06-01 | Grünenthal GmbH | Dosage form providing prolonged release of tapentadol phosphoric acid salt |
MX2022011505A (es) | 2020-03-16 | 2022-10-07 | Gruenenthal Gmbh | Comprimido ranurado. |
DE202020104285U1 (de) | 2020-07-24 | 2020-12-18 | Grünenthal GmbH | Ethylcellulose-beschichtete Partikel enthaltend ein Salz aus Tapentadol und Phosphorsäure |
PE20240113A1 (es) | 2020-11-10 | 2024-01-22 | Gruenenthal Chemie | Formas de dosificacion de liberacion sostenida de una sal de tapentadol con acido l-(+)-tartarico |
DE202020005470U1 (de) | 2020-11-10 | 2022-01-25 | Grünenthal GmbH | Darreichungsformen mit verlängerter Freisetzung eines Salzes von Tapentadol mit L-(+)-Weinsäure |
HUE059465T2 (hu) | 2020-11-10 | 2022-11-28 | Gruenenthal Gmbh | A tapentadol L-(+)- borkõsav-só késleltetett felszabadulású adagolási formája |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925316A (ja) * | 1982-06-21 | 1984-02-09 | ユ−ロセルテイク・ソシエテ・アノニム | 作用時間の長いスロ−・リリ−ズ薬剤組成物及びその製法 |
JPS63122623A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | ユーロセルテイツク・エス・アー | 徐放性ヒドロモルホン組成物 |
JPH06507645A (ja) * | 1991-11-27 | 1994-09-01 | ユーロセルティク ソシエテ アノニム | 制御放出オキシコドン組成物 |
JPH0899939A (ja) * | 1994-07-23 | 1996-04-16 | Gruenenthal Gmbh | 薬理学的作用を有する1 − フエニル−3− ジメチルアミノ− プロパン化合物 |
JPH09505602A (ja) * | 1993-11-23 | 1997-06-03 | ユーロ−セリティーク,エス.エイ. | 血漿中の薬物レベルの初期上昇速度が急速な24時間経口オピオイド製剤の投与による、疼痛の治療方法 |
WO2001032148A1 (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-10 | Euro-Celtique, S.A. | Controlled release hydrocodone formulations |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3870790A (en) * | 1970-01-22 | 1975-03-11 | Forest Laboratories | Solid pharmaceutical formulations containing hydroxypropyl methyl cellulose |
DE2117239A1 (de) | 1971-04-08 | 1972-11-16 | König, Wilhelm, 4712 Werne | Verfahren zum Erstellen von Wänden aus Schalungssteinen |
US4126672A (en) * | 1976-02-04 | 1978-11-21 | Hoffmann-La Roche Inc. | Sustained release pharmaceutical capsules |
US4389393A (en) * | 1982-03-26 | 1983-06-21 | Forest Laboratories, Inc. | Sustained release therapeutic compositions based on high molecular weight hydroxypropylmethylcellulose |
US5641631A (en) | 1983-01-10 | 1997-06-24 | Gen-Probe Incorporated | Method for detecting, identifying, and quantitating organisms and viruses |
US4612008A (en) * | 1983-05-11 | 1986-09-16 | Alza Corporation | Osmotic device with dual thermodynamic activity |
US4783337A (en) * | 1983-05-11 | 1988-11-08 | Alza Corporation | Osmotic system comprising plurality of members for dispensing drug |
US4765989A (en) * | 1983-05-11 | 1988-08-23 | Alza Corporation | Osmotic device for administering certain drugs |
GB8519310D0 (en) | 1985-07-31 | 1985-09-04 | Zyma Sa | Granular active substances |
US5126145A (en) * | 1989-04-13 | 1992-06-30 | Upsher Smith Laboratories Inc | Controlled release tablet containing water soluble medicament |
US5286493A (en) * | 1992-01-27 | 1994-02-15 | Euroceltique, S.A. | Stabilized controlled release formulations having acrylic polymer coating |
WO1994006414A1 (fr) * | 1992-09-18 | 1994-03-31 | Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. | Preparation d'hydrogel a liberation prolongee |
IL109460A (en) | 1993-05-10 | 1998-03-10 | Euro Celtique Sa | Controlled release formulation comprising tramadol |
IL110014A (en) * | 1993-07-01 | 1999-11-30 | Euro Celtique Sa | Solid controlled-release oral dosage forms of opioid analgesics |
DE4329794C2 (de) | 1993-09-03 | 1997-09-18 | Gruenenthal Gmbh | Tramadolsalz enthaltende Arzneimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung |
EP0679401B1 (en) | 1993-11-17 | 2003-08-20 | Lequio Pharma Co., Ltd. | Composition for curing lesioned tissue, process for producing the same, and use thereof |
US5891471A (en) * | 1993-11-23 | 1999-04-06 | Euro-Celtique, S.A. | Pharmaceutical multiparticulates |
US5843480A (en) * | 1994-03-14 | 1998-12-01 | Euro-Celtique, S.A. | Controlled release diamorphine formulation |
US5478572A (en) * | 1994-09-06 | 1995-12-26 | Bristol-Myers Squibb Co. | Gepirone dosage form |
CN1125572A (zh) * | 1994-12-28 | 1996-07-03 | 顺德市广容制药厂 | 一种罗通定痛释片的制作方法 |
IL139728A (en) * | 1995-01-09 | 2003-06-24 | Penwest Pharmaceuticals Compan | Aqueous slurry composition containing microcrystalline cellulose for preparing a pharmaceutical excipient |
DE19525137C2 (de) | 1995-07-11 | 2003-02-27 | Gruenenthal Gmbh | 6-Dimethylaminomethyl-1-phenyl-cyclohexanverbin -dungen als Zwischenprodukte zur Herstellung pharmazeutischer Wirkstoffe |
DE19609847A1 (de) | 1996-03-13 | 1997-09-18 | Gruenenthal Gmbh | Dimethyl-(3-aryl-but-3-enyl)-aminverbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe |
US6096339A (en) | 1997-04-04 | 2000-08-01 | Alza Corporation | Dosage form, process of making and using same |
CA2231195C (en) * | 1996-07-08 | 2003-01-21 | Edward Mendell Co., Inc. | Sustained release matrix for high-dose insoluble drugs |
DE19630035A1 (de) * | 1996-07-25 | 1998-01-29 | Asta Medica Ag | Tramadol Multiple Unit Formulierungen |
DE69831335T3 (de) * | 1997-06-06 | 2015-01-15 | Depomed, Inc. | Im magen verweilende orale dosierungsformen von wasserlöslichen arzneistoffen mit kontrollierter freisetzung |
US6245357B1 (en) * | 1998-03-06 | 2001-06-12 | Alza Corporation | Extended release dosage form |
US6106862A (en) * | 1998-08-13 | 2000-08-22 | Andrx Corporation | Once daily analgesic tablet |
DE19901683B4 (de) | 1999-01-18 | 2005-07-21 | Grünenthal GmbH | Analgetikum mit kontrollierter Wirkstofffreisetzung |
DE10109763A1 (de) | 2001-02-28 | 2002-09-05 | Gruenenthal Gmbh | Pharmazeutische Salze |
DE10248309A1 (de) | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Grünenthal GmbH | 3-(3- Dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl) phenol enthaltendes Arzeimittel mit verzögerter Wirkstofffreisetzung |
-
2002
- 2002-10-18 PE PE2002001030A patent/PE20030527A1/es active IP Right Grant
- 2002-10-22 ES ES02781278T patent/ES2248622T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 BR BRPI0213653A patent/BRPI0213653B8/pt active IP Right Grant
- 2002-10-22 SI SI200230224T patent/SI1439829T1/sl unknown
- 2002-10-22 PL PL369756A patent/PL216535B1/pl unknown
- 2002-10-22 NZ NZ532999A patent/NZ532999A/en not_active IP Right Cessation
- 2002-10-22 MX MXPA04003742A patent/MXPA04003742A/es active IP Right Grant
- 2002-10-22 AU AU2002349001A patent/AU2002349001C1/en active Active
- 2002-10-22 PT PT02781278T patent/PT1439829E/pt unknown
- 2002-10-22 WO PCT/EP2002/011806 patent/WO2003035054A1/de not_active Application Discontinuation
- 2002-10-22 EP EP02781278A patent/EP1439829B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 JP JP2003537620A patent/JP4758064B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 CN CNB028259769A patent/CN100402021C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 DK DK02781278T patent/DK1439829T3/da active
- 2002-10-22 DE DE50204198T patent/DE50204198D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 AT AT02781278T patent/ATE303802T1/de active
- 2002-10-22 HU HU0402104A patent/HU230161B1/hu unknown
- 2002-10-22 KR KR1020047006113A patent/KR100958045B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 IL IL16158702A patent/IL161587A0/xx unknown
- 2002-10-22 CA CA2464578A patent/CA2464578C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-22 WO PCT/EP2002/011809 patent/WO2003035053A1/de active IP Right Grant
- 2002-10-23 AR ARP020104010A patent/AR036943A1/es not_active Application Discontinuation
- 2002-10-24 MY MYPI20023979A patent/MY127797A/en unknown
-
2004
- 2004-04-22 IL IL161587A patent/IL161587A/en active IP Right Grant
- 2004-04-22 CO CO04037005A patent/CO5570662A2/es not_active Application Discontinuation
- 2004-04-26 US US10/831,368 patent/US20050058706A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-11 NO NO20041924A patent/NO331896B1/no not_active IP Right Cessation
- 2004-05-12 EC EC2004005102A patent/ECSP045102A/es unknown
- 2004-05-20 ZA ZA2004/03928A patent/ZA200403928B/en unknown
-
2010
- 2010-08-05 JP JP2010176084A patent/JP2010280697A/ja active Pending
-
2011
- 2011-09-23 US US13/242,800 patent/US20120034304A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-05-08 NO NO2012007C patent/NO2012007I2/no unknown
- 2012-08-13 CY CY2012022C patent/CY2012022I1/el unknown
-
2013
- 2013-04-23 US US13/868,635 patent/US20130237608A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-02-08 US US15/018,529 patent/US20160151309A1/en not_active Abandoned
- 2016-12-13 US US15/377,628 patent/US20170087103A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-04-02 US US15/943,175 patent/US20180221308A1/en not_active Abandoned
-
2019
- 2019-10-14 US US16/600,974 patent/US11007156B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5925316A (ja) * | 1982-06-21 | 1984-02-09 | ユ−ロセルテイク・ソシエテ・アノニム | 作用時間の長いスロ−・リリ−ズ薬剤組成物及びその製法 |
JPS63122623A (ja) * | 1986-10-31 | 1988-05-26 | ユーロセルテイツク・エス・アー | 徐放性ヒドロモルホン組成物 |
JPH06507645A (ja) * | 1991-11-27 | 1994-09-01 | ユーロセルティク ソシエテ アノニム | 制御放出オキシコドン組成物 |
JPH09505602A (ja) * | 1993-11-23 | 1997-06-03 | ユーロ−セリティーク,エス.エイ. | 血漿中の薬物レベルの初期上昇速度が急速な24時間経口オピオイド製剤の投与による、疼痛の治療方法 |
JPH0899939A (ja) * | 1994-07-23 | 1996-04-16 | Gruenenthal Gmbh | 薬理学的作用を有する1 − フエニル−3− ジメチルアミノ− プロパン化合物 |
WO2001032148A1 (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-10 | Euro-Celtique, S.A. | Controlled release hydrocodone formulations |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010524989A (ja) * | 2007-04-23 | 2010-07-22 | グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 関節炎における痛みの治療のためのタペンタドール |
US9642801B2 (en) | 2008-10-30 | 2017-05-09 | Gruenenthal Gmbh | And potent tapentadol dosage forms |
JP2013523804A (ja) * | 2010-04-07 | 2013-06-17 | ルピン・リミテッド | タペンタドールの制御放出医薬組成物 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11007156B2 (en) | Prolonged release pharmaceutical composition containing 3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)phenol | |
US20140242063A1 (en) | Pharmaceutical compositions | |
US20140030249A1 (en) | Pharmaceutical Compositions | |
US20110212171A1 (en) | Taste masked topiramate composition and an orally disintegrating tablet comprising the same | |
JP2013501810A (ja) | 医薬組成物 | |
US20090263478A1 (en) | Carvedilol forms, compositions, and methods of preparation thereof | |
HUP0303163A2 (hu) | Tramadolalapú gyógyszerkészítmény | |
US20120208773A1 (en) | Pharmaceutical compositions with tetrabenazine | |
KR20190064215A (ko) | 토파시티닙을 포함하는 약제학적 조성물 | |
JP2006528604A (ja) | 6−ジメチルアミノメチル−1−(3−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサン−1,3−ジオールを含む、有効物質徐放性医薬 | |
US20090220593A1 (en) | Extended release dosage forms of quetiapine | |
KR20080059212A (ko) | 3-(2-디메틸아미노메틸 사이클로헥실) 페놀 지연 제형 | |
US7410965B2 (en) | Delayed release pharmaceutical composition containing 1-dimethyl-amino-3-(3-methoxyphenyl)-2-methyl-pentan-3-ol | |
RU2325905C2 (ru) | Содержащее 3-(3-диметиламино-1-этил-2-метилпропил)фенол лекарственное средство с замедленным высвобождением действующего вещества | |
CA2488220C (en) | Medicament with delayed active constituent release containing 1-dimethylamino-3-(3-methoxyphenyl)-2-methylpentan-3-ol | |
HK1068539B (en) | Pharmaceutical containing 3-(3-dimethylamino-1-ethyl-2-methyl-propyl)phenol and providing delayed release of the active ingredient | |
HU230983B1 (hu) | Módosított hatóanyag-leadású gyógyszerkészítmény |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090609 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090616 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090709 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101008 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110311 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4758064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |