JP2005324865A - 包装機、および包装機に容器を供給するための方法 - Google Patents
包装機、および包装機に容器を供給するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005324865A JP2005324865A JP2005138999A JP2005138999A JP2005324865A JP 2005324865 A JP2005324865 A JP 2005324865A JP 2005138999 A JP2005138999 A JP 2005138999A JP 2005138999 A JP2005138999 A JP 2005138999A JP 2005324865 A JP2005324865 A JP 2005324865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- containers
- supply
- conveyor belt
- packaging machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/02—Devices for feeding articles or materials to conveyors
- B65G47/04—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
- B65G47/06—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines
- B65G47/08—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding
- B65G47/082—Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from a single group of articles arranged in orderly pattern, e.g. workpieces in magazines spacing or grouping the articles during feeding grouping articles in rows
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/10—Feeding, e.g. conveying, single articles
- B65B35/24—Feeding, e.g. conveying, single articles by endless belts or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B43/00—Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
- B65B43/42—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
- B65B43/52—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using roller-ways or endless conveyors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B21/00—Packaging or unpacking of bottles
- B65B21/02—Packaging or unpacking of bottles in or from preformed containers, e.g. crates
- B65B21/04—Arranging, assembling, feeding, or orientating the bottles prior to introduction into, or after removal from, containers
- B65B21/06—Forming groups of bottles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Special Conveying (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
【課題】高速で確実に容器をグループ化し、次のワークステーションに容器を供給することができる方法を提供すること。
【解決手段】予め定められた速度で、容器をワークステーション20に連続して供給する供給装置2と、供給装置上で容器をグループ化するグループ化装置6a−6dとを備えている。グループ化装置は、容器の供給を検出するセンサ要素70と、少なくとも2つのストッパ要素6a−6dを備え、ストッパ要素は、次の容器の移動を止めるために、容器の供給の検出時間から、そして供給装置の速度から決められた時間で連続して移動し、供給装置は容器を供給し続ける。
【選択図】図2
【解決手段】予め定められた速度で、容器をワークステーション20に連続して供給する供給装置2と、供給装置上で容器をグループ化するグループ化装置6a−6dとを備えている。グループ化装置は、容器の供給を検出するセンサ要素70と、少なくとも2つのストッパ要素6a−6dを備え、ストッパ要素は、次の容器の移動を止めるために、容器の供給の検出時間から、そして供給装置の速度から決められた時間で連続して移動し、供給装置は容器を供給し続ける。
【選択図】図2
Description
この発明は包装機、および包装機に容器を供給するための方法に関する。
製品が組立式のトレイ型をした容器内に包装され、フィルムで閉じられる、包装機、いわゆるトレイ閉鎖機は公知である。
DE 690 03 503から、包装容器がプレート上の充填ステーションから、密封ステーションへ、循環運転によって搬送される包装機が公知である。容器の位置決めがあいまいな方法で行われ、加速ができないとともに、ドライバは密封ステーションの領域から戻らなければならないので、時間を要するという点で不利である。
EP 680 880から、容器が推進アームによって供給ユニットから直接閉鎖装置(密封ステーション)内へ搬送され、同時に閉じられた容器が閉鎖装置から取去られる機械が公知である。ここでも、容器は密封ステーション内のプレート上に置かれ、位置決めは不正確で、搬送には時間を要する。さらに、供給中の容器を検知する検知器、および検知に基づいてコンベアベルトの動きを制御することが開示されている。
これらの機械の不利な点は、包装機のワークステーションにおいて、容器の速く正確な位置決めが実行され得ず、異なる容器の大きさおよび形状への切換が困難であることである。
EP 0 959 028 A2で、集積コンベアのトラックにおけるグループ化装置が説明されている。集積コンベアのトラックにおいて、容器は互いに比例する距離で、集積領域で停止し、個々の停止位置に対して、個々のセンサが提供される。グループ化装置は、固定の容器の大きさおよび固定の容器の距離に対して各々構成されているため、他の容器の大きさおよび距離への切換は、それぞれ多大な労力を要する。
US1,367,081から、容器をエレベータに供給するためのトラックが公知である。このトラックで、直接連続した容器が互いに間隔を置いて配置される。確実で正確なグループ化は考慮されていない。
この発明の目的は、高速で確実に容器をグループ化し、次のワークステーションに容器を供給することができ、同時に異なる容器の大きさおよび形状に対する包装機の容易な切換を可能にし、そしてこれらの利点を可能にする方法を提供することである。
この目的は、クレーム1に従う包装機、およびクレーム7に従う方法によって達成される。さらに、この発明の展開が従属クレームで明記されている。
この発明に従う包装機の利点は、グループ化およびワークステーションへの容器の搬送が、大変速く実行され得ることである。さらに、容器の正確な位置決めが達成される。
この発明のさらなる利点は、包装機が異なる容器の大きさおよび形状に大変容易に切換可能で、特に単に容器の高さが異なる場合には切換が不要であることである。
さらに、連続的に作動する供給装置のため、断続的に作動する供給装置において必要な、供給装置の複雑な固定のサイクルの操作が、この発明に従う包装機においては省略され得る。
第1実施例
次に、この発明の第1実施例を図1から3を参照して説明する。
次に、この発明の第1実施例を図1から3を参照して説明する。
図1および2に示されるように、この実施例の包装機は、閉じられる容器5が、閉鎖ステーション20の方向に搬送される第1供給コンベアベルト1、閉鎖ステーション20の供給領域に配置され、そこで容器5がグループ化される第2供給コンベアベルト2、そして容器5´´が閉鎖ステーション20で処理された後、搬送される除去コンベアベルト11を備える。閉鎖ステーション20は、容器5が一式同時に処理され得るように構成されている。
第1供給コンベアベルト1、第2供給コンベアベルト2および除去コンベアベルト11を通って、容器を図2の矢印で示され、左から右へと流れる主要搬送方向8に移動する。供給コンベアベルト1、2は互いに連続して作動し、容器のグループ化は、第2供給コンベアベルト2上に配置される複数のストッパ6aから6dによって実行される。
第1ストッパ6aは閉鎖ステーション20の最も近くに位置し、主要搬送方向8に第2供給コンベアベルト2上を動く容器5を停止させ、第2供給コンベアベルトはそのすぐ下に動く。他のストッパ6b、6c、6dは、第2供給コンベアベルト2上の容器5が下で搬送される、持上げられた位置から、第2供給コンベアベルト2が下で移動しながら、第2供給コンベアベルト2上で主要搬送方向8に搬送される容器5を停止する低い位置へ別々に移動される。さらに、ストッパ6は、制御装置(図示なし)によって主要搬送方向8(29)に往復運動可能に構成されている。図2および図3に示されているように、第1実施例において、ストッパ6a−6dは上から第2供給コンベアベルト2上に突出し、主要搬送方向8に対して垂直に延びるように構成されている。第2供給コンベアベルト2上に搬送される容器5の停止は、容器5がその前端5fでストッパ6a−6dに接触し、従ってそれらで保持される。
さらに、センサ70は、第1供給コンベアベルト1から第2供給コンベアベルト2への容器5の搬送を検出し、主要搬送方向8において第2供給コンベアベルト2の供給側に設けられる。接近する容器5の検知時間、および密封装置20の方向に連続的および一様に搬送する第2供給コンベアベルト2の既知の搬送速度に基づいて、次のストッパ6b−6dが主要搬送経路内に移動しなければならない時間は、上述の制御装置によって決定される。
図3に示されるように、案内プレート40は、主要搬送方向8に垂直な方向に、容器5の横が整列するよう、第2供給コンベアベルト2上で横に配置される。
受取プレート3に対する第1位置21と言われる場所は、主要搬送経路内の第2供給コンベアベルト2の後の閉鎖ステーション20内に位置する。第1位置21で、受取プレート3は、ストッパ6a−6dによって第2供給コンベアベルト2上で停止した容器5が、主要搬送方向8に下げられたストッパ6a−6dの動きによって受取プレート3上で移し替え可能なようにされている。受取プレート3内に、くぼみ10が設けられ、その中で受取プレート3上で移し替えられる容器5が、受取プレート3の下に設けられる持上げ装置9によって降下可能である。そして、降下した容器5が、受取プレート3によって、容器の上縁5eで保持される。組合せごとに少なくとも容器5の数に比例する多数のくぼみ10が、受取プレート3内に設けられる。持上げ装置9を使用することなく、くぼみ10内に容器5を単に落とすこともまた可能である。
第1位置21で、密封された容器5´´は、持上げ装置9によって受取プレート3のくぼみ10内に持上げられることが可能で、容器の底は第1位置21に位置する受取プレート3の上面3aで整列される。上から突出したドライバ7aによって構成されるプッシャー7が設けられる。ドライバは、図2に図解されているように、第1位置で密封された容器5´´の間に達するように設けられている。プッシャー7を主要搬送方向8の方向の第2位置(図2の矢印30の右端)に移動することで、密封された容器5´´は除去コンベアベルト11上に移動される。
次に、閉鎖ステーション20をより詳細に説明する。図4に示されているように、第2受取プレート3´はくぼみ10´を備え、受取プレート3と同一に構成されており、閉鎖ステーション20内の第2位置22と言われる場所に位置する。第2位置22は主要搬送方向8の横に、第1位置21よりさらに上に位置する。
