JP2005302707A - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005302707A JP2005302707A JP2005068877A JP2005068877A JP2005302707A JP 2005302707 A JP2005302707 A JP 2005302707A JP 2005068877 A JP2005068877 A JP 2005068877A JP 2005068877 A JP2005068877 A JP 2005068877A JP 2005302707 A JP2005302707 A JP 2005302707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- light
- insulating film
- film
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】外部より侵入してきた水が画素部の発光膜へ到達する経路を遮断し、その影響を抑えることにある。本発明の発光装置は第1の電極と第2の電極との間に発光膜を挟んでなる発光素子を有している。また、その発光素子を有する画素部を有しており、画素部はその全面を第2の電極で覆われている。発光素子の第1の電極には透水性の小さい絶縁膜が接して形成されており、第1の電極の端部と非透水性の絶縁膜は隔壁により覆われている。そして隔壁には前記画素部の外周を一周する開口部が形成されている。開口部は隔壁を厚さ方向に貫通して形成されており、側壁及び底面は第2の電極で覆われている。この構成を有する本発明の発光装置により課題を解決することができる。
【選択図】 図1
Description
そして両開口部の底面は第2の層間絶縁膜の下の透水性の小さい膜まで達する構造とする。これら開口部の底面及び底面は前述した画素部を覆って形成されている発光素子の電極によって覆われている。この構成により、隔壁を移動して発光膜に達する水分を遮断することができる。
図1の断面図は本発明の発光装置の断面図である。基板100上に下地絶縁膜101が形成されており、その上に半導体層102〜104が形成されている。下地絶縁膜101と半導体層102〜104はゲート絶縁膜133に覆われており、ゲート絶縁膜133上には半導体膜102〜104と一部重なってゲート電極105〜107が形成されている。ゲート絶縁膜133とゲート電極105〜107は層間絶縁膜108で覆われており、層間絶縁膜108の上には絶縁膜109が成膜されている。
本実施の形態では図2を用いて本発明の他の実施の形態について説明する。尚、図1と同じ部分に関しては特に説明をしないこともある。
本実施の形態では図3を用いて本発明の他の実施の形態について説明する。尚、図1と同じ部分に関しては特に説明を行わないこともある。
本実施の形態では図4を用いて本発明の他の実施の形態について説明する。尚、図1及び図3と同じ部分に関しては特に説明を行わないこともある。
本実施の形態では図5、及び図7を用いて本発明の他の実施の形態について説明する。尚、図1、図3と同じ部分に関しては特に説明を行わない場合もある。
本実施の形態では、本発明の一形態に相当する発光装置のパネルの外観の一例について図14を用いて説明する。図14は基板上に形成されたトランジスタおよび発光素子を対向基板4006との間に形成したシール材によって封止したパネルの上面図であり、実施の形態1乃至実施の形態5のうちいずれかの構成を有している。
実施の形態6にその一例を示したようなモジュールを搭載した本発明の電子機器として、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ(ヘッドマウントディスプレイ)、ナビゲーションシステム、音響再生装置(カーオーディオコンポ等)、ノート型パーソナルコンピュータ、ゲーム機器、携帯情報端末(モバイルコンピュータ、携帯電話、携帯型ゲーム機または電子書籍等)、記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDigital Versatile Disc(DVD)等の記録媒体を再生し、その画像を表示しうるディスプレイを備えた装置)などが挙げられる。それらの電子機器の具体例を図16に示す。
Claims (22)
- 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子が設けられ、且つ上面に前記第2の電極が設けられた画素部と、
前記第1の電極に接して設けられた膜と、
前記第1の電極の端部を覆い、且つ前記膜上に設けられた隔壁と、
前記画素部の外周において、前記隔壁に設けられた開口部と、を有し、
前記開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、前記開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜を覆うように設けられた膜と、
前記膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に設けられた前記第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁にけられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子が設けられ、且つ上面に前記第2の電極が設けられた画素部と、
前記第1の電極に接し、前記発光素子へ水分が到達しないように設けられた膜と、
前記第1の電極の端部を覆い、且つ前記膜上に設けられた隔壁と、
前記画素部の外周において、前記隔壁に設けられた開口部と、を有し、
前記開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、前記開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜を覆い、前記発光素子へ水分が到達しないように設けられた膜と、
前記膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に設けられた前記第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁にけられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子が設けられ、且つ上面に前記第2の電極が設けられた画素部と、
前記第1の電極に接して設けられた金属膜、窒化珪素膜、又は酸化珪素膜と、
前記第1の電極の端部を覆い、且つ前記金属膜、窒化珪素膜、又は酸化珪素膜上に設けられた隔壁と、
前記画素部の外周において、前記隔壁に設けられた開口部と、を有し、
前記開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、前記開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜を覆うように設けられた金属膜、窒化珪素膜、又は酸化珪素膜と、
前記金属膜、窒化珪素膜、又は酸化珪素膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に設けられた前記第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁にけられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子が設けられ、且つ上面に前記第2の電極が設けられた画素部と、
前記第1の電極に接して設けられた透水性の小さい膜と、
前記第1の電極の端部を覆い、且つ前記透水性の小さい膜上に設けられた隔壁と、
前記画素部の外周において、前記隔壁に設けられた開口部と、を有し、
前記開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、前記開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一において、前記画素部に設けられた薄膜トランジスタと、
前記薄膜トランジスタを覆うように設けられた層間絶縁膜と、を有し、
前記層間絶縁膜は前記層間絶縁膜よりも透水性の小さい膜に覆われていることを有することを特徴とする発光装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一において、前記発光素子に接続された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタを覆う透水性の小さい膜と、を有することを特徴とする発光装置。
- 請求項1乃至請求項9のいずれか一において、
前記発光装置は前記画素部の外側に駆動回路部を有し、
前記開口部は前記画素部と前記駆動回路部との間に設けられたことを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜を覆うように設けられた透水性の小さい膜と、
前記透水性の小さい膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に設けられた前記第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁にけられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜を覆うように設けられた前記層間絶縁膜よりも透水性の小さい膜と、
前記透水性の小さい膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に設けられた前記第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁にけられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた透水性の小さい膜よりなる第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜の上に設けられた第1の電極と、
前記画素部の外周において、前記第2の層間絶縁膜に設けられた第1の開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、
前記隔壁に設けられた第2の開口部と、を有し、
前記第1の開口部は前記第2の層間絶縁膜を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第2の開口部は前記隔壁を厚さ方向に貫通して設けられ、
前記第1の開口部と前記第2の開口部は重なるように設けられ、
前記第2の開口部の側面及び底面は、前記第2の電極で覆われていることを特徴とする発光装置。 - 請求項11乃至請求項13のいずれか一において、
前記発光装置は画素部の外側に駆動回路部を有し、
前記第1の開口部は前記画素部と前記駆動回路部との間に設けられたことを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に形成されている層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜の上に形成されている前記第1の電極と、
前記画素部の外周の少なくとも一部において、前記層間絶縁膜に設けられた開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、を有し、
前記開口部の側面及び底面は、透水性の小さい膜で覆われており、
前記隔壁の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該隔壁の上面が前記第2の電極により覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に形成されている層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜の上に形成されている前記第1の電極と、
前記画素部の外周の少なくとも一部において、前記層間絶縁膜に設けられた開口部と、
前記第1の電極の端部を覆うように設けられた隔壁と、を有し、
前記開口部の側面及び底面は、前記隔壁よりも透水性の小さい膜で覆われており、
前記隔壁の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該隔壁の上面が前記第2の電極により覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記画素部の外周の少なくとも一部において、前記第1の層間絶縁膜に設けられた開口部と、
前記第1の層間絶縁膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第1の電極の端部を覆って設けられた隔壁と、を有し、
前記開口部の側面及び底面は透水性の小さい膜で覆われており、
前記第2の層間絶縁膜の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該第2の層間絶縁膜の上面には前記第1の電極が設けられており、
前記隔壁の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該隔壁の上面が前記第2の電極により覆われていることを特徴とする発光装置。 - 第1の電極と第2の電極との間に発光膜が設けられた発光素子と、
前記発光素子及び薄膜トランジスタが設けられ、且つ上面が前記第2の電極で覆われている画素部と、
前記薄膜トランジスタ上に設けられた第1の層間絶縁膜と、
前記画素部の外周の少なくとも一部において、前記第1の層間絶縁膜に設けられた開口部と、
前記第1の層間絶縁膜上に設けられた第2の層間絶縁膜と、
前記第1の電極の端部を覆って設けられた隔壁と、を有し、
前記開口部の側面及び底面は、前記隔壁よりも透水性の小さい膜で覆われており、
前記第2の層間絶縁膜の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該第2の層間絶縁膜の上面には前記第1の電極が設けられており、
前記隔壁の端部は前記透水性の小さい膜に接し、且つ当該隔壁の上面が前記第2の電極により覆われていることを特徴とする発光装置。 - 請求項15乃至請求項18のいずれか一において、
前記発光装置は画素部の外側に駆動回路部を有し、
前記開口部は前記画素部と前記駆動回路部との間に設けられたことを特徴とする発光装置。 - 請求項15乃至請求項18のいずれか一において、
前記画素部は基板上に設けられ、
前記開口部は、前記基板が露出するように設けられたことを特徴とする発光装置。 - 請求項7、8、15及び16のいずれか一において、
前記層間絶縁膜の端部は透水性の小さい膜により覆われていることを特徴とする発光装置。 - 請求項2、4、6、11、12、13、17及び18のいずれか一において、
前記第1の層間絶縁膜の端部は透水性の小さい膜により覆われていることを特徴とする発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005068877A JP4776949B2 (ja) | 2004-03-16 | 2005-03-11 | 発光装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004075428 | 2004-03-16 | ||
JP2004075428 | 2004-03-16 | ||
JP2005068877A JP4776949B2 (ja) | 2004-03-16 | 2005-03-11 | 発光装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010260038A Division JP5084896B2 (ja) | 2004-03-16 | 2010-11-22 | 発光装置 |
JP2011063579A Division JP5084931B2 (ja) | 2004-03-16 | 2011-03-23 | 発光装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005302707A true JP2005302707A (ja) | 2005-10-27 |
JP2005302707A5 JP2005302707A5 (ja) | 2008-03-27 |
JP4776949B2 JP4776949B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=35333909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005068877A Expired - Fee Related JP4776949B2 (ja) | 2004-03-16 | 2005-03-11 | 発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776949B2 (ja) |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006054111A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Sony Corp | 表示装置 |
JP2007164162A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-28 | Canon Inc | 表示装置及びカメラ |
JP2007172873A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Kyocera Corp | 画像表示装置およびその製造方法 |
JP2007200887A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
JP2007234431A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 |
KR100786294B1 (ko) * | 2006-06-08 | 2007-12-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2007335403A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置とその製造方法 |
JP2008041262A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 有機el表示装置 |
JP2008047515A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-28 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2009295911A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Canon Inc | 有機el発光装置 |
JP2011008969A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 表示装置 |
US7936122B2 (en) | 2007-12-14 | 2011-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic EL display apparatus |
US7944143B2 (en) | 2006-01-25 | 2011-05-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure bonded to frame |
US8038495B2 (en) | 2006-01-20 | 2011-10-18 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device and manufacturing method of the same |
US8063561B2 (en) | 2006-01-26 | 2011-11-22 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
US8120249B2 (en) | 2006-01-23 | 2012-02-21 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and method of fabricating the same |
US8222809B2 (en) | 2005-11-03 | 2012-07-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display apparatus |
JP2012150901A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
JP2012255840A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置および電子機器 |
JP2013077816A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-25 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 保護回路、及び半導体装置 |
WO2013089231A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス照明デバイス及びその製造方法 |
JP2014186321A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-10-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置及び電子機器 |
JP2015049946A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US9004972B2 (en) | 2006-01-20 | 2015-04-14 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure |
JP2015141844A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
WO2016088394A1 (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | 株式会社Joled | 表示装置および電子機器 |
JP2017123257A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及びその製造方法 |
US9722204B2 (en) | 2015-01-16 | 2017-08-01 | Japan Display Inc. | Display device |
JP2017207744A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、モジュール、及び電子機器 |
WO2018146903A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチセンサ内蔵表示装置 |
WO2019030858A1 (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | シャープ株式会社 | 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置 |
US10644093B2 (en) | 2017-09-08 | 2020-05-05 | Joled Inc. | Display unit |
JP2020080324A (ja) * | 2004-03-16 | 2020-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
US10795230B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-10-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Flexible display device which can be folded or rolled |
WO2021079412A1 (ja) * | 2019-10-21 | 2021-04-29 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2021517258A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-07-15 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 基板及びその製造方法、電子装置 |
JP2022538329A (ja) * | 2019-11-25 | 2022-09-01 | 昆山国顕光電有限公司 | 表示パネル |
WO2025069299A1 (ja) * | 2023-09-28 | 2025-04-03 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 表示装置、及び表示装置の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002032057A (ja) * | 2000-05-08 | 2002-01-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその駆動方法 |
JP2002149112A (ja) * | 1999-11-30 | 2002-05-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子装置 |
JP2002208491A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-07-26 | Toshiba Corp | 自己発光型表示装置 |
JP2002334790A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
WO2003061346A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-24 | Seiko Epson Corporation | Electronic element barrier property thin film sealing structure , display device, electronic equipment, and electronic element manufacturing method |
JP2004047411A (ja) * | 2001-11-09 | 2004-02-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法 |
-
2005
