[go: up one dir, main page]

JP2005247025A - ウェザーストリップの取付構造 - Google Patents

ウェザーストリップの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247025A
JP2005247025A JP2004056942A JP2004056942A JP2005247025A JP 2005247025 A JP2005247025 A JP 2005247025A JP 2004056942 A JP2004056942 A JP 2004056942A JP 2004056942 A JP2004056942 A JP 2004056942A JP 2005247025 A JP2005247025 A JP 2005247025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
weather strip
hole
attached
sash inner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004056942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373245B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oda
廣 小田
Koji Nawate
浩二 縄手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2004056942A priority Critical patent/JP4373245B2/ja
Publication of JP2005247025A publication Critical patent/JP2005247025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373245B2 publication Critical patent/JP4373245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】自動車ドア本体に、ウェザーストリップを従来通り強固に取付けることのできる取付構造を提供する。
【解決手段】サッシュインナー2と外装材3からなり、サッシュインナー2をアルミニウムで成形したサッシュタイプのドア本体1にウェザーストリップ5を取付ける構造であって、サッシュインナー2の平担部に挿通孔2aを形成し、外装材3に、サッシュインナー2の挿通孔2aに挿通し、前面部に取付孔4aを有する取付突部4を設け、ウェザーストリップ5の型成形部に組付孔6aを形成し、その組付孔6aにクリップ8を挿通するとともに、取付突部4の取付孔4aにも挿入組付けすることによって、ウェザーストリップ5をドア本体1に取付ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、サッシュタイプの自動車ドア本体に、ウェザーストリップの型成形部を取付ける構造に関するものである。
従来、図5に示すように、サッシュインナー11およびサッシュアウター12の双方を鉄で成形したサッシュタイプのドア本体10に、ウェザーストリップ13を取付けるための手段として、サッシュインナー11を湾曲成形して湾曲突出部11aを形成すると共に当該湾曲突出部11aに取付孔11bを穿設し、クリップ14を、ウェザーストリップ13の型成形部に形成した組付孔13aに挿通し、かつ取付孔11bに挿入することによって行うものがある。こうした取付構造は一般的に行われており、例えば、特許文献1に記載されている。
特開平8−282284号公報
しかしながら、こうした従来の取付構造は、ドア本体を鉄で成形した場合において適用することができるものであり、ドアの軽量化を目的として、ドア本体をアルミニウムで成形した場合には適用することができない。つまり鉄は、折曲げ成形性に優れ、細かく折曲げ成形されても十分な剛性を維持するが、アルミニウムは折曲げ成形性に劣り、細かく折り曲げする加工が困難であるからである。
また、鉄製の場合であっても折曲げ成形するには加工が煩わしい。
そこで、本発明の目的とするところは、少なくともサッシュインナーをアルミニウムで成形したサッシュタイプのドア本体に、ウェザーストリップを従来通り強固に取付けることのできる取付構造を提供することにある。
また他の目的は、作業効率を向上させることにある。
上記の目的を達成するために本発明の請求項1に記載のウェザーストリップの取付構造は、サッシュインナー(2)と、サッシュアウターまたは/および外装材(3)からなり、少なくとも前記サッシュインナー(2)をアルミニウムで成形したサッシュタイプの自動車ドア本体(1)にウェザーストリップ(5)を取付ける構造であって、
前記サッシュインナー(2)の平担部に挿通孔(2a)を形成し、前記サッシュアウターまたは外装材(3)に、前記サッシュインナー(2)の挿通孔(2a)に挿通し、前面部に取付孔(4a)を有する取付突部(4)を設け、前記ウェザーストリップ(5)の型成形部に組付孔(6a)を形成し、その組付孔(6a)にクリップ(8)を挿通するとともに、前記取付突部(4)の取付孔(4a)にも挿入組付けすることによって、前記ウェザーストリップ(5)を前記ドア本体(1)に取付けてなることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、サッシュインナー(2)と、サッシュアウターまたは/および外装材(3)からなり、少なくとも前記サッシュインナー(2)を鉄または樹脂で成形したサッシュタイプの自動車ドア本体(1)にウェザーストリップ(5)を取付ける構造であって、
前記サッシュインナー(2)の平担部に挿通孔(2a)を形成し、前記サッシュアウターまたは外装材(3)に、前記サッシュインナー(2)の挿通孔(2a)に挿通し、前面部に取付孔(4a)を有する取付突部(4)を設け、前記ウェザーストリップ(5)の型成形部に組付孔(6a)を形成し、その組付孔(6a)にクリップ(8)を挿通するとともに、前記取付突部(4)の取付孔(4a)にも挿入組付けすることによって、前記ウェザーストリップ(5)を前記ドア本体(1)に取付けてなることを特徴とする。
さらに、請求項3に記載の発明は、前記ウェザーストリップ(5)の組付孔(6a)の周囲に、前記サッシュインナー(2)に弾接する押え部(6b)を突設してなることを特徴とする。
なお、カッコ内の記号は、図面および後述する発明を実施するための最良の形態に記載された対応要素または対応事項を示す。
本発明の請求項1に記載の発明によれば、サッシュインナーに挿通孔を形成すると共に、サッシュアウターやガーニッシュなどの外装部に取付突部を設け、クリップを、ウェザーストリップの型成形部に形成した組付孔に挿通し、さらに取付突部の取付孔に挿入組付けするので、少なくともサッシュインナーをアルミニウムで成形して軽量化を図ったドア構造において、ウェザーストリップをドア本体に強固に取付けることができる。
また、挿通孔は、サッシュインナーの平担部に形成され、そこに取付突部が挿通されクリップで組付けられるので、従来例で示したようにクリップ挿入用にサッシュを折り曲げ成形する必要はない。よって、折曲げ成形性に劣り、細かく折り曲げする加工が困難であるアルミニウムで成形されたサッシュインナーに効果的である。
また、請求項2に記載の発明によれば、サッシュインナーを鉄または樹脂で成形したものであり、クリップ挿入用にサッシュを折り曲げ成形する必要はないので、煩雑な作業性を省くことができる。
さらに、請求項3に記載の発明によれば、ウェザーストリップの組付孔の周囲に、サッシュインナーに弾接する押え部を突設したので、クリップによってウェザーストリップを取付けた際に、クリップの頭部がウェザーストリップの組付基部を押圧し、それによって押え部がサッシュインナーを押圧してサッシュインナーをサッシュアウターまたは外装材に強く押し付ける。
従って、ウェザーストリップとともに、サッシュインナーも強固に取付けることができる。
図1乃至図4を参照して、本発明の実施形態に係るウェザーストリップの取付構造について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るウェザーストリップの取付構造を備えたドアの車内側を示す概略斜視図である。図2は図1のA−A線拡大断面図であり、図3は図2の部分拡大図である。また、図4は、本発明の実施形態に係る取付突部4を示す斜視図である。
本実施形態に係るウェザーストリップの取付構造は、サッシュインナー2とガーニッシュ(外装材)3からなり、サッシュインナー2をアルミニウムで成形し、ガーニッシュ3を樹脂で成形したサッシュタイプの自動車ドア本体1にウェザーストリップ5を取付けるためのものである。このウェザーストリップ5は、その中空シール部7をボディパネル9に弾接させて、ドア本体1とボディパネル9との間のシール性を維持する。
この取付構造において、サッシュインナー2の水平部、すなわち折曲部が形成されていない平担部に挿通孔2aを形成し、また、この挿通孔2aに対応するガーニッシュ3の所定部分に取付突部4を設けている。この取付突部4は、サッシュインナー2の挿通孔2aを通過してウェザーストリップ5を取付ける側に突出する長さを有する矩形状であり、また、その前面部にはクリップ8組付用の取付孔4aが形成されている。
そして、大径の頭部8aと小径の軸部8bを備えたクリップ8の軸部8bを、ウェザーストリップ5の型成形部の組付基部6に形成した組付孔6aに挿通させて、ガーニッシュ3に設けられた取付突部4の取付孔4aに挿入して係合組付けし、ウェザーストリップ5をドア本体1(ガーニッシュ3)に取付けている。組付基部6には、十分な組付け強度を確保するためにインサート6cを埋設している。
これにより、サッシュインナー2をアルミニウムで成形し軽量化を図ったドア本体1に、ウェザーストリップ5の型成形部を従来通り強固に取付けることができる。
なお、この取付構造では、ウェザーストリップ5の組付孔6aの周囲に、サッシュインナー2に弾接する押え部6bを突設している。これにより、クリップ8によってウェザーストリップ5をガーニッシュ3に取付けると、クリップ8の頭部8aがウェザーストリップ6の組付基部6を押圧し、それによって押え部6bがサッシュインナー2を押圧してガーニッシュ3に押し付けるので、サッシュインナー2もガーニッシュ3に強固に取付けることができる。
なお、ガーニッシュ3はそれにかえて、鉄製のサッシュアウターで構成することができ、また、サッシュアウターの外表面にガーニッシュを設けた二層構造て構成することもできる。さらに、サッシュインナー2を鉄または樹脂のいずれかで成形することもできる。
また、取付突部はガーニッシュに設けてもよいし、サッシュアウターに設けてもよいし、あるいはガーニッシュとサッシュアウターの両方に設けてもよい。
また、本発明の実施形態では、サッシュ上部の例に適用した例のみについて説明したが、ベルトライン部付近のサッシュ下部においても適用が可能である。
本発明の実施形態に係るウェザーストリップの取付構造を備えたドアの車内側を示す概略斜視図である。 図1のA−A線拡大断面図である。 図2の部分拡大図である。 本発明の実施形態に係る取付突部を示す斜視図である。 従来例に係るウェザーストリップの取付構造を示す断面図である。
符号の説明
1 ドア本体
2 サッシュインナー
2a 挿通孔
3 ガーニッシュ(外装材)
4 取付突部
4a 取付孔
5 ウェザーストリップ
6 組付基部
6a 組付孔
6b 押え部
6c インサート
7 中空シール部
8 クリップ
8a 頭部
8b 軸部
9 ボディパネル
10 ドア本体
11 サッシュインナー
11a 湾曲突出部
11b 取付孔
12 サッシュアウター
13 ウェザーストリップ
13a 組付孔
14 クリップ

Claims (3)

  1. サッシュインナーと、サッシュアウターまたは/および外装材からなり、少なくとも前記サッシュインナーをアルミニウムで成形したサッシュタイプの自動車ドア本体にウェザーストリップを取付ける構造であって、
    前記サッシュインナーの平担部に挿通孔を形成し、
    前記サッシュアウターまたは外装材に、前記サッシュインナーの挿通孔に挿通し、前面部に取付孔を有する取付突部を設け、
    前記ウェザーストリップの型成形部に組付孔を形成し、その組付孔にクリップを挿通するとともに、前記取付突部の取付孔にも挿入組付けすることによって、前記ウェザーストリップを前記ドア本体に取付けてなることを特徴とするウェザーストリップの取付構造。
  2. サッシュインナーと、サッシュアウターまたは/および外装材からなり、少なくとも前記サッシュインナーを鉄または樹脂で成形したサッシュタイプの自動車ドア本体にウェザーストリップを取付ける構造であって、
    前記サッシュインナーの平担部に挿通孔を形成し、
    前記サッシュアウターまたは外装材に、前記サッシュインナーの挿通孔に挿通し、前面部に取付孔を有する取付突部を設け、
    前記ウェザーストリップの型成形部に組付孔を形成し、その組付孔にクリップを挿通するとともに、前記取付突部の取付孔にも挿入組付けすることによって、前記ウェザーストリップを前記ドア本体に取付けてなることを特徴とするウェザーストリップの取付構造。
  3. 前記ウェザーストリップの組付孔の周囲に、前記サッシュインナーに弾接する押え部を突設してなることを特徴とする請求項1又は2に記載のウェザーストリップの取付構造。
JP2004056942A 2004-03-01 2004-03-01 ウェザーストリップの取付構造 Expired - Fee Related JP4373245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056942A JP4373245B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ウェザーストリップの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056942A JP4373245B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ウェザーストリップの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247025A true JP2005247025A (ja) 2005-09-15
JP4373245B2 JP4373245B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35027942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056942A Expired - Fee Related JP4373245B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 ウェザーストリップの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373245B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254694A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Nishikawa Rubber Co Ltd ドアウェザーストリップ型成形部の取付構造
JP2013116679A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Aisin Seiki Co Ltd ドアフレームガーニッシュ取付構造
JP2013116680A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Aisin Seiki Co Ltd ドアフレームガーニッシュ取付構造
CN106853764A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 上海红阳密封件有限公司 内置分体式嵌件和扣钉的头道密封条接头结构及制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491973B2 (ja) * 2010-06-04 2014-05-14 アイシン精機株式会社 ガーニッシュ及び取付構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008254694A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Nishikawa Rubber Co Ltd ドアウェザーストリップ型成形部の取付構造
JP2013116679A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Aisin Seiki Co Ltd ドアフレームガーニッシュ取付構造
JP2013116680A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Aisin Seiki Co Ltd ドアフレームガーニッシュ取付構造
CN106853764A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 上海红阳密封件有限公司 内置分体式嵌件和扣钉的头道密封条接头结构及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373245B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3752627B2 (ja) 金属製インサートレス自動車用ウェザーストリップ
JP5994646B2 (ja) 車両の内装部材の取付け構造
JP5032876B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP2010006255A (ja) カウルサイドシール
JP5139210B2 (ja) ルーフ側ドアフレームのシール構造
JP4373245B2 (ja) ウェザーストリップの取付構造
JP5033000B2 (ja) ドアウェザーストリップの取付構造
JP3755080B2 (ja) 自動車用ドアウエザーストリップ
JP2008279884A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP2007069831A (ja) 自動車用ドアウェザーストリップ
JP4294410B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP5316790B2 (ja) ドアウェザーストリップの組付構造及びその組付方法
JP4184134B2 (ja) ボディサイドウエザーストリップの取付構造
JP2007230279A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2007223467A (ja) バックドアシール構造
JP5152764B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP4599114B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JP4520805B2 (ja) ドアウエザーストリップ及びドアシール構造
JP5461257B2 (ja) 自動車のドア構造
JP5475965B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JP2010076737A (ja) 内装部品の合わせ部構造
JPH08188092A (ja) サイドシルスカッフの取付構造
JP2005306173A (ja) 遮音性シート及びその固定方法
JP2007153189A (ja) シール構造
JP6093522B2 (ja) ウェザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees