JP2005266706A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005266706A JP2005266706A JP2004083091A JP2004083091A JP2005266706A JP 2005266706 A JP2005266706 A JP 2005266706A JP 2004083091 A JP2004083091 A JP 2004083091A JP 2004083091 A JP2004083091 A JP 2004083091A JP 2005266706 A JP2005266706 A JP 2005266706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- outer peripheral
- forming apparatus
- peripheral surface
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】 転写ローラ34で感光体14の表面の温度を上昇させることで、感光体14の表面に付着した放電生成物に吸水された水分を蒸発させることができる。これにより、感光体14に付着した放電生成物によって感光体14の表面に帯電している電荷が流れることによって引き起こされるディレーションを防ぐことができるので、画像流れが改善されて良好な画像が得られる。従って、感光体14の表面に放電生成物が付着している場合でも、放電生成物を除去する必要がないので、感光体14の表面を傷つけてしまったり、トナーフィルミングを発生させたりすることがない。また、放電生成物の除去ムラによって発生するディレーションも防ぐことができる。
【選択図】 図2
Description
14 感光体(像担持体)
24 搬送ベルト
34 転写ローラ(転写部材)
37 加熱ヒータ(加熱手段)
38 加熱ローラ(加熱手段)
42 転写ローラ(転写部材)
44 加熱ヒータ(加熱手段)
50 画像形成装置
52 感光体(像担持体)
62 搬送ベルト
68 転写ローラ(転写部材)
72 定着ローラ(定着部材)
74 ハロゲンランプ(加熱手段)
86 中間転写ベルト
Claims (7)
- 光ビームが照射されることにより潜像が形成され、トナーによってトナー像が現像される像担持体と、
前記像担持体に形成され現像されたトナー像を記録媒体に転写させる転写部材と、を有する画像形成装置において、
前記転写部材は、加熱手段を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記加熱手段は、前記転写部材の内部に収容されたヒータであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記加熱手段は、前記転写部材と当接するヒートローラであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記ヒートローラは、前記転写部材を加熱すると共に、該転写部材との間で前記記録媒体のトナー像を定着する定着ローラであることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体と前記転写部材との間には、前記記録媒体を搬送する搬送ベルトが配設されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体と前記転写部材との間には、トナー像が転写される中間転写ベルトが配設されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体は、クリーニング手段としてブレードを用いないブレードレスシステムであることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083091A JP2005266706A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083091A JP2005266706A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266706A true JP2005266706A (ja) | 2005-09-29 |
Family
ID=35091270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083091A Pending JP2005266706A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005266706A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009069557A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179181A (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-17 | Canon Inc | 転写装置 |
JPH056088A (ja) * | 1991-02-15 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 静電記録装置 |
JPH0651650A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の転写定着装置 |
JPH0736292A (ja) * | 1993-07-21 | 1995-02-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH1152688A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1165402A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH11311908A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Nec Niigata Ltd | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004083091A patent/JP2005266706A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179181A (ja) * | 1988-01-08 | 1989-07-17 | Canon Inc | 転写装置 |
JPH056088A (ja) * | 1991-02-15 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 静電記録装置 |
JPH0651650A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Mita Ind Co Ltd | 画像形成装置の転写定着装置 |
JPH0736292A (ja) * | 1993-07-21 | 1995-02-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH1152688A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH1165402A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH11311908A (ja) * | 1998-04-30 | 1999-11-09 | Nec Niigata Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009069557A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4924236B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6394936B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の駆動方法 | |
JP4829638B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20060251447A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009103987A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010160185A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジ | |
JP4474992B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015228005A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005266706A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6221976B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4457876B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089785A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006072102A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000010445A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4474981B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008275703A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4318896B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005338709A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005107435A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005099320A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6443617B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004325642A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2009031552A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008310006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007271944A (ja) | 回転ブラシ装置、これを備えたプロセスカートリッジ及び画像形成装置並びに回転ブラシ装置の停止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091007 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100420 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |