JP2005253624A - 洗濯機 - Google Patents
洗濯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005253624A JP2005253624A JP2004068012A JP2004068012A JP2005253624A JP 2005253624 A JP2005253624 A JP 2005253624A JP 2004068012 A JP2004068012 A JP 2004068012A JP 2004068012 A JP2004068012 A JP 2004068012A JP 2005253624 A JP2005253624 A JP 2005253624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- purification unit
- photocatalyst
- drying
- outer tub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims abstract description 129
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 99
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims abstract description 96
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 72
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 33
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 11
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 abstract description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 4
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
- Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
Abstract
【解決手段】洗い行程およびすすぎ行程が終了すると(ステップS4,S7,S8)、紫外線ランプは点灯された状態のまま、貯められていた外槽内の水が排水される。そして、排水および脱水が終了すると、乾燥ユニットの乾燥ヒータが作動される。同時に、乾燥用ファンが回転制御され、乾燥ヒータで暖められた温風が外槽に送り出される。これにより、外槽内と浄化ユニット内との間を乾燥用空気が循環する。そして、ドラム用駆動モータが回転制御されることで、乾燥行程が開始される(ステップS9)。乾燥行程が終了すると、紫外線ランプが消灯される(ステップS10)。これにより、乾燥用空気中を浮遊する雑菌などが浄化ユニットで分解される。
【選択図】 図6
Description
この発明は、かかる技術背景のもとになされたものであり、乾燥動作中にも効率よく光触媒の浄化作用を利用できる洗濯機を提供することを目的とする。
また、この発明は、簡易な構成で光触媒の浄化作用を利用できる洗濯機を提供することを他の目的とする。
この構成によれば、浄化ユニットに含まれる光触媒担持体は、活性化することで、担持された光触媒が洗濯水中の汚れ、残存洗剤などの不要物を分解して洗濯水を浄化する。また、洗い、すすぎ、乾燥の各行程を順次実行すると、乾燥行程において、少なくとも初期の段階では、光触媒担持体は濡れており、その水分中には、OH−イオンが含まれる。OH−イオンは、光触媒をより活性化させるので、光触媒による分解処理効率が向上する。
また、洗剤を用いて洗濯を行うときには、洗濯行程では、浄化ユニットは活性化されない。よって、洗濯中に溶けた洗剤自体が、浄化ユニットで分解されて、洗浄力が低下するといったことが生じない。このため、洗剤により、良好に洗いが行える。
さらに、乾燥行程においても、いずれのコースが洗濯されても、浄化ユニットが活性化される。浄化ユニットに含まれる光触媒担持体が担持する光触媒は、前述したように、少なくとも初期の段階では、乾燥行程においても濡れており、水分中に含まれるOH−イオンが光触媒をより活性化させる。よって、光触媒の分解効率が向上する。このため乾燥時に、衣類から分離されて乾燥用空気中を浮遊する雑菌などが浄化ユニットで分解される。よって、乾燥行程において、除菌処理を効率よく行うことができる。
この洗濯水の循環時に、洗濯水は浄化ユニットに含まれる光触媒の作用で、洗濯水中の汚れや残留洗剤などが分解される。浄化ユニットは、外槽の円筒部外周面に設けられているから、その構成が簡易なものであり、洗濯水の循環は、ドラム回転による洗濯水の対流により良好に生じる。
この構成によれば、浄化ユニットには、空気供給手段によって空気が供給される。一般に、酸素は、光触媒をより活性化させる。そこで、このようにすることで、浄化ユニットに含まれる光触媒に、空気中に含まれる酸素を接触させ、光触媒をより活性化することができる。
請求項4に記載の発明は、上記制御手段(30)は、上記浄化ユニット(9)に含まれる光源(92)を点灯させる(S5,S6)ことで上記浄化ユニットを活性化することを特徴とする請求項1に記載の洗濯機(1)である。
請求項5に記載の発明は、上記浄化ユニット(9)は、洗濯水が通過する円筒状容器(91)と、上記円筒状容器の中心に軸方向に延びるよう配置された円柱状の紫外線ランプ(92)と、上記紫外線ランプと上記円筒状容器との間に充填された光触媒担持体(93)と、を有し、上記光触媒担持体は、表面(93A)に光触媒が担持された多数の粒状吸着体(93)を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の洗濯機(1)である。
この構成によれば、紫外線ランプから照射された光のうち、粒状吸着体の間を通って円筒状容器の内周面に達した光は、内周面で反射されて粒状吸着体へ照射される。よって、光触媒への光照射率を向上させて、光触媒のより効率のよい活性化を図れる。
請求項8に記載の発明は、上記光触媒担持体(942)は、吸着剤でできた多数の小粒状体(942)であり、その表面に光触媒が担持されていることを特徴とする請求項7に記載の洗濯機(1)である。
この構成によれば、光触媒担持体はハニカム体であるので、光触媒担持体を光触媒の接触面積の多い一体物で構成できる。よって、光触媒担持体を簡易な構成とすることができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る洗濯機であるドラム式洗濯機1の縦断面図であって、前後方向に沿った鉛直面で切断したときの右側から見た断面を示している。また、図2は、ドラム式洗濯機1の縦断面図であって、左右方向に沿った鉛直面で切断したときの断面を前方から見た図を示している。
ドラム10の左右端面壁10L,10Rには、それぞれ、当該ドラム10の軸線に沿って延びる回転軸11L,11Rが取り付けられている。各回転軸11L,11Rは、外槽7の左右端面壁7L,7Rに対して回転可能に取り付けられている。左側の回転軸11Lには、たとえばDD(ダイレクトドライブ)方式でドラム駆動用モータ12が連結されていて、このドラム駆動用モータ12が回転駆動されることにより、回転軸11Lに連結されたドラム10が軸線回りに同じ回転速度で回転するようになっている。ドラム10の周面壁10Cの内面には、当該ドラム10の回転時にドラム10内の洗濯物を持ち上げるための3つのバッフル10Bが、周方向に互いに等間隔を空けて(120°ごとに)、それぞれ左右方向に延びるように突設されている。なお、ドラム10は、水平に対して所定の角度範囲内で傾いた回転軸を中心に回転するものであってもよい。
外槽7の周面壁7Cの右側下部には、排水口19が形成されている。この排水口19に連設された排水バルブ18を閉じた状態で給水を行うことにより、外槽7内に水を貯めることができる。ドラム10の周面壁10Cには、多数の通水孔(図示せず)が形成されており、外槽7内に供給された水は、通水孔を通ってドラム10内にも流入するようになっている。外槽7内に貯まった水は、排水バルブ18を開くことにより、排水口19および図示しない排水ホースを介して機外に排出される。
このドラム式洗濯機1においては、洗い行程およびすすぎ行程では、外槽7内に一定水位まで水が貯められた状態でドラム10が回転され、その回転に伴ってドラム10内の洗濯物がバッフル10Bによって持ち上げられ、ある程度の高さから自然落下するといった動作(タンブリング)が繰り返される。タンブリングが繰り返されることにより、洗濯物が外槽7内に貯められた水の水面にたたきつけられて、いわゆるたたき洗いが達成される。このとき、ドラム10の回転により、水に対流が生じ、水が、第一通路管13および第二通路管14を介して、外槽7と浄化ユニット9の間を良好に循環する。
このドラム式洗濯機1は、脱水後の洗濯物を乾燥させる機能も有しており、外槽7の右端面壁7Rには、乾燥機能のための乾燥ユニット8が外側から取り付けられている(図2参照)。乾燥ユニット8は、外槽7の内部に連通する風路部材(図示せず)を介して吸い込んだ外槽7内の空気を2本の乾燥ヒータ81で温めた後、外槽7の右端面壁7Rの中央部に形成された送風口82から左方に向かって外槽7内に導くものである。
図4は、浄化ユニット9の変形例を概念的に示す図であり、図4(a)は、浄化ユニット94を示しており、図4(b)は、浄化ユニット95を示している。なお、上記と同様の構成については、同一参照符号を付することにより、説明を省略する。
浄化ユニット94は、略円筒状の容器941と、容器941内に充填され、その表面に光触媒が担持された粒状吸着体942と、容器941の外側に配置された紫外線ランプ943とを備えている。
図5は、ドラム式洗濯機1の電気的構成を示すブロック図である。
また、制御部30には、前述した紫外線ランプ92、ドラム駆動用モータ12、乾燥ヒータ81および空気ポンプ15が接続されており、また、前述の乾燥ユニット8内に設けられている乾燥用ファン83が接続されている。
図6は、制御部30の制御手順を示すフローチャートである。
洗い行程が終了すると、外槽7内の水が排水される。そして、排水が終了すると、紫外線ランプ92が点灯され(ステップS5)、紫外線ランプ92から光が照射される。また、紫外線ランプ92が点灯されると、それにともなって、空気ポンプ15の空気供給動作が開始され、浄化ユニット9内の光触媒が活性化させられる。そして、再び外槽7内に水が貯められて、外槽7内の水位が設定水位になると、ドラム用駆動モータ12が回転制御され、すすぎ行程が開始される(ステップS8)。これにより、前述のように、外槽7内と浄化ユニット9内との間を水が循環する。
すすぎ行程が終了すると、外槽7内の水が排水される。そして、排水が終了すると脱水が行われる。脱水が終了すると、乾燥ユニット8の乾燥ヒータ81が作動される。同時に、乾燥用ファン83が回転制御され、乾燥ヒータ81で暖められた乾燥用空気が外槽7に送り出される。これにより、前述のように、外槽7内と浄化ユニット9内との間を乾燥用空気が循環する。そして、ドラム用駆動モータ12が回転制御されることで、乾燥行程が開始される(ステップS9)。乾燥行程が終了すると、紫外線ランプ92が消灯され(ステップS10)、さらに、空気ポンプ15の空気供給動作が終了させられて、洗濯動作が終了する。
よって、洗剤なしコースにおいては、洗い行程では、衣類から分離して水中に溶け出したり、水中を浮遊したりする汚れ成分が、光触媒が活性化することにより速やかに分解される。このため、洗剤を用いなくても洗浄力を生じ、洗いが可能となる。
他方、すすぎ行程では、いずれのコースが洗濯されても、光触媒が活性化される。このため、すすぎ行程で用いるすすぎ水に残留する洗剤や汚れは、速やかに光触媒によって分解される。したがって、水(すすぎ水)の浄化が図れ、水の交換回数を少なくできる。
この発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
7 外槽
9 浄化ユニット
10 ドラム
13 第一通路管
14 第二通路管
15 空気ポンプ
16 空気供給管
30 制御部
40 操作パネル
91 容器
91A 内周面
92 紫外線ランプ
93 粒状吸着体
93A 表面
941 容器
942 粒状吸着体
943 紫外線ランプ
944 光通過面
951 ハニカム体
Claims (9)
- 洗濯時に洗濯水を貯めて洗濯を行うための洗濯槽と、上記洗濯槽の洗濯水を循環させるための循環路と、上記循環路に備えられた浄化ユニットと、を有し、洗い、すすぎおよび乾燥の各行程を順次実行する乾燥機能付洗濯機において、
上記浄化ユニットは、上記循環路を流れる洗濯水に触れるように設けられ、表面に光触媒が担持された光触媒担持体と、当該光触媒担持体に所定波長の光を照射するための光源と、を含み、
洗い行程において洗剤を使うコースと、使わないコースとを選択できる選択手段と、
上記選択手段により、洗剤を使わないコースが選択されたときには、洗い、すすぎおよび乾燥の全行程において上記浄化ユニットを活性化し、洗剤を使うコースが選択されたときには、洗い行程においては上記浄化ユニットを活性化せず、すすぎおよび乾燥行程において上記浄化ユニットを活性化する制御手段と、を有することを特徴とする洗濯機。 - 洗濯水が貯められる円筒部を有する外槽と、上記外槽内に配置され、その中に洗濯物を収容して、水平な回転軸または水平に対して所定の角度範囲内で傾いた回転軸を中心に回転するドラムと、を有する洗濯機において、
上記外槽の上記円筒部外周面に配置された浄化ユニットと、
上記浄化ユニットの一端と上記外槽内とを連通する第一通路と、
上記浄化ユニットの他端と上記外槽内とを連通する第二通路と、を有し、
上記浄化ユニットは、上記外槽から上記第一通路または上記第二通路を通って流れ込んでくる洗濯水に触れるように設けられ、表面に光触媒が担持された光触媒担持体と、当該光触媒担持体に所定波長の光を照射するための光源と、を含むことを特徴とする洗濯機。 - 上記浄化ユニットに連結され、上記浄化ユニットに対して空気を供給するための空気供給手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の洗濯機。
- 上記制御手段は、上記浄化ユニットに含まれる光源を点灯させることで上記浄化ユニットを活性化することを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
- 上記浄化ユニットは、
洗濯水が通過する円筒状容器と、
上記円筒状容器の中心に軸方向に延びるよう配置された円柱状の紫外線ランプと、
上記紫外線ランプと上記円筒状容器との間に充填された光触媒担持体と、を有し、
上記光触媒担持体は、表面に光触媒が担持された多数の粒状吸着体を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の洗濯機。 - 上記円筒状容器は、内周面に、光反射コーティング処理がなされていることを特徴とする請求項5に記載の洗濯機。
- 上記浄化ユニットは、
上記光触媒担持体を収容し、洗濯水が通過する容器であって、その一部が透光性材料で形成された容器と、
上記容器の外側に配置され、上記透光性材料で形成された部分から上記容器内に収容された上記光触媒担持体に紫外線を照射する紫外線ランプと、を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の洗濯機。 - 上記光触媒担持体は、吸着剤でできた多数の小粒状体であり、その表面に光触媒が担持されていることを特徴とする請求項7に記載の洗濯機。
- 上記光触媒担持体は、上記容器内に納まる形状のハニカム体であり、その表面に光触媒が担持されていることを特徴とする請求項7に記載の洗濯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068012A JP2005253624A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 洗濯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004068012A JP2005253624A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 洗濯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005253624A true JP2005253624A (ja) | 2005-09-22 |
Family
ID=35079945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004068012A Pending JP2005253624A (ja) | 2004-03-10 | 2004-03-10 | 洗濯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005253624A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007181597A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 洗濯機および洗濯機のすすぎ方法 |
CN102041654A (zh) * | 2009-10-20 | 2011-05-04 | 伊莱克斯家用产品股份有限公司 | 用于在洗衣机的洗涤过程期间执行漂洗周期的方法 |
CN103469530A (zh) * | 2013-09-13 | 2013-12-25 | 常熟市方园纺织器材厂 | 纺织品消毒烘干机 |
CN109423814A (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-05 | 无锡小天鹅股份有限公司 | 洗衣机及其除菌控制方法、装置 |
JP7561598B2 (ja) | 2020-12-14 | 2024-10-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
-
2004
- 2004-03-10 JP JP2004068012A patent/JP2005253624A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007181597A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 洗濯機および洗濯機のすすぎ方法 |
CN102041654A (zh) * | 2009-10-20 | 2011-05-04 | 伊莱克斯家用产品股份有限公司 | 用于在洗衣机的洗涤过程期间执行漂洗周期的方法 |
CN103469530A (zh) * | 2013-09-13 | 2013-12-25 | 常熟市方园纺织器材厂 | 纺织品消毒烘干机 |
CN109423814A (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-05 | 无锡小天鹅股份有限公司 | 洗衣机及其除菌控制方法、装置 |
CN109423814B (zh) * | 2017-09-05 | 2021-10-26 | 无锡小天鹅电器有限公司 | 洗衣机及其除菌控制方法、装置 |
JP7561598B2 (ja) | 2020-12-14 | 2024-10-04 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1980660B1 (en) | Washing machine | |
US20050265890A1 (en) | Washing machine having deodorizing filter and deodorizing method thereof | |
JP2005253786A (ja) | 洗濯機 | |
EP2069568B1 (en) | Laundry dryer | |
KR100692555B1 (ko) | 세탁기의 공기여과기 및 그 작동방법 | |
WO2015037538A1 (ja) | 洗濯機 | |
JP2007181597A (ja) | 洗濯機および洗濯機のすすぎ方法 | |
JP5087663B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2005253624A (ja) | 洗濯機 | |
JP4679380B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5057277B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2005192901A (ja) | 洗濯機 | |
JP2004275271A (ja) | 洗濯機 | |
JP5667788B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP4388974B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP4679381B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5651373B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP4868943B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP4985836B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP4619258B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2008086425A (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2010259916A (ja) | 洗濯機 | |
JP2007313231A (ja) | 洗濯機およびトラップ | |
JP5396510B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2007097705A (ja) | ドラム式洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090702 |