JP2005324450A - 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム - Google Patents
画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005324450A JP2005324450A JP2004145033A JP2004145033A JP2005324450A JP 2005324450 A JP2005324450 A JP 2005324450A JP 2004145033 A JP2004145033 A JP 2004145033A JP 2004145033 A JP2004145033 A JP 2004145033A JP 2005324450 A JP2005324450 A JP 2005324450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job processing
- job
- display
- requester
- history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/083—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【解決手段】 各ジョブ処理要求者がパネル206から表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定すると、認証ソフトウエア215がジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者の認証後、装置制御ソフトウエア212が各ジョブ処理要求者の属性を判別し、該判別結果と設定される表示規則とに基づき、記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめてパネル206に表示する構成を特徴とする。
【選択図】 図2
Description
前記ウエブサーバは、前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面に表示可能とすることを特徴とする。
図1は、本発明の第1実施形態を示す印刷装置、情報処理装置を適用可能な印刷システムの一例を示すブロック図である。
A)利用者:XXXX
B)処理タスク:印刷ジョブ
C)ドキュメント名:Test.txt(0)
D)ユーザ名:XXXX(1)
E)日時:2003/11/28/22:00(1)
F)部数:4(0)
G)色処理:カラー:(1)
H)結果:1(1)
そして、装置制御ソフトウエア212はこれらの情報を履歴テーブル214に書き込む。これにより、印刷装置101が印刷ジョブを受信し、履歴記録を行う処理は終了となる。
上記第1実施形態では、図3に示した、パーソナルコンピュータ102上で図6に示した設定画面でプリントジョブに対する履歴設定がなされた場合に履歴情報を印刷装置101上のパネル206からの操作指示で操作履歴をユーザ設定別、あるいは、権限を持つ管理者とでその履歴表示態様を変更制御する場合について説明したが、履歴処理は、プリントジョブに限定されるものではなく、例えばMFPが備える全機能にわたり表示可能なものであり、以下、印刷装置101上のスキャナ217に原稿をセットして、データ送信(ファクシミリによる場合と、メール送信による場合を含む)を行った後、パーソナルコンピュータ102からスキャン送信履歴を閲覧する例について説明する。
A)利用者、B)処理タスク、C)プロトコル、D)画像形式、E)データサイズ、F)ドキュメント名、G)結果の7項目である。
A)利用者:XXXX
B)処理タスク:スキャン画像送信
C)プロトコル:FTP(1)
D)画像形式:JPEG(0)
E)データサイズ:58000(0)
F)ドキュメント名:Scan.JPEG(1)
G)結果:1(OK)(1)
装置制御ソフトウエア212は、これらの情報を履歴テーブル214に書き込む。これにより、印刷装置101のスキャン画像送信処理は終了となる。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)を備える画像形成装置であって、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段(図2に示す履歴テーブル214に相当)と、各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段(図2に示すパネル206の表示部であって、例えば図16に示す設定画面であって、図4に示すStep402)と、前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段(図2に示すパネル206の表示部であって、例えば図10に示す設定画面による操作指示を、認証ソフトウエア215が認証する処理であって、図9に示すStep902)と、前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段(例えば図2に示す装置制御ソフトウエア212が実行する図9に示すStep904)と、前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御手段(例えば図2に示す装置制御ソフトウエア212が実行する図9に示すStep904〜Step905)とを有することを特徴とする画像形成装置。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバ(図2に示すウエブサーバソフトウエア216に相当)とを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置であって、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段(図2に示す履歴テーブル214に相当)と、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段(例えば図6に示す設定画面、図4に示すStep402)と、前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段(例えば図6に示す設定画面による操作指示を、認証ソフトウエア215が認証する処理であって、図8に示すStep803)と、前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段(例えば図2に示す装置制御ソフトウエア212が実行する図9に示すStep904)と、前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御手段(例えば図2に示す装置制御ソフトウエア212が実行する図9に示すStep904〜905)とを有することを特徴とする画像形成装置。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバとを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置であって、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段(図2に示す履歴テーブル214に相当)と、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段(例えば図6に示す設定画面、図4に示すStep402)と、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段(例えば図6に示す設定画面による操作指示を、認証ソフトウエア215が認証する処理であって、図8に示すStep803)と、前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段(例えば図2に示す装置制御ソフトウエア212が実行する図9に示すStep904)とを備え、前記ウエブサーバは、前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面に表示可能とする(図18,図19に示すウエブブラウザ315による情報処理装置側での表示例に対応)ことを特徴とする画像形成装置。
前記判別手段により認証可能な属性は、各ジョブ処理要求者の権限(本実施形態では、一般ユーザに設定されるユーザ権限と、一般ユーザの権限を越える管理者権限)であることを特徴とする実施態様1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
前記制御手段は、前記判別手段が各ジョブ処理要求者の属性が排他的(一般ユーザに与えられる権限を越えて、一般ユーザが設定した内容を変更できる管理者権限に相当し、管理者以外は、ユーザ設定を変更できない排他性を備える)であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を無効化して、全てのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部に表示させることを特徴とする実施態様1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
前記制御手段は、前記判別手段が各ジョブ処理要求者の属性が非排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を反映して全ジョブ処理履歴表示項目中のいずれかのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部(図2に示すパネル206による図13の表示画面に相当)にマスク表示(図12中では、「****」で表示)させることを特徴とする実施態様1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
前記ジョブ処理実行手段は、異なる所定のジョブ処理として、プリント機能処理、スキャナ機能処理、コピー機能処理、データ送受信機能処理(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)のいずれかを実行可能とする実施態様1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
画像形成装置が備えるサーバ機能により取得される所定の設定画面情報を取得してブラウザ(図3に示すウエブブラウザ315であって、ネットワークを介して画像形成装置101のウエブサーバソフトウエア216と所定のプロトコルで通信可能に構成されている)を介して表示手段に表示可能な情報処理装置であって、ジョブ処理要求時に前記所定の設定画面(例えば図5に示す画面)によりジョブ処理要求者を特定するための認証情報を入力する入力手段(図3に示すキーボード308等)と、前記入力される認証情報に基づく認証後、所定の設定画面により各ジョブ処理要求者が前記画像形成装置の操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段(例えば図6に示すドライバ317による設定画面による設定)とを備え、前記ブラウザは、前記設定手段により設定される表示規則に従って前記画像形成装置で決定されているジョブ処理履歴情報を取得して各要求者のジョブ処理履歴を前記所定の設定画面上に異なる態様で表示することを特徴とする情報処理装置。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)と、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段とを備える画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップ(例えば図4に示すステップStep401)と、前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップ(例えば図8に示すステップStep803)と、前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップ(例えば図9に示すステップStep904)と、前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御ステップ(例えば図9に示すステップStep904〜906)とを有することを特徴とするジョブ表示制御方法。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)と、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバとを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップ(例えば図4に示すStep402)と、前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップ(例えば図8に示すStep803)と、前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップ(例えば図9に示すStep904)と、前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御ステップ(例えば図9に示すStep904〜906)とを有することを特徴とするジョブ表示制御方法。
異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段(図2に示すエンジン204によるプリント処理機能と、スキャナ217とエンジン204によるコピー処理機能と、スキャナ217によるスキャナ処理機能と、ネットワークI/Fカード211によるデータ送受信機能処理等を実行可能であって、パネル206による機能選択により、いずれかの機能処理を実行する)と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバと、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段とを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップ(例えば図4に示すStep402)と、前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップ(例えば図14に示すStep1402)と、前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップ(図17に示すステップStep1705)とを備え、前記ウエブサーバは、前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面に表示可能(図17に示すステップStep1705〜1708)とすることを特徴とするジョブ表示制御方法。
前記判別ステップにより認証可能な属性は、各ジョブ処理要求者の権限であることを特徴とする実施態様9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
前記制御ステップは、前記判別ステップが各ジョブ処理要求者の属性が排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を無効化して、全てのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部に表示させることを特徴とする実施態様9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
前記制御ステップは、前記判別ステップが各ジョブ処理要求者の属性が非排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を反映して全ジョブ処理履歴表示項目中のいずれかのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部にマスク表示させることを特徴とする実施態様9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
画像形成装置が備えるサーバ機能により取得される所定の設定画面情報を取得してブラウザを介して表示手段に表示可能な情報処理装置におけるジョブ表示制御方法であって、ジョブ処理要求時に前記所定の設定画面によりジョブ処理要求者を特定するための認証情報を入力する入力ステップ(例えば図14に示すステップStep1401)と、前記入力される認証情報に基づく認証後、所定の設定画面により各ジョブ処理要求者が前記画像形成装置の操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップ(例えば図14に示すステップStep1404)とを備え、前記ブラウザは、前記設定手ステップにより設定される表示規則に従って前記画像形成装置で決定されているジョブ処理履歴情報を取得して各要求者のジョブ処理履歴を前記所定の設定画面上に異なる態様で表示することを特徴とするジョブ表示制御方法。
実施態様9〜15のいずれかに記載のジョブ表示制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
実施態様9〜15のいずれかに記載のジョブ表示制御方法を実行させることを特徴とするプログラム。
履歴表示機能を備える印刷装置において、印刷装置の操作者の認証を行う認証手段(図4に示すステップStep401)と、印刷装置の操作者の履歴を記憶する履歴記憶手段(図2に示す履歴テーブル214)と、前記認証手段によって認証された認証済み操作者が他の操作者に対して自身の各種履歴情報を表示するか否かを設定する履歴表示設定手段(例えば図4に示すStep402)と、
