JP2005289604A - エレベータ装置 - Google Patents
エレベータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289604A JP2005289604A JP2004109576A JP2004109576A JP2005289604A JP 2005289604 A JP2005289604 A JP 2005289604A JP 2004109576 A JP2004109576 A JP 2004109576A JP 2004109576 A JP2004109576 A JP 2004109576A JP 2005289604 A JP2005289604 A JP 2005289604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- power converter
- elevator apparatus
- phase
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
エレベータの非常止め装置の動作試験のように、ほぼ停止状態の電動機に高トルクを必要とする場合においても、一部の半導体素子に負担が集中することを回避できるエレベータ装置を提供することである。
【解決手段】
電力変換器自体を、出力相1相あたりに2個のスイッチング素子を有するインバータから、出力相1相あたりに3個以上のスイッチング素子を使用し、三相交流入力から三相交流出力に直接変換する方式の電力変換器に変更し、かつ、非常止め装置の動作試験中すなわち電動機が拘束された状態から極低速で動く期間において、同一の出力相を構成する半導体素子に流れる電流の実効値がほぼ等しく分散するように、半導体素子の導通状態を制御する。
本発明によると、エレベータの非常止め装置の動作試験時に一部の半導体素子に負担が集中することを回避できるため、耐量の小さい半導体素子で電力変換器を構成できる効果がある。
【選択図】図1
Description
11に滑りが発生するまで電動機4を駆動させ、制止状態を維持できるか否かを確認する。
vr=Vcos(2・π・fc・t) …(1)
vs=Vcos(2・π・fc・t−2π/3) …(2)
vt=Vcos(2・π・fc・t+2π/3) …(3)
となる。ここで、Vは電源の振幅値(例えば、282V)であり、fcは、電源周波数
(例えば50Hz)である。このときの出力電圧vuは、vr,vs,vtの導通時間をそれぞれt1,t2,t3とすると、
Ts=t1+t2+t3 …(5)
である。つまり、マトリックスコンバータでは、vr,vs,vtの電圧値を組み合わせ、平均的に指令どおりの電圧値になるように電圧vuを出力している。ここで、図4のように電力変換器から出力される電流が極めて低周波数(ほぼ直流)の場合には、出力電圧vuも極めて低周波数(ほぼ一定値)となる。(1)式,(2)式,(3)式より、vr,vs,vtは、位相差120°の周期関数(周期=1/電源周波数)であるため、導通時間t1,t2,t3の大きさも120°の位相差を持つ電源周波数の周期関数となる。つまり、導通時間は分散され(連続で導通した場合でも、導通時間は電源周期の1/3となる)、双方向スイッチ21の負担も均等化することができる。このため、耐量の小さい半導体素子で電力変換器を構成することが可能になる。
Claims (6)
- 少なくとも、エレベータを駆動する電動機と前記電動機を制御する電力変換器とエレベータかごからなるエレベータ装置において、
一定周波数の三相交流から任意周波数の三相交流に直接変換する電力変換器を使用し、前記電動機が停止した状態から極低速で動かす領域では、同一の出力相を構成する各双方向デバイスに流れる電流の実効値がほぼ等しくなるように導通状態を制御することを特徴とするエレベータ装置。 - 少なくとも、エレベータを駆動する電動機と前記電動機を制御する電力変換器とエレベータかごからなり、前記エレベータかごには、速度が異常に増大し、ある速度を超えた場合に、前記エレベータかごを停止させる非常止め装置を備えた構成のエレベータ装置において、
三相から三相に直接変換する電力変換器を使用し、前記非常止め装置の動作試験中では、同一の出力相を構成する各双方向デバイスに流れる電流の実効値がほぼ等しくなるように導通状態を制御することを特徴とするエレベータ装置。 - 少なくとも、エレベータを駆動する電動機と前記電動機を制御する電力変換器とエレベータかごからなり、前記エレベータかごには、速度が異常に増大し、ある速度を超えた場合に、前記エレベータかごを停止させる非常止め装置を備えた構成のエレベータ装置において、
三相から三相に直接変換する電力変換器を使用し、前記非常止め装置の動作試験中の前記電動機が間接的に拘束された状態から極低速で動かす領域では、同一の出力相を構成する双方向デバイスの導通時間がほぼ等しくなるように分散してスイッチングさせることを特徴とするエレベータ装置。 - 請求項3で記載したエレベータ装置において、
特に、電源周波数の幅で見た場合に双方向デバイスの導通時間がほぼ等しくなることを特徴とするエレベータ装置。 - 請求項3で記載したエレベータ装置において、
特に、電力変換器のスイッチング周期の幅で見た場合に双方向デバイスの導通時間がほぼ等しくなることを特徴とするエレベータ装置。 - 請求項1から請求項5で記載したエレベータ装置において、
電力変換器はマトリックスコンバータであることを特徴とするエレベータ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004109576A JP2005289604A (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | エレベータ装置 |
CNB2005100601926A CN100471779C (zh) | 2004-04-02 | 2005-04-01 | 电梯装置 |
HK06102998.2A HK1080062A1 (en) | 2004-04-02 | 2006-03-08 | Elevator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004109576A JP2005289604A (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | エレベータ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289604A true JP2005289604A (ja) | 2005-10-20 |
Family
ID=35049224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004109576A Pending JP2005289604A (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | エレベータ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005289604A (ja) |
CN (1) | CN100471779C (ja) |
HK (1) | HK1080062A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602760A (zh) * | 2012-03-07 | 2012-07-25 | 上海新时达电气股份有限公司 | 多功能电梯测试控制装置 |
CN118145450A (zh) * | 2024-03-06 | 2024-06-07 | 快意电梯股份有限公司 | 电梯防坠井安全防护系统 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102751938B (zh) * | 2012-02-09 | 2015-10-14 | 上海交通大学 | 一种适用于矿井风机的交流调速系统 |
CN102751945A (zh) * | 2012-02-09 | 2012-10-24 | 上海交通大学 | 适用于大功率矿井提升机的交交变频调速系统 |
WO2019198153A1 (ja) * | 2018-04-10 | 2019-10-17 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | かごを足場として機能させるエレベーターの制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4374605B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2009-12-02 | 株式会社安川電機 | Pwmサイクロコンバータ |
DE10260716A1 (de) * | 2001-12-27 | 2003-07-10 | Otis Elevator Co | Mehrfach-PWM-Direktumrichter |
-
2004
- 2004-04-02 JP JP2004109576A patent/JP2005289604A/ja active Pending
-
2005
- 2005-04-01 CN CNB2005100601926A patent/CN100471779C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-08 HK HK06102998.2A patent/HK1080062A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602760A (zh) * | 2012-03-07 | 2012-07-25 | 上海新时达电气股份有限公司 | 多功能电梯测试控制装置 |
CN102602760B (zh) * | 2012-03-07 | 2014-08-20 | 上海新时达电气股份有限公司 | 多功能电梯测试控制装置 |
CN118145450A (zh) * | 2024-03-06 | 2024-06-07 | 快意电梯股份有限公司 | 电梯防坠井安全防护系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1080062A1 (en) | 2006-04-21 |
CN100471779C (zh) | 2009-03-25 |
CN1676454A (zh) | 2005-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6446512B2 (ja) | ブレーキコントローラおよびエレベータシステム | |
CN100468937C (zh) | 电动马达驱动机构 | |
KR100904133B1 (ko) | 승강기의 제어 장치 | |
JP5420140B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
JP5363112B2 (ja) | エレベータ用の巻上モータを規格外の電源で連続的に駆動するシステムおよび方法 | |
US7906922B2 (en) | Electric motor drive employing hybrid, hysteretic/pulse-width-modulated dynamic braking | |
US8624538B2 (en) | Motor driving apparatus having function of dynamically switching converter operation mode of AC/DC converter | |
JP2009012929A (ja) | エレベータの電力供給システム | |
JP2008056428A (ja) | エレベータ制御装置 | |
US8283880B2 (en) | Motor drive device with function of switching to power regenerative operation mode | |
JP5080161B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP4864620B2 (ja) | 三相負荷運転装置 | |
KR900008057B1 (ko) | 교류엘리베이터의 제어장치 | |
JP2005289604A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2014501210A (ja) | 乗客コンベアの回生電力制御 | |
JPH05338947A (ja) | エレベータの制御装置 | |
TWI794894B (zh) | 馬達控制裝置及其控制方法 | |
KR100817474B1 (ko) | 호이스트용 제어 장치 | |
EP3068036B1 (en) | Inverter for supplying load-adaptive boost voltage | |
JP5835493B2 (ja) | エレベータの電力変換装置 | |
JP4663849B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
JP2014009041A (ja) | エレベーター制御装置 | |
EP3569540B1 (en) | Arrangement and method for dynamic braking of a permanent magnet motor and an elevator utilizing thereof | |
JP2010058865A (ja) | エレベーターの制御装置 | |
JPS61254086A (ja) | 交流エレベ−タの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100119 |