搬送機構が図示されていないが設けられ、受取プレート3、3´と共に第1位置21から第2中間位置を通って第2位置22内へ、そして第2位置22から第1中間位置を通って第1位置21内へとそれぞれ移動可能である。第1位置21から第2位置22内へ、そして戻るこの動きは各々、2つの連続した線状の動きの各々によって達成される。
詳細には示されていないが、第2位置22にある場合、受取プレート3´は、閉鎖装置の上部と下部の間に位置する。下部は持上げ装置によって上方へ移動可能で、上部と共に下部、およびその間で押される受取プレート3´は閉鎖室を形成する。排気を行ない、不活性ガスのようなガスの供給を許可する装置が、この閉鎖装置に設けられる。
上フィルムは閉鎖装置の領域に配置され、閉鎖装置が閉じられるとき、上フィルムの一部が上部と受取プレート3´の間で挟まれる。その結果、この部分は、受取プレート3´のくぼみ10´で保持される容器5´の容器の上縁5eに載るようになる。
受取プレート3´の上面、および上部は、上フィルムを容器の上縁5eに密封し、密封および切断ツールを形成するように構成される。そうするに際して、上フィルムから密封された領域を切断する。さらに、閉鎖装置は、容器5´を密封した後、再び開け、上フィルムの次の部分が閉鎖装置内に移動するように構成されている。
次に、この実施例の包装機の操作を、図1から3を参照して説明する。操作中、不規則に間隔を置いて配置された容器5は、第2供給コンベアベルト2の方向に、第1供給コンベアベルト1上を搬送される。容器5は包装される製品で既に充填されている。充填は第1供給コンベアベルト1上、あるいはその前ですら実行されてもよい。容器5は、第1供給コンベアベルト1から第2供給コンベアベルト2へと搬送される。この時、容器5は各々、供給側の第2供給コンベアベルト2上に設けられるセンサ70によって検知される。
第1容器5bは、第1ストッパ6aに接するまで、主要搬送方向8の第2供給コンベアベルト2上を搬送される。第1ストッパ6aは、その動きが継続するのを抑制し、この間、主要搬送方向8に垂直な方向に、その横に並んで案内プレート40によって案内される。第2供給コンベアベルト2は、保持された第1容器5bの下を動く。そして、次のストッパ6bが第1容器の後で下に移動する。下への動きは、センサ70が第1供給コンベアベルト1から第2供給コンベアベルト2への容器5の搬送を検知するとき、および第2供給コンベアベルト2の搬送速度に基づいて、制御装置によって決定される。
第1供給コンベアベルト1から来た、次の容器5cはストッパ6bに接するまで、主要搬送方向8の第2供給コンベアベルト2と共に動く。その後、次のストッパ6cはセンサ70による検知、および第2供給コンベアベルト2の搬送速度に従って、一度に下に移動する。そして、手順は、容器5の予め設定された数がグループ化されるまで繰り返される。一組に3つの容器が図1から3では各々示されているが、他の数も同様に実現されてもよい。一組の容器5の相互間の距離が、相互間のストッパの距離によって設定される。
その後、ストッパ6a−6dは主要搬送方向8(右向矢印29)に移動し、グループ化された容器5は、位置21に位置した受取プレート3上を動く。同時に、受取プレート3上に位置する密封された容器5´´は、プッシャー7によって、除去コンベアベルト11上に移動する。受取プレート3上に移動したグループ化された容器5は、持上げ装置9によって受取プレート3のくぼみに降ろされ、あるいは持上げ装置9を使用することなく、くぼみ内に落とされ、そして容器5の上縁5eによって、その中に保持される。密封された容器5´´がプッシャーによって除去コンベアベルト11上に移動され、グループ化された容器5が受取プレート3のくぼみ10内に移動する間、容器5´は受取プレート3´上に位置し、閉鎖装置25で密封される。
閉鎖装置25での密封工程が完了し、閉じられる容器5が第1位置21に位置する受取プレート3のくぼみ10に置かれた後、閉鎖装置25は、持上げ装置(図示なし)で下部を下げることで開かれる。その後、受取プレート3´は第2位置22から第1位置21の高さを有する第1中間位置内へ垂直方向に直線状に下げられる。第2位置22は、主要搬送方向8の横方向に位置し、第1位置21よりも高い。同時に、他の受取プレート3は、第1位置21から第2中間位置内へ垂直方向に直線状に持上げられる。その後、密封された容器5´´を備える受取プレート3´は、第1中間位置から第1位置21内へ、水平方向に直線状に移動する。同時に、密封されていない容器5を備える受取プレート3は、閉鎖装置25内の第2中間位置から第2位置22内へ、水平方向に直線状に移動し、受取プレート3、3´はその位置を入替える。
次に、閉鎖装置25は閉じられ、そこに位置する受取プレート3上の容器5´は、上フィルムで密封され、その後閉鎖装置は再び開く。同時に、第1位置21にある受取プレート3´の密封された容器5´´は、持上げ装置9で持上げられ、プッシャー7によって除去コンベアベルト11上に移動し、一方第2供給コンベアベルト2上で、一時的にグループ化された容器5は、ストッパ6a−6dによって受取プレート3´上に移動し、その後持上げ装置9によって受取プレート3´のくぼみ内に下ろされるか、あるいは単にそこに落とされる。
閉鎖装置25での密封工程が終わり、次にグループ化された容器5がくぼみ10´に置かれると、受取プレート3´は第1位置21から第2中間位置を通って第2位置22内へと移動し、同時に他の受取プレート3は第2位置22から第1中間位置を通って第1位置21内へと移動する。そして、記載した手順が繰り返され、さらなる容器5が続いて密封される。
第2実施例
次に、この発明の第2実施例を図4から6を参照して説明する。
次に、この発明の第2実施例を図4から6を参照して説明する。
図4から6で図解されているように、この発明の第2実施例は、図2および3に示されている第1実施例と、ストッパのみの構造において異なる。従って、他の要素は、第1実施例の要素に対応するため、他の要素はもう一度説明しない。特に、同一の参照番号は同一の要素に対して使用する。
ストッパ6a−6dの代わりに、ストッパ60a−60dを第2実施例では設ける。ストッパ60aの配置はストッパ6aの配置に対応し、ストッパ60b−60dはストッパ6b−6dと異なり、第2供給コンベアベルト2の横から搬送される容器5の主要搬送経路内に達し、同時に第1実施例の案内プレート40の機能を実行する。ストッパ60b−60dは、第2供給コンベアベルト2に平行して横に延び、容器5の主要搬送経路の方向に突出する部分60b´−60d´を備える2つの垂直なプレートとして互いに構成される。ストッパ60b−60dは、横に配置された制御装置61b−61dによって主要搬送方向8に垂直な方向に水平に移動可能である。
第2実施例のグループ化装置の操作を、図4から6を参照してここで説明する。図4に図解されているように、まず第1容器5bは、第1ストッパ60aに接するまで、外側まで移動するストッパ60b−60dの間を通る第2供給コンベアベルト2上の主要搬送方向8に移動する。そして、第2供給コンベアベルト2がその下に移動する間、そこで保持される。その後、第2ストッパ60bのプレートは、第2供給コンベアベルト2の上の内側に移動し、そしてそうする内に、第1容器5bを主要搬送方向8に垂直な横方向における中心に移動させる。第1実施例におけるように、内側への動きのタイミングは、センサ70による容器5の検知時間、および第2供給コンベアベルト2の搬送速度に基づいて決定される。そして、第2ストッパの突出部分60b´は、第2供給コンベアベルト2上に突出し、第2容器5cは次に第2供給コンベアベルト2に搬送され、突出部分60b´によって停止され、第2供給コンベアベルトはその下を動く。その後、第3ストッパ60cの2つのプレートは、第2供給コンベアベルト2上で内側に移動する。このタイミングは、センサ70によって容器の検知、および第2供給コンベアベルト2の搬送速度に従って決定され、この間、第2容器5cは主要搬送方向8に垂直な方向の中心に位置される。
この手順は、一組を構成する容器5の予め設定された数に到達するまで繰り返される。図4から6に図解される実施例において、3つの容器が一組を構成しているが、それ以上も以下も同様に可能である。図6に示されているように、次にグループ全体がストッパ60a−60dによって受取プレート3上に移動し、ストッパ60b−60dは再び外側に作動する。続いて、全ストッパ60a−60dが第2供給コンベアベルト2上の所定の位置に戻る。
それから、第2実施例のさらなる操作が、第1実施例の操作に再度対応する。
記載の実施例において、より多くあるいは少ない容器を組合せに結合することもまた当然可能である。特に、第1実施例に類似して構成されたストッパ装置で、複数の容器が並んでグループ化され得る。
他の異なる形状もまた、1つのストッパ要素の形状に対して可能である。
特に有利なことは、異なる容器の大きさおよび形状に対して容易に切換が可能なことである。例えば、もし異なる高さの容器のみが使用されれば、切換は不要である。なぜならば、ストッパ要素6a−6dおよび60a−60dは各々、第2供給コンベアベルト2上、あるいは横に突出する、容器の特別な形状あるいは大きさに適応させる必要のない要素によって構成されるからである。そしてまた、さらなる容器5、5´、5´´が上縁5eでくぼみ10、10´内で保持され、その結果、密封が実行されるフランジ領域の高さは、閉鎖装置25内の位置決めにおいて不変であるからである。包装機を容器の別の形状に対して切換えるのであれば、第1実施例においては、受取プレート3、3´および閉鎖装置25の上部のみが置換えられなければならず、ストッパ要素6a−6dと閉鎖装置の下部は維持され得る。従って、異なる容器の大きさおよび形状に対して、大変容易で、費用効率の高い切換が遂行され得る。容器5の幅が幅広く変われば、相互に関連するストッパ要素の距離が、ストッパ要素自体を変えることなく、容易に変更可能である。
記載の実施例では、続くワークステーションは閉鎖ステーション(20)として記載され、そこで閉鎖装置(25)が主要搬送経路の横に配置されているが、主要搬送経路に配置された閉鎖装置もまた使用可能である。ワークステーションは閉鎖ステーションに限定されないが、包装機において使用される他のワークステーションであってもよい。例えば、切断、あるいは穴開け装置、もしくはそれに類似のものであってもよい。
この発明のさらなる特徴および利点が、添付の図面を参照して、実施例の記載から現れるであろう。
この発明の一実施例に従う包装機の模式的平面図である。
第1実施例に従う包装機の模式的側面図である。
図2の包装機の拡大した一部の平面図である。
操作の第1ステップにおける第2実施例に従う包装機の平面図である。
操作の第2ステップにおける図4の包装機の平面図である。
操作の第3ステップにおける図4の包装機の平面図である。
Claims (8)
- 容器をグループ化するためのグループ化装置を備えた包装機であって、
ワークステーション(20)に、予め定められた速度で連続的に容器(5)を供給する供給装置(2)と、
供給装置(2)上の容器をグループ化するグループ化装置(6a−6d、60a−60d)とを備え、
グループ化装置は、
各々の容器(5)の供給を検知するためのセンサ要素(70)と、
第1容器の動きを停止するための第1ストッパ要素(6a、60a)と、
少なくとも1つの第2ストッパ要素(6b−6d、60b−60d)とを備え、
第2ストッパ要素は、次の容器の動きを停止するために、供給装置(2)が容器(5)を供給し続ける間、容器(5)の供給の検知時間、および供給装置(2)の速度から決定されるときに動作する、包装機。 - 供給装置は連続的に動作するコンベアベルトである、請求項1に記載の包装機。
- ストッパ要素(6a−6d、60a−60d)は、容器(5)がグループ化された後、相互に関連する、予め定められた距離を有するように調整可能な、請求項1もしくは2に記載の包装機。
- ストッパ要素は、上、あるいは横から供給装置(2)上の容器(5)に到達する、請求項1から3の1つに記載の包装機。
- ストッパ要素(6a−6d、60a−60d)は、グループ化された容器(5)をワークステーション(20)に搬送するために、ワークステーション(20)の方向に、集合的に移動可能である、請求項1から4の1つに記載の包装機。
- 第2ストッパ要素(6b−6d、60b−60d)は、第1容器の後に移動される、請求項1から5の1つに記載の包装機。
- 包装機における容器をグループ化するための方法であって、
予め定められた速度でワークステーション(20)の方向に容器(5)を連続的に供給し、センサ要素(70)で容器(5)の各々の供給を検知するステップと、
供給装置(2)が容器を供給し続ける間、第1ストッパ要素(6a、60a)で、第1容器を停止するステップと、
容器(5)の供給の検知時間、および供給速度から決定されたときに、第1容器の後で容器の動く方向に第2ストッパ要素(6b、60b)を案内するステップとを備える方法。 - 供給装置(2)が容器(5)を供給し続ける間、第2ストッパ要素(6b、60b)で第2容器を停止するステップをさらに備える、請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102004023473A DE102004023473B4 (de) | 2004-05-12 | 2004-05-12 | Verpackungsmaschine und Verfahren zum Zuführen von Behältern in einer Verpackungsmaschine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324865A true JP2005324865A (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=34935952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005138999A Withdrawn JP2005324865A (ja) | 2004-05-12 | 2005-05-11 | 包装機、および包装機に容器を供給するための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050262802A1 (ja) |
EP (1) | EP1595797B1 (ja) |
JP (1) | JP2005324865A (ja) |
AT (1) | ATE356751T1 (ja) |
DE (2) | DE102004023473B4 (ja) |
DK (1) | DK1595797T3 (ja) |
ES (1) | ES2284103T3 (ja) |
PL (1) | PL1595797T3 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100443388C (zh) * | 2005-11-25 | 2008-12-17 | 贵阳铝镁设计研究院 | 炭块编组的方法 |
JP2009190852A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Furukawa Mfg Co Ltd | 定形品の運搬装置 |
JP2009541170A (ja) * | 2006-06-27 | 2009-11-26 | アイ・ディー・エム・ワールド・ソシエダッド・リミターダ | 発泡ポリマー製の容器を成形、充填及び密封する装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202005019907U1 (de) | 2005-12-19 | 2007-04-26 | Autefa Automation Gmbh | Umsetzeinrichtung für Stückgüter, insbesondere Flaschen |
DE102007028680A1 (de) * | 2007-06-21 | 2008-12-24 | Elau Elektronik-Automations-Ag | Gruppierungsstation |
DE202009009242U1 (de) * | 2009-07-06 | 2010-11-18 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Schalenverschließmaschine |
DE102010014212B4 (de) * | 2010-04-08 | 2012-04-05 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Greifersystem für Schalenverschließmaschine |
DE102010027211B4 (de) * | 2010-07-15 | 2012-04-26 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Greifersystem für eine Schalenverschließmaschine |
DE102010049588A1 (de) * | 2010-10-26 | 2012-04-26 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Schalenverschließmaschine und Verfahren zum Betrieb einer solchen Schalenverschließmaschine |
CN102398697A (zh) * | 2011-05-20 | 2012-04-04 | 苏州工业园区德森包装机械有限公司 | 用于包装设备的全自动移位传送装置 |
DE102012004372A1 (de) | 2012-03-02 | 2013-09-05 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Schalenverschließmaschine und Verfahren zum Transportieren von Schalen |
DE102013021146A1 (de) * | 2013-12-12 | 2015-07-02 | Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg | Verpackungsmaschine und Verfahren mit losem Objektträger |
EP3034414B1 (de) * | 2014-12-19 | 2017-02-22 | UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG | Verfahren zum Übertragen von Packgut in Behältnisse und zum Weitertransport der befüllten Behältnisse |
EP3034415B1 (de) * | 2014-12-19 | 2017-03-22 | UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG | Verfahren zum Übertragen von Packgut in Behältnisse und zum Weitertransport der befüllten Behältnisse |
BR112018000819B1 (pt) | 2015-08-14 | 2023-02-28 | Intercontinental Great Brands Llc | Aparelho e método para embalagem de produtos alimentícios |
CN106005558A (zh) * | 2016-06-21 | 2016-10-12 | 太仓安达货运有限公司 | 一种全自动传送装箱系统 |
CN107031910B (zh) * | 2017-06-02 | 2022-10-04 | 浙江鼎业机械设备有限公司 | 一种纸尿裤自动包装机的纸尿裤输送机构 |
CN108275324A (zh) * | 2018-03-21 | 2018-07-13 | 上海韬林机械有限公司 | 一种直列式封口灌装机及其控制方法 |
DE102018123193A1 (de) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Krones Aktiengesellschaft | Handhabungs- und/oder Verpackungsvorrichtung und Verfahren zum Verpacken von Artikeln |
GB2582184B (en) * | 2019-03-15 | 2022-03-02 | Proseal Uk Ltd | A packaging machine and method |
DE102020200534A1 (de) * | 2020-01-17 | 2021-07-22 | SOMIC Verpackungsmaschinen GmbH & Co. KG | Verpackungsvorrichtung |
DE102020201747A1 (de) | 2020-02-12 | 2021-08-12 | Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg | AUFREIHSYSTEM FÜR EINE SCHALENVERSCHLIEßMASCHINE |
EP4242143A1 (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-13 | MULTIVAC Sepp Haggenmüller SE & Co. KG | Method for controlling a transporting device and transporting device |
BR102023013366A2 (pt) * | 2022-07-19 | 2024-01-30 | Ferrum Packaging Ag | Sistema de suprimento de recipientes para transporte de um recipiente |
DE102022130581B4 (de) * | 2022-11-18 | 2024-09-12 | Vemag Maschinenbau Gmbh | Beladeeinrichtung mit einer Portioniereinheit und Betriebsverfahren |
CN117864527A (zh) * | 2023-03-24 | 2024-04-12 | 中山市格赞设备制造有限公司 | 一种具有自动上料装置的碳粉灌粉机 |
DE102023118034A1 (de) * | 2023-07-07 | 2025-01-09 | Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg | Schalenfördervorrichtung, Verpackungsanlage und Verfahren zum schrittweisen Fördern von Verpackungsschalen |
EP4574720A1 (de) | 2023-12-21 | 2025-06-25 | Tanzer Maschinenbau Srl | Transfervorrichtung und-verfahren für maschinen deren bearbeitungsbereich unterhalb oder/und oberhalb der transferebene liegt |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1367081A (en) * | 1919-03-06 | 1921-02-01 | Olson Samuel | Elevator-loader |
US3178007A (en) * | 1963-04-03 | 1965-04-13 | Johns Nigrelli Johns | Article grouping mechanism |
US3335841A (en) * | 1966-03-11 | 1967-08-15 | Klingel Erwin | Method and apparatus for feeding articles to a packaging machine |
US3541751A (en) * | 1968-09-18 | 1970-11-24 | Illinois Tool Works | Method and apparatus for packaging a plurality of articles in predetermined arrangement |
US3739902A (en) * | 1970-09-21 | 1973-06-19 | Baker Perkins Inc | Pattern maker |
US3760553A (en) * | 1972-02-03 | 1973-09-25 | Alto Corp | Product handling equipment |
IT967479B (it) * | 1972-09-15 | 1974-02-28 | Cavanna M | Dispositivo di regolazione dell ali mentazione di prodotti ad una macchina confezionatrice |
CA997385A (en) * | 1973-11-15 | 1976-09-21 | Amf Incorporated | Escapement apparatus for spacing a succession of pans on a conveyor |
JPS5284679A (en) * | 1976-01-05 | 1977-07-14 | Yamato Scale Co Ltd | Regulating device of article transfer interval on belt conveyor |
FR2609973A1 (fr) * | 1987-01-27 | 1988-07-29 | Sapal Plieuses Automatiques | Dispositif de transfert de produits transportes par un convoyeur |
US5020655A (en) * | 1988-10-13 | 1991-06-04 | Formost Packaging Machines, Inc. | Article group-segregating apparatus and method |
FR2653406B1 (fr) * | 1989-10-20 | 1992-01-10 | Mecaplastic | Machine de conditionnement assurant la fermeture de barquettes de conditionnement ou similaires apres leur remplissage, et ce par soudure d'un film en matiere thermo-plastique. |
DE4002724A1 (de) * | 1990-01-31 | 1991-08-01 | Manfred Haiss | Verfahren zum zufuehren von produkten zu einer verpackungsmaschine sowie vorrichtung zur durchfuehrung eines solchen verfahrens |
GB9007853D0 (en) * | 1990-04-06 | 1990-06-06 | Emhart Ind | Push out device |
US5547004A (en) * | 1992-01-28 | 1996-08-20 | Klockner Hansel Tevopharm B.V. | Method and device for arranging a stream of products |
DE4207725C2 (de) * | 1992-03-11 | 1995-04-13 | Kisters Maschinenbau Gmbh | Kontinuierlich arbeitende Vorrichtung zum Verpacken von kippgefährdeten Gegenständen |
US5360306A (en) * | 1993-07-13 | 1994-11-01 | Kabushiki Kaisha Nakayama Egg | Delivering apparatus using parallel conveyor system and shipping apparatus employed by the delivering apparatus |
IT1269721B (it) * | 1994-05-06 | 1997-04-15 | Mondini G Spa | Macchina per la sigillatura di contenitori mediante l'applicazione di una lamina di copertura |
US5788460A (en) * | 1997-04-01 | 1998-08-04 | Lithibar Matik, Inc. | Method and apparatus for patterning concrete blocks and products |
AT405819B (de) * | 1998-05-12 | 1999-11-25 | Knapp Logistik Automation | Verfahren zur steuerung einer stauförderbahn und steuervorrichtung hierfür |
EP1136400B1 (en) * | 2000-03-13 | 2004-05-26 | CAVANNA S.p.A. | Device for forming groups of articles in a conveyor system, for instance for automatic packaging installations |
-
2004
- 2004-05-12 DE DE102004023473A patent/DE102004023473B4/de not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-29 EP EP05009438A patent/EP1595797B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-29 AT AT05009438T patent/ATE356751T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-04-29 DK DK05009438T patent/DK1595797T3/da active
- 2005-04-29 ES ES05009438T patent/ES2284103T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-04-29 PL PL05009438T patent/PL1595797T3/pl unknown
- 2005-04-29 DE DE502005000464T patent/DE502005000464D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-05-10 US US11/126,017 patent/US20050262802A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-11 JP JP2005138999A patent/JP2005324865A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100443388C (zh) * | 2005-11-25 | 2008-12-17 | 贵阳铝镁设计研究院 | 炭块编组的方法 |
JP2009541170A (ja) * | 2006-06-27 | 2009-11-26 | アイ・ディー・エム・ワールド・ソシエダッド・リミターダ | 発泡ポリマー製の容器を成形、充填及び密封する装置 |
JP2009190852A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Furukawa Mfg Co Ltd | 定形品の運搬装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102004023473A1 (de) | 2005-12-08 |
DE102004023473B4 (de) | 2006-05-24 |
ATE356751T1 (de) | 2007-04-15 |
PL1595797T3 (pl) | 2007-06-29 |
DK1595797T3 (da) | 2007-06-25 |
EP1595797A3 (de) | 2005-12-07 |
EP1595797B1 (de) | 2007-03-14 |
ES2284103T3 (es) | 2007-11-01 |
EP1595797A2 (de) | 2005-11-16 |
DE502005000464D1 (de) | 2007-04-26 |
US20050262802A1 (en) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005324865A (ja) | 包装機、および包装機に容器を供給するための方法 | |
US7290380B2 (en) | Packaging machine and method for closing containers | |
US10676224B2 (en) | Packaging machine and packaging method | |
US5737902A (en) | Apparatus and method for packaging pills | |
US6164045A (en) | Device for packaging groups of (Individual) packages | |
EP2712727A2 (en) | Method and apparatus for manufacturing spout-equipped bags | |
EP1775221B1 (en) | Machine for the production of batches of groups of rolls of products | |
EP1840033A2 (en) | Improvements in or relating to the packing of articles | |
JP6133171B2 (ja) | 袋詰め包装方法及び袋詰め包装機 | |
US9296505B2 (en) | Packaging machine with transport device | |
US9764907B2 (en) | Machine and method for conveying items | |
US20240199257A1 (en) | Line with Freely Programmable Trays | |
JP6685586B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6047504B2 (ja) | 容器シーリング装置 | |
CN114007965B (zh) | 用于处置或搬运成至少一排运动的成件货物的方法和搬运或成层设备 | |
US20070028562A1 (en) | Device and method for processing packages which are continuously prepared on carrier elements | |
JP7114419B2 (ja) | 箱詰めシステム | |
US20110308206A1 (en) | Packaging system for filling a collecting container with articles | |
KR20150134103A (ko) | 로타리 자동 포장기에 파우치의 정밀 공급이 가능한 매거진 컨베이어 장치 | |
JP7118552B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
EP1038778B1 (en) | Apparatus for automatic packaging of goods in containers such as tubs and the like | |
JP2001002033A (ja) | 連続した個装袋の分配装置 | |
JP7121384B2 (ja) | 箱詰装置 | |
EP1283172B1 (en) | System and container for conveying flexible packages | |
JP2003081225A (ja) | 個装袋の分配装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080805 |