- 2005-03-11 JP JP2005068877A patent/JP4776949B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002149112A (ja) * | 1999-11-30 | 2002-05-24 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電子装置 |
JP2002032057A (ja) * | 2000-05-08 | 2002-01-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその駆動方法 |
JP2002208491A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-07-26 | Toshiba Corp | 自己発光型表示装置 |
JP2002334790A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置およびその作製方法 |
JP2004047411A (ja) * | 2001-11-09 | 2004-02-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光装置及びその作製方法 |
WO2003061346A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-24 | Seiko Epson Corporation | Electronic element barrier property thin film sealing structure , display device, electronic equipment, and electronic element manufacturing method |
Cited By (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7394927B2 (ja) | 2004-03-16 | 2023-12-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2022132459A (ja) * | 2004-03-16 | 2022-09-08 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2020080324A (ja) * | 2004-03-16 | 2020-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置 |
JP2006054111A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Sony Corp | 表示装置 |
US8421349B2 (en) | 2004-08-12 | 2013-04-16 | Sony Corporation | Display device with improved moisture prevention |
US8080936B2 (en) | 2004-08-12 | 2011-12-20 | Sony Corporation | Display device with improved moisture prevention |
US8222809B2 (en) | 2005-11-03 | 2012-07-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Flat panel display apparatus |
JP2007164162A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-28 | Canon Inc | 表示装置及びカメラ |
JP2007172873A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Kyocera Corp | 画像表示装置およびその製造方法 |
US9004972B2 (en) | 2006-01-20 | 2015-04-14 | Samsung Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure |
US8038495B2 (en) | 2006-01-20 | 2011-10-18 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device and manufacturing method of the same |
US8120249B2 (en) | 2006-01-23 | 2012-02-21 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display and method of fabricating the same |
US7944143B2 (en) | 2006-01-25 | 2011-05-17 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light-emitting display device with frit seal and reinforcing structure bonded to frame |
JP2007200887A (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 有機電界発光表示装置及びその製造方法 |
US8063561B2 (en) | 2006-01-26 | 2011-11-22 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device |
JP2007234431A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Seiko Epson Corp | 有機発光装置、有機発光装置の製造方法および電子機器 |
KR100786294B1 (ko) * | 2006-06-08 | 2007-12-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JP2007335403A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Samsung Electronics Co Ltd | 表示装置とその製造方法 |
JP2008047515A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-28 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2008041262A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | 有機el表示装置 |
US7936122B2 (en) | 2007-12-14 | 2011-05-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic EL display apparatus |
JP2009295911A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Canon Inc | 有機el発光装置 |
US8766241B2 (en) | 2008-06-09 | 2014-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Organic light-emitting device |
JP2011008969A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Canon Inc | 表示装置 |
JP2012150901A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Sony Corp | 有機el表示装置および電子機器 |
JP2012255840A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Japan Display West Co Ltd | 表示装置および電子機器 |
TWI615662B (zh) * | 2011-06-07 | 2018-02-21 | 日本顯示器股份有限公司 | 顯示裝置及電子設備 |
US8982306B2 (en) | 2011-06-07 | 2015-03-17 | Japan Display West Inc. | Display device and electronic apparatus |
US9835905B2 (en) | 2011-06-07 | 2017-12-05 | Japan Display Inc. | Display device and electronic apparatus |
US10191333B2 (en) | 2011-06-07 | 2019-01-29 | Japan Display Inc. | Display device and electronic apparatus |
US9323109B2 (en) | 2011-06-07 | 2016-04-26 | Japan Display Inc. | Display device and electronic apparatus |
US10690968B2 (en) | 2011-06-07 | 2020-06-23 | Japan Display Inc. | Display device and electronic apparatus |
JP2013077816A (ja) * | 2011-09-14 | 2013-04-25 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 保護回路、及び半導体装置 |
JP5639720B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2014-12-10 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス照明デバイス及びその製造方法 |
WO2013089231A1 (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | パナソニック株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス照明デバイス及びその製造方法 |
JP2014186321A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-10-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶表示装置及び電子機器 |
US10365514B2 (en) | 2013-02-21 | 2019-07-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and electronic device |
JP2015049946A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2015141844A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | パイオニア株式会社 | 発光装置 |
US10163374B2 (en) | 2014-12-04 | 2018-12-25 | Joled Inc. | Display unit and electronic apparatus |
WO2016088394A1 (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | 株式会社Joled | 表示装置および電子機器 |
US10482798B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-11-19 | Joled Inc. | Display unit and electronic apparatus |
US10644257B2 (en) | 2015-01-16 | 2020-05-05 | Japan Display Inc. | Display device |
US10084151B2 (en) | 2015-01-16 | 2018-09-25 | Japan Display Inc. | Display device |
US9929371B2 (en) | 2015-01-16 | 2018-03-27 | Japan Display Inc. | Display device |
US9722204B2 (en) | 2015-01-16 | 2017-08-01 | Japan Display Inc. | Display device |
JP2017123257A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及びその製造方法 |
JP2017207744A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-24 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、モジュール、及び電子機器 |
US10795230B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-10-06 | Samsung Display Co., Ltd. | Flexible display device which can be folded or rolled |
US11320709B2 (en) | 2016-11-11 | 2022-05-03 | Samsung Display Co., Ltd. | Flexible display device which can be folded or rolled |
JP2018128835A (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチセンサ内蔵表示装置 |
WO2018146903A1 (ja) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチセンサ内蔵表示装置 |
WO2019030858A1 (ja) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | シャープ株式会社 | 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置 |
CN111033782A (zh) * | 2017-08-09 | 2020-04-17 | 夏普株式会社 | 显示设备、显示设备的制造方法、显示设备的制造装置 |
US10897026B2 (en) | 2017-08-09 | 2021-01-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and manufacturing method of display device |
CN111033782B (zh) * | 2017-08-09 | 2022-08-09 | 夏普株式会社 | 显示设备、显示设备的制造方法、显示设备的制造装置 |
US11063109B2 (en) | 2017-09-08 | 2021-07-13 | Joled Inc. | Display unit |
US10644093B2 (en) | 2017-09-08 | 2020-05-05 | Joled Inc. | Display unit |
JP2021517258A (ja) * | 2018-03-30 | 2021-07-15 | 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. | 基板及びその製造方法、電子装置 |
WO2021079412A1 (ja) * | 2019-10-21 | 2021-04-29 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP2022538329A (ja) * | 2019-11-25 | 2022-09-01 | 昆山国顕光電有限公司 | 表示パネル |
JP7299357B2 (ja) | 2019-11-25 | 2023-06-27 | 昆山国顕光電有限公司 | 表示パネル |
WO2025069299A1 (ja) * | 2023-09-28 | 2025-04-03 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 表示装置、及び表示装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4776949B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7394927B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4776949B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6340127B2 (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP2005276620A (ja) | 発光装置、電子機器及びテレビ受像器 | |
JP4809627B2 (ja) | 発光装置及びその作製方法 | |
JP2006114493A (ja) | 発光装置 | |
JP4679187B2 (ja) | 発光装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4776949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |