JP2005247271A - 乗員保護制御装置 - Google Patents
乗員保護制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005247271A JP2005247271A JP2004064548A JP2004064548A JP2005247271A JP 2005247271 A JP2005247271 A JP 2005247271A JP 2004064548 A JP2004064548 A JP 2004064548A JP 2004064548 A JP2004064548 A JP 2004064548A JP 2005247271 A JP2005247271 A JP 2005247271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- vehicle
- value
- occupant protection
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
【解決手段】 各センサ値の入力からスリップ角βを求め(ステップ130、132)、走行状態がアンダーステア状態の場合(ステップ134で肯定)には基準より小さいアンダーステア状態用の値βusを定め(ステップ140)、オーバーステア状態の場合(ステップ134で否定)には基準より小さいオーバーステア状態用の値βosを定める(ステップ146)。次に、現在の車両状態が緊急状態か否かを、アンダーステア状態またはオーバーステア状態が閾値以上(|β|≧βth)であるときに(ステップ148で肯定)、乗員保護補助装置12を作動させる。これにより、自動車がアンダーステア状態またはオーバーステア状態により閾値を変更でき、乗員の保護を確実行うことができる。
【選択図】 図5
Description
次に、本実施の形態に係る乗員保護システムについて、図2を参照してさらに説明する。
本補助条件は、運転状態アシスト装置27すなわちVSC及びABSの何れかのシステムが自動車に搭載されているか否か、またはシステムが作動中か非作動かを、緊急状態に至るか否かの判断基準に考慮している。
本補助条件は、自動車の挙動(走行状態)としてアンダーステア状態またはオーバーステア状態のときに設定値(閾値)を変更するものである。すなわち、本補助条件は、アンダーステア状態またはオーバーステア状態を、緊急状態に至るか否かの判断基準に考慮している。
本補助条件は、自動車の挙動(走行状態)としてアンダーステア状態またはオーバーステア状態のときに、車速に応じて設定値(閾値)を変更するものである。すなわち、本補助条件は、車速と、アンダーステア状態またはオーバーステア状態とを、緊急状態に至るか否かの判断基準に考慮している。
本補助条件は、自動車の挙動(走行状態)としてアンダーステア状態またはオーバーステア状態のときに、自動車周辺環境に応じて設定値(閾値)を変更するものである。すなわち、本補助条件は、自動車周辺環境と、アンダーステア状態またはオーバーステア状態とを、緊急状態に至るか否かの判断基準に考慮している。
上記実施の形態では、補助条件により設定値(閾値)を変更したが、本実施の形態では、複数の補助条件に合致するときに設定値(閾値)を変更するものである。なお、本実施の形態は、上記実施の形態と同様の構成であるため、同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
10…車両状態予測装置
12…乗員保護補助装置
14…エアバッグ点火設定値変更部
16…ブレーキアシストECU
18…ブレーキアシストアクチュエータ
20…ウェビング巻取ECU
22…ウェビング巻取アクチュエータ
24…エアバッグECU
30…ステアリングセンサ
32…ヨーレートセンサ
36…車速センサ
46…加速度センサ
Claims (6)
- 自車両の走行に関する車両状態量を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した車両状態量が予め定めた基準値を超えたときに自車両が緊急状態に至る走行状態であると予測する予測手段と、
前記予測手段の予測結果に基づいて、乗員保護装置の動作を制御する制御手段と、
前記検出手段で検出した車両状態量による自車両の走行状態がアンダーステア状態またはオーバーステア状態であるときに前記基準値を該基準値より前記乗員保護装置の作動側の予め定めた所定値に設定する設定手段と、
を備えた乗員保護制御装置。 - 前記所定値は自車両の速度に対応して予め定められた複数の設定値からなり、前記検出手段は自車両の速度を検出し、前記設定手段は自車両の速度に対応した設定値を前記所定値に設定することを特徴とする請求項1に記載の乗員保護制御装置。
- 自車両周辺の画像情報を検出する画像検出手段をさらに備え、前記設定手段は、前記画像検出手段の検出結果から自車両位置が走行路周辺の構造物または自車両と逆方向に走行するための走行路に向かう走行状態であるときに前記所定値を前記乗員保護装置の作動側の値にさらに変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の乗員保護制御装置。
- 自車両の走行に関する車両状態量を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した車両状態量が予め定めた基準値を超えたときに自車両が緊急状態に至る走行状態であると予測する予測手段と、
前記予測手段の予測結果に基づいて、乗員保護装置の動作を制御する制御手段と、
前記検出手段で検出した車両状態量による自車両の走行状態として所定時間内にアンダーステア状態及びオーバーステア状態が発生したときに、前記基準値を該基準値より前記乗員保護装置の作動側の予め定めた所定値に設定する変更手段と、
を備えた乗員保護制御装置。 - 前記変更手段は、前記アンダーステア状態またはオーバーステア状態に対応する車両状態量が予め定めた許可条件値を超えてからの前記所定時間内に前記許可条件値を超えたときのアンダーステア状態またはオーバーステア状態の他方の走行状態に対応する車両状態量が予め定めた実行条件値を超えたときに、前記基準値を該基準値より前記乗員保護装置の作動側の予め定めた所定値に設定することを特徴とする請求項4に記載の乗員保護制御装置。
- 前記車両状態量は、前記検出手段で検出した車両状態量の単位時間あたりの変動量または変動率であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の乗員保護制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064548A JP2005247271A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 乗員保護制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064548A JP2005247271A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 乗員保護制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005247271A true JP2005247271A (ja) | 2005-09-15 |
Family
ID=35028163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064548A Pending JP2005247271A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 乗員保護制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005247271A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007215102A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Denso Corp | 通信装置 |
JP2007253720A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置 |
JP2008296673A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Honda Motor Co Ltd | 車両のシートベルト装置 |
KR20190060313A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 현대자동차주식회사 | 차량 전복상황시 커튼 에어백의 점화 제어 시스템 |
JP2020059473A (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シートベルトの制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0891169A (ja) * | 1994-09-24 | 1996-04-09 | Mazda Motor Corp | 車両の総合制御装置 |
JP2002104131A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の制御システム |
WO2002087926A2 (de) * | 2001-05-02 | 2002-11-07 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum ansteuern eines reversiblen insassenschutzmittels in einem kraftfahrzeug |
JP2003191774A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Toyota Motor Corp | 統合型車両運動制御装置 |
JP2004306744A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | 車輌の衝突影響低減装置用制御装置 |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004064548A patent/JP2005247271A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0891169A (ja) * | 1994-09-24 | 1996-04-09 | Mazda Motor Corp | 車両の総合制御装置 |
JP2002104131A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-10 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置の制御システム |
WO2002087926A2 (de) * | 2001-05-02 | 2002-11-07 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum ansteuern eines reversiblen insassenschutzmittels in einem kraftfahrzeug |
JP2003191774A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Toyota Motor Corp | 統合型車両運動制御装置 |
JP2004306744A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | 車輌の衝突影響低減装置用制御装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007215102A (ja) * | 2006-02-13 | 2007-08-23 | Denso Corp | 通信装置 |
JP2007253720A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Toyota Motor Corp | 乗員保護装置 |
US8527149B2 (en) | 2006-03-22 | 2013-09-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Passenger protection device |
JP2008296673A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Honda Motor Co Ltd | 車両のシートベルト装置 |
KR20190060313A (ko) * | 2017-11-24 | 2019-06-03 | 현대자동차주식회사 | 차량 전복상황시 커튼 에어백의 점화 제어 시스템 |
KR102515548B1 (ko) * | 2017-11-24 | 2023-03-29 | 현대자동차주식회사 | 차량 전복상황시 커튼 에어백의 점화 제어 시스템 |
JP2020059473A (ja) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シートベルトの制御装置 |
JP7070314B2 (ja) | 2018-10-12 | 2022-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シートベルトの制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11383707B2 (en) | Vehicle safety device deployment threshold adjustment for secondary collisions | |
JP3467339B2 (ja) | 車両の衝突状態制御システム | |
EP2484573B1 (en) | Method for reducing the risk of a collision between a vehicle and a first external object | |
US7034668B2 (en) | Threat level identification and quantifying system | |
JP4174334B2 (ja) | 車両用衝突防止支援装置 | |
US20080147277A1 (en) | Active safety system | |
US20120259515A1 (en) | Method for activating and/or controlling at least one reversible restraining device | |
JP2003182509A (ja) | 乗員保護システム | |
EP2234844B1 (en) | A vehicle safety system | |
CN105015546A (zh) | 预防车辆追尾的主动紧急转向系统及方法 | |
EP4098501A1 (en) | Lateral movement system for collision avoidance | |
EP1852323B1 (en) | Rear end collision mitigation system for an automotive vehicle | |
JP2009286172A (ja) | 車両用制御装置、及び車両用制御方法 | |
JP3716733B2 (ja) | 乗員保護装置の制御システム | |
JP2005247271A (ja) | 乗員保護制御装置 | |
EP1314631B1 (en) | Apparatus and method for alarming danger when an automobile is cornering on a downhill road | |
JPH06144154A (ja) | 衝撃緩和装置 | |
JP2005022522A (ja) | 車両の制御装置 | |
KR20130013997A (ko) | 차량의 충돌 방지장치 및 방법 | |
US20240278776A1 (en) | Method and apparatus for collision avoidance or impact force reduction | |
WO2025020589A1 (zh) | 车辆及其安全控制方法和安全控制装置、存储介质 | |
JP5077183B2 (ja) | 衝突防止装置 | |
JP3858592B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP4918922B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP4803044B2 (ja) | 車両の障害物検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080729 |