認証済み操作者の履歴情報は全て表示し、他の操作者の履歴情報は各操作者が前記履歴表示設定手段によって設定した履歴表示規則に従って表示可能な情報のみ表示する履歴表示手段(図9に示すStep904〜906)とを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、印刷装置はネットワークインタフェースを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、印刷装置は操作者の認証行為を可能にするための操作パネル(図2に示すパネル206)を備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、印刷装置は操作者がネットワーク経由での遠隔からの認証行為を可能にするためのネットワーク認証手段(図14に示すStep1402)を備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様21記載の印刷装置において、前記ネットワーク認証手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバを含むことを特徴とする印刷装置。
実施態様21記載の印刷装置において、前記ネットワーク認証手段は、印刷クライアント上のプリンタドライバから送信された印刷ジョブ内に含まれる操作者情報の認証を行うことを特徴とする印刷装置。
実施態様21記載の印刷装置において、印刷装置は履歴情報の表示を可能にするための操作パネルを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、印刷装置はネットワーク経由での遠隔の認証済み操作者に履歴情報の表示を可能にするための遠隔履歴表示手段を備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様25記載の印刷装置において、前記遠隔履歴表示手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバを含むことを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、印刷装置の操作パネルで動作することを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、ネットワーク経由での遠隔の操作者が設定することが可能であることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバであることを特徴とする印刷装置。
実施態様18記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、印刷クライアント上のプリンタドライバから送信された印刷ジョブ内に含まれる履歴表示設定情報の設定を行うことを特徴とする印刷装置。
履歴表示機能を備える印刷装置において、前記印刷装置の管理者を設定する管理者設定手段(例えば図10に示す画面形式であって、図示しない管理者登録用の画面を介して設定する)と、前記印刷装置の操作者の認証を行う認証手段(例えば図4に示すStep402)と、前記印刷装置の操作者の履歴を記憶する履歴記憶手段(図2に示す履歴テーブル214)と、前記認証手段によって認証された認証済み操作者が印刷装置の管理者である場合には全ての操作者の履歴を制限することなく表示する履歴表示手段(例えば図9に示すStep904〜906)とを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、印刷装置はネットワークインタフェースを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、印刷装置は操作者の認証行為を可能にするための操作パネルを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、印刷装置は操作者がネットワーク経由での遠隔からの認証行為を可能にするためのネットワーク認証手段を備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様34記載の印刷装置において、前記ネットワーク認証手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバを含むことを特徴とする印刷装置。
実施態様34記載の印刷装置において、前記ネットワーク認証手段は印刷クライアント上のプリンタドライバ(例えば図3に示すプリンタ317に相当)から送信された印刷ジョブ内に含まれる操作者情報の認証を行うことを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、印刷装置は履歴情報の表示を可能にするための操作パネルを備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、印刷装置はネットワーク経由での遠隔の認証済み操作者に履歴情報の表示を可能にするための遠隔履歴表示手段を備えることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記遠隔履歴表示手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバを含むことを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、印刷装置の操作パネルで動作することを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、ネットワーク経由での遠隔の操作者が設定することが可能であることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、前記印刷装置上で動作するWebサーバであることを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記履歴表示設定手段は、印刷クライアント上のプリンタドライバから送信された印刷ジョブ内に含まれる履歴表示設定情報の設定を行うことを特徴とする印刷装置。
実施態様31記載の印刷装置において、前記履歴表示手段は、各利用者が履歴の各項目を公開するか否かを設定した設定情報を含むことを特徴とする印刷装置。
履歴表示機能を備える情報処理装置において、前記印刷装置に印刷ジョブを送信するプリンタドライバ(図3に示すプリンタドライバ317)と、前記プリンタドライバは前記印刷装置に前記印刷装置の認証情報を送信する認証情報送信手段(図3に示すウエブブラウザ315)と、前記プリンタドライバ上で前記プリンタドライバが送信する各種情報を他の操作者に表示するか否かを設定する履歴表示設定手段(図3に示すウエブブラウザ315)とを備えることを特徴とする情報処理装置。
202 ROM
203 RAM
206 パネル
212 装置制御ソフトウエア
213 OS部
214 履歴テーブル
215 認証ソフトウエア
216 Webサーバソフトウェア
301 CPU
302 ROM
303 RAM
310 CRT
315 Webブラウザ
316 オペレーティングシステム
317 プリンタドライバ
Claims (17)
- 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段を備える画像形成装置であって、
前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と、
各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段と、
前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段と、
前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバとを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置であって、
前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段と、
前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段と、
前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段と、
前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバとを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置であって、
前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段と、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証手段と、
前記認証手段により要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別手段とを備え、
前記ウエブサーバは、前記判別手段による判別結果と前記設定手段により設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面に表示可能とすることを特徴とする画像形成装置。 - 前記判別手段により認証可能な属性は、各ジョブ処理要求者の権限であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記判別手段が各ジョブ処理要求者の属性が排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を無効化して、全てのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部に表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記判別手段が各ジョブ処理要求者の属性が非排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を反映して全ジョブ処理履歴表示項目中のいずれかのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部にマスク表示させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記ジョブ処理実行手段は、異なる所定のジョブ処理として、プリント機能処理、スキャナ機能処理、コピー機能処理、データ送受信機能処理のいずれかを実行可能とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 画像形成装置が備えるサーバ機能により取得される所定の設定画面情報を取得してブラウザを介して表示手段に表示可能な情報処理装置であって、
ジョブ処理要求時に前記所定の設定画面によりジョブ処理要求者を特定するための認証情報を入力する入力手段と、
前記入力される認証情報に基づく認証後、所定の設定画面により各ジョブ処理要求者が前記画像形成装置の操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定手段とを備え、
前記ブラウザは、前記設定手段により設定される表示規則に従って前記画像形成装置で決定されているジョブ処理履歴情報を取得して各要求者のジョブ処理履歴を前記所定の設定画面上に異なる態様で表示することを特徴とする情報処理装置。 - 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段と、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段とを備える画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、
各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップと、
前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップと、
前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップと、
前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御ステップと、
を有することを特徴とするジョブ表示制御方法。 - 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段と、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバとを備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップと、
前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップと、
前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップと、
前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて操作表示部に表示する制御ステップと、
を有することを特徴とするジョブ表示制御方法。 - 異なる所定のジョブ処理を実行するジョブ処理実行手段と、ウエブサーバ機能処理を実行するウエブサーバと、前記ジョブ処理実行手段により実行されるジョブ処理履歴をジョブ処理要求者毎に記憶する履歴記憶手段と8を備え、前記ウエブサーバがネットワーク上で通信可能な情報処理装置のブラウザを介して所定の設定画面を表示可能な画像形成装置におけるジョブ表示制御方法であって、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により設定される各ジョブ処理要求者が操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップと、
前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面により前記ジョブ処理実行手段に対するジョブ処理要求時に各ジョブ処理要求者を認証する認証ステップと、
前記認証ステップにより要求可能なジョブ処理要求者であると認識された各ジョブ処理要求者の属性を判別する判別ステップとを備え、
前記ウエブサーバは、前記判別ステップによる判別結果と前記設定ステップにより設定される表示規則とに基づき、前記履歴記憶手段に記憶されている各要求者のジョブ処理表示態様を異ならしめて前記情報処理装置上のブラウザを介して表示される前記所定の設定画面に表示可能とすることを特徴とするジョブ表示制御方法。 - 前記判別ステップにより認証可能な属性は、各ジョブ処理要求者の権限であることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
- 前記制御ステップは、前記判別ステップが各ジョブ処理要求者の属性が排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を無効化して、全てのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部に表示させることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
- 前記制御ステップは、前記判別ステップが各ジョブ処理要求者の属性が非排他的であると判別した場合、各ジョブ処理要求者により設定された表示規則を反映して全ジョブ処理履歴表示項目中のいずれかのジョブ処理履歴表示項目を前記操作表示部にマスク表示させることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載のジョブ表示制御方法。
- 画像形成装置が備えるサーバ機能により取得される所定の設定画面情報を取得してブラウザを介して表示手段に表示可能な情報処理装置におけるジョブ表示制御方法であって、
ジョブ処理要求時に前記所定の設定画面によりジョブ処理要求者を特定するための認証情報を入力する入力ステップと、
前記入力される認証情報に基づく認証後、所定の設定画面により各ジョブ処理要求者が前記画像形成装置の操作表示部に表示すべきジョブ処理履歴表示項目の表示規則を設定する設定ステップとを備え、
前記ブラウザは、前記設定ステップにより設定される表示規則に従って前記画像形成装置で決定されているジョブ処理履歴情報を取得して各要求者のジョブ処理履歴を前記所定の設定画面上に異なる態様で表示することを特徴とするジョブ表示制御方法。 - 請求項9〜15のいずれかに記載のジョブ表示制御方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
- 請求項9〜15のいずれかに記載のジョブ表示制御方法を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145033A JP2005324450A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
US11/126,767 US7474862B2 (en) | 2004-05-14 | 2005-05-11 | Job display control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004145033A JP2005324450A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005324450A true JP2005324450A (ja) | 2005-11-24 |
JP2005324450A5 JP2005324450A5 (ja) | 2007-02-01 |
Family
ID=35309110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004145033A Pending JP2005324450A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7474862B2 (ja) |
JP (1) | JP2005324450A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248942A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007328450A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Canon Inc | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 |
JP2008288956A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、システム及びプログラム |
JP2010081555A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2012153058A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム |
KR101239535B1 (ko) * | 2008-11-07 | 2013-03-06 | 캐논 가부시끼가이샤 | 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 |
JP2014144619A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
WO2014129251A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
US20150235117A1 (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP2017105025A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019048474A (ja) * | 2018-12-13 | 2019-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法 |
JP2019175160A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プログラム、使用実績情報出力方法及び情報処理システム |
JP2020043538A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2020135626A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム |
WO2024089786A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | 京セラ株式会社 | 画像処理装置 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1629408B1 (en) | 2003-05-30 | 2015-01-28 | Privaris, Inc. | A system and methods for assignation and use of media content subscription service privileges |
KR100727957B1 (ko) * | 2005-07-27 | 2007-06-13 | 삼성전자주식회사 | 인쇄권한이 설정된 화상형성장치 드라이버, 이를 설치하는방법 및 이를 이용한 문서인쇄 방법 및 장치 |
JP4621103B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
US7249900B1 (en) * | 2006-02-01 | 2007-07-31 | Ricoh Company Limited | Approach for implementing locked printing on printing devices |
JP4806625B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-11-02 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理システム |
US8264715B2 (en) * | 2006-04-25 | 2012-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for implementing locked printing with remote unlock on printing devices |
US7812984B2 (en) * | 2006-05-23 | 2010-10-12 | Ricoh Company, Ltd. | Remote stored print job retrieval |
US20070291284A1 (en) * | 2006-06-20 | 2007-12-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image Forming Apparatus and Thumbnail Image Generating Method |
JP4994814B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
WO2008093868A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Nec Corporation | 周辺装置などの被制御装置を制御する制御システム、制御方法、及び制御用コンピュータプログラム |
JP4355815B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2009-11-04 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
US8115951B2 (en) | 2007-04-20 | 2012-02-14 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device |
JP4877098B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2012-02-15 | ブラザー工業株式会社 | ファクシミリ装置 |
US8319992B2 (en) * | 2007-07-20 | 2012-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for processing locked print jobs obtained from other printing devices |
KR102559017B1 (ko) | 2007-09-24 | 2023-07-25 | 애플 인크. | 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들 |
US8600120B2 (en) | 2008-01-03 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
US9047485B2 (en) * | 2008-03-12 | 2015-06-02 | International Business Machines Corporation | Integrated masking for viewing of data |
US8797563B2 (en) * | 2008-03-31 | 2014-08-05 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing |
US9513857B2 (en) * | 2008-03-31 | 2016-12-06 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for processing print data using password control data |
US9311031B2 (en) * | 2008-03-31 | 2016-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Approach for printing policy-enabled electronic documents using locked printing and a shared memory data structure |
US9411956B2 (en) | 2008-07-02 | 2016-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Locked print with intruder detection and management |
US8107103B2 (en) * | 2008-07-02 | 2012-01-31 | Ricoh Company, Ltd. | Print driver for printing policy-enabled electronic documents using locked printing |
JP4656219B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-03-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム |
JP2010218457A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
JP4810598B2 (ja) * | 2009-08-03 | 2011-11-09 | シャープ株式会社 | 複合機及びシステム |
US20110085194A1 (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Log information process device, image formation apparatis, and log information processing method |
JP5413203B2 (ja) * | 2010-01-06 | 2014-02-12 | 株式会社リコー | 機器管理システム、機器管理装置、及び機器管理方法 |
US8625138B2 (en) * | 2010-06-28 | 2014-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Server apparatus, image forming system, and method of managing print data |
US8638385B2 (en) | 2011-06-05 | 2014-01-28 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device |
US8769624B2 (en) | 2011-09-29 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Access control utilizing indirect authentication |
US9002322B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
KR101885182B1 (ko) | 2011-12-16 | 2018-08-06 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 화상형성장치, 화상형성장치의 관리 방법 및 기록 매체 |
US9753704B2 (en) * | 2012-01-18 | 2017-09-05 | Metrologic Instruments, Inc. | Web-based scan-task enabled system and method of and apparatus for developing and deploying the same on a client-server network |
JP5556839B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2014-07-23 | コニカミノルタ株式会社 | 認証システム、電子機器及び認証方法 |
EP2850510A2 (en) | 2012-05-18 | 2015-03-25 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
US9898642B2 (en) | 2013-09-09 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
US9324067B2 (en) | 2014-05-29 | 2016-04-26 | Apple Inc. | User interface for payments |
JP2016031733A (ja) * | 2014-07-30 | 2016-03-07 | 富士通株式会社 | 推論容易性算出プログラム、装置、及び方法 |
US9503589B1 (en) * | 2015-09-17 | 2016-11-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus |
DK179186B1 (en) | 2016-05-19 | 2018-01-15 | Apple Inc | REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION |
DK179471B1 (en) | 2016-09-23 | 2018-11-26 | Apple Inc. | IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS |
EP3547036B1 (en) * | 2017-01-31 | 2022-03-16 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming device |
KR102389678B1 (ko) | 2017-09-09 | 2022-04-21 | 애플 인크. | 생체측정 인증의 구현 |
KR102185854B1 (ko) | 2017-09-09 | 2020-12-02 | 애플 인크. | 생체측정 인증의 구현 |
US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
EP3814990A4 (en) * | 2018-06-29 | 2022-01-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | PRINT JOB LISTING |
US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
EP4264460A1 (en) | 2021-01-25 | 2023-10-25 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
US12210603B2 (en) | 2021-03-04 | 2025-01-28 | Apple Inc. | User interface for enrolling a biometric feature |
JP7476838B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2024-05-01 | トヨタ自動車株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム |
US12216754B2 (en) | 2021-05-10 | 2025-02-04 | Apple Inc. | User interfaces for authenticating to perform secure operations |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000322221A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク文書出力システムの出力ジョブ管理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7120910B2 (en) * | 2000-03-29 | 2006-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Control method for image processing apparatus connectable to computer network |
JP2002007079A (ja) | 2000-06-16 | 2002-01-11 | Canon Inc | 画像形成システム、ジョブ表示制御方法、ジョブリリース制御方法及び記憶媒体並びに情報処理装置及びその制御方法 |
JP3788345B2 (ja) | 2001-12-19 | 2006-06-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 出力装置 |
DE10250187B4 (de) * | 2002-10-28 | 2005-11-10 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Bedieneinheit mit Benutzerkonten für ein elektrofotografisches Druck- oder Kopiersystem |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004145033A patent/JP2005324450A/ja active Pending
-
2005
- 2005-05-11 US US11/126,767 patent/US7474862B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000322221A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク文書出力システムの出力ジョブ管理装置 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007248942A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2007328450A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Canon Inc | ポートモニタプログラム、データ処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体 |
JP2008288956A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、システム及びプログラム |
JP2010081555A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
KR101239535B1 (ko) * | 2008-11-07 | 2013-03-06 | 캐논 가부시끼가이샤 | 정보 처리 시스템, 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 |
US8661506B2 (en) | 2008-11-07 | 2014-02-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing system, information processing apparatus and information processing method |
JP2012153058A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム |
JP2014144619A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9886587B2 (en) | 2013-02-20 | 2018-02-06 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
WO2014129251A1 (en) * | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
JP2014160389A (ja) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム |
US20150235117A1 (en) * | 2014-02-20 | 2015-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method |
JP2017105025A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
US10191701B2 (en) | 2015-12-08 | 2019-01-29 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus having a confidential box function |
JP2019175160A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プログラム、使用実績情報出力方法及び情報処理システム |
JP7020237B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-02-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置、プログラム、使用実績情報出力方法及び情報処理システム |
JP2020043538A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP7127449B2 (ja) | 2018-09-13 | 2022-08-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2019048474A (ja) * | 2018-12-13 | 2019-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法 |
JP2020135626A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP7207002B2 (ja) | 2019-02-22 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置、及び、端末装置のためのコンピュータプログラム |
WO2024089786A1 (ja) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | 京セラ株式会社 | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7474862B2 (en) | 2009-01-06 |
US20050254086A1 (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005324450A (ja) | 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
US9094637B2 (en) | Print system, server apparatus and printer which are used in the print system, and control method of the print system | |
US9007616B2 (en) | Printing apparatus which restricts printing of print job data | |
JP4821405B2 (ja) | ファイルアクセス制御装置及びファイル管理システム | |
CN100437530C (zh) | 安全访问带有客户端接收的专用网的方法 | |
US7460266B2 (en) | Method of printing over a network | |
US8424097B2 (en) | Information processing method and apparatus thereof | |
JP5625252B2 (ja) | 印刷装置、方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
JP4914252B2 (ja) | 画像処理装置、表示画面送信方法、制御プログラム | |
JP2007203736A (ja) | 印刷装置におけるロック印刷の実施方法 | |
JP5230472B2 (ja) | Webサーバ、処理方法、プログラム | |
JP2009259153A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム | |
JP6873642B2 (ja) | 画像形成装置及びその画像通信方法、並びにプログラム | |
US9661184B2 (en) | Data processing system and data processing method for authenticating user by utilizing user list obtained from service providing apparatus | |
US20140240765A1 (en) | Job performing control system, job performing system and job performing control method | |
CN103543967A (zh) | 图像处理装置和方法 | |
JP2023113458A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2009301344A (ja) | 画像出力認証システム | |
JP2022128245A (ja) | 印刷機器、印刷機器の制御方法、及びプログラム | |
JP2010193054A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4730604B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6065523B2 (ja) | 画像形成装置、命令実行方法、プログラム、印刷システム | |
JP2005352752A (ja) | 画像形成装置および情報処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
JP2006202217A (ja) | 印刷システム | |
JP4937070B2 (ja) | 書類データ管理方法、書類データ作成方法、サーバおよびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061211 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061211 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100316 |